不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    31

    俺の鉱物コレクションが一年ぶりに火を噴くぜ(画像あり)

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:00:13.04 ID:DWnyc9K/0
    うp2回目です。
    鉱物兄弟です。
    今回もボチボチアップさせていただきます。
    ↓多分この方の前回のスレ
    【画像あり】綺麗な鉱物画像うpしてく
    http://world-fusigi.net/archives/7244383.html




    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:00:55.14 ID:EcX4a5fl0
    またお前か

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:01:48.00 ID:bdwKN/c/0
    綺麗なのがみたい

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:02:02.62 ID:x0tnUCHM0
    ケイ素にゃんオナシャス!

    9: 1 2013/01/14(月) 20:03:37.72 ID:xDMdY2xN0
    とりあえず1枚うpします。

    蛍石 フローライト メキシコ産
    no title

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:05:46.24 ID:CNeZO8pZ0
    >>9
    巨峰味っぽい

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:06:51.65 ID:v3hYRnV/0 BE:1909467667-PLT(12222)
    >>9
    あら綺麗

    相場とかも書いておいてもらえるとありがたい

    14: 1 2013/01/14(月) 20:09:55.31 ID:xDMdY2xN0
    >>13
    了解です。
    覚えてる限り書いていきます。

    >>9 は3,000円前後だったと思います。



    11: 1 2013/01/14(月) 20:05:41.10 ID:xDMdY2xN0
    持っている石はレベルがそれほど高くないので今回写真をがんばりました。
    とりあえずうp用サイズは 1350x900 で統一しました。

    15: 1 2013/01/14(月) 20:11:37.69 ID:xDMdY2xN0
    あまり人いないかな。

    煙水晶 スモーキークォーツ アメリカ産

    no title

    19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:12:43.43 ID:v3hYRnV/0 BE:1454832184-PLT(12222)
    >>15
    相場相場wwww
    気に入って手頃な値段だったら購入考えたいじゃん…

    20: 1 2013/01/14(月) 20:13:27.68 ID:xDMdY2xN0
    言っときながら、相場忘れてました。

    >>15 はちょっと高めですが、4,000円でした。
    写真だとわかりづらいですが、実物のクリアさを見れば納得の値段でした。

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:13:44.42 ID:CNeZO8pZ0
    >>15
    見てるよー
    集めてはいないけど見るのは好きだ

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:11:56.91 ID:v3hYRnV/0 BE:409172033-PLT(12222)
    thx!
    がんがんうpっちゃおうぜー!

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:12:22.83 ID:fe74M1/Z0
    見てる
    俺もほしくなってきた

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:17:33.75 ID:1zsg25SU0
    こういうのって特別な保存法要るの?

    30: 1 2013/01/14(月) 20:21:29.85 ID:xDMdY2xN0
    >>28
    光に当てたり紫外線にあてたりすると退色してしまう鉱物もあります。
    ほかにも酸化などで光沢が損なわれるものもあるので鉱物によっては保存法に注意が必要です。
    硫黄の結晶は、他の鉱物と一緒にしておくと、他の鉱物が硫化してしまう恐れもあるので分けます。

    でも、基本的には埃が被らないようにケースにいれておくだけでも十分ですよ!
    100円均一に売ってるケースとか多様してますw

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:22:38.61 ID:v3hYRnV/0 BE:909270454-PLT(12222)
    >>30
    ある程度知識が無いと折角の鉱石もダメにしちゃうのか…

    25: 1 2013/01/14(月) 20:15:35.80 ID:xDMdY2xN0
    方解石 カルサイト 犬牙状結晶 中国産
    3,000円前後だったかな。

    no title

    34: 1 2013/01/14(月) 20:24:27.69 ID:xDMdY2xN0
    カバンシ石 カバンサイト インド産
    これも3,500円ぐらいだったと思います。

    no title


    ちなみに相場は、同じ鉱物でもクオリティやサイズによって大きく変わるので、小さいものなら数百円からでも購入出来ますよ!

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:26:48.43 ID:v3hYRnV/0 BE:727416544-PLT(12222)
    >>34
    これ水に溶けそうで怖い

    40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:33:44.49 ID:CNeZO8pZ0
    >>34
    綺麗だな
    こういうの好きだ

    38: 1 2013/01/14(月) 20:30:42.59 ID:xDMdY2xN0
    蛍石 フローライト イギリス産
    1,500円ほどだったかな。

    no title

    ↑通常の状態

    ↓ブラックライトを当てた状態で撮影。
    no title

    no title


    この石はとてもよく蛍光する鉱物で、紫外線に反応します。
    太陽光に含まれる紫外線でも蛍光するので、天気の良い日中は青く見えます。

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:34:44.66 ID:hEahCl5V0
    すげえ

    45: 1 2013/01/14(月) 20:38:12.22 ID:xDMdY2xN0
    黄鉄鉱 パイライト スペイン産
    1,000円~

    no title


    立方体が印象的で人工的に削ったように見えますがこのままの結晶の形で発掘されます。
    パイライトには様々な形があり店頭でも良く見かけます。

    47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:40:02.62 ID:napo380n0
    >>45
    これすごいな

    51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:42:15.66 ID:1zsg25SU0
    >>45
    自然すげえ

    53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:43:59.73 ID:SuFtUMnk0
    >>45
    これ欲しいな

    49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:40:42.94 ID:CNeZO8pZ0
    自然にできんのかこの綺麗な立方体
    すげー

    55: 1 2013/01/14(月) 20:44:41.22 ID:xDMdY2xN0
    晶洞石 ジオード モロッコ産
    600円~

    no title

    no title


    これはとても産出量が多く、値段も手頃です。
    この晶洞の中は水晶になってます。
    綺麗に割ってあるため、2つをボール状に合わせることができます。

    58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:47:31.90 ID:CNeZO8pZ0
    なんか甘そう、おいしそう

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:50:59.30 ID:mIGyLxij0
    俺は銀河鉄道の夜とか天体議会を読んで鉱物好きになったな
    なかでも天青石が一番好きだ

    62: 1 2013/01/14(月) 20:53:53.58 ID:xDMdY2xN0
    魚眼石 アポフィライト インド産

    no title


    内面で反射するので奥を見通すことが難しいです。
    この反射が魚の目に似ていることから魚岩石と名付けられました。

    67: 1 2013/01/14(月) 21:01:06.87 ID:xDMdY2xN0
    残弾なくなってまいますお('A`)

    魚岩石 グリーンアポフィライト インド産
    3,000円~

    no title

    no title


    先ほどの魚岩石と同じ鉱物ですが色合いが緑色のものになります。
    緑の発色がいいものは値段も高くなります。

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:03:11.63 ID:f1HE91Ha0
    黄鉱石ってなんだ黄鉄鉱じゃねえか俺の馬鹿っ


    こういう鉱物って専門店とかデパートの鉱石展ぐらいしか手に入らんもんなのかな

    73: 1 2013/01/14(月) 21:05:19.98 ID:xDMdY2xN0
    >>69
    主に東急ハンズ(名古屋)や、日本各地で行われているミネラルショー、ネット通販などで手に入れてますよー!

    75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:09:17.80 ID:/y0Wiivo0
    かっこいい

    76: 1 2013/01/14(月) 21:12:38.75 ID:xDMdY2xN0
    オレンジ色おまたせしました(・∀・)

    石黄と重晶石 オーピメントとバライト ペルー産
    相場はピンきりですが、これは5,000円ほどでした。

    no title

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:15:56.66 ID:CNeZO8pZ0
    >>76
    おお!!!サンクス
    めっちゃ綺麗やー

    77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:12:42.48 ID:kFUGew1j0
    いい趣味してるな

    横浜の有隣堂文具コーナーでもたまに売ってる

    78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:13:15.06 ID:l1f6LbH60
    今撮ったやつだが

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:16:30.22 ID:beYTOhUAT
    >>78
    最後sugeeeee

    81: 1 2013/01/14(月) 21:18:16.09 ID:xDMdY2xN0
    >>78
    支援ありがとうございます!

    オーケン石いいですよねーうさぎみたいでw

    82: 1 2013/01/14(月) 21:21:17.26 ID:xDMdY2xN0
    水晶 クォーツ コロンビア産
    通販で鉱物を買った際に、おまけで頂きました。
    コロンビア産は透明度が高く、人気もあるため高騰しがちです。

    no title

    85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:23:45.33 ID:f1HE91Ha0
    >>82
    お、お高いんでしょう……?(ガクガク

    87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:24:59.12 ID:F8AQxbkj0
    >>85
    大きさは分からんけど多分4500前後

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:23:05.31 ID:s6/nwp9SP
    一番高かったのはおいくら万円?

    88: 1 2013/01/14(月) 21:25:44.45 ID:xDMdY2xN0
    >>84
    兄弟二人合わせて一番高いのは、27,000円の水晶です…たぶん。

    でも高ければ高いほど良いってわけでもないですよ!
    小さくて安くても自分のお気に入りが見つかるときも多いですからね。

    2,000円前後でもお気に入りの石かなりありますよ (∀`)

    89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:26:08.98 ID:KFTIrN7L0
    前のアクアマリンの画像すごい好きだった、3月生まれだからさ
    ってか前のスレ1年も前だっけか

    189: 1 2013/01/14(月) 23:37:39.31 ID:xDMdY2xN0
    >>89
    ご希望いただいてたアクアマリンです。
    no title


    今ZIPで作成中です。
    今回公開していない画像も含んでおります。(前回分など

    91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:30:32.80 ID:aSv66TO80
    鉱物に興味は凄くあるけど未だに図鑑専門だ
    実際に買い集めると金とスペースがいくらあっても足りなくなりそう

    92: 1 2013/01/14(月) 21:31:19.64 ID:xDMdY2xN0
    天藍石 ラズライト カナダ産
    15000円

    no title

    no title


    一見すると真っ黒に見えますが光を通すと深い青色が見えます。

    98: 1 2013/01/14(月) 21:37:59.13 ID:xDMdY2xN0
    重晶石 バライト ペルー産
    2,000円しなかったかな…。

    no title

    no title


    けっこう重い鉱物です。
    同じバライトでもいろいろな色やサイズ、形があります。
    ペルー産は透明度が高いものが多く、値段もお手頃なのでオススメです。

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:42:46.39 ID:CNeZO8pZ0
    >>98がかっこよすぎる

    100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:40:12.90 ID:Ch74A1d50
    モッフモフのオーケン石頼む!!

    101: 1 2013/01/14(月) 21:42:02.79 ID:xDMdY2xN0
    >>100
    合点承知!

    オーケン石 オケナイト インド産
    6,000円前後で購入しました。

    no title


    先ほどの方もアップされましたが結晶が完全な状態だとこんな感じです。
    単体だと安い値段で手に入りますが、晶洞タイプの完全だと値段が上がります。

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:44:55.30 ID:Ch74A1d50
    >>101
    あああああ!!可愛いよオーケンちゃん可愛いよおおおお!
    てかそれで六千円くらいて安い気がする
    俺が買った時一万くらいしたような…

    112: 1 2013/01/14(月) 21:50:12.71 ID:xDMdY2xN0
    >>106
    まじすか!
    やっぱ買う場所によってもかなり相場違うようですね…!

    107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:45:52.09 ID:Xl+bSZVMO
    良スレしえ

    110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:48:54.77 ID:epwEtQNQO
    鉱石いいね
    つかどこで買うのこれ

    114: 1 2013/01/14(月) 21:52:51.62 ID:xDMdY2xN0
    >>110
    店頭だと、東急ハンズ(名古屋)だったり、各地で行われるミネラルショーに行ったりします。
    ネット通販も結構使いますよ!
    ミネラルショー、一度行ってみると見方変わると思います!

    116: 1 2013/01/14(月) 21:55:00.28 ID:xDMdY2xN0
    翠銅鉱 ダイオプテーズ

    ↓コンゴ産
    no title


    ↓カザフスタン産(
    no title


    カザフスタン産はマラカイト(孔雀石)と共生してます。

    118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:56:16.08 ID:tlo3Yij50
    >>116
    緑がとても綺麗!!

    117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:55:45.57 ID:edyFWYpmP
    no title


    俺も天然石とか集めてるが結晶的なものが少ねぇ⋯

    120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:58:46.42 ID:N4cPEk480
    >>117
    厨ニコレクションいいな とくに右下のオーラがやばい

    121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:59:33.14 ID:GaQcwAN30
    >>117
    サイコロのやつ
    俺ももってるぞwww

    123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:04:17.90 ID:Wskm3HYv0
    良スレだな

    一人暮らしするようになったら一個飾りたいわ

    99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:39:33.78 ID:N4cPEk480
    所持してるもの高額TOP3みたい

    あとお気に入りTOP3

    126: 1 2013/01/14(月) 22:05:52.75 ID:xDMdY2xN0
    >>99
    お待たせしました。お気に入りのうちの1つです。

    蛍石 フローライト
    水晶 クォーツ
    黄鉄鉱 パイライト
    の3点盛りです。

    前回もアップした鉱物になりますが、前回は水晶ではなく魚眼石と言ってしまったかもしれません…。
    正しくは水晶です。

    no title

    no title

    134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:19:10.35 ID:N4cPEk480
    >>126
    まるでダイヤをちりばめたみたいだな ふつくしい…

    124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:05:24.94 ID:jDIz/aEh0
    これは素晴らしい

    130: 1 2013/01/14(月) 22:13:40.69 ID:xDMdY2xN0
    蛍光鉱物を幾つか出したいと思います。
    蛍光鉱物は、ブラックライトなどで紫外線を当てることで蛍光します。
    先ほどアップしたイギリス産のフローライトも蛍光鉱物です。

    珪亜鉛鉱 アメリカ産
    1,800円

    ↓通常光
    no title


    ↓ブラックライト(長波)
    no title


    一見するとタダの石に見えますが、ブラックライトでこんなキモ可愛くなります。

    133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:19:10.63 ID:2/UzCTkx0
    >>130
    暗闇にいきなり現れたらちびる自信あるわwww

    132: 1 2013/01/14(月) 22:17:09.12 ID:xDMdY2xN0
    燐灰ウラン鉱 オトゥーナイト アメリカ産
    3,000円ほど

    no title

    no title


    名前の通り、放射性鉱物でもあります。
    ウランと聞くと怖いイメージがありますが、線量は少なく石のすぐそばで計測してみたところ、12マイクロシーベルト毎時ぐらいでした。
    アクリルケースに密閉して少し離せば、空間線量と変わらないレベルまで落ちました。

    ブラックライト長波でとても綺麗に蛍光します。

    136: 1 2013/01/14(月) 22:20:04.08 ID:xDMdY2xN0
    玉髄 カルセドニー
    500円ぐらいだったはず。

    ↓通常光
    no title


    ↓ブラックライト(短波)
    no title

    137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:23:18.24 ID:2/UzCTkx0
    ブラックライト当てる機械はおいくらなの?

    142: 1 2013/01/14(月) 22:25:04.26 ID:xDMdY2xN0
    >>137
    長波のブラックライトはハンディタイプでヤフオクで1,000円ほどで手に入ります。

    短波についてはちょっとお高くて、ハンディタイプでも6,000円~はすると思います。
    短波は直接目で見たり、皮膚に当て続けたりすると危険なので注意は必要です。

    139: 1 2013/01/14(月) 22:23:48.31 ID:xDMdY2xN0
    玉滴石 ハイアライト ハンガリー産

    ↓通常光
    no title


    ↓ブラックライト(短波)
    no title


    これも緑に美しく蛍光します。

    141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:24:45.53 ID:jDIz/aEh0
    >>139
    なんかエイリアンとか生まれてきそう

    でもキレイ

    148: 1 2013/01/14(月) 22:31:06.45 ID:xDMdY2xN0
    水晶 クォーツ
    珪孔雀石 クリソコラ

    併せてドルゥージークリソコラとも呼ばれます。
    兄のお気に入り鉱物です。
    まるでかき氷のような美しさで…ちなみにこれは東急ハンズで買いました。
    6,500円ぐらい(確か

    no title

    no title

    151: 1 2013/01/14(月) 22:37:22.60 ID:xDMdY2xN0
    ビスマス鉱 人工結晶 ドイツ産(たぶん)

    みんな大好きビスマス鉱。
    天然のビスマスではなく、ラボで作られた人工のようです。
    値段も安く、美しいことから人気が高いです。

    no title

    156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:47:17.82 ID:GaQcwAN30
    >>151
    これはじめて見た
    すごい綺麗

    152: 1 2013/01/14(月) 22:41:22.54 ID:xDMdY2xN0
    水晶 クォーツ ニューヨーク産

    ハーキマーダイヤモンドと呼ばれる水晶です。
    アメリカ ニューヨークでしか産出されません。

    水晶ですが、輝きがとてもあり、絶大人気を誇っています。
    小さいものでは産出量も多く、値段もお手頃ですが、大きいサイズになると途端に値段が上がってきます。

    no title

    no title

    153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:43:00.24 ID:kFUGew1j0
    すごく...きれいです///

    >>1よ、一つ訊きたいんだがこいつはなに?カナダの洞窟で200円くらいで買ったものなんだが

    no title

    155: 1 2013/01/14(月) 22:45:39.96 ID:xDMdY2xN0
    >>153
    これは良い水晶のジオードですね!
    ただ、天然でこの周りの色はないと思うので、恐らく着色だと思います><

    162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:55:45.68 ID:kFUGew1j0
    >>155
    恩に着る 俺もいろいろ集めてみようかな

    154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:44:20.52 ID:tADjRqDN0
    良スレ発見

    158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 22:51:20.80 ID:1rK49RI20
    ちょこちょこ白いモサモサついてるのはなんなん?
    苔かなんかなん?

    163: 1 2013/01/14(月) 22:56:02.73 ID:xDMdY2xN0
    >>158
    白いモサモサというと、どれでしょうか><
    コロンビア産のクォーツの下に付いてるものは、固定のための鉱物用粘土ですよー!
    なるべく映らないように撮ってるんですが><;

    166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:00:51.28 ID:1rK49RI20
    >>163
    >>101のとか

    169: 1 2013/01/14(月) 23:04:15.54 ID:xDMdY2xN0
    >>166
    針状に結晶する鉱物で、この針自体が石なんです。
    カビてるわけではないですw

    173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:14:21.99 ID:1rK49RI20
    >>169
    あれ自体が鉱石なんかw

    161: 1 2013/01/14(月) 22:53:47.71 ID:xDMdY2xN0
    バナジン鉛鉱 バナディナイト モロッコ産
    3,000円前後

    no title

    no title


    六角形の結晶がかっちょいい石です。

    167: 1 2013/01/14(月) 23:01:44.75 ID:xDMdY2xN0
    蛍石 フローライト
    閃亜鉛鉱 スファレライト
    アメリカ産
    3,000円だったかな。

    no title

    no title


    閃亜鉛鉱と蛍石のよくある共生鉱物です。
    閃亜鉛鉱は一見いぶし銀のような色ですが、光に透かすと赤く見える石です。

    171: 1 2013/01/14(月) 23:07:50.81 ID:xDMdY2xN0
    紫水晶 アメジスト メキシコ産

    no title

    no title


    世界一美しいと言われる、メキシコ ベラクルス産の紫水晶です。
    人気が高く、サイズが大きいものはとても高い…。
    水晶部分だけの単品も多く出回っています。

    177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:20:36.81 ID:tlo3Yij50
    >>171
    白いのに紫がニョキニョキ生えてるのも、こらまた味があっていいね

    174: 1 2013/01/14(月) 23:15:05.38 ID:xDMdY2xN0
    異極鉱 ヘミモルファイト メキシコ産

    no title


    値段はピンきりですが、1,000円ぐらいからあるかと思います。

    175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:17:46.62 ID:f1HE91Ha0
    >>174
    あら霜柱みたいで綺麗

    178: 1 2013/01/14(月) 23:21:08.88 ID:xDMdY2xN0
    最後のうpになります。

    紫水晶 アメジスト ナミビア産

    no title

    no title


    ブランドバーグの名で知られるアメジストです。
    メキシコのベラクルス産が世界で一番美しいと言われていますが、個人的にはブランドバーグ産が好きです。
    ベラクルス産と同じく人気が高く、値段も高めです。
    2枚目のブランドバーグ産は持っている鉱物で一番高いものになります。

    182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:24:15.06 ID:ApAT9iOm0
    >>178
    すっごい厨二オーラ

    179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:21:51.40 ID:TDiqnN0R0
    どれもうつくしいな

    185: 1 2013/01/14(月) 23:26:07.02 ID:xDMdY2xN0
    ちなみに今回の写真で使っている機材を紹介したいと思います。

    no title


    ほとんどばD600に60mmマクロを付けて撮影です。
    一部D800や、前回のものでD300Sを使っております。

    ライティングは、ブラックライトが長波と短波で2本、iPhoneのLEDも使ったりしましたw
    下地としては、黒いファイルや布を使ったりしています。

    196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:49:44.15 ID:1rK49RI20
    >>185
    結構いいカメラ使ってんじゃないの
    この財力は大物隠し持ってるな

    111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 21:49:37.40 ID:GaQcwAN30
    昆虫とか入ってる琥珀あったら
    見せてください(>_<)

    187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:29:41.92 ID:f1HE91Ha0
    カメラだけでも鉱物余裕で買える値段じゃないですかやだーっ

    190: 1 2013/01/14(月) 23:42:11.64 ID:xDMdY2xN0
    回線が悪くてアップが遅い…。
    まだ誰かいますか('A`)

    先ほど虫入り琥珀希望されてた方に↓
    no title

    193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:47:15.20 ID:N4cPEk480
    虫入りいいなぁー

    こゆのって蚊とかじゃなくて甲虫とかってないの?

    199: 1 2013/01/14(月) 23:55:47.96 ID:xDMdY2xN0
    >>193
    そういえば甲虫はあまり見ませんね…樹液に捕まりにくいんですかね?

    194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:47:25.54 ID:l1f6LbH60
    写真うまいな

    199: 1 2013/01/14(月) 23:55:47.96 ID:xDMdY2xN0
    >>194
    ありがとうです!

    197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:50:28.42 ID:C0oGt7980
    藍銅鉱ある?

    199: 1 2013/01/14(月) 23:55:47.96 ID:xDMdY2xN0
    >>197
    藍銅鉱もまだ持ってないです><

    198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:54:18.45 ID:beYTOhUAT
    >>1はボンボンか
    ケッ

    199: 1 2013/01/14(月) 23:55:47.96 ID:xDMdY2xN0
    >>198
    自腹ですよww
    食費など削って趣味に突っ込んでるんです(・∀・)

    201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:56:42.22 ID:f1HE91Ha0
    食費か……これから毎日モヤシを食おうぜ?

    202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 23:57:10.24 ID:hoYnziix0
    オーケン石とかなんか触ったら柔らかそう

    205: 1 2013/01/15(火) 00:03:48.31 ID:VCdsP+0U0
    見ていればまだ返信させていただくと思いますが、一旦これにて終了させていただきます!
    みなさま、お付き合いいただきありがとうございました。

    最後に前日撮影した星空写真を添えておきます。
    no title


    また数が集まりましたらスレ立てさせていただくと思いますので、鉱物兄弟をよろしくお願いします(・∀・)

    208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 00:14:55.77 ID:kG0KOSzt0
    乙!

    204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 00:00:49.98 ID:XOprAZWi0
    楽しかったよありがとう

    206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 00:04:40.27 ID:OzMwBQy60
    やっぱり鉱物は綺麗で良いね
    乙です










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年05月31日 20:40 ID:WJgh3tsx0*
    すごいマニアックだな
    2  不思議な名無しさん :2017年05月31日 20:43 ID:G.AaLm2E0*
    いいなぁ
    3  不思議な名無しさん :2017年05月31日 20:57 ID:sBq4pmVG0*
    良スレまとめたなあ
    4  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:03 ID:xRO9Ke1i0*
    いいなぁ〜鉱石綺麗ですね〜
    私も欲しくなります。
    5  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:05 ID:.F.9w6uN0*
    いつのスレまとめてるんだwww
    6  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:16 ID:mVtG7aIn0*
    軽い興味でミネラルショー行ったらあれもこれも買ってしまい
    2時間で数万飛んだわ。楽し過ぎて自制心無いと恐ろしい事になる
    7  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:39 ID:7DfGgxEo0*
    ブランドバーグアメジストはいい石らしい
    8  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:49 ID:.pOqCjCQ0*
    ミネラルショーは新宿で今週末ありますよ
    9  不思議な名無しさん :2017年05月31日 21:51 ID:wObOZwUU0*
    綺麗・・・だけど放射線出てるのあるんだ。
    びっくりした。
    けど、綺麗だな。いいな欲しくなる。
    10  不思議な名無しさん :2017年05月31日 23:06 ID:8PS86Enk0*
    ワイも鉱物や岩石を集めてたけど、部屋になかなか飾れないんだよな。
    他人から理解されにくい趣味だし。
    11  不思議な名無しさん :2017年05月31日 23:14 ID:ZaCMbXKG0*
    いい趣味だな。興味持って色々集めると楽しそうだし。
    12  不思議な名無しさん :2017年06月01日 00:50 ID:dvzrI7WQ0*
    どれも素敵ですね
    グレード良いのや希少な石はたまらないですね
    13  不思議な名無しさん :2017年06月01日 00:54 ID:JYaM.3dN0*
    良スレ!!
    初めてみる種類もあって珍しく、楽しく見られた。
    鉱石面白いなあ。
    14  不思議な名無しさん :2017年06月01日 01:03 ID:lPgWNAk90*
    石には強い念があるから気つけや
    15  不思議な名無しさん :2017年06月01日 01:19 ID:5VYVF.sI0*
    天然石屋に務めてた頃は社割で鉱物めちゃめちゃお迎えした
    ガチで世界に一つだからいいよねぇ いつか掘りに行ってみたいもんです
    16  不思議な名無しさん :2017年06月01日 02:26 ID:SxNCYPUa0*
    いいぞー
    流行れ鉱物
    17  不思議な名無しさん :2017年06月01日 03:48 ID:.skvfz9H0*
    結構お手頃だね
    もっと何万何十万するのかと思うくらい綺麗
    18  不思議な名無しさん :2017年06月01日 08:43 ID:PPWtFoYn0*
    誕生石の鉱物ひとつだけ持ってるけどこういうの見ると他のも集めたくなるな
    19  不思議な名無しさん :2017年06月01日 09:07 ID:PTLliQGP0*
    宝石枠の石も、アフリカの紫外線と日本の紫外線の量が違うから、輝きが変わっちゃうんだってね。
    20  不思議な名無しさん :2017年06月01日 09:09 ID:jEd1OMjI0*
    いつのスレかと思ったら
    名古屋の東急ハンズはもう鉱物あつかってないんだよなぁ…
    21  不思議な名無しさん :2017年06月01日 09:16 ID:x0X7We3D0*
    好きでも持つほどではないけど、こうやってみると側でにやにやしたくなる。
    ミネラルショー行ってみようかな
    22  不思議な名無しさん :2017年06月01日 11:25 ID:ZzI2qhaw0*
    ※20
    マジで?
    地球研究室好きだったのに…
    23  不思議な名無しさん :2017年06月01日 12:07 ID:THKYShkE0*
    胸熱うううう
    子供の頃水晶の結晶大事にしてる親父の事よくわからなかったけど今ならわかるわ血は争えんな
    もっと高いのかと思ってたけど数千円でこんな素敵なのが買えるのか安い
    24  不思議な名無しさん :2017年06月01日 15:57 ID:gTX8V6k80*
    うつくC
    25  不思議な名無しさん :2017年06月01日 16:19 ID:Eu7kpq0O0*
    ヤフオクでレインボーラティスサンストーン買ったら全く光らないんだけどコレありえる?
    26  不思議な名無しさん :2017年06月01日 16:26 ID:r6EZfv100*
    写真が良いと思ったらやっぱりそれなりの機材使っているんだな。
    それでもラブラドライトの発色を上手く撮るのは難しいのか。
    148のクリソコラが生で見てみたい。
    27  不思議な名無しさん :2017年06月02日 19:13 ID:ezS2AnUm0*
    まぁウランガラスってのもあるらしいしあんま危険じゃなさそうだね
    28  不思議な名無しさん :2017年06月02日 19:55 ID:ldKubH4R0*
    鉱石ならオブシダンとクンツァイトが好きだなー
    29  不思議な名無しさん :2017年06月03日 04:56 ID:46yFrg2Q0*
    この間ミネラルショー行ってみたけど、原石からルース、アクセサリーに至るまで何でもアリな世界で本当に楽しかった
    30  不思議な名無しさん :2017年06月26日 22:01 ID:uDBZomZF0*
    綺麗だねぇ…
    アメジストぐらいしか持ってない。
    柘榴石って小さいのも持ってるけど、よく分からないままw
    31  不思議な名無しさん :2017年09月22日 09:43 ID:RH10U2wW0*
    長石類がスキ。多色性が好き。
    ラブラドライトやオパールはともかく、タンザナイト、パーティカラートルマリン、アキシナイト、オレゴンサンストーンとか。高いけど。
    原石結晶系は美しいけど場所をとるから3cm程度の小型原石か
    裸石で集めててもう10万くらいつっこんでるけど毎月数千円だからいい趣味だと思ってる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事