3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:31:23.363 ID:SR7phNYj0
海軍……というか海賊がヤバかった
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:32:19.591 ID:fg5EYf8v0
室町時代なんて武士通行人殺すしその辺の女犯すしヤバすぎる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:32:56.761 ID:pLmsggyAd
>>5
辻斬りは頭おかしい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:34:10.212 ID:fg5EYf8v0
>>7
北条泰時の御成敗式目
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:35:29.378 ID:nlei4Zh60
>>5
辻斬りとかの武士やりたい放題説は嘘だぞ
そんなことやらかそうもんなら終わりだったんやで
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:23:44.508 ID:CCmbQ5we0
>>15
江戸時代ならそうだな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:32:34.356 ID:CCmbQ5we0
捕虜ごとはマジでヤバいな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:33:44.905 ID:KRtEHW5PM
日本人って今も昔も好戦的だよ
その結果空気読む能力が身に着いた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:33:53.433 ID:qmXmoOBP0
> 捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」
これってマジ?
鬼畜すぎやろw
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:35:42.042 ID:fg5EYf8v0
>>9
マジだぞ
結構捕虜殺しエピソードに事欠かないのが昔の日本
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:34:51.836 ID:iSGazQk7d
歴史とか良く覚えてないけど元寇だっけ?の記録?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:35:42.042 ID:fg5EYf8v0
>>11
それ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:51:44.942 ID:mqiVpeEyM
>>16
捕虜の親父ごと殺した(謀殺した説もあり)の伊達政宗ェ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:35:15.139 ID:KFxgD6lg0
しかしそう考えるとなんで今の時代の日本人は弱腰のヘタレになってしまったのか?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:36:06.885 ID:xAkugz290
大名行列で頭上げたら
斬首なんでしょ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:37:04.468 ID:fg5EYf8v0
>>19
飛脚はおkみたいなルールなかったっけ?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:38:02.376 ID:xAkugz290
>>22
飛脚みたいに
右足と右手を同時に出す走法使うと
長距離でも疲れないっていうよね
マラソンランナーはマネしないのかな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:42:57.661 ID:s687RGovd
>>28
ナンバ走りといって普通に陸上部の練習メニューにある
ナンバ走り
ナンバ走りの基本は「右手と右脚、左手と左脚を同時に出す」ことである。これは江戸時代の日本の飛脚の走り方といわれており、これにより飛脚は1日に数十km、場合によって100km以上を走れたとされる。
しかし、その走法は失伝しており、映像なども残っていないために推測しかできないとされ、その真偽には疑義がもたれている。
wiki-ナンバ走り-より引用
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:36:41.289 ID:S65Ouu9lr
捕虜を盾にする奴が人の心とか言ってもな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:36:44.003 ID:iSGazQk7d
てつはう てなんだ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:37:15.720 ID:trk/+cZUa
>>21
鉄砲みたいなもん
てつはう
正式には震天雷や鉄火砲(てっかほう)と呼ばれる手榴弾にあたる炸裂弾である。容器には鉄製と陶器製があり、容器の中に爆発力の強い火薬を詰めて使う。使用法は導火線に火を付けて使用する。形状は球型で直径16-20cm、総重量は4-10kg(約60%が容器の重量、残りが火薬)ある。
wiki-元寇・てつはうの項-より引用
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:37:44.854 ID:fg5EYf8v0
>>21
火薬武器
まあ要するに威嚇用メインの爆弾
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:38:15.386 ID:XTZhsDxba
>>21
大きい爆竹
大きな音が鳴ることで相手の馬を驚かせることが出来る
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:39:42.276 ID:iSGazQk7d
>>24
>>26
>>30
サンクスみんな詳しいな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:37:18.518 ID:TPQQFWyJM
内戦ばっかりしてたからな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:50:52.086 ID:UYq7/0kU0
9割以上が農民やん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:53:24.960 ID:mqiVpeEyM
>>51
農民(雑兵)だから
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:55:54.539 ID:fg5EYf8v0
>>58
あいつら土地とか水とかで争ってたし割と兵士
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:03:24.919 ID:XTZhsDxba
大航海時代やらモンゴルの見るとそうとも言えなくね?
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:04:58.080 ID:pLmsggyAd
>>76
だってあいつらのやってることは野蛮極まりない
話したってつまんないじゃん
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:10:18.644 ID:1xgI7y9Ca
>>79
日本だって野蛮だよ
東夷で倭人だしな
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:11:34.647 ID:pLmsggyAd
>>93
西洋諸国に比べれば、まだマシかと
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:05:12.013 ID:GSmXoca40
自分も戦国時代が凄いのかと思ってた
他の時代もやばいんだな
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:06:09.932 ID:cdqBhxZY0
ヨーロッパ人たちの大航海時代の方がもっと戦闘的だろ
新天地を求めて航海して先住民をあちこちで皆殺しにして
財産を奪って地図を塗り替えてきたんだよ
戦闘的というか大虐殺の歴史と言ってもいいだろ
日本の話は一部を除いて国内オンリーだからな
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:07:46.258 ID:fg5EYf8v0
>>84
あいつらは戦闘民族っていうか狂信者
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:07:24.948 ID:SJjBw7Gqd
ああでもよく考えたら戦闘民族的な育ち方してたかもな
切断した敵の首を腰にぶら下げて武功を示してたとか聞いたことあるし
教育というか風潮って本当大切だよね
てか当時世界中の人間が戦闘民族だったと思う
戦闘民族というより獣に近かった
動物的というのがふさわしいな
昔の方が本能が占める割合大きかったんだろう
今は理性が大半で本能なんてほとんど出してはいけない社会になったからな
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:09:12.111 ID:cdqBhxZY0
スペインとかポルトガルとかって大航海時代無茶苦茶してただろ
生きたまま全住民を火あぶりとかガチの世界やん
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:11:11.677 ID:UYq7/0kU0
>>90
イギリスなんて王室が海賊を公認してたしw
外国船は襲っておkw
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:11:12.529 ID:fg5EYf8v0
>>90
戦闘民族通り越してキチガイ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:12:45.675 ID:ow4dpO+od
イギリスだけじゃなくてフランスも私掠船認めてたぞコルセール海賊とか
スペインもイタリア半島の小国にもにたようなのたくさんいた
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:14:51.731 ID:ow4dpO+od
イギリスが私掠海賊認めてたのは
スペインポルトガルオランダとかの貿易船とか金銀輸送船を襲わせて国力下げるためだぞ
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:17:37.058 ID:ow4dpO+od
平和な民族なんていなくねそもそも
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:23:29.472 ID:r+pSx29O0
スイスは攻めるには難しくかといってそこまで重要でない位置なのも助けられて中立維持できたもんよ
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:26:59.297 ID:ZGHkQwTFd
元寇は文永の役なんてフルボッコにされたぞ
弘安の役は割りと踏ん張ったが
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:27:36.686 ID:Zsp221h2a
やるときはやるってだけでしょ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:31:53.351 ID:r+pSx29O0
日本は一番遠かったってのもあるよね
中国が壁として存在してたから日本に行くためには東南アジア通って行くルートしかない
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:41:42.643 ID:SJjBw7Gqd
>>128
中国はなんやかんやアジアの大将扱いされてて列強全てから狙われてたからな
日本は存在感なさ過ぎて後回しにしようとしたら以外と近代化して攻略難しそうだからやめたんだよね
中国は内輪揉めが無ければねえ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:56:48.748 ID:mqiVpeEyM
>>132
鎖国って言ってもあくまでも厳格な管理貿易程度の話だから、一世代遅れてる程度だったしな
少なくとも、たかだか数千人の兵士と数隻の軍艦では落とせないというのが薩英戦争を筆頭にした戦いで明らかになり
それなら外交とか知らん野蛮人に勝手なルール(不平等条約)押し付けて搾取した方が良いってなったっていう
その不平等条約もじきに解消されていくんだけども
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 10:50:17.861 ID:wLwXzf4ed
魏志倭人伝には「日本人は温厚な民族」って書いてあったらしいけどな
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 11:00:22.159 ID:ow4dpO+od
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 11:44:11.609 ID:na0O8nd20
>>139
これ面白いな、魏が倭を後進国扱いしてるのがよくわかる
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 11:47:38.892 ID:+tB0WHtta
まー当時の倭なんか後進国というのも憚れる未開の地だから…
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/13(木) 09:35:59.310 ID:sdZTxcP30
まるで2ちゃんやってる時のお前らだな