3: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:25:51.45 ID:aGyZImg+0
もはや競技になってるな
725: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:21:52.82 ID:dAgyyFEC0
>>3
新兵器での一方的殺戮のおもちゃだよな
その反撃先として市民が泥かぶる
4: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:25:54.93 ID:CVwD0Dik0
どうやって戦果確認したん?
12: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:27:23.21 ID:Xlo2Od+M0
>>4
狙撃手とは別にスポッターが見てる
19: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:27:47.55 ID:IykxSj9e0
>>4
スナイパーは常に二人組。
11: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:26:56.74 ID:bbmVIkMO0
三キロ以上先とかやべえな
14: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:27:26.62 ID:FILmoeZX0
落下まで計算して撃ってるのか
すげえな
188: ◆65537PNPSA 2017/06/22(木) 14:40:45.35 ID:3MVR+GXx0
>>14 それどころかコリオリ力まで計算してる


664: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:16:03.00 ID:pGgj5nBy0
>>188
地球の自転がどうのこうのでの見かけの力とか転向力とかってやつだっけ?
高校の時物理でやってて一つも分からんかった
989: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:53:44.72 ID:w2iG1QKh0
>>14
それどころか、地球の自転まで考慮しなきゃならんのだと・・・
15: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:27:27.57 ID:F74/CaHF0
当たって死ぬだけの威力が維持できるのに驚いた。
23: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:28:28.16 ID:ci740JIR0
10秒ってほぼ運次第だろ
701: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:19:54.94 ID:NK29a2NF0
ぴょんぴょんジャンプしてれば助かったのに
36: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:29:42.51 ID:oBqYQbrY0
すげえな。3キロ先の相手に当てるのもさることながら、それで弾丸が標的の体にめり込んで死んじまうんだな。
45: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:30:50.28 ID:Qu0Tq6q+0
東京都庁から六本木ヒルズにいる相手を狙撃したようなものか
867: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:38:27.20 ID:+IrIiLAr0
>>45
そう考えるとヤバイな
43: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:30:31.62 ID:rC9h+OsT0
少し上に向けて山なりの弾道で射撃しないと地面に落下する。
126: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:36:30.55 ID:msmvdW480
>>43
スコープを調整するから、照準は敵に合わせてるが銃口は思いっきり上を向いてる
3000m超えとなると、数十mも落下することになるからな
160: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:38:57.49 ID:CVwD0Dik0
>>126
彼我の距離を算出して、銃の射角(スコープの取り付け角)調整して狙って撃つのか?
風の影響もあるしやっぱ難しいな…
229: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:43:37.33 ID:msmvdW480
>>160
そういうこと
風とか気温、気圧、コリオリの力とか他にも考慮する項目多過ぎて、常人なら撃つ前に発狂するレベル
943: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:46:39.12 ID:h47TZAe60
>>126
10秒間の自由落下なんだから、数十mでなく490m(空気抵抗なしの場合)
東京タワーより上を狙って、だいたい地表の目標に当たる。
952: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:47:50.90 ID:6LsYxwuv0
>>943
ファー
そうだよなそう考えると頭おかしいな
85: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:33:44.22
こう撃たないと当らないらしいww
233: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:43:57.66 ID:xunuMyPw0
>>85
良く当てたなあ
294: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:47:48.13 ID:K9oI3b/90
>>233
風とかの影響もあるだろうし、戦闘機のhudみたいにスコープに計算した射撃線とか出てこないのかな。
695: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:19:05.17 ID:Ly0csnff0
>>85
やっぱこう釣りざおみたいな持ち方なんだろうね
79: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:32:50.71 ID:WbPulzDF0
一兵士に当ててなんか意味あんのか?
93: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:34:17.77 ID:7jXIGFxF0
>>79
三キロ先から狙われているなんて恐怖だろ
日常すべてカバーしながら行動なんてできないし
141: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:37:50.38 ID:eZCfxblx0
>>79
敵分隊が恐慌をきたしたり、
戦意を喪失するので、色々とお得。
998: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:56:07.45 ID:6jx3Ve/d0
>>141
そうそう、戦意喪失や部隊のパニックが一番怖い
死者数より兵士の士気が下がるのが軍としては困る
88: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:34:04.51 ID:uwKFm/Zu0
この人はカナダ代表でオリンピックのライフル射撃に選手として出場しそうだな
顔バレして狙われないように、この件は隠して
109: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:35:09.20 ID:ao6q7+160
113: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:35:19.81 ID:Qa2I5kHe0
風の影響のない時間帯
スナイプ対象も動かない体勢だったのかな
ふつうは気づかれてなくても姿勢固定してないよな
かなりの好条件だったんだろうな
753: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:25:49.64 ID:p7GRooUs0
>>113
この距離が必要だったてことは、イスラム国のスナイパーを狙ったんじゃないか、スナイパーなら動かない。
127: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:36:36.15 ID:2snbRcy00
これはマジ凄
136: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:37:18.17 ID:gjxPnNOI0
3.4kmとか音速で10秒やろ
弾速はもうちょい速いってことやね
148: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:38:11.41 ID:Ldt+4tz+0
そろそろレーザーライフルとか開発されないのかね
実現できれば百発百中だろ
253: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:45:20.06 ID:xunuMyPw0
>>148
目つぶし用のレーザーライフルはあるらしい
159: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:38:57.44 ID:TioL4euL0
機械にやらせたほうがすごい性能がでそうだけど
普及しないということはそうでもないのか
299: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:48:22.86 ID:YeiX8/N00
1発で当てたわけじゃないだろうけど
凄いわな
318: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:49:57.91 ID:Sx4cxPOS0
>>299
一発着弾したら、その音で「わ!やべえ!」って隠れるでしょ?
398: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:55:09.97 ID:N69JorP30
ていうか、3Kmも先の的が見えるスコープなんてあるのか?
3Km先に1万人くらい人が密集してるところに適当に撃てば
誰かに命中すると思うのだが。
450: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:58:53.52 ID:vFICEn6L0
>>398
今コンデジのズームでもこんなのある
400: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:55:25.10 ID:k4rC8Adz0
対象遠すぎだろ・・・
やばいな
406: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:55:42.41 ID:9ArEUCYO0
そんな距離があっても弾丸て刺さるのか
コワ
552: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:07:38.89 ID:vFICEn6L0
お前らも窓際で2ch見ながらジッとしてるヤバイぞw
425: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:56:57.75 ID:Qa2I5kHe0
そのうち狙撃手はAIスナイパーにとって変わられるだろうな
AIなら躊躇しないし風速や入射角とかの計算も速い
ドローンに附属の銃からAIスナイプされる日も近いな
466: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:59:56.89 ID:9uaa2P0a0
東京都庁から渋谷の交差点で信号待ちしている人に当てるようなもんか
485: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 15:01:12.68 ID:kmKcmieJ0
ゴルゴかシティハンターかってレベルだな
54: 名無しさん@1周年 2017/06/22(木) 14:31:01.42 ID:pXJ097tu0
たまたまやろ