不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    中世ヨーロッパっていうほど暗黒か?



    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:48:58.50 ID:5z8xYqtf0
    黒死病やば杉内

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:50:11.28 ID:yv8Ofscnr
    >>4
    黒死病もヨーロッパだけで流行った訳じゃないんだよなぁ
    中国、中東でも甚大な被害が出てる
    そもそも黒死病の発生源は中国や
    なんでヨーロッパばっか言われるんやろな

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:57.76 ID:a7CwE60d0
    >>6
    ぺすとが流行ったのはモンゴル帝国のせいって聞いた

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:00.57 ID:S1cKJri/d
    >>15
    モンゴルが交通網整備した結果
    交易だけじゃなく伝染病もな
    あと攻城兵器で病人飛ばす

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:54:12.74 ID:yv8Ofscnr
    >>15
    モンゴル「城壁都市うっざいなぁ...」
    モンゴル「せや!投石機でペスト患者投げ入れたろ!」


    許すな

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:50.15 ID:a7CwE60d0
    >>28
    抵抗するのが悪いんだよなあ・・・
    おとなしく服属してれば何もされなかった模様

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:55:08.68 ID:Q+xXcnSOp
    >>6
    黒死病でヨーロッパばかりだされるのには原因あるんやで
    その当時中国や中東では既に空気感染があかんのやな近づかないようにしとこ!くらいの知識はあった
    薬草をマスクに詰めればヘーキヘーキとかやってたガイジはヨーロッパくらいやで

    ペスト医師

    ペスト医者とはペストにかかった患者を専門とする医者のことで、黒死病が蔓延した時代に多くのペスト患者を抱えた街から特別に雇われた者たちである。報酬も街から支払われたため、ペスト医者は貧富の隔てなく誰であろうと治療を施した。

    17世紀および18世紀には、瘴気論により感染の原因とみなされていた悪性の空気から身を守るため、香りの良いものをつめた嘴のかたちの仮面をつけるペスト医者が現れている。

    これらが瘴気を発する「悪性の空気」から医者を守ってくれると考えられていた。

    wiki-ペスト医師-より引用


    Beak_Doctor_1720
    ペストマスク怖すぎ医者には見えねーよwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8405543.html

    no title

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:00.51 ID:yv8Ofscnr
    >>31
    ちなみに死者数で言えば当時先進国だった中国が一番多いんですがそれはどうなんですかね?
    それにヨーロッパと一口にいってもポーランドなんかの東欧はアルコール消毒の概念持っていたからペスト死者が中等や西欧に比べ檄的に少なかった

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:27.81 ID:b8hKFyRAp
    >>50
    人口考えるんやで

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:50:31.64 ID:1VJ+djYP0
    さすがにうんこ路上に捨ててたのは中世ヨーロッパくらいだわ
    猫でも砂かけるくらいの知能はある

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:08:34.60 ID:BUAjt6Z3a
    >>8
    古代ローマ時代からの伝統やからしゃーない

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:21.02 ID:ivAelkO2M
    蛮族どもと違ってて東ローマは有能やしな

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:51:21.23 ID:Ff6xaqVZa
    キリスト教が暴れ過ぎた

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:07.59 ID:yv8Ofscnr
    >>12
    東ローマ帝国もキリスト教立国やぞ
    何回もいうがヨーロッパ暗黒時代にキリスト教は関係が無い

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:56:18.92 ID:1VJ+djYP0
    >>22
    キリスト教も一枚岩ではないからな

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:06.97 ID:nqtUzL9P0
    >>22

    宗教支配により自由な精神が抑圧されたのが暗黒の原因というイメージやけど?

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:11.48 ID:yv8Ofscnr
    >>42
    例えば資本主義を形成したピューリタンも宗教による精神支配という点では全く一緒や
    むしろ初期のプリグリムファーザーズなんか禁欲主義者のガチガチの宗教ガイジや
    けどそこから世界帝国たるアメリカが生まれたわけで、宗教による精神支配が必ず衰退を招くとは限らない

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:52:00.43 ID:S1cKJri/d
    中世の範囲もヨーロッパの範囲も広すぎるんだよ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:52:06.46 ID:yv8Ofscnr
    それに文字による記録なんかも修道院やらがちゃんと継続してたし、キリスト教をきっかけにやけど芸術、学問の復興運動が中世にもあった
    異民族にぐちゃぐちゃにされたにしては頑張ってるほうでしょ

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:56:38.59 ID:uIJCTND90
    >>17
    その修道院による記録が暗黒といわれるのひとつの要因じゃないですかね

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:52:47.96 ID:nqtUzL9P0
    異端審問は暗黒

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:02.65 ID:LckFJm8oM
    暗黒じゃないことになってるやろ
    初期や末期があれなだけで

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:53:28.46 ID:a7CwE60d0
    動物裁判はすきやで

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:57:24.57 ID:QeEY9i/d0
    エグい殺しとか拷問
    処刑が娯楽

    こんなん地獄やろ怖いわ
    【閲覧注意】死刑・拷問について歴史も含めてかなり詳しいけど質問ある?
    http://world-fusigi.net/archives/8615033.html

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:53.01 ID:a7CwE60d0
    >>44
    近代以前は世界中どこでも処刑が娯楽んだよなあ・・・

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:58:45.24 ID:cEsCEXFvd
    暗黒時代には農業技術は進歩して
    その資産がのちの発展に繋がるんやで

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:59:11.05 ID:okxjMoKkH
    ローマが崩壊したショックを引きずってる100-200年はガチな暗黒という噂もあるが
    近年やとその後は中世なりの秩序はあったと言われている
    それが近世の価値観に合わんだけで

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:59:29.26 ID:bCJu750B0
    ルネサンスは近代の人間から見た古代の復興なんやが
    その復興の輝かしさを際立たせるためには
    中世の暗黒ぶりを強調する必要があったんや

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 14:59:51.61 ID:w7+HH2Cfa
    中世ならイスラム帝国の黄金期なのに空気過ぎる
    十字軍の捕虜を殺さず解放するサラディンとか当時最強のモンゴル軍を撃退したバイバルスとか役者揃いなんやで

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:31.59 ID:R5Pyhxpb0
    >>60
    日本の世界史とか西洋史やからね

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:55.85 ID:Ff6xaqVZa
    >>60
    バイバルスは知名度がね?
    何かの漫画の主人公みたいな奴だけど

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:30.86 ID:okxjMoKkH
    中世世界でそれなりに豊かになったからこその十字軍やし
    結局ペストでそれが崩壊して中世世界が終わるからこそのルネサンスやで

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:00:44.68 ID:adnhzpihp
    どんな理由つけようがウンコをまどから投げ捨ててたのと
    水が肌につく事で菌が入るから身体洗わないのと風邪引いたら瀉血と赤ん坊を包帯でぐるぐる巻きは野生動物以下のガイジやぞ

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:02:23.19 ID:1VJ+djYP0
    >>67
    これマジ?
    さすがにヤバすぎでしょwww

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:03:26.59 ID:R5Pyhxpb0
    >>67
    蛆虫、シラミ、ノミは体から自然発生するから不思議ンゴねぇ

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:04:24.61 ID:adnhzpihp
    >>82
    なおシラミは髪を洗わない上流階級に特に多かったので上流階級の護衛隊と呼ばれた模様

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:05:16.90 ID:KcMTvHWkd
    >>82
    「見ろや!密閉しとるのにウジ湧いたからウジは自然発生するんや!」
    尚大して密閉してなかった模様

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:06:43.49 ID:a7CwE60d0
    >>92
    ガバガバやんけ

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:03:19.50 ID:okxjMoKkH
    古代ローマ世界の文明の清潔さや価値観が
    たまたまワイらの今の価値観に合うだけかも分からんし何とも言えん
    実際教会とか建築物は今の時代でも遜色せず凄いのが多い

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:05:33.78 ID:adnhzpihp
    >>81
    野生動物でも自分のテリトリーをウンコまみれにはしないし水浴びくらいはするぞ

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:06:43.48 ID:okxjMoKkH
    >>95
    正直動物でもそうだし
    オーバーに言われてるだけちゃうんか?と思うけどな
    たまに酷い時にそうなったくらいで人間あまりに汚いのはそれなりに避けるやろ

    207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:22:09.39 ID:bbFihjwoa
    >>102
    たぶんこれ
    じゃないと当時の中国インドと同じくらいの人口までならんよね

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:05:21.73 ID:yv8Ofscnr
    ヨーロッパ史を丁寧に見るとキリスト教は破壊者どころか、ゲルマンの蛮族どもに曲がりなりにもローマの遺産を伝えて一人前の文化圏を形成するのを手助けした文化の保護者なんだよなぁ
    ゲルマン人の蛮族っぷりを知らんからキリスト教disなんかできるんやで、ちびるで

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:07:10.39 ID:nqtUzL9P0
    アリストテレスの時代からルネッサンスまで知的レベルが停滞していた観はある
    なんで?
    どっかにホントはすごいのがおったんやろ?

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:09:29.28 ID:LcG3gPuh0
    >>106
    余剰がないと文化は育たないいうで 食糧の生産性が低すぎてまともな文明が育たなかったってワイは見たわ

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:10:34.05 ID:e5D/YUP+0
    >>106
    大戦犯キリカス
    ガバガバ聖書に反することを言ったら即異端審問で良くてムラハチ下手すりゃ一族郎党火あぶりや

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:11:49.05 ID:okxjMoKkH
    >>122
    文明の衰退期やったからしゃーない
    そういう時代に受け入れられるのなんて極論やカルトやし
    キリスト教もローマの支配者層が取り込んで統治に使ったからこそ広まったし

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:11:25.44 ID:yv8Ofscnr
    >>106
    もちろん中世盛期にはパリ、ボローニャ、オックスフォードの都市にはすでに大学があったし、神学なんかを通して古典哲学の再研究はされてた。神学では昔からプラトンがありがたられてたし、発展する泥鰌は十分にあった。
    そこに十字軍が古典のギリシャ哲学を完全にもってかえった(特にアリストテレス)ことで一気に発展した

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:08:18.17 ID:i5t6eSJkM
    具合悪いから血を抜くという発想がすごい

    瀉血

    瀉血(しゃけつ)とは、人体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つである。古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられ、さかんに行われた。だが、現代では実は医学的根拠は無かったとされる。

    現在の瀉血は限定的な症状の治療に用いられるのみである。方法としては17ゲージ前後の注射針を血管に穿刺・留置してチューブを通し吸引機を使用して血液を抜き去る。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/瀉血

    596px-Blood_letting
    拷問かよ! 聞いただけで背筋が寒くなる「古代の医療」がコワすぎる
    http://world-fusigi.net/archives/8561593.html

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:10:51.86 ID:KcMTvHWkd
    >>110
    体をどうにかしようってだけまだマシや
    武器軟膏とか当時なんで真面目に捉えられたのか謎なレベル
    怪我した!せや!怪我の原因になった剣に軟膏塗って治したろ!

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:11:39.23 ID:a7CwE60d0
    >>125
    コマ?

    164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:17:11.60 ID:KcMTvHWkd
    >>129
    マジやで
    怪我した奴の血で軟膏作って怪我の元に塗ると治るんや
    今wiki見てみたらこれを利用した航海術とか草生えるどころじゃなかった

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:14:56.04 ID:K3y7CCXMd
    普通に考えればヨーロッパなんて貧弱な土地に住むなんてねえよは

    179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:18:34.18 ID:yv8Ofscnr
    >>144
    一口には言えないけどヨーロッパは比較的豊かな土地やで
    北アフリカなんかには当時叶わなかったが、まぁそれなりの生産性はあった
    一つの例としてポーランドリトアニア帝国なんかは人口的にはオスマン匹敵する数抱えることができてたんやで

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:20:45.78 ID:l++a238oM
    中世っていってもローマ崩壊期からルネサンス直前まで全部中世やからな
    超長い

    373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:38:36.79 ID:mE4FubjrM
    中世ヨーロッパは暗黒言われるけど
    なろうをはじめとした異世界転生もので転生先が中世ヨーロッパみたいなところばっかなのはなんでや?

    384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/26(月) 15:39:51.73 ID:yv8Ofscnr
    >>373
    そらロマンよ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年06月27日 16:54 ID:isdjwhiW0*
    西ローマが滅亡してカール大帝が帝国を築くまでは、中国の五胡十六国時代みたいに蛮族が好き放題してたんだろ
    その頃は暗黒時代と言って構わんと思う

    あとペストが流行し始めたのは14世紀以降
    戦争や飢餓は絶えなかっただろうけど一応秩序は保たれていた
    さらに十字軍でアラブから奪った文化をより高めていた時代
    2  不思議な名無しさん :2017年06月27日 17:04 ID:JPX83cwZ0*
    暗黒時代ってよくわからないことが多いから暗黒時代と呼ぶって習ったような気がする
    3  不思議な名無しさん :2017年06月27日 17:08 ID:XgMCUSkL0*
    なんか1の必要ないスレだったな
    4  不思議な名無しさん :2017年06月27日 17:46 ID:bRwVJ.i30*
    権力を強めたかったキリシタン共が
    旧体制を悪魔化するために尾ひれをつけて広めたってのが真相やろ
    じゃなきゃ全世界に噂が広まるもんかよ

    5  不思議な名無しさん :2017年06月27日 18:15 ID:5oPyOQ.r0*
    ギリシャローマが写実表現を極めた後に、子供の落書き~みたいな絵になったり、歴代皇帝の彫像の出来が明らかに劣化してるのを見ると、芸術面は暗黒と言いたくなるのも分かる。
    しかし、なんでかな?古代エジプトも高度な写実表現の後で全員横向き~になってるしさ。写実と両立したってええやんか。
    6  不思議な名無しさん :2017年06月27日 18:31 ID:b9.zuPYk0*
    武器軟骨とか、科学が発達してないから仕方がないとは思うけどね
    経験則より論理的思考が重要視されてたってことだし
    まぁ、天動説はクソだけど
    7  不思議な名無しさん :2017年06月27日 18:42 ID:jQ5YkIJo0*
    まあ、初期は完全に暗黒だよ
    ゲルマンやらヴァイキングやらイスラム海賊がそこら中で暴れまわってた
    8  不思議な名無しさん :2017年06月27日 19:03 ID:8VPHdz.S0*
    ヨーロッパの年表を見た時極まって低い、栄えてない、資料が少ない時代だからだろう
    相対的にそう呼ばれるってことでしょ。「戦国時代」みたいなもんでしょ?
    9  不思議な名無しさん :2017年06月27日 19:08 ID:RdVIwEpG0*
    ベストマスクがGTロボにしかみえない
    10  不思議な名無しさん :2017年06月27日 19:25 ID:Yl80SHJC0*
    ヒールと日傘の用途はうんこの雨から防御する為なんやで
    あとフリルドレスはその辺で即用が足せる着る便所や
    11  不思議な名無しさん :2017年06月27日 19:37 ID:.yxvOQcU0*
    ※8資料が少ないってニュアンスで古代ギリシャの資料少ない暗黒時代と並べて呼ばれたのが発端
    資料が少ない原因は識字率の低下と教会による知識の閉塞化
    ペストや蛮族祭りは付属的なもの
    12  不思議な名無しさん :2017年06月27日 20:06 ID:qi9NGsmn0*
    [黄金の夜明け団 カバラ]
    検索結果操作かかってるからゴミ情報多いはずだけど参考用

    黄金の夜明け団=The Hermetic Order of the Golden Dawn
    カバラ=Kabbalah?
    13  不思議な名無しさん :2017年06月27日 20:19 ID:2erG.QMI0*
    前時代のローマと比べて、技術や学問が後退した時期だからね。
    大帝国が崩壊して、諸族の群雄割拠により、ローマ時代のインフラを維持できる経済力も失われた。

    偉大なローマ帝国と欧州躍進のきっかけとなったルネッサンスと比べたら、暗黒言われてもしゃーないやろ。
    14  不思議な名無しさん :2017年06月27日 20:40 ID:cWBrUrdg0*
    言うても世界で最初に産業革命を起こしたのはヨーロッパなんだよなあ
    産業革命をどう定義するかにもよるけど、世界中の他地域を植民地化していったのもヨーロッパやしな 善悪は別として
    15  不思議な名無しさん :2017年06月27日 22:17 ID:3I8PlIaH0*
    中世の範囲でかすぎィ!

    産業革命けん引したのが改造国教のイギリスっていうのが面白い
    イタリアやスペインのキリスト教が強い地域は全部出遅れてる

    ※13
    あと建築と美術が…
    せっかくのルネサンスもキリスト教のせいで終わっちゃうしね
    美術は悪魔のものなんて目のカタキにされとった時代や・・・
    16  不思議な名無しさん :2017年06月28日 00:12 ID:.MPO3wDb0*
    中世ヨーロッパの暗黒は数学科学への弾圧と宗教的迷信で人を縛ろうとした境界勢力の闇の事だから
    これがイスラム世界の数学科学の進歩を促した。ヨーロッパは人材と文献の流出を起こしたわけだ。欧州では失われたギリシア時代の数学科学の原本がイスラム世界で保存されていたりするんだよねえ
    欧州人が迷信にハマったと言うよりは教会勢力がそこに民衆をハメていった
    その一つが魔女狩りだったりする
    17  不思議な名無しさん :2017年06月28日 00:25 ID:9xUXE0oc0*
    なおキリスト教徒のヴァイキングさんは先住民の9人中8人を殺し、イヌイットを刺して致死出血量を計った模様。全員初対面
    18  不思議な名無しさん :2017年06月28日 02:05 ID:neIv.2fd0*
    近現代に急激に文明レベルが上がって豊かになって人口が増えて幼児死亡率が下がって余命が伸びたわけで
    近代以降に比べれば古代も中世も大差ない
    その近代工業市民社会を生み出したのはヨーロッパなわけで
    19  不思議な名無しさん :2017年06月28日 03:34 ID:b912AJpd0*
    個人的には12世紀までは暗黒だったと思うね
    ゲルマン、イスラム、ヴァイキングが暴れまわった上に寒冷化で
    商業とかも停滞してたから
    あと1がキリスト教について語ってたがローマ末期のキリスト教徒の蛮行の数々は流石に擁護できないレベル
    20  不思議な名無しさん :2017年06月28日 06:53 ID:1IdsZ4Es0*
    ちうごくも暗黒時代が度々来とるぞ
    21  不思議な名無しさん :2017年06月28日 09:58 ID:6h5PXWOf0*
    中世美術けっこう好きなんやが…写本とかバイユーのタペストリーとか
    一生懸命描きました!な感じが素朴でええやん

    しかし武器軟膏には驚いたわ
    詐欺師が金儲けで嘘こいてたのかと思いきや、ちゃんとした学者が真面目に研究しとるやんけ
    まあそういう人のお陰で効果ないってわかったんだろうけど
    22  不思議な名無しさん :2017年06月28日 13:33 ID:uyWUN5di0*
    イッチの完敗やなこれは
    まあ暗黒言われるのにはちゃんとした理由があるわけで
    23  不思議な名無しさん :2017年06月28日 15:39 ID:qsHZ.x.o0*
    何か最近同じネタのスレばかり見かけるな
    俺の興味が偏っているせいかもしれんが
    24  不思議な名無しさん :2017年06月28日 19:32 ID:rd0DvT9i0*
    ファンタジー物で日本以下アジア圏は身近すぎる上に民族的にもかなりの一枚岩で混沌が無いし、中東は遠すぎるのと砂漠しかない、アメリカやアフリカは文明が進んでなかったり断絶しすぎてる上に鉄器文明が無い
    そういう意味では、ほどほどの鉄器文明と無数の戦争と国家があって、民族が混沌としてるヨーロッパはなんでもあり(ファンタジー)の舞台として丁度良い
    気候も極寒から温暖までカバーしていて、様々な民族を登場させる際に特徴の下地にしやすいのもある
    でも一番大きいのは指輪物語
    25  不思議な名無しさん :2017年06月28日 19:36 ID:JLYCu5az0*
    中世美術は退化した訳ではなく、表現するものが変わっただけだから。
    26  不思議な名無しさん :2017年06月28日 20:39 ID:L03kDBmm0*
    >373
    中世ヨーロッパ(風)と言えども実は16世紀以降な雰囲気しか想像できてないという、日本人の限界が今そこに
    27  不思議な名無しさん :2017年06月29日 02:03 ID:jMAt.ihc0*
    普通の基準がいつまで経ってもルネサンスなんだから、そらそうよ
    現代から見た第二次大戦中が暗黒時代みたいなモン

    あと中世風ファンタジーという表現は間違い
    日本においてそう呼ばれてるのは全てドラクエの焼き増しでしかない
    28  不思議な名無しさん :2017年06月30日 23:51 ID:0CQ2N7GS0*
    >>なろうをはじめとした異世界転生もので転生先が中世ヨーロッパみたいなところばっかなのはなんでや?

    それホンマに『中世』か?
    29  不思議な名無しさん :2017年07月02日 04:27 ID:iVsgLJ5L0*
    大抵近世やね。RPG世界では前近代は全部「中世」なんやで
    30  不思議な名無しさん :2017年07月04日 08:43 ID:.p6dWZiv0*
    中世ヨーロッパの食卓は食べ残しとか残骸を床に落とす習慣だとか読んだ。
    長い間手掴みで食べてたらしいし。

    ペストも黒猫迫害(悪魔の手先だからころしていい)で猫減少→ネズミ増加も原因のひとつって最近テレビで見た。

    やっぱ昔のヨーロッパって頭悪いよなぁと思うこと多いよ。
    大航海時代もより豊かな土地を求めて始まったというし、アジアより寒いから貧しい土地だったのは確かだと思う…
    31  不思議な名無しさん :2017年07月04日 19:36 ID:3Wmj86VL0*
    中世欧州は無法状態ではなかったものの、前後の時代と比べれば混沌としていたのは間違いないでしょ
    特に初期の頃はあちこちで支配民族がコロコロ替わっていたから尚更

    ただ混沌としていた一番の原因は、教会勢力が長らく知識を独占し、価値観に多様性が失われていたことだと思うわ
    価値観が単一的になると、その元となった知識に誤りがあった場合に修正が利かなくなる
    中世以後の地動説や進化論を巡るイザコザですらあんな調子だったのだから、教会が絶対的な権威を誇っていた中世を暗黒時代と呼称するのも仕方ないわ
    32  不思議な名無しさん :2017年07月05日 21:13 ID:qyraZ.t10*
    魔女狩りは近世だし、風呂入らなくなったのも近世
    排泄物は川に流すか豚の餌で、近世に入って人口増えるまでは問題なかった
    天動説も中世の観測技術なら問題なかったし
    学術芸術で遅れてたって、そもそもそれらが進んでた地域はギリシャなんだから東西に分かたれたら遅れるのは当然なんだよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事