4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:29:02.97 ID:/pkuISfNd
>>1
そんなに被害はないんやな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:29:25.86 ID:4to9SJLiF
政令指定都市大体沈んでて草
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:29:33.62 ID:T/4sp5OCp
北海道がサイの頭みたいでかっこいい
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:29:43.07 ID:Xx64ihUH0
100mも上昇すりゃそらそうなるだろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:29:56.49 ID:i9mf32el0
埋め立てればなんとかなりそうやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:30:31.34 ID:yvPbjg0Va
長野だけ無傷
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:31:03.58 ID:lR1aeJUL0
ちなワイ長野民やから高みの見物やで
浅間山御嶽山活断層に怯えとるけど
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:31:09.54 ID:yARuGK2q0
三大都市圏消えてて草
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:31:43.31 ID:h3nQztRk0
北海道しか残らんのやっけ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:31:58.28 ID:i9mf32el0
首都は近江八幡あたりかの?
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:49:55.67 ID:oQdiL9q4M
>>23
なぜか水没しとるな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:32:18.79 ID:SxX8IxUG0
ワイ群馬県民、困惑
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:32:30.63 ID:yn/6a7aJ0
こうなってる時点で世界中が死んでそうやし諦めつくやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:32:50.34 ID:fFdLwRmC0
100mも上がる時点で世界終わってそう
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:32:51.21 ID:4Eg2xJTG0
ワイ札幌、逝く
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:33:28.12 ID:FdLCdNdV0
東北って意外とへらべったいんやなあ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:33:33.82 ID:T7RKuoR8M
関東平野壊滅してて草
そらそうなるわな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:33:41.05 ID:C1MD6ZyA0
関東平野はアカンか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:34:25.53 ID:yvPbjg0Va
茨城群馬栃木埼玉千葉大阪はほぼ消えとるな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:34:44.60 ID:KJ4IEsL+0
こうなる頃には大陸移動でもっと変な形になってそう
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:36:13.51 ID:4Hqr+yj/0
陸の孤島岩手
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:36:32.20 ID:T7RKuoR8M
沖縄は何がどうなってるのかわからん
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:37:15.84 ID:fpdVeA1qa
言うて沈んでないとこも山ばっかで住むのに適してないだろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:37:31.93 ID:/g0iDYPi0
平地が軒並み消えてんな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:38:41.70 ID:O5mwEolT0
琵琶湖そのままで草
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:38:43.23 ID:lR1aeJUL0
まあ予測では2100年でも最大1mたしいから大したことないで
愛知は酷いけど
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:39:10.25 ID:yARuGK2q0
>>60
名古屋はもともと埋め立てやからなぁ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:40:13.02 ID:p9kuc2+8a
>>62
てか海抜ゼロメートル地帯の癖に治水してなさすぎでヤバいよな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:42:32.16 ID:lR1aeJUL0
>>62 西三河も東三河もヤバいで
名古屋港も三河港も沈んで自動車輸出できんくなってまう
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:40:44.43 ID:bKxvcYOJ0
>>60
大阪の東の辺りでブツブツなっとんなんなん?
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:42:15.40 ID:eQLSLbqvr
>>67
元々海やで
それで地盤が悪いから地価が安くてガラが悪いで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:43:37.70 ID:lR1aeJUL0
>>67
単純に標高1m以下が青く塗られただけやろ
それくらい標高1m前後が広がってるわけや
ちょっと高潮来たらすぐ水没やろな
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:00.84 ID:kISPUDsEa
>>60
わいの住んでるとこ入ってて草
ちょっとした大雨でも用水反乱するしな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:38:54.88 ID:pW6A+Ob/0
逆に100m干上がった地図もみたいな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:40:59.76 ID:lR1aeJUL0
>>61
緑の部分が水深100m以下やからここが陸地になるわな
というか氷河期がまさにこの状態やったわけで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:11.52 ID:WIqWtfYt0
>>69
日本海が日本湖になるのか
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:47:43.07 ID:lR1aeJUL0
>>87
対馬のところギリギリ繋がってるからカスピ海の3倍もある超巨大な汽水湖やな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:59.54 ID:FdLCdNdV0
>>69
これ見たら日本人は北方由来と今の半島由来とさらに南方ポリネシアからの混血であるということがよくわかるな
それらが混ざり合っているのにルーツを云々言うのはナンセンスでもある
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:40:39.34 ID:olu7TphO0
この海面上昇議論ってもう20年近く前の話やろ
それ一番話題になってたのは国土が完全に消え去ることになるオランダだったけど
今じゃオランダでそんなこと話してる奴1人もおらんで
オランダだけに
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:44:33.29 ID:w98E09uW0
>>66
オランダは見て見ぬふりの道を選んだんや
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:41:18.71 ID:W0OzV2250
ワイ石川民、無事沈没
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:41:56.02 ID:SxHTg61F0
10メートル上昇で千葉が島になる
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:44:20.46 ID:rg/l3Tqq0
なんかハイスクールフリートの世界みたい
ワクワクするわ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:44:29.97 ID:vBRgbfQ8d
100mの海面上昇が起きるとすると水は361×10^15(m^3)必要
これを南極と北極の面積の和で割ると必要な氷の高さは約16m
考慮すべきことはもっとあるやろうけどわりかし起こりそうな値やな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:36.08 ID:pW6A+Ob/0
>>82
南極全部が16mも沈むことなんてあるのか
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:57.03 ID:ZsvntWozx
>>82
北極の氷溶けても水位大して変わらんやろ
南極に絞るべきや
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:48:34.02 ID:vBRgbfQ8d
>>91
そういやそんなのあったなすまん
南極だけなら25mや
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:45:52.25 ID:vhMZdDaB0
一日二日で急に100M上昇すればそりゃ困るだろうけど
ちょっとずつならインフラの移行もそれなりにやってるやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:46:22.10 ID:hSpBdUaQ0
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:53:17.45 ID:w98E09uW0
>>96
南極って今は真冬やん
てことは夏になったらどうなるんやろ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:53:58.56 ID:lR1aeJUL0
>>114
巨大すぎてそう大きさ変わらんやろ
あのまま海流に乗って漂うんやで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:57:11.88 ID:w98E09uW0
>>116
南極の周りは独自の海流があるんやったっけ?
うっかり普通の表層海流とかにのれば世界一周やな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:47:41.23 ID:E+ZMitIU0
旭川が日本最大の都市になるのか
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:49:05.35 ID:D+cuwbOH0
関東ゴッソリ削られてて草生える
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:49:32.09 ID:bKxvcYOJ0
伊豆諸島意外と助かるんやな
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/(風靡く断層) 2017/07/14(金) 02:54:57.32 ID:mGfgv9Wh0
ワイ、1mで死ぬ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:56:03.38 ID:7NVi3iDB0
30m持ち上げたらもう日本の賑やかなとこ壊滅してて草
都会って低いとこに出来るんやね
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:57:42.60 ID:lR1aeJUL0
>>121
文明は海沿いや川沿いで発達するから仕方ないね
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:58:07.91 ID:1BHF8II80
ワイ長野県民、高みの見物
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 02:58:51.93 ID:1k+gY4kY0
そういえばウォーターワールドみたいに地球上の全て氷が溶けても、全世界が水没する事は有り得んらしいな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 03:00:01.69 ID:k9EMR+zs0
琵琶湖が繋がりそう
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 03:00:49.05 ID:7NVi3iDB0
13m持ち上げたらなぜかワイんちの辺りだけが沈んだわ
津波来たら一目散に高台に逃げなアカンなこりゃ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 03:01:14.29 ID:cOStAmaT0
こんなんになるころには人類なんてほぼ絶滅してんだろ
【予言】僕たちは何回死ぬのか?「人類滅亡」予言のスケジュール