3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:36:15.57 ID:QlNG1y7A0
冷めたからまた焼くんやぞ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:36:49.62 ID:irrozxRV0
>>3
黒焦げになるぞ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:37:25.10 ID:QlNG1y7A0
>>7
弱火加熱やぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:38:13.03 ID:irrozxRV0
>>10
生物なんだからあんこが腐るだろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:38:48.79 ID:QlNG1y7A0
>>14
せやで
だからあいつも1週間ぐらいやかれたらポイーや
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:39.57 ID:irrozxRV0
>>17
一週間ぐらいで毎日毎日なんて言うか?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:26.61 ID:oXw/e4HfH
>>26
短い生涯なんやし時間感覚が違うのかもしれん
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:49:06.50 ID:irrozxRV0
>>33
時間感覚が違うなら「毎日」なんて人間の表現は使わんやろ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:54.93 ID:QlNG1y7A0
>>26
言うやろ
1日に何回焼くと思ってんねん
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:41:42.51 ID:irrozxRV0
>>38
焼かれるのは一回やろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:14.77 ID:QlNG1y7A0
>>46
焼く→火通る→冷める→焼く(弱火)→火通る→冷める→焼く(弱火)→...
の無限ループやぞ
あんなキモいたい焼き売れるはず無いからこんな運命辿るんやで
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:46.83 ID:irrozxRV0
>>52
どんだけ売れてないねん
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:36:26.25 ID:8/pYojLXp
たい焼きは各個体と共有意識を持っている
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:37:13.36 ID:iod34oU90
>>5
これ
店ごとにな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:37:15.04 ID:htp6DjJS0
>>5
草
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:38:27.12 ID:+IC5y7TD0
>>5
おそロシア
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:38:52.74 ID:8zWSG7ffd
>>5
なんかすげぇカッコいいレスや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:23.23 ID:hFvOV9YRd
>>5
持って何するんや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:02.90 ID:yipa6Hzgd
>>25
曲を作る
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:49:42.40 ID:EQh9vbsoM
>>29
深い
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:55.72 ID:hFvOV9YRd
>>29
鎮魂歌やったんか・・・
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:41.94 ID:G4DueoGl0
>>39
草
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:45:07.13 ID:jjs0Cua8a
>>29
これがロマンだよな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:48.60 ID:Cnf58Dq20
>>5
どういうことや
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:42:06.00 ID:+s0igE9G0
>>37
われわれ人間も各個人が集合意識と繋がってるやん
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:42:37.41 ID:Cnf58Dq20
>>47
せやな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:56:55.36 ID:DrKbmc5g0
>>5
たい焼きにはたい焼きの集合無意識があるんやな
ユングかな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:37:38.19 ID:RY3sM0OXa
普遍的無意識やぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:37:53.47 ID:eFNHK0Gjr
ぼくはじゃなくてぼくらは
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:38:51.15 ID:m1BS4UOa0
主語は「僕ら」なんだよなあ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:11.75 ID:X6OIe9TV0
「僕ら」やから自分が焼かれてるわけじゃない
嫌になるの真意はいつ自分の番が来るかという恐怖からやろな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:22.39 ID:b+iQLtI20
たい焼きには痛覚があるらしい
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:43.96 ID:t9rBZLH50
たい焼きイライラで草
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:39:44.85 ID:4gKxWmr+E
小麦粉だろテメーは
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:25.11 ID:J692Ybmv0
>>28
あんこのほうが多くね?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:11.26 ID:dWGa55vA0
抵抗は無意味だ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:15.70 ID:FzdB/T5JK
たい焼き屋のおっさん凄いよな
小麦やあんこの時点ではそんな事考える知性なかったやろうに
海から釣り上げたたい焼き食うガイジとは雲泥の差
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:40:46.70 ID:+PHAUEi+d
毎日毎日会社に行く奴の気持ち考えたことあんの?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:41:39.59 ID:Cnf58Dq20
毎日焼かれとるって認識あるなら
たい焼きの世界は輪廻転生やろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:42:53.42 ID:8zWSG7ffd
おっさんもおっさんでまさか自分で作ったたい焼きと喧嘩するハメになるとはなぁ・・・
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:42:59.03 ID:O2eRGqdC0
店のおじさんとレスバトルして海に涙目敗走とか恥ずかしくないの?
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:59.99 ID:5mciEWigM
>>51
逃げられてる時点でおじさんの敗北なんだよなぁ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:23.33 ID:m1BS4UOa0
嫌になるのは良い年して毎日たい焼き焼き続けてるおっさんのほうなんだよなあ
潰しきかんから転職も出来んし売価下がって場所代ばっかりかかって儲からんし嫌になりますよ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:49:41.10 ID:ydPyD5qb0
焼かれないとこの世に生まれないのだが
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:43:39.56 ID:GYpwM/v20
たい焼きが焼かれるんやなくて
焼かれる事でたい焼きの生を受けるんやからな
生まれ出ずる苦しみを根源的に歌っている
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:45:59.01 ID:52y+b0Wr0
粉の状態や液体の状態では矛盾が生じるし焼きあがって蓋開けたときに自我が目覚めるんやろな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:46:29.69 ID:irrozxRV0
>>73
それならやっぱり毎日毎日というのはおかしい
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:02:37.20 ID:DrKbmc5g0
>>73
人間もたんぱく質とかの集合体やし間違っとらんな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:48:58.12 ID:wnIVE081r
たい焼きの意識はアンコを通じて並列化されていた?
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:46:06.57 ID:8zWSG7ffd
そもそも海に飛び込むとか自殺行為やんけ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:47:04.14 ID:J692Ybmv0
>>74
生きたんだよなあ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:47:43.46 ID:b+iQLtI20
>>74
大人しくお買い上げ待ってる方が自殺行為やろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:50:27.97 ID:kMy/NDGHa
たい焼きは焼かれるんが嫌なんか?否。
焼かれる前はたい焼きじゃない。
たい焼きになること自体よりも
焼かれたことで被る不利益を
憂いてるんではないんか?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:51:44.73 ID:wnIVE081r
>>101
いや、ただ焼かれて食われてるだけなら何故我々を生み出したのかってたい焼きは怒ってるんだと思う
その結果が海への集団自殺や
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:55:01.98 ID:kMy/NDGHa
>>106
焼かれたばかりのたい焼きは自分の運命をしってるんか?歌詞を追えば海へ身投げしたあとも食われるけど、その運命は知らんのか?
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:52:28.47 ID:irrozxRV0
>>106
ある朝僕は店のおじさんとやから逃げたのは一人だけやぞ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:54:21.83 ID:hFvOV9YRd
>>110
1匹を逃がすために他は殺られたに決まってるやろ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:53:53.61 ID:EQh9vbsoM
海に飛び込んだある一匹の記憶を歌にして大事に大事に語り継いでるんやろなぁ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:55:17.64 ID:/Pq0qpvQ0
分かるわー
めっちゃ分かるわー
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:55:24.66 ID:pW5NdlUk0
海で釣ったふやけてるたい焼きをうまそうに食べるおっさんwww
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:57:19.44 ID:XXSgewD2d
こういうのに気付く奴って割と天才やと思う
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 11:58:38.77 ID:hrbEvEBj0
毎日毎日通勤電車にゆられて仕事いやンゴねえ
せや電車ダイブしたろ
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:01:48.63 ID:ocThbnBn0
たい焼きの存在自体はそもそも食われるためにあるわけで
焼かれてタイの形にされて初めてたい焼きになる
だから別に「ボク」も食われたくなくて逃げたわけちゃう
たい焼きという決められた存在が嫌になったってことなんや
最終的に食われたのはバッドエンドやけど
決してデッドエンドではない
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:03:43.98 ID:ocThbnBn0
題名「およげ!たい焼きくん」
やからな
誰目線やねんという
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:05:20.41 ID:kMy/NDGHa
>>185
釣られて食べられる寸前のあるたい焼きの断末魔やろな
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:07:08.43 ID:yipa6Hzgd
>>185
実は店のおじさんなんやで
たい焼きが海に入るきっかけを作るために
自ら悪役になって喧嘩吹っかけたんや
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:06:46.24 ID:XpN+eASh0
焼かれる=熱いことが嫌だったわけで食われることは特に厭わない
だから海にいって冷やされたかったていう解釈に辿り着いた
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:13:57.03 ID:PPn6ecLh0
別の個体というが大元を辿れば生地もあんこも同じく釜で混ぜ合わせられたはず
その時点で思念になんらかの繋がりが芽生えていると考えても不思議ではない
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:05:34.54 ID:pHVb1Sj80
喧嘩したから海に逃げるって考え凄いな
普通いきなり海に逃げようと思わん
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 12:06:28.25 ID:DWYhPWfd0
>>195
自分は魚類であるという意識が強いからな
実際には魚類じゃないからコンプレックスが強かったんやろ