不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    21

    幻想的な「光るキノコ」、理由はわからず 7月に自生しているものを発見…五島市

    1: trick ★ 2017/07/12(水) 11:38:58.28 ID:CAP_USER9
    幻想的な「光るキノコ」、理由はわからず… 長崎県五島市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    7/12(水) 10:49配信
    no title


     光るキノコとして知られるシイノトモシビタケが、長崎県五島市岐宿町の山林で幻想的な淡い緑色の光を放っている。

    (中略)

     1950年ごろ、東京・八丈島で発見され、朽ちたシイなどに生え、ともしびのように淡く発光することからその名がついた。光る理由は分かっていない。
    (以下略)

    =2017/07/12付 西日本新聞朝刊=
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00010003-nishinpc-soci

    シイノトモシビタケ

    シイノトモシビタケは、ハラタケ目ラッシタケ科クヌギタケ属に属するキノコの一種である。
    同属のヤコウタケ同様に発光性を有し、ひだと柄が暗所で強く光る。

    かさは釣鐘形ないし円錐形で平らに開くことはむしろ少なく、径15~25ミリ程度、紫褐色で粘性を欠き、粉状を呈する。ひだは柄に直生し、やや疎で白色を呈し、紫褐色に縁どられる。柄は細長く、表面はかさとほぼ同色でやや粉状をなし、基部は吸盤状をなすことなくしばしば白色の粗毛を有し、内部は中空、軟骨質である。

    1950年に伊豆諸島の八丈島で羽根田弥太により発見され、E・J・H・コーナーにより新種記載された。 ながらく八丈島の特産種と考えられていたが、2004年現在では、三宅島・三重・和歌山・兵庫・大分・宮崎・鹿児島(奄美大島・屋久島・徳之島)・大分および沖縄の各県からも記録がある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/シイノトモシビタケ
    ※キノコではありませんが、海も夜光虫の影響で光ることもあるみたいですね。

    鎌倉の海が光ってる!!(画像あり)
    http://world-fusigi.net/archives/8824492.html






    4: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:40:40.00 ID:w7gkUSdj0
    この辺りに非常口があるに違いない。

    5: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:40:47.87 ID:xuL9V8e80
    喰ってみたい

    7: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:41:25.51 ID:wzt1yTmw0
    ピカッと光る

    8: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:41:34.59 ID:JbagbSe30
    そのうち脳みそキノコも見つかるだろ

    11: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:42:40.64 ID:kMm22lJJ0
    いよいよか、、

    15: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:43:47.93 ID:7RSgaAyj0
    うちは貧乏だから
    これで机を照らして夜も勉強するわ

    17: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:44:09.38 ID:LFUBblhB0
    解析すれば、クリーンな照明ができるのでは

    28: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:48:58.97 ID:LCtko7h+0
    蛍雪の功

    31: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:52:06.04 ID:9I3y1P1q0
    「理由」というのが原因(機序)という意味なのか目的という意味なのか

    32: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:52:16.10 ID:NaOlwQihO
    新作のスーパーマリオブラザーズに出てきそうなキノコだな。光るキノコ

    34: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:52:40.12 ID:7yTyuHpx0
    これはとても幻想的で珍しいものだね
    (言えない・・・冗談半分で夜光塗料を塗ったなんて言えない・・・)

    38: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:54:53.45 ID:muBTGtpC0
    宇宙生物やんけ

    39: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:55:27.53 ID:5+XJVwXw0
    こんなにタケノコが光っている。タケノコは光りますか?おかしいと思いませんか?あなた

    41: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:58:07.37 ID:aORoMhAH0
    予想以上に光ってるな
    「光る理由」って機能的な話か、必要性の話か、どっちだ

    42: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:58:13.45 ID:UZXJVS/KO
    庭の岩と岩の隙間ら辺に光る苔があったが知らんまに光らなくなってた

    43: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:58:28.46 ID:FOFFufXk0
    穿った見方だが

    映像作家が菌を八丈島から持ち帰り
    繁殖させて公開したかと思ったわ

    49: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:07:41.96 ID:ziKhOXiJ0
    switchのゼルダで見た

    51: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:08:59.09 ID:Zk1GcrXZ0
    南部博士だっけ

    57: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:11:54.22 ID:MbKTFxjo0
    へー夜行茸とはちがうんだ

    59: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:17:18.19 ID:kKoOzr9q0
    しのびたけ

    60: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:18:02.42 ID:aJZjZISz0
    父島ではグリーペペと呼んでる
    八丈島にもある、竹林に発生する

    その父島にグリーンペペというスナックがあったが
    今でもあるのかな

    62: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:22:52.99 ID:q5PCfQi40
    テラリアで見たことあるな
    何かのポーションになるんだろ?

    63: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:23:46.03 ID:d+Wh8ym00
    勇者のみなさん、いってらっしゃい
    五島は魚おいしい

    64: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:25:14.65 ID:nSZ6duH+0
    「理由はわからず」ってキノコが光る理由がわからないのか、五島で自生している理由がわからないのか、どっちなんだ

    68: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:27:37.38 ID:FOFFufXk0
    >>64
    前者だろ
    後者は映像作家が公開した時点でそっとしといてやれ

    66: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:26:02.86 ID:/ZvJJCMg0
    これで照明いらないし、電気代の節約にもなるな!

    69: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:27:54.03 ID:UPns0DmC0
    自然界で、光るって、他者から簡単に見つかるという大きいデメリットがあると思うのだけど
    なぜそんな進化になったのだろう?

    72: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:29:25.92 ID:AXYhqsPh0
    キノコパワー

    73: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:30:25.24 ID:HZ24Evlo0
    ひかりたけ

    81: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:48:03.78 ID:xBMHKjJF0
    > 光る理由は分かっていない

    調べてないだけだろw
    調べろよ、どうせルシフェリンかなんかだ

    83: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 12:51:54.97 ID:IQWAkr/M0
    >>81
    どういう目的で光るのか、って意味だろ・・・

    86: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 13:22:51.97 ID:zutplmx60
    >>81
    目的なんかあるわけがない
    キノコの成分が結果的に光る物質になってるだけだよ

    葉っぱはなぜ緑色か?と同じこと

    98: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 16:53:49.68 ID:jbWrYaI/0
    >>86
    葉っぱが緑色なのは理由あるだろ

    90: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 13:39:21.04 ID:fL7WgyC60
    蛍とかと同じ生物発光。
    いわゆるルシフェリン・ルシフェラーゼ反応よ。
    簡単に言うと、
    ルシフェリンとルシフェラーゼがMg2+の存在下で酸化されて
    オキシルシフェリンと二酸化炭素に分解されるんだけど、

       このオキシルシフェリンのカルボニル基が電子的に励起された状態にあって、それが基底状態に戻る時に光が放出されるわけよ

    96: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 16:46:30.80 ID:0iJzB/u80
    グアム島で見たことある。

    100: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 17:08:55.10 ID:7yTyuHpx0
    そう、五島には手負いのプレデターが居るってことだ!

    101: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 17:18:29.59 ID:apTsmKqD0
    >>1
    海月じゃなくて山月とかもあるのか…

    109: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 21:23:59.43 ID:eJgRyrJG0
    シビレタケってことは
    やっぱり食ったらあれなのかな

    6: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2017/07/12(水) 11:40:55.75 ID:8NcOYjRHO
    食うとバッテリーが回復するやつだな

    12: 名無しさん@1周年 2017/07/12(水) 11:42:56.26 ID:nnNPQfIQ0
    >>6
    腹壊すぞスネーク










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年07月13日 14:18 ID:XMtvUX.r0*
    放射能吸収してくれそう
    2  不思議な名無しさん :2017年07月13日 14:50 ID:akJiSvwU0*
    オロシャヒカリダケが出てないな
    3  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:05 ID:I3ZMqKBl0*
    光るキノコでプラネタリウム作りたい
    4  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:06 ID:65dNDzc00*
    ???「全くどうしてFOXには変人しかいないんだ!!」
    5  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:08 ID:xZA5uIRJ0*
    で、味は?
    6  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:23 ID:Mrw.0s4r0*
    シイノトモシビタケを食べたらバッテリーが回復したぞ!
    7  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:31 ID:j3xMVCI30*
    毒はないから一応食べられるっぽいね
    照明落とした薄暗い部屋で妖しく光るイシノトモシビタケ鍋作って食ってみたい
    8  不思議な名無しさん :2017年07月13日 15:57 ID:kFtSAuTn0*
    すまん、発光塗料は俺が塗った
    爺さんの代からやってるんだわ 配合とコツは一子相伝
    9  不思議な名無しさん :2017年07月13日 16:03 ID:4EwMgfY90*
    食べたら人間も発光するのかな
    しなかったらしなかったで、排泄物は発光するのかな
    10  不思議な名無しさん :2017年07月13日 16:08 ID:toB6I3BB0*
    食べたらバッテリー回復するぞ
    11  不思議な名無しさん :2017年07月13日 16:08 ID:mC.fOz360*
    キノコの研究ってお金にならないんだよね
    色違いがあるキノコを遺伝子検査してみたら実は別種で新しく名前がつくとかがメジャーなキノコでもある(最近ではムキタケ)

    個人的にはハナイグチの色とか見た目がかなりバラつきあるからお金ある大学に調べてもらいたいと思ってる
    12  不思議な名無しさん :2017年07月13日 16:31 ID:aSBM6zgy0*
    ほ、ほうしゃnうわなにやめr
    13  不思議な名無しさん :2017年07月13日 16:33 ID:nIVJFz1U0*
    今朝のあさイチでちょうど出てたね
    14  不思議な名無しさん :2017年07月13日 17:06 ID:GpBSBtGe0*
    昔、鉄腕ダッシュで城島リーダーが頭に光るキノコ乗せてたなぁ
    15  不思議な名無しさん :2017年07月13日 18:03 ID:yVYlrMvI0*
    ???「これは蟲の仕業」
    16  不思議な名無しさん :2017年07月13日 18:18 ID:c2EtC.N70*
    うん!(バッテリーが回復した)
    17  不思議な名無しさん :2017年07月13日 18:36 ID:KyfAt.Tv0*
    スネーク~お待たせ~
    オロシャヒカリダケは光るから、食べるとバッテリーが回復するわよ!
    18  不思議な名無しさん :2017年07月13日 21:02 ID:nwCQXHsa0*
    八丈島の女の子?がそれ食べた事あると言ってたぞ、光るキノコは祭りかなんかで見た気がするが、自生している所は案外人が行き交う所で笑えた。
    19  不思議な名無しさん :2017年07月13日 21:51 ID:zdhpUuGH0*
    まんまフォールアウトだな
    20  不思議な名無しさん :2017年07月13日 22:44 ID:LPmE8MBW0*
    観葉植物なんかより面白そう。量産販売できないかね?
    21  不思議な名無しさん :2017年07月18日 07:20 ID:YfOYqnvE0*
    ヴォルギン戦で重宝した

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事