1
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:35 ID:Pvyi1bqH0
*
2
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:37 ID:2a46f7KZ0
*
たいていは先祖供養が足りないという落ちだったが、
お墓参りの重要性を子供ながらに思い知らされて、
いまだに墓参りしないとそわそわしてくる。
3
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:39 ID:jXMP9FVy0
*
便所の水流したら手首が流れた場面未だに覚えてる。
そんなわけないと思うのに印象的だったんだな。
4
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:42 ID:o9rt8FY70
*
子供の頃、テレビつけるとこればっかりやってて嫌気がさしてたな。
5
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:44 ID:jXMP9FVy0
*
新倉イワオが一方で笑点の作家てのも
精神のバランスなのか節操がないというか。
6
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:47 ID:jm8UEVib0
*
ほん怖クラブの吾郎さんは今年も復活してくれるかな?
7
不思議な名無しさん :2017年07月30日 12:49 ID:ltgsbc9i0
*
8
不思議な名無しさん :2017年07月30日 13:01 ID:.8jAtn8A0
*
みのもんた夏休み期間の埋め合わせ
いつも新倉イワオのコメントは「どうなるんでしょうかね~」と考える気もなさそうだった
9
不思議な名無しさん :2017年07月30日 13:23 ID:m.INGDT50
*
今、テレビ関係で働いてる奴はこういうのをなんとなしに見てこわーいとか思ってた奴だから
テレビを作る情熱もった奴じゃないから作れんよ
お客さんが社員の時代なんだもの
10
不思議な名無しさん :2017年07月30日 13:32 ID:UvHUaoLF0
*
I·WA·O! I·WA·O!
に·い·く·ら·イ·ワ·オ!!
11
不思議な名無しさん :2017年07月30日 13:37 ID:soZs3Ggz0
*
一番怖かったのは北海道の方で泊まった旅館か何処かで押し入れを開けたら血が壁から流れ出てて窓を見ると親子三人が物凄い形相でこっちを覗いてるやつ
12
不思議な名無しさん :2017年07月30日 13:55 ID:P2pYAlV30
*
13
不思議な有音さん :2017年07月30日 13:56 ID:miCAM3R20
*
イワオ先生の『○○だったんじゃないでしょうかねぇ。。。』
の言い方がおもろかった。
みのさんのあとはキンキンだったかな?
採用されて時計届いた、今も動いている。
14
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:11 ID:P2YAO.Y50
*
15
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:18 ID:DjQV3rHZ0
*
16
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:19 ID:VOICjAO10
*
17
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:32 ID:NW57ZaNa0
*
18
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:41 ID:pRYJUapn0
*
19
不思議な名無しさん :2017年07月30日 14:47 ID:FnUW6H6R0
*
20
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:05 ID:HfEkaXvZ0
*
夏のスペシャル週はみのもんた絶対夏休暇入れるんだよな
21
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:22 ID:NKubmVdC0
*
これは再現ドラマの演出も生々しくて怖かったんだよね
当時の技術ならではのチープなようやリアルなような感じと独特の間とかさ
自殺者の出た部屋に住む女性が夢で生首に追いかけられて目覚めて一息ついた途端、生首が落ちてくる話が抜群に怖かった
22
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:26 ID:7htypGyZ0
*
画質が良くないのが更に怖さを増してたし、スタジオもざわざわうるさくないのが良かった。
今のホラー系は画質も出演者も綺麗すぎて作り物感半端ないから全然怖くない。
23
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:30 ID:.YdWL2mQ0
*
あなたの知らない世界後の今日はなんの日のジングルで心の平穏を得られた
24
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:36 ID:tYy0GR6q0
*
霊に悩まされる母親が、夫に信じてもらえない。
しかし、幼い娘が真っ黒な足だけをお絵描きしている姿に母親は確信する。
たしか、こんな話だけ覚えてるわ。
25
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:45 ID:1kj5CEqx0
*
朝は9:00~「夏休み子供映画劇場」があって12:00~はこれ
ワイドYOUという14:00~のワイドショーでは普段猛威をふるってる鬼嫁が夏の間は姿を消して心霊モノにかわる
そんな夏の風物詩があった関西
26
不思議な名無しさん :2017年07月30日 15:49 ID:v5aJU3GJ0
*
幽霊の客を乗せて事故死したタクシー運転手が霊となって営業所に現れ、やられたと訴える話が怖かった。
27
不思議な名無しさん :2017年07月30日 16:27 ID:Pp1w.M.Y0
*
28
不思議な名無しさん :2017年07月30日 17:12 ID:tkeg4.AE0
*
心霊写真じゃなくて再現ドラマでいいんだよなぁ
怖かったけど毎日見てたわ
29
不思議な名無しさん :2017年07月30日 17:18 ID:q1k8BAiK0
*
マジのノリでやってたのが良かった、
今じゃ粗探しされてバカにされて終わりだろうな。
30
不思議な名無しさん :2017年07月30日 17:29 ID:tmsstzo70
*
娘が大事にしてたボロボロの人形を母親が焼いて捨てた話を、幼稚園生の頃に親が見てたのを偶然見てしまってからフィギュア含む人形全般ダメになったわ。
31
不思議な名無しさん :2017年07月30日 17:34 ID:HhytfMzB0
*
32
不思議な名無しさん :2017年07月30日 18:04 ID:EQiu.AgD0
*
怖いというより感動する系の話で頭に残ってる話がある。犬を飼ってた男の子がいて、男の子と犬はすごく仲良しだったんだけどあるとき犬は死んでしまう。悲しみにくれる男の子。でもその犬の霊らしきものに出会って多分元気を取り戻すというやつ。こうして書くと大したことないみたいだけど見てからもう何十年にもなるのにずっと忘れない
33
不思議な名無しさん :2017年07月30日 18:47 ID:.LybbpRs0
*
見てたなー
小1くらいん時、コタツに潜って見てたから冬もやってたよね
無名な俳優ばっかりなのが逆に引き込まれてたんだろうな
下手にジャニーズだの48だの出られると下手過ぎて話が入ってこないから
34
不思議な名無しさん :2017年07月30日 19:07 ID:uDUm2qcR0
*
ラジオでも怖いのあったよね
オープニングの扉があく音が怖かった
35
不思議な名無しさん :2017年07月30日 19:08 ID:PbARgLBd0
*
ワイドショーの中の心霊特集は、所詮オバチャンの井戸端番組だろ~と思ってナメてかかってたら
かなり本格的かつ完成度の高いガチホラーで、夏休みの俺を恐怖のドン底に落としてくれたわ
今みたいにワイプでぎゃーぎゃーうるさい演出じゃなく、カメラがスタジオに戻ってもシンッ…としててそれが緊張感あってよかった
36
不思議な名無しさん :2017年07月30日 19:44 ID:gZyFUID20
*
これと再現ドラマやってた頃の恐怖のアンビリバボーはマジでよかった
今じゃ再現ドラマは殆どやらなくなり嘘1000%の視聴者撮影動画(笑)とゲスト芸能人の売名目的の廃墟探索や胡散臭さい除霊モノばっか
スポンサーの顔色窺ってばかりじゃ今後も過去の番組を超えるものどころか同等の物すら作れんな
37
不思議な名無しさん :2017年07月30日 20:06 ID:P64sESv70
*
オープニングの口上、懐かしいなw
「この世に地獄があってこそ」の言い方、脳内再生余裕。
バイクで旅してた青年が恐山で女の霊を見たら憑いて来られる話の、女がメチャクチャ怖かったの覚えてるわ。
38
不思議な名無しさん :2017年07月30日 20:44 ID:lMziICEo0
*
※26
後ろに乗ってた女が、濃緑色のゼリー状の紐みたいなので首絞めてくる奴だっけ?
微かに記憶がある。
自分が、覚えてるのは刃物持った日本人形に追いかけ廻されるのが怖かった。
39
不思議な名無しさん :2017年07月30日 21:33 ID:mMNPG1h00
*
懐かしいなぁ 。新倉先生が亡くなってから この番組かなんやったか忘れたけど新倉先生を降霊させてじゃべらせてたような・・・
40
不思議な名無しさん :2017年07月30日 21:37 ID:nbhECf300
*
小学生の時の夏休みの風物詩だったなあ
親は仕事でいなくて、兄弟と一緒に震えながら怖いんだけど見ちゃうっていう
41
不思議な名無しさん :2017年07月30日 21:47 ID:9z0FTVM.0
*
最近のテレビって本当に下らないクレーマーという価値の無い生き物のせいで面白い番組がどんどん終了しちゃう
人の価値観てそれぞれなのに自分の意見をおしつける事を生き甲斐にしてる
てかそういった存在が増長してる今の日本って楽しいこと探すのだんだん難しくなってる
まあ匿名掲示板の普及の弊害だな
42
不思議な名無しさん :2017年07月30日 22:01 ID:y3S6NMPf0
*
夏休みのお楽しみだったよね
びびりながら横目で見てたわw
43
不思議な名無しさん :2017年07月30日 22:01 ID:OH.ebV500
*
多分だけど、この番組を見ていた人たちが、洒落怖創作作家になってるんじゃないかと。
よくエピソードのしめで、「全員亡くなってしまったそうです」というのがよくあった。
全員タヒったなら、誰が伝えたんだよという、洒落怖でもよくあるツッコミ。
44
不思議な名無しさん :2017年07月30日 22:38 ID:MVhhLmoY0
*
午後は○○おもいっきりテレビの番組内コーナー化してたんだな
それ以前は別の番組のコーナーか特集回だったと思うんだけど、
さっぱり思い出せない
45
不思議な名無しさん :2017年07月30日 22:52 ID:RAdsPDAs0
*
あまり覚えてないけど。
車のガラス一面に亡くなった人たちが張り付いてるのだけは覚えてる。
46
不思議な名無しさん :2017年07月30日 22:59 ID:SETV3A0C0
*
記憶違いでなければ
モザイク処理入る前のやつを、子供の頃見た気がします。
腕にミミズ腫れみたいなので文字が浮かぶやつだった、やたら立体的に浮かび上がってたの覚えてる
47
不思議な名無しさん :2017年07月30日 23:26 ID:rGeULszy0
*
洗面所の蛇口を捻ると髪の毛がぁー
からの鏡に映る霊の(´・ω・`)
48
不思議な名無しさん :2017年07月30日 23:51 ID:KuLWcp1q0
*
リアルタイムで見てたオレ様参上ww
あまりに怖いんで、真夏のくそ暑い中、押し入れから引っ張り出した布団にくるまりながら見てたわww
新倉イワオ氏が亡くなった、と聞いた時は寂しかったなあ。
49
開花神道 :2017年07月31日 00:12 ID:rQvzvc8Y0
*
かつてのお客さんが、今や作る側に回ってるから面白い番組が作れなくなったんじゃなくて、作る側に回ったお客さんが、面白さの王道から外れた「自己満足作品」を乱発してるのがいかんのじゃなかろうか?
人間が本質的に面白いと感じる事なんて、二十年前も今も大差無いと思うんだけど、二十年前に「お客さん」が喜んで観てた番組の内容と、今の番組の内容は、かなりかけ離れちゃってるよね。
日本上げ番組・外国人物・ひな壇クイズ・医療物・ジャニーズとかそんなのばっかりだろ。
50
不思議な名無しさん :2017年07月31日 00:48 ID:kKzx1d5l0
*
見たその日の夜トイレに行けなくなる(田舎なのでトイレが離れている、しかも明かり無し)
51
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:07 ID:O4OJIaGj0
*
こないだ亡くなった人(大山のぶ代さんの旦那?)が司会してたよね。懐かしいね。お遍路さんの幽霊が出る話が怖かった!
52
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:12 ID:OT84RARL0
*
面白そう。
当時小学生以上だったら見てただろうな。
これは関係ないけど、俺が小学生の頃に見てた番組といえば、こたえてちょーだい!だな。
昔から再現ドラマの雰囲気が好きなんだ。
53
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:17 ID:qzH8qrUU0
*
笑点で新倉イワオの名前を見て同じ人か同姓同名の別人か悩んだ子供時代
大体は誰か家族と一緒に見てたけど、たまたま一人だった時はすげー怖くて飼い犬抱っこしながら見たわ
たまにやる感動系はホッとして好きだったな
54
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:31 ID:lQGGSukp0
*
のっぺら坊の再現ドラマ覚えてるわ
お昼に帰宅したら親が見てるテレビ画面にのっぺら坊。トラウマだわ
55
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:46 ID:mmTc0QRs0
*
56
不思議な名無しさん :2017年07月31日 02:56 ID:g9j3QH8k0
*
私の記憶だと嫁姑のお悩み相談的な、これまた生々しい再現ドラマもやっていたはず。
でもって微妙な空気でコーナーが終わると、底抜けに明るい口上で
神田川料理道場が始まっていたと思う。
ほんの数分前に生首だの嫁いびりだのやっていたのに、
「○○(その日のメイン食材)もちょっと工夫でこのうまさ!」と
神田川先生がスタジオの奥様全員というのが忘れられない。
57
不思議な名無しさん :2017年07月31日 03:24 ID:.TMoXQgM0
*
これと女の事件簿とかね
ふ倫によるち情のもつれが多かったな
別番組だけどウィークエンダーもおもしろかった
下品だったけどさ
58
不思議な名無しさん :2017年07月31日 03:29 ID:ok164cKC0
*
59
不思議な名無しさん :2017年07月31日 04:26 ID:bunrckv50
*
おもいっきりテレビ時代に見てたな
田舎の山のトンネルで元の場所に戻されて出られないって話覚えてる
60
不思議な名無しさん :2017年07月31日 04:39 ID:TGnLHL3l0
*
怖いので兄と必ず一緒に観てたよ
ふたりでタオルケットに頭までくるまってたw
40年くらい前の懐かしい思い出だわ
61
不思議な名無しさん :2017年07月31日 04:59 ID:JGoJLwGn0
*
小学生がひとりで留守番しながら見るもんじゃなかった(涙)
62
不思議な名無しさん :2017年07月31日 06:57 ID:NVYVzb8T0
*
63
不思議な名無しさん :2017年07月31日 07:29 ID:Kes6qLQD0
*
なんかの事情で友引の日に葬式をしたところ、親戚がどんどん亡くなっていったのが、今でもトラウマに。。。
64
不思議な名無しさん :2017年07月31日 07:51 ID:gr086ZnW0
*
放送作家が優秀だったんだろうな
今のテレビ業界でこれを作れる人間はいなさそう
65
不思議な名無しさん :2017年07月31日 07:56 ID:JsHAV6qO0
*
第一部の再現ドラマが怖いけど面白かった
二部の方はイマイチだったわ
66
不思議な名無しさん :2017年07月31日 08:10 ID:IQdfrTUx0
*
俺が小学生の時、夏休みに毎日見てたわ。
今思うと昭和の時代の心霊番組にしてはよく出来てると思うわ。
マジで怖かった。
67
不思議な名無しさん :2017年07月31日 08:36 ID:S4mAllQk0
*
夏休みに1週間くらいだけやってたんだよね。小学生だったから結構真剣に見てて怖かった。
68
不思議な名無しさん :2017年07月31日 08:39 ID:8Qql9plz0
*
日テレで唯一マトモな内容だったwのになぜ終わったんだよ
69
不思議な名無しさん :2017年07月31日 08:41 ID:qbklLQ.m0
*
70
不思議な名無しさん :2017年07月31日 09:05 ID:EoHjjnGj0
*
※32
時々あったよね
死んだおばあちゃんの幻を追いかけたら交通事故を免れた、みたいなやつ
怨念とか地縛霊の特集後にこの手の話入れて「でもこういう幽霊もいるんですよ。幽霊は怖いばかりじゃないんですよ」と〆てくれる新倉さんであった
71
不思議な名無しさん :2017年07月31日 09:08 ID:.H31opWf0
*
あのナーレションの女性の声がよかった
おどろどろどしくてw
72
不思議な名無しさん :2017年07月31日 09:58 ID:YSLWiTgm0
*
カップルが男女の霊に憑りつかれて
銭湯の女湯の湯船にオッサンの霊が出てきたっていう場面は覚えてる。
73
不思議な名無しさん :2017年07月31日 10:29 ID:g.8WXqwS0
*
倒れた位牌?か何かを、立てようと仏壇に手を入れた瞬間
手が出てきて掴まれる場面を、凄く覚えてるんだけど
知ってる人いるかな?
もう一度見たいけど、タイトルが解らない
74
不思議な名無しさん :2017年07月31日 10:43 ID:BSzV1.820
*
半ドン土曜の昼にやってた気がする
ペヤング食いながら見てたわ
75
不思議な名無しさん :2017年07月31日 10:50 ID:ZLVGLGWy0
*
おもいっきりテレビ終了してもう10年かよwww
昼休みで帰ってきた母親とそうめんすすりながら見てた小学生の夏
13時前になると2人で家を出て親は仕事に戻り俺は外に遊びに行く
話の内容よりその日常が強く記憶に残ってる
青春だったなぁ
76
不思議な名無しさん :2017年07月31日 11:02 ID:7.caxPgr0
*
継母に虐められて、食事してるふりだけで実は何も食べられないまま衰弱死した女の子が、入院時に「これでいっぱいご飯食べて元気になるんだよ」ってお箸をくれた隣のベットのおばちゃんにお礼を言いに出てくる話が切なくて忘れられない。こわいだけじゃなかったよね。TVが面白かったいい時代。今や、在0のたまり場・・。良い番組が作れる訳が無い。
77
不思議な名無しさん :2017年07月31日 11:08 ID:KDPYydNf0
*
あなたの知らない世界が心霊番組の中で飛び抜けてたのは、
新倉イワオが霊能者ではなく心霊現象研究家だったからだと思う。
78
不思議な名無しさん :2017年07月31日 11:46 ID:hMpNwQkq0
*
※6
前回の時はほん怖キッズ達かなりでかくなってたなw
イワコデジマ!イワコデジマ!ほん怖!五字切り!!
79
不思議な名無しさん :2017年07月31日 12:33 ID:ZLITsK.M0
*
始めはお昼のワイドショーの毎週木曜日の企画だったんだよね。今にして思うと週1の企画にしちゃ凝ってたなあ
同じ頃に2時のワイドショー毎週木曜日の『心霊写真特集』と、3時のあなた毎週金曜日の『現代のミステリー』というのがあった。
自分が覚えてる限りでは、再現ドラマって手法使い始めたのは、あなたの知らない世界が初だったような
80
不思議な名無しさん :2017年07月31日 12:52 ID:esdNPz.B0
*
昔ビデオ録画して夜見て寝たら妻がうなされるようになり知り合いの坊さんに見てもらったら3人姉妹が憑いていると言われ3万でお札を書いてもらった。1週間しかきかなかった。
81
不思議な名無しさん :2017年07月31日 12:56 ID:Bgaxeiyc0
*
82
不思議な名無しさん :2017年07月31日 13:03 ID:zuS3FphN0
*
日本人形のが 怖すぎた。捨てたか燃やしたかだったか、人形が戻ってくるやつ。
お風呂の蓋を開けたら浮いてた人形…怖っ
83
不思議な名無しさん :2017年07月31日 13:09 ID:jihlOko30
*
巻物に描かれてる生首がテレビ放送中、一瞬だけ
目を見開いてコッチ側を睨んだのはこの番組だっけ?
84
不思議な名無しさん :2017年07月31日 13:23 ID:Mc1VmcCk0
*
俺もよく観てたな。
まだカメラに赤目軽減機能付きのフラッシュが無いような時代で、写真に写った人物の目が赤くなるだけで霊現象だって騒いでた時代の番組だよ。
事実を色々と知っても、やはりオカルトって面白いんだよ。
例のオウム真理教の事件で高学歴の馬鹿信者どもが教祖のオカルトに騙されたおかげで、オカルト系は悪、偽科学って認識になった模様。TVは世間の空気を読んでそれ系統の番組は縮小していったが、
最近少しずつ復権してるようで個人的に嬉しい。
俺の子供時代にはドラキュラ映画と四谷怪談はテレビでの夏の定番だった。怪談話しで納涼だよ。
85
不思議な名無しさん :2017年07月31日 13:33 ID:zPKPk3Vb0
*
オープニングのおどろおどろしいナレーションと、それに被って流れる恐山(だと思う)や内容の一部紹介映像。
で、トドメに「あなたの知らない世界」のタイトルコール・・・
小学生の自分を、恐怖の底へと叩き込んだ番組でした(´;ω;`)
86
不思議な名無しさん :2017年07月31日 13:36 ID:GF7EPdb90
*
夏休みに友達の家に遊びに行ったら、友達とお兄ちゃんが毛布被ってこれ見てて面白かったの思い出したw
87
不思議な名無しさん :2017年07月31日 14:09 ID:Ai0Bc4M.0
*
米86
そういう思い出あるのいいなぁ
ゆとりだけど記憶に残るような番組って思い返してもないなぁ
楽しみにしてる番組に限ってすぐに終わったりするし最近じゃテレビ見ないで好きな番組だけ後でネットで漁るだけだわ
88
不思議な名無しさん :2017年07月31日 14:25 ID:huh.mjwP0
*
世界の怖い夜、夏休み編は終わったから今度は本怖と最恐映像ノンストップだな
今年はやるかな?
89
不思議な名無しさん :2017年07月31日 14:36 ID:lmKIK3MU0
*
新倉イワオさん、私たちの知らない世界はどうですか?
90
不思議な名無しさん :2017年07月31日 14:42 ID:E.LPoBqh0
*
プールから帰ってきたらこれってのがドンピシャ過ぎてな。
プールで冷えた体が火照ってくる頃でいい感じに疲れているところにこれが効くのよな。
縁側でスイカ食べならが14インチくらいのちゃちなテレビで見てたわ。
まさに創られたような昭和の一コマ。
91
不思議な名無しさん :2017年07月31日 14:44 ID:AQJSfYxE0
*
夏休みの他に、春休みにも放送してなかったっけ?
あと、おもいっきりテレビに枠が移る前はルックルックこんにちはで、放送していた記憶が、薄っすらとあるんだが。
92
不思議な名無しさん :2017年07月31日 16:13 ID:jihlOko30
*
昼の例の「そうなんですよ川崎さん」の番組も、夏になると
オカルト系とかをやってたな。
93
不思議な名無しさん :2017年07月31日 16:39 ID:jKGmtEkb0
*
最近動画とかばっかりのホラー番組でつまらない…やっぱり再現ドラマが良い
(ホントの話かどうかはどうでもいいのになぁ…)
しかも冬に心霊番組ばっかりで…夏にしてください!!
94
不思議な名無しさん :2017年07月31日 16:47 ID:oRSOG2p.0
*
夏休み中に従兄弟同士で集まって みんなで見終わった後
夜に肝試しとか怪談とかをやってたなあ
怖かったけど 今思えば 懐かしい思い出の番組だ
95
不思議な名無しさん :2017年07月31日 17:25 ID:xzB.X0EK0
*
96
不思議な名無しさん :2017年07月31日 18:32 ID:vuCAhv5M0
*
97
不思議な名無しさん :2017年07月31日 18:57 ID:srJmOj0n0
*
子供だったから美化されてるだけで最近のと大して変わらんよ
98
不思議な名無しさん :2017年07月31日 19:06 ID:0gT9RbZ50
*
この当時の怪奇番組は良い大人が本気で子供を泣かせるつもりで作っているから
本当に怖いよ、今だったら即効抗議で打ち切りレベル。
(ただし、今は殺人事件とかもすぐ検索できるから、あっというまに作り話と
ばれるかもしれないが・・)
99
不思議な名無しさん :2017年07月31日 21:14 ID:pBLSlQ9H0
*
誤解を恐れずにいえば、あれが作り話だったとしてもそんなこたどうでもいいんだわ
エンターテイメントとしていかに楽しめるか(怖がれるか?)が大事なんだから
手品見るとき、タネを探そうと躍起になるよりも素直に騙された方が楽しい。それと同じ
100
不思議な名無しさん :2017年07月31日 23:35 ID:Of.mUl5C0
*
101
xxx :2017年07月31日 23:50 ID:KVqJVXFC0
*
大好きだったなぁ。こういうの。
怖かったけど貪るように観てた。
昔は夏休みになると朝も昼もワイドショーで連日やってた。
上で出た「目が開く生首の掛け軸」って最初に取り上げたのは岸部シローの番組じゃなかったっけ? 「女ののど自慢」やってた日テレの。
今は心霊写真も幽霊動画も素人が簡単に作れるので面白くない。
最近よくある「やばい動画ランキング」みたいな番組もほとんどが作り物だし。
昔の心霊写真や再現フィルムのほうが何倍も怖かった。
102
不思議な名無しさん :2017年08月01日 06:19 ID:Bfbdkrku0
*
103
不思議な名無しさん :2017年08月01日 19:55 ID:B1uFUXsj0
*
消えない壁のシミの話は覚えてる。
上からペンキを塗ってもシミが浮かび上がってくるやつ。
104
不思議な名無しさん :2017年08月01日 22:40 ID:OhGdrqOY0
*
VHSの録画が残ってるけど再現ドラマは今観てもマジで怖い
後期になるとその再現ドラマも怖さが減ってつまらなくなり、いつの間にか「あなたの知らない世界」もやらなくなってしまった
105
不思議な名無しさん :2017年08月02日 13:21 ID:C2SgVYtp0
*
106
不思議な名無しさん :2017年08月02日 23:40 ID:Jl9RMxHe0
*
新倉いわしなどと茶化しながら怖がって姉とよく見ていたのを思い出した
107
不思議な名無しさん :2017年08月03日 16:04 ID:6n6ifnv.0
*
なつかしいな~。ほんと夏の風物詩。
OPの大量のお地蔵さんと風車がいい味出してたな~。
不自然に主人公横に空いた空間見ながら「ココに出るぞ、ほら出た~」的楽しみ方をするのもまた一興。
108
不思議な名無しさん :2017年08月05日 22:15 ID:1y6VZ74T0
*
109
不思議な名無しさん :2017年08月08日 06:51 ID:22M7m7bj0
*
俺は、女の事件が、好きだった
濡れ場シーン ドキドキして見よったわ
110
不思議な名無しさん :2017年08月08日 14:44 ID:f6d5xQ020
*
111
不思議な名無しさん :2017年08月09日 12:23 ID:ued42WNx0
*
古いOPナレーションで「お前達は私を忘れたああああ!」っていうの怖かった。
昼間は突っ込み入れながら再現ドラマ見てるんだけど、夜に思い出してトイレ行けなくなる。
112
不思議な名無しさん :2017年08月14日 10:32 ID:EaufOwMg0
*
113
不思議な名無しさん :2017年08月14日 14:10 ID:Tf5AnPAD0
*
こういう因果応報な怖い話って子供には必要だと思う
お盆の時期にするのも大切
怖さといっしょにお盆を迎える心がけを学んでいたように思う
今の心霊ドラマって不条理系が多いから怖さもそれっきりなんだよね
114
不思議な名無しさん :2017年08月16日 03:12 ID:t0gljpDb0
*
これ小学生の頃の夏の風物詩だったよ
しかしコロされてとかジサーツで恨みや未練あるんだろうと仮定
しても縁も所縁もない通りすがりの他人に見境無く祟る自己中ぶりに
子供心にさえも呆れかえって怖さ半分ばかじゃねーの半分だった
115
不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:52 ID:.w4j8ix60
*
116
不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:12 ID:0age1j1o0
*
現代は吾郎さんのほん怖が代わりなんだろうけど、この前の見てても日本人のホラーセンス低くなったなと思って残念だった。
もう同じことばっかりやってるんだよな。幽霊せまる怖がって追いつめられる何故か静まり返って安心させてパッと見るとやっぱりいるギャーそしてエンディング。
こんなんばっか。雨月物語をもう一回勉強し直して欲しい。こわい風メイクの幽霊出せば良いとしか思ってないだろ。
117
不思議な名無しさん :2017年08月29日 11:10 ID:lMSM7ItG0
*
当時何時開始か知らずに途中から「おもいっきりテレビ」を見てて
いつ始まるかドキドキしてたのに、すでに当日分の放送が終わっていた時の悲しさよ。
青いTシャツの男だけがずっと離れないなぁ・・
118
不思議な名無しさん :2017年08月29日 18:29 ID:M7aC72x40
*
別の番組だけどネプチューンが出てる
「あなたの知るかもしれない世界」という奴が面白かったな。(ホラー番組ではない)
最近やらなくなっちゃったけど。
119
不思議な名無しさん :2017年08月31日 10:39 ID:tV.TOYy.0
*
年とってから夫が亡くなって
それからしばらくして妻が夫が出てくる夢を見る
夫はあの世で他の女と一緒になるから元気にやれよ
みたいな話のがあったよな。
新倉イワオも困惑しとったで。
120
不思議な名無しさん :2017年09月05日 10:08 ID:r0AJs5iC0
*
中学生だか高校生ぐらいの年齢の野郎が主人公で
いい感じになってた同級生だか幼馴染と死別した後
夜な夜な枕元に現れるもんだからヤりまくり
みたいな話をやってたな
121
不思議な名無しさん :2017年09月07日 02:17 ID:VK3AkN.w0
*
恐怖物が単にタレントのリアクションを見るだけの番組になっちゃったのはいつからだろう
ひな壇が出る様になってからつまらなくなったなー
122
不思議な名無しさん :2017年09月09日 08:20 ID:XbPmncaY0
*
午前中は日本昔話みて、午後は○○やったな。見終わったらプール行ったりセミとったりスイカ食ったり
123
不思議な名無しさん :2017年09月10日 01:16 ID:sqB2yJNA0
*
白い服着て長い髪で顔覆われてというのを最近の恐怖映像でよくみるが、幽霊界にもトレンドみたいなのがあるのか
124
不思議な名無しさん :2017年09月27日 00:09 ID:wmADH26z0
*
リアルタイムで観てた。
真木蔵人の体験談が二重の意味で怖かった。
あと、女の事件あれも凄かった。
「パートと称して結婚詐欺にいそしむ主婦」とか
「新婚家庭をぶち壊した大家の出戻り娘」の話とか。
125
不思議な名無しさん :2017年09月28日 09:04 ID:mG2Qs9EI0
*
真っ赤なコートを着た妙にパラコート臭い女の幽霊って話が妙に
記憶に残っているなあ
今考えるとシュールな気もするが
あなたの知らない世界は「お昼のワイドショー」時代から見ていた
が、このほかに、失踪人にその家族がテレビを通して呼びかけるコーナーがあって、その本人の写真が何故か怖かった記憶があるw
126
不思議な名無しさん :2017年10月11日 07:36 ID:jhQzfExp0
*
まぁ今やって怖いものが出来たとしても
その怖さを消すためにネットで粗探しされて茶化されて終わりだろうな
127
不思議な名無しさん :2018年02月02日 17:58 ID:7F0a6haT0
*
ホラーは無名俳優使った方がいいは同意
有名俳優だとその場感が無くなる、作り物って感じになってしまう
128
不思議な名無しさん :2018年06月01日 13:15 ID:vgo7.GCe0
*
129
不思議な名無しさん :2019年06月20日 07:56 ID:PLAG2utp0
*
出尽くしてる話題だけど、
無名俳優のほうがいいよな。
顔を知ってると、クオリティ落ちる。
あとCGは絶対にいらない。
BGMは出来るだけ控えて。
画質は落として。
CMは可。ワイプで引き戻さないで。
これだけでもだいぶ違うのに。
130
不思議な名無しさん :2019年06月20日 07:58 ID:PLAG2utp0
*
ていうか、ワイドショー自体が今よりもっと真面目で良いわ。