謎のサメ『メガマウス』が泳ぐレア映像が!→
2017年08月02日:16:08
- カテゴリ:水中生物
1: trick ★ 2017/07/31(月) 18:45:18.61 ID:CAP_USER9
【動画】謎のサメ「メガマウス」が泳ぐレア映像 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

目撃例が極めて少なく、いまだ謎に包まれている「メガマウス(メガマウスザメ)」が泳ぐ姿をとらえた貴重な動画が撮影された。
サメの一種であるメガマウスが初めて発見されたのは、1976年、米国ハワイ沖でのことだ。あまりに奇妙な姿だったので、まったく新しい属と科に分類されることになった。
メガマウスの生態は、現在でもほとんどわかっていない。明らかなのは、メガマウスという名前の由来にもなった「巨大な口」を持つことだ。
今回、メガマウスに遭遇したのは、インドネシアのコモド島沖を泳いでいたダイバーだ。人気ダイビングスポットになっているコモド島北部のギリ・ラワ・ラウトと呼ばれる島の付近で出くわした。
(以下略)
※全文、詳細はソース元で
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/072800289/

目撃例が極めて少なく、いまだ謎に包まれている「メガマウス(メガマウスザメ)」が泳ぐ姿をとらえた貴重な動画が撮影された。
サメの一種であるメガマウスが初めて発見されたのは、1976年、米国ハワイ沖でのことだ。あまりに奇妙な姿だったので、まったく新しい属と科に分類されることになった。
メガマウスの生態は、現在でもほとんどわかっていない。明らかなのは、メガマウスという名前の由来にもなった「巨大な口」を持つことだ。
今回、メガマウスに遭遇したのは、インドネシアのコモド島沖を泳いでいたダイバーだ。人気ダイビングスポットになっているコモド島北部のギリ・ラワ・ラウトと呼ばれる島の付近で出くわした。
(以下略)
※全文、詳細はソース元で
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/072800289/
3: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:46:11.06 ID:eQS7bQXv0
目付き悪いな
5: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:47:11.38 ID:R7ajvy+rO
メガロドンいないかなぁ…
9: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:49:56.01 ID:/2FBZ6Ar0
ふか解な生物だな
11: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:50:59.19 ID:YajtyPu70
>>1
誰かに似てる
誰かに似てる
12: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:52:54.46 ID:fbNXOUst0
メガマウスは豆腐メンタルなのか… (´・ω・`)
17: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 18:57:19.85 ID:4mPGdAvK0
最近日本で撮影されてなかったか
21: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:00:10.11 ID:PLp60i870
喧嘩の跡っすか
25: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:03:56.52 ID:GS0jieQg0
また地震くるのか
メガマウスの方がリュウグウノツカイより確率高いんだよね
メガマウスの方がリュウグウノツカイより確率高いんだよね
27: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:08:40.56 ID:m94qLKCJ0
口開けてないとわかんねぇよ
28: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:08:51.30 ID:aXisyNdH0
進化ってスゲーな
31: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:16:32.77 ID:SNCa7WPW0
生きて泳いでるとこんなシュッとした顔なんだなw
なんか口ガバァみたいな画像しか見たことなかったわ
なんか口ガバァみたいな画像しか見たことなかったわ
32: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:18:38.97 ID:6Z39PPDP0
33: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:20:27.50 ID:M+MQqvUf0
>>32
ちょっと無理やり感があるぞw
ちょっと無理やり感があるぞw
79: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 08:35:29.76 ID:xFa+a4mm0
>>32
支持
支持
35: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:27:39.19 ID:Nz8P9wr20
メガマウス「プランクトンうめー」
36: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 19:28:54.36 ID:7ujqaYks0
メガマウスって、図鑑とかで想像図をよく見かけるのに、サメ映画のネタにならないのはなぜなんだぜ?
68: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 03:02:25.45 ID:Cw6i5WblO
>>36
ジンベエと同じくプランクトン食べる大人しい子なので、ホホジロが人間やアシカを食うような
「衝撃!恐怖!残忍!」な映像にならないから。
ニモ系の子供向け映画ならイケそうだけど、デカ過ぎて共演する魚に困る。
メガマウス、ジンベエ、ウバザメの友情物語なら何とかなるかな?
ジンベエと同じくプランクトン食べる大人しい子なので、ホホジロが人間やアシカを食うような
「衝撃!恐怖!残忍!」な映像にならないから。
ニモ系の子供向け映画ならイケそうだけど、デカ過ぎて共演する魚に困る。
メガマウス、ジンベエ、ウバザメの友情物語なら何とかなるかな?
54: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 20:47:57.12 ID:X2hMRgr/0
謎の生物テラワロス
57: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 20:58:19.37 ID:AroUSt4q0
>メガマウスという名前の由来にもなった「巨大な口」を持つことだ。
目がネズミみたいだからじゃなかったのか…
目がネズミみたいだからじゃなかったのか…
59: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 21:09:50.95 ID:1zg4LzEB0
シーラカンスもインドネシアだよな
どうなってんだあそこは
どうなってんだあそこは
69: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 03:15:17.69 ID:Cw6i5WblO
>>59
海流と海流がぶつかる所は魚種が豊富なんだよ。
日本の近海もそう。
インドネシアは更に、太平洋とインド洋が混じる所だから。
シーラカンスは南アフリカやコモロ諸島の方が先に知られたけど、インドネシア以外にも
もっと世界に居るんじゃないのかな。
アフリカもインドネシアも、現地人の間では昔から知られていた魚だが、たまたま学者がそれを見て世界に存在を知られた。
だから、今もどこか未開の地の魚市場では普通に売られていて、まだ学者の目に止まってないだけかも?
…なんて考えたりする。
海流と海流がぶつかる所は魚種が豊富なんだよ。
日本の近海もそう。
インドネシアは更に、太平洋とインド洋が混じる所だから。
シーラカンスは南アフリカやコモロ諸島の方が先に知られたけど、インドネシア以外にも
もっと世界に居るんじゃないのかな。
アフリカもインドネシアも、現地人の間では昔から知られていた魚だが、たまたま学者がそれを見て世界に存在を知られた。
だから、今もどこか未開の地の魚市場では普通に売られていて、まだ学者の目に止まってないだけかも?
…なんて考えたりする。
60: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 21:13:43.81 ID:0mYrjNZl0
インドネシア地震確定?
とビッグマウスの^ ^
他スレで動画貼って上げてもスレたて遅い^_^;
とビッグマウスの^ ^
他スレで動画貼って上げてもスレたて遅い^_^;
62: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 21:32:20.04 ID:QPpi9VEO0
テラワロス
65: 名無しさん@1周年 2017/07/31(月) 22:35:05.91 ID:MKVY04w30
海の生き物って不気味
夢に出そう
夢に出そう
71: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 07:51:00.89 ID:cX77v1mQ0
ネクタイ付けとるやん
オシャレさんやね
オシャレさんやね
75: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 08:24:59.47 ID:15BXDHjk0
あんまり見かけないって事はこいつすぐ死ぬんじゃねえの?マンボウの死因みたいに
80: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 08:57:49.50 ID:5bGaAP/20
古生物って獰猛な生き物は絶滅して、おとなしい生き物のほうが生き残ってたりするね
一度に生む子供の数の問題だろうか?
一度に生む子供の数の問題だろうか?
▼合わせて読みたい





▼おすすめ厳選サイト様・記事一覧
「この漫画家ほんと才能あるなあ…」と思ったシーンPart3wwwww(画像あり)
8/6放送「最恐映像ノンストップ」第5弾は最高傑作、大島てる氏が登場「本当に怖い事故物件」案内

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
>>9は嫌いじゃない
目つき悪いなぁ
9は評価されるべき
5月に千葉で生きたメガマウスが網にかかった
サカナくんさんが一緒に泳いでた
サカナくんさんが一緒に泳いでた
シーラカンスが学会で絶滅って言われてたとき
インドネシア沖では簡単に網にかかって捨てられてたからな
インドネシア沖では簡単に網にかかって捨てられてたからな
メガマウスザメが地震と関係してると思ってる人まだいるんですか…
安定陸塊であるセネガルやブラジルで見つかってることを知っていればそんなこと微塵も思いませんよ
この動画のサメは雌ですね
メガマウスザメは低緯度地域で子供を産むと推測されているので、なかなかいい情報になったのではないでしょうか
安定陸塊であるセネガルやブラジルで見つかってることを知っていればそんなこと微塵も思いませんよ
この動画のサメは雌ですね
メガマウスザメは低緯度地域で子供を産むと推測されているので、なかなかいい情報になったのではないでしょうか
↑地震こじ付け厨はなんでも地震の予兆にする