不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    12

    【廃墟】炭鉱の写真を貼っていく【池島】

    1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:06:44 ID:nQ2
    基本撮って出し
    たまにスマホ産 こっちは調整多し

    枚数あるんでのんびり貼っていきまーす

    no title

    引用元: 【池島】炭鉱の写真を貼っていく【廃墟】





    2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:08:11 ID:nQ2
    まず船に乗り込む

    no title

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:10:38 ID:al4
    ふむ



    3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:09:09 ID:nQ2
    フェリーかしま

    乗ったのはこれじゃなかった気がするけど鹿島ちゃんに反応しました
    no title

    58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:45:27 ID:Wli
    廃墟スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    1人で行ったん?

    65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:48:28 ID:nQ2
    >>58
    県が主催してるツアーがあるんですよ

    長崎さるく|池島炭鉱さるく
    http://www.saruku.info/course/G902.html

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:10:30 ID:nQ2
    池島上陸
    ツアーに申し込んでいたので開発総合センターにてまずは説明を聞く

    no title

    6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:11:34 ID:nQ2
    センターにて島の歴史等のビデオを視聴
    このあと島探索の旅が始まる

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:12:24 ID:nQ2
    の前に腹ごしらえである
    炭鉱弁当800円お茶付き

    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:20:39 ID:al4
    >>7
    うまそう

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:22:46 ID:nQ2
    >>25
    濃い目の味付けがgoodでした

    8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:12:42 ID:nQ2
    残念ながらアルミの弁当箱は回収される

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:21:27 ID:vzU
    >>8
    弁当箱は返さなアカンのか…

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:22:46 ID:nQ2
    >>26
    そう 正直みなこれ欲しいと思う

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:13:01 ID:nQ2
    さあトロッコだ

    no title

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:13:31 ID:nQ2
    そうトロッコだ

    no title

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:14:07 ID:Gy0
    わくわく

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:14:54 ID:nQ2
    >>11
    あんがと のんびり見ていってー

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:14:29 ID:nQ2
    ぎゅぎゅっと乗り込む
    メットとヘッドセットライトとバッテリリュックで装備は万全

    no title


    15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:15:37 ID:nQ2
    トロッコで炭鉱内部に入ったよ!
    探検探検


    no title

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:24:09 ID:vzU
    >>15
    スマホでこんな綺麗に撮れるんか
    意外と明るいんかな

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:25:10 ID:nQ2
    >>31
    スマホ写真はまだあげてないよー
    これはミラーレス一眼

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:15:50 ID:cY1
    炭鉱弁当って食べてみたいな。

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:17:48 ID:nQ2
    >>16
    予約しないと食べれないので注意です
    というか島で食料を調達するのはほぼ不可能なので事前対策が必要

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:16:29 ID:nQ2
    停止位置
    ん切替あるね

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:18:13 ID:nQ2
    写真忘れた停止位置

    no title

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:18:37 ID:nQ2
    上を見上げる

    no title

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:19:02 ID:nQ2
    端から見通す

    no title

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:19:29 ID:nQ2
    ここに電話があるんだよ
    有事の際はひじょうに大事

    no title

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:20:23 ID:Gy0
    温度とか湿気とかどんな感じ?

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:21:47 ID:nQ2
    >>23
    奥の方にいくとちょっと変わるけど極端にひんやりするとか蒸すことはなかったよ

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:20:39 ID:nQ2
    基本ぬるぬるしてる
    きれいな靴はやめておきましょう

    no title

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:23:42 ID:nQ2
    板を貼っている箇所もちゃんとある
    スニーカーが無難ではある

    no title

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:24:08 ID:nQ2
    消火栓大事

    no title

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:25:49 ID:nQ2
    みんな大好き電話機案内

    no title

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:26:26 ID:nQ2
    炭鉱なので穴はいろいろ伸びている

    no title

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:27:31 ID:nQ2
    メキョメキョメキョ
    (岩を砕くダイヤモンドカッターの先端だよ)

    no title

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:28:31 ID:nQ2
    ノッチ
    いちばん美少女なのはのっち

    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:29:13 ID:nQ2
    天井をまた撮る
    湿ってはいるけど雫が垂れるほどではない

    no title

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:29:36 ID:nQ2
    レールは続いていくんだよ

    no title

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:29:52 ID:nQ2
    ケムリ

    no title

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:30:12 ID:nQ2


    no title

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:31:01 ID:nQ2
    宇宙人っぽく見えるんだよね
    スペースワールドのエイリアンパニックって知ってる?

    no title

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:33:18 ID:nQ2
    MAJU
    閉山後炭鉱技術を教えるために東南アジアの研修生を受け入れた実習所として使っていたそうです
    いろんなところに多国語プレートが

    no title

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:34:10 ID:nQ2

    下の欠片はお持ち帰りOKでした

    no title

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:35:10 ID:nQ2
    ドドドドド
    穿孔機オーガーくん操作体験ができます


    no title

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:36:37 ID:Gy0
    >>44
    振動すごそう

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:38:03 ID:nQ2
    >>47
    音は相当大きかったですね
    やりたかった・・・

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:35:34 ID:nQ2
    so cute!

    no title

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:36:22 ID:nQ2
    天井付近 配管かっこいい

    no title

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:37:28 ID:nQ2
    オーガーくんの先端拡大
    ちなみに4,5人くらいはやらせてくれたので子どもじゃなくてもチャレンジできるよ!きっと

    no title

    50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:39:46 ID:nQ2
    特に説明もなく貼っていっているけど池島は13年前に閉山したばかりの炭鉱です
    がっつり整備されているのは元からなのか観光開放用なのかどっちだろう


    no title

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:41:11 ID:nQ2
    ごめん何のダクトだったか忘れてしまった

    no title

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:42:02 ID:nQ2
    確か非常時用の酸素供給パック
    当然使い切り

    no title

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:43:00 ID:nQ2
    興味深い器具が色々置いてある
    これは何だったろうか

    no title

    55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:43:46 ID:al4
    >>53
    空気中の酸素濃度を量る道具とか

    57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:45:14 ID:nQ2
    >>55
    そんな感じかもしれませんね
    写真撮ってると案内人さんの解説を聞きそびれがちでもったいないのです

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:43:36 ID:nQ2
    黄色は目立つ

    no title

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:44:22 ID:nQ2
    暗い炭鉱では色の明るさも重要なんだろうな

    no title

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:46:05 ID:nQ2
    ここにあるよマークだけ散々見てきた電話

    no title

    62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:47:05 ID:nQ2
    何が開放中かというと・・・

    no title


    64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:47:57 ID:nQ2
    火災の際の緊急避難所だ!
    (ダイナマイト発破時の待機ルームだったかも)

    no title

    66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:49:09 ID:al4
    炭鉱と言えば
    今Gyao!で「信さん 炭鉱町のセレナーデ」やってるぞ

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:52:50 ID:nQ2
    >>66
    タイトルメモっときますね

    ダイナマイトは2,3個回してくれましたね
    ツアー参加者で触りまくり撮りまくり

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:49:27 ID:nQ2
    ダイナマイト ナカヤマ式

    no title

    71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:51:06 ID:nQ2
    出口ではなかった気がするので部屋かな

    no title

    73: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:53:15 ID:nQ2
    no title

    74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:54:13 ID:nQ2
    発破旗(勝手に命名)の写真ありましたー

    no title

    75: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:54:38 ID:nQ2
    no title


    こっちだった

    76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:55:10 ID:nQ2
    まあ再び足元も見てみましょう

    no title

    77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:55:27 ID:8UA
    なにこれ

    79: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:56:24 ID:nQ2
    >>77
    76の写真のことならレールです

    78: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:55:58 ID:nQ2
    配管とレールが並走してる感じが本当にぐっときますね

    no title

    80: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:57:31 ID:nQ2
    あおり気味でわかりにくいけどガスマスク
    坑内なのでもっとあるかと思いきや意外と少なかったです

    no title

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:58:12 ID:al4
    >>80
    ほとんど腐敗したんだろうね

    85: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:00:26 ID:nQ2
    >>82
    13年前まで現役だった炭鉱なのでどうでしょうね
    そもそも現代では現場に使うには機能的じゃないのかなーと思ったり

    81: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:58:03 ID:nQ2
    やっぱり宇宙人的な生き物に見える

    no title

    83: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:58:43 ID:nQ2
    メットは大事
    きっと裏側には血液型が書いてあるんでしょう

    no title

    89: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:02:03 ID:nQ2
    鉱山救援隊 ほうほう

    no title

    91: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:02:21 ID:BKF
    実家の近くに炭鉱跡あるけど
    こんな風になってたのか

    93: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:03:01 ID:nQ2
    >>91
    いいですね
    是非行ってみてください

    92: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:02:39 ID:nQ2
    また坑内のほうでも

    no title

    95: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:03:41 ID:nQ2
    隅のほうに当時の機材がいろいろ置いてある

    no title

    96: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:04:09 ID:nQ2
    配線とベル

    no title

    97: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:04:32 ID:al4
    >>96
    おお、あのデカい音の鳴るベルか

    99: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:05:36 ID:nQ2
    >>97
    詳しい方ですか?
    聞かれたことあります?

    100: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:06:06 ID:al4
    >>99
    いや、映画で聞いた

    102: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:07:01 ID:nQ2
    >>100
    なるなる
    あれがガンガン鳴る音、いつか実際に聞いてみたいものです

    98: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:05:10 ID:nQ2
    炭鉱内部の散策はこれでおしまい
    トロッコに再び乗り込みまーす

    no title

    101: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:06:17 ID:nQ2
    眩しい
    お外はいいですねー光のありがたみを感じます

    no title

    103: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:07:28 ID:nQ2
    みんな笑顔

    no title

    104: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:08:22 ID:nQ2
    トロッコ入り込み口の手前には石炭オブジェが飾ってありました

    no title

    106: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:09:30 ID:al4
    >>104
    炭鉱で働く人の体には良く石炭が入るんだよな
    映画では辛そうに咳き込んでた

    108: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:11:05 ID:nQ2
    >>106
    あとで大浴場の写真をあげますよ
    真っ黒になってたんでしょうね

    105: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:08:42 ID:nQ2
    をや

    no title

    107: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:10:13 ID:nQ2
    山羊だ!
    雑草駆逐のために飼われているもよう 紐が結構長い

    no title

    109: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:12:45 ID:nQ2
    ここで唐突に飛び出し少女 正式名称不明
    この看板好きで見かけるとつい撮ってしまう

    これから島の内部に入っていきまーす


    no title

    110: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:14:21 ID:nQ2
    団地です
    (遠景から載せればよかった)
    炭鉱ツアーにオプションで島探索をつけることができ炭鉱住宅を案内してもらえます

    no title

    111: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:15:28 ID:nQ2
    団地です
    内部に侵入できちゃうぞ!(驚きのツアーコース)


    no title

    112: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:15:44 ID:al4
    おお

    113: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:15:50 ID:nQ2
    新聞受けですなあ

    114: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:17:09 ID:nQ2
    狭い階段の踊り場にあった開き戸

    ひょっとしてゴミをここから落として下に集めるってことかな?


    no title

    115: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:18:08 ID:nQ2
    一室になんと土足で上がらせてもらえます

    正直この瓶の置きっぷりは観賞用のにほひ


    no title

    116: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:18:54 ID:nQ2
    順番前後してますが扉外から
    安眠大事

    no title

    118: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:19:30 ID:nQ2
    外から
    あーベランダ外れてますねえ・・・

    no title

    120: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:20:53 ID:nQ2
    郵便受けだけみると普通に現役の団地に見えますね

    no title

    121: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:21:34 ID:nQ2
    扉は劣化してるとこが多い

    no title

    122: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:22:30 ID:nQ2
    覗き穴から内部を覗く
    襖丸見え

    昔の団地の覗き穴は大きい

    no title

    127: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:25:10 ID:JUF
    >>122
    普通に両目で覗ける大きさだよね
    昔は内側にミニカーテンを掛けてたみたい

    130: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:27:27 ID:nQ2
    >>127
    覗けちゃいますねえ
    さすがに覆ってたんですね

    124: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:23:16 ID:nQ2
    屋上にあがります

    なんと団地最上階の一室のベランダから階段が伸びている

    no title

    125: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:23:37 ID:JUF
    お客さん多かった?
    三池は見学会だけでなく、途上国の炭坑従事者の教育もしてるらしいね

    129: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:26:45 ID:nQ2
    >>125
    ツアー上限数がたしか30人で全部埋まってたような気がします
    GW中だった割には少ない気もしますが見て回る側としてはいい塩梅

    ここも閉山後何年か技術研修センターとして使われたそうです

    131: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:27:53 ID:nQ2
    登ってきた

    no title

    132: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:28:27 ID:nQ2
    団地屋上から見える景色!(ZOOM!)

    no title

    133: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:28:59 ID:VQJ
    なんで廃墟ってワクワクしちゃうんだろうな

    137: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:29 ID:nQ2
    >>133
    不謹慎な気がして申し訳ないんですけどね・・・ワクワクしますね!

    134: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:29:12 ID:nQ2
    屋上にはロマンが詰まっている
    校舎もそう 団地もそう

    no title

    139: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:31:03 ID:JUF
    >>134
    いい…すごくいい
    しかもただの屋上ではなく、人の住んでいない町の屋上
    最高

    141: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:33:44 ID:nQ2
    >>139
    おわかりですか
    生活の場でありながら誰もおらず静けさが積もってる感じがたまらんですね

    天気もよかったので異界っぷりが際立ってましたよ

    135: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:01 ID:nQ2
    錆びた手摺 ツタツタな壁 
    夏にはどうなっちゃうんだろう

    no title

    136: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:30:25 ID:al4
    >>135
    劣化が進んじゃってるね

    140: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:32:04 ID:nQ2
    >>136
    侵入防止用の柵なんで強度は大丈夫そうでしたけどね
    そのうち階段が錆びて朽ちそうです・・・

    138: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:31:01 ID:nQ2
    ツタツタっぷりをもう少し堪能


    no title

    142: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:34:36 ID:nQ2
    いろいろ割れたりしてるし柵もないのでこの箇所には進めないのです

    no title

    143: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:35:30 ID:nQ2
    上からの景色は堪能したので外を回ろう

    no title

    144: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:36:41 ID:nQ2
    蝉の鳴き声とか合いそうですね(さすがに早かった)

    夏が似合う島ですが夏に行くと陽射し的にきっつそうな気はします

    no title

    145: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:37:51 ID:nQ2
    配管がいたるところに通っている
    確か蒸気管だったような

    no title

    146: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:38:00 ID:JUF
    蚊などの虫は多そうですか?

    149: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:39:21 ID:nQ2
    >>146
    草ぼうぼうなのでシーズンには多いんじゃないかと思います羽虫とか
    5月は大丈夫でした

    147: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:38:09 ID:nQ2
    no title

    148: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:38:36 ID:nQ2
    え?浴場から飛び出してくんの?

    no title

    150: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:40:22 ID:nQ2
    順番が若干前後してるのでとりあえず貼っていきます

    きけんなベランダ

    no title

    156: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:43:37 ID:JUF
    >>150
    そうそう、昔の団地はアンテナを各戸で立ててた

    158: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:45:41 ID:nQ2
    >>156
    あのころのアンテナは邪魔くさいけど造形として素敵だなと思います
    好きですわー

    161: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:48:57 ID:JUF
    >>158
    アンテナと鉄サビは、ノスタルジーでは説明できない良さがあるよね
    青空をより蒼く、より高く見せるというか

    164: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:51:45 ID:nQ2
    >>161
    電線とか電柱とかと同じカテゴリですよね
    一見邪魔そうなのにこれがあるから映えるというか

    廃墟と相性がまたいいんだ・・・

    151: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:40:46 ID:nQ2
    青配管 新しそう

    no title

    152: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:41:19 ID:nQ2
    古めではありますが普通に住める部屋に見える

    no title

    153: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:41:49 ID:nQ2
    花と廃団地は合いますね-

    no title

    154: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:42:31 ID:nQ2
    いろいろ壊れてるのはわかるんですが見慣れた昭和の団地なんですよねー

    no title

    155: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:43:20 ID:nQ2
    配管(を支える脚パイプ)

    no title

    157: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:44:25 ID:nQ2
    島なんでちょっとそこを見れば海です
    穴くぐりの遊覧船とか出してくれないだろうか

    no title

    159: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:46:35 ID:nQ2
    第二立坑が見えてきた

    no title

    160: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:47:15 ID:nQ2
    その前にパイプちゃんたちを見ていってください

    no title

    162: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:49:01 ID:nQ2
    案内人さんに連れられて立入禁止区域に入ってきまーす
    ちなみに案内人さんはめっちゃ饒舌で素敵な元炭鉱マンのおいちゃんたち!

    no title

    163: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:49:52 ID:nQ2
    セイコー製の時計は未だに正確に時を刻み続けてるそう

    no title

    165: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:53:33 ID:nQ2
    時計の建物(の先の別の棟だったかも)はお風呂になっておりました
    炭鉱マンご愛用巨大浴場

    no title

    166: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:54:20 ID:nQ2
    ズラーッと

    ちなみに案内人さんが窓を開けてここを見せてくれます


    no title

    175: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:57:57 ID:JUF
    >>166
    作業着とかの汚れ物の洗い場なのかな?
    いっぱいあるね

    178: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:00:11 ID:5Tv
    >>175
    この写真だけ見るとそんな雰囲気ですが風呂の中なので単純に洗い場かと
    洗濯場に見えちゃいますね

    181: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:01:52 ID:Zhy
    >>178
    へー、そうなのか

    167: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:55:12 ID:nQ2
    建物の外にあった何か

    no title

    168: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:55:43 ID:nQ2
    このあたりも配管がたくさん通っております

    no title

    169: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:55:48 ID:RsK
    ワクワクする

    170: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:56:12 ID:nQ2
    さあてと立坑だ

    no title

    171: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:56:29 ID:nQ2
    見上げるぞ

    no title

    172: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:56:58 ID:nQ2
    角度を変えてみるぞ

    no title

    173: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:57:26 ID:nQ2
    錆び錆びだ

    no title

    179: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:00:45 ID:Zhy
    >>173
    足場の縞鋼板が朽ちて無くなってる・・・
    ヒエッ

    182: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:02:22 ID:5Tv
    >>179
    炭鉱に降りるエレベーターの巻き上げ機だと思うので元から板はないかもです

    174: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:57:51 ID:nQ2
    おう これは危険

    no title

    176: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:58:24 ID:nQ2
    勇気を出して真下から見上げてみるぞ

    no title


    177: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)23:58:27 ID:RsK
    錆びがいい

    180: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:01:08 ID:5Tv
    >>177
    堪能してください~

    no title

    184: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:03:09 ID:5Tv
    no title

    186: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:03:41 ID:5Tv
    >>184
    シェーッとコメントを入れたかった・・・ぬかったわ

    188: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:04:48 ID:5Tv
    別の角度からも見てみましょうかね

    no title

    189: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:05:14 ID:5Tv
    こんな像もありました

    no title

    190: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:06:40 ID:5Tv
    周辺写真 トタントタン

    no title


    シャリンシャリン

    no title



    サビサビ扉
    no title

    192: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:08:45 ID:5Tv
    サビサビ扉再び
    ちなみに下部の一部が朽ちていて中がなんとなく覗けます

    no title


    カイダンダンも錆
    工業色っぽいこの手のブルー好きです
    no title

    195: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:11:25 ID:5Tv
    鮮やかな黄色もいいと思います

    no title

    196: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:12:13 ID:5Tv
    秋ですねー(嘘)

    さて立坑から離れてさっきとは別の団地に向かいます

    no title

    197: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:13:01 ID:5Tv
    あ、スマホで撮った広角目の立坑を最後に

    no title

    199: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:14:43 ID:5Tv
    さっきとは違う団地といいましたがさっきの団地かもしれない
    まあ近場にいろいろ建ってますし

    no title

    200: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:15:36 ID:5Tv
    普通の団地と高級めの団地との区別は確かあったはず

    no title

    201: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:16:08 ID:5Tv
    23棟

    no title

    202: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:17:04 ID:5Tv
    団地は階層があるので生活の知恵として棟と棟が繋がっていたり
    校舎かよ

    no title

    207: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:21:40 ID:7o2
    >>202
    これヤバいってww
    行きたい

    209: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:22:46 ID:5Tv
    >>207
    高速にある動物用通路みたいな簡易さです
    この感じ、当時からこんなだったに違いない

    203: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:18:11 ID:5Tv
    高低差があるので道路から中途の階に橋が伸びてたり

    ボロボロですが

    no title

    204: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:19:19 ID:5Tv
    団地間の近道もこのありさまです
    通行止めがしてあります

    でも実は最終的にはこのルートを案内してくれるのだよね

    no title

    205: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:20:25 ID:5Tv
    著しい老朽化

    no title


    no title

    206: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:21:20 ID:5Tv
    ちょっと形の違うこのあたりの棟が偉い人用ゾーンだったような

    no title

    208: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:21:45 ID:5Tv
    モダンですよね

    no title

    210: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:22:53 ID:7o2
    >>208
    北朝鮮のビル群みたい

    211: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:23:37 ID:5Tv
    団地から離れまーす

    お、飛び出し小僧

    no title

    212: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:24:15 ID:5Tv
    車は正直あまり通ってないですが信号はちゃんとあるよ!

    no title

    213: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:24:45 ID:5Tv
    バスもあるよ
    コミュニティバスだけだと思うけど

    no title

    214: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:25:20 ID:5Tv
    郵便局もあるよ
    このタイプのポストが現役なのがいい

    no title

    217: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:28:06 ID:7o2
    >>214
    これは現役ですね

    219: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:31:12 ID:5Tv
    >>217
    現役でしたね
    この現代規格が妙に浮いているという・・・

    お店は全部閉店済みです
    池島は港近くに団地にしか人は住んでなさそうでした

    no title

    215: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:25:59 ID:5Tv
    赤繋がり

    no title

    216: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:27:06 ID:5Tv
    no title

    no title

    no title


    娯楽施設もそりゃあるさ
    意外と綺麗な外観です

    218: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:29:20 ID:5Tv
    似たような写真なのでいっそまとめて貼るこの無能

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    220: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:32:28 ID:5Tv
    気になった景色を適当に

    no title

    no title

    no title

    221: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:33:00 ID:5Tv
    飛び出し小僧ニュータイプが現れた!

    no title

    222: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:34:18 ID:5Tv
    この立坑が気に入ったのでべしべし撮っちゃいました

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    223: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:35:09 ID:5Tv
    田舎町の風景のなかにふっと廃墟がある
    のどかでいい島なんですよほんと

    no title

    224: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:36:27 ID:5Tv

    島に元からあった池を海と繋いで港にしちゃったそうな
    なるほど池島

    no title

    225: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:36:41 ID:7o2
    行ってみたくなったよ
    屋上に行ってみたい

    226: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:41:07 ID:5Tv
    >>225
    今ならそこまで人も押し寄せていないので全力でオススメします!
    他についでに行けるような場所ではないのでゆったりじっくり見れますよ

    227: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:43:38 ID:5Tv
    ツアーはこのあたりで終わり

    フェリーの時間まで自由探索です
    港付近の風景をまとめて貼ります

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    228: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:44:48 ID:5Tv
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    229: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:45:33 ID:5Tv
    no title

    no title


    ゆきちゃん小屋に移動してた

    230: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:48:15 ID:5Tv
    no title

    no title

    no title


    無能が開き直って同じものの写真をまとめ上げする

    231: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:49:58 ID:5Tv
    no title

    no title

    no title

    232: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:52:09 ID:7o2
    そのレンズ、面白い映りをするねー
    F1.2の単焦点とかそのあたりのような

    235: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:55:09 ID:5Tv
    >>232
    お見事!さすがに1.2ではなく1.8です
    単焦点を使いこなせるようになりたい・・・

    そして、ええ自分が落ちた拍子に地面に打ち付けてしまったもよう

    238: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:59:19 ID:7o2
    >>235
    それは痛い!
    慰めの言葉が見つからない…

    240: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:02:53 ID:5Tv
    >>238
    撮りに行く以上落下破損の危険は覚悟しとかなきゃいけないですからね

    実は以前軍艦島に行ったときも二度ほど壊れまして・・・
    長崎の離島に行くときは覚悟していくことにしておりますw

    243: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:17:23 ID:7o2
    まだいるかな?

    >>240
    軍艦島にも上陸したことあるのかー
    遊覧船の予約が取れなくて、まだ空いてるような先は仕事休めるかわからないので、諦めてる

    本土から写真で撮ったよ
    権現山から
    no title

    樺島から
    no title

    244: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:38:12 ID:5Tv
    >>243
    見てますよ

    本土からこれだけ撮れるんですね凄い!

    予約は最低でも三ヶ月くらい前から入れておかないと厳しいですよね
    何回か断念してうまーく合ったときに参加できたんです

    そして行きの高速船で波を受けてカメラが壊れました・・・
    2回目は当日現地でシャッタが-下りなくなってることに気づいたという

    233: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:52:10 ID:5Tv
    no title

    no title

    no title

    no title


    実はこのあたりで側溝に落ちまして
    カメラがぶっこわれました

    というわけでスマホ頼り

    234: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:52:34 ID:7o2
    >>233
    えっ…

    236: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:56:07 ID:5Tv
    坂を登ればそこに廃墟がー
    この風景を愛機で撮りたかった

    no title

    237: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)00:58:16 ID:5Tv
    そういえば行く前は池島は猫の島でもあると聞いていたのですが意外にいない

    ところが港付近の団地(人が住んでる団地)にはうようよ

    大久野島のウサギと違って生活の匂いがしない廃墟周辺はあまりうろつかないみたいですね


    no title

    239: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:01:23 ID:5Tv
    というわけで長崎県池島の旅はこれにて終了
    フェリーに乗って九州本土に戻りまーす

    船の便数がそこまで多くないのと廃墟系が好きで訪ねてきている人だらけなのでかなりじっくり過ごせます
    そのうち観光客が押し寄せるようになるかもしれないので気になった方は是非訪ねてみてください

    行くのちょっとたいへんだけど


    no title

    242: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:05:57 ID:5Tv
    というわけでこのスレもおしまいでーす
    なにか質問があればちょっとあとになるかもしれませんが答えます


    見ていただいてありがとうございました!
    気になった方は池島に是非行ってみてください

    241: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)01:05:40 ID:7o2
    >>239
    いい写真をありがとう
    おつー










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年06月01日 08:16 ID:OncOOEmh0*
    去年の夏に行ったなぁ。
    弁当にペットのお茶も付いてるよ。

    余り暑かったので島内案内は案内人さんの車で廻ったわ。
    2  不思議な名無しさん :2017年06月01日 08:59 ID:x0X7We3D0*
    これぞ昭和な感じがする。
    最近まで使ってた感じが所々あって、安心感もある
    3  不思議な名無しさん :2017年06月01日 10:13 ID:2L.EU.sn0*
    望遠に頼りすぎや。1枚1枚は綺麗っぽいけど続けて見てると疲れる。
    4  不思議な名無しさん :2017年06月01日 10:23 ID:V7V4ClDe0*
    夜とか霧の時に行ったらサイレントヒルとかSIREN気分が味わえそう。
    見知らぬ何かが徘徊してそう。
    5  不思議な名無しさん :2017年06月01日 10:41 ID:2IksI8yZ0*
    ※3 ソレだ。疲れた
    6  不思議な名無しさん :2017年06月01日 11:32 ID:FmG2XIrZ0*
    廃坑直前の池島に行ったことがある。ほとんど空き家で、でも、緑と花の中で寂しそうに子供が遊んでいたりして静かなところだった。小山のなかにうっそうとした神社で手を合わせてきた。風呂を出たての色白な工夫さんたちがぞろぞろ歩いてた。まだスーパーがあって、おにぎりを買って食べた。とてもさびしい感じてはあったが、こんなに錆びてはいなかったな。海風に洗い清められた清潔な天国という感じ。そうなんとなく島全体が入院病棟のような穏やかさがあった。まあ島の死の直前でしたものね。ちなみに今日は娘が修学旅行で軍艦島に入ってるはずです。
    7  不思議な名無しさん :2017年06月01日 13:55 ID:9yn0ozun0*
    写真ヘッタクソだな
    8  不思議な名無しさん :2017年06月01日 22:47 ID:gTX8V6k80*
    何か一言貶さないと気がすまないゴミカス
    9  不思議な名無しさん :2017年06月02日 07:39 ID:.ZUGdJBH0*
    今はもう跡形も無くなったけど、串崎ケープホテルの廃墟が好きだったな。
    10  不思議な名無しさん :2017年06月02日 08:20 ID:6POlCayS0*
    夏に一週間くらい島に滞在して魚釣りしたりぼーっとするの好きだったけど最近遊びに行けてないな
    池島ストアの建屋も無くなったし、酒屋もなくなった
    西海の最寄のコンビニも商売やめてしまったし、行くたびに色々なものがなくなっていっていっぱい悲しい
    長崎って空気もいいし人がすごく優しいから居心地いいんだよね…
    11  不思議な名無しさん :2017年06月03日 17:56 ID:g4Tjh2ly0*
    閉山まで池島に住んでた者だけど
    子供だったから坑内に入ったことはなくて羨ましい
    閉山してから引っ越して一度も行ってないけど今度訪ねてみようかな
    12  不思議な名無しさん :2017年06月06日 17:08 ID:sDaiYN0a0*
    ここのまとめもお客様思考のガイジが増えてきたなー

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事