不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    『シシノケ』とかいう怖い話あるけど、マジでいそうで怖い

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 00:57:03.33 ID:OrDdQRja0
    no title

    まじでこんなの日本の山にいるのか
    ※今回の話の元になっているのはこのスレです。

    変なものを見てしまった。『シシノケ』
    http://world-fusigi.net/archives/7155846.html
    ※シシノケは石川県に出るそうですが、↓こちらも石川県の話。なんか怖い。。。

    石川県のちょっと怖い地域について(未だ未完結、数年に渡る不思議なスレ)
    http://world-fusigi.net/archives/8701024.html




    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 00:57:58.34 ID:AJm6+grF0
    なんやよう分からんなぁ

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 00:58:13.69 ID:Zxkt2JA00
    口の中入りたい

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:00:17.14 ID:OrDdQRja0
    >>3
    無理無理
    怖すぎだろ



    7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:01:00.70 ID:OrDdQRja0
    詳しいやついないのか?
    石川とかにでるらしい

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:15:59.47 ID:OrDdQRja0
    しかもこいつが赤ん坊みたいになくんだぞ
    夜きいたら絶叫するわ

    9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:02:08.64 ID:aGHLDhbn0
    野槌なら聞いたことある 毛の生えたでかいムカデみたいな奴だろ

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:04:50.48 ID:OrDdQRja0
    >>9
    そんな感じらしい
    しかもしゃべる?
    神みたいなもんだとかかいてあったけどなんなんだろう

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:07:09.58 ID:aGHLDhbn0
    >>15
    妖怪図鑑に載ってた覚えがあるが ちょっと確認してくるか

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:08:26.00 ID:OrDdQRja0
    >>21
    サンキュー
    頼むぜ

    127: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/08/11(土) 01:59:49.10 ID:zzENCTGF0
    ぬーべーに出てたろノヅチ

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:02:18.59 ID:bEOplAxN0
    キャンプ場ででたとかいう話の奴か
    わりと怖かった覚えがある

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:03:51.91 ID:OrDdQRja0
    >>10
    そうそうそれだよ!
    犬...

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:05:34.56 ID:RSEzFTvlP
    >>10
    俺もそのスレいたわ
    確か小屋のオーナーと熱い夜を過ごしたんだよな

    18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:06:18.14 ID:kzWGWq03I

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:06:54.42 ID:OrDdQRja0
    >>18
    これこれ
    サンクス!

    51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:26:47.91 ID:AJm6+grF0
    >>18
    今読んだがくそこえええ

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:13:07.08 ID:kzWGWq03I
    コピペだけどシシノケの詳細

    シシノケって四肢が無い=『四肢除け』だっていうんだけど
    「カモシカを食べたりするという話が残ってるらしい」とかいうことからすると
    『獣(鹿・猪)退け』=獣を(食べて)どっかにやっちゃうっていう字面の方が
    相応しいんじゃないかなあ、と勝手に考えてみたりする。

    無いっていうことに除けるって言葉を使うのかどうか疑問。

    イトッシャノウって鳴声(?)が「いとしい」=かわいそうの金沢方言と
    一致することからして、鳴声じゃなくて言語として発していたとすれば
    その土地の人間と交流を持っていたか、元はその土地の人間かのどちらかに違いないわけで。

    ・・・まあ、もろなおは不勉強なのでよくわかりませぬ。

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:10:10.44 ID:kzWGWq03I
    これ後日談とかあった希ガス

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:12:10.70 ID:OrDdQRja0
    >>24
    それよんだ
    なんか坊さんの息子?かなんかがかいたやつだろ?
    変なものを見てしまった。その後
    http://world-fusigi.net/archives/7156132.html

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:26:03.43 ID:aGHLDhbn0
    久々に日本妖怪大辞典出したわ わくわくするなあこういうの

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:13:56.03 ID:aGHLDhbn0
    野槌

    SekienNodzuchi

    野之霊、之豆知とも表記される 槌型をした怪蛇で、槌の子の類とされる
    その名は古くから知られており、古事記、日本書紀には萱野姫(カヤノヒメ)の別名として野槌の名が出てくる
    古事記には、カヤノヒメはイザナギ、イザナミが天地山海樹木の次に生んだ野の神 草の親神として記され
    兄弟神の山の神であるオオヤマヅミと夫婦になり、初診を産んだとある

    34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:16:48.92 ID:aGHLDhbn0
    記紀神話にはカヤノヒメが蛇だという記述が見受けられないようだが、
    オオヤマヅミが蛇体だとする説があることから、カヤノヒメも蛇体の神とみてよさそうである

    時代が下って仏教が盛んになると、野槌は仏教説話の中にも取り入れられるようになり
    鎌倉時代の沙石集には、徳のない僧侶が野槌に生まれ変わったという話がある

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:18:25.99 ID:aGHLDhbn0
    仏法を己の名利のために学び、口は達者だが知恵の目が無く、信の手もなく、
    戒めの足もない僧侶は、死してから口だけはあるが目鼻や手足はない野槌に生まれ変わるという内容である

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:20:12.15 ID:OUFYJ3eK0
    メガテンでノヅチ殺しまくってたから大して怖くねえだろと思ってたのにあのスレ見て戦慄した

    44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:22:26.85 ID:xK5IXuEi0
    この手の妖怪話ってロマンあって良いよな
    怪奇現象とかも良いけど夏は妖怪だよな
    所でさっきから凄い力で肩捕まれてるんだけど…

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:23:32.90 ID:OrDdQRja0
    >>44
    やめろ
    怖いだろ

    52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:26:55.70 ID:/FrrpOWN0
    地元にはこういうのいないからすごく面白い

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:28:47.08 ID:AJm6+grF0
    俺もガスガンの銃口を入り口に向けたまま身構えてた
    テントの入り口のほうから声がした
    男の子か女の子か分からないが
    舌打ちのような音の後にとにかく子供らしき声が
    「ッチ…ッチッ…イトッ…シャ…ノウ」
    「イ…トッシャ…ノゥ…ッチ…チッ」

    62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:29:29.82 ID:OrDdQRja0
    >>57
    結局このイトッシャノウってなんなんだろ

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:30:36.75 ID:AJm6+grF0
    >>62
    さっきよんだが
    (私に会ってしまって)可哀想だねぇ・・・
    みたいな意味らしい

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:31:48.68 ID:SqOoRqxN0
    >>62
    長生き出来なくて可愛そうだったきがする

    73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:33:03.02 ID:OrDdQRja0
    >>64
    >>68
    出会ってしまったからってことなのかな?

    211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 04:07:45.01 ID:y55shNsw0
    かつての集落は外との繋がりが全く無かったために近親婚が多く見られ
    結果として今よりも奇形児や障害児の出生率が非常に高かった
    これは外界から訪れた人間の新しい血を入れるというマレビト信仰の一面としても見られるものである

    そして昔の集落では働けない者、満足に動けない者を養うほどの余裕は無かったため
    そうして生まれた奇形児や障害児などは姥捨てと同じく口減らしをされる事になる
    その一つとして山村などでは山の神への奉げ物として生け贄にされる事例が多く見られた

    そうして奉げられた者は山の神に取り込まれる事になり
    それらがやがて姿形を変えて現れた物としてシシノケの様な禍物が語り継がれるようになった
    つまりは

    生け贄として奉げられた奇形児→腕や足が欠損していたり姿形が違う→それらが転じる→四肢が無い禍物→四肢無怪(シシノケ)

    イトッシャノウとは方言で「可愛そうになあ」
    つまり生まれて来たものの満足に生きる事が出来なかった事への嘆きであり
    それがいつしか鳴き声として伝わるようになったのである

    http://blog.livedoor.jp/youkaigendai/archives/29582896.html

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:29:11.21 ID:fGoygoFJ0
    これの正体は狸だよ

    77: マルクス・アウレ(ry ◆7F0PNXpEXxCn 2012/08/11(土) 01:34:03.68 ID:NuKllN2V0
    姦姦蛇羅のが怖い

    81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:35:00.46 ID:OrDdQRja0
    >>77
    あれは巫女さんが可哀想

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:36:46.21 ID:AJm6+grF0
    てか、これの名前を言うこと自体良くないらしいぞ

    84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:37:30.62 ID:OrDdQRja0
    >>83
    はやくいってくれよ…

    86: マルクス・アウレ(ry ◆7F0PNXpEXxCn 2012/08/11(土) 01:39:20.17 ID:NuKllN2V0
    こういうスレ深夜に見るとワクワクする

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:43:58.78 ID:kzWGWq03I
    シシノケとヤマノケって何か関係してそう
    ヤマノケ・テンソウメツ【洒落怖】
    http://world-fusigi.net/archives/8683000.html

    100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:47:38.81 ID:OrDdQRja0
    >>94
    あれは女につくんだよな?
    テン…ソウ…メツってなんなんだろう

    96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:46:02.61 ID:zt4kdK/10
    しかしこういうUMA?スレは面白いな

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:46:12.36 ID:SD25QsIw0
    懐かしいなこのスレリアルタイムで見てたわ

    101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:47:53.72 ID:/FrrpOWN0
    広島にUMAとかいねえのかよ
    いたら調査に行きたい

    102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:48:16.22 ID:QVvckwro0
    >>101
    ヒバゴン!

    ヒバゴン

    ヒバゴンは、日本に生息すると言われている、類人猿型の未確認動物のひとつ。1970年代に、広島県比婆郡西城町油木・比婆郡比和町・庄原市(現在は全域が庄原市)の中国山地にある比婆山連峰において目撃された。

    ヒバゴンの名称は比婆山(ひばやま)からきている。

    ■目撃史
    ・1970年(昭和45年)7月20日:油木地区のダム付近をトラックで走行中の男性が、道路を横切り林の中に消えた怪物を目撃。姿形はゴリラに似て、子牛ほどの大きさがあったという。

    ・1970年(昭和45年)7月23日:同地区の農家に住む男性が、大人の背丈ほどの全身が黒い毛で覆われ、頭部が異様に大きく、顔は人間に似ている怪物と遭遇。以後、ダムを中心に3キロ四方で同様の怪物の目撃例があいつぐ。

    ・1970年(昭和45年)12月:吾妻山で、雪原に怪物のものとみられる足跡が発見される。12月だけでも合計12件の目撃報告があった。その後、1974年まで毎年のように夏になると人々に目撃された。

    ・1974年(昭和49年)8月18日:庄原市川北町須川の市町境に位置する山間の道で、全身毛むくじゃらで身長1.6メートルほどの怪物を男性が目撃。胴は人間の2倍ほどもあり、怪物は男性の乗った車にびっくりしたような仕草で、林に姿を消した。

    ・1974年(昭和49年)8月15日:庄原市濁川町で目撃された際、写真撮影に成功したとされる。この後、同年10月11日の目撃を最後に、ヒバゴンの消息が途絶える。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒバゴン

    106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:51:15.61 ID:/FrrpOWN0
    >>102
    ちょっと遠いけど行ってみたいなあ

    103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:49:56.25 ID:LiyyWMjF0
    四肢の無い物の怪 無い→のう
    しし  のう   け
    ししのうけ→ししのけ

    とこじつけてみた

    129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:00:11.30 ID:SPS3zjWt0
    石川県民だけど怖すぎワロタwwwwwww
    ワロタ・・・・怖くて眠れん・・・・

    132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:03:10.69 ID:OrDdQRja0
    >>129
    赤ん坊みたいな鳴き声きこえたら気をつけろよ

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:30:46.20 ID:wSzBUQSh0
    山伏だけど見たことないな

    131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:02:39.27 ID:wSzBUQSh0
    山歩き回ってるけどこんなやつ見たことねーよ
    なんか見覚えはあるけど

    133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:04:02.79 ID:OrDdQRja0
    >>131
    見覚えあるのかよ

    156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:17:48.43 ID:wSzBUQSh0
    あと、ムックのことじゃない

    161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:20:55.25 ID:OrDdQRja0
    >>156
    どんな感じだった?

    162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:23:50.44 ID:wSzBUQSh0
    >>161
    だいたい>>1の画像であってる
    毛むくじゃらで色が茶色で目も飛び出していて、口のような穴が開いてた

    俺もあれ以来ずっと気になってるんだけど、
    正体はわからなかった

    139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:06:56.95 ID:zt4kdK/10
    実際山には怖い話が山程あるしな
    山にまつわる怖い話、不思議な話『山の神さん』『カブト虫ゲラゲラ』他
    http://world-fusigi.net/archives/8755279.html
    山の老猟師から聞いた不思議な出来事
    http://world-fusigi.net/archives/6335706.html

    148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:11:09.68 ID:OrDdQRja0
    >>139
    やっぱ山は神聖な場所なんだよな

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:08:07.22 ID:YfKr2JK+0
    山の主だかっていう洒落怖もあったよね
    あれも毛むくじゃらで触角なかった?似てない?

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:08:55.11 ID:OrDdQRja0
    >>143
    それは初めてきいた

    159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:19:09.65 ID:YfKr2JK+0
    >>145
    あった、土着信仰だ
    間違えたごめん
    http://syarecowa.moo.jp/216/10.html

    146: 麺。 ◆nPMQvXTOWQ 2012/08/11(土) 02:09:18.12 ID:yqQZN12E0
    ししのけ  ヤマノケ
    猪の怪   山の怪

    意外と近いかも?

    149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:11:49.96 ID:Z2pzAyEs0
    >>146
    ししのけは猪じゃねえよ
    つか猪はししとは読まねえよ

    147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:11:07.75 ID:SD25QsIw0
    祟り神じゃ!

    168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:30:28.09 ID:FkYrVks90
    会うと死ぬのか
    喰われるのか
    見てるだけで、追うと逃げるのか。
    これは一概に言えなさそうだな。

    171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 02:31:09.61 ID:OrDdQRja0
    >>168
    そこも不気味だよな

    118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/11(土) 01:55:11.45 ID:YfKr2JK+0
    世界には人間が把握しきれてない動物がいっぱいいるんだろうなぁ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:09 ID:m17UUesh0*
    アビスの四層にも出てくるよな
    2  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:09 ID:NlLShKjK0*
    たぶん動物ではないと思うぞ。
    3  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:21 ID:ejKQ8xtL0*
    イトッシャノウ イトッシャノウ

    =カアイソウ カアイソウ
    4  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:31 ID:pLVj6uCX0*
    ミーティ……
    5  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:41 ID:VBiMUcex0*
    猪はししと読む読み方あるぞ
    6  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:42 ID:uceg3QD60*
    肉ってししって読まなかったっけ?
    肉の毛
    7  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:48 ID:rG8FzIgU0*
    タマガツチの方が会いたくないぞ
    8  不思議な名無しさん :2017年08月20日 20:58 ID:tXyuTRA90*
    サバゲしてる奴ならわかるが、4月の頭の夜のしかも石川なんていう北陸にガスガンなんて使えない。
    9  不思議な名無しさん :2017年08月20日 21:21 ID:W3jHrRk00*
    実は死が近づいているから「カワイソウカワイソウ」って言ってたのでわ
    10  不思議な名無しさん :2017年08月20日 21:42 ID:dxfM2zrI0*
    ムックだと…なんか妙に納得した。しかしガチャピンに気を付けろ!
    11  不思議な名無しさん :2017年08月20日 21:48 ID:u6pA2asO0*
    妖怪モノは読後が良い
    異世界や心霊系と違い細かい考察する必要のないところが良いんだ
    理由も理屈もお構い無しにソコに居るってのにロマンを感じる
    ある意味ネッシーみたいなもんだし
    12  不思議な名無しさん :2017年08月20日 22:47 ID:.uoR7m0e0*
    山の神様のようなのは、俺も一緒に遊んでたようにも思う。
    虫取に友達と我を忘れて夢中になりすぎてて、珍しい虫をゲットした時に、振り返るとニッコリか、ニヤリとか笑ってたな。
    着てる服がやや昔風だったように思うけど、みんなで喜んで、ちっさい子に貴重な虫をあげたりしてたけど、みんな興奮状態の中、あれは誰だったのかが思い出せない。
    巨大なナメクジがいる所を教えてくれたが、古い土管の中の大量のカマドウマはいやがってたな(笑)
    いつもいる訳じゃないが、なんか山に入ってスッキリ清涼感があるとき、ひょっこり出てくる感じだった。
    少し懐かしい感じがするなぁ。
    13  不思議な名無しさん :2017年08月21日 11:00 ID:qgRLStUR0*
    北陸は魔境
    14  不思議な名無しさん :2017年08月21日 11:59 ID:1meSx8cI0*
    人に優しい山神様のいる山には神社や祠があって奉られているはず。普段からその土地の人達に奉られている格式の高い神様。
    気持ちのいいそよ風を感じる時は神様に歓迎されているとき。
    山を徘徊するケモノ神がこのスレの山神様だと思うんだけど、彼らは森や獣の神であって人の神ではない、出会いそうになったらすぐに山を降りることをお勧めする。
    15  不思議な名無しさん :2017年08月21日 12:46 ID:Cn2FHEae0*
    北の工作員でしょ
    16  不思議な名無しさん :2017年08月21日 13:15 ID:.Bw1MGKL0*
    四肢除けじゃなくて、四肢の怪じゃないのか?
    別に山の中じゃなくてもどこにでも妖怪とかUMAはいるぞ。

    人間に擬態してるUMAなら都心部に多いな。危険な山とか海とかにわざわざ行かなくても身近に出没してる。気がついてないだろ。
    17  不思議な名無しさん :2017年08月21日 13:33 ID:OqSGjn.v0*
    まあ犬に刺さってたらしいしそこら中に散乱してた棘とやらの写真挙げれない時点でな
    こんな掲示板で話すような奴なら写メくらい撮るだろう
    18  不思議な名無しさん :2017年08月21日 14:09 ID:WQ71Amgh0*
    ※7
    タマウガチだぞ
    19  不思議な名無しさん :2017年08月21日 15:34 ID:bbybQpOz0*
    愛しいのイトだから 可哀そう じゃなくて 可愛いねえ
    20  不思議な名無しさん :2017年08月21日 17:55 ID:RUAyBY.I0*
    これ後日談とかいう蛇足で一気に釣り臭くなってしまったんだよな
    後日談は投稿者の代理で神社の息子が書いたって体になってるけど、文体の癖とかがねえ…
    面白かっただけに残念だわ
    21  不思議な名無しさん :2017年08月21日 18:06 ID:iVYFfof00*
    いと惜しいのう いと惜しいのう

    じゃね? 意味はどっちとも取れるが。
    22  不思議な名無しさん :2017年08月21日 19:01 ID:BoUb2Npt0*
    ※20
    正直あの後日談はなりすましだと思ってるわ。少なくとも書き込んでいるのは本人じゃない設定だし、もし本当に依頼された寺の者ならあんなお粗末な情報垂れ流しするメリット無いし信用問題に関わるだろ。
    23  不思議な名無しさん :2017年08月26日 01:58 ID:SSTQAFbI0*
    ルッツが可愛いよね!!
    24  不思議な名無しさん :2017年09月16日 09:43 ID:LwENI7z70*
    ちょっと待てちょっと待てちょっと待てちょっと待て私もしかしたらあってたかもしれん。栃木県民だけど数年前、夜に家の門を閉めてたら子供の泣き声が聞こえてきて速攻家の中に逃げたんだよ。姿見てないから確証ないけどめちゃ赤ん坊の声だからびびった。ちなみに田舎だから家は山で囲まれてる。血筋は分からんが祖母は群馬出身なのに時々土佐弁使ってたしどこか混じってるかもしれん。
    25  不思議な名無しさん :2017年10月01日 23:29 ID:1RaUq5Xb0*
    ※24
    ちょっと待ってちょっと待ってお姉さんwww
    これに限らず「赤ちゃんの泣き声がした」って怪談は腐るほどあるのさ。怪談以外でもいっぱいあるのさ。
    姿も見たわけでもないのに関連付けるのは無理があるんじゃな~い?
    26  不思議な名無しさん :2017年11月08日 07:51 ID:.GBTZIX10*
    そもそも遠くで聞くと赤ん坊の泣き声に似てる鳴き声の動物たくさんいるしな
    泣き声がするとビビってたら野良猫でしたとか
    27  不思議な名無しさん :2018年03月11日 23:55 ID:o1M0RZK20*
    これ、最初の遭遇者が友人の家に行った時に追いかけてきたシシノケに再遭遇して、何も知らない友人に「デカいナメクジ」って塩ぶちまけられて倒された話を見た気がするんだが、あれは何だったんだろう?
    28  不思議な名無しさん :2018年03月26日 11:12 ID:aI9SO.o.0*
    こういうのって実は宇宙からやってきた地球外生命体がその地に住み着いたってのかもしれんね
    29  不思議な名無しさん :2018年03月28日 13:14 ID:Tdv0U3Ip0*
    怖い(嫌な)解釈思い付いた。
    奇形で生れた赤ちゃんが、村人にクワとかで殴り殺される。「かわいそうにのう....!」
    と口々に言われながら。生まれて初めてかけてもらった言葉が「かわいそうにのう」。
    覚えた言葉はそれだけ。攻撃をするときにはこう言うのだ、と間違って覚える。怪異となり、今に至る。
    30  不思議な名無しさん :2018年08月02日 06:51 ID:pxXaZ9Rp0*
    イットウシャノウは気の毒にねぇって意味だぞ
    31  不思議な名無しさん :2019年02月25日 11:55 ID:1gw58eIm0*
    山梨の山の中で住んでたけど、夜に赤ちゃんの泣き声みたいな絶叫はたまにある。
    結構凄い鳴き声で赤ちゃんの泣き声をちょっと低くして5倍くらい音量が大きい。
    夏に窓開けて寝てると飛び起きるくらい。
    これはキツネかシカあたりの絶叫でシシノケではない。
    そういえば同じ石川県のキャンプ場でシシノケみたいなのに会った別の話があったね。
    あっちもカレー食べてたからシシノケはカレーの香りに誘われたのかな。
    32  不思議な名無しさん :2019年05月28日 20:47 ID:oXVv7.R00*
    石川県民で金沢弁も分かるけどシシノケなんて聞いたことないし可愛そうって言いたいなら普通に可愛そうって言う
    そんな変な言葉誰も使ってるの見たことない
    33  不思議な名無しさん :2019年08月13日 01:13 ID:ypxvauui0*
    ウソに決まってるだろう。途中まで興味津々で読んだけど、後日談で萎えたわ(笑)
    本人電話したら、母親が出て、本人階段から落ちて意識不明で入院中とか、犬(ルッツ)が死んじゃったとか...

    あまりにも典型的すぎて何とも(笑)
    34  不思議な名無しさん :2021年07月23日 09:37 ID:q7Dau0Co0*
    一般山伏で草生えた
    35  不思議な名無しさん :2023年08月14日 17:24 ID:V.YlSOex0*
    これに限らず単なるネットの創作ならあー怖かったで安心できるから良いんだけど、実際は現地にネットが存在しない時代からそれらしき言い伝えが有ったりするから余計怖いんだよね、創作と断定できないから
    このシシノケもそれらしき存在が鎌倉時代の文献には既に伝説として存在しているらしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事