不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    117

    「運」って概念って、根本的なレベルで嘘だよな

    klee-941597_640


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:43:19.494 ID:5NUfzyKC0
    同レベルの志望者が面接で通るか通らないかは、運じゃなくて面接官の受けた印象の差
    気まぐれって言われるならわかるけど、何でもかんでも運って言われるのはなんか納得できない
    ※こちらは幸せについての考え方

    この世の幸せの絶対量は決まってると思うんだ
    http://world-fusigi.net/archives/7233638.html

    引用元: 「運」って概念って、根本的なレベルで嘘だよな







    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:44:04.782 ID:sxys5KHl0
    うん

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:44:15.679 ID:HK1SMltW0
    宝くじ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:48:17.571 ID:5NUfzyKC0
    >>4
    運営企業のコンピュータの乱数表か、昔だと代表でくじ引いてるねーちゃんの気分

    企業の側が使うのは宣伝とかのためだからどうでもいいけど、
    「世の中運次第」「成功するかどうかは才能と運」みたいに言われるとうーんってなる

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:49:25.346 ID:DSAld12Rd
    >>14
    …(´・ω・`)

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:04.942 ID:qDOEi3Bn0
    ルーレットで赤か黒にかけて当たるかどうかは運だろ

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:50:18.280 ID:5NUfzyKC0
    >>7
    機械式なら内部のアルゴリズム次第だし、玉転がすなら摩擦と打った力次第
    めんどくせえこと言ってるのはわかってんだけど、漠然としたこと言うにしても運ってどうなのよっていう
    確率、ならまだ計算できるから使う理由もわかるけど

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:56:46.875 ID:BriIQ0l90
    >>17
    玉を転がす人がどういう風に転がすのかも含めて「運」なんじゃない?
    そもそもどんな親の元に産まれてどんな風に育てられてどんな社会に生きてどんな性格に育つかそれら全て含めて「運」なんじゃ無い?


    つまり玉を転がす人や機械とめぐり合いどんな風に転がすかを含めた全てが「運」
    摩擦とか転がす力を考える時に使う概念も人類が科学をどんな風に研究してきたか「運」によるもの

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:17:32.347 ID:5NUfzyKC0
    >>20
    すべてを包括的に表現するなら「偶然」「確率」のがわかる
    「運」ってエネルギーみたいな意味含まれてるじゃない?強弱とか、ツキとか不運とかみたいに
    すごく主観的な概念だし、嘘としての性質がすごく強いと思うの
    それが悪いとは言わんけども、なんか納得はできない

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:55.981 ID:qb/redDWM
    >>25
    運は結果論

    あの時ああなったのは自分の実力じゃなくてたまたまって思ったら
    運が良かったという表現にしてるだけ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:40:40.205 ID:5NUfzyKC0
    >>31
    結果論として使うならわかる
    vipによく「世の中全部運だわ」みたいなスレを見るとむむむってなる
    あれも全部が全部釣りのつもりで立てちゃいないだろうから

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:07:10.157 ID:0e7XUHhM0
    >>17
    摩擦の源はクーロン力
    クーロン力の源は電子や陽子といった量子
    量子の位置と運動量は同時に確定しない(観測技術の限界ではなく実際に不確定)
    だから大気の分子の配置やディーラーの脳内まで全く同じ状態を実現させてからルーレットを二回回したとしても結果は変わるかも知れない
    それはまさしく運だよ

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:21:57.121 ID:5NUfzyKC0
    >>24
    量子的不確定性に従えば、確かに絶対の確定した未来はないのかもしれない
    でもそれはディーラーや賭けた奴の運が何かの影響を及ぼしてるわけじゃない
    玉が持ってる色んな「確率」が絡み合ってるだけ

    ギャンブルに勝った時負けた時の運っていうのは、個人に帰属するものだろ?
    それを否定したい、というか受け入れがたい

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:09.578 ID:pPh9KTLVd
    それ根本的なレベルじゃなくて面接的なレベルだよね

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:45:48.536 ID:vKO5S+TXp
    面接官によって選好に差があるんだから当たった面接官が悪かったってことやろ
    つまり運

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:46:59.316 ID:lSfInIhk0
    手違いで採用される可能性もある
    つまり運

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:52:40.371 ID:HFsq+LrB0
    自分の意思や力でどうにもならないことを運って言うんじゃないのか
    宝くじの抽選方法に自分の意思の介入する余地があるなら運ではないけど
    実際はどうにもならんだろう

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 15:57:49.931 ID:lJrEiKOn0
    俺は自分の意志すら運命的に決まってると思ってるんだけど 所謂運命論
    そういうのは運って言ってもおk?

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:18:32.166 ID:5NUfzyKC0
    >>21
    運命論はもっと嫌い、死ねばいいと思ってる
    くたばれ運命、塵になって消え失せろ
    運命の赤い糸なんぞに頼らず自分でキューピッドの矢をぶっ刺しにいけやオラァ

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:22:56.852 ID:HFsq+LrB0
    なんか言葉遊びしてるだけな気がする

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:38:46.920 ID:5NUfzyKC0
    >>29
    俺も混乱してくるけど、要するに個人に確率を決めるパワーみたいなのはないはずだって言いたい
    基本的には確率だって影響しない、人脈とか行動で決まることのが多いんだし

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:59.934 ID:cTtshB5F0
    面接で受かる落ちるは運じゃなくて明確な評価の結果だと思うんだが

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:38:46.920 ID:5NUfzyKC0
    >>33
    でも結構いるじゃん、面接は最後は運次第、みたいなこと言う奴

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:50:17.287 ID:woQ00YxF0
    >>34
    面接が運は面接というものが本質的に運によって左右されてるという意味合いじゃないんじゃね
    受ける側からしたら通るための条件が不明瞭且つ相手によって異なるために特定が不可能で、自分が最善を尽くしたとしても相手がそれを好ましく思うかどうかは最早運という言葉で表されるって感じじゃね

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:56:37.929 ID:5NUfzyKC0
    >>49
    それはつまり信仰だよな
    言葉の定義を分解すれば運は「視えないがそこにある確率の流れ」で、
    確率は「物事が起きる純粋な可能性」だと思う

    運には信じれば動かせる、何か対処すれば少しでも向上するってニュアンスが含まれてる
    最善を尽くした後の神頼みとして「運」って言葉が使われてる

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:02:13.357 ID:woQ00YxF0
    >>52
    まぁ多少同意するけど結局それって運も自らの本来の力では如何ともしがたい要素ってことで諦めを含んでいると思う
    実際の言葉の意味合いとしてはともかく、日常での確率と運の使い分けは文語的表現と口語的表現くらいの違いしかないと思う

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:25.740 ID:5NUfzyKC0
    >>55
    そう、まさに運は諦めの言葉だってことなのよ
    運命って言葉はもっと酷い自由の否定だから明確に嫌いなんだけども

    世の中運でしょ~って子供の頃から諦めてる自覚なく使い続けて、
    いつの間にか自覚的にも諦めるようになった奴はたぶんいる
    そういうのがいやだな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:15.034 ID:KDxKFG1e0
    運とか運命とかは結果論
    過去に起きた偶然に名前を付けただけで未来に作用するものではない

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:23:56.005 ID:8GDppfzT0
    うん

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:40:11.867 ID:8GDppfzT0
    偶然を必然と見るかどうかって話だな

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:42:11.998 ID:5NUfzyKC0
    世の中大抵のことは必然で、それ以外は人間の行動によって変わる
    細かいレベルでは偶然で、でもそれは運みたいに偏りがあるイメージのものじゃないはず

    みたいなモヤモヤ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:43:55.001 ID:qITGaJPc0
    人の関係を運に混ぜてくる辺りニート

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:45:52.111 ID:5NUfzyKC0
    混ぜるんじゃなくて、だから運なんてなくね?って言いたい

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:45:25.351 ID:8GDppfzT0
    くじ引きでも何でも少なからず当事者の行動が関わってくるから偶然とは言えないような気もする

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:47:35.440 ID:5NUfzyKC0
    >>41
    くじ引きを買うか買わないかは選択できる必然
    くじ引きに当たるか当たらないかは突き詰めると最終的に電子の位置うんぬんになる偶然だな

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:51:16.629 ID:8GDppfzT0
    >>45
    例えばどのクジを引くかは自分が選べたわけだからその結果は必然じゃない?

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:00:10.363 ID:h2oU1yqQ0
    この世に偶然なんてないの
    あるのは必然だけ

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:25.740 ID:5NUfzyKC0
    >>51
    >>53
    量子論勉強しよう
    科学的に、この世は(すべて)偶然だ

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 16:47:56.191 ID:SqbO3A4Np
    「ラッキー」の運で考えるんじゃなくて
    宿命とか運命とかそういうもんだと思えば?
    分かれ道で右に行くか左に行くか、自分で考えて動いた気がしてるだけで
    人を超越した力が働いてるのかもよ?

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:22:11.832 ID:5NUfzyKC0
    >>46
    いつか必ずぶち殺してやる……

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:33:52.071 ID:SqbO3A4Np
    >>57
    そんなこと言われても…
    自分の運命が決められたものであるか、それとも自分で切り開いたものかは誰にも解らないし確認のしようもない。

    上手くいったら自分の努力で、悪い事があったら運が悪かったなんてのがズルいってのは解らんでもないけどね

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:39:32.103 ID:5NUfzyKC0
    >>59
    上手く行ったら自分の努力、はまだいいけど成功や幸福を運命だって価値を奪うようなのと、
    選択肢はなくてこの道を行け、それが運命だみたいなのが嫌だ

    ていうかむしろ人は常に運命に縛られ続けていて、それを破壊し続けることで自由に生きていけるんだぐらいの方が好き

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:01:29.558 ID:DSAld12Rd
    必然的に決まってるかもしらんが認識できないなら偶然でええがな

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:28:46.189 ID:5NUfzyKC0
    ……いや、考え方として好きじゃないってだけで、
    政治的思想とかそんなレベルで主張してるわけじゃないけどね、運とか運命










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:06 ID:15Utl9mk0*
    どの家に、誰の子に生まれるかって運だと思う。
    母親は産んだと思う。 サーセン
    2  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:10 ID:ebV5b.uA0*
    俺は運命論者なんで、未来は全部決まってると思ってるけどな
    努力でどうにかなるとか運でどうにかなったとか全部最初からそうなる運命だっただけ
    だってそうだろ、ビリヤードで突いた球は何の理由もなく垂直に真上に飛び上がったりしないじゃん
    それと同じで、ビッグバンによって宇宙が誕生した時がビリヤードのブレイクショットで
    あとは物理法則に則って全てのエネルギーが当然そうなるようになってるだけでしょ
    3  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:15 ID:p3Uq.LRF0*
    運営企業のコンピュータの乱数表か、昔だと代表でくじ引いてるねーちゃんの気分

    ↑これは最早宝くじを買った本人にとっては「運」と言っていいだろ
    4  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:25 ID:2T1e0Y.T0*
    どの国、どの人種、どの親の下に生まれ、五体満足不満足、容姿の優劣その他モロモロは運以外の何モノでもないが。
    1の言う面接や面接官なんてその遥か先にある枝葉についたアブラムシやその糞みたいなもんだが、それですらも運によって左右されるものだからな。
    5  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:26 ID:hSgTfqbV0*
    運なんて努力なしで出るただの結果だろ
    6  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:26 ID:eBPKMBL10*
    なるほど!結局は世の中すべて「運」次第ってことだな。
    7  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:31 ID:5UaQoty20*
    理論上は電磁気力や重力は無限大の距離でも相互作用を及ぼすし、自身を構成する粒子の違いが与える微小な差がマクロに影響を与える可能性も0じゃないと思う
    8  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:31 ID:odU6VNCI0*
    じゃあもし100円拾った場合はどうなるの?
    これは運?
    9  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:31 ID:haL75vPz0*
    本人も言ってるけど真偽どうこうじゃなく個人的に嫌ってるだけだな
    定義も曖昧だし
    ただまあRPGのステータスのラック値みたいな個人の能力としての運の力には自分も否定的
    あれは運命論とも違うゲーム特有の概念で完全にフィクションだと思う
    10  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:36 ID:tnSg3hR60*
    バカが頭使うとこうなるよな。人の説明が理解できない。自分の考えにこだわる。
    11  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:37 ID:FRruoC.a0*
    好き嫌いで言えばそりゃ自由な方がいいさ
    でもこの世はすべて偶然といっても確率に支配されてんだぜ。
    12  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:45 ID:b.Xaajws0*
    観測や計算が完璧ならサイコロ振って何がでるか、古典物理学の範囲内で分かる。量子がどうたらとか不確定性だとかの誤差は知らんが。
    ただ、わざわざ研究所の一室で観測し計算するようなことは世の中ではしないし、できないこともたくさんある(人間の脳内とか)。
    分からない不確定要素の結果を運という言葉を用いて説明してる。
    13  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:45 ID:8W1CmH0.0*
    目の前にあるチャンスを掴むかみすみす取り逃がすかの差だと誰かが言ってた
    14  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:51 ID:cfFE4Pe20*
    ※10
    バカっぽくない話なら、
    「黒い貴族」について調べてみてどうぞ
    15  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:54 ID:vGdSbiVG0*
    身内の死とかに何度も直面すると、運とか信じるぞ。悪りぃけど、このスレ主は苦労した事無いと思うわ。就職の面接とか、そんなしょぼい話をされてもな。
    16  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:56 ID:oDKgzuqI0*
    偶然も必然も運も、全て結果に至るまでの作用をどう解釈するかの違いでしかないと思う
    どれも結果に対する考察又は推察だし
    俺は運って概念好きだけどな
    17  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:59 ID:XqXOw1nr0*
    1は運良くても損してそうだな
    18  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:02 ID:iBLSuZyt0*
    こいつが嫌いなのは「運」そのものの概念じゃなくて
    努力して環境を整えようともせずに何でも運で片付ける安易な奴だろ
    19  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:04 ID:XqXOw1nr0*
    結局、神はいるのかいないのか、ってのと同じベクトルの話だよな
    確かに理論的に存在し得ないのかもしれないけども、言葉で指すものって何も実際にあるものだけじゃないやんね
    概念自体を否定してしまうとその文化を否定するのと同じになってしまうわな
    20  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:08 ID:mxbh9nME0*
    面接が運だと思ってたのかよ
    運を辞書で引くといい
    21  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:09 ID:KSoj.nH20*
    全部含めて運なんだよ察しろ
    22  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:12 ID:NjAzorps0*
    他人が運任せの人生歩もうと自分が違うと思ってるならそれで話は終わりだろ
    それとも世界は全部自分と同じ考えじゃないといけないとか考えてるのか?そっちのほうが怖いんだけど
    23  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:15 ID:IjUp1qzz0*
    1の例えを運が悪かったって言うのがおかしいだけで
    それが運を否定する根拠にはならんだろ
    24  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:15 ID:lmKdaVa00*
    運というか確率を理解できない奴って大体頭悪いだろ
    そもそも確率を否定するとなんか良いことあるのかって話

    どうせ努力を褒めて欲しいだけの承認欲求の塊野郎ってだけだろうけど
    25  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:21 ID:OhH5wWyK0*
    運っていう概念をよくわかってないだけ
    もしくは自分で勝手に別の概念を付け足しちゃってる
    26  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:26 ID:4HjsrcHN0*
    努力して今の生活があると思いたいが
    貧乏でネグレクトの家に生まれてたら違っていたかもしれん
    やっぱり運なのかなと思ってしまう
    27  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:32 ID:ZA6W72Z70*
    タレブの『まぐれ』っていう本を読むと面白いよ。
    28  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:33 ID:t1rtwj610*
    おれはずーっとこの世で一番大切なものは産んだって言ってきてる。成功した人は運が良かったし失敗した人は運が悪かった
    29  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:36 ID:rYSkoeL90*
    神と同じだろ
    良い事があったとして「神様ありがとう」になるか「運が良かった」になるか
    30  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:36 ID:m4rPW8sO0*
    結局好きか嫌いかの話ではないか?
    31  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:42 ID:.oqmqTIR0*
    量子論的に全てが偶然なら逆に運はあるような気がするけどな。確率的に良い目を引ける人が運がいい人なんだろ。当然悪い目ばかり引く運が悪い人もいる前提で。
    32  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:46 ID:DKW6EeDV0*
    ※2の人の、大学の偏差値と理系文系を教えて欲しい
    そこそこで理系なら、全面的に考え方をパクリたい
    33  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:49 ID:n92R6.i90*
    素粒子ぜんぶ把握できたら、全ての事象が判る
    みたいな感じなんかね
    34  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:49 ID:8PvD.kLt0*
    運を良くする為に宗教があるんだよ。
    それができない宗教は嘘っぱち。
    35  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:53 ID:9D0CXc690*
    ゴルゴ「10%の才能と20%の努力、30%の臆病さ…残り50%は運…だろうな。」
    モブ「ミ、ミスター、そ、それでは110…」
    ゴルゴ「!///」
    ズキューン
    モブ「け、計算間違ってやん…の(ガクッ)」

    36  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:54 ID:6RoaGsRI0*
    ※2
    未来が決まっていたとしても、
    制限や強制されることなく自分の意思で行動できるのだから決まってないのと同じでは?

    坂道を転がるボールの軌道は転がり始めた時点ですべて決まるけど、
    ボール自身が自分の意思で好きな方向に進んでいると思えているなら
    決まっている軌道など無意味になる

    37  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:57 ID:hqz5pMu80*
    それもこれも含めて運としか言いようがないんだが。
    38  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:59 ID:DKW6EeDV0*
    ※36
    人間の意志決定って、その人の考え方のクセによってなされるじゃん?
    考え方が変わる時もあるけど、それは意志の元に経験を積んで行って、
    何らかの感覚が閾値を超えた時だよね

    つまりそれって、最初のプログラミングが分かれば、
    どの時点でどう転ぶかを、いつだって計算できるんじゃないかなと思う
    39  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:07 ID:dpl6aKyU0*
    どう言う言葉で表すか知らないけど
    人間の主観で意味付けされたものでしかない気がする

    まあ結構な数の物事はそうかな
    40  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:08 ID:wi.01r.C0*
    結果のジャッジでしかない
    41  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:26 ID:gERFE58Q0*
    結果論としては理解できる。
    才能、環境、タイミングなど、本人の意思や認識の外側の影響ってのは存在しそれにも良し悪しはあるからね。
    そうした本人の裁量を超えた影響力ってのを運と呼んでるんだろうね。
    逆にそれら影響慮を全て認識する術が確立できれば運って概念も消失するのかね。
    42  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:29 ID:YvodKYXm0*
    めんどくせぇやつだなぁもう 途中で見るのやめたわ コメントは書くけど
    43  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:33 ID:xNwDmQz.0*
    すべては必然、そしてその因果が人間には理解できないので、理解できないすべてを運と言ってるだけ。
    それだけなんだが、運という考え方が嫌いだ・納得できないというのであれば、すべての因果を理解する努力をすればいいだけだ。
    がんばってくれ。
    できないなら、運と言う考え方を受け入れた方がいいと思うぞ。
    44  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:33 ID:51Idp9R.0*
    運や運命ではないと思っている。各人の性格や思考の積み重ねによる必然の結果だ。その各個人の行動の歯車が合致した時に何らかの現象が発生するだけ
    人間は回り全てが見通せる訳でもなく相手の思考が読める訳でもないから偶然や運命的に見えるだけだと思う

    45  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:37 ID:DKW6EeDV0*
    その子が社会的に成功するかどうかは、
    幼稚園児の時から見て取れるって発言して、叩かれた人いたじゃん
    アレ叩かれてたけど、わりとガチでそうなんだろうなって思った
    子どもっていうのは、その子の本質がむき出しだし、
    後は本質(意思決定の源)を表す数式に、変数いれるだけ、みたいな
    46  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:41 ID:8ZPJRaDo0*
    要約:突き詰めれば全ての事象は必然
    報告者の言いたいのは運ではなく偶然
    47  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:49 ID:5nZDU.QQ0*
    全ては結果論
    48  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:49 ID:zNFwtfwZ0*
    カオス理論的に考えると、現在に至るまでの全ての現象って、それより過去の事象の結果な訳だよね。それを突き詰めていくと、天地開闢の最初の最初に原子だかダークマターだかがどの方向に動いたかで全部決まったと言えるよね。そう言う意味では運という概念はないかもね。まぁスレ主は宿題やれよってことだよね。夏休みもうすぐ終わるんやで?
    49  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:56 ID:5OKxe4Yz0*
    運と運命を混同してないか?
    50  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:59 ID:SyKtRCeb0*
    なんかで、自分は運がいいと思ってる人と運が悪いと思ってる人
    両グループにクジをひかせても確立は一緒とかあったね
    51  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:03 ID:ZWAJdusy0*
    運だろ
    YouTube再生回数1低評価1のクソみたいなミュージシャンに1人ファンが出来ても数学的に表せられるのかい
    52  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:25 ID:CUygNRux0*
    作用してる力が分かったって操作の仕様がないなら運でしょ
    53  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:33 ID:NbCaDa.h0*
    おみくじは大吉しか引いたことないって人も実在する
    そういうのはこの人的にどういう概念でどういう理論になるんだろう
    54  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:34 ID:Y1Rbs.1j0*
    運(宿命)は生まれた瞬間にほぼ決定されるけど
    自分の意志で変更も可能らしいが、良い運命を変更したい人は
    まず居ないから、結局運は決まってしまうことに成る
    例えば麻生や鳩山みたく資産家に生まれて一生裕福な生活が出来るのを
    わざわざ抜け出して辛苦を経験したい人は居ないと思うが・・・
    55  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:57 ID:5AKWP.3V0*
    偶然、たまたま、確率=運 なんだよ
    就職面接で、その面接官が出てくるのが、運の結果というか
    56  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:00 ID:RZX8lKXY0*
    バタフライエフェクトっていう映画見よう
    57  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:23 ID:hhLtJRCB0*
    自分の行い次第で何でも叶うと思ってる、傲慢な若者って感じ
    58  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:35 ID:5lqTDooZ0*
    もちろん運はあるだろ。ただしその結果をどう受け止めるかが大事。
    運が良い人間の方が、結果として不幸。実力伴って無いんだから。
    運が良いって、いっときのもん。生涯、運が良いだけの人間はいない。
    運が悪いと思ってる人は、むしろ人生を面白く生きれるチャンスを持ってる。
    歴史上の面白い偉人なんて、壮絶に運が悪い人ばっかりだぞ。
    59  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:47 ID:5fdyPo9G0*
    面接だけで運語っちゃった?
    60  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:00 ID:gxF6.Aye0*
    明日俺が居眠り運転にひかれるかどうかも運
    そこで死ぬか半身不随になるか骨折するからも運
    61  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:06 ID:lbmIQe1X0*
    これはどっちの言い分もわかる。
    62  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:13 ID:d6BXHXV.0*
    アスペかな

    全てを運のせいにして自分で動かないやつが嫌い←わかる
    宝くじは運じゃない←は??????????

    量子論も良いけど国語勉強しよ?
    国語を軽視してきたからお前の考えがしっかり伝わらず叩かれるんだよ
    あながち分からんでもないこと言ってるのに変に色々持ち出すから誤解される
    これだから科学至上主義者は嫌いなんだ
    63  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:19 ID:d6BXHXV.0*
    最近頭悪い理系増えてきたよな
    結局何が言いたいのかさっぱりわからん

    それぞれの専門分野の知識をひけらかしたいだけにしか見えん
    64  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:39 ID:GZUYTFHG0*
    運あるヤツとないヤツとでは最終的に決定的な差は付くと思うよ
    飽食な日本のと飢餓のアフリカに生まれるのでは決定的に違う
    こりゃ運以外に何が関与しているいうのか
    例え途中で自殺しようとも、飢え死にするよりゃましだ
    我々は運が良い
    65  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:11 ID:Kj3mI2s80*
    ※52これが全てだろ。スレ主のはただの言葉遊びにすぎんよ。
    当事者がどうにも出来んところを運次第といってるのだよ。そして世の中運次第。それぐらい世の中不条理なんだよ。
    66  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:22 ID:.3qPqOSy0*
    つまりこの人は、自分自身でコントロールできない自分自身の属性みたいなものを運と呼んでいて、それを嫌悪しているということかな。極端な自己責任論みたいなものか。
    67  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:59 ID:W7XZJ0M60*
    ※52 これ
    68  不思議な名無しさん :2017年08月19日 04:25 ID:cTZdLXAJ0*
    高校生くらいかな?
    頑張って100パー精度の天気予報開発してほしいわ
    69  不思議な名無しさん :2017年08月19日 04:33 ID:XzjFf.Jo0*
    日常で「絶対」とか使われてるのと同じ話かな。
    運が悪かったとは言うけど、それは厳密な意味ではないさ。

    ※2に同意。
    自由意志は否定される。
    70  不思議な名無しさん :2017年08月19日 04:45 ID:XzjFf.Jo0*
    結果論とかいう絶対王者な。
    71  不思議な名無しさん :2017年08月19日 06:20 ID:WGxqP.Of0*
    クジなどで、当たる奴はホント当たるよ
    当たらない奴はブービー賞すら範囲外
    72  不思議な名無しさん :2017年08月19日 07:44 ID:NRlK3e4E0*
    生きてるだけで運が良いと思うよ
    あの時は少しの差で流されずに済んだ
    73  不思議な名無しさん :2017年08月19日 08:04 ID:Bio0Nc6F0*
    どんどん威勢がなくなってワロタ
    74  不思議な名無しさん :2017年08月19日 08:30 ID:EuH9YGy.0*
    むしろ1が運のことを「運を呼ぶことができる力」みたいな捉え方してて引くわ
    俺含めて誰もそんな力のこと信じてないのに、1自身が「そうじゃないと思うんだよな、みんなそう信じてるけど」みたいなスタンスでしゃべってない?
    75  不思議な名無しさん :2017年08月19日 08:37 ID:awyFnQWR0*
    記事の››30がものすごく的確なんだが。運とは、説明できないものの総称。ある現象が人の意思によるものだったらそれは努力だし、人の意思とは関わらないが、人に帰属していたらそれは才能と呼ばれる、など。そして、「運が良い人」は存在しない。なぜなら、運の良し悪しはあとづけだから。ある時点で運が良かったとして、その後運が良くなるかは全くわからない。
    76  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:10 ID:tC8EQitR0*
    詰まるところ、言葉遊びをしているんだから他方の意見が出てきたときに聞く耳が欲しいねえ
    77  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:34 ID:8BM.cnQS0*
    量子力学が正しいなら、ビッグバンの最初の初期設定で時間発展の全ての事象が決定的に決まることは禁止されている。
    アインシュタインは決定論者だったので、このことに反対で、まだ発見されていない隠れた因数があってそれがわかると量子力学は決定論に書き換えられると信じていた。しかし、ベルが実験で隠れた因数に話は間違っていることを証明してしまった。
    つまり、この世は決定論では説明できないことになる。
    78  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:42 ID:8BM.cnQS0*
    隠れた因数ではなく、隠れた変数でした。
    79  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:50 ID:8BM.cnQS0*
    因果応報。前向きに生きていこう。
    80  不思議な名無しさん :2017年08月19日 10:00 ID:y3Ek8fFX0*
    運を否定するくせに、運命論は死ぬほど嫌いなのか
    ちょっと意味がわからない
    81  不思議な名無しさん :2017年08月19日 10:00 ID:EQ.GByqn0*
    人生において「運」の要素を認めることができない奴は成功できない。
    というよりも、失敗から立ち直れない。
    現代人はあまりにも他者の成功体験を求めすぎて、そこにある「運」の要素を認めることができていない。
    82  不思議な名無しさん :2017年08月19日 10:03 ID:fuocLORG0*
    他の人の考えを受け入れる気がないならスレを建てるな
    1人で納得しとけばいいんだよ。
    83  薄弱 :2017年08月19日 10:25 ID:kgVe0Bz30*

    それなりに仕事熱心である面有能だが、運に抗う気力が無く、ずるずるみすみす不幸になってゆく奴の、原因と対策は?
    84  不思議な名無しさん :2017年08月19日 10:53 ID:8BM.cnQS0*
    運を認めよ、全てが楽になるぞ。
    85  不思議な名無しさん :2017年08月19日 11:00 ID:Zdzune4j0*
    「成功するかどうかは才能と運」なんてあまり聞かないな。
    「成功するかどうかは才能と努力次第」の方が一般的でしょ。
    「運」という言葉は、人との出会いとか、何かの抽選で当たったとか、
    事故に遭遇orぎりぎり回避とか、才能や努力と関係ない偶発的な場面で
    使われることがほとんどだと思うよ。
    86  不思議な名無しさん :2017年08月19日 11:28 ID:y3Ek8fFX0*
    ※83
    なにが不幸か幸福かは他人が推し量ることではないが、守るもの背負うものが少ない諦観が原因と推測する
    手っ取り早いのは結婚でもしてパートナーから、我を通していいのだ。人に迷惑をかけて良いのだ。と根気よく諭してもらうことだな
    87  不思議な名無しさん :2017年08月19日 12:36 ID:D9M2G9h00*
    運命を完全にコントロール出来ないなら運の存在を認めざるを得ないだろう
    88  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:13 ID:Y9c0gICH0*
    1が自分を曲げない系の奴はだいたいガイジ
    89  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:24 ID:ZQCYb01H0*
    1が主観と客観の違いも認識出来ないアホガイジって事しか伝わってこない
    90  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:24 ID:zRs1TwVt0*
    厨二病乙
    91  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:25 ID:zRs1TwVt0*
    なにいってだこいつ
    92  不思議な名無しさん :2017年08月19日 14:00 ID:eszeVD1m0*
    冒頭の書き出しからして面接には成功したが「運が良かったね」とでも言われたんだろう
    93  不思議な名無しさん :2017年08月19日 14:26 ID:JS.NCVeo0*
    運を否定するやつほど器の小さい人間だと思う
    94  不思議な名無しさん :2017年08月19日 14:32 ID:Qss2Gv0q0*
    神はサイコロを振らない。
    95  不思議な名無しさん :2017年08月19日 14:41 ID:LkT147kK0*
    まあ、この書き主は何でもかんでも あらかじめ決められているのが嫌 ってな気がする
    自分であれこれ物事を決定したく、幸も不幸も自分次第、みたいな事を言いたいのかな。
    わからなくは無いけど、運の全否定は随分苦労する生き方だし偏屈になりかねないよ

    96  不思議な名無しさん :2017年08月19日 15:58 ID:6DMZXebH0*
    運を否定するし運命は完全否定するし訳分からん
    どちらかが正しくならなければおかしいと思うけどな
    97  不思議な名無しさん :2017年08月19日 16:00 ID:tE65WR.40*
    子供に親は選べない。子供の視点から見たら、親が誰になるかは運の良し悪しのみ。
    まだ産まれていないのに確率も因果もくそも何もないからな。
    親の立場からしたら確率や因果関係を語れるけども。
    98  不思議な名無しさん :2017年08月19日 17:03 ID:bXorreBM0*
    言いたいことはわかる。
    運じゃなくて、一定の確率でそうなっただけだろ? てなことだろうと思う。
    でも低い確率で良い事が起こったことを、運が良いと表現してるだけなんだから、べつにいいだろと思う。
    流れなんてない信者みたいだな。
    99  不思議な名無しさん :2017年08月19日 20:35 ID:C.sYTQYA0*
    韓国は運が良くなる手相の整形もあるね
    100  83.薄弱 :2017年08月19日 21:00 ID:kgVe0Bz30*
     
    それなりに出合いやラッキーもあるのに、ずるずるみすみす逃してしまう奴は?
    101  不思議な名無しさん :2017年08月20日 00:38 ID:sqm3AR.x0*
    物理法則を絶対的に信頼してる奴って、その物理法則はどう生まれてなぜ働いてるかって考えたことねーの?
    ロクに物事考えない奴って、この世において最も信用できる体系を漠然と科学だと見定めるよな。だからこういう議論になると極端な信頼的根拠として科学的な理屈を持ち出す。
    運のどうこうの話題に限らず、オカルト全般含めてそう。科学は利便性の発展のために厳密な証明を省略した実用的学問であって、世界の真理的な話題では無力なのに。
    102  不思議な名無しさん :2017年08月20日 03:49 ID:yZm3.LxA0*
    引き寄せの法則

    みんなでラッキー、ラッキーと唱えよう。
    103  不思議な名無しさん :2017年08月20日 06:48 ID:MRc60nEt0*
    >>101
    ここで言う「信用」という概念自体が科学の産物なので、根拠が科学に依拠するのは当然。そもそも別の系の概念をお互いに異なる系から根拠を求めようとすること自体が無意味。
    104  不思議な名無しさん :2017年08月20日 10:58 ID:jBfDWOfU0*
    運なんてない
    あるのは運命だけだ
    105  不思議な名無しさん :2017年08月20日 11:21 ID:7KaahRdR0*
    中身のない言葉をダラダラ続けてインテリぶりたがる2ちゃんねらーの痛々しい姿好きじゃないよ
    106  不思議な名無しさん :2017年08月20日 11:24 ID:wY0Z6O.20*
    物理的な決定論と人間に自由意思なんか無いとする運命論をごっちゃにするのは何か違う気がする。マクロ的な法則がミクロ的な法則と相容れないのは相対論と量子論を見れば明らかだし
    107  不思議な名無しさん :2017年08月20日 13:42 ID:yZm3.LxA0*
    相対論と量子論の統合を目指してでてきた理論が超弦理論だよ。科学は相容れない矛盾を許さない学問だから、物理学者たちは相対論と量子論の統合に必死こいてるよ。超弦理論が完成したら相対論と量子論の矛盾がなくなるよ。

    もとをたどると’2’が、運命論の説明に物理法則をもちいてるぞ。
    108  不思議な名無しさん :2017年08月20日 14:49 ID:vmXa1lwz0*
    ※100
    そりゃ単に機会を活かせてないだけなんだから、思い切りの良さとか決断力とか磨くしかない
    自己分析と現状分析をして、◯◯の機会があれば迷わず実行とあらかじめ決めとくと良い
    9回フルカウント、見逃しより空振り三振、ストライクゾーンに来たら思い切り振るぞ、みたいな
    109  不思議な名無しさん :2017年08月20日 16:46 ID:J6o2Um.U0*
    馬鹿なんだなと思う。
    初めの言ってることは真だが、自分を好印象で見てくれる面接官が面接してくれるかどうかは運だろ?
    大小さまざまな形である程度は介在してると思うよ運は
    110  不思議な名無しさん :2017年08月20日 18:50 ID:66BFFccd0*
    本当に不思議なことに、色んな意見があって、それぞれ主義主張は違うんだけど
    本質的には同じ物を指して同じ結果になると論じ合ってるような気がする
    なんで分かり合えないんだろうね、不思議
    それはそれとして、同じ状況を再現しても結果は異なるというのは違うんじゃないかな?
    だって、録画したDVDの内容が再生する度に変わる事はないじゃない
    111  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:20 ID:vmXa1lwz0*
    同じ状況を再現しても結果が異なるってのは、即ち同じ状況を再現できてないってことだな
    十分に近似の状況で事足りることがほとんどでも、量子とか運命とかスケールが極端になるとそれを無視できるのか怪しい
    そして時間を操る事ができない以上は厳密に同じ状況など再現しようがない
    何事も一期一会ってことか
    112  不思議な名無しさん :2017年08月21日 13:58 ID:n435Litw0*
    言葉遊びしてるだけのめんどくせーやつ
    こんなめんどくせースレ開いちゃったのも運なのねそうなのね
    113  不思議な名無しさん :2017年08月22日 05:28 ID:GnmJDG1G0*
    世界は縦横斜めの3次元だと思われているが
    実はこれは五感を通して見ただけの錯覚なのじゃ
    その大元をたどれば物質とは振動であり
    振動を束ねて形作るのは概念なのじゃ
    114  不思議な名無しさん :2017年08月24日 03:55 ID:l7SKeVpe0*
    担当の面接官やディーラーや物理法則を自らの力で変化させられるか?
    自分の意思ではどうにもできない部分で自分が得る結果が定まることを理解していない
    そいつにとって「どうしようもない」部分が定まった過程を言葉で「運」と呼んでいる
    自分の意思ではないが自分に有利に定まるいい運を得る場合があったり、
    逆があったりするというだけ
    115  不思議な名無しさん :2017年09月10日 13:42 ID:QDnusq830*
    運って大事だよ。
    運は物体として見えないだけでお金と一緒。貯めれることが出来るし使う事も出来る。
    面接に落ちるか受かるかというその場かぎりの他軸のものではなく、自分が受かってどうだったか落ちてどうだったかで運の良さ悪さがわかる。受かったから運が良かった、となるのか、落ちた方が次に受けた会社がとてもいいところだった、とか、運があるひとは何しても運が良い。全ては自分次第。
    116  不思議な名無しさん :2017年09月24日 01:03 ID:lw42CtuK0*
    良い結果なら運が良かった、悪い結果なら…とか、結果ありきの概念なだけだしな、運なんて。
    結果じゃなく個人に付随する概念ならば、例えばパチやスロ
    したら、どんな台打っても同じ様に当たるんだろうし、競馬ならどんな組み合わせの馬券買っても、的中なんてことになってしまう。
    漫画のラッキーマンはまさにそれだけど、現実は出た結果の良し悪しで言ってるだけ。
    117  不思議な名無しさん :2019年08月07日 10:10 ID:KdchohDe0*
    確率にすごいこだわってるけど、結果を選べるわけじゃないじゃん
    ありえない確率の事象が起こってそれを運と呼ぶだけなのでは?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事