不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    原理もまだ分かってないのにディープラーニングありがたがってる池沼怖くね?

    ai


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:41:35.046 ID:3J6ruejKr
    「人工知能が人間に取って代わる」とか大真面目に議論してるの見たら本当に心配になってくる


    ディープラーニング自体は前からあった概念で、最近上手くいってるのはマシンパワーの向上と発見論的な進歩がいくつあったからに過ぎないんだが


    ディープラーニングはほぼブラックボックスなのに、何がそんなにありがたいの?

    ディープラーニング

    ディープラーニング、深層学習とは、多層構造のニューラルネットワーク(ディープニューラルネットワーク、英: deep neural network)を用いた機械学習である。莫大な計算資源を用意し、ニューラルネットワークの規模を拡大し、不均一なニューラルネットを構築する必要があるが、汎用人工知能(強いAI)の実現が期待されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ディープラーニング
    人工知能の研究やってるけど質問ある?
    http://world-fusigi.net/archives/8793253.html

    引用元: 原理もまだ分かってないのにディープラーニングありがたがってる池沼怖くね?







    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:42:51.997 ID:k1sWB07m0
    よくわかんないからありがたがるんじゃね
    すたっぷさいぼーみたいに

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:44:11.327 ID:3J6ruejKr
    >>4
    再現性がなかった分スタップ細胞の方がまだマシ

    「たった3行のPythonコードでディープラーニングができる」みたいのに踊らされてる大卒が大勢いるのが問題

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:48:36.917 ID:Ox/17c/20
    >>7
    まあその問題は世界中で18世紀から変わらずずっと抱え続けてるけど
    世界は今日も平和ですからそんなに気にせんでいいのよ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:42:58.629 ID:3J6ruejKr
    「作曲ができる」、「ボードゲームが強い」を拡大解釈して、「ディープラーニングはなんでもできる」と思ったの?

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:44:17.434 ID:NOj55rVc0
    盛り上がってる新興分野はその手の多い

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:46:16.552 ID:3J6ruejKr
    >>8
    「ディープラーニングでやってみました」的な、全く本質的じゃない研究・開発に金が動き過ぎてて気持ち悪くなる

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:45:40.003 ID:drbVrGzo0
    スペックが追いついて来たならここからの発展も速いだろ多分

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:48:18.702 ID:3J6ruejKr
    >>11
    どう発展すんの?
    次の発見論的な進歩を待つの?


    「ディープラーニングで脳を作る」なんて現状あり得んぞ
    コスト関数が決まってる問題の最適化しかできないんだから

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:50:05.076 ID:4lBZWpC3M
    >>18
    ディープラーニングで研究続けて
    さらに次と組み合わせていくんじゃね

    囲碁もモンテカルロ法&ディープラーニングで強くなったし

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:53:01.043 ID:3J6ruejKr
    >>20
    「ディープラーニング」だけあってもどうにもならないし全く脅威じゃないということが分かってるなら俺としては言うことはない

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:50:57.484 ID:drbVrGzo0
    >>18
    脳は作れなかったけど目に近いものは作れたぞ
    それは大きな発展

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:54:21.396 ID:3J6ruejKr
    >>21
    目の再現は典型的な「答えがある問題」だからね
    いくら面白くても人間にとっての脅威じゃないし、人工知能にとってのブレイクスルーではない

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:56:38.219 ID:drbVrGzo0
    >>28
    それでも特徴量を機械学習出来るのは驚異だろ、会計士とかいらなくなるぞ

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:58:40.940 ID:3J6ruejKr
    >>33
    「トラックがあるから人力で運ばなくて良くなった」くらいの進歩ではあるよ

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:59:49.926 ID:drbVrGzo0
    >>41
    十分ブレイクスルーじゃないかな

    17: ねこみみ 2017/07/28(金) 02:47:58.933 ID:nifIjr4Td
    人間の脳のほうがよっぽどブラックボックスだし
    NNのほうがコントローラブル

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:53:01.514 ID:Jy/y7poE0
    人間の脳も解析したら仕組みは最小二乗法みたいなもんでしたーになるかもしれんし
    研究すすめんことにはな

    危惧していることはわかる
    会社の上は金は出さんし、すぐ結果ほしがるし

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:53:26.139 ID:AJ8v3s3A0
    メディアは「AI = ドラえもん」てな感じで取り扱ってるよね
    実際には分野ごとにAIは別々のもので指向性も違うのに

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:53:41.986 ID:AlkjF6j/M
    基本ディープラーニングはルールがないと役に立たないわけだからルールのある分野は強いよね。囲碁将棋もルールがあるから無双できるわけだし
    これからはルールのまだ分かってない分野に突っ込んでいってほしい

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:57:00.492 ID:AJ8v3s3A0
    >>26
    身近なものでルールの無いAIと言ったら
    SiriとかGoigleアシストとかだよね
    法則性はいくつかあるかも知れないけどパターンは無限大

    アキネータはどうなったんだろう

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:59:15.670 ID:AlkjF6j/M
    >>37
    siriもGoogleのやつもAIじゃなくね?ただの自動応答じゃないか。wolframalphaとかならまだ分かるけど

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:03:18.771 ID:AJ8v3s3A0
    >>45
    話違うけどWolframAlphaはめちゃくちゃ便利だよね
    マセマティカが使えないときは代用できるし

    Siriは詳しくないがGoogleアシストはGoogle的にはAIらしいよ

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:07:00.911 ID:AlkjF6j/M
    >>53
    数学運用以外にも結構使えるから重宝してるよ。
    GoogleアシストはAIなのか。一度使ってみたことあるけどポンコツで嫌になった

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:09:53.111 ID:AJ8v3s3A0
    >>63
    何年かは忘れたけど
    Googleが何年かを目処をGoogleアシストの会話を流暢にする。と発表してたよ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:56:49.333 ID:Jy/y7poE0
    グーグルが作った量子コンピューターがおもしろそうだ
    稼働条件環境が絶対零度とかまだまだ大規模すぎるがわくわくする

    36: ねこみみ 2017/07/28(金) 02:56:50.602 ID:nifIjr4Td
    なんで1が人間に焦点を当てているのかわからないが、例えば翻訳タスクでは従来手法に比べてかなり自然な文章が生成できるようになった
    ありがたくないのか?

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:58:42.896 ID:Jy/y7poE0
    >>36
    たしかに、技術やからしたら馬鹿者ねーのという記事たくさん見かけるからなー

    AIに人類は征服される!
    とか、何も勉強せずに騒ぎ耐える輩とか辟易する

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:01:06.166 ID:3J6ruejKr
    >>36
    自然言語処理も必殺技みたいに言われてて気に入らないわ
    そりゃすごいけど、非専門家がビビらなきゃいけないようなことかね

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 02:58:22.200 ID:hAmjfvav6
    >>1が、深層学習の原理不明な点を問題にしてるのか
    それとも答えを導ける問題の種類が(万能性の極めて高い人の脳に比べ)ごく限定的なのを
    問題にしてるのかがいまいちまとまって無い気がする

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:02:38.394 ID:3J6ruejKr
    >>39
    同じ話だよ
    機械学習がくりこみ群的なクローズアップ(ダウン)として定式化されたら飛躍的にできることも広がる

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:06:04.035 ID:hAmjfvav6
    >>51
    ふーん? 申し訳ないが何言ってるか僕にはよく伝わらないが
    とにかく貴方にとっては同じことなのね

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:07:44.170 ID:3J6ruejKr
    >>59
    うん
    ディープラーニングの原理が分かったとしてもなんでもできることにはならないだろうと思ってるが

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:09:55.081 ID:AoDIKIlEx
    >>66
    ディープラーニングという言葉を完成された汎用性の人工知能という意味で使ってるのかな?

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:13:40.304 ID:3J6ruejKr
    >>72
    >完成された汎用性の人工知能
    実現の決め手がディープラーニングだと思ってるモンスターが多過ぎだと言いたい

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:08:30.948 ID:Jy/y7poE0
    記事ふるいが
    http://gigazine.net/news/20170612-google-49-qubit-quantum-computing/
    わくわくするやん
    実際にタクシーの最短時間を計る計算までさせていたような

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:11:04.372 ID:3J6ruejKr
    >>68
    巡回セールスマン問題は「できました」的な発表だったよな

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:13:56.495 ID:c1NTBuZF0
    >>75
    だったって何
    どゆこと?

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:14:53.409 ID:3J6ruejKr
    >>79
    タイトルとかアブストラクトで「できた」って言っても本当はできてない論文が山ほどあるから、読んでない俺には判断できないということ

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:15:29.819 ID:AlkjF6j/M
    >>80
    それスクリプトだぞ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:17:38.632 ID:AoDIKIlEx
    人工知能分野って3年くらい前にブレイクスルーがあって一気に進展しそうみたいな話聞いてたんだけどまた停滞してんのかな

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:18:50.998 ID:Jy/y7poE0
    >>85
    アルファ碁で人間越えたのが俺の中ではインパクトでかかったな
    布石が異次元すぎる

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:30:03.380 ID:gDdffAzWd
    ていうか人工知能の話ってこれから凄く発展しそうだねって話題がほとんどだからな
    はじめて飛行機ができた時に将来的には大型にして人を大勢運べたらいいねって語ってんのと一緒

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:40:00.108 ID:3NTYSAPZ0
    「原理もまだ分かってない」のかどうかは知らんが
    原理が分かってないことなんて世にいくらでもあるだろ

    そもそもこの世界の原理が全然分かってない
    今のCPUの回路なんて全然原理の分かってない量子論を応用してるんだぞ

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:43:06.192 ID:3J6ruejKr
    >>107
    量子力学は定式化されてるからね

    分かられ尽くしてはないが、それは古典力学も同じ
    力学系におけるカオスのように、そもそも解けない問題があるから

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:49:04.326 ID:3NTYSAPZ0
    >>111
    量子力学ってよく分からんところには目を瞑ってブラックボックス化してるだろ
    何故か結果だけは分かるが結局原理は何も分かってない
    でもその結果はありがたく使ってるよね

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:48:26.053 ID:hAmjfvav6
    定式化っていうけど例えば遺伝的アルゴリズムとかだって同様に定式化はされていなくても
    多くの人間にとっては「なぜ上手くいくのか」が直感的にかなり妥当だし、ただ理論解析の
    数式が整備されてないっていうだけの話で

    ・・・殊に実用的な「応用」に焦点をあてた(と俺は感じてる)文脈の話で、定式化の有無はそんなに重要な要素かね?

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:51:06.578 ID:drbVrGzo0
    >>113
    定式化出来るならやってみろよ

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:58:32.540 ID:3J6ruejKr
    >>113
    は?
    遺伝的アルゴリズムの定式化ってコスト関数の定式化と同義だろ
    できてるよ

    「多くの人間にとって妥当」ってあたかも客観的であるかのように語ってるけど滅茶苦茶主観的な言い方だからね
    科学の話をしたいなら改めてほしい態度です

    この世の仕組みをひっくり返すような「応用」を期待するのは間違いだって言ってるの

    突っかかりたいだけじゃん
    何も言えてない
    専門家(のつもりでいる)?

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:14:39.560 ID:hAmjfvav6
    >>123
    すまんが貴方にとっての「定式化」という言葉のイミを聞いても良いかい?
    そしてアルゴリズム(や深層学習)の「定式化ができてる/できてない」という表現の意味を
    もうちょっと厳密な形で聞いても?

    ちなみに遺伝的プログラミングが多くの人にあきらか、は確かに俺の主観だけども
    ・「ランダムな解のうち有力な物を残して、それと似た解候補を生成していけば
     そりゃ良い解が最後に得られるだろう」という動作の定式的な原理・うまくいく理由について
    多くの人に解りやすく・妥当だろう ・・・という物言いがそんな特殊なものであると思ってない

    ・また明らかに客観・主観の別が簡単に区別できる文脈ではあると思ったので
    いちいち主観である事を際立たせた書き方にしていない
    という2点の事情がある

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:20:07.565 ID:3J6ruejKr
    >>136
    「原理から導出できる」ことが必要だと考えている

    こう書くと例えば「乱択的な方法は(ランダムネスのせいで)導出できないじゃないか」と言われるかもしれないが、乱択的な方法は中心極限定理だとかランジュバン方程式によって「定式化されている」と言える

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:26:58.095 ID:hAmjfvav6
    >>139
    サンキュ。 まぁ何かいろいろ気分悪くさせちゃったのなら謝るが
    俺個人も貴方の「ディープラーニングがこの世の仕組みをひっくり返すほどの事はできない」
    という観点には全面的に同意だわ

    深層はDeep Convolutional Neural Networkぐらいしか使っていない俺の私見だが
    究極的には深層学習は「ただの高精度なニューラルネットワーク/ボルツマンマシン」
    に過ぎない、というのが俺の見方だわ

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 03:58:16.650 ID:MHllotW2a
    ディープラーニングの原理がわかってないってマ?
    パーセプトロン的なニューラルネットワークに活性化関数を導入して非線形学習を実装した上でインターネットによって収集されたビッグデータで学習させてるだけじゃね?

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:00:45.635 ID:hAmjfvav6
    >>122
    それは学習後のネットワークの動作原理であって
    学習過程が(勾配発散、という有名な障害等を回避して)うまくいく原理では無いかもね

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:01:05.762 ID:3J6ruejKr
    >>122
    たとえば活性化関数を決める指導原理が存在しない
    これを「発見論的な進歩」と呼んでる

    152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 04:52:20.670 ID:I0dgKMpZ0
    原理って、機械学習とか強化学習とかはわかってるやん

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:02:40.996 ID:hAmjfvav6
    >>152
    強化学習の最適解への収束性が有限時間内に確率1で起こることは数式と原理(っていうか公理っていうか)から証明済み

    機械学習のうち「教師無し学習」は原理もクソも、うまくいくもいかないも何もなくって
    「教師あり学習」の単層パーセプトロンは、線形分離可能な問題に対して有限時間内に
    適切に訓練データを精度100%で判別する解が得られることが数式から証明済み

    教師有りの、ニューラルネットが「局所」最適解に「漸近」していく事は
    問題が「滑らか」であるという条件下でのみなら、原理から導ける

    教師有りの深層学習は、勾配消失問題のせいで、一定以上高精度な解への漸近も
    原理からは導けていない

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:08:32.168 ID:hAmjfvav6
    深層学習(深層ニューラルネットワーク)も原理上で言えば
    一応、(ディープじゃない)ニューラルネットがたどり着くぐらいの性能には確か接近するのだが
     ※Nielsen著のオンライン教科書の最終章参考

    ちゃんとその「深さ」に見合った高性能が短時間で、実用上では得られてしまってる現象について
    数式を根拠とした説明は為されていない

    ただしこれは全く説明が不可能で見込みがない、という程のものでなく
    現在は未解決問題の1つだ、くらいの事が岡谷著の教科書で為されていたと記憶している

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:14:12.038 ID:AoDIKIlEx
    >>159
    なんかありがとう少し賢くなった

    169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:20:33.981 ID:hAmjfvav6
    >>165
    ・・・我にかえってクッソ恥ずかしくなった

    が、どういたしまして。。。

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:16:57.367 ID:q3DppZQY0
    何をもって「仕組みを理解した」というかにもよるけど
    現在の物理学ではエンタングルメントは公理から簡単に出てくる原理だから
    それ以上細かい仕組みのないという意味で理解はできてることになるんじゃないの?

    168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:17:50.209 ID:AoDIKIlEx
    >>167
    ごめんその公理知りたい

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:28:44.585 ID:q3DppZQY0
    >>168
    重ね合わせ
    観測による収束
    シュレディンガー方程式
    多粒子の場合はテンソル積

    とかで公理化されるやつ。
    物理学というより量子力学の一部かな。
    ググったけど、この手の公理化の話はあまり出てこんな。

    171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:30:33.308 ID:AoDIKIlEx
    >>170
    その辺一応ある程度は明るいんだけど物理的な性質に公理ってない気がするわ

    172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 05:35:55.304 ID:3J6ruejKr
    情報の伝達は近接作用じゃないってことだろうが混乱してきた

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/28(金) 07:55:38.104 ID:ZuqeOAbf0
    AI研究者の新たな発見が期待されているんだよ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年07月28日 16:51 ID:oUirT3My0*
    スピードラーニングと勘違いして開いてしまった
    2  不思議な名無しさん :2017年07月28日 16:54 ID:nuJmAsbK0*
    ディープラーニングを採用した新変換エンジン「AT○Kディープコアエンジン」www
    3  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:07 ID:9Cj4fYu50*
    たまにこのスレヌシみたいに「途中経過の段階は無意味」とか「最初の時点で完成品を提示できないものには価値が無い」とかいい始めるやつがいるよな。

    やはり、なんかすごそうなのに調べてみたらまだ全然未開な分野だったことがわかって、
    あれだな、愛しさあまって憎さ百倍、そんなレベルで広めるなと言いたいのだろうか?

    まぁ、もしかすると卒論用に意見を求めてる手抜き野郎なだけかもしれないので、
    ここでは肯定も否定もしないようにしておこうw
    4  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:08 ID:hpgOKP0c0*
    ※1
    マンハッン
    5  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:22 ID:NeV0c4dh0*
    まぁそんなこと言ったら神様の存在も証明できてないし、
    水素水みたいな話でしょ
    6  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:29 ID:aKzmMokM0*
    そんなこと言ってる1の発言の内容も薄っぺらいけどね
    流行に踊らされてるって意味じゃどっちも変わらん
    7  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:43 ID:yCGnPl6C0*
    君達には脱帽だ。見た目より賢い。特にそこのぽっちゃり
    8  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:52 ID:We.xKFKb0*
    ディープラーニングがブラックボックスとか1は馬鹿なの?w
    研究者が理解できないと言っているのはディープラーニングを
    繰り返して得られた結果であって技術そのものじゃないってのに。
    知ったかぶりって見ていて痛々しいわ。
    9  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:53 ID:O.NN1OtX0*
    6みたいなすべてを否定して俺賢いみたいなやつが一番ムカつく。リアルでも嫌われ者だろうな。
    イッチはコンピューターサイエンス上の位置づけから違和感を語ってるだけで常識的な意見だよ。
    そもそも人の記憶すらまだはっきりわかってないのに「人工頭脳」なんて誇大広告もいいとこ。
    こういうのは多い。遺伝的アルゴリズムってすごそうだけどパラメータの変化くらいしか実はやってない。
    冷静に見たほうがいいのは確か。
    10  不思議な名無しさん :2017年07月28日 17:57 ID:76QQZxzr0*
    AIをキーワードに金融屋が跋扈してるんだから仕方ない
    正しい正しくないは重要でなくインパクトがあるかないかが重要
    分かってる奴だけ冷めた目で眺めてれば良いじゃん
    11  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:07 ID:zRTuN7Bm0*
    このコメ欄は荒れる🌊
    12  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:09 ID:Y9mwurDu0*
    機会学習とかいう「なんかよくわからんけど ごり押しで最強の答え出したろ!」的学問
    やっぱり古典統計学がナンバーワンですわ
    13  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:15 ID:.eTQDtxG0*
    1は何度か論破されちゃってるけど
    全てスルーしてるな
    14  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:22 ID:cmoaEIth0*
    一般人からしたら「解らない名称とかで警鐘を鳴らされてもね」なんだけどぉ
    言葉も抽象概念もシンボル化し過ぎて「あ~、あれねw」とはならないよねぇ
    そんなつもりなくてもオレつえに見えちゃうんだって
    と、一般的な感想。
    15  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:30 ID:C4tf4dFq0*
    凡人の自分には何一つ理解できないけど
    つい最近もElon MuskがAIの危険性を説いてたし
    そういうことなのかなと迎合してる。
    16  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:36 ID:cmoaEIth0*
    ※14
    少なからずブーメランに気付いたありがとう
    17  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:36 ID:cmoaEIth0*
    ※15だった、もうしわけ
    18  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:41 ID:5yWZpLVA0*
    とりあえずこの世をひっくり返すためには、AIが行動するための機能が必要
    19  不思議な名無しさん :2017年07月28日 18:58 ID:fBPgQecO0*
    なんだかよくわからないが1はいけすかない奴だと思った(大衆的感想)
    20  不思議な名無しさん :2017年07月28日 19:04 ID:huDw0Ot.0*
    難しい言葉が多いけど別にそんなに新しい技術を否定しなくてもいいんじゃないの?っていう
    言ってる事がほんとによく分からないから否定してるのかもちょっと分かんないけど
    21  不思議な名無しさん :2017年07月28日 19:05 ID:kMTbKFV10*
    残念だけど、1みたいな人がどんなに必死になっても
    もうAI推進派の勝利は確定してるからwwww
    私は今年も年末にスレ立てて語るだけですwwwwwwwwwww
    22  不思議な名無しさん :2017年07月28日 19:19 ID:t.QlJWgf0*
    ※1
    友よ
    23  不思議な名無しさん :2017年07月28日 19:44 ID:hjUrsMQh0*
    何を言ってるのかはほとんど分からんけど分からない人からすると専門家の手綱はちゃんと締められてるコントロールできてるという驕りみたいな物に不安感を感じる訳ですよ
    進化のスピード全然予測できてねーじゃんってね
    24  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:11 ID:re2W99uz0*
    ディープラーニングすら使ってないスクリプトに引っかかる>>1が何だって??
    25  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:17 ID:HhAx.fNs0*
    別に情報系の人間にとっちゃ初歩的なことしか言ってないぞ
    意識高い系でもなんでもないわ
    26  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:20 ID:2kQNcxIA0*
    別に研究自体が上手くいってる訳ではなくて
    宣伝が上手くいってるだけだぞ
    導入や実用化されてると記事になってるのは本来AIとは関係の無い部分の技術だし
    27  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:25 ID:HhAx.fNs0*
    まぁこれからはAIが給与を下げた方が上手く行くと言ってるから下げましたとか、そういう金持ちに都合のいい言論を批判なく振り撒くために使われるバズワード化してくだろうということはNHKの件で分かったわ
    28  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:44 ID:DQE82hPF0*
    1が面倒臭い輩なことだけはちゃんと伝わりました
    29  不思議な名無しさん :2017年07月28日 20:44 ID:lJtBQogf0*
    別によくわかってないわけじゃないだろ
    ランダムに選んで結果の良かったものを残していく、っていう簡単な話だし。

    獲得した特徴が、人間の言語にはっきり置き換えられるような、分かりやすいものにはならないってだけ。
    30  不思議な名無しさん :2017年07月28日 21:09 ID:dPtYj.qS0*
    この>>1は手術する時に全身麻酔無しでやれよな
    31  不思議な名無しさん :2017年07月28日 21:27 ID:5QPxdspH0*
    教師とか宗教家とその取り巻きたちというあの非道徳の権化をどうにかするにはディープラーニングで充分なのでは…?

    ※8
    わざわざ全員が言語の仕組みの理解をしなくても良いだろ…。おかしいだろ。
    でもぶっちゃけ広告代理店と秘書という職業は変わったと思うけどなぁ。

    というかパターン化できれば繰り返し処理と条件分岐で効用の最大化とかなんでもできそうな気がするが。
    32  不思議な名無しさん :2017年07月28日 22:40 ID:iC5uQ.9n0*
    感じ悪い奴なのは分かった。
    33  不思議な名無しさん :2017年07月28日 23:25 ID:0q1eOiwT0*
    聞いてるだけで英語が話せるようになるんやぞ
    ありがたいやろ
    34  不思議な名無しさん :2017年07月28日 23:34 ID:S39lXOKX0*
    多分この人上から何でも簡単に出来るんでしょ~?
    やってよー無料で!明日までに!
    みたいなこと言われたんだろうな…
    35  不思議な名無しさん :2017年07月28日 23:39 ID:dJi1RdeY0*
    素人やが、言いたいことは大体わかった(と思う)
    今みたいな盛り上がりって後世「プッ」てなったりするよな
    あのころみんな誤解しとったなーゆうて
    36  不思議な名無しさん :2017年07月29日 00:58 ID:kSNClO0u0*
    ディープラーニングは特定分野にのみ通用するもの。
    1は中途半端な知識人だね。話の落としどころを決めずに概論だけで論争しようとしてる。
    37  不思議な名無しさん :2017年07月29日 02:35 ID:9bLGn8sg0*
    昨日まで不可能だと言われた事が今になって出来るなんて珍しいことじゃない
    でも>>1の生きてる間に実現しなければ無いのと同じなんだろう
    俺から言わせればロマンが無いが
    38  不思議な名無しさん :2017年07月29日 04:34 ID:Ec4e6hAV0*
    まずさ
    最低限量子コンピュータの小型実用化と
    最低限未来義手義足レベルのマイクロモーター技術を実用化してね
    ついでに声帯の3D再現から音声生成も実現しよね

    ここまで来て二足歩行型ロボットが形だけでも実現可能になる

    でも当面はハードウェアは進歩しないから
    とりあえず自律会話ソフトでも作ってればいいよ
    39  不思議な名無しさん :2017年07月29日 04:36 ID:7gIE60Py0*
    つうか、ニューラルネットAI(ディープラーニングするAI)を語るなら、三層ニューラルネットくらいは手作りしたことあるんだよな?
    40  不思議な名無しさん :2017年07月29日 06:35 ID:zPe.dUX00*
    >>1の意見は何ら可笑しいものじゃない。感じ悪いだの何だの否定してる輩は話が理解できなかっただけだろ。
    41  不思議な名無しさん :2017年07月29日 07:37 ID:qgyn1AJ00*
    1が言ってるのは何故その答えにたどり着いたのか?というようなとこで別にシステム自体がブラックボックスになってるなん言って無いと思うんだが
    あと世間一般的にAIに過度な期待や恐怖持ちすぎという部分
    囲碁でも将棋でもAIは適切なデータとパラメーターを与えてやれば凄く強くなる
    けれどもあくまで将棋盤の上のみという狭い世界には対応出来ても盤面からはみ出した広い世界にたは対応出来ない
    情報量が一桁増えただけでその組み合わせが膨大になり過ぎるため対応出来ないからね
    ディープラーニングを置き換える様なブレイクスルーが起きない限り過度な期待も心配も要らないという事がいいたいんじゃないかね
    42  不思議な名無しさん :2017年07月29日 08:30 ID:gp0bpwyA0*
    分かって無い分の可能性が期待できるからじゃね?
    43  不思議な名無しさん :2017年07月29日 08:30 ID:T1YEdHnN0*
    そんなことばかり行ってるから他国に抜かれるんだよ…
    44  不思議な名無しさん :2017年07月29日 08:42 ID:2FsSD5v10*
    驚異的な結果が得られてる、ただそれだけでブレイクスルーと呼んでいいはずだ
    未解明な原理的な部分がいくらかあろうとなかろうと人類の進化の重要なステップに変わりはない

    ちょっとかじって専門用語知ってるんで、冷めた目で批判出来る俺頭いいわーかっこいいわー言いたいだけの捻くれ者
    従来のコンピューターサイエンスの常識で考えたら途轍もなく短期間で急激な進化を可能にしてるのが全てで
    大体1なんかより賢い専門家がどんどん不可能を可能にしてる事の方が余程説得力ある

    ほんまこういう何でも批判して悦に浸るだけのニワカはどこにでもいてカッコ悪い
    45  不思議な名無しさん :2017年07月29日 12:27 ID:EJCXced80*
    そもそも脳は人間じゃ未だ作れない有機物で出来ている。思考やら会話は意識やら意志と言った脳のどこで?体のどこで?作れたかわからないのが絡んでいる。
    そんなのが回線で全て表現出来るか?って話だよねw
    ググったような会話返しレベルみたいのが人間の脅威になるかってのw
    でもまあ天才のブレークスルーに期待したい。
    46  不思議な名無しさん :2017年07月29日 14:25 ID:HaugFQyS0*
    1も論破されたレスには目を瞑ってブラックボックス化してるじゃん?
    それと同じよ
    47  不思議な名無しさん :2017年07月29日 14:26 ID:SOOGPISo0*
    >「人工知能が人間に取って代わる」とか大真面目に議論してるの見たら本当に心配になってくる

    ↑これは強いAI
    ↓これは弱いAIの一種のディープランニング

    >ディープラーニング自体は前からあった概念で、最近上手くいってるのはマシンパワーの向上と発見論的な進歩がいくつあったからに過ぎないんだが

    話の前後が繋がってるようで繋がってない。
    しかも、その後が

    >ディープラーニングはほぼブラックボックスなのに、何がそんなにありがたいの?

    と、ブラックボックスでも役に立つものはありがたいし、ブラックボックスでも害のあるものは脅威になることを解してないアホっぷりをさらけ出す。
    48  不思議な名無しさん :2017年07月29日 14:28 ID:pA19pmpI0*
    よくわからないのに飛び付くのは一種の賭け。
    レーシック然り、石綿然り、フロンガス然り。
    49  不思議な名無しさん :2017年07月29日 14:46 ID:qCyfcmCO0*
    麻酔と同じで便利に使える事実があれば物事は転がっていくんよ
    原理が~とか子供かっての
    50  不思議な名無しさん :2017年07月29日 20:18 ID:GGcWZdNl0*
    コメント欄でも話が理解出来てない人が多いな
    51  不思議な名無しさん :2017年07月30日 00:16 ID:E4NbEXYk0*
    *8
    いや、技術自体もブラックボックスだよ。
    特に今回のディープラーニングブームの火付け役の一つの事前学習は、自己符号化器でパラメータの初期値を学習することで勾配消失問題とかを回避できる良い初期値が得られるらしい。でもその理由はわかってない。なんかやってみたらいい初期値が得られることがわかった、というだけで。
    52  不思議な名無しさん :2017年07月30日 01:13 ID:MVhhLmoY0*
    つまり、技術系の人が一般文系バカの愚昧さを嘆こうとしてるんだけど、
    なんせ技術系の人は一般文系バカを啓蒙するには
    全く足りないレベルの言語能力しか持ち合わせていないという不幸な状況
    ということでいいんでしょうか
    53  不思議な名無しさん :2017年07月30日 08:42 ID:mWHeCZL.0*
    一つの原因に一つの結果も、a個の原因にb個の結果も変わらないよね(相関
    一手の回答に百個の評価も、x手の回答にy回の演算量も変わらないよね(暗号
    tを前提にしなければ、f(x)=t’に入るアブダクションパターン=パッケージを出力するんじゃないの?
    全く知らない一般人だけど、この前のNスペ見てて思った

    文系も理系も無くて、解らないことが解らないを問題にするなら誰でも解るように説明するべきじゃないの?
    イッチは解る人だけで危機感共有したいように見える(コナミ
    54  不思議な名無しさん :2017年07月30日 09:01 ID:mWHeCZL.0*
    あ、後もう一つあったw
    こういう「恐怖率希望率の抽出」こそAIの得意分野でしょw
    55  不思議な名無しさん :2017年07月31日 08:27 ID:oweOsZ7V0*
    機械版、経験と勘だからねえ
    何故か説明できないけど答えは分かるっていう
    56  不思議な名無しさん :2017年08月03日 16:35 ID:xIRn7DuU0*
    原理がわからんか。。単に焼きなましを複層ニューラルネットワークでやってるだけやのに
    57  不思議な名無しさん :2017年08月08日 18:36 ID:ztiGXWfo0*
    科学なんて過程は不確かでも結果が出てて理屈付けられればいい、そんなもんやろ
    こんぺいとうがなんであんな形になるのかすら解明できてないんやで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事