不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    195

    この論理パズル解ける? 『どのオセロ石がひっくり返されたか当てろ』

    osero


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:08:23.333 ID:YNXZpqFB0
    ある部屋には8×8のオセロ盤があります
    オセロ盤の64個全てのマスの上にはオセロ石が置かれています(初めは全て黒)
    これを俺が何個か(最低1個)テキトーに引っ繰り返して部屋を去るのをあなたは目撃します
    俺が去った後あなたはどれか1個だけ石を引っ繰り返して部屋を去ります
    その後あなたの知人Aさんが部屋に入ってきてオセロ盤の状態を手掛かりに"俺が最初に引っ繰り返した石"がどれなのかを当てます
    (当てればあなたとAさんは賞金100万円が貰えますが、外れると俺とベロチューすることになります)
    事前に作戦を立てられるものとして、あなたとAさんはどういった作戦を立てれば100%当てることができるでしょうか?
    こっちの問題も面白い

    この問題が解けたらユダヤ人的な頭の良さ
    http://world-fusigi.net/archives/8919986.html

    引用元: この論理パズル解ける奴いる?







    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:09:20.573 ID:JlsYRYVu0
    オセロ石にウンコ付けとく

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:11:46.743 ID:YNXZpqFB0
    >>4
    >>1に書かれていないあらゆる裏技禁止

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:10:13.909 ID:0cVPUFphM
    01に直してなんかしそう

    8: C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆oa6k//3vOQ 2017/08/17(木) 17:10:29.556 ID:zPW9TzJEM
    右下の角の石を必ずひっくり返しておけばAさんは必ず分かる

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:10:40.091 ID:uWPTDkCT0
    お前が最初にひっくり返した石なんてお前しか分からんだろ
    拷問しかない

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:14:04.659 ID:YNXZpqFB0
    >>10
    あなたは俺の行動を目撃しているので最初に引っ繰り返された石も分かっている
    それを上手くAさんに伝えることができればよい

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:10:49.080 ID:SqbO3A4Np
    最初の奴がひっくり返したやつをひっくり返し直してもいいのか?

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:14:04.659 ID:YNXZpqFB0
    >>11
    いいよ
    いいけど普通に考えると引っ繰り返されなかった石と区別付かなくなるよね?

    12: C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆oa6k//3vOQ 2017/08/17(木) 17:11:26.864 ID:zPW9TzJEM
    「最初にひっくり返した石」か
    すまん忘れてくれ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:11:54.604 ID:sU0dCNbI0
    お前が何個かひっくり返したうちの最初のやつを当てるのか

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:15:46.285 ID:YNXZpqFB0
    >>15
    うん

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:11:54.630 ID:czgMz1OW0
    知人Aにどこひっくり返したか教えればいいじゃん
    問題文に教えちゃダメなんて書いてないし

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:14:16.381 ID:TDjg9KR9d
    オセロ盤の外に置けばいいんじゃね

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:17:12.956 ID:we34qru+0
    半分近くひっくり返されても可能?

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:18:31.912 ID:YNXZpqFB0
    >>25
    ちゃんとした作戦なら何個引っ繰り返されても100%可能

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:18:57.328 ID:jZi11nEJ0
    1が最初にひっくり返した1つの石を当てればいいの?
    それともひっくり返した全ての石を当てなきゃダメ?

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:21:00.933 ID:YNXZpqFB0
    >>27
    前者

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:19:37.353 ID:SLxcpwxg0
    最初にひっくり返した一個当てるだけでしょ

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:19:59.008 ID:U01GOWyy0
    この論理パズルの答えは確かに存在してお前はそれを知ってるのか?

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:21:59.843 ID:YNXZpqFB0
    >>30
    うん

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:23.429 ID:0z42VoIZd
    「僕は右上の角をひっくり返します」
    ってAに伝えておく

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:21:59.843 ID:YNXZpqFB0
    >>31
    それ何か意味ある?

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:21:12.954 ID:SLxcpwxg0
    >>31
    「最初に」ひっくり返したのは分からない

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:20:26.146 ID:WB0/1+G1a
    盤の外に置いてひっくり返す

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:21:45.441 ID:Y71/fdkRd
    問題の難しさ以前にアスペが多過ぎて笑う

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:22:11.680 ID:chnyrPOHd
    最初にひっくり返されたやつの上に別のやつをひっくり返して乗せておく

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:23:37.664 ID:SLxcpwxg0
    >>39
    これってありなの?

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:26:33.980 ID:YNXZpqFB0
    >>39
    それは引っ繰り返しただけじゃないじゃん
    無し

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:22:41.333 ID:Jsixw1YIM
    2の64乗÷4通りの全パターンに対してそれぞれひっくり返す場所決めとくとか?

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:25:02.654 ID:WWR0ka6ud
    >>40
    「俺」が返した他の石がノイズになってわからない

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:26:33.980 ID:YNXZpqFB0
    >>40
    何故4で割ったのか

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:29:31.150 ID:Jsixw1YIM
    >>46
    割らなくてもいいけど点対称なので

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:32:45.834 ID:YNXZpqFB0
    >>54
    2^64通りすべてに各々対応させる場所を決めるとしても、条件としてどんな盤面からでも1個引っ繰り返せばあらゆる箇所に対応する盤面が作れなければならない
    それが可能であることはどうやって分かる?

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:25:30.930 ID:SLxcpwxg0
    63枚ひっくり返した状態で伝えれる方法考えてるけど、全然思いつかないわ

    64枚なら最初の奴ひっくり返せば伝えれるけど

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:26:07.556 ID:MkkywIA56
    真面目に考えたい奴は、8x8のオセロ盤で考える前に

    ●●
    ●●
    の2x2オセロでの答えはどうなるか? とか

    ●●
    の1x2オセロだと答えはでるのか、あたりを考えるとヒントになるかもね

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:27:38.286 ID:SLxcpwxg0
    >>45
    それだよなー

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:27:52.421 ID:gXugrUWP0
    最初に返す奴が同じ場所を返す事もあるなら不可能それ以外は簡単
    ハイ 解答終了

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:28:32.249 ID:npWV4DRxa
    知人Aが選ぶのは最初のひとつだけってことだな?

    無理じゃね?

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:28:39.938 ID:YX7sDDWH0
    示したい箇所が64通りに対して取りうる行動が64通り
    自分が一ヵ所ひっくり返す行動前後の状態が等しく2通り存在する
    この時点で完全に対応させることはできない

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:30:08.442 ID:YNXZpqFB0
    >>52
    そう思うよね
    でも可能なんだよね

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:30:51.402 ID:iTGxYEJgK
    >>1が全てひっくり返した時に100%分かるのは「>>1が最初にひっくり返した石をひっくり返してくるわw」なんだが・・・

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:31:39.396 ID:bDFzFDu0a
    >>1が最初にひっくり返した石をひっくり返しつつ叩き割るもしくはオセロ盤に痕をつける

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:32:30.667 ID:tDVEG5I8a
    >>1を仲間に引き入れる一択
    >>1に二個だけひっくり返してもらって二個目に帰したのを俺が戻すだけ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:34:15.439 ID:iX0nd38wd
    やべえマジで難しい
    俺頭悪すぎだろ

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:35:33.329 ID:U01GOWyy0
    64マスっていうのは重要なんやろなあこれ
    2^6っていうのは間違いなく使いそう

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:35:50.528 ID:YNXZpqFB0
    とんちっぽいレス多いけど答えはちゃんとしてるからな
    「それアリなの!?」とは絶対にならない解答

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:35:54.107 ID:iTGxYEJgK
    ルール上問題ないのは・・・
    俺がひっくり返す石は一つだけだが石の移動は含まれていないから・・・
    >>1がひっくり返した石を俺がひっくり返して右上(どこか決める)に移動させておくわ」
    これかな?

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:36:24.203 ID:6Zgxodcwd
    俺くんがひっくり返したマス目のx座標に+1で8の余剰の場所に置くよう打ち合わせして置く

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:37:23.323 ID:DOABBOCja
    正解のマスの点対称のマスをひっくり返す
    点対称が無いときは…どうしよう

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:39:18.114 ID:SLxcpwxg0
    最初にひっくり返す箇所が64通り
    盤面が2^64通りだよな
    この全パターンに対応できる組み合わせなんて作れるのか?

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:40:30.713 ID:dULyjUx60
    ちなみに中学生でも分かるレベル?
    数学の知識いる?

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:42:41.521 ID:YNXZpqFB0
    >>77
    数学の知識は要る

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:40:40.607 ID:LipZdF2/M
    ひっくり返してマスに置けとは言われてないので、ボードの外にでも置いておく算段にする

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:41:19.479 ID:SLxcpwxg0
    同じ図形になっても、最初の位置が違うパターンが出てきそうなんだが

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:45:19.344 ID:YNXZpqFB0
    夕飯食べてくる

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:45:23.699 ID:jZi11nEJ0
    全くわからんが1よりオセロ強いからくやしくねーわ全く悔しくねーわ

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:46:11.227 ID:qDUTYVhf0
    最初の一個を当てればいいって条件なら最初に何個ひっくり返そうが、最初の一個以外を全て黒にする。

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:47:28.316 ID:KLBUhC+Ra
    >>94
    プレイヤーは一個しか返せないんだぞ

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:48:28.647 ID:qDUTYVhf0
    >>98
    あ、そうだった。

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:46:55.038 ID:U01GOWyy0
    64マスに0~63までの数字を振って、白になっている部分の排他的論理和を計算した後、排他的論理和をお前が初めにひっくり返したマスの数字になるように1つだけひっくり返す
    これでおけ

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:49:08.868 ID:KLBUhC+Ra
    >>96
    もし返そうとしたオセロがすでに返されてたらどうすんの?

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:53:43.112 ID:U01GOWyy0
    >>105
    もし排他的論理和を変えたく無いなら0のマスをひっくり返せば状況は変わらない

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:00:26.788 ID:KLBUhC+Ra
    >>118
    排他的論理和がよくわかんないんだけど、>>1が右端以外全部ひっくり返した場合でも可能なの?

    もし排他的論理和を使って白を黒に返してもAにはどれを返したかもわかんないけど

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:05:51.008 ID:U01GOWyy0
    >>127
    全て二進法で考えるってことや
    一個だけひっくり返した場合でも可能よもちろん

    128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:00:43.815 ID:MkkywIA56
    >>118
    加算したい位置の石が既にひっくり返されていて、
    そのときは数値の減算により同じ数値を達成したいわけだが
    その減算したい位置の石がひっくり返されていなかったら

    任意の数値は盤面状態によっては表現できなくないか?

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:10:03.983 ID:U01GOWyy0
    >>128
    いや、加算も減算も変わらなくね
    任意の数値を常に表現するのは可能な気がするが

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 17:58:38.191 ID:SLxcpwxg0
    >>96
    やっと理解できた
    はー頭いいわ

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:20:21.385 ID:YNXZpqFB0
    ただいまー
    見返したら>>96で正解出てた

    186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:34:25.706 ID:YNXZpqFB0
    解答例

    マスを0~63と番号付ける
    盤面がどんな状態でも1個引っ繰り返せば0~63のどんな数字にも対応させられるように全ての盤面に対して0~63のどれかへの対応を考える
    どういった対応を考えるかというと、
    まず0~63は2進6桁で表せることに注意する
    0~63のうち2進表示で第n(1≦n≦6)桁が1であるマスの上の白石の個数が奇数ならa[n]=1、偶数ならa[n]=0と定める
    このとき2進表示でa[6]a[5]a[4]a[3]a[2]a[1]となる数字を対応する数字と決めておけばよい

    あなたがとるべき行動は以下
    俺が弄った直後の盤面の状態とあなたが伝えたい数字(俺が最初に引っ繰り返したマスに対応する数字)をそれぞれ2進表示する
    両者を見比べてn(1≦n≦6)桁目の数字が異なるならb[n]=1、同じならb[n]=0と定める
    あなたは2進表示でb[6]b[5]b[4]b[3]b[2]b[1]となる数字に対応するマスを引っ繰り返せばよい

    例えば「34」を「24」に変えたい場合は
    34=100010(2)
    24=011000(2)
    なのでb[6]=1,b[5]=1,b[4]=1,b[3]=0,b[2]=1,b[1]=0で111010(2)=58のマスを引っ繰り返せば盤面は34から24に変わる

    188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:36:57.305 ID:YNXZpqFB0
    >>186を端的に書くと>>96になる

    194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:42:36.073 ID:SqbO3A4Np
    >>186
    こんなに複雑な方法取らないと解らないなら
    現実でやったら100%とは言い難い気がするが…
    いやイチャモンつけてるだけってのは自分でもわかるんだけどさ…

    195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:44:11.902 ID:YNXZpqFB0
    >>194
    まああくまで理論上は100%可能ってだけだな
    プログラム組めば一瞬なんだが

    199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:46:15.110 ID:Dj5SpY1r0
    >>195
    「2人の囚人とチェスボード」の改題だよね?

    200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:50:02.864 ID:YNXZpqFB0
    >>199
    おお、そうだよ

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:38:03.853 ID:npWV4DRxa
    天才かよ

    192: C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆oa6k//3vOQ 2017/08/17(木) 18:39:30.091 ID:zPW9TzJEM
    そんなん分かるわけないわwww
    どこでこんな知識学んでくるんだか…(´・ω・`)

    196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 18:44:54.103 ID:sROhwyHW0
    まんま論理パズルやな

    210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 19:26:58.350 ID:b43R47dH0
    情報理論か

    218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 20:34:03.745 ID:ModIwaGV0
    なるほどね
    2進数表記したときに各桁の合ってる合ってないが計64通りだからひっくり返す場所を64箇所から適切に選べば任意の数を作れるのか

    226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 21:48:03.316 ID:J6DeJIGK0
    なんか全くわからないけど

    fad04682f8e131d3758485ba8b945af1

    これ◎が答えで◯が白なら
    どこをひっくり返すの?

    227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 21:59:17.231 ID:YNXZpqFB0
    管理人です!
    このレスの回答は、スレ主が何回か書き直したものを持ってきています。
    スレ主はこのレスも間違えていたらごめんと言っていました。

    (スレ主が何回か書き直して、最終的に>>229に書かれたものを、私が>>227にコピペしてきました)
    >>226

    上から
    0~7
    8~15

    56~63

    って番号付けたとすると

    白の箇所に対応する数字を2進変換すると

    0→000000
    1→000001
    2→000010
    61→111101
    62→111110
    63→111111

    で排他的論理和とると111111→63で
    答えが2=000010(2)だから
    111111が000010になるようにする
    つまり111111とxxxxxxの排他的論理和が000010になるようなxxxxxxを引っ繰り返せばいい
    この場合xxxxxx=111101→61が該当
    だから

    ◯◯◯❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌◯◯

    にすればいい

    206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/17(木) 19:17:35.503 ID:6dQfLEKTa
    なるほど、分かったぞー!
    理解していない事を理解した!










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:11 ID:6yyQo2Eb0*
    さて、ベロチューするか。
    2  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:18 ID:B7gsT.ld0*
    これは凄いわ
    3  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:18 ID:XqXOw1nr0*
    誰か読み終わった人、方角を利用することは裏技かどうか教えてくれ
    4  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:24 ID:qQ4P5NRB0*
    最初からベロチュー目的で行けばいい
    5  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:27 ID:FEleTpkL0*
    悪魔と幼女の話でこの問題みたことあるぞ
    多分この類いの論理パズル(1000のワインなど)最難だと思う
    6  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:28 ID:UKTiAVnr0*
    オセロだから挟んだところもひっくり返るよなと考えた俺はアスペ
    7  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:28 ID:YqncmRPt0*
    早口で言ってそう
    8  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:44 ID:rP.HuydK0*
    なるほどわからん
    9  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:45 ID:5d0EPxAQ0*
    どこでもいいから角をひっくり返して、自分がひっくり返した角を縁取りするようにひとます空けて残り全てをひっくり返す。
    10  エリンギ :2017年08月18日 18:46 ID:SpeihuTU0*
    管理人さん、元スレ落ちてるからここでマジレスしていい?


    まず、すべての石は縦軸横軸でそれぞれ1〜8までを使えば表せる

    また、すべての数は、それを8で割った余りは1〜8で表せる(あまりに1足す)

    (ここではまず縦軸だけを考えよう)

    「俺」が白にした石の縦軸の値をすべて足し8で割ると、その余りは当然1〜8になる

    この余りは、一つの石を白に変えることで任意の1〜8の値に変えることができる

    よって、余りが伝えたい縦軸の値になるように、石をひっくり返せばうまく伝えられる

    横軸も同じ
    11  不思議な名無しさん :2017年08月18日 18:50 ID:5d0EPxAQ0*
    おもっきりルール間違ってた。
    二進数を使いそう。
    12  エリンギ :2017年08月18日 19:02 ID:SpeihuTU0*
    例えば>>226の例で言うと


    伝えたい石は(3,1)

    まず縦軸を考える
    今白になってる縦軸の値の合計は1+1+1+8+8+8で27
    それを8で割ったあまりは3
    3に1足して4
    この4が伝えたい1になるようにするには5段目のどれかを白にすれば良い
    (1+1+1+8+8+8+5)%8+1=1

    横軸も同様に
    (1+2+3+6+7+8)%8+1=4
    伝えたい値は3なので、7列目を白にすれば良い
    (1+2+3+6+7+8+7)%8+1=3

    よって5段目7列目を白にすればよし

    答え:(7,5)を白にする
    13  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:03 ID:CUnJZePb0*
    左上を角A、右上を角B、左下を角C、右下を角Dとして
    角Aをスタートに角Bまで並べ、同じ様に角Dまで並べてる訳だけど
    始点が不明ならば角Bをスタートに角Dまで並べ、同じ用に角Cまで並べた場合90度ズレた形で答えが出るよね
    227の答えで言うと23を2と解答を出してしまうんでは?
    14  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:07 ID:OD2ey7Cf0*
    ワイ「正解の石だけマスから少しはみ出させておくで」
    15  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:11 ID:pphiM8O80*
    ※10、12
    (7,5)が白になった盤面からAはどう考えて(3,1)を導き出すんだ?
    16  エリンギ :2017年08月18日 19:22 ID:SpeihuTU0*
    なんか見返すと色々説明が下手だな
    すまん

    ※15
    Aさんは
    (1+2+3+6+7+8+7)%8+1=3
    (1+1+1+8+8+8+5)%8+1=1
    で(3,1)が分かる

    あと、%記号の使い方は、コメントにはリンク貼れないっぽいから「パーセント 余り」で検索してみてくれ

    計算間違ってたらスマン
    17  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:28 ID:.2qqcNvk0*
    排他的論理和をぐぐったらようやくわかった
    18  ※13 :2017年08月18日 19:31 ID:D.N1eb7P0*
    自決した
    計算したら起点がズレたとしても計算が変わるから答えの場所は変わらんのか
    19  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:31 ID:.34ewbUV0*
    一番はじめにひっくり返したやつのまわりのオセロちょっと動かして少し空間あけて目印にしたらいいと思うよ
    20  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:31 ID:VH9TtHX90*
    これ、Aさんがあなたがひっくり返した箇所を知らないと成立しないのでは?
    21  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:31 ID:B2QKQTWj0*

    全部ひっくり返して最初の一個だけもう一回ひっくり返せばいいんじゃないの?
    それダメ?
    22  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:38 ID:VRz1Z5RN0*
    はーさっぱりわからん
    Aさんはどうやって俺のひっくり返した1つを特定するの?
    23  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:38 ID:GXXBA7s90*
    「俺」が美少女orイケメンな可能性に賭ける…
    とか考えてしまった
    24  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:39 ID:D.N1eb7P0*
    ※3
    方角は関係ない

    ※20
    成立する

    ※21
    あなたがひっくり返せる石は1つだけ
    25  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:42 ID:YMEkkL8L0*
    排他的論理和ググってきたけどストンと落ちてこないわ
    このパズルの解答も同様にわかんない
    ↓みたいな盤面の時は、◎をどうやって伝えるの?
    ❌○❌❌❌○❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌○◎❌❌❌
    ○❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌○❌❌○❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌❌❌
    ❌❌❌❌❌❌◯◯
    26  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:42 ID:.K6SrQxD0*
    >>16

    この計算法だと、最初:(5,5)・次:(2,2)でひっくり返したときはダメじゃね?

    縦軸:(5+2)%8=7+1=8
    横軸:(5+2)%8=7+1=8

    これを(5,5)にするためには(5,5)をひっくり返さなきゃいけないから黒に戻ると思うけど。

    27  20 :2017年08月18日 19:49 ID:lk.GZQwe0*
    ※24
    どうやって?
    28  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:52 ID:L6nk1B8T0*
    オセロの領域を3つに分けて(例えば真ん中の4こ、側面、その他)、それをA.B.Cとする。
    最初にAの場所に置かれたらBにおく。
    最初にBの場所に置かれたらCにおく。
    最初にCの場所に置かれたらAにおく。

    これでいけね?
    例えば石がBとCの場所にあったらBの位置にある石が最初に置かれた石
    29  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:54 ID:.K6SrQxD0*
    >>28

    Bの位置にあるひっくり返された石が1とは限らないから無理。
    30  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:55 ID:.LVm4WgD0*
    チンプンカンプン(´・ω・`)
    31  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:57 ID:D.N1eb7P0*
    ※27
    Aさんは俺(>>1)とあなたがひっくり返した後の盤面を新たに二進法で計算するだけで答えが出るから
    32  エリンギ :2017年08月18日 19:57 ID:c0..tu650*
    おそらく、重要な考え方は白石を完全なデータとして考えること

    この問題は、「俺」が用意したデータ(白石)に、自分で一つデータ(白石)を足すことでAに情報を伝えるようにする問題なんだ

    スレ主の場合はマス目を二進法で表すことでデータ化し、僕の場合は縦軸横軸ごとに分け合計のあまりを考えることでデータ化してる

    まあ、ここまでドヤ顔で書いてて間違ってたらめちゃくちゃ恥ずいなw
    33  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:57 ID:B2QKQTWj0*
    >>24
    え、「あなた」がひっくり返せるのは一個だけだけど「俺」の回数は指定されてなくね?
    34  不思議な名無しさん :2017年08月18日 19:58 ID:.K6SrQxD0*
    ※27

    ひっくりかえされた全ての石を計算に使用して、
    最初にひっくり返された石の場所が分かる結果を導いでいるので
    Aがひっくり返した場所はわからなくても問題なし。
    35  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:01 ID:.K6SrQxD0*
    >>33

    それって、「俺」が全てひっくり返してくれないと無理じゃない。
    限定的な答えだから論理パズルの答えにはならないよ。

    絶対的な算出方法が答えだから。
    36  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:08 ID:c0..tu650*
    ※26
    あ〜〜〜
    確かに!!
    恥ずかし〜〜
    もう忘れてくれ〜〜〜
    37  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:12 ID:vBoM3hnO0*
    論理クイズかと思ったら数的論理だったというスレタイ詐欺
    38  20 :2017年08月18日 20:26 ID:VH9TtHX90*
    ※31,34
    手間だと思うけど、レス番226,227の例から特定手順示してくれない?
    227を見るにひっくり返されたもの全てを『あなた』が計算に用いてるとは思えんのだけど

    227から極端な例を挙げると、『俺』が
    ○○◎○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○×○○
    とした場合、『あなた』は
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○○
    とすることにならない?
    これでどうやって導くの?
    39  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:38 ID:0LBx0yl90*
    227の回答例で排他的論理和使うなら、知人Aが俺とあなたのひっくり返した石の区別できなきゃわかんなくね?
    つまり226の状態を知らないと、227の61の部分は知人Aからしたらひっくり返されていない状態に見えると思うけど・・・
    40  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:41 ID:U3fPoZuB0*
    ※16
    数式では%ではなくmodを使いましょう
    41  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:44 ID:pphiM8O80*
    ※25
    盤に0~63を振ると、この盤面では
    1,5,19,20,24,35,38,62,63が白になっている。

    2進数化して
    1→000001
    5→000101
    19→010011
    20→010100
    24→011000
    35→100011
    38→100110
    62→111110
    63→111111

    になる。これで排他的論理和とる。
    各桁に1が奇数個あればその桁は1を、偶数個あればその桁は0になるわけだ。
    で、011111になる。これは10進数だと31だけど関係ない。

    ここから20の位置を伝えたいので、
    011111を010100(20)にしたい。

    この場合だと、001011が該当する。
    これは10進数にすると11なので11の位置をひっくり返す。


    Aは、上の9個の数字+11が白になってる盤面を見る。
    すると、10個の数字を2進数化して、排他的論理和をとると010100→20になるはずなんだ。

    そこからAは20の位置を導き出せる。
    42  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:48 ID:lssvSue90*
    >>38
    横からですまないが
    上の盤面で白色のすべての排他的論理和をとると61(10)
    61(10)と2(10)の排他的論理和は63(10)だから
    ひっくり返すのは一番右下だよ
    43  不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:57 ID:pphiM8O80*
    ※39
    別に区別できなくていい。黒になっててもいいんだ。
    Aには「排他的論理和したときに”2”になる答えの盤面」を渡せればいい。
    それがこの場合だと>>227の白5枚の盤面ってこと。
    44  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:09 ID:M0F79ryw0*
    ◎xxxoooo
    xxoooooo
    xoxooooo
    xooxoooo
    ooooxooo
    oooooxoo
    ooooooxo
    oooooooo
    45  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:11 ID:YFUKJArr0*
    いいからベロチューしようや
    46  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:16 ID:1EFrdhUd0*
    えっと・・・不可能だよね

    普通に考えれば分かるだろ
    一人が何枚かひっくり返してもう一人が計算に則って一枚ひっくり返しました
    その後のオセロの盤面だけ見せられて
    もう一人がひっくり返した一枚を当てられるものなら当ててみろよ
    47  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:17 ID:XvJ9lc4P0*
    米38
    その場合だと初期値が000010だから、1マス目を黒にひっくり返す。そうすると1桁目だけが反転するから000011→3、◎のある3マス目を示せる。
    48  20,27,38 :2017年08月18日 21:20 ID:lW05iW8y0*
    すまん※41の奇数偶数で理解した。
    xorではなくnorで考えてしまっていた。
    解説ありがとう
    49  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:22 ID:.K6SrQxD0*
    >>46

    >>186で計算方法を載せてるじゃん。
    「わたし」とAは作戦を相談することができるから計算方法を教えるだけ。

    それで導けます。
    50  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:25 ID:.K6SrQxD0*
    >>49

    ごめん。「わたし」でなく「あなた」だった。
    51  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:39 ID:0LBx0yl90*
    ※41さんの説明で納得しました。
    なるほど相手の手を利用して伝えたい数値になるように一手加えるわけですね、勉強になります。
    52  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:50 ID:DqVndXrM0*
    オセロ盤の上下の概念はどうやって共用してんのさ
    53  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:57 ID:OGmqYY6r0*
    >>1とべろちゅーして>>1の舌を噛み切るわ
    54  不思議な名無しさん :2017年08月18日 21:59 ID:HqIK8tIi0*
    ※46問題と解説ちゃんと読めよ。
    事前打ち合わせokなんだから計算則を共有できるんだよ。
    黒か白の二進法で処理するんだから、
    盤面を一枚変えることで0から63の全てを意味する盤面が作れるの。
    もう一人がひっくり返したオセロもそれ一枚だけを判別しろという問題なら多分判別可能だぞ、
    ひっくり返したことでひっくり返した位置を意味する盤面を作ればいいわけだし。
    確認してないんでもしかしたら解なしで、
    判別不能な初期盤面があるかもだが。
    55  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:18 ID:EE7ZHyYh0*
    41見てようやくなんとか分かった
    頭良いなぁ
    56  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:20 ID:U3fPoZuB0*
    プログラム作ってみた
    ideoneの8sbC4Q
    57  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:48 ID:lpGKTnKj0*
    わかるかどうかに関係なく、もしかしてつまらなくない?
    58  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:49 ID:j1wo47qO0*
    結局、最初にひっくり返したのかどうかってわからなくね?
    0.1.2と順番にひっくり返したとして、最初に1なのか2なのかはたまた0なのか、どの順番でも盤面は一緒なんだからわかりようがないと思うんだけど。
    59  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:54 ID:iVb3Xn4S0*
    >>58

    「あなた」は、どの順番でひっくり返したか見てるから。
    60  不思議な名無しさん :2017年08月18日 22:58 ID:j1wo47qO0*
    ※59
    あーなんだ、そういうカラクリなの?
    あの説明ではひっくり返してる様子(後ろ姿などだけで何をひっくり返してるかわからない)を見て、去っていく姿を目撃しましたって意味になるよ。
    横で見ていた、とかにしないと問題として破綻してる。
    説明が下手すぎだわ。
    61  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:06 ID:F8SBYj.r0*
    僕の知人も馬鹿ばっかりなので不可能ですね
    本当にありがとうべろちゅー
    62  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:10 ID:LZfeys3R0*
    ※60
    問題では、ひっくり返して去ったのを見ている。

    君の解釈だと背中に邪魔されて
    ひっくり返してる現場そのものを見ていない。
    63  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:16 ID:j1wo47qO0*
    ※62
    いやいやルールとして、「俺」が最低1枚ひっくり返すことは確定されてるから見えていようが見えていまいがひっくり返されてるんよ。
    そしてそれを「あなた」は知ってるし背中だけでもひっくり返す動作や音でひっくり返してのを確信(意味はないけど)し、去っていくのを目撃する。
    この問題は説明に、あなたはひっくり返されるオセロの順番を知っているものとする、という注釈が入らないと成り立たない問題文なのよ。
    64  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:16 ID:F8SBYj.r0*
    まずさテキトーに引っ繰り返すって書いてあるが、
    はじめにひっくり返したやつをさもう一度ひっくり返して黒に戻すってこともできるよね?この説明だと その場合この手法で特定できないね?
    アスペでごめんね?
    65  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:20 ID:iVb3Xn4S0*
    >>63

    まあ、そこわ分かりにくいけど一応元スレの>>18で説明しているから。
    66  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:22 ID:F8SBYj.r0*
    ごめん最初に返したやつが盤面から読めれば関係ないのか
    67  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:22 ID:iVb3Xn4S0*
    >>64

    最低1枚ひっくり返すってルールがあるから。

    最低1枚ひっくり返す=最低1枚白にするって意味だから、
    同じ個所を2回ひっくり返したとかは言わないでね。
    68  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:28 ID:j1wo47qO0*
    ※65
    あ、ホントだね。
    追記読んでたけど、抜け落ちてたわ、すまない。

    でも同じ18で同じオセロをひっくり返したらわからなくなるよね?って発言してるけど、随時見てるならわかるよね?

    出題者がまとまってない証拠だな。
    69  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:28 ID:Yo7RF5940*
    こんなの知らなかったな 
    みんなどこで覚えたの?
    70  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:29 ID:F8SBYj.r0*
    え、なにじゃあ同じ個所を2回ひっくり返した場合は特定できないってことなの?
    71  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:32 ID:j1wo47qO0*
    ※70
    いや行動を監視してるから最初のマスさえ記憶してれば盤面を真っ白にしてから全部黒に戻したとしても計算すれば大丈夫らしいよ。
    つまり盤面は何でも良い、オセロを使って知人に暗号を送るっていう答えかな。
    72  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:36 ID:U3fPoZuB0*
    ※68
    たぶん君が18のレスを誤解してるだけだと思う
    73  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:36 ID:7u1vE00u0*
    最終的に盤面を真っ黒にされようが問題ないんじゃない?
    (000000)とXORだし最初の1枚を白にするだけで例には漏れない
    74  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:39 ID:7u1vE00u0*
    ごめん嘘
    例だと1枚も白がなきゃ000000にすらならんか
    75  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:43 ID:jYWr5b1C0*
    とりあえず餃子と塩辛を山ほど食ってから臨むべきだとわかった
    76  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:44 ID:iVb3Xn4S0*
    >>74

    「あなた」はひっくり返した場所が分かるから、
    同じ個所を再度白にすればいんじゃね。

    それで、2進数的にはOKでしょ。
    77  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:46 ID:j1wo47qO0*
    ※72
    そう?
    良いよと言っておきながら動かしてない石と区別が付かなくなるよ(あなたや知人にとって)とも言ってる。
    でも実際には監視してるからどう動かしてもわかるはずでしょ?しかも盤面の状態なんて関係ないんだから。
    ミスリードさせたいわけじゃないだろうから意図がわからない。

    で、もし※74さんのいう通り全部黒だと答えが導き出さないのだとしたら、黒に戻す行為を良いとは言わない。
    つまり出題者は18のレスを見る限り後出し注釈や、間違った誘導したりで問題の本質を理解しきれてないってことじゃないの?ってこと。
    78  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:52 ID:U3WHZEME0*
    いや、これはひっくり返した1個がどれかAさんに伝えないと無理だよね?
    条件に伝えるのはおKの文言ないよ?
    79  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:53 ID:sqA81Qmd0*
    オセロを単に符号として利用するんか

    ※6
    ワイもや・・・
    ちなADHD
    80  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:53 ID:U3fPoZuB0*
    ※77
    11のレスは誰の行動の話として解釈できるのか
    そして18は11をどのように解釈したのか
    ここらへんを考え直してみませんか
    81  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:55 ID:7u1vE00u0*
    >>76
    それで良いっちゃ良い
    ただスレの回答だけだと白がなかった時にエラー吐くから、白が無い時はこうしましょうっていう作戦が必要になる
    000000にXORするように作戦を決めれば同じところで大丈夫だね
    82  不思議な名無しさん :2017年08月18日 23:57 ID:U3WHZEME0*
    また国語力がない数学バカがどや顔でおかしな文章の問題出してる訳だな。
    数学の理論を自慢する前に国語勉強しろよ。
    83  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:00 ID:UYFnn4pi0*
    ※80
    うーむ、恥ずかしいな。
    そういうことか、長々とレスしておきながら間違ってた!丁寧にありがと。
    てことは、俺自身が黒に戻すのはダメってことね。

    次出題する時は問題文を熟考してください。
    そして俺も良く読め!お疲れさま!
    84  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:04 ID:pY4p3Rr.0*
    ※78
    なぜ伝えなくてもいいという可能性を最初から排除して、問題文のせいにしてしまうのか
    85  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:05 ID:ir5sQ7cl0*
    最初に複数裏返した奴をC
    1個だけ裏返した奴をB
    Cが去った時点でAが盤面見なきゃ伝えるのは無理。
    問題文はCが去って行きましたの後にAが入ってきました。Bは1つだけひっくり返す事が出来ます。どうすれば最初に~
    ただしC退去後にAが入ってきても相談アイコンタクト等は行えないものとする。
    だろ。
    Cが返し終わった盤面を見れるかBがどれを返したか伝えられないと不可能。
    86  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:07 ID:Uly5VRfn0*
    ※44は白でいくと
    ◎xxxoooo
    xxoooooo
    xoxooooo
    xooxoooo
    ooooxooo
    oooooxoo
    ooooooxo
    oooooxoo
    でいいのかな?
    87  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:07 ID:KMR..Jml0*
    なるほど完全に理解した
    おまえらも理解できるまで頑張れよ
    88  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:12 ID:0qxJ1l1k0*
    ※86
    やっと反応あった。そうだよ。
    事前に相談出来るなら角を矢印で示しておくって有効だよね?
    89  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:12 ID:pY4p3Rr.0*
    ※85
    何を言いたいのかよくわからないけど、部屋に入ってくる順番を勘違いしてるんじゃないかな
    90  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:15 ID:UYFnn4pi0*
    ※89
    勘違いじゃなくね?
    俺が動かした石なのか貴方が動かした石なのか、両者が部屋を出てから知人が入って来てるから知りようがない。
    知人が貴方が動かした石がどれなのかこの排他的論理和を用いるとわかるのなら問題ななさそうだけど。
    91  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:16 ID:pY4p3Rr.0*
    ※88
    どのような方法で示すかにもよるけど
    恐らく有効ではないと思う
    92  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:18 ID:UYFnn4pi0*
    貴方は1つしか動かせないからね。
    矢印作れないんじゃない?
    93  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:18 ID:J2BLd2VQ0*
    ※90
    動かした過程は関係ない
    回答者は、最終的な盤面が示す数字が正解だと知っていればいい
    94  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:20 ID:pY4p3Rr.0*
    ※90
    貴方が動かした石がどれなのかは知る必要がない
    95  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:21 ID:UYFnn4pi0*
    やっぱり盤面を見るだけで分かる仕組みになってるってことね、この排他的論理和を使うと。
    これを理解してないと話が通じないってことがよくわかるコメント欄だわ(笑)
    96  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:22 ID:Uly5VRfn0*
    ※88
    当たってよかったぁ。
    ※39したんだけど、※41さんの説明で理解できました。
    予め相談できるなら確かに有効ですね。
    97  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:23 ID:bDExSnJ30*
    >>90

    C「俺」→B「あなた」→Aの順だよ。

    Cが裏返すのをBが見て、Bは1枚裏返すことで次にくるAに伝える。
    AとBは事前に打ち合わせOK。
    98  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:30 ID:KMR..Jml0*
    ※13は自決したらしいけど
    向き変わったら答え変わるくね?
    99  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:42 ID:cgHcWrol0*
    ※81
    「俺」が全部黒なnoneにしたとしても「あなた」が一枚返せば全数字表せるから関係なくね?
    「俺」は最低一枚返すというルールだから最初からnoneは除外できるし。
    100  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:44 ID:KMR..Jml0*
    例えば部屋から部屋ひとりずつ案内されるような場合
    ドアが2つあってあなたは南のドアに案内され
    知人は北のドアに案内されたら詰む
    またオセロをおいてあるテーブルに仕掛けがあって
    あなたが出ていったあとランダムに回転してたら詰む
    101  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:55 ID:BOIEyBIQ0*
    ※100
    回転してても大丈夫ですよ
    例えば>>227の白5枚の盤面を、右が上になるように90度傾けてみても
    白になっているのは7,15,40,48,50で、これを排他的論理和すると
    101000→40になって、答えの石を選ぶことはできます。
    102  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:55 ID:MQisFe.E0*
    これ「あなた」は「ひっくり返さない」選択肢もないとだめだよね?
    例えば一番左上だけ「俺」がひっくり返した場合
    1 = 000001
    排他的論理和
    000001
    これをそのまま伝えるにはひっくり返しちゃうと無理だよね
    103  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:57 ID:bDExSnJ30*
    >>100

    もう、意味わからん。
    論理パズルの範囲外の部分を脳内設定作り出して不可能ってwww
    こう言う問題向いてないんじゃない?

    104  不思議な名無しさん :2017年08月19日 00:58 ID:BOIEyBIQ0*
    ※101
    訂正 50→56
    105  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:01 ID:cgHcWrol0*
    ※102
    左上は1じゃなくて0だよ。
    106  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:05 ID:BOIEyBIQ0*
    ※102
    左上は0です
    盤面の数字を変えたくないときは0をひっくり返すと結果が変わりません
    左上1枚のみを「俺」がめくった時だけ盤面は真っ黒になるはずです
    107  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:10 ID:MQisFe.E0*
    ※105, 106
    ありがとうございます!
    108  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:19 ID:KMR..Jml0*
    >>101
    あ、ほんとだね
    バカだったわ
    109  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:46 ID:g4RTi1Fw0*
    重ねておけば楽勝やん!

    とか考えたワイは無能
    110  不思議な名無しさん :2017年08月19日 01:53 ID:mvD5tGg20*
    知人はオセロ盤を見るだけで、どれが「あなた」がひっくり返した1枚なのか判別できるか?
    111  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:00 ID:1MIZqPIg0*
    てか、単純にひっくり返ってた個数分の番地をひっくり返すだけで判る気がするが
    112  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:20 ID:NFyvMYED0*
    110
    一枚ひっくり返すことで特定の数字を意味する盤面を作るわけだから
    どれを誰がひっくり返したかは関係ないよ。
    111
    「あなた」がひっくり返していいのは一枚だけ。
    113  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:25 ID:mRfJ.3NH0*
    >>85
    同意
    114  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:30 ID:5gMPYZD70*
    >>110
    「あなた」がどれをひっくり返したかなんて考える必要はない

    特定のルール(作戦)のもとでマスに数字を割り当てて
    「俺」が最初にひっくり返したのはこのマスだ、と
    盤を見るだけでわかるようにしてしまうんだよ
    115  不思議な名無しさん :2017年08月19日 02:48 ID:mRfJ.3NH0*
    >>114
    「俺」が最初にひっくり返したのはこのマスを
    「あなた」はどうやって知ることが出来るの?
    116  不思議な名無しさん :2017年08月19日 03:38 ID:sJTLTyYQ0*
    プログラマーなのに分かんなかった
    117  不思議な名無しさん :2017年08月19日 04:10 ID:XzjFf.Jo0*
    ※115
    あなたは目撃してる。

    118  不思議な名無しさん :2017年08月19日 04:29 ID:NFyvMYED0*
    115
    問題を理解できてない?
    ちょっと分かりにくい書き方だけど、問題文の
    俺が何個か(最低1個)テキトーに引っ繰り返して部屋を去るのをあなたは目撃します
    この目撃しますは部屋を去ることだけじゃなくて、ひっくり返すとこも全部だよ。

    「あなた」と「A」があらかじめルールを決めておく。
    「あなた」の目の前で「俺」がオセロを何枚かひっくり返す。
    「あなた」が一枚ひっくり返す。
    「A」が盤面だけみて「俺」が一枚目にひっくり返したオセロを当てる。
    「あなた」と「A」が決めたルールとはなんでしょう。
    と言い換えてもいい。
    119  不思議な名無しさん :2017年08月19日 06:35 ID:R89dGrp60*
    別解

    4角を使い上下を決める。
    上は、4角で色の違うところ。
    ひっくり返すのは、
    4角が全部同じなら4角のどれかを
    1・3角なら、4角以外。
    2角が同じなら4角のどれかを。


    あとは、1日て時間を使って64までの数に割り振る
    15分程の幅を持たせて
    1
    23
    456
    78910
    1112131415
    的な

    答え=(でてきた分/15分)mod 64
    120  不思議な名無しさん :2017年08月19日 06:39 ID:hy.m9mXH0*
    プログラミングとかアルゴリズムとか信号処理の勉強してきた人はこういう問題もスラっと解けるもんなの?
    121  不思議な名無しさん :2017年08月19日 06:55 ID:rBn..M930*
    そんな面倒な計算など不要。

    一つひっくりかえす事に意味はない。

    オセロ盤にオセロ石を隙間なく並べる事はできない。

    オセロ盤はオセロ石を返しやすくするため石と石の間にゆとりがある。

    石と石がくっついていると返しにくくなるためこのゆとりは必ず存在する。




    邪魔なオセロ石を詰めることで一つのオセロ石を浮かび上がらせる事は容易ということだ。



    122  不思議な名無しさん :2017年08月19日 06:59 ID:bDExSnJ30*
    >>120

    難しいんじゃない。
    答えれた人って一人だけだし、ただ答えを聞けば理解はできる。
    そういうやり方があったかって
    123  不思議な名無しさん :2017年08月19日 07:00 ID:bDExSnJ30*
    >>121

    それもう、論理パズルじゃない。
    124  不思議な名無しさん :2017年08月19日 08:54 ID:W2VmvHaF0*
    >>121
    問題文で"あなた"がオセロ盤に対してとれる行動は「どれか1個だけ石を引っ繰り返して部屋を去ります」という1点に限定されています。クイズの常識的に考えてもそれ以外のアクションをオセロ盤に行ってはならないよ
    125  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:22 ID:3ehAcb900*
    こういうの読むともっと色んなこと勉強したくなるな
    126  不思議な名無しさん :2017年08月19日 09:56 ID:vWmJPKKg0*
    やっぱバカは説明が長い間。
    産業で説明しろやゴミ
    127  不思議な名無しさん :2017年08月19日 12:22 ID:ILy.ne8E0*
    俺氏が最初にひっくり返した石を白にして残りを黒にする
    オセロゲームのルールに従う理由がない

    以上。
    128  不思議な名無しさん :2017年08月19日 12:24 ID:e.dkoZoY0*
    ※41でやっと理解できた
    Aさんは「あなた」がひっくり返した一個を知らなくても盤面見ればいいんだね
    1000本のワインと奴隷の問題といい、解ると気持ちいいな
    129  不思議な名無しさん :2017年08月19日 12:44 ID:CaLDtF3N0*
    色々なパターンで計算してみたけど、ちゃんと出来るわ…

    これを思いついた奴すげーな…
    130  不思議な名無しさん :2017年08月19日 12:51 ID:wqnQBnnd0*
    小難しいことを考える必要はない
    「あなた」が最初の石を一つひっくり返すだけで指紋がつくだろう
    Aは黒の石の中で指紋のついているたった一つの石を判別するだけでいい
    131  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:39 ID:r5GYYn6A0*
    問題の意味すら理解できないゆえに問題文のあら探ししてるアスペは無視して良いにしても、ヒントとして2進数を使う位与えてくれても良かったんじゃないの?

    排他的論理和計算機も付属(リンク)してくれればもう少し多くの人が楽しめた気がする。それでも難しいと思うし。

    これの肝って

    ・盤面に0~63の数値を振分ける
    ・ひっくり返ってるもの(白)すべてを排他的論理和(2進数の足し算みたいなもん)する。※何故足すかというと盤面の白の位置と数で別解釈できないように目的の数値を表現するため
    ・あなたは盤面の白全ての排他的論理和が目的の数値になるようにオセロを一枚だけひっくり返す

    ってことでしょ

    俺が全部ひっくり返してたらAが計算大変とか考えては駄目なんでしょ?
    それでもめちゃくちゃ凄い特性だと思うよ

    132  不思議な名無しさん :2017年08月19日 13:59 ID:3PKhfKeg0*
    まあベロチューでもええけど?
    133  不思議な名無しさん :2017年08月19日 14:30 ID:eEGrnvmd0*
    知人と2進数使うわ、とか伝えてなけりゃ基本的にわかってもらえないよな。んで、なにかしら伝えていいならどこにひっくり返すか伝える方がいいよな?
    134  不思議な名無しさん :2017年08月19日 15:35 ID:WSAHPvky0*
    2人の囚人とチェスボードで調べたら詳しく解説してた
    なんとなく理屈は分かったけど全パターンに対応してるのかは分からない
    1個か3個しかひっくり返さなくても行けるのかな


    135  不思議な名無しさん :2017年08月19日 15:38 ID:ltUBfdLJ0*
    >>127

    バカ発見。
    ルール破ったら何でもありでしょ。大丈夫?

    >>130

    なぞなぞでやれよwww
    論理パズルでやるな。

    >>133
    事前に作戦を立てるのはOKて書いてあるだろ。
    「俺」がボードに触った後は伝えただめでしょ。

    問題文読まずに投稿するやつ多すぎ。
    136  不思議な名無しさん :2017年08月19日 17:05 ID:pY4p3Rr.0*
    ※134
    ・6桁以下の2進数同士の排他的論理和の結果は、必ず6桁以下の2進数になる
    ・任意の6桁以下の2進数 a、c が与えられたとき、a xor b = cを満たす6桁以下の2進数 b が必ず存在する

    というわけで全パターン可能
    137  不思議な名無しさん :2017年08月19日 17:07 ID:e.dkoZoY0*
    ※投稿メソッド※

    問題文読むも理解できずコメ欄を見る

    長文は読む気なくスルー、何だか批判コメが多く目につく

    ははーん、この問題は不備があるんだな

    斜め読みした記憶だけで批判コメ投稿する

    気が向いてちゃんと読んでみるとマジメに解ける問題で顔真っ赤
    138  不思議な名無しさん :2017年08月19日 22:08 ID:GX2h0kLG0*
    自力で思い付いたのが各マスに0~63の番号を振る
    →白になってるマスの数値を足して64で割った余りが、最初にひっくり返したマスの数値になるように1カ所返す…という方法だったが、そのマスが既に返されてると成立しなかったわ…
    139  不思議な名無しさん :2017年08月19日 23:56 ID:YBuMSvni0*
    正解の一枚をめちゃくちゃ温めておけばそれで済む話じゃないの?
    140  不思議な名無しさん :2017年08月20日 04:16 ID:sFVs6N400*
    面白かった
    良問だね

    ※131
    もともと2進数の論理演算知ってる人なら
    ヒント「2進数」で50%
    ヒント「排他的論理和」で90%
    解けたようなものだよ

    >俺が全部ひっくり返してたらAが計算大変とか考えては駄目なんでしょ?
    全部なら逆に楽だけどね
    半分くらいひっくり返されると大変だけど
    141  不思議な名無しさん :2017年08月20日 08:17 ID:gEQYy.Ol0*
    5秒ほどで興味を失った
    142  不思議な名無しさん :2017年08月20日 10:42 ID:P5YK4TE.0*
    ※131
    揚げ足取るようだけど、2進数の足し算は普通に10進数と同じ足し算でしょ
    2進数のことを10進数とは違う特別な数と思っている人がいるけど
    単に数の表現方法(ある数を0-1で表現するか0-9で表現するか)が違うだけ
    だから掛け算だろうが割り算だろうが10進数と全く同じ

    排他的論理和ってのは元々はブール代数(≠2進数)の世界で定義された論理演算
    それを「ビット演算としての排他的論理和」として整数の世界に拡張したものが、この問題で扱っている演算
    143  不思議な名無しさん :2017年08月20日 11:03 ID:lLUPUUOX0*
    単純に最初に引っ繰り返したオセロ石の上にもう一つオセロ石重ねておくんだと思ってたわ。
    144  不思議な名無しさん :2017年08月20日 11:24 ID:7KaahRdR0*
    当たっても外れてもメリットしかなくてワロタ
    145  不思議な名無しさん :2017年08月20日 13:33 ID:LwZzJcCS0*
    これ、本スレの227の説明で、「Aさんはオセロ盤の○の位置の排他的論理和をとる事で答えの2を得ることができる。」って最後に一文説明を付け加えるだけでだいぶ誤解が減ると思う。
    あと、排他的論理和には「aとbの排他的論理和としてcが得られた時、cとbとの排他的論理和としてaが得られる」という性質があることがわかってないと難しいと思う。かぼちゃ(a)に魔法(b)をかけて馬車(c)になった後に、再び馬車(c)に魔法(b)をかけると、かぼちゃ(a)に戻るイメージ。この問題の場合、正解がメロンならば、「かぼちゃをメロンに変える魔法」を「あなた」が馬車にかけておくことで、Aさんが馬車にかかった魔法を解くとかぼちゃではなくメロン(正解)を手に入れることができる。
    146  不思議な名無しさん :2017年08月20日 13:58 ID:LwZzJcCS0*
    145を訂正します。
    「かぼちゃをメロンに変える魔法」じゃなくて、「メロンをかぼちゃに変える魔法」です。
    147  不思議な名無しさん :2017年08月20日 15:17 ID:Hc1E1vVp0*
    盤面を0から63まで割り振る
    これが条件になる時点で実行するのは無理だ
    なぜなら机に置かれたオセロ盤の天地を伝える方法がない
    TVの将棋解説みたいに壁に貼ってあるなら間違わないだろうけど
    どういう向きに置いてあるかわからないオセロ盤の0がどの角かを間違えたら崩壊する
    それは間違えないようにきっちりとした向きに置いてあることにするなどといった説明されてない条件を足して良いのなら、「駒を動かしてもひっくり返してないならセーフ」と読み取れば良い
    そうすれば白も黒も関係なく全部の駒をマスの同じ方向に寄せて、伝えたい駒だけ逆の方向に寄るようにひっくり返して置けばいい(ひっくり返す必要はないけど1個ひっくり返さないといけないからそうするだけ)
    148  不思議な名無しさん :2017年08月20日 18:05 ID:FSGFpeDf0*
    ※147
    天地がどう変わろうがまったく問題ない。
    「左上の角から横に番号が進む」とか、Aとあなたで共通の取り決めさえあればいいんだよ。
    例え向きが変わって違う角が左上(起点)になったとしても、それに合わせて全ての数値も一様に変わるから出てくる答は変わらないの。
    理解できないなら、試しに本文やコメ欄にある盤面を90度回して計算してみ?
    149  不思議な名無しさん :2017年08月20日 18:13 ID:FSGFpeDf0*
    ※147
    あと「条件を足して良いなら」って、良い訳ないでしょ。
    ルールに無ければ何やってもいいというなら目当てのコマに赤マジックで『これが正解です!』とでも書いとけよ。
    論理パズルの意味分かってる?
    150  不思議な名無しさん :2017年08月21日 00:21 ID:Ex0ZdsKG0*
    ※148
    Aとあなたが起点を取り違えても正解の箇所は変わらないの?
    二人の起点が同じならどの角度でやっても一緒になるのはわかるよ
    例えば部屋に入って丸テーブルにオセロ盤が置いてあって、部屋の壁や東西南北ともわざとずれるように置いてあったらオセロ盤の左上がどこかを二人が一致させるのは難しいよ
    151  不思議な名無しさん :2017年08月21日 01:19 ID:Ex0ZdsKG0*
    自己解決した、うまくいくものなんだね
    でも条件を足す云々に関しては、禁止とは書いてないからOKという解釈なだけで、その手のゲームやギャンブルを題材にした漫画や映画もたくさんある
    むしろ最近はそういうのばかりだよ

    純粋な論理パズルなら問題の出し方にストーリーもいらないし、禁止行為はきっちりと禁止と伝えるのが正しい姿
    この問題なら、触ってもいいのは裏返す1枚だけで部屋の中のあらゆるものに細工禁止と言っておけばいい
    152  不思議な名無しさん :2017年08月21日 01:30 ID:2Kjo49kK0*
    ※151
    >禁止行為はきっちりと禁止と伝えるのが正しい姿
    なぜ悪問を基準に「正しい姿」を決めてしまうのか

    >部屋の中のあらゆるものに細工禁止と言っておけばいい
    それだと知人Aにどこひっくり返したか教えることは禁止されていないね
    153  不思議な名無しさん :2017年08月21日 01:55 ID:Ex0ZdsKG0*
    ※152
    Aとは事前に打ち合わせはOKだが、事後にAとの接触禁止とも付け加えればいいよ
    要するに言いたいことはあくまでも正解とされるもの以外の伝達行為をちゃんと禁止と伝えておくことだから

    禁止されてないからAに直接口で伝えたとか、携帯で写メ取ってAに送ったとかそんなふざけた正解があっても私はかまわない
    でもそれをダメとするなら禁止事項がわかるようにしておくことが正しい姿ですよ
    論理パズルならね
    154  不思議な名無しさん :2017年08月21日 02:10 ID:2Kjo49kK0*
    ※153
    >Aとは事前に打ち合わせはOKだが、事後にAとの接触禁止とも付け加えればいいよ
    でも※151では書かれていなかった
    人のことを言えないね

    >でもそれをダメとするなら禁止事項がわかるようにしておくことが正しい姿ですよ
    >論理パズルならね
    その根拠は?
    禁止されていないことなら何してもOKってそれもはや論理関係ないじゃん
    155  不思議な名無しさん :2017年08月21日 03:30 ID:Ex0ZdsKG0*
    ※154
    なぜつっかかってくるのがわからないな
    論理的思考を問うものなら心理的なものやひっかけや騙しではないことを最初から禁止しておけばいいってことなんだけどそれが理解できないの?
    禁止されてなければ何してもOKな問題だってあるのも知らないの?
    156  不思議な名無しさん :2017年08月21日 03:51 ID:2Kjo49kK0*
    ※155
    >禁止されてなければ何してもOKな問題だってあるのも知らないの?
    うんだからそれが悪問なだけなのになぜそれを基準に考えるのかね
    157  不思議な名無しさん :2017年08月21日 04:00 ID:2Kjo49kK0*
    ※155
    >最初から禁止しておけばいいってこと
    ※151や※153では「禁止しなければならない」という強い主張をしていたよね?
    禁止しなければならない根拠を聞いているの
    158  不思議な名無しさん :2017年08月21日 04:27 ID:Ex0ZdsKG0*
    ※156
    めんどくさいな
    そういうずるい問題も多いからだよ
    そして151でも153でも「禁止にしておけばいい」という主張をしてるのであって「しなければならない」とは書いてないよね
    どの辺がそうしなければならないと君には読めたのかわからないけど
    159  不思議な名無しさん :2017年08月21日 04:46 ID:2Kjo49kK0*
    ※158
    >そういうずるい問題も多いからだよ
    ずるいってわかってるなら尚更それを基準に考えるのは不自然だよね

    >「しなければならない」とは書いてないよね
    ん?だって禁止するのが正しい姿なんでしょ
    つまり禁止しなければ正しい姿にはならないと
    その根拠を早く答えてよ
    160  不思議な名無しさん :2017年08月21日 05:03 ID:Ex0ZdsKG0*
    ※159
    ずるいという感覚がわかるなら
    最初からずるい回答や騙しの回答がないように問題をつくるという感覚もわかるでしょ
    君みたいな理屈コキがいきがらないように問題を作るべきなんだよ
    もちろん理屈コキの回答が正解な問題ならわざと穴を作っとかないといけないけどね
    161  不思議な名無しさん :2017年08月21日 05:29 ID:2Kjo49kK0*
    ※160
    >最初からずるい回答や騙しの回答がないように問題をつくるという感覚もわかるでしょ
    おいおい、出題者としての「ずるい」を回答者としての「ずるい」にすり替えるなよ
    それに「正しい姿」としての根拠はどこだい?
    全部君の主観じゃないか

    >君みたいな理屈コキがいきがらないように問題を作るべきなんだよ
    少なくともこの問題に対して難癖をつけたことはないけどね
    むしろ、よくわからない条件を持ち出して、それをまたよくわからない「純粋な論理パズル」だとかいう言葉で正当化しているのが君じゃないか
    162  不思議な名無しさん :2017年08月21日 09:47 ID:NDpD9peu0*
    問題文が穴だらけなのは事実だけど、まあ言いたいことはわかるしそこは大目に見てあげないと
    163  不思議な名無しさん :2017年08月21日 15:10 ID:KJv68IT50*
    *151の自己解決したってのは正しい?
    例えば、「あなた」がひっくり返した後に盤面がすべて黒になったとすると(「俺」と「あなた」が同じ起点をとって、「俺」が0番だけをひっくり返した場合)、
    「A」がどこを起点とするかでどの石かが変わってこない?
    164  不思議な名無しさん :2017年08月21日 22:52 ID:.7QJoVYI0*
    「俺」が0番だけひっくり返したなら「あなた」は手付けなくていいんじゃないの?
    165  不思議な名無しさん :2017年08月22日 03:34 ID:BDCm9nQg0*
    「あなた」は必ず一つひっくり返すのがルールだろ
    166  不思議な名無しさん :2017年08月23日 22:08 ID:kLXCUADD0*
    「俺」がいくつかひっくり返すくだりは要るのか?
    白黒がランダムに並んでて、「俺」が指さした石を、盤面の石1個いじるだけで「A」に伝える問題で良いのでは?
    167  不思議な名無しさん :2017年08月24日 00:20 ID:OnmPchhj0*
    俺の頭が悪いんじゃねぇ!問題文が悪いんだ!
    俺の頭はいいんだ!

    ってしたい人多すぎない?
    168  不思議な名無しさん :2017年08月24日 07:25 ID:Fe7QO9oT0*
    ※163
    起点を取り方は重要だね
    ゲーム説明と戦略の打ち合わせをオセロ盤の前でやるという一言を付け加えたほうがよかったかも

    ※166
    元の問題はそうなってるからそれでもいいんだけど、
    (もし「俺」が同じ石を二回以上ひっくり返さないなら)白が必ず一つ以上あるという無駄な条件を加えて問題を難しくすることはよくある
    169  不思議な名無しさん :2017年08月24日 16:54 ID:tnHFWHUf0*
    オセロってのがミソだな。二進数の表現に最適。それにしても発想が凄い
    170  不思議な名無しさん :2017年08月24日 17:08 ID:tnHFWHUf0*
    二進数という、0と1だけで数を表現する方法がある。
    1は1
    10が2
    11が3
    100が4
    101が5 とこんな具合に。
    盤面に番号を振っておき、
    0を黒、1を白と見立ててオセロ盤で番号を表し、示したい場所を後から来た知人に教える。

    一切計算無しの解説を考えてみたけど理系じゃないから自信はない
    171  不思議な名無しさん :2017年08月24日 20:13 ID:NDNmVt8z0*
    目的値 1010 算出値 0110
    2 - 0010 2 - 0010
    7 - 0111 ⇒ 7 - 0111
    9 - 1001 9 - 1001
    ------------ ------------
    算出値 0110 目的値 1010

    (ビットごとの)排他的論理和では、こういう計算ができるから
    ※145さんの言ってるようなことが可能となる。
    172  不思議な名無しさん :2017年08月24日 20:22 ID:NDNmVt8z0*
    ※171修正
    〇- 1010 | □- 0110
    2 - 0010 | 2 - 0010
    7 - 0111 | 7 - 0111
    9 - 1001 | 9 - 1001
    --------- ---------
    □- 0110 | 〇- 1010
    173  不思議な名無しさん :2017年08月25日 08:01 ID:8VWZdzJI0*
    「問題文に書いてない事はしちゃダメ」って言うてたやん
    174  不思議な名無しさん :2017年08月28日 20:54 ID:ok4m1S8Y0*
    なるほどおもしろかった

    ベロチューしてくる
    175  不思議な名無しさん :2017年09月16日 18:26 ID:RIIx.HLo0*
    面白かったからしばらくぶりに来たんだが馬鹿が沸いてたんだな
    スレ中にも頓知による回答じゃないって書いてるのが見えないんだろうね
    176  不思議な名無しさん :2017年10月02日 19:24 ID:winbR4H60*
    他の問題でも思ったけど、この出題者は解説が壊滅的に下手だな
    ※欄の説明のほうが数倍わかりやすい
    177  不思議な名無しさん :2017年10月03日 01:27 ID:tW.KG.BH0*
    論理的思考を用いて問題を解くのを楽しむ遊びだってのに、それを壊そうとする奴らはなんなんだ?
    例えるなら、明確に禁止されていないからと言ってかくれんぼの途中で家に帰るようなもの。
    解答を見ても理解できないのは、問題に不備があるからじゃなく、自分の頭に不備があるからだ。
    そういった者は賢い者の方をさもおかしいかのように言う前に、黙って学んでいくべきだと思う。
    178  不思議な名無しさん :2017年10月03日 04:14 ID:9087Z.ig0*
    無理
    そもそも「あなた」は「俺」が何枚かひっくり返すのを
    最初から見ている訳じゃないから

    「あなた」がその盤面を見ていた所に「俺」がやってきてひっくり返さないと
    179  不思議な名無しさん :2017年10月15日 13:57 ID:RpKgWwYF0*
    勉強すればこういうのも解けるかな...
    180  不思議な名無しさん :2017年10月19日 06:24 ID:URGps0UH0*
    まずどこからオセロを見たらいいのか悩まない?
    181  不思議な名無しさん :2017年10月21日 19:44 ID:jfrx63wz0*
    この問題考えた奴すげーより2進数に排他的論理和使うこと考えた奴すげーと思うわ
    182  不思議な名無しさん :2017年10月31日 20:11 ID:NjJlFDsh0*
    "わたし"が全部の石を必ずひっくり返すと約束しておけばいい
    そうすれば黒白逆になるだけだから最初にひっくり返した石がどれかすぐにわかる
    183  不思議な名無しさん :2017年10月31日 20:13 ID:NjJlFDsh0*
    あ、上のものだけど問題見てなかったわ
    アホだ
    失礼しました
    184  不思議な名無しさん :2017年10月31日 23:14 ID:EgVSq9k90*
    ●●●●●●○●
    ●●●●◎●●●
    ●○●●○●●●
    ●●●○○○●●
    ●●○○○○○●
    ●●●●○●●●
    ●○●●○●●●
    ●●●●○●●○
    185  不思議な名無しさん :2017年12月14日 00:16 ID:dQ7G72EE0*
    これさぁ、オセロ盤が一つとは書いてないんだから、
    別に全部黒のオセロ盤用意しておいて、最初にひっくり返した所のマスを
    別のオセロ盤でひっくり返せばよくね?
    186  不思議な名無しさん :2017年12月14日 00:32 ID:dQ7G72EE0*
    事前に作戦を立てられる、というなら別の盤を隠しておくこともできるし、
    俺はこの問題はこの答えを期待してんのかと思ったわ。
    187  不思議な名無しさん :2018年01月19日 04:59 ID:XKd6AHax0*
    どういう思考の軌跡を辿ればこの正解を出せるんだろう
    しかも上下左右が不明でも(あなたの決めた上と知人Aがきめた上が違っても)
    同じ石に行き着けるのがすごくない!?
    188  不思議な名無しさん :2018年01月21日 21:49 ID:cCjw0Wok0*
    ※10※12※16
    君も正解だけど、君のはスレの中で>>1が出してる答えと実質的に同じだよ
    189  不思議な名無しさん :2018年08月03日 12:25 ID:lJJa98AR0*
    上下左右分からないと普通に無理な件

    190  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:54 ID:eu3d7cbz0*
    部屋に入ったままの体勢のまま絵を描いて最初にひっくり返した石だけ印を付けておく
    知人はその印に対応した石だけひっくりかえす
    はいおわり
    191  不思議な名無しさん :2018年08月21日 00:16 ID:eUuR9rMJ0*
    なるほど
    全くわからん
    192  不思議な名無しさん :2018年08月21日 04:34 ID:bR7ElZI80*
    数学苦手だったもんで、排他的論理和とか2進数というものががそもそもわからん。論理パズルって思ったより難しいんだね。
    193  不思議な名無しさん :2018年08月21日 23:37 ID:iClOV4xO0*
    盤上の石の配置から排他的論理和Nが計算でき、2進法7桁で表せる(←わかる)
    Aさんに伝えたい数n(0〜63)は2進法7桁で表せる(←わかる)
    あとは盤上の石の配置を変えてその排他的論理和が目指す数nを示せばいい(←わかる)
    どの石をひっくり返すかはNとnから決められるが、その石が裏か表かわからんだろう(←疑問)
    と思ったら排他的論理和では加算と減算は同じになるんだ、つまり裏から表(加算)でも表から裏(減算)でも結果は同じになるんだ(←ナットク)
    194  不思議な名無しさん :2018年09月16日 03:23 ID:o0arjHyd0*
    【排他的論理和】

    0 xor 0 = 0
    0 xor 1 = 1
    1 xor 0 = 1
    1 xor 1 = 0

    要するに
    0と1の組合せだと1になり(1が奇数個の組合せともいえる)
    同じもの同士だと0になる。

    で、石の数を減らして10個にした下図の場合
    白3つの排他的論理和は

    ●〇●●●〇●〇●●
    0123456789

    1 ⇒ 001
    5 ⇒ 101
    7 ⇒ 111
    ---------
    011(縦に1が奇数個ある桁が1になる)

    最初に返した石が5だとしたら
    011 を 101 に変える必要がある。

    5にするにはこれも排他的論理和を使えば良い。

    011(最初の排他的論理和)
    101(10進数の5)
    ---
    110(10進数の6)

    6を1個返して全部の排他的論理和を求めれば5が出てくる。

    ●〇●●●〇〇〇●●
    0123456789

    1 ⇒ 001
    5 ⇒ 101
    6 ⇒ 110
    7 ⇒ 111
    ---------
    101

    これでAさんは5だとわかる。
    195  不思議な名無しさん :2019年03月09日 12:08 ID:N5DjL0F10*
    事前にAと裏返す場所決めておけば(たとえば一番左上とか)
    裏返す場所以外で俺氏に裏返された部分はAが見るとき白色になるし、

    裏返す場所が俺氏に裏返されていた時
    →Aが見るときはさらに私が裏返したあとなので、黒色

    裏返す場所が俺氏に裏返されなかった時
    →Aが見るときは初期条件から私が裏返したあとなので、白色

    てっかんじですれば、Aに俺氏がどこを裏返したのかノイズなく伝わると考えた。
    合ってるかどうか分からん。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事