心霊体験談「数年前…」評論家「!!」シュバババ(走り寄ってくる音)
2017年06月17日:16:13
- カテゴリ:ネタ

1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:09:26 ID:44F
「出た、またいつもの○○展開w」
「作文上手でちゅね~、でも描写細かすぎ、駄作」
「ホラー小説に影響されてるのかな?怖がらせようとしてる感ありすぎ(笑)」
「う~ん、これは嘘!w」
ワイ「」シラケー
「作文上手でちゅね~、でも描写細かすぎ、駄作」
「ホラー小説に影響されてるのかな?怖がらせようとしてる感ありすぎ(笑)」
「う~ん、これは嘘!w」
ワイ「」シラケー
引用元: ・心霊体験談「数年前…」評論家「!!」シュバババ(走り寄ってくる音)
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:10:39 ID:JDg
有名な洒落怖コピペが大体作り話なんはみんな承知の上で読んでるやろうな
でも完成度が高いから語り継がれてるんやと思うで
でも完成度が高いから語り継がれてるんやと思うで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:14:34 ID:44F
>>3
むしろ一部の有名話で肥えた人間が他話で暴れるんや
一々比較してあの描写がどうだの俺は本物を知ってると言わんばかりに
むしろ一部の有名話で肥えた人間が他話で暴れるんや
一々比較してあの描写がどうだの俺は本物を知ってると言わんばかりに
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:18:37 ID:JDg
>>5
それもあるな
よく見る煽りは「はいはい八尺様パターンですか」や
菊池の守備しか見たこと無い人みないな感じやな
それもあるな
よく見る煽りは「はいはい八尺様パターンですか」や
菊池の守備しか見たこと無い人みないな感じやな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:11:58 ID:kz4
自称霊感高い系「嫌な感じする」
ワイ「霊見せて」
自称霊感高い系「ここにはない」
ワイ「霊見せて」
自称霊感高い系「ここにはない」
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:19:23 ID:j5G
>>4
見せれたら霊能力者名乗れる
見せれたら霊能力者名乗れる
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:20:42 ID:ohK
嘘認定評論ニキのおかげで、最近の心霊話は不作だわ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:21:44 ID:e3T
おもろかったらええやないか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:22:53 ID:XHq
ワイが事故ったとこ知る人ぞ知る隠れ心霊スポットになっててちょっと嬉しい
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:27:50 ID:ohK
創作で構わんから心の底から震え上がらせてくれや
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:29:22 ID:n2M
>>18
柱の角に足ぶつけて親指の爪の中抉れた
柱の角に足ぶつけて親指の爪の中抉れた
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:30:58 ID:kz4
>>19
ガチなのやめてクレメンス
霊なんぞ吹っ飛ぶわ
ガチなのやめてクレメンス
霊なんぞ吹っ飛ぶわ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:32:13 ID:QIw
助けてください」って題名でいじめられてるって旨の文を読み進めるとサイトが暗転して幽霊の顔ドアップになるブラクラ開いたときは心臓がバクバクなったわ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:37:19 ID:44F
>>21
びっくりサイトは一昔前よくあったな
有名所だと白死蝶とかなぞなぞ形式で自分はどこに来てるでしょう?って奴
びっくりサイトは一昔前よくあったな
有名所だと白死蝶とかなぞなぞ形式で自分はどこに来てるでしょう?って奴
135: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:12:25 ID:G9v
>>26
十年くらい前やな
当時消防ワイ、震える
十年くらい前やな
当時消防ワイ、震える
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:32:39 ID:b6W
最近のは幽霊に襲われるシンプルなのじゃなくて世にも奇妙なみたいな人間の怖さをメインにした話が多い気がする
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:39:31 ID:sD1
>>22
心霊だと嘘だのホラだの叩かれるからね、仕方ないね
心霊だと嘘だのホラだの叩かれるからね、仕方ないね
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:35:31 ID:ohK
一番怖いのってどれやろ。ワイはリョウメンスクナが好き
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:38:39 ID:XHq
>>23
姿見と言う日常にある物を出現条件にしたリアルやな
姿見と言う日常にある物を出現条件にしたリアルやな
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:36:07 ID:QIw
雑に救いのない話は嫌ンゴねぇ…
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:41:22 ID:HzZ
>>24
これ分かる
自分の好みとしては不穏な感じで終わらせてほしい
まだ終わっていないみたいな
これ分かる
自分の好みとしては不穏な感じで終わらせてほしい
まだ終わっていないみたいな
36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:43:22 ID:QIw
>>32
それもええけどワイは解決法欲しいわ
恨みをなくしてやる方法みたいな
それもええけどワイは解決法欲しいわ
恨みをなくしてやる方法みたいな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:36:38 ID:BV2
生 き 人 形
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:42:47 ID:o6T
何故創作物として楽しめないのか
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:43:20 ID:yfs
きさらぎ駅はガチ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:44:06 ID:j0X
コトリバコはガチやった
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:45:00 ID:QIw
創作物やでって前置きして怖い話したらみんな純粋に楽しめる方法が微レ存…?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:51:57 ID:rHD
実際に体験すると怖さが違うな
結局心霊でもなんでもなかったんやけども
深夜にコンビニ行こうとエレベーターボタン押して電気ついて
ドア空いたところにばあちゃんが座ってた時は声も出なかったわ
結局心霊でもなんでもなかったんやけども
深夜にコンビニ行こうとエレベーターボタン押して電気ついて
ドア空いたところにばあちゃんが座ってた時は声も出なかったわ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:52:38 ID:JDg
「色々と話を聞きましたが、ここには書けません」ってのが一番嫌いやわ
バラエティの工場潜入で企業秘密突きつけられたくらい嫌
バラエティの工場潜入で企業秘密突きつけられたくらい嫌
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:56:32 ID:44F
>>46
読み物として見ると知識欲や好奇心が強く湧くものやが
よく分からない不穏な存在ってのもオカルトの見せ方だから多少はね
読み物として見ると知識欲や好奇心が強く湧くものやが
よく分からない不穏な存在ってのもオカルトの見せ方だから多少はね
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:58:12 ID:JDg
>>48
「あれの正体は未だに分かりません」なら全然ええんやで
詳細を聞いた癖に「書けません」やと白けるタイプなんなワイは・・・だからパンドラはあんま好きじゃない
「あれの正体は未だに分かりません」なら全然ええんやで
詳細を聞いた癖に「書けません」やと白けるタイプなんなワイは・・・だからパンドラはあんま好きじゃない
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)18:57:52 ID:VQT
ワイはガキの頃後部座席から後ろを見よったら田んぼしかないところに光る車が突っ込んでいくのを見たンゴねぇ
あの夜のことは今も忘れられんわ
あの夜のことは今も忘れられんわ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:02:23 ID:Pi6
居酒屋でマッマに昔家で起こった怖い話された時はマジで家に帰りたくなくなったンゴねぇ
ワイが経験したらしいんやけどかなり小さい頃の話やから全く覚えてなかった
ワイが経験したらしいんやけどかなり小さい頃の話やから全く覚えてなかった
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:03:15 ID:44F
>>53
気になるンゴ
書いてクレメンス
気になるンゴ
書いてクレメンス
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:17:19 ID:Pi6
>>55
ワイが2~3歳のときに2階にある下に降りる階段のところで泣いてたらしい
理由を聞くと知らない男の人が壁から顔だけ突き出して覗いてたらしい
ワイが2~3歳のときに2階にある下に降りる階段のところで泣いてたらしい
理由を聞くと知らない男の人が壁から顔だけ突き出して覗いてたらしい
70: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:17:53 ID:ohK
>>69
がっつり推敲すれば洒落怖になれそう
がっつり推敲すれば洒落怖になれそう
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:20:25 ID:44F
>>69
小さい頃の恐怖体験はゾッとするンゴねぇ
一歩間違えてれば連れて行かれたと思うと
小さい頃の恐怖体験はゾッとするンゴねぇ
一歩間違えてれば連れて行かれたと思うと
54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:02:45 ID:HzZ
小さい頃にみたホラー映画で
自縛霊に共感した女がクズ親父を殺して終わりってのは子供ながら斬新やったわ
自縛霊に共感した女がクズ親父を殺して終わりってのは子供ながら斬新やったわ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:07:47 ID:ohK
総合点では猿夢と逆さの樵面が洒落怖の最高傑作な気がする
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:09:07 ID:FCn
大雑把 →雑
細かい →作り話
うーんこの
細かい →作り話
うーんこの
59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:11:57 ID:sD1
コトリバコとかリンフォンとかSCPだよな
75: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:20:09 ID:A0A
面白ければなんでもええわ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:21:33 ID:rGZ
どこにでも湧く嘘松認定マンが1番のホラーやね(ゲンナリ
81: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:22:29 ID:HzZ
>>80
せやせや
せやせや
84: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:23:53 ID:S8G
根本的に、もう幽霊だの怨念だのから離れるべきだよな。
これからのフォークロアは
そういう従来の心霊的なものを捨て去るところが大前提だと思う。
これからのフォークロアは
そういう従来の心霊的なものを捨て去るところが大前提だと思う。
89: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:27:38 ID:ohK
>>84
いやいや、そこまで神経質に切り捨てんでもええやん。アプローチを工夫して、臨場感を大切にしてくれればええものはできると思うで
いやいや、そこまで神経質に切り捨てんでもええやん。アプローチを工夫して、臨場感を大切にしてくれればええものはできると思うで
85: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:24:16 ID:mtu
脳のいたずら定期
86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:24:29 ID:HW5
稲川淳二
91: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:29:09 ID:aLj
>>86
稲川淳二は稲川淳二ってジャンルだぞ
稲川淳二は稲川淳二ってジャンルだぞ
90: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:29:06 ID:Pi6
ネットやらテレビに出てる自称霊感に自信ニキネキ達は詐欺師級の胡散臭さやけど
自分の親族の自称霊感ニキネキの話は凄い説得力があって怖いんだよなぁ
やっぱ信頼のおける人が話すとなんでも真実に聞こえるね
自分の親族の自称霊感ニキネキの話は凄い説得力があって怖いんだよなぁ
やっぱ信頼のおける人が話すとなんでも真実に聞こえるね
109: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:41:14 ID:qel
ワイ、何年か前にめっちゃ安い部屋に住んどったんや。都内1kで8000円
んでよくみると天井にさ
おれのおかげ
って書いてるんや
何やこれシュールやなって思っとったんやけど
誰が何の意味をもってそれを書いたのか?って考えたらちょっと気味が悪くなった事があったわ
んでよくみると天井にさ
おれのおかげ
って書いてるんや
何やこれシュールやなって思っとったんやけど
誰が何の意味をもってそれを書いたのか?って考えたらちょっと気味が悪くなった事があったわ
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:41:36 ID:QIw
>>109
こわE
こわE
112: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:43:04 ID:sD1
>>109
ゾワッとしたわ
こういうのでええんや
ゾワッとしたわ
こういうのでええんや
113: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:46:05 ID:rGZ
>>109
家賃が安いのはそいつのおかげなんやろなぁ
家賃が安いのはそいつのおかげなんやろなぁ
115: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:47:36 ID:ohK
>>109
やるやん
やるやん
124: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:53:37 ID:fld
割と幽霊なんかより現実や人生や他人のほうが恐ろしいからあんまり怖くないで
幽霊さんはワイをさっさと安楽死させてクレメンス
幽霊さんはワイをさっさと安楽死させてクレメンス
127: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:55:41 ID:sD1
>>124
安楽死できると思うな
安楽死できると思うな
129: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)19:57:06 ID:fld
>>127
でも首吊って死ぬよりは幽霊に呪い殺されて死んでみたいンゴねえ
でも首吊って死ぬよりは幽霊に呪い殺されて死んでみたいンゴねえ
132: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:07:05 ID:00k
怖い話したるわ
学校に「ここで罰当たりなことしたらアカン」って伝えられてる場所にタチションしたら次の日の全校朝会で下痢べん漏らした
悪いこと言わんから何か伝えられてる場所には何もしない方がええ
学校に「ここで罰当たりなことしたらアカン」って伝えられてる場所にタチションしたら次の日の全校朝会で下痢べん漏らした
悪いこと言わんから何か伝えられてる場所には何もしない方がええ
137: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:13:52 ID:fSP
ワアの実体験怖い話
ワイ宮廷卒の美人彼女持ち大手やけど、昨日夜道を歩ってたんや
そしたら左から目が小さくて鼻がない大きな白い顔が、すーっと
ワイの目を離さずに見つめながら通り過ぎてったんや
死ぬほど怖かったであんときは
ワイ宮廷卒の美人彼女持ち大手やけど、昨日夜道を歩ってたんや
そしたら左から目が小さくて鼻がない大きな白い顔が、すーっと
ワイの目を離さずに見つめながら通り過ぎてったんや
死ぬほど怖かったであんときは
144: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:39:04 ID:O90
おんjで潰した時間考るのおっそろしいンゴねぇ
145: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:40:14 ID:ohK
>>144
やめろ
やめろ
146: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)20:44:03 ID:zKt
>>144
これはあかん
これはあかん
150: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)05:30:16 ID:ddw
シュババババ(不思議.netがまとめようとする音)
149: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)05:28:05 ID:z3X
これ、まとめられたらこれのコメント欄も評論家でいっぱいになるんやろ
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
中国人ってよくあんなに残酷な死刑をどんどん発明してきたな・・・
【閲覧注意】山岳ベース事件とかいう胸糞事件wwwwwwwwwwwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
リアルは今でもない、ラストもありえんというか冷めたわ
八尺様だなやっぱ、田舎の禁忌大好き
八尺様だなやっぱ、田舎の禁忌大好き
嘘認定マンがうざいのは同意だけど既存作パクリ野郎の増加と比例してるからなんとも言えない
先にこの話は創作ですなんて書かれたらそっちの方が萎える
「こんな話ないない笑」とバカにしつつもふとした瞬間に思い出して怖くなるのが好き
「こんな話ないない笑」とバカにしつつもふとした瞬間に思い出して怖くなるのが好き
嘘末認定マンはホンマに増えたな
ワイは嘘末嘘末言う奴が無粋すぎるアホって早く気づいて欲しくて至る所で率先して書き込んどるけど
ワイは嘘末嘘末言う奴が無粋すぎるアホって早く気づいて欲しくて至る所で率先して書き込んどるけど
実話系ホラー小説かったけどネットの話より面白かったぞ
一定のクオリティのもの楽しみたいなら金使って買わなきゃ
一定のクオリティのもの楽しみたいなら金使って買わなきゃ
コトリバコは長いし最後グダグダでなんかあんま覚えてないし、怖くもなくなってたわ
ここの名前出てきて草
評論家にならなきゃ(使命感)
評論家にならなきゃ(使命感)
これは嘘松←これ寒い
俺たち評論家は真の心霊体験を求めて研究してんだよ
嘘の心霊体験なんて邪魔!邪魔!
嘘の心霊体験なんて邪魔!邪魔!
嘘松認定マンは嘘松って言葉を最近知ったネット初心者だからな
使いたくて堪らんのやろ
創作物全般の事だと思ってるし、松が何の松なのかも分かってない
まぁそれよりも可哀想なのはオカルトの、しかも匿名掲示板の書き込みを実話だと思える悲しい頭よ
あれは話四半分で楽しむものなんだよ
使いたくて堪らんのやろ
創作物全般の事だと思ってるし、松が何の松なのかも分かってない
まぁそれよりも可哀想なのはオカルトの、しかも匿名掲示板の書き込みを実話だと思える悲しい頭よ
あれは話四半分で楽しむものなんだよ
怖い話とか心霊とかはエンターテイメントとして楽しんでる
でも幽霊信じるかといえば信じるとは言い切れないやつが大半じゃないの?
でも幽霊信じるかといえば信じるとは言い切れないやつが大半じゃないの?
そうだよ。
心霊を信じる信じないって二択は誤解を生む。どんな見地からも証明されてない幽霊という存在を完全に信じきるのはアホ。じゃあ信じないってなるけど、このニュアンスだと半信半疑って態度が含まれてないように感じる。証明されてない物への正しい姿勢は半信半疑なのに。
幽霊話も半信半疑で、あったらいいな程度に楽しむ物なんだよ。
常識なんてものは未知の可能態を前提した暫定的世界観だし霊くらい居てもおかしくない。幽霊って響きの胡散臭さが目について感情的になり「そんなのいるわけねーだろ」ってなる馬鹿はクソ多いけどな。
幽霊話も半信半疑で、あったらいいな程度に楽しむ物なんだよ。
常識なんてものは未知の可能態を前提した暫定的世界観だし霊くらい居てもおかしくない。幽霊って響きの胡散臭さが目について感情的になり「そんなのいるわけねーだろ」ってなる馬鹿はクソ多いけどな。
物部天獄 の画像でググる だけでも いい感じに重く なるね
でも 重すぎ オススメしない
そういう事ですね
そういう事ですね
掲示板特有のライブ感のある話の方がいい、タスたけみたいにナチュラルに会話が通じない奴とかの方がリアルで怖い
リンフォンみたいな、思いっきりファンタジーな地獄とか悪魔とかの存在匂わせてくる話好き。
酒落怖で 物足りない時は その話に纏わる 画像を検索すると だいたい満腹になる
満腹越えると軽い吐き気や懲りに見舞われる事もあるけど
そんな時は ファブリーズ か リセッシュ
これで 酒落怖を 完璧に楽しめる
あとは 自己責任で (ニッコリ)
満腹越えると軽い吐き気や懲りに見舞われる事もあるけど
そんな時は ファブリーズ か リセッシュ
これで 酒落怖を 完璧に楽しめる
あとは 自己責任で (ニッコリ)
あからさまにダメな部分を指摘された場合は素直に引き下がればええんじゃよな
結局自分に都合の良いレスにしか反応しなかったり矛盾点の説明求められても無視すると萎えるじゃん?
結局自分に都合の良いレスにしか反応しなかったり矛盾点の説明求められても無視すると萎えるじゃん?
名作は珠玉
駄作や嘘松 寄りの場合は、集合意識やアーキタイプを意識すると楽しむ余地ができますよ
駄作や嘘松 寄りの場合は、集合意識やアーキタイプを意識すると楽しむ余地ができますよ
創作でも別にいいけどその時言ったであろう言葉を事細かに書くのだけはやめてほしいわ
A「死体とか出たりして」
B「こえーw」
C「お前らうるせぇ」
みたいなどうでもいいものまで書かれると読む気無くす
A「死体とか出たりして」
B「こえーw」
C「お前らうるせぇ」
みたいなどうでもいいものまで書かれると読む気無くす
個人的にはエニグマ系の話の方が好みだが、
泉の広場の赤い服の女の話は伝説だと思う
泉の広場の赤い服の女の話は伝説だと思う
哲学ニュースよりも先にここの名前が出て来て感無量だわ
芸能人の面白い話と同じ嘘でもいいから笑わせたもの勝ち
いや面白くないから言われてるわけで
逆に殆どの奴が「作り話だろ~」という感じで受け取ってくれるから、雑談のノリで気楽に実体験が書きやすい
子供の頃から日常的にそういう現象と遭遇してる人間は、自分の日常こそが「普通」なので、いちいち大袈裟な反応されると鬱陶しい。
子供の頃から日常的にそういう現象と遭遇してる人間は、自分の日常こそが「普通」なので、いちいち大袈裟な反応されると鬱陶しい。
軽く書いてくれるのも、オチがないのも、がっつり専門?知識入れてくれるのも楽しくて(怖くて)好きだよ。
ただ、中途半端な技量で記述トリックとかこの話を読んだあなたはのろわれましたー系の怖がらせたろwなのは嫌いだな。あとラノベ書きたいのか?ってノリのやつ。
どれも上手な人がやると面白いから、中途半端な人も精進して欲しいな。
ただ、中途半端な技量で記述トリックとかこの話を読んだあなたはのろわれましたー系の怖がらせたろwなのは嫌いだな。あとラノベ書きたいのか?ってノリのやつ。
どれも上手な人がやると面白いから、中途半端な人も精進して欲しいな。
面白けりゃなんでもいいんだけど、長々会話を入れるのは冷めるからやめてほしい
「菊池の守備しか見たことない人みたいな」で草生えた
案の定コメ欄に評論家が涌いてて草
こういうのって都市伝説と同じで「ありえないけど本当なら怖い」とゾクゾクするのが楽しいのに
そんなわけないだろ!嘘松!嘘松!って言う奴はつまらないし冷めること言うなやと思うわ
とはいえつまらない話も多いし田舎が舞台の長編は読む気なくなるなあ
昔読んだコトリバコも主人公の身近に重要人物集まりすぎだろとしか思わなかった
そんなわけないだろ!嘘松!嘘松!って言う奴はつまらないし冷めること言うなやと思うわ
とはいえつまらない話も多いし田舎が舞台の長編は読む気なくなるなあ
昔読んだコトリバコも主人公の身近に重要人物集まりすぎだろとしか思わなかった
SSホラーは結局はリアリティーなんだよな。読み手が冷めるようなものは反論したくなる。あまりに突飛でも怖い&面白いやつは反論する前に読んじゃうんだよな。マジで怖いのは「」セリフありでも反論できん。
SSホラー反論坊のうちの何人かはSSホラー書いてるやつなんじゃないかと思ってるんだけど間違いかね?
SSホラー反論坊のうちの何人かはSSホラー書いてるやつなんじゃないかと思ってるんだけど間違いかね?
ここのコメ欄にもたくさんいる人たちの話してる
きさらぎ駅はレスがあるからこそ臨場感のあるホラーに仕上がってるよな
レスが嘘嘘騒いでたら名作にはならなかった
レスが嘘嘘騒いでたら名作にはならなかった
嘘を嘘と指摘して何が悪い
雷鳥とか全裸隊といった小話を「読ませよう」と考えて書いてあるようなのは読み飛ばしちゃうな。投稿多いわりに文体がいっつも同じだからね。事実話であっても相当脚色してたりいじってるだろうなと思ってしまう。
文章が下手でも実話っぽいのとか、病院の人が書いた婦長さんのさっさとタヒね!という話とか、うまい書き方してる人は創作でも読んでいて感心する。
文章が下手でも実話っぽいのとか、病院の人が書いた婦長さんのさっさとタヒね!という話とか、うまい書き方してる人は創作でも読んでいて感心する。
リアルはオチがつまらん
八尺様は声が笑える
リンフォンは劣化ヘルレイザー
リョウメンスクナが一番リアルだな
実際に人と人の死体を縫い合わせてミイラにして祀ってた宗教もあったし
八尺様は声が笑える
リンフォンは劣化ヘルレイザー
リョウメンスクナが一番リアルだな
実際に人と人の死体を縫い合わせてミイラにして祀ってた宗教もあったし
いちいち説明臭過ぎてつまらんのばっかり
不思議さを演出する為の言い回しが幼稚過ぎる
不思議さを演出する為の言い回しが幼稚過ぎる
まず本気ヤバイ心霊体験してる人間は巻き込まれ
行方不明とか死んだとかだろうし
悠長に書き込んでる暇なんか無いと思うわ
行方不明とか死んだとかだろうし
悠長に書き込んでる暇なんか無いと思うわ
※10
松の意味すら分かってない奴割とよく見るけど奴らはマジで分からないのか?
語感とかでなんとなーく分かりそうなもんだが
松の意味すら分かってない奴割とよく見るけど奴らはマジで分からないのか?
語感とかでなんとなーく分かりそうなもんだが
学園祭のお化け屋敷に、本物のお化けが入ってないやん!
って言うクレーマー……怖くない?
って言うクレーマー……怖くない?
俺評論家だけどこんな時間にお腹空いてポテチたべたい
そんなので文句言ってたらスクープ恐怖映像観るだけで卒倒してそう
嘘松認定マンは確かに寒々しいよね
心霊系の話なんて創作として楽しんでる人が大多数なのに、一々しゃしゃり出てくんなよと
ウザがられてるのにそれすら理解出来ないのか、分かっててやってるのか
まぁどちらにしろ現実でもネットでもウザい奴なんだろうなぁと思う
心霊系の話なんて創作として楽しんでる人が大多数なのに、一々しゃしゃり出てくんなよと
ウザがられてるのにそれすら理解出来ないのか、分かっててやってるのか
まぁどちらにしろ現実でもネットでもウザい奴なんだろうなぁと思う
走りよってるのはまとめサイトやぞ
そして評論家どもの前に「餌だぞー」とぶちまけるわけや
そして評論家どもの前に「餌だぞー」とぶちまけるわけや
・嘘松
・創作乙
・つまんね
・長文すぎて読んでない
こういうコメ自体つまらないといい加減気付けよ
・創作乙
・つまんね
・長文すぎて読んでない
こういうコメ自体つまらないといい加減気付けよ
例え創作でも、純粋に楽しめる、恐怖する余裕を持たないコメを、
見かけるようになって嫌になるねぇ。
なんでもかんでも嘘松言い過ぎて白ける。
胸糞悪い話なら嘘であってほしいけど、人の妄想にケチ着けてくのってなんかなぁ・・・
見かけるようになって嫌になるねぇ。
なんでもかんでも嘘松言い過ぎて白ける。
胸糞悪い話なら嘘であってほしいけど、人の妄想にケチ着けてくのってなんかなぁ・・・
普通は怖い話ってエンターテイメントとして楽しむのに
実話かどうかばかり気にしてる人見るとこっちも萎えるから止めて欲しいわ
実話かどうかばかり気にしてる人見るとこっちも萎えるから止めて欲しいわ
信じない奴は幽霊起こらせたら?卒塔婆で素振りしたり遺骨や慰霊碑でアートでも作ってネットにアップしてくれ。そのうち再生数稼ぎのユーチューバーはやりそうだがな。
※47
同じ様な事をスカイツリーかなんかが転倒したらどうなるかとかいうまとめのコメで余裕持って考える事楽しめる人少ないなと思って書いた事あるけど、
傍から見たらお前が余裕無い様にしか見えないとかコメもらって、
あっ、やっぱ図星なんやなと思うた。
同じ様な事をスカイツリーかなんかが転倒したらどうなるかとかいうまとめのコメで余裕持って考える事楽しめる人少ないなと思って書いた事あるけど、
傍から見たらお前が余裕無い様にしか見えないとかコメもらって、
あっ、やっぱ図星なんやなと思うた。
オカルト系は全部創作だと思って楽しんでるけど
特殊能力持ち住職は萎えるから嫌い
特殊能力持ち住職は萎えるから嫌い
評論家湧きそうの期待に応えるコメント欄すこ
話のどこそこが良かったよ!とかもっとこうするのも有りじゃね?って評価しても上から目線に取られて叩かれるからな
叩き屋は一般人が評論なんかしちゃいけないと思い込んでる捻くれ人間
叩き屋は一般人が評論なんかしちゃいけないと思い込んでる捻くれ人間
137の本筋に関係ない自分語りが一番怖いわ
ホラー作家はネタの為に睡眠中は魘されて傑作の明晰夢を見るために、酸欠してみたり、扇風機にあたり続けたり、燃える実家の中で寝てみたり、輩に輩を入れて貰ったり、デリヘルに首を絞めて戴いたり、色々大変な苦労を重ねて居るのです。
そう思えば微笑ましいホラー嘘松の創作に共感も湧くのでは?
優しい世界から来ました。
そう思えば微笑ましいホラー嘘松の創作に共感も湧くのでは?
優しい世界から来ました。
評論出来る程頭良さそうに見えないからな。
素人が何を言う。
素人が何を言う。
怖かった(小並感)で満足できちゃう人には想像がつかない世界かもしれないが
類話分類して物語構造から怪談にアプローチするのが楽しい人もおるんやで
類話分類して物語構造から怪談にアプローチするのが楽しい人もおるんやで
>>4
名古屋港某所にて
自称霊感高い系「あー、江戸時代にここに処刑場があってその時の霊が…」
地元民オレ「戦後までここ、海の上だったけどね」
霊感高い系「」
名古屋港某所にて
自称霊感高い系「あー、江戸時代にここに処刑場があってその時の霊が…」
地元民オレ「戦後までここ、海の上だったけどね」
霊感高い系「」
え?オカルターの皆さん未だに幽霊信じてるんじゃないの?いないとわかっていて創作を作者を傷つけずに楽しむ物なの?
なんつーか
クレーマー気質のお客さま感覚な奴が増えたのは否めないな。
まるでチンピラみたいな。
クレーマー気質のお客さま感覚な奴が増えたのは否めないな。
まるでチンピラみたいな。
昔は評論家ぶってたけど、今では、面白ければどっちでもいいよになった
※56
と、素人が申しております
と、素人が申しております
かんかんだらとか禁后とかリアルとかリゾートバイトとか面白かったけど、コトリバコとリンフォンだけは腹立つわ
コトリバコなんて結局神主の息子が一人でビビって終わりだし、リンフォンなんて凝縮された地獄だぞ
なんだ凝縮された地獄って
小学生かと
コトリバコなんて結局神主の息子が一人でビビって終わりだし、リンフォンなんて凝縮された地獄だぞ
なんだ凝縮された地獄って
小学生かと
好き勝手妄想垂れ流したら好き勝手評価されて当然やろ
それともチラ裏言うとけばええんか?
それともチラ裏言うとけばええんか?
つまらないことしかできないくせに、偉そうに評価を下して自分が凄いと思い込んでる基地外だからまともに取り合ったらダメだよwこうやって何度もまとめられたりしてる以上需要があるのは間違いないんだから^^
※64
一理ある。
好きでとかやる気があってやってる同じ部活動の仲間みたいな人間だけが集まってるわけじゃないからなあ。
たった今知りましたみたいなのとか元々興味ねーよみたいな人間も沢山見るし、(だからと言って暴言吐いていいとは思わないけど、)そういうとこで活動するならある程度覚悟しとかなきゃダメだよな。
そういうのを分かってるからリアルでは同好の士や理解度の高い人間しか来れないなんちゃら会とかサロンとかが存在してるわけでさ。
(なんか心霊話投稿から飛躍しちゃったけど・・・
一理ある。
好きでとかやる気があってやってる同じ部活動の仲間みたいな人間だけが集まってるわけじゃないからなあ。
たった今知りましたみたいなのとか元々興味ねーよみたいな人間も沢山見るし、(だからと言って暴言吐いていいとは思わないけど、)そういうとこで活動するならある程度覚悟しとかなきゃダメだよな。
そういうのを分かってるからリアルでは同好の士や理解度の高い人間しか来れないなんちゃら会とかサロンとかが存在してるわけでさ。
(なんか心霊話投稿から飛躍しちゃったけど・・・
多分こういうところに湧いてくる評論家様は、リアルでも空気読めないって嫌われてるんだろうなって
嘘松コメとかついちゃうと、途中まで怖がりながら面白く読んでても一気に冷めちゃう。お化け屋敷の案内人がパステルカラーの衣装身につけてるかのような場違い感ありすぎて、本題よりそっちに目がいってしまう。
最初から酷評してやる気満々な暇人なんて極一部だと思うね
たいがいはただ読んでつまらないと思った人間で、その結果論的つまらないが正論だと主張する事で、それによって生じたストレスを発散しているに過ぎない
本人にとってはつまらないは確定事項だから、雑に分析、実は半分以上自己分析で適当に書く
すると今度は本文がよいと思った人間が今度はこの雑な感想を相手取ってまた同じことを始めるわけだ
>1のように
たいがいはただ読んでつまらないと思った人間で、その結果論的つまらないが正論だと主張する事で、それによって生じたストレスを発散しているに過ぎない
本人にとってはつまらないは確定事項だから、雑に分析、実は半分以上自己分析で適当に書く
すると今度は本文がよいと思った人間が今度はこの雑な感想を相手取ってまた同じことを始めるわけだ
>1のように
無理して話にオチをつけようとするから嘘くさくなるんやで
109みたいな話でいいのに
109みたいな話でいいのに
作中内会話で表現される創作者の描くステレオな若者像に吹いちゃうことはある
嘘松って見かけるとつまらん時代になったなぁと痛感する。嘘と見抜きつつ乗っかるのが面白いのに
創作だと思って読んでるけど創作臭隠さないレスはきらい
嘘松認定は田所くんが言う、「これは僕が考えた話なんだけど……」みたいなもんなんだろ(適当)
オカルト物よんで嘘認定するのはサンタがいないと吹聴する子供とメンタル変わらん
>137
息をするように自分語り
息をするように自分語り
嘘認定厨より自称見える厨の方が遥かに寒いわw
オカルト好きだからと言って、オカルト肯定である必要などない
オカルト好きだからと言って、オカルト肯定である必要などない
※77
どっちがと言うか両方ともイタい
どっちがと言うか両方ともイタい
嘘松認定ウゼエと思ってたの自分だけじゃなかったんやな
ビリーバーのダブスタがひどいなw
ネットの体験談など嘘がデフォと言うなら、気に食わん物をサンドバックはネットのデフォだろう
熱烈ビリーブだがら嘘だなんだという※が目につくだけで、本当に真贋が眼中にない人間には逆に定型で読み飛ばしやすいわ
ネットの体験談など嘘がデフォと言うなら、気に食わん物をサンドバックはネットのデフォだろう
熱烈ビリーブだがら嘘だなんだという※が目につくだけで、本当に真贋が眼中にない人間には逆に定型で読み飛ばしやすいわ
昔オカ板に心霊っぽいのがからんだある話を書きこんだ事があるけど
予想通り評論家が二人湧いてきてここがどうだこうだと言い出して失笑した事があったな
当時の新聞で報道された実在の事件だから、その気になればアーカイブを閲覧できるだろうってことと
その報道の中で担当した刑事の名前も出てるってことを書きこんだ途端
評論家のレスがピタッと止まったのが予想通り過ぎてもっかい笑った
予想通り評論家が二人湧いてきてここがどうだこうだと言い出して失笑した事があったな
当時の新聞で報道された実在の事件だから、その気になればアーカイブを閲覧できるだろうってことと
その報道の中で担当した刑事の名前も出てるってことを書きこんだ途端
評論家のレスがピタッと止まったのが予想通り過ぎてもっかい笑った
俺が夏休みに実際に体験した話なんだけど的な出だしで始まるシリーズで文体も単語も展開も同じで必ず意味不明な造語アイテムが出るのは
作者の文章力が全く成長しなくて悲しいものがあった
みんなもてはやしてたけど、全部同じ人が自分を主人公で書いてるんだなぁと思ってみてた
作者の文章力が全く成長しなくて悲しいものがあった
みんなもてはやしてたけど、全部同じ人が自分を主人公で書いてるんだなぁと思ってみてた
ど田舎で心霊より呪い因習が多い地域に住んでる
しかも私が怖がりなの分かっててみんな実話の怖い話持ってくるから、一人耳袋状態になってるし、私も巻き込まれたことある
紙に書くとマジで呪われそうで、でも抱えきれないんでオカ板書き込んだら叩かれたよ
嘘乙やら地味やらオチがないやら
この頃、派手な読み物が持て囃されてた
コトリバコとか爺さんがやってる骨董屋の不思議な話とか師匠が陰陽師だとか
実話に起承転結あるわけねーだろ
呪いってのは、単なる個人の妬みや嫉みから発生してんだから陰陽大戦みたいなもんじゃない
空気の中の見えないシミみたいなもんなんだよ
それ一回きり、失望してもう書き込んでない
たまに紛れ込んでるガチの話はスルーされてるし
コトリバコ系がよくも悪くも今の流れを作った感じがするよ
作り話ならロアを支持する。実話ってあのぐらいあっさりしてて不可解でググっても何も出てこない。
しかも私が怖がりなの分かっててみんな実話の怖い話持ってくるから、一人耳袋状態になってるし、私も巻き込まれたことある
紙に書くとマジで呪われそうで、でも抱えきれないんでオカ板書き込んだら叩かれたよ
嘘乙やら地味やらオチがないやら
この頃、派手な読み物が持て囃されてた
コトリバコとか爺さんがやってる骨董屋の不思議な話とか師匠が陰陽師だとか
実話に起承転結あるわけねーだろ
呪いってのは、単なる個人の妬みや嫉みから発生してんだから陰陽大戦みたいなもんじゃない
空気の中の見えないシミみたいなもんなんだよ
それ一回きり、失望してもう書き込んでない
たまに紛れ込んでるガチの話はスルーされてるし
コトリバコ系がよくも悪くも今の流れを作った感じがするよ
作り話ならロアを支持する。実話ってあのぐらいあっさりしてて不可解でググっても何も出てこない。
どしし死紙噓こコ実呪空そねたコ作な
嘘松って言われるのはそれなりの臭さがあるときだけだと思うが
臭くなくて面白ければウソと思ってても黙って楽しむよ
臭くなくて面白ければウソと思ってても黙って楽しむよ
コミュニティーサイトの自治気取りはそのコミュをつまらなくさせる要因やからな