7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 10:06:14.91 ID:uLNjnri6
また板垣に見つかったか
超新星涙目w
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 10:42:08.95 ID:iPG2PEMY
板垣さん、今年はちょっとペース速くないか
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 10:45:41.51 ID:UfYHaOj5
・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、
それを受け止めようとしたジュバ、ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが、
すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。
しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と
安易に爆発した新星が板垣の視界に入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 10:46:37.84 ID:UfYHaOj5
リアル板垣伝説。
・ 山形市内の会社『豆の板垣』社長。正豆派もいいがミルクアーモンドもおいしい。
・ 毎日仕事が終わると蔵王山麓の観測所へ移動、観測は午後8時から。
・ 観測設備はそれぞれ高級車くらいの値段。
・ 1000の銀河を写真とモニターで比較して、昨日と違いがないかを調べる。それで毎日6時間。
・ コンピュータによる画像比較解析が主流の今、いったんは画像解析プログラムを導入するもやっぱり目で調べた方が早いと以前の方法に戻した。
・ 観測がのってくると、睡眠時間が一週間で合計10時間。
・ 新しい星を発見した人は天文学会から賞状と記念メダルを贈呈される。
→年間の発見が多いときは複数の発見でまとめて賞状1枚の時があった。
→メダルが60個を超えて置き場に困り部屋の隅に無造作に積んでホコリを被っている 。
ちょっとしたこと。
・2006年 以前(2004年)に自分が発見した超新星がまた爆発(増光)しているのを発見。
2度爆発する超新星の発見は世界初例。
これによって山形大学初(名誉博士第1号)の名誉博士号を授与される。
・2008年 彗星探索を再開。9月に彗星を見つけたが、これは6.5年周期のジャコビニ彗星だった。
この彗星は1896年以降行方不明になっていた。
※ 正確にはジャコビニが発見した多くの周期彗星のうち
行方不明になったのがいくつかあり、そのひとつを再発見した。
・2010年 2005年に発見した超新星が大学の追跡研究により、超新星爆発のうち多数を占める
はずにもかかわらず、未発見だった『軽い恒星』の爆発であることが確認された。
・2015年 2013年に発見したイルカ座の新星爆発は発見後に最大光度が4.3等級にまで増光し、
肉眼視可能な新星になった。この機会を利用してすばる望遠鏡でおこなわれた合同研究で
スペクトル分析などがおこなわれた結果、リチウムの生成に大きく関わるベリリウムの
同位体が確認された。
これにより原始宇宙でほとんど存在しないリチウムの生成モデル理論を、実証的に補強した。
(この成果を受けて)板垣「ちょっと明るいな、と気付いた。(新星や超新星を)見つけて
楽しんでいるだけだが、研究により学問的な発見になってうれしい」
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 12:36:03.66 ID:ONLPD/9h
>>13 >>14
これを見に来たw
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 11:24:32.32 ID:BHIEHEse
>>14
これは初めてみた
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 12:26:26.63 ID:vXA3lRPs
板垣さん死んだら誰が見つけるの?
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 20:47:44.38 ID:gq8pJcHF
>>19
板垣死すとも星は死な…爆死するわな
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 12:48:13.49 ID:oAnEkb8J
板垣さんキターー
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 14:07:59.22 ID:bpUYY54p
もうただおめでとうとしか。ひとことギャグレスが枯渇してきてる
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 14:53:48.34 ID:eriei1sX
また貴方か…
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 15:20:58.24 ID:uOmRRYDb
魔法使い?
31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 16:02:06.79 ID:/eegtvM9
板垣はもう芸スポ板でやれ。
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 17:17:55.32 ID:O2Z8nsjw
また垣
36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 17:34:36.33 ID:eaL2vX6j
疑問
・超新星爆発した瞬間をとらえたことはないの?
・超新星を発見ということは、恒星は知られていて超新星になった状態を発見ということ?
・超新星ならばすぐに消えて観察出来なくなるの?
もしくは明るさがすぐに変わるの?
41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 19:44:54.82 ID:xfrqLaxS
>>36
その質問から察するに超新星と恒星がどういう物か分かってないと思う
まずはその二つがどういうものか調べてみれば
42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 19:52:57.44 ID:eaL2vX6j
>>41
最近の2ちゃんは科学板ですら会話が成り立たなくなってしまった。
間違いを指摘するのはいい。だが解説することも出来ないエセ専門家しかいない。
言葉使いの指摘だけというのが最も多い。
39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 19:04:39.34 ID:pgD856k0
またっ!?
40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 19:15:10.34 ID:5fZsan2X
>>1
プロ中のプロw
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 20:46:21.49 ID:eaL2vX6j
軽く調べてみたが、恒星のときは暗くて観測出来なかったのが、
超新星になったことで明るさが変わり観測出来るようになったことが発見ということなのか。
ということは急に明るい星が生まれた瞬間もあるはずだが
それは観測出来てないと。
いつまでその明るさのままなのかも謎だ。
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 20:54:37.06 ID:gq8pJcHF
49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 21:13:49.00 ID:R28pavSX
テレビに出て欲しいな
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 21:29:58.39 ID:gq8pJcHF
>>49
>>47に書いたとおり、NHKに出て、全国区の人気アマチュア天文家だぞ。
星を2回狙撃した話とか、秘密観測所とか、仲間のシンジゲートとか、見る価値あり。
56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:47:49.17 ID:R28pavSX
>>50
NHKは見ないので知りませんでした!
教えてくれてありがとうございます!!
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:01:18.29 ID:rL8xAji9
ジャパニーズオタク、マジパネェ
加減ってものをしらねぇ
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:30:22.57 ID:jY++WrKy
また垣が星を見つけたら国がまた垣産豆買わなくてはいけない法律作るべき
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 23:52:55.25 ID:Is7sKn/I
燃えろ!俺のコスm
58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 00:05:44.11 ID:zbeARRjG
さすがき
59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 00:22:50.01 ID:IrNTuv/L
ペガ“サ”ス座だと思ってたんだけど
ペガ“ス”ス座っていうんだ
知らんかった
48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 21:00:37.04 ID:p0qkbKRo
板垣さんおめでとう
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 22:30:41.00 ID:Bi0lyQCn
また垣か定期
51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 22:25:09.84 ID:g3b3zH7T
垣さんスゴいんだけど「またか‥」感がパネェ
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 11:39:22.24 ID:uOmRRYDb
自分で星作ってるんじゃね?