2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:09:22.452 ID:sRYS0EHO0
火縄銃って下向きでも撃てたの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:11:59.094 ID:jGkb3jD40
>>2
ちょっとよく分からないな伏せ撃ちのこと?それとも上から下の敵へってことかぬ・・・
前者なら可能、島津家は伏せ撃ちで草むらに隠れ狙撃してた 後者だと弾のでかさによる・・・小さい球だとスルスル落ちる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:38.812 ID:sRYS0EHO0
>>6
ごめん説明不足だったな
城の鉄砲狭間から
普通の弾だと弾が落ちそうなもんだし
落ちない程デカイ弾入れたら銃の寿命短くなりそうだしどうなんだろうな~と
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:18:18.157 ID:jGkb3jD40
>>12
そのためにでかい籠城戦用の鉄砲があんのよ筒が通常より太い頑丈な奴画像はあとで出す
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:22:09.713 ID:sRYS0EHO0
>>15
あー
そもそも銃が違ったのか
ありがとう
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:26:15.968 ID:jGkb3jD40
>>22
合戦で使われたのが国友筒
城に備えてたのが坂東筒や堺筒だったかと
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:13.445 ID:4dMwom+3r
鉄砲隊と合戦は雨の日やればいいんじゃないの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:18:18.157 ID:jGkb3jD40
>>9
雨の日は騎馬もぬかるみで機動力も出せないからねー・・・視界も悪いと同士討ちもあるから奇襲とか遭遇戦以外じゃ雨の日はあんま戦はしない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:10:30.143 ID:qTIwauri0
織田信長の死体どこに消えたの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:21.611 ID:jGkb3jD40
>>3
実際は本能寺で骨になったと思うよたった100人で1万近くの兵を相手に戦ってるわけだし光秀本人がいるのに逃がすなんてことはないからねー
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:02:18.825 ID:VlK7O0uW0
>>10
弥助、生きてたじゃん
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:34:06.025 ID:yivntks+0
>>56
弥助は殺すに値しなかった
信長討ちに行ったんだぜ?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:04:57.313 ID:L6e4WTn9d
弥助ほんとかどうか知らんけどこいつミツが人間じゃねえ獣だから殺さなくてもいいとか言って逃がしたらしいね
ぜってぇ嘘だと思うけど
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:09:19.587 ID:3cM5ZKw00
弥助って苗字あるの?黒人グラ見つけたけど
のぶやぼ天道って苗字ないと登録武将作れないんだよなぁ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:10:44.946 ID:3PHaqWPK0
戦死した奴の遺族に大して保障は無かったの?
一般的な農民はどの程度教養があったの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:21.611 ID:jGkb3jD40
>>4
保証はある程度あるよう足軽だとその家によって違うな例えば織田だと一応米や麦とか送られてた
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:11:19.330 ID:xPYEyQKMr
島津は強かったの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:21.611 ID:jGkb3jD40
>>5
なにを基準にして強いかにもよるが・・・戦は強い、まず兵が死を恐れない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:13:18.078 ID:AJ9D5WKJ0
源氏と平氏どっちが強い?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:16:33.879 ID:jGkb3jD40
>>7
源氏、しょせん平家は貴族
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:07.229 ID:8bgK9tKq0
明智はなんで謀反したの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:16:33.879 ID:jGkb3jD40
>>8
色んな不満の積み重ねだぜ、多分一番きつかったのが目の前で母親を殺されたことかね
信長が「お前の母親人質に出せよ大丈夫、敵にはちゃんと返すよう仕向けるから」と言われたから人質に出したら
信長「あっその人質殺していいよその代わりお前ら皆殺しな」と敵勢力に手紙を出したせいで
光秀の母親は目の前で串刺しに
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:14:24.654 ID:tR4ICQGr0
三好元長はなんで滅亡しちゃったの
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:19:38.926 ID:jGkb3jD40
>>11
自分の領土の経営とか疎かにしたのと部下に裏切られたから
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:18:23.020 ID:3PHaqWPK0
一般的な農民はどの程度教養があったの?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:21:14.006 ID:jGkb3jD40
>>16
日本に来た宣教師は日本の民は相当頭いいとか驚いてたから世界レベルでいえば相当なもんだろう
文字も書けてたぜひらがなだが、
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:18:41.381 ID:arkUCeSuM
本田忠勝の生涯戦傷無しって奴な
刀傷はもちろん矢銃弾とか一切受けてない
幕府の家臣には凄い奴が居たんやぞっていう後世の創作臭いよね
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:23:45.612 ID:jGkb3jD40
>>17
そら嘘だろ、忠勝は遊兵
つまり遊撃部隊専門だから色んな部隊と連戦するのが常、刀傷はなくても矢や鉄砲傷はあるかと
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:21:59.826 ID:4dMwom+3r
武将誰がすき?
俺は石田三成かな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:26:15.968 ID:jGkb3jD40
>>21
北条氏康かね
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:27:51.406 ID:4dMwom+3r
>>27
みそ汁の親子の親父だっけ?息子?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:31:28.534 ID:jGkb3jD40
>>31
親父だなでもあの話実は色んな武将にも同じような話あって創作説あり
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:22:52.870 ID:Zy50Zl3Gp
一番好きな合戦は?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:26:15.968 ID:jGkb3jD40
>>23
すげえなーって思うのは小牧長久手かね
家康は罠にはまって皆殺しにされるはずだったのに奇跡みたいに敵のもっとも弱い部分を突いて壊滅させて光の速さで撤退できた
神業よ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:22:54.086 ID:3PHaqWPK0
へー教育制度とかあったの
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:27:39.684 ID:jGkb3jD40
>>24
代官に告訴するために訴文はよく書いてたからね
村長が教えたりとかそんな感じ、そらある程度の教養ないと無法状態で軍隊としての規律がなくなるもの
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:26:39.722 ID:arkUCeSuM
謙信も信玄も信長が暗殺した説好き
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:27:54.434 ID:/QGkIOCq0
何で武田と上杉は戦略的に無意味な戦いを繰り返したの?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:32:39.709 ID:jGkb3jD40
>>33
一応それなりの大義名分はあった
上杉は武田を怨む諸勢力に顔を立てるため
武田は領土を少しでも奪うため
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:30:24.036 ID:e6fXccWEd
合戦中の食事って何食ってたの
昔ってすぐ食べ物とか腐るイメージなんだが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:34:31.085 ID:jGkb3jD40
>>35
足軽は干した米や芋がらを味噌で煮たもの
あと行商や弁当屋が来てそこで買って食う
武将はあわびとかクリとか縁起のいいものを
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:32:11.089 ID:Y7MufTV30
黒田官兵衛が「息子に天下とるチャンスあったのになにやっとったねん」って言ったけど、本当に可能だったの?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:35:47.614 ID:jGkb3jD40
>>38
不可能、あの時点で家康殺したとこで他のやつらに殺されて黒田に逆心ありなんて知られれば家康に顔立てたい島津が喜んで滅ぼしに来るよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:41:27.821 ID:jGkb3jD40
南の島津に負けた毛利や広島の福島挟み撃ちにされて負け戦なのは必定
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:44:31.178 ID:2HUbwuBz0
怪我したら医者とかいたのかな
庶民の生活が気になる
年がら年中戦争してたら生活どころじゃなさそう
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:49:09.342 ID:jGkb3jD40
>>44
部将レベルなら専門の外科医みたいなのが居た、
足軽は自分らの独学で治してたしょんべんかけたり馬の糞飲ませたり
一応戦国前期は農作物の刈り入れ時は戦争しなかったが、兵農分離が進んだ秀吉、信長時代になると年がら年中戦よ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 22:56:20.883 ID:jGkb3jD40
戦国時代の民衆はまあ
戦があればおにぎり持って見物したり、落ち武者狩りしたり肢体から刀や鎧を奪ったりとたくましく生きてたよ
実際おまんま食えなくて飢え死になんてのは東北や甲斐くらいなもんでどこの国もそれなりに食えてた死なない程度にはね
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 23:05:19.736 ID:jGkb3jD40
あと兵農分離の下りだが秀吉が実権を握ったあとは
秀吉の許可なく戦争を勝手にしたらダメって触を出したから実は兵農分離による年がら年中戦って時代は十数年しかないのだ、
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 23:13:05.175 ID:0SzGyRZIa
戦国時代の人って臭いの?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/25(金) 23:16:14.493 ID:jGkb3jD40
>>48
戦国の忍者になるための必須条件に
臭いを残さないってのがある、これはどういう事かというと要するに当時の人は残り香を残すくらい体臭があったということに(笑)
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 00:05:14.853 ID:7ixf/M9d0
ポルトガル人が伝えた西洋式の鉄砲の他に中国式の鉄砲もあったらしいけど、どこが違うの?
『もののけ姫』に出てくる「石火矢」って言うのが「火竜槍」っていう中国式鉄砲らしいけど。
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 07:41:04.660 ID:zlM9wTgK0
>>50
さしたる違いはないよ、ただどうやら火竜槍のが精度が高かったようだね
武田家や関東の侍がこれを用いたらしいけどそれよりも信長がポルトガル式の火縄銃の普及を広めたから本格的配備が廃れた
あと関東には鉄砲鍛冶が少なかったのもある
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 07:45:50.585 ID:zlM9wTgK0
あと構造が複雑で量産できないってのもある
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 07:55:57.479 ID:+h6wokqMd
合戦の時にあんなに入り乱れて敵味方の判別はどうやってしてたのか?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 07:58:06.873 ID:zlM9wTgK0
>>53
自分の所属する家の家紋で
あとそれぞれ合言葉があったり、ただそれでも乱戦になると判別つかなくなって同士討ちや手柄が欲しいやつが味方の首をとってそれを敵のだと虚偽申請することもある
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:01:29.525 ID:Djfb3AOha
戦国の武蔵国は貧しいなにもない土地だったの?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:31:03.638 ID:yivntks+0
>>55
武蔵の石高は62万石これは日の本では第三位の石高でかなり肥沃な土地だったのがうかがえる
江戸周辺は低湿地で稲作に向かないが埼玉や八王子あたりは荒川や入間川の恩恵でたくさんの水田があったのだ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:19:49.824 ID:zVivW6I90
安国寺恵瓊ってなんで僧侶が合戦に関わってたの?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:34:06.025 ID:yivntks+0
>>60
彼は毛利の家老だぜ安国寺だけじゃなく戦国時代の大名は僧侶を家臣にしてた、有名なのが北条の板部岡とか、
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:32:33.809 ID:aKRZupMAa
火縄銃のアイアンサイトってどんなんなの?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/26(土) 14:36:16.880 ID:yivntks+0
>>62
前目当 後目当ってのがついてた最初の製造だとズレてたりして狙いがつけられなかった