3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:44:04.782 ID:sxys5KHl0
うん
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:44:15.679 ID:HK1SMltW0
宝くじ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:48:17.571 ID:5NUfzyKC0
>>4
運営企業のコンピュータの乱数表か、昔だと代表でくじ引いてるねーちゃんの気分
企業の側が使うのは宣伝とかのためだからどうでもいいけど、
「世の中運次第」「成功するかどうかは才能と運」みたいに言われるとうーんってなる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:49:25.346 ID:DSAld12Rd
>>14
…(´・ω・`)
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:04.942 ID:qDOEi3Bn0
ルーレットで赤か黒にかけて当たるかどうかは運だろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:50:18.280 ID:5NUfzyKC0
>>7
機械式なら内部のアルゴリズム次第だし、玉転がすなら摩擦と打った力次第
めんどくせえこと言ってるのはわかってんだけど、漠然としたこと言うにしても運ってどうなのよっていう
確率、ならまだ計算できるから使う理由もわかるけど
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:56:46.875 ID:BriIQ0l90
>>17
玉を転がす人がどういう風に転がすのかも含めて「運」なんじゃない?
そもそもどんな親の元に産まれてどんな風に育てられてどんな社会に生きてどんな性格に育つかそれら全て含めて「運」なんじゃ無い?
つまり玉を転がす人や機械とめぐり合いどんな風に転がすかを含めた全てが「運」
摩擦とか転がす力を考える時に使う概念も人類が科学をどんな風に研究してきたか「運」によるもの
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:17:32.347 ID:5NUfzyKC0
>>20
すべてを包括的に表現するなら「偶然」「確率」のがわかる
「運」ってエネルギーみたいな意味含まれてるじゃない?強弱とか、ツキとか不運とかみたいに
すごく主観的な概念だし、嘘としての性質がすごく強いと思うの
それが悪いとは言わんけども、なんか納得はできない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:55.981 ID:qb/redDWM
>>25
運は結果論
あの時ああなったのは自分の実力じゃなくてたまたまって思ったら
運が良かったという表現にしてるだけ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:40:40.205 ID:5NUfzyKC0
>>31
結果論として使うならわかる
vipによく「世の中全部運だわ」みたいなスレを見るとむむむってなる
あれも全部が全部釣りのつもりで立てちゃいないだろうから
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:07:10.157 ID:0e7XUHhM0
>>17
摩擦の源はクーロン力
クーロン力の源は電子や陽子といった量子
量子の位置と運動量は同時に確定しない(観測技術の限界ではなく実際に不確定)
だから大気の分子の配置やディーラーの脳内まで全く同じ状態を実現させてからルーレットを二回回したとしても結果は変わるかも知れない
それはまさしく運だよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:21:57.121 ID:5NUfzyKC0
>>24
量子的不確定性に従えば、確かに絶対の確定した未来はないのかもしれない
でもそれはディーラーや賭けた奴の運が何かの影響を及ぼしてるわけじゃない
玉が持ってる色んな「確率」が絡み合ってるだけ
ギャンブルに勝った時負けた時の運っていうのは、個人に帰属するものだろ?
それを否定したい、というか受け入れがたい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:09.578 ID:pPh9KTLVd
それ根本的なレベルじゃなくて面接的なレベルだよね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:48.536 ID:vKO5S+TXp
面接官によって選好に差があるんだから当たった面接官が悪かったってことやろ
つまり運
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:46:59.316 ID:lSfInIhk0
手違いで採用される可能性もある
つまり運
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:52:40.371 ID:HFsq+LrB0
自分の意思や力でどうにもならないことを運って言うんじゃないのか
宝くじの抽選方法に自分の意思の介入する余地があるなら運ではないけど
実際はどうにもならんだろう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:57:49.931 ID:lJrEiKOn0
俺は自分の意志すら運命的に決まってると思ってるんだけど 所謂運命論
そういうのは運って言ってもおk?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:18:32.166 ID:5NUfzyKC0
>>21
運命論はもっと嫌い、死ねばいいと思ってる
くたばれ運命、塵になって消え失せろ
運命の赤い糸なんぞに頼らず自分でキューピッドの矢をぶっ刺しにいけやオラァ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:22:56.852 ID:HFsq+LrB0
なんか言葉遊びしてるだけな気がする
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:38:46.920 ID:5NUfzyKC0
>>29
俺も混乱してくるけど、要するに個人に確率を決めるパワーみたいなのはないはずだって言いたい
基本的には確率だって影響しない、人脈とか行動で決まることのが多いんだし
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:59.934 ID:cTtshB5F0
面接で受かる落ちるは運じゃなくて明確な評価の結果だと思うんだが
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:38:46.920 ID:5NUfzyKC0
>>33
でも結構いるじゃん、面接は最後は運次第、みたいなこと言う奴
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:50:17.287 ID:woQ00YxF0
>>34
面接が運は面接というものが本質的に運によって左右されてるという意味合いじゃないんじゃね
受ける側からしたら通るための条件が不明瞭且つ相手によって異なるために特定が不可能で、自分が最善を尽くしたとしても相手がそれを好ましく思うかどうかは最早運という言葉で表されるって感じじゃね
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:56:37.929 ID:5NUfzyKC0
>>49
それはつまり信仰だよな
言葉の定義を分解すれば運は「視えないがそこにある確率の流れ」で、
確率は「物事が起きる純粋な可能性」だと思う
運には信じれば動かせる、何か対処すれば少しでも向上するってニュアンスが含まれてる
最善を尽くした後の神頼みとして「運」って言葉が使われてる
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:02:13.357 ID:woQ00YxF0
>>52
まぁ多少同意するけど結局それって運も自らの本来の力では如何ともしがたい要素ってことで諦めを含んでいると思う
実際の言葉の意味合いとしてはともかく、日常での確率と運の使い分けは文語的表現と口語的表現くらいの違いしかないと思う
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:25.740 ID:5NUfzyKC0
>>55
そう、まさに運は諦めの言葉だってことなのよ
運命って言葉はもっと酷い自由の否定だから明確に嫌いなんだけども
世の中運でしょ~って子供の頃から諦めてる自覚なく使い続けて、
いつの間にか自覚的にも諦めるようになった奴はたぶんいる
そういうのがいやだな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:15.034 ID:KDxKFG1e0
運とか運命とかは結果論
過去に起きた偶然に名前を付けただけで未来に作用するものではない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:56.005 ID:8GDppfzT0
うん
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:40:11.867 ID:8GDppfzT0
偶然を必然と見るかどうかって話だな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:42:11.998 ID:5NUfzyKC0
世の中大抵のことは必然で、それ以外は人間の行動によって変わる
細かいレベルでは偶然で、でもそれは運みたいに偏りがあるイメージのものじゃないはず
みたいなモヤモヤ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:43:55.001 ID:qITGaJPc0
人の関係を運に混ぜてくる辺りニート
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:45:52.111 ID:5NUfzyKC0
混ぜるんじゃなくて、だから運なんてなくね?って言いたい
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:45:25.351 ID:8GDppfzT0
くじ引きでも何でも少なからず当事者の行動が関わってくるから偶然とは言えないような気もする
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:47:35.440 ID:5NUfzyKC0
>>41
くじ引きを買うか買わないかは選択できる必然
くじ引きに当たるか当たらないかは突き詰めると最終的に電子の位置うんぬんになる偶然だな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:51:16.629 ID:8GDppfzT0
>>45
例えばどのクジを引くかは自分が選べたわけだからその結果は必然じゃない?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:00:10.363 ID:h2oU1yqQ0
この世に偶然なんてないの
あるのは必然だけ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:25.740 ID:5NUfzyKC0
>>51
>>53
量子論勉強しよう
科学的に、この世は(すべて)偶然だ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:47:56.191 ID:SqbO3A4Np
「ラッキー」の運で考えるんじゃなくて
宿命とか運命とかそういうもんだと思えば?
分かれ道で右に行くか左に行くか、自分で考えて動いた気がしてるだけで
人を超越した力が働いてるのかもよ?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:22:11.832 ID:5NUfzyKC0
>>46
いつか必ずぶち殺してやる……
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:33:52.071 ID:SqbO3A4Np
>>57
そんなこと言われても…
自分の運命が決められたものであるか、それとも自分で切り開いたものかは誰にも解らないし確認のしようもない。
上手くいったら自分の努力で、悪い事があったら運が悪かったなんてのがズルいってのは解らんでもないけどね
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:39:32.103 ID:5NUfzyKC0
>>59
上手く行ったら自分の努力、はまだいいけど成功や幸福を運命だって価値を奪うようなのと、
選択肢はなくてこの道を行け、それが運命だみたいなのが嫌だ
ていうかむしろ人は常に運命に縛られ続けていて、それを破壊し続けることで自由に生きていけるんだぐらいの方が好き
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:01:29.558 ID:DSAld12Rd
必然的に決まってるかもしらんが認識できないなら偶然でええがな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:28:46.189 ID:5NUfzyKC0
……いや、考え方として好きじゃないってだけで、
政治的思想とかそんなレベルで主張してるわけじゃないけどね、運とか運命