不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    169

    北海道って和風イメージが強いけど、実際行くと外国っぽいのはなんで?

    hokkaidou


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:10:27.529 ID:YTXlKYkK0
    ソーラン節とか北島三郎みたいな渋い日本のイメージだけど
    実際行くと根本的に外国っぽくね?
    なんつうか大陸っぽい
    ※謎に思うところも多いと思います

    日本で閉鎖的というか不思議な風習のある村や地域教えて
    http://world-fusigi.net/archives/7172353.html

    引用元: 北海道って和風イメージが強いけど実際行くと根本的に外国っぽ過ぎて驚くのはなぜ?







    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:11:53.013 ID:0rKI6OmI0
    だってもともとあったアイヌ文化を滅ぼして文化的な更地状態にした後に
    西洋文化かぶれ真っ盛りの時代の日本人が新しく作るぞー!なんてやったからね

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:12:24.099 ID:YTXlKYkK0
    >>2
    なるほどそういう複雑な歴史なのか
    北海道で日本っぽいものを見てもインチキ和風イメージな感じに映るんだよな

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:14:18.712 ID:A4YvdrYz0
    ロシア近いし

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:15:14.020 ID:YTXlKYkK0
    >>4
    なんちゅうか
    北海道の風景って


    ロシアっぽくね?

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:16:38.266 ID:YTXlKYkK0
    北海道で唯一の城郭
    福山城(松前町)
    no title

    no title

    あえて和風にしつらえた城下町
    no title

    no title

    なんかインチキジャパニーズ感が隠しきれてない感じがする
    上っ面だけそれっぽくしてみた感じ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:21:13.099 ID:A4YvdrYz0
    >>6
    インチキっぽく感じるのは単に新しくて綺麗な建物だからだと思う
    現存する和風の建物ってほとんど汚れてるし

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:23:16.145 ID:YTXlKYkK0
    >>15
    北斗星で函館まで行って札幌行ったことあるけど日本家屋が全くなかった記憶がある
    あと何より日本っぽくないのはスケール感
    自然広すぎ。道路さえ広すぎる

    そして道路の敷き方が、なんか日本らしくない

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:16:38.394 ID:0rKI6OmI0
    まぁそれこそ完全に別の国だったのに
    近代になって併合させられた元琉球国の沖縄あたりのほうが
    日本なのにパチモンって感じの日本じゃない感つよいかもね

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:17:30.090 ID:YTXlKYkK0
    >>7
    沖縄は最初から沖縄だってわかりきってるからパチモン感がないんだよ
    アジアって感じ

    北海道はアジアとも違う
    「何か」だ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:48:22.229 ID:OK8Szu+30
    >>7
    一番の繁華街が国際通りだからな

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:51:55.214 ID:YTXlKYkK0
    >>85
    琉球は交易国だったからな
    多文化が混じるのはわかる

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:17:55.406 ID:YTXlKYkK0
    親父のふるさとが今はなき炭鉱で
    当時の社宅の写真見せてもらったことあるけど完全にロシアだった

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:18:19.156 ID:KY/YzCWK0
    別に和風イメージもないけど

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:19:46.094 ID:0rKI6OmI0
    >>10
    例に上がってるソーラン節とかも明らかに他の純和風の民謡とちがって
    明らかに周囲から浮いてるよな・・・


    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:22:05.682 ID:YTXlKYkK0
    >>13
    やっぱ外国なのかな

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:18:34.933 ID:LGHCedwtp
    和風なイメージがそもそもない

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:19:26.271 ID:is7dpK4x0
    北海道は冬は雪で真っ白、他はずっと緑みたいな色のイメージしかない

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:20:23.951 ID:QlaSr7pG0
    何だ和風なイメージって

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:24:18.852 ID:YTXlKYkK0
    松前町のあのインチキ和風な感じは
    アメリカの日系人街のそれとそっくりな感じ
    no title

    no title

    なんだろうこれ木造感がないから?
    色合いがさっぱりしすぎてるから?
    芝生があるから?
    わざと日本風のあしらいを付けることで余計に嘘っぽくなってるから?

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:27:51.122 ID:YTXlKYkK0
    ハワイ旅行行った時に、アメリカ最大の日系人街
    ハワイ島ヒロにある大神宮を見たことがあるけど
    no title

    no title

    no title

    no title

    北海道のその辺の神社にスゴイソックリなものを感じた
    不思議だろ?海外の常夏の南国の神社が、同じ国内の極寒の北の大地の神社にソックリなんだぜ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:29:38.736 ID:AteA2PHG0
    そもそも和風イメージなんてないだろ
    アメリカみたいな広大な開拓地だし

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:32:32.538 ID:YTXlKYkK0
    >>24
    これはアメリカ本土で唯一残ってる日系人集落
    カリフォルニア州ウォルナットグローブ(通称「川下」)の風景なんだが
    https://www.youtube.com/watch?v=AceABgqdKko


    https://www.youtube.com/watch?v=yLA4iYe3Ghc


    北海道っぽくないか?
    右側通行こそ違うが、幹線道路沿いに川があって、農地がただっぴろくあって
    傍らに急に脇道が出てきてそこを進むと集落がある感じ
    日本的な地域構造ではない

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:30:32.756 ID:YTXlKYkK0
    ロシアっぽくもあり
    アメリカの日系人入植地っぽさもあるんだよな

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:31:43.311 ID:0rKI6OmI0
    というか北海道って言ったら
    真っ先に思い浮かぶのがジンギスカンとか牧場とかナコルルとか
    ヒグマだのなんだの大自然だの
    日本なのに外国みたいな日本じゃない異文化の地方!ってイメージだよなぁ

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:33:27.611 ID:YTXlKYkK0
    >>26
    まさにそうなんだよな
    同じ雪国・北国でも東北や北陸はむしろ「ザ・日本の原風景」なんだが
    良くも悪くも

    青函トンネル超えると一気に世界が変わるのはすごいよ
    あれは関門海峡や瀬戸大橋にはないからな

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:35:01.835 ID:A4YvdrYz0
    そういや前に北海道を縦断してきたけど完全に日本だったよ
    大きい都市はスルーしたから都市部がどうなのかは知らないけど

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:35:49.356 ID:A4YvdrYz0
    漁村とかも行ってきたけど外国っぽさは全く感じなかったな

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:37:16.032 ID:YTXlKYkK0
    >>29
    >>31
    そうか
    俺はたまたま北斗星の旅行を当てて
    それで行ったことがあって親父が北海道出身だから色々教えてくれたけど
    全然日本じゃなくて驚いた

    雪国(信号機がタテだったり玄関のドアが二重構造だったりする感じ)がまず違和感あるけどそれは東北地方や北陸地方で体験済みだが
    北海道はそれらとも違った

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:39:00.284 ID:A4YvdrYz0
    >>33
    場所によるのかな
    俺が行ってきたところはどこもよくある日本の風景だったわ

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:35:11.438 ID:YTXlKYkK0
    昭和50年くらいの北海道のどこかの集落
    no title

    no title

    既に日本離れしてる

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:36:27.876 ID:xUGgnmTS0
    和風なイメージないわ
    実質明治以降の土地だし

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:40:03.314 ID:YTXlKYkK0
    >>32
    昭和の炭鉱全盛期の街並みは完全に東欧だぞ
    no title

    3
    2

    植物、木々も違うね

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:07:45.954 ID:2TfdqdJmd
    >>36
    これロシアじゃねえの?
    違うの?

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 22:42:47.637 ID:abNUCIXp0
    >>95
    こういう建物はよくあるよ
    北海道住み
    本州行くと「わー日本だー」という気持ちになる

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:37:31.471 ID:+Dv4bK890
    沖縄ってシーサーとか和風のイメージが強いけど
    って言われるくらい違和感を覚えるのは俺が道民だからかな

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:41:15.535 ID:YTXlKYkK0
    >>34
    そうだと思う
    一般的にソーラン節とか北島三郎の音楽流れたら「ザ・日本の祭り」だろ?
    このスレで和風じゃないって否定しているのは道産子だろうね

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:45:16.195 ID:xW3Pd6kN0
    日本の文化の中心である京都を起点とする
    京都周辺は近国(近畿)
    少し離れたら中国
    もっと離れた九州北部や関東は遠国
    さらに離れた未開の地の九州南部や東北は、陸奥(みちのく)
    沖縄や北海道は外国

    ってわけだ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:48:04.118 ID:YTXlKYkK0
    >>39
    やはり内地にも地域性ってあると思う
    例えば色使い。南に行くほど鮮やかになる。北に行くほど淡泊になる
    内地最北端の青森県と最南端の鹿児島県を比べて見ればわかる
    市場の色合いが違う。食べ物の色、建物の色、人の服装・・・
    そういうグラディエーションがあってもなんだかんだどこも同じだねってのが内地
    それが通用しないのが北海道と沖縄県

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:46:19.341 ID:YTXlKYkK0
    サハリンの方が日本よりも北海道に似てると思う
    旧拓銀豊原支店も残ってあるし
    no title

    no title

    no title

    no title

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:49:09.243 ID:rvcRdwBD0
    まぁ普通和風は京都だよね

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:49:51.957 ID:YTXlKYkK0
    ごめん沖縄県は行ったことないから適当なことは言えない
    ただ、沖縄の先にある台湾には行ったことがある

    台湾は日本統治時代の家屋や神社・仏閣や温泉街があったりするから
    普通に日本っぽい中華圏の東南アジアと言う感じだった
    つまり推測すると、台湾の手前にあって国内なら沖縄県はもっと似ていると思う
    よって沖縄より北海道の方が日本離れしている(現にサハリンの方が似てる)のではないかと言うのが俺の仮説

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:50:46.539 ID:ZU4OsckA0
    長野県の白馬村も景色がヨーロッパの田舎みたいな感じだからな


    そういうことだ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:51:36.960 ID:YTXlKYkK0
    北海道の人もなんか雰囲気違う
    アイヌだからというわけではなくて(アイヌ人に会ったことはまだない)
    見た目は普通なんだけど、感覚?が違うというか。ものの考え方、感じ取り方、人との距離感とか
    たとえば北海道出身の人は目を合わせて話す人が多い。内地ならそらすのに
    基本は無口だが接し方はズケズケしてて、外人っぽい
    なんとなくだが日系アメリカ人に似てる

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:55:49.667 ID:13SR9voua
    これちゃんとまとめて論文にしたらいいのでは?

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:57:54.285 ID:YTXlKYkK0
    >>55
    そうしようかと思う
    ただ単に俺は日本のようで日本ではない文化圏に興味があって

    たまたま北海道に行って感じた違和感とそのあとにアメリカに行って感じた違和感が似てて
    だからさっきからアメリカの日系人がどうのとか言ってるんだけど(ほんとに生活環境や雰囲気が似てる)
    突き詰めたら何か解明できそう

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 19:58:54.448 ID:YTXlKYkK0
    有名な観光地でもなければ都会でもない
    北海道のそのへんの郡部の住宅街
    https://www.youtube.com/watch?v=xQJ1PKiuOf8


    やっぱり日本ではないよな
    アメリカ的。コロラド州と言われれば信じ込みそう

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:07:28.610 ID:sntCKtTZa
    ソーラン節や北島三郎が淡いおっさん臭はわからんでもないがそれが和風イメージかというと違う。ザ日本の祭りではない

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:08:14.667 ID:sntCKtTZa
    北海道は歴史ないから本州の町並みとか歩くと歴史感じる

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:11:25.500 ID:YTXlKYkK0
    >>60
    それが不思議なんだよな
    本土だって郊外のニュータウンだったら多摩センターとかたかだか40年くらいの歴史しかないだろ
    でも日本のありふれた街並みでしかないよね
    東京郊外の多摩に比べれば北海道は明治時代からの入植地だからもっと奥深くてもいいのに

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:10:55.159 ID:rKz4JyTsr
    気候が関係してるんじゃないかな
    北海道だと本州とは別レベルの寒さと雪だから
    建物や道など都市の作りかたからして
    本州と違ってくる

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:13:07.183 ID:YTXlKYkK0
    >>61
    俺も最初はそう思ったんだ
    でも青森県はやっぱり日本のありふれた田舎で、対岸の函館は違う
    道南・函館と青森では気候や植物も変わりはないと思うし海峡の交易も盛んだと思う

    ちなみに青森県のスーパーでは北海道の干物とか加工食品が普通に売ってる
    港で面してる青森市だけでなく弘前にもあったし秋田県の北部にも流通してて驚いた

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:14:41.135 ID:YsWEpySY0
    内地と違って集落間の距離があるから
    地図見りゃわかるだろ

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:19:17.376 ID:YTXlKYkK0
    >>64
    対岸の青森県(と言うか東北地方)も県がやたらデカくて人口密度低くて集落が点在してるけど
    北海道のそれは根本的に違うという感じがあるんだよ
    青森県から岩手銀河鉄道や奥羽線を使って岩手や秋田に行った時と、北海道旅行は違った

    なんつうか北海道は日本的な人間の共同体が村を成してだらだらやってる感じではない
    アメリカとかロシアみたいな、直線上に建物の並びがあって、ある段階になるとプツリと途切れて大自然になる感じ
    日本は自然と人間の生活領域の境界があいまい
    欧米というか大陸の場合は自然と街が分離されて別個にあるという感じなのよ。それが北海道にもある

    ほら借景みたいな感覚は外国にはないだろ

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:15:49.338 ID:lKbWlen4a
    東は東京までしか行ったことのない西日本人の俺からしたら東北ですらよくわからんのに北海道なんてマジで未知の地
    テレビで見聞きした知識しかないが和風イメージなんて全く持ってない

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:23:01.889 ID:YTXlKYkK0
    >>66
    そういう奴こそ是非北海道に行ってほしい
    俺は父親が北海道の出身で、東京人だから東日本にはあちこち行ってて東北地方や北陸地方みたいな雪国・北国にも経験あるけど
    西日本はそもそも雪国がないからなあ・・・むしろ南国土佐やそれこそ九州薩摩みたいな温暖なほうが多い
    東日本だと南国っぽさは伊豆が限界になる。沖縄に憧れる奴が東京にやたら多いわけだよ!

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:15:54.770 ID:YTXlKYkK0
    https://www.youtube.com/watch?v=KTn2xrlRlFI


    ちなみにこれ
    本土と沖縄の中間地点の奄美大島の動画なんだけど
    見てほしい

    自然景観、青々したサンゴ礁の海とかジャングルみたいな南国の感じは完全に異国的で沖縄と同じ
    一部の文化(グルメとか民謡とか)は沖縄と言うか琉球の影響受けてるのはわかる
    だが基本は内地だろ。家並みも日本家屋が普通にあるし、商店街のアーケードの感じも牧志公設市場みたいな日本離れした感じではなく、内地の普通の地方都市のアーケード街と言う感じだ
    そこはやっぱ鹿児島県で内地なんだと思う

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:17:45.809 ID:sntCKtTZa
    城を中心としたまちづくりがされないとか

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:30:26.218 ID:YTXlKYkK0
    >>69
    なるほど!それはありそうだな
    北海道の街は札幌はニューヨークみたいだし、パリみたいな放射状に道路がある街もあるよ
    欧米の場合、日本の城下町とは違い、街の真ん中は公園だよな

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:19:24.390 ID:YsWEpySY0
    内地と違って区画整理されている
    瓦屋根がない
    降雪があるので隣家とある程度距離を取らなければいけない

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:31:41.044 ID:YTXlKYkK0
    >>71
    なるほど分かり易いわ
    北海道らしさだな言われてみたら

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:21:29.730 ID:xUGgnmTS0
    本土はどこまで行ってもなんか田んぼの区割りなんだよな
    そんで割った土地をギリギリまで使いたがるからなんか余裕がないの

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:35:55.078 ID:YTXlKYkK0
    >>73
    自然観が違うんだろうな
    日本式の自然観ではなく、大陸的

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 20:43:03.458 ID:YTXlKYkK0
    いうて函館から札幌までしか知らないからな

    もっと奥に行けばさらに日本離れするのかな
    根室なんかロシア語通じたりして

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:02:17.039 ID:YTXlKYkK0
    北海道は西洋の土台に日本人が住み着いたみたいな感じ

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:06:57.713 ID:YTXlKYkK0
    謎やな

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:17:30.465 ID:2TfdqdJmd
    マジでロシアみたいだな

    ロシア語カッケェから英語よりもモチベ高くて英語よりも出来るようになったんだけど北海道いけばワンチャンあるかな?

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:25:07.149 ID:YTXlKYkK0
    >>98
    北海道の高校はこれがデフォらしい
    _20170419_150106

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:29:12.064 ID:YTXlKYkK0
    no title

    ヨーロッパの幹線道路感あるな

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 21:39:32.177 ID:YTXlKYkK0
    もしかして東京行くよりロシアの方が近い?

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 22:20:48.360 ID:8f5PdnP10
    >>104
    サハリンは稚内から肉眼で見えるくらい近い
    札幌~大陸だと400km以上、札幌~東京は800km

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/01(火) 22:52:30.413 ID:axJH7ewb0
    むしろ北海道は日本ぽくないイメージ持ってる人多いんじゃないか
    あんな日本の端っこなのに観光客多いのも非日常感味わえるからかと










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:07 ID:7.J3rEKh0*
    なんなのこのオレ知らなかった自慢
    2  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:07 ID:U7Y997r80*
    イメージ的にアメリカのアイダホとかの雰囲気。広く開けた大地って日本には殆ど無いからそう感じるのかも。

    3  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:11 ID:9XyYiXHg0*
    最後のレスが赤くないなんて珍しい
    4  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:24 ID:Rt.Hfx7f0*
    建物は本州みたいな作りにしたら
    雪に耐えられないからな道路も狭いと
    冬になると更に狭くなるから
    ロシアよりカナダみたいな感じだわ
    5  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:25 ID:R2i7hs4N0*
    旭川は日本っぽいぞ。
    東京や大阪の近郊新興都市にそっくりだ。
    だから評判が悪いwww
    6  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:30 ID:.ICgzZ.C0*
    北海道出身だけどインチキ和風はその通りだと思う
    場所によっては古いのもあるが、本州との雰囲気が違う
    7  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:36 ID:Rt.Hfx7f0*
    北海道も日本なのに外国言われるの
    ちょっと不快だわ
    確かに歴史とか無いけど
    8  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:38 ID:B8TyvnNm0*
    >>102
    数年前まで札幌で高校生だったがこれは見た事ないな
    後、松前町は歴史的にむしろ純和風なのでは・・・
    9  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:41 ID:ASU37lZ50*
    アイヌ文化を滅ぼしてとかw
    単に便利な生活を選んだだけだっての。
    なんかあったものが無くなったら弾圧ということにする醜悪な精神性なことよ。
    10  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:42 ID:r.GBXHjv0*
    稚内まで行くと背の高い木が少なくて自然風景そのものが違ったな

    一言で和風と言っても江戸風京風関西風とかいろいろあると思うの
    でも北海道は日本各地から新天地を求めて旅立ったのだから
    それらが全部混じりつつ気候風土に合わせていって
    その結果本土と似てはいるがどことも違う感じになったのでは?

    11  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:43 ID:B0tJ9dsQ0*
    修学旅行とかで逆に俺らが内地に行ったら凄く日本を感じるんだよなぁ
    瓦屋根1つ見てもプチ感動してたわ
    12  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:45 ID:r.GBXHjv0*
    松前は松前城を観光の中心にした一種のテーマパークだからね
    古くからある日本建築を保存してるのとは違うさ
    13  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:46 ID:GVX1IJN00*
    北島サブちゃんは花の都パリのイメージだろ分かってないな( ˘•ω•˘ )
    14  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:48 ID:zmnHb7AI0*
    >>102 違うぞ
    15  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:48 ID:7PeaQSCb0*
    道民の俺が言うのもなんだが発展途上国って印象だわ
    幹線道路から少し外れるだけで半端なく寂れた光景にすぐ出会える
    札幌旭川間の国道沿いにすら廃墟がある始末
    16  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:49 ID:Xwl0w5nt0*
    全体的にアメリカっぽい
    17  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:51 ID:4EWbFGsb0*
    北海道の田舎は平原や盆地なんだよ。だだっ広い。
    本州なら普通町作るだろ、人住むだろって所に畑作ってる。
    わざわざ山に住まない。
    本州の田舎って山の中が多いイメージ。
    広い平原なんかはすでに町がるから畑作れない。
    北海道が自然と人間の区別がはっきりしてるって感想が出てたけど
    多分こういう理由だと思う。
    18  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:52 ID:wrW6qmKv0*
    元々そんな和風イメージあるけ?
    行ったこと無いけど、テレビで見る札幌のイメージのせいで和風感全くないわ
    長崎とかと同種のイメージ
    19  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:55 ID:ldGxx7AP0*
    ※9
    アイヌ言葉消失の事態を知ってから言え
    20  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:55 ID:S0IYlRAu0*
    本格的だとか本格的じゃないとか言われても雰囲気楽しむものだと思ってほしい
    21  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:58 ID:F6UvyW5Q0*
    》36 あたりの写真は日本ぽく感じないな。東欧だといわれれば
    そう信じてしまう。同一材料で設計、建築され、家の配置も等間隔と
    いうのが社会主義国みたいだし、古い建物や新しい建物の混在がない
    ことが街に歴史を感じにくくさせているんだと思う。
    22  不思議な名無しさん :2017年08月22日 20:59 ID:Hq7T09NI0*
    全然異国情緒は感じないぞ
    23  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:04 ID:5YpMTzIU0*
    102は港町の学校だろ。
    特に根室と稚内はロシア語看板見かけることが多いし。
    北海道って樺太からの引き揚げ者が多いから街が和露折衷みたいな雰囲気になるんじゃないの。
    24  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:11 ID:nqL792j70*
    むしろ何で和風なイメージだったのか疑問
    つい最近まで松前藩以北なんて未開の地だったろ
    25  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:13 ID:8bCWfmBR0*
    和風って京都みたいなのを言うんじゃないのか?
    イッチが言ってるソーラン節や北島三郎って和風なの?
    漁村とか漁師のイメージじゃね?
    26  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:19 ID:xmE6OdZG0*
    稚内もロシア人かなり減ったし道民としてもロシア語なんて馴染みなんかないぞ
    27  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:24 ID:mgSLe.St0*
    札幌から東京に引っ越したけど、文化や町並みが全く違っていて、まるで外国に来たみたいだと感じた
    28  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:27 ID:xJwPW14V0*
    北海道の一般住宅は札幌、旭川、函館で全然違うし、入植者によって地域性も違うのに、ちょっと旅行しただけで自分の考えを語りたがる人ってなんなの?
    29  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:28 ID:5gwu5z240*
    稚内と根室は札幌人の俺から見てもほぼロシア
    近代の技術で辺境に町を作った結果、収斂進化で似た形になったんだと思う
    比較的歴史の古い小樽はちょっと違うんだよな
    30  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:28 ID:hin6xI0p0*
    ① 北海道の家屋と本州の家屋の違い。
     和風というと、直ぐに瓦屋根を私は連想するが、北海道の個人住宅の屋根はトタン屋根出る。雪の重みの関係でそうしている。私が本州で借りた家の柱は北海道の木造建築の柱よりはるかに細い。
    ② 家を建てるときの違い。
     本州は木造建築だと風通しのよい家だが、北海道は寒さ対策のため、風通しの悪い家に住んでいる。今の北海道の家屋には縁側というものがない。(1960年頃まであった古い家屋には縁側があり日本風な家だった。木造の壁や白い漆喰壁はお寺だけにはあったが、消えてしまった。)家の屋根から突き出る煙突も石油やガスストーブになり、今はない。
     私の家は十五年前に作った家だが、外壁はセラミックだ。化粧とたんの家もおおい。縁側らしきものがあるにはあるが、大きな一枚ガラスで、外に出るには端についたガラスドアからである。
     要するに和風の家に住んでいる石炭や薪をどっさり使って和風家屋に住もうという人はいなくなった。
     出窓もなくなり、二重ガラスの窓になった。家自体洋風化し本州のた。除雪車が通れるように道は広く、札幌市のように京都の町を手本に五番の目のような通りにつくったのが、除雪に向いていた。
    31  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:34 ID:smVzs5HF0*
    和風な感は皆無じゃないかね…⁇
    32  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:41 ID:BfBME2h90*
    ただの世間知らずやんか
    あと言葉のチョイスがいちいち「俺が正しい」感出ててモヤる
    環境も時代背景も違うし、そもそも北海道だけで何県分の広さあると思っとるんや
    次はこういうで「北海道人は同じ県民なのに文化が統一されてない。日本ぽくない」
    あほらし
    33  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:48 ID:BfBME2h90*
    別に真新しい和風を模った街並みなんてどこでもあるわ
    わざわざ本州の気候に合わした建築すりゃええんか
    わざわざ建築当時の時代建築じゃなくて江戸辺りの建築風にせなあかんのか
    34  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:51 ID:BfBME2h90*
    そんなこと言われても北海道に住む人には不快でしかないんだが‥‥
    じゃどうすれば日本ぽくなるんだ
    俺らは日本ぽくないのか
    なんだお前の方が「和風」にとらわれたエセじゃないのか
    35  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:51 ID:ZFv6A7CX0*
    結構瓦屋根言及されてるな
    中学の修学旅行で青函トンネル抜けて青森行って、
    それで初めて瓦屋根見て逆に異国情緒感じるんだよな
    懐かしすぎてヤバい。地元帰りてえなあ、仕事ないけど
    36  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:55 ID:yyNP9I.D0*
    せめて道央こえてから語れよ
    37  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:56 ID:RQkRjaJN0*
    ロシアに詳しい人多いね。
    ロシアっぽいって言われてもピンとこないけど。
    歴史浅いし、昔から人が根付いて出来てる町じゃないからどの国とも言いようがない雰囲気なのはわかるよ。
    38  不思議な名無しさん :2017年08月22日 21:57 ID:.H3iNS7D0*
    昔の北海道では、朝起きると胸元に雪が積もってたらしい。粉雪が家の中に入ってくるんだ。
    39  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:01 ID:yyNP9I.D0*
    夏休みの作文みたいな感想しか言えないのかな
    40  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:04 ID:zjdRXdOl0*
    ソーラン節の原型は本州から持ち込まれて
    北島三郎は北海道出身なだけで東京で上達した歌手
    サハリンは日本の統治時代に北海道と同様の開発がされた
    とか普通は思い付きそうなものなんだが・・・
    41  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:05 ID:Q.8L.pSZ0*
    ソーラン節が和風…?
    いや、どこ発祥かすら知らんけど、地域色丸出しで日本らしいものでは無いと思う
    木で組んだ木造建築やちゃぶ台に並んだ味噌汁、沢庵くらいしか和風!ってイメージ出てこんわ
    42  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:09 ID:jQBK3UQg0*
    松前藩士の家系で松前藩主の血筋も入ってる祖父の生家は普通に和風だったそうだ
    江戸時代に建てられたものだったから当然ではあるが
    43  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:17 ID:ZSfkgIx70*
    道民だけどマジで似非日本感あるから中途半端にせず欧風にした方が良いと思うんだよね
    札幌の景観とかつまらなすぎる
    明治大正の頃の和洋折衷を発展させてく方が良かった
    変にコンクリートの共産圏って感じする
    44  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:28 ID:xocP5RW.0*
    人口の少ない地域はおいておいて札幌とか旭川とかある程度の人口のいる市は本州の地方都市とかわらないよ。
    町並みは区画整地されて建築されていたりするから広く感じるだろうけど。
    そもそも年の半分が雪に覆われているんだから建築方法がまったくちがって当然。


    和風とかの表現意味不明。

    45  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:33 ID:Ynl9G0TV0*
    地形的に見て日本的じゃないだろ。むしろ、欧州のような感じだ。蝦夷地をよくぞ日本に編入してくれたよ。ここがロシアだったら、大変なことになっていた。
    46  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:40 ID:J.mL8tVE0*
    これで紹介してるソーラン節ってロック調にアレンジしてる奴じゃんw

    瓦葺き屋根がほぼ無いのと道路の道幅で違和感を覚えるんじゃないかな?
    雪置きスペースを取っているから夏は広い
    47  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:49 ID:0zGEOQSM0*
    古い家は家主がもう年寄りで他界して無人、そのまま雪で潰れるので現存は無理
    恩根内とか
    48  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:53 ID:tw1ZWb540*
    意識高い馬鹿っぽい語り
    49  不思議な名無しさん :2017年08月22日 22:57 ID:qwsXZ0qu0*
    和風のイメージとか全然無いけどな
    カナダ、スイス的な大自然のイメージ
    50  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:03 ID:gPRQvVmk0*
    おおよそ旭川を境にしてクソ田舎かどうかが決まる
    そこより北、東はかなり未開の地
    山とか森の深くまで入ったら過酷な自然に飲み込まれそうなくらい
    51  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:03 ID:6ot0AJNA0*
    スレ主が言ってる和風イメージってどっちかというと北陸とかそっちじゃない?
    北海道の民族系はアイヌぐらいしか浮かばんわ。
    52  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:11 ID:mNphqVjQ0*
    まず和風のイメージじゃない 以上
    53  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:14 ID:HNa5Lihf0*
    小笠原とかもそうだけどやっぱ未開の土地ってイメージが強い。
    54  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:28 ID:q5WU3Rb80*
    一戸建ての屋根に瓦が載ってないことが違和感。
    55  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:41 ID:.nHlD7VM0*
    北海道に和風のイメージ最初からないじゃん

    函館松前あたりの幕末に発展した街はともかく
    札幌とかはお傭い外人のアメリカ人が中心に作った街って感じするし
    小樽札幌の歴史的建物はみんな洋風建築だし
    田舎の農場は大規模すぎてそれこそアメリカンだし

    札幌育ちで東京住みだけど瓦屋根と竹林見るとわー日本ぽーいって思うよ
    56  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:44 ID:vdctz28n0*
    家はその土地の気候風土にてきしたした形になるから京都の様な和風の家とは違う形になるのは当然。
    57  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:48 ID:dgeKn4Ae0*
    ※17 確かに写真見たとき、真っ先に山が遠いと感じた
    本州部との雰囲気差の大きな理由は、土地のスケールと気候なのかな
    北海道にはいわゆる「和風」イメージはないけど、和洋折衷でどことなく異国情緒漂う街並みがロマンがあって素敵だと思う
    58  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:53 ID:yD.886rI0*
    松前藩のクソっぷりがよくでてる
    59  不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:57 ID:vNgeN0hF0*
    北海道行ったときにガイドさんに「建物が内地と違うね」と聞いたら
    「入植初期は内地と同じように建てたんですけどね、寒すぎて内地の建材は使い物にならなかったそうですわ」
    って言われた
    60  不思議な名無しさん :2017年08月23日 00:10 ID:XzolZJbR0*
    道民だけど前に栃木行った時に、竹がある!スゲー!屋根が昔みたい!スゲーって感動して、北海道以外はそれが当たり前らしいね。日本って昔と変わらないじゃんって思ったわ
    61  不思議な名無しさん :2017年08月23日 00:11 ID:nFxwVn.D0*
    生まれも育ちも北海道だけど職員室の看板に他の国の文字が書かれてるのは見たことがない。
    62  不思議な名無しさん :2017年08月23日 00:17 ID:nFxwVn.D0*
    函館、札幌、小樽、苫小牧、夕張、帯広、滝川、釧路、旭川、富良野、北見、網走、根室
    それぞれが違う雰囲気。
    函館と小樽の街並みが似てるなーって思う時もある。
    北海道人が北海道内旅しててもその街その街で雰囲気が違ってて楽しい。
    63  不思議な名無しさん :2017年08月23日 00:40 ID:fjKva2sc0*
    >>33
    エセ和風だから和風にしろ、って言ってんじゃなくて、
    和風にしてるのになんか和風じゃないね、って言ってるだけ
    64  不思議な名無しさん :2017年08月23日 00:42 ID:AIo4f.R60*
    30に同意。私は北海道に7年住んでいて、建物の素材感が大きいと思った。

    なにでできてるのかプラスチックみたいなつるつるの質感の壁で、溶けた雪でドロドロにならないように防水性とか審美性をちゃんと備えてる。

    あと雪が溜まったりしないようになのか、真っ直ぐの壁で、ドーンと大きなボックスに、薄い屋根が載っている、ハコっぽい感じ(?)が特徴的だったなあと個人的には思う。
    65  不思議な名無しさん :2017年08月23日 01:15 ID:32C.BLgd0*
    開拓が始まった時代は?明治よな
    そのときの流行やで

    小樽の運河なんかモロにそうだし
    函館山とか網走刑務所とか明治の流行りの建築なんやで
    そのための建物ごと博物館にしたんやで
    66  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:10 ID:KKTtSNR70*
    侵略者の土地だからな
    67  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:13 ID:0NlymqT00*
    道民だが
    北海道を一括りに語るなアホ
    どうせこいつは函館や小樽や札幌の一部の観光地見て言ってんだろうが
    そんなの北海道の片隅じゃボケ
    エセ日本だのアメリカだの決めつけていい気持ちしないわ
    68  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:14 ID:wfZBcsHB0*
    内地と北海道で都市景観の違いは色々ありますが、理由の一つは成立した時代の違いによるものでしょう
    都市計画の有無という点では江戸時代に整備された城下町も道内の都市も違いはないでしょう。しかし、城下の道は敵襲を想定して屈曲させ、人の往来ができれば十分なものであるのに対して、道内の都市は内乱の虞もない時代に馬車交通を考慮して直線的で幅広に造ってある
    道に限らず、明治以前の日本の歴史と切り離されているのが北海道の特徴ですよ。それが魅力なのか欠点なのかは人によりますけどね
    69  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:14 ID:R4HHLZCZ0*
    自然環境も植生も本州とは違うから「日本昔ばなし」のような風景はない。
    むしろヨーロッパのドイツ・イギリスの気候が近い。ロシアにも似ている。
    寒冷地であるということを考えずに京都から遠いとか歴史的な観点だけで話すのはアホウである。
    70  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:19 ID:n6AYPAPn0*
    日本だよ

    間違いなく日本だよ

    ったくしょうーがねーな、来てみりゃ分かるから東京の方が現状人生の半分な俺が言うんだから
    間違いない、違うと言うヤツは余りにも日本国内さえ知らな過ぎだよ

    古都と言われる所は別として他は気候に合わせ改善して来た結果だ、いいから単車乗りなら来い
    来たら分かる、日本だな・・・ってな(道中は比較にならんだろうけどね^^)
    71  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:27 ID:IThVpnK00*
    アイヌ民族の血統は小顔ってイメージ強い
    首が長く見える程に顔小さい
    スレに関係ねーな
    72  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:39 ID:wCEZ5QT10*
    「北海道は日本っぽくない。」じゃねーんだよ。
    お前が北海道のことを知らないだけだボケ。
    73  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:40 ID:o.c5FH5i0*
    「北海道ってなんか外国っぽいよね?」in スウェーデンヒルズ
    カナディアンワールドの閉園が惜しまれる
    74  不思議な名無しさん :2017年08月23日 02:48 ID:wCEZ5QT10*
    ただ単に、今まで自分が見たことのない景色を見て
    なんだか外国っぽい!って感じただけだろう……
    75  不思議な名無しさん :2017年08月23日 03:20 ID:K4nxWPqD0*
    北海道で生まれて北海道で育ってきたから、
    道産子にとってはこれが日本なんだよねー。
    だからこれは日本じゃないって言われることはなんか嫌な感じがする。今は九州に住んでるから確かに雰囲気は違うのはわかるけど、あまり良い気はしないかな
    76  不思議な名無しさん :2017年08月23日 03:21 ID:UCkuQORE0*
    外人の国だからさ
    77  不思議な名無しさん :2017年08月23日 03:40 ID:8Ox.Va000*
    よくわからん感性してんな
    78  不思議な名無しさん :2017年08月23日 04:00 ID:mpGfQkLj0*
    》1は北海道と青森を距離が近いからって一緒くたに考えてたみたいだけど、間に津軽海峡が有るから動植物ががらっと変わるし、気温や湿度も大きく異なるから雪質も変わる。
    79  不思議な名無しさん :2017年08月23日 04:03 ID:gUbqlpvg0*
    北海道住みだけど、何を言ってるのかさっぱり分からん
    全然和風ではないけど、普通に日本だと思ってるよ
    80  不思議な名無しさん :2017年08月23日 04:18 ID:8nV.wz9N0*
    そもそも日本じゃないのに和風とか
    81  不思議な名無しさん :2017年08月23日 05:42 ID:tPsY8ujQ0*
    函館あたりは北海道中でも歴史が違う。
    七夕の日付も北海道は8月7日のとこがほとんどだけど函館は7月7日だし、方言も東北なまりっぽい浜言葉で函館以外とはぜんぜん違う。
    あと本文の>>32の一番下の写真の炭鉱住宅は現存する。
    岩見沢から富良野に抜けるときに見れる
    82  不思議な名無しさん :2017年08月23日 07:19 ID:UpAfcM1M0*
    歴史的な事や気候的な事を考えればいわゆる日本(本州)と違って当たり前なんだけどね。
    漠然と日本じゃないみたいと思わないで「どうして道路の幅が広いのか?」とか「なぜ他県と道民性の違いが多いのか?」とか調べたら面白いし、なる程!って納得出来る事が多いよ。
    83  不思議な名無しさん :2017年08月23日 07:23 ID:SZeY49.f0*
    北海道の街中は今は違和感はないけど
    郊外の自然は電線なくてヨーロッパっぽいかな
    84  不思議な名無しさん :2017年08月23日 07:26 ID:MwU9WDVV0*
    函館と小樽の一部の区域くらいじゃないの?
    函館ならハリストス正教会のあるあたり、小樽ならガラス館(だったか?)があるあたり
    でもそれらのとこでも日本の他の地域で見られる感じがする
    その他はどうみても日本でしょ
    85  不思議な名無しさん :2017年08月23日 07:49 ID:rmOTbRfL0*
    土地によって町の作りに違いが出るのは当たり前のことだろ。
    北海道だと「寒さ対策」と「土地の広さ」で特徴が出るのかな。
    86  不思議な名無しさん :2017年08月23日 08:04 ID:4Jl1DST70*
    こいつにテキトーな写真見せても
    ホッカイドウガーとか言ってそう
    あと馬鹿ぽいねw
    87  不思議な名無しさん :2017年08月23日 08:07 ID:u.DXnGR50*
    なんで日本じゃないとか言われなきゃならないんだ
    合理的に開発されてきただけだぞ
    そんなに日本らしさが欲しいならいくらでも適当な村にコスプレさせればいいだろ
    88  不思議な名無しさん :2017年08月23日 08:35 ID:adZvw6Bk0*
    ※5
    せめて札幌だろ
    旭川ってwww
    すげ〜な田舎者
    89  不思議な名無しさん :2017年08月23日 08:51 ID:jyrS0j8I0*
    そーいやアイヌでございってやってるやつ
    アイヌと全く関係ないのが権利主張してたりすんだよな
    90  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:01 ID:CPwiZ7aX0*
    北海道も沖縄も今は日本なんだよ
    日本である以上それは日本なんじゃないの
    色んな日本がアルネーで済む話やなあ
    91  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:11 ID:rmwZliQ00*
    ニュージーランドの北島行った時、風景が北海道に似てるなあと思った。
    オークランドからワイトモにかけての風景。
    ちなみに南島と北海道は似てるとは感じなかったな。

    そういえば、NZ北島と北海道って形も似てるわ。
    92  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:16 ID:p8W2WQiG0*
    そもそも北海道が和風イメージってのがわかんね
    93  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:28 ID:mOYY26eY0*
    赤よ、決まってんじゃん。
    中国とロシアには本当に気を付けなければならない。
    94  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:30 ID:n5SqUHhM0*
    内地というか日本的なものに憧れて内地に移住して、最近里帰りして道北の方までドライブしたけど、アイヌ語地名や寂れた炭鉱跡やゴーストタウンが懐かしくて涙出たw
    札幌旭川函館辺りは住むのに快適だけど、ひとたびそれらの街を外れて走ると途端に大自然に飲み込まれるというか、短い夏を謳歌するみたいに茂る植物たちや動物たちに監視されてる感じになる。
    実際クマ注意看板いっぱいあるし…

    米89
    んなことやってるヒマあるなら文化の継承に精を出せやと思うわな。
    とある素敵なアイヌの工芸品がどこにも売ってなくて困った。結局入手できず。
    95  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:35 ID:JuYsPA0V0*
    九州住みだけど沖縄には大して違ってる印象はなかったんだが、北海道では空港から札幌行く途中で既に風景が外国みたいだと思った。一番はやっぱり家の外観だった。同じ瓦のない屋根の家でもなんか違って見えた。
    96  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:47 ID:COtGoQ1p0*
    ※78
    それな。
    >>1はブラキストン線を知らないようだ
    97  不思議な名無しさん :2017年08月23日 09:53 ID:qeihXUoQ0*
    イッチは本当に日本の学校行って社会の授業出てたのか?www
    98  不思議な名無しさん :2017年08月23日 10:31 ID:.edxQr7A0*
    ※欄が道民だらけで草生える、まあ自分も道民なんですけれども
    日本ぽくない言われたらそりゃおこですわ
    99  不思議な名無しさん :2017年08月23日 10:59 ID:JzUjDEBw0*
    ※92
    そうよね。北海道は北海道という感じ
    歴史に詳しくなくても、文化的に和風じゃないよなというのも知識でわかるし
    100  不思議な名無しさん :2017年08月23日 11:08 ID:91D4qtg70*
    瓦屋根の家が全然ないっていうのが一番違うと思うぞ
    101  不思議な名無しさん :2017年08月23日 11:22 ID:K.8GgSey0*
    和風なイメージ一切ないわ。
    北海道行った事あるけど、どちらかというと洋風なイメージだよな。
    元はアイヌだし。
    102  不思議な名無しさん :2017年08月23日 11:27 ID:1YJAnBoU0*
    1は10代の子なんだろうよ
    日本じゃないみたい、って純粋に感動して楽しかったから言ってるんだろうからあまり気分を悪くしないでやってくれ道民さんよ
    103  不思議な名無しさん :2017年08月23日 11:58 ID:teUuWTPg0*
    よく北海道人とか言うけど元々は色々な県とかからの開拓民が入ってきた場所で、家のルーツは福井県(侍)です。
    純、北海道人(民族)はアイヌでそれを壊したのは移民(開拓民)。
    恥ずかしいは話ですが・・・

    104  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:05 ID:MKPlBIBz0*
    10代のころ行ったけど
    特に外国みたいだとは思わなかったな

    外国観が違うからといえばそれまでだが
    日本語が氾濫している土地で日本を感じないのは難しい
    沖縄も同じ
    105  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:12 ID:eLL3gPl50*
    北海道って結婚して子どもできたりすると
    一軒家買うから家も新しいの多いしな
    古い民家は少ないかもな
    田舎いっても建て替えも多いし
    106  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:26 ID:MFa66ili0*
    アメリカの酪農、農業技術どんどん入ってきた頃に開拓したから。クラーク博士は北海道でまず習う偉人。
    107  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:28 ID:ZWTPUt3j0*
    田舎に行くほど建物が新しい
    108  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:32 ID:pPbUZTiU0*
    青森含め北東北なんて大昔のアイヌ言葉が残ってるだけで海隔ててるんだからそりゃ北海道と接点なんかありゃしねぇよ。
    >>1は地理地学を勉強した方がいい
    109  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:51 ID:ga4Qn4zG0*
    外国ぽいっはおかしい
    せめて欧米ぽいと言おう
    110  不思議な名無しさん :2017年08月23日 12:56 ID:lAy5CvYR0*
    >>62
    あれだけ日本ぽくないから外国だって言ってたやつが多摩センターを日本ぽいとな。
    ココリア多摩センターでキムチでも食いすぎたか?。
    赤土は日本ぽくない。熱帯雨林は日本ぽくないと言ってるレベルの論争だわ。
    論文とか笑かすなw。
    111  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:11 ID:HkZx0Ct.0*
    札幌、函館行った程度で北海道知った気になってるのがなんとも・・・
    112  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:19 ID:lAy5CvYR0*
    どこの国も炭鉱住宅ってのは効率性を考えて同じ家を並べて作るから、共産圏の町並みや収容所に似てくるんよ。
    113  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:20 ID:9HCmsCwB0*
    イッチはロシア行ったことないだろ
    北海道出身だけどロシアとか海外と比べたら北海道なんて完全に日本よりだわ
    114  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:23 ID:9HCmsCwB0*
    ところで北海道の方言っていつ出来たん?
    歴史浅いのに方言は多い
    115  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:46 ID:gq510AZG0*
    和風ってのは奈良とかの事言うんだよ
    116  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:53 ID:nceqNGFP0*
    和風かどうかはともかく
    ※欄見ても分かる通り糞カスが多いイメージ
    特に倉祥之
    117  不思議な名無しさん :2017年08月23日 13:56 ID:jyrS0j8I0*
    北海道と言えば
    バターにトウモロコシや
    118  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:10 ID:n6AYPAPn0*
    ってかサハリン(樺太)は一時日本領だったし向こうに似ているのがあっても不思議はないし
    ウチの叔母は戦時中の樺太生まれ、意外とそう言う事も知られてないんだろうね
    119  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:28 ID:Sc9UGLIH0*
    和風和風言ってるの1だけだった
    120  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:37 ID:xOV9KbhK0*
    八雲町あたり(渡島半島の下側)から南は和風っぽいよ
    基礎の部分が違う感じそれより上にいくと基礎が高くなってる
    121  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:42 ID:YBTTi8Fz0*
    ※114
    明治じゃないの?
    元々アイヌの土地に内地の人が入植してきたんだし
    122  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:47 ID:KKDNXFnh0*
    中国人と韓国人多すぎ
    123  不思議な名無しさん :2017年08月23日 14:54 ID:adZvw6Bk0*
    旭川を東京や大阪と比べてる奴がいて
    草生えるわ
    124  不思議な名無しさん :2017年08月23日 15:26 ID:ZOYM8r7S0*
    逆にロシアとか自然のイメージがあるから行ってみてやっぱり日本なんだなぁって思う
    125  不思議な名無しさん :2017年08月23日 15:50 ID:ZsgA..yD0*
    ※123
    旭川を本州の地方都市と比べてんだろよ。

    あと、アイヌってのも縄文人の末裔だから北海道にだけいたわけじゃないんだよ。
    126  不思議な名無しさん :2017年08月23日 16:25 ID:EojUqi5.0*
    逆に和風ってのはイメージ的には茅葺屋根とか文化遺産になってそうなタイプの家
    あるいは明治とか大正ぐらいまでの小説に出てきそうな日本家屋
    それ以外は和風とは言えない感じがする。
    となると本州でも奈良とか京都あたりの歴史の古い都市、他には山間部とかにしか和風といえる街並みは残って無いのでは。

    和風ではなく日本式って感じなら地域によって色々な流儀があるだけで殆どは日本式ではあると思う
    どこかの外国の都市を模して街作りをしたというような地域を除いては
    127  不思議な名無しさん :2017年08月23日 17:59 ID:5tQWEBET0*
    釧路は、景観が伊勢崎市と違って中心にどかんと大通りが通ってて駅を中心に碁盤の目の街区、都市を囲むように高速道路の釧路外環状道路

    都会だよな~
    128  不思議な名無しさん :2017年08月23日 19:05 ID:OKkQNOrH0*
    めちゃくちゃ不快だわ
    古い街じゃないんだから日本らしさみたいなものは本州の方があるに決まってんだろ
    道民性をずけずけしてるという前に自分がどれだけ失礼なこと言ってるのか顧りみることが出来ないの?
    129  不思議な名無しさん :2017年08月23日 19:16 ID:afNrrtZn0*
    ※73
    カナディアンワールドは芦別市営になって復活してから生きながらえてるぞ
    130  不思議な名無しさん :2017年08月23日 19:20 ID:soa8HNwB0*
    1にとっての和風は木造の茅葺き屋根なんかな
    131  不思議な名無しさん :2017年08月23日 19:21 ID:OjAQZJAk0*
    この1完全に結論ありきで話してるだろ(笑)
    まず1の日本っぽさがよくわからん、たぶん自分が見慣れた風景が日本っぽさなんでしょ
    純粋に平地多くて新しい街が多いから区画整理がきっちりしてて雑多な感じがないからね
    人にしてもほとんどの人は本州からの移民で結構地区ごとに文化とかも違う(しゅうだんいみ
    132  不思議な名無しさん :2017年08月23日 20:10 ID:UQXz4vYL0*
    北海道人で、20代の間は東京だったけど海外と思うほどの差はないな。
    明治以降に都市計画をされて作られた街と道路が多いからというだけだとおもうな。地域性で瓦屋根と雨戸がないのと風除室や煙突がついてる違いはあるけど。
    それこそ多摩センターみたいに都市計画されて造成されたところに行ったときは逆に北海道っぽいと思ったわ。
    133  不思議な名無しさん :2017年08月23日 20:56 ID:J054fUMm0*
    本州から遊びに行って1番違和感を覚えるのは神社だと思う。他は全然許容出来るだろ
    134  不思議な名無しさん :2017年08月23日 21:00 ID:QytAEfSS0*
    多摩センターはほんとすこ
    それもあの街が70年代に整備されてたってことが驚き
    135  不思議な名無しさん :2017年08月23日 22:24 ID:9qnktT4a0*
    コメ欄道民多すぎ
    ちな道民
    136  不思議な名無しさん :2017年08月23日 22:31 ID:tLqn47W90*
    わし松前出身だけどたしかにわざと和風っぽくしてるのは安っぽく感じる
    もっと別の場所に金つかってほしい
    町民プール老朽化で閉鎖しちゃったし
    137  不思議な名無しさん :2017年08月23日 23:05 ID:3UyrA8kq0*
    国鉄の北海道仕様の二重窓はキハ40くらいでしかもう見れないんだっけか?あの窓の額縁感は好きだ。
    138  不思議な名無しさん :2017年08月23日 23:06 ID:C02Kp5pc0*
    子供のころ神奈川から旅行に行って、すかーーーっと広がる畑とまっすぐ続く道路の光景を見たときは感動した
    139  不思議な名無しさん :2017年08月23日 23:24 ID:hLAN0mFM0*
    やっぱり気候の差が一番大きいんだろうな 
    本州から沖縄までは温帯で夏を中心とした家に田んぼが町の周辺を覆っている

    北海道は寒くて冬を耐えるための堅牢なつくりの家に、寒さから米以外の田畑が植えられて独特の雰囲気が出ている。 

    これがサハリンになると完全に冷帯になり、コメは全く生育しないから、
    完全に日本の環境とは異なる外国の風景となるのだろう。 
    140  不思議な名無しさん :2017年08月24日 02:05 ID:6.tmmtsn0*
    なんでここまで失礼とかいってキレてる道民がいるのかよく理解できない
    沖縄京都東京とかもっと悪意持った侮辱されててもこんなレスないよな
    141  不思議な名無しさん :2017年08月24日 02:15 ID:pL4u2uS60*
    言葉や気候の違う関東や関西、九州から一足飛びに北海道に行ったから外国っぽいって思う人もいるのかも
    近場で雪国の青森から見れば北海道(函館、札幌)は新しい神社以外そういう違和感は特に感じなかった
    青森沿岸の人は通院に北海道へフェリーで通ったり、プチ旅行で北海道とか、食料品の交易もめっちゃあるし、言葉もなまり似てるし、結婚してる話もよく聞くし
    311の時もスカスカなスーパーの棚に北海道からの食料はいつも通り届いてて助かりました
    逆にこっちから南国いったら異文化だぁ~って驚くんだと思う(笑)
    142  不思議な名無しさん :2017年08月24日 03:35 ID:xMagf1EF0*
    無知すぎんだろさすがに
    143  不思議な名無しさん :2017年08月24日 06:49 ID:yfGJRxCg0*
    東北は日本文化のベースがあるから和風の建物も残ってるんでしょう。
    和人の開拓が遅い北海道はそらもう寒冷地仕様のトタン屋根と広い大雪幅のある道路ですよ
    道内でも函館らへんって一番本土の文化と混ざった感じだし
    144  不思議な名無しさん :2017年08月24日 10:50 ID:efBwMIU40*
    >>30の写真、旧遠別駅っぽいけどぐぐってみたらまだ建物が残ってて笑ったw
    145  不思議な名無しさん :2017年08月24日 10:55 ID:wYMuvJnn0*
    開拓150年だ。
    おもしろいもので
    開拓時代の助け合いの精神は受け継がれているぞ。
    146  不思議な名無しさん :2017年08月24日 11:53 ID:KrY2uLUc0*
    瓦屋根ないしな。あと松前城火事になったからコンクリート製じゃなかった?
    147  不思議な名無しさん :2017年08月24日 13:22 ID:WHs3HtpQ0*
    ※125
    東京と大阪と比べてるだろ?
    よく読めよガイジかよwww
    148  不思議な名無しさん :2017年08月24日 13:28 ID:5FWtkBqE0*
    ※144
    遠別駅ってスイッチバックだから停車ちょっと長いですよね?
    昔、札幌に出たり帰って来た時にはいつも必ずカニ飯買ってましたよ
    長万部近くに居た事もあるのですが遠別の方が美味しくて3つくらい
    毎回買ってました、まだあるかなぁ・・・
    149  不思議な名無しさん :2017年08月24日 13:31 ID:5FWtkBqE0*
    失礼m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
    遠別じゃなくて遠軽の勘違いでした訂正してお詫び致します※144,※148
    150  不思議な名無しさん :2017年08月24日 13:39 ID:hwezr.gZ0*
    函館と札幌とか、距離的に東京と長野みたいなもんだから……炭鉱って夕張だろうしかも。

    和洋折衷文化が建築の基本だから、横浜、長崎あたりに行くと似たような建物いっぱいあるぞ。植生はもちろん違うしなぁ。
    151  不思議な名無しさん :2017年08月24日 15:10 ID:2w92dYEE0*
    道民なんてただの日本人だぞ
    アイヌはほとんど混じっちゃってるし血が濃いのいても少数だから
    152  不思議な名無しさん :2017年08月24日 15:27 ID:5JikdtY.0*
    北海道が和風のイメージ?
    何だただのもの知らずか
    153  不思議な名無しさん :2017年08月24日 16:08 ID:kiFOjoyg0*
    まあ本土の道は昔のごちゃごちゃした道をそのまま道路にしてるからね
    北海道は綺麗にひかれてるし
    154  不思議な名無しさん :2017年08月24日 17:28 ID:XW3fZuyN0*
    散々言われてるだろうけど
    スレ主がまずなんで和風イメージ高いのかのほうが謎

    沖縄と並んで日本っぽくない都道府県だろ
    155  不思議な名無しさん :2017年08月25日 01:32 ID:Josyv4pR0*
    なんだこれ。
    ここ好きでずっと読んでたけど、こんなのガッカリだ。
    156  不思議な名無しさん :2017年08月25日 02:30 ID:rACDkK440*
    歴史ない土地だし、ちゃんとした都市計画に基づいて作られた都市は日本にはすくないから、日本っぽくなく感じるのかもね
    道産子で今は首都圏住んでるけど、あのごちゃごちゃした感じは確かに北海道にはあんましないな
    函館はなんとなく西洋感あるのは同意だわ
    157  不思議な名無しさん :2017年08月25日 07:40 ID:nwjmI9L.0*
    北海道産のものは日本食に昔から欠かせないので、和風ってイメージになる
    んで、行ってみると開墾者が入ったのが西洋化しようとしてた時期でフランス人が作った街とかクラークやロシアの教会など外国人もたくさん入ってたので外国チック。
    158  不思議な名無しさん :2017年08月25日 19:02 ID:ETCoQ5JJ0*
    北海道の家屋が内地と違うのは冬の雪はねのため鋭角な屋根や屋根に上れるよう平らな屋根の家が多かったり、煙突が付いてる家が多かったりする点。そして、瓦屋根があまり見られない。この辺が異質に見えるのでは?
    人の距離感の違いは、もともと100年くらいの間で移住してきた人が殆どで文化や考え方が日本中のモザイクなせいかもしれません
    159  不思議な名無しさん :2017年08月26日 00:06 ID:vmSU.QSy0*
    北海道に和風要素なくね?
    昭和要素だったら潤沢だけど
    160  不思議な名無しさん :2017年08月26日 22:15 ID:gJ0Gbg4p0*
    北海道の右側に住んでたことがある者だが、ドイツの片田舎で凄く既視感あった。
    今は東京に居るんだけど凄く日本感じる。実家は札幌で長く住んだけどあそこもなんか違うんだよな日本じゃない
    色味がないというか歴史がない広さに対して人が少ない
    なんかいつも灰色を感じてた
    161  不思議な名無しさん :2017年08月27日 15:40 ID:LlZLzAYi0*
    確かに、東京、長崎付近と修学旅行で行った道産子だけど……うん。そっち側に行くと日本を感じるのは否定出来ん…現に瓦屋根とか見たことないし。
    ただ、自然がないと落ち着かないという所はある。ビルの日陰より木陰の方が落ち着くのはそういう所で育ったからだろうけど。
    私は南側に住んでて、港町なんだが、リアス式海岸は完璧外国の作りっぽかったな…写真みて驚いた。まるまんま同じ…近くの倉庫も規則的で同じ形、色の建物も並んでるし

    まぁ、北海道は元は日本というより、アイヌ国に日本が攻めてきて、勝手に日本文化を取り入れたって話もあるからアイヌ独特の感じが少なからず残ってるのもあるかもね。外国が近いのもあるし、雪が多いところもあるからな……
    二重ドアじゃない家があると心配になるし……壊れそう。
    162  不思議な名無しさん :2017年08月27日 15:59 ID:LlZLzAYi0*
    港町に住んでる道民の人です。連投申し訳ない

    ちなみに日本っぽくないと言われて少しムッとした…言っては悪いが、少しでも東京付近となると雪の量が10cm以上も違ったりするから、建物の作りが違うのも当たり前だと思うんだ…
    雪が多い場所で平たい屋根の建物なんか作ったら、崩れるのは目に見えてる感じだし……札幌とかは少ない方だから高い建物が多いけど。私が住んでいるところも然り。
    急に自然が多いところになるのが外国らしいとも言うが、そこら辺は外国に行ったことないからわからないんだけどね……農作物が多いから、そうなるのは普通じゃないかな。自然を大切にしているところもあるし。

    あと、道民はそんなにフレンドリーじゃないぞ。私からしたら、大阪辺りの西日本の人達の方がフレンドリーに見えるな。感性うんぬんは比べた事ないし、わからないけれども。私自身、斜め上の発想ばかりするタイプらしいからなぁ…違うと言われたら違うのかな。

    とにかく、日本の一つなのに日本らしくないと言われたらそんな所たくさんある訳だし、京都みたいなのが日本!都会でも東京みたいなのが日本!!と思わない方がいいと思うな。気候などで建物が変わるのは普通なんだからさ…
    163  不思議な名無しさん :2017年08月27日 22:13 ID:3.BNbbJ.0*
    稚内付近にすむ道民からしたらだから何?って感じだよ
    気候も風習も産業も違う。同じ町並みになるはずがない
    164  不思議な名無しさん :2017年08月29日 14:18 ID:sokA1aLc0*
    一般道にガンダムみたいなでかいトラクター走っててファーッ!!
    富良野走っててナビみてファーッ!!
    ありゃ日本じゃねえよww
    165  不思議な名無しさん :2017年09月02日 07:17 ID:rtXMtpak0*
    開拓時代に外国人が指導したからじゃないの?
    あと昔風の建物も大昔はあったけど、世代交代して北欧(?)ハウスとか流行ったりしたし、お寺でさえ事務所っぽい造りに変えてきてるよ
    166  不思議な名無しさん :2017年09月02日 11:52 ID:SDz0iaUq0*
    関東から北海道に引っ越したけど、日本家屋が全くと言って良いほどないんだよね
    竹も生えてないし、瓦屋根の家もないし、池もないし
    そして良くも悪くも、合理的でアッサリした人が多い気がする
    167  不思議な名無しさん :2018年05月19日 08:41 ID:kWdqZvvg0*
    どうせ函館とか札幌とか観光都市にしか行ったことないんでしょ
    釧路へ来てごらん
    都市計画なんか適当だから街並みがぐっちゃぐちゃだから
    市民ですら住所言われただけじゃ、ソレどこだ?ってなる
    碁盤の目に整備されてんのは札幌と帯広ぐらい
    168  不思議な名無しさん :2018年10月19日 17:13 ID:6EaqwJZV0*
    そもそも北海道にオーソドックスな和風のイメージ持ってるのは>>1だけっていうね
    169  不思議な名無しさん :2019年09月08日 17:07 ID:uLT45.Og0*
    風土が大きく違うのだから「和式」にできても「和風」にはできないでしょう。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事