3: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:16:08.30 ID:Pxpb09NX0
この番組は安心と信頼のトカナの提供でお送りします
4: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:16:36.77 ID:4Ij39UTr0
トカナ余裕
143: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:46:30.13 ID:eN3DprRS0
また滅亡か
5: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:17:23.69 ID:7QQ2ZjHI0
ニューヨークへ行きたいか-?
16: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:19:01.95 ID:BdqkVAPN0
>>5
やっぱそうきたかw
19: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:19:18.74 ID:gNaxVh320
このニビルとかいう惑星は何回地球を滅ぼせば気が済むんだw
23: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:20:18.22 ID:HJu9xh1P0
まあ、将来的に人類が滅亡するのは決定事項なんだけどね
断言するよ
236: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:11:21.27 ID:gIe+XLwI0
>>23
スッゲー!
マジかよー♪
470: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:06:59.24 ID:KdoAgkae0
>>236
そりゃまあ数億年あったら今の形を維持してるとは思わないな
33: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:22:57.84 ID:cF7OO6IP0
何回目だよw
42: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:24:48.52 ID:ODxYbPLK0
話は聞かせてもらった!
48: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:25:58.71 ID:6V6/c4d40
神ももう人間のいざこざ見飽きたんだよ
66: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:28:52.40 ID:3FIiRcU50
惑星ニビルに備えてカロリーメイトと水を買ってきた
これ意外とうまいな、パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
72: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:29:21.46 ID:IabUQa17O
いつ滅亡してもいいよ
失うものなんてないから
毎日暇でしょうがない
73: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:29:34.20 ID:0lMXt34w0
ムーももっと頑張れよ(´・ω・`)
75: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:30:14.47 ID:Es5S03F50
今年のこの世の終わりは9月23日か
来年は5月ぐらいと予想
84: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:32:13.14 ID:K7mKpo+o0
なんで皆既日食で惑星が引き寄せられるのか意味わからん。
135: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:42:58.29 ID:VKjQ2/8K0
>>84
太陽-月-地球 が一直線に並び、それぞれの引力が加重されて、それが二ビルを強く引き付ける。
93: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:34:20.71 ID:H2xcCpSU0
ずっと待ってた
今度こそ頼むぜ
114: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:38:39.48 ID:mnw4o0xW0
このクラスの災害は足掻いてもどうしようもないし
126: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:41:47.80 ID:nsNs6lzs0
前回のニビルさんで備蓄した水400リットルをやっと消化したというのにw
またポチるのかよ参ったなぁw
146: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:47:27.35 ID:LrYQ0y7W0
ニビルはどんだけ近所でウロウロしてんだよ
めんどくせえからもう帰れよ
156: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:52:06.47 ID:aYTd9oeI0
ニビルって実在するの?
160: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:52:53.89 ID:VKjQ2/8K0
>>156
さあ、ビットコインと、どっこいどっこいだな。
644: 名無しさん@1周年 2017/08/10(木) 04:32:27.95 ID:dJUzWBLz0
>>156
惑星Xとしてのニビルならば実在する
これはすでに観測されている
164: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:53:54.84 ID:HYPW2L8Y0
ニビルの予想されている軌道からするとまだまだ太陽系の果てにいる。
これはない。
196: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:03:04.84 ID:I7QAWmE80
ニビルってのは19世紀初頭の天文学者が言い出した架空の惑星。
当時、水星の軌道が計算と違ってわずかに狂うことから水星の更に内側に
未知の惑星があるんじゃないかとニビルと名付けられた。
そしてアインシュタインが「太陽の重力で空間が歪んでるだよ」とその計算式を出し、
それが水星の軌道の歪みとピタリと一致した。
203: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:04:32.18 ID:O5G2n6nV0
>>196
アインシュタインってもしかしたら天才なんじゃねぇか?
248: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:13:48.77 ID:IjBdnAkX0
皆既日食ぐらいでニビルがすり寄ってくんのか?
ニビルって尻軽だな
273: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:21:13.52 ID:sXU1ndOR0
完全に人類が根絶やしになる瞬間が見られるならそれも楽しかろうが、それ見るには最後の数人の中に入ってなきゃいけないんで難度高いよな
280: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:22:46.16 ID:O1eHb2yX0
>聖書数秘学者で天体観測家のデイビッド・ミード氏は独自の聖書解釈と天体観測によって
この時点でなにひとつ信用できないんだがw
639: 名無しさん@1周年 2017/08/10(木) 04:07:25.02 ID:20strScl0
>>280
独自の計算法とか過去に観測した事象を基にとかオカルト三原則だわ
あと一つは適当に決めてくれ
306: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:31:32.24 ID:+tuN/Wbp0
2018年は、再生の年だよな?
だから今年までに地球は破壊されなくちゃいけないんだよ
だからニビル衝突もありえる
330: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:40:24.32 ID:oeSOIA0g0
まぁ即死するなら何も問題ない
331: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:41:06.10 ID:3VVy76EX0
隕石が直撃して俺だけが死ぬのはイヤだけど、
人類も他の生物もほとんどが大絶滅するなら、
まあいいかなと思うよ。
366: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:53:06.42 ID:OXz2rzcI0
ノストラダムスの「1999年、七の月~」は良かったなぁ
自分が幼かったのもあってかなり楽しめたわ
399: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 22:15:51.28 ID:taApIQuN0
今年に入ってからだけでも、ニビルが原因で3回くらい人類が滅亡してる。
450: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 22:55:04.89 ID:+S03iE7a0
ニビル星の接近により、ニビル星人であるシュメール人が地底王国から復活する
地底王国の出口は富士山にあり、グレートアメリカンエクリップスに呼応する形で富士五湖の水位に変化が見られるのだ
461: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 22:58:50.19 ID:WvlyHSSM0
伝説通りなら彗星のように特徴的な尾を引いて現れるぞ!…まあ無いだろうがなw
471: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:09:25.54 ID:VIq+IvZM0
しかし昔は滅亡は長い時間が必要だったのに
最近は春・夏・秋・冬で地球滅亡してるよな
約3ヶ月ごとぐらで滅亡してるから
もうどうでも良くなってきてるよな(´・ω・`)
499: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:25:12.77 ID:VIq+IvZM0
シュメール文明によれば
ニビルにはアヌンナキという生命体が存在しており
地球に近づく度に文明を進歩させて痕跡を残し
地球人はアヌンナキによって創造されたという解釈を見出した。
地球滅亡どころか旧人類の滅亡ですね(´・ω・`)
512: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:34:29.66 ID:YzSsTNlf0
ニビルって毎年のように接近してる気がする
550: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:52:08.35 ID:Cz27w4T80
まじか!?じゃあ、ハロワ行くのやめるわ。
554: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:54:45.31 ID:fS0szbnL0
滅亡説って夏休みの宿題をさぼるための言い訳にしかならんな
561: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 23:57:46.66 ID:Bmfs9YS00
本当だったらすごいなー
586: 名無しさん@1周年 2017/08/10(木) 00:16:53.27 ID:8a1qXl600
長き45億年の地球歴史の最期に
立ち会えるなんて、
とても光栄じゃないか
617: 名無しさん@1周年 2017/08/10(木) 02:02:24.63 ID:mDc4KsZE0
隕石衝突ならしゃーない
今の科学力だと発見から対策取るのは無理なんだろ?
356: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 21:50:04.05 ID:q02092PM0
タイトルの最後に小さく ・・・か と入れないと東スポと肩を並べられないぞ。
163: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 20:53:41.89 ID:tMhQsbGZ0
人類が滅亡しても来月号がちゃんと出るムーのほうが一枚上手