1: 白夜φ ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2017/08/01(火) 00:48:17.56 ID:CAP_USER
雷雲から宇宙へ放電 巨大ジェット現象 観測に成功!ハワイ・ジェミニ天文台
2017年07月31日 16時43分
雷雲から上空の宇宙空間に向かって稲妻が光る「巨大ジェット」の撮影に、ハワイの天文台が成功した。
今月23日未明、マウナ・ケア火山にあるジェミニ天文台で観測を行っていた写真家、スティーブ・カレンさんは、火山の北西200キロほどの太平洋上で、巨大な雷雲を発見。
地上から80キロほど上空で、高さ16キロほどに発達した積乱雲内部ではさかんに稲光が光っていたが、そのうち、本来ならば地上に落ちるはずの雷が、雲の上空に向かって放電し始めたという。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---
▽引用元:ハザードラボ 2017年07月31日 16時43分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21341.html
2017年07月31日 16時43分
雷雲から上空の宇宙空間に向かって稲妻が光る「巨大ジェット」の撮影に、ハワイの天文台が成功した。
今月23日未明、マウナ・ケア火山にあるジェミニ天文台で観測を行っていた写真家、スティーブ・カレンさんは、火山の北西200キロほどの太平洋上で、巨大な雷雲を発見。
地上から80キロほど上空で、高さ16キロほどに発達した積乱雲内部ではさかんに稲光が光っていたが、そのうち、本来ならば地上に落ちるはずの雷が、雲の上空に向かって放電し始めたという。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---
▽引用元:ハザードラボ 2017年07月31日 16時43分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21341.html
ハワイ時間2017/7/23の夜、ジェミニ北望遠鏡の雲監視カメラに超高層雷放電の一種「レッドスプライト」が写っていることに、当夜すばる望遠鏡で観測していたスタッフが見つけました。観測スタッフが空の状態に注意深く気を配っていることの証でしょう。(画像提供:ジェミニ天文台/AURA) pic.twitter.com/PkMWyPvqHL
— 国立天文台 すばる望遠鏡 (@SubaruTelescope) 2017年7月28日