2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:40:09.33 0
地域関係あるのか
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:40:10.91 0
祖父が亡くなった時長男の叔父が押してたよ
特に疑問にも思わなかった
福岡の田舎
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:40:29.08 0
何それ怖い
俺なら絶対無理
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:41:07.90 0
マジかよ
火葬場の職員じゃないのか
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:41:34.77 0
そのあと骨ゴリゴリ砕くのに怖いもあるか
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:52:20.82 0
骨壺に入れてる途中でゴリゴリするのを初めて見た時はびっくりした
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:42:22.50 0
新潟は押した気がする
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:43:09.65 0
肉の塊を焼くだけだぞ
何を恐れてる
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:44:19.33 0
西と東で違うのか
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:45:03.04 0
関東住みだけどそんな恐ろしい話聞いたことがない
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:45:06.62 0
太ってる人は脂肪が多くてよく燃えるらしいな
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:46:27.07 0
硬貨を入れておくっていうのは全国共通なの?
126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 17:20:37.04 0
>>30
三途の川の渡し賃な
冥銭
冥銭(めいせん)とは、副葬品のひとつで、金銭、または金銭を模した物。
日本では、三途川の渡河料金として六文が冥銭とされることが多い(六文銭、六道銭)。過去には貨幣を直接使用していたが、「文という貨幣単位がなくなった」「貨幣を意図的に破損すると罰せられる」「火葬における副葬品制限で炉内に金属を入れることが禁じられるようになった」などの理由から、近年では六文銭を模して印刷した紙のものが使用される。死者は遺族によって用意してもらった紙製の冥銭を米や塩と共に小さな布製の袋に入れたものを懐に入れた状態で、棺に収められる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/冥銭
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:00:12.70 0
>>30
硬貨入れると火葬場の係の人に怒られるらしい
燃え残ってしまうとかで
葬儀屋さんが紙の硬貨を入れてくださいと言われて入れたよ
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:46:40.69 0
こちらで押してもよろしいですか?って毎回聞く火葬場があるけど
いや私がって喪主さんが出てくることはあるんだろうか
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:47:02.79 0
ネットで検索したらマジであるみたいなだ
西日本の地域
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:48:50.23 0
俺なら配偶者なり子供なりに押して欲しいけどな
どこの誰かも知らん奴に燃やされるより
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:48:50.88 0
鹿児島は家族が押してたぞ
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:48:54.57 0
愛する人の最期は自分の手でとか映画や漫画でもよくあるシーンじゃん
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:54:29.67 0
家族が押さない選択肢あるの初めて知った
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:55:08.72 0
俺は5年前のじいさんの時に押したけどそれが普通と思って怖くもなんともなかった
今は棺桶に釘を打たないことも多いしボタンを遺族が押すのも減ってるのかな
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:59:51.68 0
母ちゃんがなくなったときは兄貴が押してた親父も居たのに
ちなみに沖縄
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:00:47.23 0
でも火葬する前はお通夜ムードなのにした後はだいたいがすっきりしてるんだよなあ不思議なもんで
誰がボタン推そうが別段残らないと思うわw
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:02:08.49 0
今って棺桶に可燃物以外を入れたきゃ写真撮ってそれを代わりに入れとけと言われるのな
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:06:55.12 0
硬貨とかの燃えないものは入れるなってのは燃え残りのこともあるんだろうけど
まだ生きてる家族の写真とかはいいって説とダメって説があるみたいだな
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:08:57.74 0
関東地方ほぼ群馬住みだけど
火葬のボタン押さないぞ
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:11:35.77 0
火葬を待ってる時ほど苦痛は無いな
控室抜けだしてロビーで一人佇む
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:27:37.44 0
父母とも押したけど怖くはない宗教感の違いだろうか
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:30:12.41 0
もう死んでるんだから何も怖がることないだろ
海外の小説とかだと棺桶に土をかける音が悲しくて怖くて聞いてられないとか出てくるけど
それもよくわからん
悲しむタイミングそこ?って思うわ
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:33:29.58 0
真っ白い骨になって燃え尽きていくんだよ
俺もおまえらも
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 13:41:35.83 0
世にも奇妙な物語で火葬場で生き返るって燃え死ぬのが怖かった
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:12:33.26 0
そりゃ遺族が押すだろ
棺桶閉めて釘うつし
車に運ぶのも遺族だ
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:12:55.45 0
身内が骨になって出てくるとか
想像しただけで発狂しそう
でもいずれ来るんだよな…orz
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:31:41.04 0
その時になると案外落ち着くもんなんだよ
そのために歳をとるのさ
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:32:36.32 0
親父のやつ俺と兄貴二人で押したよ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:39:49.57 0
うちの所は誰もボタン押さなかったぞ
これから火葬しますんでって係員に言われて親族全員出ていって数十分後骨になってた
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:50:22.96 0
父の兄のときは骨壷を使わず箱の中に直接骨を入れた
四十九日のときは墓穴に骨をまく
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 14:53:16.81 0
俺のじいちゃんは自分で押してたけどな
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:01:41.96 0
俺母親が火葬したとき出席拒否した
よく見れるな
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:03:23.94 0
>>113
人間みんな死んでみんな骨になるんだから別に特別なことじゃないだろ
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:08:04.43 0
>>115
土葬ならまだよいよ
火葬の骨拾いはつらすぐる・・・
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:02:17.91 0
まあ死体とか骨とかもうただのモノなんだけどな
生きてる側の自己満
117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:05:46.25 0
昔だったけど火葬の様子を耐熱ガラス越しに見れる所もあったな
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 15:37:04.10 0
最近は骨を拾わない家族も多いとかやってなかったっけ
125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:54:14.84 0
骨拾うと本当に死んだんだなって実感する
だから拾った方がいい
127: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 17:38:50.56 0
焼いたあとの骨なんかただの白いかけらで何も思わんかったわ
箸でつまんで入れてくださいって言われたから白いかけらツボに入れただけ
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 20:16:00.16 0
もう通夜もおわって亡くなったんだって頭では分かっていても火葬してないとまだどこか『生きてる』って思っちゃうんだよな
火葬するボタン押された瞬間はほんと膝から崩れたわ
押せねぇなぁありゃ
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 20:53:56.25 0
そう簡単にわりきれんよな
137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 21:36:21.92 0
葬儀ほど地域差が出るものはないよな
宗派の違いより地域差
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 01:43:42.31 0
お歳にしてはしっかりとお骨が残ってますね
という謎の褒め言葉
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 02:16:36.30 0
覚悟する期間長かったから亡くなったときは泣かなかったけど
ボタン押すってなった時に自然に号泣してたわ
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 02:36:09.47 0
2ヶ月前に親父が死んで喪主やったけど
忙しすぎて悲しむ暇とかなかったわ
もし押せと言われたらあーはいはいと押せただろうなw
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 11:48:54.65 0
俺を燃やすときはマンパワーかけてほしいわ
棺の中で足をトントンッてするからさ
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 12:51:55.15 0
ポチっとな