小学生の頃池に離した金魚がとんでもないことになってるんだがwwwwwwwwwww
2017年08月01日:14:07
- カテゴリ:水中生物
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:37:11.009 ID:rvk5KyVja
引用元: ・ぼくが小学生の頃池に離した金魚
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:37:34.948 ID:cM6fmSyu0
鯉?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:38:11.186 ID:rvk5KyVja
金魚だよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:38:31.790 ID:R6Ltax5wd
まだ生きてんのか
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:41:04.544 ID:95NOBb4J0
おまえへの復讐の為だけに生きてきた・・・
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:38:58.151 ID:KuQVcAv0d
でけえ
何歳?
何歳?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:42:31.134 ID:rvk5KyVja
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:44:30.317 ID:/m7s1Jwy0
なんか可愛い
俺も昔金魚飼ってて10年ぐらい生きた
祭でとった金魚なのにな
生命力すげえよ
俺も昔金魚飼ってて10年ぐらい生きた
祭でとった金魚なのにな
生命力すげえよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:44:47.736 ID:Uqs+TOcUK
広さあればデカくなる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:44:50.246 ID:omkMEpRdK
ぽまえん家池あんのかよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:44:59.932 ID:70b890Wad
元がフナだから環境が揃えばそれなりにでかくなるよな
とくに広い環境なら
長ければ20年くらい生きるよ
近所の池に出目金話したら糞でっかくなったのを思い出した
とくに広い環境なら
長ければ20年くらい生きるよ
近所の池に出目金話したら糞でっかくなったのを思い出した
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:49:19.557 ID:/m7s1Jwy0
>>18
20年とかすげえな
20年とかすげえな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:45:37.258 ID:WmLrCFE6M
住める場所が大きいほど金魚はデカくなる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:48:22.458 ID:rvk5KyVja
もう1匹離したいけど食べられちゃわないかな?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:48:57.748 ID:R6Ltax5wd
食わねぇよww
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:49:09.993 ID:vLlsBNdfd
酸素のブクブクで更に倍!
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:49:28.477 ID:WmLrCFE6M
確か琵琶湖で50センチの金魚が釣られたはず
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:51:46.845 ID:5rlWu3m/0
亀や蛇も広い場所で環境良くして買うと何時までも大きくなり続けるよな
限度は歩けど10cmくらいのイシガメが30cm近くになったりする
限度は歩けど10cmくらいのイシガメが30cm近くになったりする
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:55:28.202 ID:J1bGawJp0
てか池の環境が良さそうだな
下手な水槽より長生きしそう
下手な水槽より長生きしそう
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:56:32.533 ID:rvk5KyVja
カエルとアメンボくらいしかいないからねえ
なに食ってんだかわからんけど
草とか食べてるのかな
なに食ってんだかわからんけど
草とか食べてるのかな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 06:59:30.489 ID:TUladpNq0
>>1は10年間観察してたのか?
それとも今回たまたま見つけたのか?
それとも今回たまたま見つけたのか?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:00:32.268 ID:rvk5KyVja
中学生の頃に池見たら泳いでるの見つけた
そっから毎年見てる
そっから毎年見てる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:01:22.190 ID:R6Ltax5wd
綺麗な水質の池だね
こりゃ長生きするわ
こりゃ長生きするわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:02:52.457 ID:o/7Qky0T0
めっちょ羨ましい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:04:30.880 ID:vLlsBNdfd
つがいで入れたら増えそうだな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:09:25.136 ID:rvk5KyVja
1匹で寂しかろうと思うけどこのでかさに見合う相方いるのかと
もう年だろうから繁殖出来るのかもわからないし
昔は鯉が何匹かいた池だから多少増えても問題ないだろうけど
もう年だろうから繁殖出来るのかもわからないし
昔は鯉が何匹かいた池だから多少増えても問題ないだろうけど
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:10:49.710 ID:TUladpNq0
田舎を思い出すな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:13:02.198 ID:rvk5KyVja
お母さんが今年になって池の木を全部切っちゃったし岩も全部取るそうだから
工事のストレスや環境の変化で死んじゃわないか不安
工事のストレスや環境の変化で死んじゃわないか不安
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:13:38.418 ID:5QYInO80d
なんだ自分の家の池か
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:15:41.654 ID:rvk5KyVja
金魚が死んだら池も潰すって
一応家長はお母さんだから反対するけど止まってくれない
一応家長はお母さんだから反対するけど止まってくれない
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:15:47.691 ID:RwR7OEwUd
池があるとか金持ちかよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:16:40.180 ID:I7qTS6K1M
田舎暮らしだと池くらい作れる
都会人と田舎人で池付きの自宅に対する印象がまるで違うよね
都会人と田舎人で池付きの自宅に対する印象がまるで違うよね
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:18:06.716 ID:rvk5KyVja
>>48
隣の家も昔は池あったそうだし
なんかちょっと金余ったら作るかーくらいのもんだったんだろうね
隣の家も昔は池あったそうだし
なんかちょっと金余ったら作るかーくらいのもんだったんだろうね
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:17:23.206 ID:TUladpNq0
どこでもできる仕事にさえありつければ今すぐ山奥に引っ越したいよ俺は
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:20:28.092 ID:rvk5KyVja
まあ限界集落だから祭りで金魚とる子供や若者さえ周りにいないんだけどね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:24:31.384 ID:rvk5KyVja
鶏小屋も潰しちゃったし
何がしたいんだかわからん
使ってないものはさっさと捨てたくなる断砂利気質なのかな
何がしたいんだかわからん
使ってないものはさっさと捨てたくなる断砂利気質なのかな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:38:19.919 ID:K2vbLemP0
オーストラリアの川で増えてるらしいな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/29(土) 07:46:58.806 ID:5QYInO80d
アメリカでもどっかの川が乗っ取られたと聞いた
▼合わせて読みたい





▼おすすめ厳選サイト様・記事一覧
「この漫画家ほんと才能あるなあ…」と思ったシーンPart3wwwww(画像あり)
8/6放送「最恐映像ノンストップ」第5弾は最高傑作、大島てる氏が登場「本当に怖い事故物件」案内

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
頃池ってカゴイケみたいだな
仕事先の水槽で飼ってる金魚が30cmぐらいだけど
祭りの夜店で捕った金魚って話してた
祭りの夜店で捕った金魚って話してた
おおー、すげえ。
食えんの?
1年生きのびただけでも愛着湧くけどどんだけデカイんやこいつ
俺も昔池で金魚育ててこんなサイズにしたことあるわ
しかもつがいだったから小さい金魚をいっぱい産んでた。そっちはすぐに死んでいったけど…
しかもつがいだったから小さい金魚をいっぱい産んでた。そっちはすぐに死んでいったけど…
家の池か、正解だな
ボウフラとか湧くからな
ボウフラとか湧くからな
3年前に夜店で捕った4匹が未だに健在だわ
※4元がフナだから食えるだろう寄生虫テンコ盛りだから食うなら火を通せ
餌金が生き残って20センチ超えそう
ボウフラ沸くから潰すなら逆にもっと飼った方が食い尽くしてくれんじゃね
すげ~な金魚
同じ祭りの屋台でもヒヨコはすぐに死んじゃうのにな
同じ祭りの屋台でもヒヨコはすぐに死んじゃうのにな
祭の金魚は大体病気持ちだから、これは大当たりだと思う。
それか、元々この一匹しかいなかったから、伝染しなかったのか。
それか、元々この一匹しかいなかったから、伝染しなかったのか。
金魚すくいだとフナ金ってのがほとんどだから丈夫よ
日陰で育てちゃうと段々赤みすら薄くなっていく
日陰で育てちゃうと段々赤みすら薄くなっていく
家の金魚も祭りで取ってきて20年以上生きてる。
元気なくなってきたが、餌をキョーリンのプロリアに切り替えたら、復活して泳いでるわ。この餌オススメ。
元気なくなってきたが、餌をキョーリンのプロリアに切り替えたら、復活して泳いでるわ。この餌オススメ。
庭に池を作るのは家相的に良くないという話はよく聞くな
小さい金魚は鳥に食べられちゃうんだよね。
蚊が湧くからって昔からある池潰す人はそこそこいるらしい
小学生の頃金魚すくいで取って来た金魚が一匹だけ40センチ弱まで成長した
ある夏の日、水槽の水を換えようとたらいに移したお袋がそのまま忘れて買い物から帰って来たら煮付けになってた
ある夏の日、水槽の水を換えようとたらいに移したお袋がそのまま忘れて買い物から帰って来たら煮付けになってた
お袋さん成仏してるといいな
家に池を作るのもあるのを潰すもの色々起こるらしいからちゃんと調べた方が無難
うちにも日本庭園あるけど本当に管理大変で潰してしまいたい気持ちはよく分かる
伴侶を持たせてやろう(提案)
夜店の金魚って長生きさせると割とでかくなるよな
少なくともフナサイズにはなる
少なくともフナサイズにはなる
※12
ひよこも生きるやつは生きる
そこそこ住宅街だと大人になると学校に貰われていく
ひよこも生きるやつは生きる
そこそこ住宅街だと大人になると学校に貰われていく
でっかい金魚とちっさい金魚だと、でかいのがちいさいの食べてしまうことあるよね
本文>>27
限度は歩かない
単なる誤植だとわかってるけどツッコミたくて仕方なかった。
限度は歩かない
単なる誤植だとわかってるけどツッコミたくて仕方なかった。
※13
金魚すくいの金魚は必ずしも病気持ちじゃないぞ
単価の低い金魚はいちいちそんな選別はしない
早死にするのは飼い方が悪いケースが殆どで、マトモに飼育していれば大半はそれなりに長生きする
金魚すくいの金魚は必ずしも病気持ちじゃないぞ
単価の低い金魚はいちいちそんな選別はしない
早死にするのは飼い方が悪いケースが殆どで、マトモに飼育していれば大半はそれなりに長生きする
池を池でなくすならお祓いはやっとけ。
迷信くさいし金もかかるだろうけどお祓いやって起きる凶事と
お祓いやってないで起きた凶事(同じ事象)でも気分的に違うと思うし。
でもお祓いはしておいたほうが良いよ。
うちの会社(工場だけど)みたいになるぞ。
迷信くさいし金もかかるだろうけどお祓いやって起きる凶事と
お祓いやってないで起きた凶事(同じ事象)でも気分的に違うと思うし。
でもお祓いはしておいたほうが良いよ。
うちの会社(工場だけど)みたいになるぞ。
コメ>>27
印刷物でも無いのに誤植だと?
単なるバカだとわかってるけどツッコミたくて仕方なかった。
印刷物でも無いのに誤植だと?
単なるバカだとわかってるけどツッコミたくて仕方なかった。
すげー
いい環境の池なんだね
いい環境の池なんだね
自分が祭りで取った金魚なんていつも数日で死んでたから、こんなにポテンシャルがあったとは驚き
放流して、よく近所のガキに目をつけられて捕まらなかったなと思ったら、家の敷地内の池か~。そりゃ誰にも捕まらないよな~。
私は近所の水場に放流したら、たった2週間で近所のガキに放流した金魚のほとんどが捕まっていたよ~。その現場まで目撃してしまった。
わずか2週間ぐらいだったけど、金魚にしてはでかくなっていて、すごいな~と通るたびに成長を楽しみに見とれていたけど、がっかりした覚えはあるわ~。
たぶん、あの金魚たちはそのガキの家で数日たったら、おとなしく死んでいったんだろうな~。
でもって、1匹だけ夏休み中捕まらなかった金魚がいたけど、かなり大きくなっていた。でもそのあとはもういなくなっていて、その金魚がどうなったかは未だに謎だな~。
私は近所の水場に放流したら、たった2週間で近所のガキに放流した金魚のほとんどが捕まっていたよ~。その現場まで目撃してしまった。
わずか2週間ぐらいだったけど、金魚にしてはでかくなっていて、すごいな~と通るたびに成長を楽しみに見とれていたけど、がっかりした覚えはあるわ~。
たぶん、あの金魚たちはそのガキの家で数日たったら、おとなしく死んでいったんだろうな~。
でもって、1匹だけ夏休み中捕まらなかった金魚がいたけど、かなり大きくなっていた。でもそのあとはもういなくなっていて、その金魚がどうなったかは未だに謎だな~。
金魚は普通に共食い?はするぞ
縄張り争いかは知らんが尾ひれ食ったり、小さい金魚は大きい金魚に食われる
縄張り争いかは知らんが尾ひれ食ったり、小さい金魚は大きい金魚に食われる
金魚を品種改良して、味を美味しくしたら食糧問題解決せんかな
池潰すときはお祓いしなよ。
うちの池の金魚も、金魚すくいでとってきたやつで15年くらいかな。
水槽で飼ってた時は手のひらサイズで成長止まってたけど、池に放したら足の裏サイズ超えたな
うちの池の金魚も、金魚すくいでとってきたやつで15年くらいかな。
水槽で飼ってた時は手のひらサイズで成長止まってたけど、池に放したら足の裏サイズ超えたな
幼稚園の祭りでもらった金魚を中2まで生き延びた
親父がほとんど世話してた
親父がほとんど世話してた
え、これデカいの?
手のひらサイズに見えるんだけど
手のひらサイズに見えるんだけど
金魚すくいの金魚は世話しない方が育つよなw
オーストラリアで金魚が巨大化して自然環境を脅かしてるって記事見たな
>>33
自然に生き物を放流するのは良くないので、駆除されたならそれは良いことだと思います。
飼いきれないのなら殺しましょう。
自然に生き物を放流するのは良くないので、駆除されたならそれは良いことだと思います。
飼いきれないのなら殺しましょう。
広い環境なら大きく、狭いと小さいまま成長が止まるって
ジミにスゴいよね、どういう仕組みよ
ジミにスゴいよね、どういう仕組みよ
池を壊してからなぜか貧乏になったり廃れるんだよな。昔のお金持ちの人は池を作る意味があったらしい。このお母さんみたいに何も知らない世代がいとも簡単に家相を壊す。家相というより周波数系統をいじる事を平気でするから家や人が荒れたりする。水や木や岩の周波数の調和が無くなった後のスレ主家が見物。何故弱い祭りの金魚がここまで健康で成長したのかもわからないおバカな家長さん。
池を壊してからなぜか貧乏になったり廃れるんだよな。昔のお金持ちの人は池を作る意味があったらしい。このお母さんみたいに何も知らない世代がいとも簡単に家相を壊す。家相というより周波数系統をいじる事を平気でするから家や人が荒れたりする。水や木や岩の周波数の調和が無くなった後のスレ主家が見物。何故弱い祭りの金魚がここまで健康で成長したのかもわからないおバカな家長さん。