不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    91

    なんか子供の頃感じた「夏」って感覚最近ねーよな?

    himawari


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:42:50.81 ID:Qi4zRrKH0
    s
    漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る
    http://world-fusigi.net/archives/8842102.html




    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:45:20.95 ID:Ic6ZOn9W0
    プール帰りの、くたっとした感覚と暑いのにさわやかな感じが懐かしい

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:47:35.12 ID:Qi4zRrKH0
    >>4がすごく分かりやすい
    ああこうしてあの頃の感覚味わえないまま老けていくんだろうな



    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:46:10.14 ID:rJpTGt9+Q
    井上陽水の少年時代的な雰囲気か


    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:46:56.90 ID:V1wZnuBN0
    歳とればそういう感覚が薄れるんだろう。

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:49:53.02 ID:VLahO+6x0
    エアコンが普及しパソコンが普及し通販が普及し、
    扇風機は廃れ、風鈴は死に、お前らはインドアに慣れた。

    『ぼくのなつやすみ』やろうぜ!

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:49:54.47 ID:qGu4xNV40
    自分を差し置いて周りが楽しんでるの見ると
    「あぁ…今年もいつもの夏が来た」って今だに思うよ

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:51:16.62 ID:5mJt1yhe0
    まぁ分かる
    朝4時くらいなのに空が明るくなるとちょっと嬉しくなる

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:57:17.93 ID:3ewZ3FC9O
    >>16
    ちょうどそのくらいの時間に父親に散歩に連れ出され
    夜なのに明るい!?と子供ながらに感動というか
    特別な感じがした記憶がある

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:51:20.26 ID:vJmmcpElP
    最近の夏には暑いしか感じないな
    涼しい風というか爽やかさというか
    説明しづらいが

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:52:24.93 ID:QEuBQ11X0
    なんていうか子どもの頃に感じてた匂いが無くなった

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:53:36.37 ID:06qTWOQ0O
    20だけどまだギリギリ夏と冬の匂いはわかる

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:53:10.41 ID:NTbzMCOq0
    昔の学校帰りの土曜とかも独特な空気あったよな
    鼻に抜けるなんともいえない感じがもう味わえない

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:58:47.93 ID:8UjS2d4v0
    >>24
    そうそう!
    土曜日は独特な空気があったよな。

    俺は夕方の校庭の匂いが好きだったな~

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:53:27.22 ID:I0ZcVHcA0
    というかネットやる前は
    どういう感覚を持っててどういった生活を送ってたか全く思いdせない

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:53:52.24 ID:zLAwhbCD0
    ここに書いてあることがありすぎて困るww...あのワクワク感はもう戻ってこないんだろうな

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 02:56:02.84 ID:+sGBHhIEO
    大人になったなあと感じる瞬間

    ・寿司を箸で食ってたとき
    ・プールに行かない夏
    ・セミの声がやかましく感じる
    ・スタンドバイミーで泣きそうになった

    54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:04:50.59 ID:CswKadkj0
    >>36
    牛肉やら豚肉より魚介類や鶏肉、野菜の方が好きになった
    も追加しといて

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:06:34.68 ID:+sGBHhIEO
    >>54
    わかるわあ…
    あとアイスは夏より冬に食いたいってのもある

    46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:01:22.74 ID:Gd1JM75TO
    夏休みがないせいかなぁ
    お前らはずっと休みだけど

    59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:07:17.52 ID:k/vFgPuH0
    好奇心がなくなったんだ

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:07:18.82 ID:CLhQJ+rG0
    小学校の夏休みの午前中の感覚ってわかるか?

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:08:35.52 ID:Lyq+di5H0
    >>60
    なんか分かる
    関東だけかもしれんけどTBSでやってた子供アニメSPで毎年アシベとウォーリー見てたw

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:09:01.97 ID:TR/uSCzwO
    昔は普通に虫とか触れたのに、いつの間にか触れなくなってた
    ミミズとか余裕だったのになー

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:12:02.14 ID:UNBBYAlu0
    ラジオ体操の帰りのあの感覚がわずかによぎった

    76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:18:47.62 ID:mA5ppbziO
    子どもの頃はよく夏祭りに行ってて、祭の後の寂しさを感じていたけど
    今にしてみれば子どもの頃自体が一つの祭だったのかなと寂しさを感じる

    78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:18:58.24 ID:+uO8iYzH0
    子供の頃は世界が輝いて見えてたなぁ

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:21:11.23 ID:MVtaTUmCO
    あのプールの匂いとか夜スーパーでお母さんと買い物した後店から出た時のムンッとした夏の匂い……

    88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:23:04.50 ID:oVvg6DZA0
    今の子供らがあと十何年したらやっぱり似たようなこと感じるんだろうか?

    91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:25:32.04 ID:RgHF79A3O
    夏休みも7月はテンション目一杯上がってるのに
    8月になった途端淋しくなってたな
    それこそ匂いが変わる

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:27:12.50 ID:n4mF1YWR0
    なんかこのスレ見てるとwkwkしてこね?俺だけ?
    お前らの季節感覚を疑似体験してるような昔の事思い出すような
    でも田舎の写真とか見ると鬱るんだけどね

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:30:49.29 ID:LFcWzSBU0
    夏休みの部活帰りのあの空気
    午後からはみんなで集まって遊ぶんだ

    99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:31:26.56 ID:8UjS2d4v0
    夏休みなんて学校行けば誰かしら居たよな。

    近くの店で水風船買って戦争したりして
    夕方は好きな子誰だよ、みたいな話して最高に楽しかったな~

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:35:06.12 ID:utIJVGgKO
    セミの鳴き声…

    夕方の蜩の声…

    カレーと食後にアイス…

    109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:37:39.27 ID:MVtaTUmCO
    トトロでメイが畑の野菜をカリッと食べるシーンを見てヨダレを垂らしたのは俺だけじゃないはず

    s

    110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:37:52.61 ID:o0PDaswFO
    おいやめろ

    112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:39:48.68 ID:n4mF1YWR0
    モドリターイ

    117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:42:21.40 ID:CIMESBijO
    朝から公園で野球とかキックベースして休憩がてらに駄菓子屋行ってみたいなことまたしたいな

    118: !omikuji 2011/02/02(水) 03:43:05.61 ID:ZxAcpaKK0
    夏の早朝のちょっと涼しい感じにワクワクしてたなあ

    121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:46:53.21 ID:jS7BLxIT0
    この曲聴くと本当に戻りたくなる


    129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:51:26.23 ID:TR/uSCzwO
    >>121
    それと夏の決心も好きだ

    131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:51:49.99 ID:4f0ig7VjO
    ポケモンの夏休みファンクラブって曲好きだったなー

    あれ聞くと夏休みの楽しさが蘇ってくる

    142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 03:58:14.67 ID:8t8Iou3UO
    あ、心が痛くなってきた
    今年の夏はいろんなことしよう…

    150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 04:07:23.58 ID:WglKXS1cO
    あの夏僕は大人になることなんて想像の世界でしかなかったし遥か遠いものだった。

    友達と地元のプールで泳いだり、サッカーをしたり、冷たい空気にあたるため本も読まないのに図書館へ行ったり

    駄菓子を食べて、日が暮れるまでとにかく遊んで

    大人になった今でもやろうと思えばどれも出来ることかもしれない、だけど

    やる気も起きなければ、あの頃の感覚で楽しめないことも分かっている

    きっとあの頃の感覚はもう戻って来ない。

    174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 04:37:13.74 ID:+1KrPEti0
    0a915e45ef47e09b44aa8dc464e58330

    176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 04:42:49.83 ID:b4Q5EXEz0
    あなたの知らない世界見てガクブルしながらバーチャンと一緒に食ってた昼飯

    184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 05:18:15.01 ID:nbSpZlRAO
    カルピスウォーターと原液から作るのとではビックリするほど味が違う

    186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 05:19:53.82 ID:1d6OQumCO
    五つ子→キッズウォー
    の流れだよな?

    194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 05:56:56.42 ID:crpQxnD10
    今年の夏こそは!って思うんだけど結局なにもせず過ごしてるわ毎年

    夏影とsummer

    195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 06:09:32.46 ID:/VcaBO1a0
    子供の頃の夏って一言で言うと夢だよな
    あの感覚に一番近い

    214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 09:48:24.79 ID:yhcFmAzv0
    朝起きて麦茶飲んで犬の散歩行ってから飯食ってテレビ見ながらゲーム
    昼飯食って学校のプールで遊んで、そのまま校庭遊具でこおり鬼。
    夕方になったら家に帰ってテレビ見ながらそうめん食って
    あついから網戸にしてたら田んぼからかえるの鳴き声が聞こえ
    買ってもらった花火があったことを思い出し、やろうとしたら明日にしなさいと怒られたので寝る

    もう一度……

    221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 10:09:41.25 ID:ZUAk+wmiO
    いつもどおりこれ貼っときますね

    夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。
    国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
    ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
    ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
    子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。

    しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
    当然けんかになっちゃった。泣いてね~よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
    交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
    蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
    でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。

    今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
    家から電車でたかだか10個目くらい。
    子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
    でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。

    今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
    彼らもいつの日にか思うのだろうか。
    今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、

    あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
    もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
    あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。


    346: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 00:14:53.92 ID:LqjK1yv/0
    >>221
    ああこれか
    なんか泣きたくなってくるな

    今の夏の楽しみといえば甲子園だ
    ガキの頃の夏はチャリ漕いだり
    友達と朝5時くらいに学校のグラウンドにわけもなく集合したり
    カブトムシとったり楽しかったなぁ・・・
    夜はばあちゃんが俺が寝るまでうちわ扇いでくれで
    そのばあちゃんも今はいない

    228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 10:30:57.78 ID:I0ZcVHcA0
    夏の昼に食うそうめんと唐揚げは本当に旨かったな

    233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 10:41:23.23 ID:j066P7ud0
    大人になって感じられる「夏」が増えただけだろ
    それって悪い事なのか?

    例えば子供へ「夏」を与える「夏」とかは子供には解らんよ
    そんなもんだ人生って

    240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 11:39:11.45 ID:nbSpZlRAO
    家の前が川、後ろには山
    チャリでちょっと走れば海
    夏休みのラジオ体操は海パンTシャツでそのまま人泳ぎ
    ちょっと疲れたら俺んちですファミスタとストⅡ大会

    みんな今なにしてるんだろう
    2ちゃん、特にVIPに入り浸ってない事をいのる

    261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 14:01:12.21 ID:OJPUuimw0
    視線の高さが違うのもあるよな
    近くにひまわり畑があるんだけど、そこでしゃがむと子供の頃の記憶が蘇ってくる





    友達できなくて引きこもってた嫌な記憶が

    272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 17:29:52.12 ID:mHSlZxUL0
    自転車でぶらぶらしたり
    近所の空き地で秘密基地作ったりしてたなぁ・・・


    ちょっとぼくのなつやすみやってくる

    278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 17:49:32.20 ID:gZ2/o3630
    朝6時20分。
    タリーと思いながら、ラジオ体操会場へ。
    第2が終わり次第、ハンコ担当のお兄さんお姉さんの元へ殺到。
    その後、遊ぶ約束をして家へ。
    朝ごはんむしゃむしゃ。
    朝10時まで、宿題。(タリーと思いながら)
    朝10時になり次第、遊びに出かける。
    正午。「あなたの知らない世界」を見ながらソーメン。
    その後、夕方まで遊ぶ。
    ひぐらしの声を聞きながら、帰宅。
    夕食。
    夜風に当たりながらデザートにスイカ。
    クールバスクリンの風呂。
    そして、寝る。
    最初に戻る。

    279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 17:58:29.14 ID:WNj7I3m80
    昔は親が作ってたスイカを俺が作るようになり、井戸水に冷やし、
    保育園から子供が帰ってきたらザクザクとスイカを切ってみんなで食べる…
    俺の子供はあの時の俺と同じ空気を感じているのだろうか…

    280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 18:00:26.41 ID:gZ2/o3630
    >>279
    井戸水のスイカ……最高じゃないか!
    あと、トマトとキュウリも作ってみては?んで、井戸水で冷やすの。
    となりのトトロのあの名シーンを子供たちにも再現させるんだ。

    284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 18:13:50.80 ID:Tvsm+cDm0
    >>279
    泣いた( ;∀;)イイハナシダナー

    297: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 18:51:19.01 ID:CfRn0IFaO
    夏真っ盛りもいいが、5、6月頃の初夏の訪れを告げるなんとも言えない空気がたまらなく好きだった
    この高揚感もあと数年経てば忘れてしまうんだろうか

    300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 19:00:04.87 ID:z0u/yELQ0
    「今からどこ行くー?」「市民プール行こうぜ!」
    「あはははははははははははは」

    なんか分からないけどめちゃくちゃ楽しかったあの頃…
    もう、戻れないんだよな…

    306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 19:18:57.91 ID:iNkxA8hUO
    雨上がりの陽に照らされたアスファルトの匂い…クンカクンカ

    311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 19:44:58.62 ID:yKgnoRGL0
    これ貼っておきますね


    大昔は「8月上旬は30度を超える」のが夏だったのだ 朝晩は涼しかった
    8月の下旬にはもう夕方の風が寂しくて秋の気配だった

    ドロドロになって遊びから帰ってくるとまず玄関入ったとこで台所のお母さんから叫ばれる
    ハイハイしてお風呂場行きなさーい!
    全部脱いでお風呂入ってる間に着替え(薄い綿の簡単ワンピとパンツ、以上)出してもらう
    出るとテレビをお父さんが見てる。枝豆と汗かいた瓶ビールと首振ってる扇風機
    食後にチューチューアイスを兄弟で半分こ
    8時だョ!全員集合派だった
    蚊帳を8畳間にお父さんが吊って、マンガ本を抱えて入る さっと入らないと蚊が入るので忍者のように
    読み終わっちゃって次のを取ってきたいけどもう眠い
    電気消すと網戸の外がほんのり明るい夏の夜で、蚊取り線香の先っちょが赤く光ってる
    のそっとお父さんが入ってきて兄弟の向こう側に寝る 手を振ると振り返す
    だいぶ経って扇風機が止められてお母さんが自分の隣に入ってくる うちわを持ってて扇いでくれる
    お母さんの方が寝つきがよくてうちわがコトと落ちる
    お父さんが起き上がってうちわを取って、扇いでくれる それが止まるのを起きて見られたことは一度もなかった

    お父さんお母さんがいた頃の夏
    兄弟とこの手の思い出話をしたことはまだない 泣いちゃうから
    じいちゃんとばあちゃんになったら冷たい麦茶飲みながら話してみたい 夏は楽しかったね

    312: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 19:49:50.85 ID:1usG68ooO
    >>311
    泣いた、どことなく30年くらいは昔なかほりが


    そういやこの前、家庭教師で教えてる小学生に蚊帳って何か聞かれたわ

    314: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 20:33:50.60 ID:/AKFuA+Mi
    >>311
    泣けたっ

    320: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 21:22:23.29 ID:6VMf43ka0
    おめーら上は半袖、下は自由で友達呼んで元校区内全部使って鬼ごっこしてみろ

    344: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 00:08:30.16 ID:J739yd/b0
    蝉の声で目が覚めた遠い夏のあの頃・・・

    349: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 00:28:01.18 ID:CiC1XPIqO
    もうやめろお前ら

    いやマジホントやめて泣きそう

    352: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 00:48:29.55 ID:gWId/rOD0
    ここ数年セミの声が聞こえなくなると寂しく感じるようになった

    354: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 00:58:41.84 ID:+3MVmDUM0
    子供の頃夏の夕暮れ時になると良く夕立ちに降られて、びしょ濡れになりながら家に帰ったもんだ。
    最近ではあまり夕立ちに遭わなくなったな

    366: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 01:32:22.73 ID:BIbTprHr0
    何で子供の時ってあんなに夏休みが楽しかったんだろうな・・・・・
    川でカエル取ったりクワガタ捕まえたり親父と一緒にニジマス釣ったりしてたなぁ
    でも今同じ事やってもあの感覚は味わえないと思う

    367: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 01:34:19.05 ID:Il6QpECyO
    もう甲子園の球児たちを年上の人たちとして憧れることはできない

    211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/02(水) 09:40:01.65 ID:LrbVDcS+0
    もうおっさんだが夏は一人で野山駆け回ってるわ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:22 ID:o7oenODC0*
    なにもないってわかってるけど俺は未だにワクワクする
    めちゃくちゃ濃い空の青さとか入道雲眺めながら草木の蒸れる匂いを吸い込むとワクワクせえへん?
    2  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:41 ID:qOsTDF3I0*
    保育園ぐらいの頃、じいさん家でポケモンのコップでジュースかお茶かなんかを飲んでるの思い出した。あの欲も劣等感もなかった頃に戻りたい。
    3  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:45 ID:iTsz3iLP0*
    ワイの実家、家も敷地内も何一つかわりなくまわりの家も増えないので未だに小学生気分に浸れる。唯一実家が田舎で良かった点だわ。
    4  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:48 ID:olpJBUYt0*
    子供達と虫取り行ったりプール行ったりしてるから夏だって感覚はある
    5  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:52 ID:BaOdNWjh0*
    目線が地面から離れるにつれてすべてが遠くなった
    見上げるものがないから探さないと空が見つからない
    見下ろすものがあればまた花が見つけられるようになるんだろうか
    6  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:55 ID:hM25PDLH0*
    当時より遠い山遠い海に出かけて遊びまわってるけど、やってる事の本質は変わってないな。
    大人になった分感じ方は違うけど。
    変わっちゃったんだなと思うと少し切ない。
    7  不思議な名無しさん :2017年05月27日 12:57 ID:kHFQ8yJd0*
    電車で10駅ってかなり遠いだろ
    8  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:02 ID:Bw9heCmY0*
    夏休みは目が覚めた瞬間から胸の高鳴りが凄かった。何かが起こる予感がしてた。楽しみだけで溢れてた。
    9  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:21 ID:K.MYsLui0*
    午後3時頃に外出てみ


    夏やなって感じると思うで
    理由は知らん
    10  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:21 ID:J.DVEdir0*
    小学生の頃、田舎のばあちゃんちに行くのがすげぇ楽しみだった。
    車で半日以上かかったけど、途中でサービスエリアに寄るのも
    楽しかった。
    ばあちゃんちに着くと見たことのないラベルのサイダーやら
    とうもろこしやらスイカを腹いっぱい食った。

    そんな田舎も津波で全部流された。
    11  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:28 ID:C6aItMSJ0*
    自分の子供と夏休みを過ごすとあの感覚が再びよみがえるよ
    家族と時間の両方が必要だけどw
    12  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:28 ID:TvrAR2zL0*
    もうちょっと先まで探検行っとけば良かった
    と、グーグル見ながら思うわ
    13  隕石一撃 :2017年05月27日 13:29 ID:ycax9VVt0*
    ラジオ体操が6:30たから6:00に起こされて、公園に向かうアノ時間、涼しい風と、今日も暑くなる予感を含んだ陽射しを浴びて公園着いた頃には、テンションマックスですよ。
    中には、既に一狩り終えて獲物を自慢してるビートルハンターもいてさ。
    狩り場の情報交換しながら、ガンバの大冒険
    観てさ、その後は消防なのに中学校プールにGOですよ。何故かって?
    当時は我が町にプールはそこしかないからですよ。ミンナ阿保かと言うほど顔黒ですよ。プールに向かってブレーンバスターっすよ。飽きずに毎日コレっすよ。
    あのエネルギーはどっから来てたんザンスかね〜?
    14  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:34 ID:2SylI5UN0*
    散歩で母校の前なんかを通ると、「あの頃」を思い出す。
    ずっと同じ町に住んでいるのに、目線は変わってしまっていて。
    せいぜいが10年前の思い出なのに、なんでこんなにも遠く感じるのだろうと。
    みんな元気かなあ。
    15  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:49 ID:i.AKyAak0*
    あのころ楽しく遊んでた仲間は元気だろうか
    家で64のスマブラ大会とか遊戯王カードを公園で集まってやったり、夏休み中の学校全体鬼ごっことかクソ楽しかったな〜
    あの頃はみんなの中心で、俺が◯◯やろうぜ!って言えば10人ぐらい集まって楽しかったが、今は会社の末端で馬車馬の様に働きただ緩やかに死に近づいていくだけの人生
    16  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:51 ID:ivUuFGvy0*
    アスファルトの道路とコンクリの建物が無い場所に行きたい・・・
    17  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:52 ID:.GBLRgMW0*
    朝4時に起きてかぶと虫とりに行った帰りラジオ体操。ポンキッキ、マンガの国、NHK教育テレビみて学校のプール行って昼飯食べて友達と遊んで8時には眠くなってって繰り返し。たまに母方の田舎帰って一週間は泊まって。蚊取り線香クセー!カエルうるせー!
    18  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:52 ID:O7NYGXNk0*
    今時じゃ夏に外で遊ばないだろ。歩くのさえ億劫なのに、何が夏を感じるだww 平成の夏は、クーラーの効いた部屋でネットだ!
    19  不思議な名無しさん :2017年05月27日 13:57 ID:20yLbQO40*
    米5の美しい文章に癒された
    20  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:03 ID:ZtDxWSml0*
    泣いた。
    21  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:10 ID:8tI.MsQy0*
    些細な事を思い出すなぁ。大型スーパーのキャラクターショップに
    キティとか半魚どんとかの風鈴やミニ扇風機など夏グッズが飾られ出して
    「夏だなぁ」って。
    都会っ子だから山とか海とかは年1で連れてってもらうだけだから想い出が薄い。
    商業施設の夏用の雰囲気が自分の中の夏だわ。
    22  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:25 ID:i.AKyAak0*
    たまに子供のころの友達と楽しそうに遊ぶ夢を見る
    そして、夢の中で自分の身体を見るとオッサンになってて急に怖くなって起きると泣いていることがある
    23  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:32 ID:y0P8b1TC0*
    南の島住み始めたら風景は取り戻せたよ
    ノスタルジーは無理だけど
    24  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:45 ID:3rX67LST0*
    なんでみんなそんないい夏の思い出があるのか…
    振り返って見てもぼーっとしかしてねえわ俺は
    25  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:48 ID:cfpgKwMb0*
    今の5月の連休明けぐらいが昔の夏の雰囲気だわ
    26  不思議な名無しさん :2017年05月27日 14:49 ID:aWfOhlBE0*
    こういう思い出、宝物だよな
    海とか山とか電車で行こうぜ
    27  不思議な名無しさん :2017年05月27日 15:46 ID:I7tlyONj0*
    小学生に混じって小学校で1年過ごしてみろ。同じ夏味わえっから。
    28  不思議な名無しさん :2017年05月27日 15:49 ID:BLuIbNCL0*
    ああ懐かしいな。夜中こっそり抜け出して友達とカブトムシ取りに行ったっけ。
    今と違って夏でも夜中は涼しくてさ。首都圏だけど今より星が多く輝いてて、その星を見ながら、人気の無い道路の真ん中を友達とふざけ合いながら歩いていく。
    抜け出した事による罪悪感と達成感、夜中といういつもと違う環境に心が躍ったよなぁ。
    今はもう、あんなドッキドキのわっくわくを感じる事は出来ない。
    29  不思議な名無しさん :2017年05月27日 15:58 ID:8hrEQHtu0*
    マジレスすると日本が亜熱帯気候に近づいているから
    特に本文中、プールの後等の、梅雨明け後の湿った気候から夏への変化が感じられなくなったという感覚はここに表れる

    ようは空梅雨続きのせいで夏入りが感じられなくなったのを季節の境目が
    分からなくなって悲しんでるのよ
    30  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:03 ID:D5MZx07W0*
    俺も子供の頃の感覚ないなと思ってたけど、きょう日光浴してたら何となく夏が近づいてきたなと思った
    もしかしたら自分の感度が低下しているだけで、ちゃんと意識を向ければ昔と同じように感じられるのかもしれない
    31  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:07 ID:zXth92oL0*
    学校という子供にしか無い生活場所があって、
    夏休みというだけでビックなイベントに感じた純粋な時代。。
    ゲームも文房具もチョットした事で嬉しくなってた。

    社会人でももし、小学校みたいな生活場所があって大勢でやるイベントがたくさんあったら四季を感じながら生活できそうだけど、ちがうかー。
    32  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:09 ID:QIuzujT10*
    子供の頃は焼けることなんか気にせずに水筒持って山に探検しに行ってたなあ。
    体質で元々プールには入れなかったけど、プールサイドでカエルから逃げたり
    みんなが泳いでる様子を見ながらプールの匂いを嗅いでたのは懐かしい。
    女としては大人になって日焼け対策とか汗対策とかムダ毛処理で正直嫌な夏だけど、
    ほんの何年か前迄はそんな夏もあったんだよなあと思うと切なくなる。
    33  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:14 ID:zXth92oL0*
    ※27
    それw
    34  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:20 ID:zXth92oL0*
    やっぱ人間って集団生活って大事なんだな。
    35  不思議な名無しさん :2017年05月27日 16:36 ID:kum0VSiO0*
    でも夏の終わりの感じは強く感じないか?
    晩夏、初秋あたりの切なさがヤバイ
    36  不思議な名無しさん :2017年05月27日 17:02 ID:pQ80ZKrp0*
    夏はほかの季節に比べて、音の記憶が多いような気がする。
    セミの声、カエルの声。青草の上を流れる風の音。
    はしゃいだあの時の歓声。冷たいジュースをそそぐ音。
    夜のどこかで花火の音。朝がはじまる音。
    37  不思議な名無しさん :2017年05月27日 17:18 ID:x.W.1UVs0*
    子供のころ親父の仕事で本の2年間海外ですごした。サマータイムがなじめなかった。日本で時間で朝3時から21時半近くサマータイで2時から22時半まで明るいロンドンの夏はスゴイきつかった。やはり日本の夏はいい。
    38  不思議な名無しさん :2017年05月27日 17:31 ID:LSzS5NL00*
    山奥の旅館とか行くって窓開けてテレビ見てる時とか思い出すんだよな子供のころの夏を。半端な田舎暮らしのジジイだから子供のころと気候が変わってるし周りの景色が変わっちゃって、子供の頃の気候や景色っていったら似てるのはあんなもんだった。
    39  不思議な名無しさん :2017年05月27日 17:32 ID:zZgK5ga10*
    俺、君のいる町読み直したくなってきたわ~。
    40  不思議な名無しさん :2017年05月27日 17:44 ID:x.W.1UVs0*
    子供のころ、毎年行ってた海水浴場に、俺の子供も連れてこうと思ったら、原発がすぐ近くに出来ちゃった。なんか複雑
    41  不思議な名無しさん :2017年05月27日 18:00 ID:yOVqlA7Y0*
    子供の頃は夏が大好きだったけど最近は暑過ぎて辛い
    大人になって体力落ちたのもあるけど、平均気温も上がってるんだよな〜

    あと武田鉄矢の少年期を聞くと泣ける
    42  不思議な名無しさん :2017年05月27日 18:47 ID:xw.aSpOO0*
    旅に出たらええやん
    海の見える町にさ
    そこで孤独な少女と出会うのさ
    43  不思議な名無しさん :2017年05月27日 19:45 ID:FmW.yOe50*
    ドボルザークの家路(遠き山に日は落ちて)のメロディーが蘇るわ。
    44  不思議な名無しさん :2017年05月27日 20:02 ID:Pp2x.8yH0*
    夏休みにおばあちゃんち行くのが楽しみだったな
    農家やってて、日が当たって温まってるもぎたてのトマトを食べたりしたわ
    たくさんとうもろこし茹でてくれたり、スイカ食べたり、夜は従姉妹と花火したりして
    周りが水田ばっかりだったから、カエルの大合唱聞きながら眠りにつくのが好きだった
    45  不思議な名無しさん :2017年05月27日 20:20 ID:pQQhwWu10*
    子供の頃に住んでたアパートで昼寝してると、近所のじいさんがお昼の映画劇場で古いアメリカの戦争映画の声が聞こえたりすんだよな。
    声優さんも懐かしい声で、コマーシャルが始まるとカルピスの氷の音、三輪ソーメンの笹の葉さぁらさらのBGMだな
    46  不思議な名無しさん :2017年05月27日 20:27 ID:mTgpASTs0*
    うん、ぼっちだったからよくわからん。
    けど、みんなの※みてると淋しいような楽しいような
    懐かしいような・・・なんとも言えない感じが伝わってくる。
    夏は苦手だけど、悪くないと思えた。
    47  不思議な名無しさん :2017年05月27日 20:36 ID:pQQhwWu10*
    管理人さん
    厚かましくて申し訳ないんだけど、みんなのコメントをもう少し見易く出来ませんか?
    48  不思議な名無しさん :2017年05月27日 20:58 ID:x.W.1UVs0*
    プールの帰りの火照った体で、アスファルトの自分の影を見て、小っさいなって感じちゃて、いやになって空を見ると自分の残像がでっかく見えた。それ見て、遠くまで行けたらなって思った。自転車で何処までいけるだろうって思ったけど、ハジキの法則思い出して諦めた。
    あの時、走り出していれば、なにか変わっていたのかもしれない。
    49  不思議な名無しさん :2017年05月27日 21:09 ID:x.W.1UVs0*
    あんまり感傷的させるなよ。地震で跳び上がってしまった。
    50  不思議な名無しさん :2017年05月27日 21:26 ID:ErBd6aWJ0*
    何かと楽しめない人間になったと感じるな
    51  不思議な名無しさん :2017年05月27日 21:33 ID:zo15mmW80*
    体温調整が難しくなってくるから
    子供のような感覚ではないよな
    あと高音が鈍く感じるようになるから
    天気の良い時の抜けるような残響音は感じにくくなってる気がする
    52  不思議な名無しさん :2017年05月27日 21:42 ID:S.7fxFTz0*
    自分語りがすごく気持ち悪いです
    53  不思議な名無しさん :2017年05月27日 21:55 ID:E4fGgyxl0*
    今日寝て明日起きたらあの頃に戻ってないかな
    いくら稼いだって良い生活したって好きなもん食べれたってあの頃より楽しくない
    54  不思議な名無しさん :2017年05月27日 22:17 ID:MRGY.P2K0*
    クーラーが効いた部屋で甲子園を見ながらアイスを食べる。そんな夏
    55  不思議な名無しさん :2017年05月27日 22:27 ID:x.W.1UVs0*
    ※52
    クラスで一番背がーチビッコで、深いプール禁止。夏の太陽で俺の影はクラスメートより短くなる。
    56  不思議な名無しさん :2017年05月27日 22:43 ID:.6nZmRVk0*
    夏休み、毎日何をするかでうずうずしてたな
    有り余る時間で私らは考えつく限りの無駄な事を精一杯やり尽くそうとした

    ラムネのビー玉をどうやって取るか
    空き地で誰が一番深い穴を掘るか競争(後でバケツの水をぶちまけて泥遊びに)
    ザリガニの釣り餌は何が一番良いか、材料持ち寄りで近所の田んぼで観察
    一番立派なカブトムシを見つけて山の上の神社に奉納する……

    人生であの時しかできない遊びだったんだな
    でも大人にならないと分からない喜びや楽しみもある
    今は今生きてるこの時を大事にするさ
    57  不思議な名無しさん :2017年05月27日 22:50 ID:x.W.1UVs0*
    ※52
    こういうのをさらりと書けないような奴は、チーブなライトノベルのーつも書く才能がない。よかったな。自宅警備員で
    58  不思議な名無しさん :2017年05月27日 23:12 ID:VXg8qYL10*
    小さいころの夏といえば親戚たちの集まりがあったな。普段会わない親戚の人たちがおこずかいくれて可愛がってもらった。そのおこづかいで夏祭りの露店でいろいろなもの買ったり見世物小屋でキャ~キャ~言ったりして楽しかった。
     家族がいればそういう経験も子供たちとできるんだが・・・・・。
    59  名無し :2017年05月27日 23:29 ID:jqsosE1O0*
    昔を懐かしむのは別にいいと思うけど
    昔に戻りたいとか思うのは止めておいた方がいいと思う
    60  不思議な名無しさん :2017年05月27日 23:32 ID:qQAiDt9k0*
    ちゃんと精神が成長した証拠じゃないか
    子供の頃と同じ感覚で過ごしてたらちょっとおかしいわ
    61  不思議な名無しさん :2017年05月27日 23:47 ID:UT1X28VK0*
    汗が不快になった
    虫が気持ち悪くなった
    紫外線が恐くなった

    よく考えたら夏のいいとこってないなと思うようになった
    ガキのころの無知と無神経さと体力がなければあの感覚を味わうことはできんな
    62  不思議な名無しさん :2017年05月28日 00:20 ID:ppGItl1o0*
    チャリのってプールいって、帰りにごはん食べて来ればおなじ!
    63  不思議な名無しさん :2017年05月28日 00:28 ID:4zf6Ntpp0*
    まあ大人は大人の楽しみがあるからなあ・・・
    今子供の頃が良かったと思えるように、子供からすると大人は良く見える。
    幸せは中にいると気付かないもんなんだろうな。
    64  不思議な名無しさん :2017年05月28日 00:47 ID:ZyoizJuT0*
    本格的に夏が到来する前からジトジトで高温、夏本番はうだるような連日の猛暑で秋どころか冬の入り口になってもまだ暑い
    もうこれを味わってしまうと子供の頃の夏なんて思い返すことが出来ない、大人になったとか関係なく体が変わりゆく四季を感じられてない
    65  不思議な名無しさん :2017年05月28日 00:49 ID:623CQNOq0*
    兄ちゃんと近所のプールに通ったのはいい思い出
    暑けりゃ水道の蛇口から水を直飲み
    夕立に遭遇すると何だかワクワク
    虫採ったり自然の中でたくさん遊んだ
    ガムの当たりが連発して何度も駄菓子屋に引き返したのも楽しかったなー
    引っ越して大分経つけど今はマンションや霊園、保健所ができちゃって見る影もない地形になってる、田舎の宿命か悲しいわ



    66  不思議な名無しさん :2017年05月28日 01:56 ID:ucDR8b770*
    昔は夏の始まりと共に夏休みが始まり夏の終わりと共に夏休みが終わる気候だったから
    夏はワクワクして秋は物悲しく思えたんだよね
    67  不思議な名無しさん :2017年05月28日 02:15 ID:pa5YZblO0*
    夏休みは学校のプールが終わったら
    「あなたの知らない世界」をお昼に観るのが楽しみだった
    蠟燭がいっぱい立ってて爺さんが司会で

    40代以上の人しか分からんだろうけど

    68  隕石一撃 :2017年05月28日 02:19 ID:kEbvzcmj0*
    此処に参加している皆様方は、
    夏休みの宿題はどの様にあしらっていましたか?

    ヤレるものは、最初の内に片付ける派?
    毎日コツコツやってく派?
    8月25日辺りから本気出す派?
    ワタクシは、夏休み宿題は二学期に入ってから居残りでやりゃ良いじゃん派でした。
    何故か、担任の先生がノイローゼになってました。
    69  不思議な名無しさん :2017年05月28日 03:03 ID:svXXO2Js0*
    何かこんなに平和なコメ欄久しぶりに見た気がする
    夏といえば用水路の角の深みに落ちて溺れかけたことくらいしか思い出せない……
    70  不思議な名無しさん :2017年05月28日 03:08 ID:BxGqlWM80*
    最初の方に片づけるって言いながらも遊びつくして
    夏休み終了数日前から答え写したりするけど、結局は全部終わらずって感じやったな…

    ばあちゃんの家行ったり、虫捕ったり、川行ったっり…連絡入れてないのに友達の家に遊びに行ったりしたな…

    思い出すと切りがない
    71  不思議な名無しさん :2017年05月28日 08:59 ID:Moa4tDoC0*
    麦茶には砂糖を溶かして飲んでいた
    72  不思議な名無しさん :2017年05月28日 10:40 ID:zP5e.2iL0*
    杉真理の「夏休みの宿題」っていい曲だよ。
    73  不思議な名無しさん :2017年05月28日 11:57 ID:Qc63UYHP0*
    夏休みがねーからな
    大人になったらたまの3連休で神に感謝する生活になるんだぞ学生諸君
    嫌になるくらい遊んどけよ
    就職したら定年まで30〜40年はそんな生活だ
    子どもが産まれたら休日も自分の時間なんてほぼないと思っていい
    74  不思議な名無しさん :2017年05月28日 12:08 ID:2T2KYzjp0*
    その夏の感覚ってのがわからない
    あるのは宿題に休みを全て潰された思い出のみ
    75  不思議な名無しさん :2017年05月28日 13:14 ID:yuSw8C3H0*
    ワイも分からん。
    親に愛された奴のみぞ知るって感じのような気がする。
    76  不思議な名無しさん :2017年05月28日 13:35 ID:Yuqq.htQ0*
    子供の頃の夏休みを再現したくてわずかな休みをやりくりして子供といろんなことしたりいろんなとこ出掛けたりするけど、やっぱり心のそこからは戻れなくて切なくなったりする。
    77  不思議な名無しさん :2017年05月29日 17:29 ID:ZpiqfL4k0*
    ラジオ体操とともに1日をスタートさせ午前中に全力でプールで遊べば、おそらく味わえると思うが。子供のときと同様の体験したかったら、余力を残して遊んではいけない。
    78  ふしぎな名無しさん :2017年05月30日 12:09 ID:qtR8wjyR0*
    「新しい朝が来た♪希望の朝だ♪」を聴いたら夏休みだな〜て実感した。
    79  不思議な名無しさん :2017年05月30日 12:13 ID:qtR8wjyR0*
    ※71うちの母ちゃんはそれをしようとしたら烈火のごとく怒ってたんで、家で甘い麦茶が飲める友達が羨ましかった。
    80  不思議な名無しさん :2017年06月08日 17:53 ID:07..aqfP0*
    平成生まれのゆとりにはわからない
    羨ましい
    81  不思議な名無しさん :2017年06月09日 11:31 ID:QALUcRDF0*
    地域の小規模な夏祭りの準備とか音とか、夕立前の黒い雲がやって来て冷たい風が吹いて来るあのワクワク感とか、夏を感じる。そいや最近の雷の音が昔と違って聞こえるのは歳のせい?昔は本当に低く太鼓叩いてるみたいにゴロゴロ聞こえてたんだけど、最近はデカイ倉庫でもバシバシ叩いてるみたいなバリバリ音に聞こえるんだよね。同じ風に聞こえてる人いないかなー。
    82  不思議な名無しさん :2017年06月17日 05:56 ID:KH.MIxxQ0*
    109わかるなー。トトロの50年代(昭和30年代)の夏休みや両親から聞く昭和40年代の夏休みにちょっとした憧れを抱きつつも、冷房のきいた部屋の中でオニギリ頬張りながら友達とゲームボーイしたりビデオ見たり64したり、午後からは学校の校庭で遊んだり・・・午前中のアニメスペシャル、市民プール、祭り、

    そんな90年代(平成一桁〜10年代)の夏休み
    83  不思議な名無しさん :2017年06月20日 16:51 ID:DADD.iex0*
    俺もそうなんだが、地元から離れて生活してる人がいたら帰れるなら盆に帰った方がいいぞ。

    離れるとより一層あの頃の思い出が甦る。
    男10人で市民プール行ったな
    朝のラジオ体操の直後朝飯も食わずに友達の家でファミコンしたな
    チャリでどこまででも行けたよな

    何でもない道を見るだけでいろいろ思い出すぞ
    84  不思議な名無しさん :2017年06月29日 17:32 ID:t17UzTST0*
    午前中から遊びに行って外で汗かきまくったあと、昼飯食いに家戻って飲むお中元のカルピスを思い出した。
    今や外にも出ないしお茶しか飲まない。

    そういえばいつからこんなに肌が白くなったのだろう。
    85  不思議な名無しさん :2017年07月21日 03:40 ID:arl05yf.0*
    夏休みは、祖父母の家に泊まりに
    行ってた。すぐそばに海がある。
    家から、水着を着たまま、
    畑を通り、海辺へと辿りつくんだが、
    祖父母宅から僅か、5分程の距離なのに
    道中に、あぶや、虫が飛んでたり、草の匂いが懐かしく、今でも覚えてる。
    祖父がいつも引率してくれて、
    浜辺でわたしら姉弟を監視してた。
    今思えば、暑かっただろうなあ
    おばあちゃん、おじいちゃん、
    幸せな時間をありがとう。
    畑で取れた、スイカ、トウモロコシ
    美味しかった。
    もう、この世には居ない弟との夏休み
    の思い出。
    86  不思議な名無しさん :2017年10月26日 07:09 ID:CIq3Tu5O0*
    211が強すぎる

    そんなおっさんになっていたい
    きっと人生は何が起きても輝いていると思うな〜
    87  不思議な名無しさん :2018年04月04日 11:05 ID:1RAg5JRD0*
    子供の頃はちゃんと心ってやつがあった…
    88  不思議な名無しさん :2018年07月20日 08:03 ID:BMbMuHEf0*
    いつもダチと行ってた市民プールの傍に屋台っていうか軽トラ改造したイカ焼き屋がいつも居て、帰りにそこで50円の串イカ食うのが楽しみだった。
    あれめちゃくちゃ美味かったなぁ…
    もういちど食いたいけど、仮に全く同じ味だったとしても今となっては当時の美味さは感じられないんだろうな。
    89  不思議な名無しさん :2018年08月30日 00:47 ID:0jXw44CW0*
    大人になると、夏はただ暑いだけで不快な季節になってしまった
    子供の頃は、なにか未知の世界に行けるようなワクワク感があったし、暑さの中にも清涼感があった
    90  不思議な名無しさん :2018年08月30日 01:16 ID:YaKpX4Cp0*
    夏に限らず、子供の頃より世界は薄味になってしまった。
    感覚器官の衰えか、慣れのせいか。
    子供の頃の世界がとなりのトトロなら、今はムサシGUN道くらい薄っぺらい。
    91  不思議な名無しさん :2018年11月03日 08:36 ID:1i38qFqx0*
    >戻りたいあの頃がなかった
    戻れるのなら、全ての知識と技術と経験を、力を持って帰りたい
    ちっぽけな子供にはどうにもならない理不尽の数々を、交わし跳ね除ける知識と知恵と力が欲しかった

    平和な世界と時代になった、だがそれはもっと早く訪れるべきだった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事