9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:31:33.492 ID:Y5C7GMFna
そもそも仮想でもいいのではないか?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:32:33.657 ID:nuBrg5Me0
>>9
それはそう思う
物理法則がしっかりしてるんなら現実とかわらん
というか現実ってなによ?ってなる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:34:54.386 ID:Y5C7GMFna
>>11
そうそう
この考え方は2000年以上前からどーでもよくね?
という解自体はある
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:35:44.407 ID:nuBrg5Me0
>>17
胡蝶の夢って奴?
あれとはちょっと違うんじゃないかな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:36:51.469 ID:Y5C7GMFna
>>20
違わないよ
同じ章の他の文みたらわかる
つかよく荘子だとわかったなwww
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:33:11.345 ID:rfH0xitNa
仮に現実世界に目覚めても、マトリックスのサイファーみたいに戻ろうとするよね
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:34:12.247 ID:nuBrg5Me0
>>12
それはわからん、目覚めて現実の世界があるとわかったらそっちを優先するかもしれん
というか仮想世界説ってああいう風にオンラインになってるんじゃなくて人間自体データって説だろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:35:12.004 ID:jkKht41G0
>>15
アバターの記憶を引き継げないならまぁどちらでもいい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:36:55.844 ID:nuBrg5Me0
>>19
そういうのすらないかもしれん
人間を作ってシミュレーションなら人間というデータはあるかもしれんが
物理法則のシミュレーションなら人間自体が偶然できたデータの塊の生物なだけなんだろうし
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:38:08.657 ID:jkKht41G0
>>23
AIね
でもそれ言い出すと自分の実在とは?という問いにぶち当たる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:33:35.827 ID:NuVtlr3l0
お前らだってゲームするだろ?
そのゲームの中にだって世界はあるんだぜ
主人公達は自分で行動しているつもりだが実はこっち側の意思で行動している
俺達もそうなんだ 俺だって本当はちゃんと働いて年収1億なんて簡単に稼げるポテンシャルもってるが
俺を操ってるやつが縛りプレイ(笑)とかやってるから働けないんだ 困ったものです
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:37:26.775 ID:FVTMWeQZ0
仏陀も言ってた
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:38:07.032 ID:Y5C7GMFna
>>24
んだね
色即是空ですわ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:46:36.833 ID:FVTMWeQZ0
仏陀が言ってるのはそれだけとも言える
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:48:14.421 ID:SOaDCGuN0
高次の存在が俺らを観察してるとして
俺らが二次元キャラ可愛いっていってるみたいに高次の奴も俺ら可愛いっていってるかもしれん
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:51:33.513 ID:jSZL/hTh0
でも僕は仮想世界の話より
人間も宇宙の原子の一つでしか無いという説が好きだよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:52:21.952 ID:nuBrg5Me0
>>47
それもファンタジーっぽいからいまいち飲み込めんな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:53:04.728 ID:Jl34C93n0
量子が観測するまでは波の性質持ってるのに観測し始めた途端粒の性質なるとかなんとかそういうのも仮想世界だって証拠だって聞いたことある
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:55:50.825 ID:6MQgLQSnp
>>51
ユーチューブの動画だろ?あれで言ってるのは思いっきり嘘だよ
観測の前後で情報量は変化しないから
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:53:17.844 ID:4fQ8WmF70
まあ仮に仮想世界でメタ世界の住人に強制終了させられるかも~なんてのは備えたとしてどうなるものでもないし宇宙人やゾンビに備える方がよっぽど建設的な行為だな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:56:49.572 ID:kCxMma4C0
否定も肯定も出来ないしなんとも
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:57:48.033 ID:Y5C7GMFna
もうちょっとしたら人からなんか別の生物に変化する層が出るんだろうな
わからんもん計算しすぎ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 00:59:50.163 ID:nuBrg5Me0
>>61
それは進化すれば結局そうなるだろ
仮想世界であるかどうか関係なくそうなる
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:02:45.789 ID:Y5C7GMFna
>>64
神(西洋)の影響やな
人間が人間のまま生きる東洋とはだいぶちがう
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:00:10.686 ID:Y5C7GMFna
生物も量子的なみかたでいいと思うんよね
瞬間を切り取ったら三次元のモノだけど一生をみたら波っしょ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:01:06.877 ID:Jl34C93n0
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:01:25.530 ID:cJ6Ug3gVa
世界を認識するために理論が必要だが
その理論が実は嘘で、別の理論に気づいたら
世界は全く別なものになるだろう
現実とか仮想現実とかそんなもの
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:01:48.741 ID:jkKht41G0
量子をマクロの振る舞いに割り当てるのは難しい
はよ統一理論できろ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:03:23.727 ID:3zGcrPp80
水槽の脳とか世界5分前仮説とかおまえら好きだよな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:04:58.761 ID:GUDvCt8Cd
たとえ未来が決まっていたとしてもそれを知る術はないから無関係
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:06:07.712 ID:Y5C7GMFna
>>74
あるとしたらつまらんのだが
だいぶわかるようになってきている現実にがっかりだ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:08:25.522 ID:GUDvCt8Cd
>>77
例えば宝くじの結果は神様が既に知っているとして買うことは無駄か?
あとカオスとかその辺の話で少なくとも人間には未来の正確な予測は不可能
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:10:23.393 ID:Y5C7GMFna
>>80
いまんとこはね
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:07:08.351 ID:shfnpxkI0
しょせん僕らの脳みそでは
仮想世界であることを認知できないよ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:09:22.904 ID:JHyLNej90
この世界が仮想現実なのはほぼ確定だけど誰か作ってる世界なのかが分からないからモワモワする
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:12:00.370 ID:vbHxiwEO0
日常生活でガチな既視感を感じると、じつは今自分が経験している
現実と信じる日常は、西暦2040年代くらいに脳内で再生されてる過去の記憶だったりしてなと
以前考えたことはある
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:17:31.904 ID:6MQgLQSnp
コンピュータはデジタルだから完全なランダムと完全な無限は作れないけど現実では理論上完全なランダムと完全な無限が存在する
現実が実はシミュレーションだったとしても動かしてるのは絶対コンピュータでは無いよね
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:19:25.938 ID:Y5C7GMFna
>>103
完全なランダムかあ
コンピューターの疑似とどう違うのか
なんとなくしかわかんないから簡単に教えてほしい
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:28:36.174 ID:6MQgLQSnp
>>106
「物理量(電子の位置とか速度とかmとkgとsで作れる単位)は完全に確率に依存する(決定論では無い)」っていう絶対原理を基礎に組み立てた理論が量子力学
それが現実の結果と完全に一致するって事は現実世界は完全なランダムに支配されてると考えるのが自然
コンピュータのランダムはただ充分でかい数でランダムっぽくしてるだけ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:30:39.715 ID:nuBrg5Me0
>>118
だから原子から作ったシミュレーターならそういうランダムも生まれてくるんじゃないの?
データで「この条件をランダムにしろ」ってやったら無理かもしれんけど、物理法則決めたものが
その場の条件とかで勝手にランダムになることはありえるだろ?
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:40:07.761 ID:6MQgLQSnp
>>122
まあ確かに言われて見ればそうかもしれない
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:20:42.651 ID:nuBrg5Me0
>>103
それは現代のコンピュータの性能がそこまでだからじゃないの?
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:37:38.021 ID:KP+oIsyG0
5分前仮説の方がぞくっとした
世界がいつ収束したものなのかがわからないと思うと眠るのが恐くなる
意識なんて今しかないんだからこわがっても仕方がないんだろうけど
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:39:38.329 ID:N52m8cgI0
自我はあれど何の目的でこの世に送られてきたのかがわからんのよなぁ
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 02:58:33.511 ID:RF9I8tSVd
仮想現実とかパラレルワールドとか面白い仮説いっぱいあるけど真実を知ったところで今を生きることしかできないんだよなぁ
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:06:09.612 ID:ZzYG4i27d
自分だけしか意識がないかもしれないし、夢が本当かもしれないし、死んでからが本当かもしれないし、ループしてるだけかもしれないよ
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:27:29.759 ID:cRHaJvi5d
例えばね 人間ひとりひとり宇宙なんだよ
そのに人間を形作る細胞一つ一つとってはひとりの人間は宇宙そのものなんだ
そして我々も何かの一つ一つの細胞に過ぎないかも知れない
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 04:57:30.102 ID:+Kmh7zyzK
>>143
スピノザは自然現象それ自体を神と見た。人間存在も神の一部であると。
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 03:30:18.326 ID:RF9I8tSVd
宇宙が何かの脳細胞の一部なんじゃないかとか考えたことあったわ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/21(水) 01:29:23.229 ID:JaN6457bH
まあどっちにしろ辛いことには変わりない