不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    科学に興味を持てる面白い話とか現象教えて!



    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 20:57:32.596 ID:nTCPXznVd
    臭いを感じる時点で微量に摂取している

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 20:58:30.473 ID:6H6vbuK50
    >>3
    家庭科の先生がうんこの話題で昔話してたな

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:00:10.523 ID:ixkiKoHOM
    液体酸素は磁石にくっつく


    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:02:09.945 ID:6H6vbuK50
    >>7
    すげー初めて聞いたわ
    買ってやってみよう

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:00:27.275 ID:VypubeF3M
    雷が何故落ちるのかは今の科学では原因不明。

    雷の発生原理は研究が続けられており、さまざまな説が論じられている。まだ正確には解明されていない。2010年現在、雷は主に、上空と地面の間または上空の雷雲内に電位差が生じた場合の放電により起きる、と言われており(説明されており)、主に以下のように説明されている。低気圧や前線等の荒天時に発生することが多いが、台風のさいには雷が発生しにくい傾向がある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/雷

    no title

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:02:40.883 ID:6H6vbuK50
    >>8
    雷の正体はわかってるの?
    わかってたら解明できそうだけどな

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:07:14.018 ID:VypubeF3M
    >>13
    正体はわかってる。落ちる理論もわかってる。でもなぜ落ちる理論になる気象状態(落ちる条件がそろう状態)になるかが不明。

    わかり辛いけど。

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:08:32.761 ID:6H6vbuK50
    >>20
    なるほど

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:02:33.619 ID:HmkXAUMsd
    航空力学の世界には説明できない原理が多数存在する
    何かこうしたほうが飛べるから(たいな理由で飛行機は浮いてる

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:07:09.052 ID:mwS+3rLxa
    >>12
    ベルヌーイの定理定期

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:03:54.580 ID:58Wiu9dY0
    動いてる物体は止まっている物体より時間の流れが遅い(言葉のあやではなく文字通り遅い)

    https://youtu.be/nf6hGRLj_XA?t=7m36s

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:06:34.985 ID:6H6vbuK50
    >>14
    理解できなくてやばい

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:09:19.041 ID:58Wiu9dY0
    >>18
    有名な双子のパラドックスだが
    ある双子がいたとして
    一人を高速の宇宙船に乗せ、宇宙旅行をさせる
    もう一人は地球に残す
    この状態で数年たったら、地球に残った方は老けているが、宇宙へ行った方は若い
    ということが起こる

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:10:28.061 ID:mwS+3rLxa
    >>27
    宇宙行った側から見たら地球側が若いまで付け加えないとパラドックス成立しない

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:04:00.600 ID:HmkXAUMsd
    宇宙空間に向けても雷は飛んでいくらしい
    真空で完全に絶縁されてるだろうにどうやって飛んでいくんだろうな

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:08:00.656 ID:6H6vbuK50
    >>15
    そうなの!?
    伝わるのは空気だけじゃないんだ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:09:19.023 ID:mwS+3rLxa
    >>23
    あれ、空気媒質にしてないからな
    むしろ空気の分子を凄まじい勢いでどかして進んでるからあんなゴツイ音になる

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:20:45.341 ID:6H6vbuK50
    >>26
    賢くなったわ

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:27:47.452 ID:5FnIInQg0
    >>15
    太陽からの放射線が地球の磁場と衝突する場所に電荷を持った放射線が集まるから
    雷はそのイオン目がけて飛んでいく
    あるいはそのイオンから積乱雲目がけて飛んでくるとかなんとか

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:29:52.063 ID:6H6vbuK50
    >>77
    へぇ面白い
    地上で核融合できないかね

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:05:01.332 ID:9HjABXvtd
    ガラスは、水につけたらハサミでチョキチョキきれる


    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:07:53.607 ID:yqAJTuzZ6
    アト秒(10の-15乗)パルスのレーザーを使うと電子軌道や原子核がほぼ静止してくっきり見える

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:12:50.412 ID:6H6vbuK50
    >>21
    見ることできるんだ
    形とかわからないってなんかでやってたのにすごいな

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:07:58.051 ID:mwS+3rLxa
    雷速は150km/s

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:14:18.914 ID:6H6vbuK50
    >>22
    光より遅いんだな

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:14:56.846 ID:mwS+3rLxa
    >>42
    電子は質量ありますからね

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:10:47.353 ID:XTf2eXog0
    全宇宙の物質はある一定の方向に向かって引き寄せられてるって話
    どっかでみた気がする

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:18:16.299 ID:3rnroxiW0
    >>34
    グレート・アトラクターの事かな?

    グレート・アトラクター

    グレート・アトラクターは、近傍宇宙の大規模構造の一つであり、いくつかの銀河および銀河団の特異運動からその存在が予測されている銀河間空間内の重力異常である。

    うみへび座・ケンタウルス座超銀河団の範囲内に位置し銀河系の数万倍の質量集中を持つと考えられている。これは、グレート・アトラクターが数億光年に渡る宇宙の領域内にある銀河とそれが属する銀河団の運動に及ぼす影響の観測から推定されたものである。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/グレート・アトラクター

    800px-2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:12:00.052 ID:yqAJTuzZ6
    右円偏光と左円偏光で光の吸収が変わる

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:12:25.755 ID:mwS+3rLxa
    >>37
    kwsk

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:16:26.178 ID:yqAJTuzZ6
    >>38
    媒体の複素屈折率により生じる位相差から円偏光が生まれるけど
    分子の対称性によってその共鳴のしやすさは左回りの円偏光と右回りの円偏光で大きく異なる分子がいろいろある

    円二色性偏光でググれ

    円偏光二色性

    円偏光二色性(えんへんこうにしょくせい)とは、その内部構造がキラルな物質が円偏光を吸収する際に左円偏光と右円偏光に対して吸光度に差が生じる現象のことである。円二色性(えんにしょくせい)あるいは CD (circular dichroism) とも呼ばれている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/円偏光二色性

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:13:25.874 ID:8iQ6IPLM0
    もっと簡単なのでいいだろ
    多くの物質は温度で体積が変化する

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:15:06.072 ID:aGE3PtpN0
    極低温条件下で液体ヘリウムは、コップの壁をよじ登って勝手に溢れ出す

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:16:17.264 ID:9bVpEyeD0
    一つの球を分割してそれぞれが元の球と同じ体積の二つの球が作れる

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:18:54.050 ID:mwS+3rLxa
    >>49
    はい?

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:31:40.890 ID:9bVpEyeD0
    >>59
    バナッハタルスキ

    バナッハ=タルスキーのパラドックス

    バナッハ=タルスキーのパラドックスとは、球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。

    wiki-バナッハ=タルスキーのパラドックス-より引用
    関連:球を2つに分ける - ryamadaのコンピュータ・数学メモ
    バナッハ

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:18:51.840 ID:3L979rD/0
    二重スリットの理不尽さはモヤモヤする


    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:20:09.190 ID:mwS+3rLxa
    >>58
    あれ観測で運動量変化するって知った時はさほど哲学的な観測問題じゃなくてがっかりした記憶

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:20:42.737 ID:w3ZQLrg/d
    「目」は遥か昔に植物から貰ったもの

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:21:53.483 ID:6H6vbuK50
    >>64
    kwsk

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:36:33.282 ID:6ndgJw6wd
    >>67
    原初の「目」は植物の持っていた光合成の為に光を感じるセンサーのようなものだったのがDNA解析で分かっている
    カンブリア爆発直前にその遺伝子を取り込んだ動物がいたのではないかと推測されている
    ただの光センサーが数億年かけて今現在の目にまでなった

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:37:48.531 ID:6H6vbuK50
    >>89
    何それ面白すぎ

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:46:41.715 ID:6ndgJw6wd
    >>93
    俺も初めて聞いた時はなんだそりゃって思ったよ
    でも動かし難い証拠や裏付けがいくつも見つかってるんだよ
    一番の証拠はやっぱDNA解析

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:48:08.538 ID:yqAJTuzZ6
    人の目が植物由来って凄いね
    人間って面白!

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:50:51.204 ID:6ndgJw6wd
    >>102
    人というか全ての動物ね

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:11:27.656 ID:c5ZQ1ELn0
    目って面白いよな
    もし宇宙人が来たとしてその宇宙人はエコーみたいなので地形を把握してたらスマホはただの合金の板に見えるし

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:21:14.811 ID:HmkXAUMsd
    クラゲに寿命はない

    ベニクラゲ

    「不老不死」のクラゲとして知られているベニクラゲ。ベニクラゲはある時期になると、さなぎのような状態になり、数日後にはクラゲの幼生である「ポリープ」となり、ふたたびクラゲへと成長するというループを繰り返している。 なので、不老不死というよりは、「若返り」って感じだね。一説によると既に5億年生きている猛者もいるらしい。

    長生きイキイキ、長寿な動物ベスト10 : カラパイア-より引用
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/ベニクラゲ

    ベニクラゲ

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:22:59.125 ID:6H6vbuK50
    >>66
    それは知ってる

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:22:27.484 ID:HmkXAUMsd
    雷は本当に空気を引きながら落ちてたわけだな

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:29:07.080 ID:mwS+3rLxa
    赤い月は晴れてて上弦~満月ならしょっちゅう見えることもあまり知られてなさそう

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:30:27.233 ID:aGE3PtpN0
    量子力学的には人間も波である
    波長が短すぎるので実感できていないだけである

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:31:59.977 ID:mwS+3rLxa
    運動している全ては波動としての性質を持つが、エネルギーや波長が目に見えるスケールではないので実感できない
    ってやつか

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:43:29.712 ID:6ndgJw6wd
    6500万年前の隕石落下で恐竜は絶滅したとされているが、その落ちた痕跡が今でも残っている

    チクシュルーブ・クレーター

    チクシュルーブ・クレーターは、メキシコのユカタン半島にある約6550万年前の小惑星衝突跡。 地磁気異常、重力異常、およびセノーテの分布によって確認される。

    これらはいずれもきれいな円弧を描いており、この円の中心が衝突地点とされる。直径は約160Km。既知の地球上のクレーター(隕石衝突跡)では三番目の規模であり(フレデフォート・クレーター、サドベリー・クレーターに次ぐ。これらを総称し3大隕石衝突、3大インパクトとも)、顕生代(5億4200万年以降)に形成されたことが確認されるものとしては最大級である。

    この衝突が、恐竜を含む大型爬虫類はじめとする多くの生物が絶滅した白亜紀末の大量絶滅(K-Pg境界)の、もっとも有力な原因と考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/チクシュルーブ・クレーター

    536px-Chicxulub_radar_topography

    Chicxulub-Anomaly

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:45:50.643 ID:yqAJTuzZ6
    ゼロ点振動とか

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:51:41.463 ID:10P9fJpY0
    携帯電話の通信速度とかも意味不明なんだが
    あれ空中の電波だけでものすごい速度で膨大な情報のやりとりしてるってこと?
    こっちの喋った声送りっぱなし
    あっちの喋った声届きっぱなし

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:53:30.369 ID:3rnroxiW0
    >>106
    そうだよ

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:55:10.832 ID:9bVpEyeD0
    >>106
    ネットワークなら多少分かるぞ

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:51:57.835 ID:G13JCv0M0
    核爆弾を爆発させる時に
    全世界の空気が発火するので全人類が滅亡するって予測が本気で考えられていた時期があった

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:52:51.127 ID:3rnroxiW0
    地球史上最大の大量絶滅期はペルム期末
    かの有名な三葉虫を含む、海洋生物の96%、全生物の90%以上が絶滅した
    その前後で2000万年に渡って海中の酸素が欠乏した事がわかっている
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ペルム紀

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:56:07.186 ID:G13JCv0M0
    ウランがあれば核弾頭が作れる!なんて思ってる人が多いと思うけど
    実際核爆弾に使えるウランの同位体はウランの中でも0.7%しかない

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:01:29.270 ID:GCp7PzF60
    雷は実は上に向かって落ちてる

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:02:05.111 ID:m+bmfya/d
    ジェット機が音速を越えて飛ぶとき、音波の接線方向にソニックブームが起こる
    no title

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:16:34.080 ID:m+bmfya/d
    マグロのみわけかた
    no title

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:17:09.852 ID:m+bmfya/d
    蓮の葉っぱ
    https://twitter.com/Carex_minima/status/865538146087321602

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:19:31.136 ID:6ndgJw6wd
    ほとんどの植物の葉や茎にはプラントオパールというガラス質(と言うか完全にガラス)が含まれている

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:20:13.184 ID:aGE3PtpN0
    癌細胞はまわりの血管を引っ張ってきて養分を横取りして急成長する

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:21:10.537 ID:ogutX24Cr
    例えば殴るときなんだけど
    脳が殴りたいって思う→電気信号が腕を動かす→殴る
    って考えが通説だったけど
    実は逆で
    電気信号が腕を動かす→脳がこの電気信号は殴りたいってことだ→殴る
    ってのが証明されてきてる

    151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:24:35.386 ID:6H6vbuK50
    >>145
    かなり衝撃

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:21:25.462 ID:m+bmfya/d
    金属有機構造体(MOF)
    http://www.sigmaaldrich.com/japan/materialscience/alternative/mof.html

    金属と配位子を混ぜるだけでめちゃめちゃ気体が入る構造体ができる
    気体を選別して取り込んだりもできて、材料化学において非常に注目されている

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:27:45.261 ID:aGE3PtpN0
    ストローが水を吸い上げられる高さは10m程度
    それよりも高い木が存在するのは、蒸散作用によるもの
    という風になってるが、完全に説明できているわけではない

    156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:33:16.716 ID:6H6vbuK50
    >>153
    物理でやった

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:30:19.014 ID:8PTBdsuT0
    人間の脳みそは脳血管がついていけないほどのスピードで進化してる
    脳の大きさに対して脳血管が丈夫な血管壁になってない

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:47:43.022 ID:jhw6vs1QH
    真空中では電波は無限に飛んでいく

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 22:57:16.669 ID:6H6vbuK50
    >>165
    ヒトラーの演説云々は聞いたことがある

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 23:53:40.104 ID:ZyNDTuwQ0
    硫黄の濃度が高い、普通の生物が住めない川に適応する進化を遂げたカダヤシがいる

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/07(金) 00:47:19.372 ID:dgsqxQ2Ed
    左右非対称の飛行機がある
    開発競争相手よりはるかに優秀な機体だったが政治力で負け採用されなかった

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:18:19.198 ID:DOXo0/H+0
    ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
    宇宙ヤバイ。
    まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
    広いとかっても
    「東京ドーム20個ぶんくらい?」
    とか、もう、そういうレベルじゃない。
    何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
    しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
    だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
    通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
    だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
    けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
    無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
    「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
    って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
    あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
    それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
    なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
    うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
    宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
    とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
    そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/06(木) 21:22:32.549 ID:eT0WxzgY0
    >>56
    これほんとすき










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年07月07日 08:57 ID:mHzLbx4B0*
    記憶は脳に保存されていない説。
    2  不思議な名無しさん :2017年07月07日 09:13 ID:4x670pHO0*
    Eテレのサイエンスゼロ毎週録画してる結構最先端だし解りやすい
    3  不思議な名無しさん :2017年07月07日 09:26 ID:Bumg.HrI0*
    携帯電話の声は携帯電話の中にあるサンプル音声を組み合わせて作られている合成音声
    声が違っても喋り方が同じだと脳が勝手に補完する

    ペルソナ5で知った知識だけど
    4  不思議な名無しさん :2017年07月07日 09:39 ID:.0D5SOdg0*
    フランクリンの凧の実験。
    あれうそじゃねーのか? 雷落ちたら感電死するだろ。
    5  不思議な名無しさん :2017年07月07日 09:42 ID:.0D5SOdg0*
    ※1
    プラナリアやつか?
    追試験でみごと失敗。一度も再現されていないんだが?
    6  不思議な名無しさん :2017年07月07日 09:44 ID:jozJauzo0*
    菌類の繁殖実験に使ったシャーレを煮沸消毒するとおでんのにおいがする
    7  不思議な名無しさん :2017年07月07日 10:05 ID:YqITYBr50*
    マグロの寿司は縮むってナイトスクープでやっていた。
    寿司屋は寿司屋で食べたほうがいい
    8  不思議な名無しさん :2017年07月07日 10:27 ID:.0D5SOdg0*
    がんの光療法はほぼ成功。7例中4例は綺麗に治せた。3例の内2例は結果が出るまえに死亡、残り1例は効きすぎて血管回りを露出させてしまい、血管が傷つけて失敗と見なされる。
    9  不思議な名無しさん :2017年07月07日 10:31 ID:VKLbLICP0*
    無限とか平気だし
    10  不思議な名無しさん :2017年07月07日 10:38 ID:gBVyWPeP0*
    wikipediaにも書いてるけどバナッハタルスキーは体積が定義できないから、体積が同じ球を作れるというのは間違いだな
    11  不思議な名無しさん :2017年07月07日 11:27 ID:tk41NGuq0*
    何故:なぜ
    何処:どこ
    何時:いつ
    は、変換しないほうが読みやすい。
    12  不思議な名無しさん :2017年07月07日 11:30 ID:Km8vZ6B80*
    地球外文明の数を計算するドレイクの方程式、最近地球型惑星がたくさん見つかるようになって、計算し直したら銀河系に地球外文明の数が数百とかになったみたい。
    13  不思議な名無しさん :2017年07月07日 12:24 ID:nXI5E6c00*
    リキュールのカルーアとミルク、同じ温度にしておいて
    カルーアの上にミルクを静かに注いでも何故か対流が起こる
    他の酒や割りものではキレイに二層になるのに、カルーアとミルクだけ対流が起こる。
    14  不思議な名無しさん :2017年07月07日 13:18 ID:.S8GC33p0*
    ある特定のガンは僅かながら体臭に臭いが混じるため、これを訓練した犬に発見させることを研究中。
    15  不思議な名無しさん :2017年07月07日 13:20 ID:DgQ4M4Fw0*
    人間が自転車に乗れる原理は解明されていないんだっけ?
    16  不思議な名無しさん :2017年07月07日 13:41 ID:.4IqzjHk0*
    >>145
    これってつまり人間の意識の部分は脳とは別のところにあって、脳はただの体を動かすためのコントローラーにすぎないってこと?
    17  不思議な名無しさん :2017年07月07日 14:23 ID:.0D5SOdg0*
    ※16
    余り解明されてないが、長期と短期の記憶の比較。脳内ホルモン等で説明は可能。もし自由意志があったと仮定すると、その時間はわずか0,2秒。ニュ一口ンの発火はにスパイクタイミング依存可塑性による。学習と記憶が基本、周波数コーディング、発火率コーディング,はすでに観察されている。位相表現、タイミング表現も観測されており電位差も時間もわかってる。長期と短期の記憶をより瞬時に数個の可能性を引き出しその中より選ぶこれが意志だと思われる
    18  不思議な名無しさん :2017年07月07日 14:26 ID:9XRnG4ns0*
    >>145
    行動が先にあって意識が後から理由をこじつけてるって言われてるね
    軍でいえば末端の兵士が考えなしにポカやらかして首脳があれこれフォローするようなもんか
    19  不思議な名無しさん :2017年07月07日 14:40 ID:.0D5SOdg0*
    >145
    殴りたいと思うことと殴れと思うことは別ものである。
    20  不思議な名無しさん :2017年07月07日 15:09 ID:qG.O7Tk30*
    >>145
    >実は逆で
    >電気信号が腕を動かす→脳がこの電気信号は殴りたいってことだ→殴る
    >ってのが証明されてきてる

    その(最初の)電気信号はどこから発生してるの?
    おバカですまぬ。。
    21  不思議な名無しさん :2017年07月07日 15:12 ID:.0D5SOdg0*
    ※12
    その論理的に誤りではないが銀河系間の通信や移動というものまして恒星間の移動が、絶対不可能(おそらく質量=動き難さを、ブレイクスルーできない)である以上、我々地球人が孤独であることには、なんら変わりはない。
    22  不思議な名無しさん :2017年07月07日 15:25 ID:.0D5SOdg0*
    ※15
    大脳の記憶ガ小脳にコビーされるため。それどブリズム順応
    23  不思議な名無しさん :2017年07月07日 15:40 ID:.0D5SOdg0*
    ※20
    殴りたい=怒りのホルモン=ノルアドレナリン
    殴れ=前頭葉
    殴る=前頭葉、一事運動野、
    大脳皮質⇒延髄⇒交差→脊髄→器官=o-_-)=○☆
    24  不思議な名無しさん :2017年07月07日 18:33 ID:.0D5SOdg0*
    いっちが科学に興味をもてないのは、数式や専門用語が出てきて、共感できないから。数式や専門用語が出てこない科学書なら 、科学に興味のない文系の人でも興味を持つし好きになるだろう。さらに追体験が出きるとさらに理屈抜きで好きになる、ただ専門書はいうのは理論を共有するなためのコミュニケーション
    ツールに数式を用い、化学式を用い既に証明された事象や仮説に専門用語を並び立て、理系視点で文章を書く。文系は追体験ができない。理系の発悪で、文系と「コミュニケーション」する時、説明するのに当惑し、専門用語=理系の常識の理系視点で話すから、文系型人間が科学嫌いになり、理解できないので変人扱いをしてくる。逆にいえば文系に専門書を読めとは言わないが、もっとライトな科学雑誌でも読むべきだ
    25  不思議な名無しさん :2017年07月07日 18:47 ID:2n2a1d180*
    原子のスープに似せた液体に鉱物入れて熱する実験で、たんぱく質ができてるし細胞小器官っぽいのまで出来てる
    だから、海底熱水鉱床が生命の起源だと考えられている
    俺たちは地球(鉱物)から生まれたんやで
    26  不思議な名無しさん :2017年07月07日 19:13 ID:.0D5SOdg0*
    ※25
    アミノ酸は、右手型と左手型がある
    天然アミノは右手型、人体は右向き左向き両方もっとる。さて、これは、いかに?
    27  不思議な名無しさん :2017年07月07日 21:06 ID:9MzpDSs.0*
    ※26
    老化でL型がD型に変化するからですう
    28  不思議な名無しさん :2017年07月07日 22:15 ID:xITcInCH0*
    宇宙ヤバいのコピペほんとすこ
    29  不思議な名無しさん :2017年07月07日 23:34 ID:tfPYIwcF0*
    蓮の葉のやつに心から感動した
    30  不思議な名無しさん :2017年07月07日 23:37 ID:CVzsGdIe0*
    ブドウの粒を切ってレンジでチンすると
    プラズマが発生する
    31  不思議な名無しさん :2017年07月08日 01:22 ID:8l.DqKtB0*
    光学活性じゃねーの?右左は
    32  不思議な名無しさん :2017年07月08日 03:13 ID:7z4Qa4.q0*
    極論に近いけど…
    「光を突き詰めて論理立てて行くと、量子論と相対論が生まれる」
    33  不思議な名無しさん :2017年07月08日 07:58 ID:2PayvtU40*
    真空という名前の空間の状態
    「何もない」のか「何かに満ちている」のか
    34  不思議な名無しさん :2017年07月08日 08:45 ID:ZYwNapX.0*
    飛行機が飛ぶ原理云々は、ナビエストークス方程式が解けないというだけで、原理は分かっている
    35  不思議な名無しさん :2017年07月08日 10:14 ID:4K.j.TLT0*
    量子論を数学的にそうなるからそうなる
    で納得してそれ以上突っ込まないとドロ沼にはまる
    36  不思議な名無しさん :2017年07月09日 15:10 ID:QNx.7zC40*
    アルゴの円盤
    37  不思議な名無しさん :2017年07月09日 20:38 ID:6zlg7.QW0*
    未だに145が納得いかん
    電気信号を出してるのは結局脳じゃないの?
    38  不思議な名無しさん :2019年01月15日 02:26 ID:KjzqeZJN0*
    マグロは決して真黒ではない
    39  不思議な名無しさん :2019年02月27日 02:25 ID:BoD.M3G50*
    ガラスを水に入れると切ることができるのはすごい
    オランダの涙ってのも面白い

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事