2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)09:38:11 ID:8fR
バカなの?
7: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)09:41:29 ID:pgk
>>2
うん
残念ながら
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)09:39:06 ID:C7U
テロとか大丈夫なん?
9: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)09:43:45 ID:pgk
>>4
危険な地域には行かない予定
エジプトはエジプトでも警察付き添い強制の地域とそうでない地域があるんすよ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)09:47:39 ID:ECE
新しいオアシスでも開拓すんの?
16: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)09:55:43 ID:pgk
>>12
砂漠の星の写真が撮りたいです
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)09:51:55 ID:Fw3
本当に行くのかw
無事に帰ってきたら
是非ここでぶらりエジプトらくだ旅のスレをたててくれw
17: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)09:58:22 ID:pgk
>>14たてる予定
というか実況スレたてるかどうか迷ってる
基本的にネットはつながらないけど町は経由するからその時にでも
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)10:00:06 ID:cHa
>>17
期待
気をつけて行って来てね
23: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)10:02:24 ID:pgk
>>20
ありがとう!
いってくる!
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)09:55:36 ID:cHa
無類のラクダ好きなのか?
19: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)09:59:53 ID:pgk
>>15
人間に限らず、強くて根性のある生物には憧れます
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)10:01:50 ID:jaB
ラクダにのってこりゃあ~らくだあああって言ってる写真撮ってきてw
24: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)10:03:54 ID:pgk
>>22
www
写真はいっぱい撮る予定w
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)10:35:14 ID:QKC
星撮りか
カメラ何持ってくの?
とりあえずロゴ消しは必須と聞くけど
30: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)11:39:34 ID:pgk
>>25
そんなガチにがっつりしたカメラじゃないもんで、お恥ずかしいすけど
PENTAX K-50です
人がいるところではカメラ持ってることを知られないようにします
基本スマホのカメラのみですね
それでもロゴ消しは一応しといた方が良さそうですね
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)12:01:13 ID:QKC
>>30
ええカメラやん
アストロトレーサーとトラベラー三脚持ってこう
時に普段スマホなのは勿体無いなぁ
肌身はなさず持つ事前提でそこそこのコンデジ持ったほうがいいんじゃ?
35: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)12:08:01 ID:pgk
>>34
ありがとうございます!
アストロトレーサーか…
おれにもう少しお金があれば…
三脚は持っていく予定
いやー、もちろんほんとはカメラ首から下げたいんすけど、カメラあるのばれたら盗まれそうでこわいんすよね…
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)10:46:13 ID:DrY
1人でいくの? それとも同行者いるの?
ラクダ何頭?
31: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)11:42:41 ID:pgk
>>26
1人で
今までも外国はだいたい1人だったもんで
ラクダも1頭です
予算的に逃げられたらヒッチハイクかバスの旅に切り替える予定
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)12:09:18 ID:Fw3
>>31
ヒッチハイクは止めなよ
ISILの関係者の車に乗っちゃったらどうすんだ
38: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)12:17:09 ID:pgk
>>36
…ですよね
いろんな話ができるし風が気持ちいいからヒッチハイク好きなんすけど、
エジプトとなるとアメリカとかフィリピンとは根本的に治安が違いますよね…
37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)12:15:26 ID:DrY
>>31
ラクダ1頭かぁ
昔、1頭で横断チャレンジして失敗(お亡くなりに…)した日本人冒険家と、
その失敗をふまえて2頭で成功した人の話を読んだことがあるから
大丈夫かな?と思ってw
まあ当時とは装備が違うだろうけどね
40: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)12:20:20 ID:pgk
>>37
上温湯大先生はすげー方ですね
「サハラに死す」文庫本版は砂漠に持っていきます笑
>>その失敗をふまえて2頭で成功した人の話
多分知らないので是非詳しい情報教えてほしいです!
43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)12:37:56 ID:DrY
>>40
いやーそれが申し訳ないんだけど、子供の時に読んだ本のなかの一節で
作者とかタイトルとか覚えてないのよ、申し訳ない
書きこむ前にも検索したけど、上温湯さんはすぐヒットしてこの人かあって
わかったけど、「2頭で成功」の人は出てこないのね
日本人じゃなかったのか、こうすればよかったのにねって話だったのかもしれない。
その本に書いてあったのは、想像もふまえた上温湯さんの死の状況と
ラクダ1頭ではパワー不足だったんじゃないかということ。
体調や機嫌もあるから、動かなくなることもあるし
そうなると自分が荷物背負って歩かないといけない、それが敗因ではないかと。
2頭で負担分散して、荷が軽い方が動けばもう片方もつられて歩く、
そういう風に扱わないと、車じゃないからラクダちゃんも疲れちゃうよって話でした。
46: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)13:14:18 ID:pgk
>>43
なるほど…残念
2頭いればきっとにぎやかな旅になるんすけどね…
予算的にちょっと…笑
おれは縦断に近いルートなんすけど、それでもほんとは2頭がよかったすね笑
サハラ7000km単独で横断した人はちょくちょく英語とかでもググったりもしてるんすけどなかなか出てこないですね
日本語wikiの情報通りほんとにいないんすかね
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)11:28:04 ID:Ymi
アラビアのロレンスだな
39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)12:17:41 ID:Lqh
食事が気になる
41: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)12:23:57 ID:pgk
>>39
昔から好き嫌いはないもんで
芋虫ぐらいなら問題なく食えますよ!
まぁ実際多分あっちではパンとかかじって暮らすと思いますけど
45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)13:06:01 ID:zye
旅費ってどのくらいかかるの?
泊まるとことかは現地で勘できめる?
47: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)13:22:17 ID:pgk
>>45
実際のところどのくらいかかるかはわかんないっすけど、少なくとも現地クオリティの食料はタダ同然だろうし、観光するわけではないから何十万円もかかるような旅ではないかな
宿は道中にはないし、基本的には砂漠で野宿
町に着いた時は、日本円で一泊1000円以上かかりそうであれば町から数キロ離れたところで野宿する予定
でも基本的にはあっちの安宿は200-500円くらいで泊まれるはず
もしくは一般の家庭に交渉すかね
49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)13:27:02 ID:d4I
ISILってどこまで拡大してるんだ?
でも冒険ってこういう危険が隣り合わせだから面白いんだろうな
51: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)13:50:59 ID:pgk
>>49
シナイ半島以外の地域では基本的にISILの脅威はないみたい
カイロ在住の人二人に確認済み
それ以外ではリビア国境付近とミニア周辺はかなり治安が悪いと聞いたからその付近は避ける予定
おれが憧れてる冒険家の名言
「冒険とは、無謀なものでなければならない」
…くぁっこいいなぁ!
52: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)15:01:28 ID:pgk
とりあえず書き溜めてないけど計画とか準備したものについてちょいちょい書いていこうと思う
質問とかあればその都度お願いします
53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)15:07:01 ID:Fw3
現地の人にあげるちょっとしたプレゼントは何にする?
ボールペンとかタバコとか??
54: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)15:09:12 ID:pgk
>>53
どうしようか迷い中
でも今仲良くしてる人が日本の漫画好きだからブックオフで1巻だけとか買おうかと検討中笑
55: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)15:21:01 ID:pgk
まず基本的にラクダと歩く経路は、カイロからオアシスを4つ経由してルクソールまで
青線の部分は、もし余力があって、ラクダを船に乗せる交渉がうまくいきそうならラクダを連れてく経路
もし無理ならバスと船で行く経路
余った時間はお金が尽きるまでダハブ(画像青線最終地点)でのんびりしようと思ってる
つっこみは受け付けます
56: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)15:25:36 ID:pgk
ちなみに距離的には赤線で1300km弱、青線も含めると1500km強ぐらい
57: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)16:41:38 ID:pgk
期間はだいたい今日から3週間以内に出発して3ヶ月程度
状況によっては延長できる
ラクダの相場は6-9万らしいから鞍含めて10万くらいの予算で何とかしたい
現地である程度ラクダに詳しい味方ができるかどうかが重要
外国語での交渉は自信あるし、多分、なんとかできると思う
目的は、言葉にするの難しいけど、一言でいうと不完全であっても構わないから人生観に関して得難いものを手に入れること
この旅が終わっても、ジャングルとかヨットの旅とかしていきたい
58: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)17:05:48 ID:pgk
計画したのは一年半ほど前
なんでサハラなのか、なんで一人なのか、詳しい説明は長くなるから省く
英語はもともと話せた
アラビア語は簡単な文章なら作って話せるレベルまで勉強した
大学現役時代の知識だからもうほとんど忘れかけだけどあっちで他に使えそうな言葉はCEFR基準で中国語がB2、フランス語がB1ぐらい(仏は正式に資格取ったわけじゃないけど)
多分役にたたないし黒人ヤンキー出てきたら逃げる一択だけどムエタイは週10時間くらいのペースで1年くらいまじめにやった
フィリピンの杖術(相手の棒やナイフを奪い取る格闘技)は1か月だけだけど現地で習った
いつか役に立つといいなぁ
59: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)17:36:57 ID:pgk
他にやったことといえば、おれめちゃくちゃ方向音痴なんだけど、それを補おうと思って自分用のオフライン地図アプリを作った
自分がなぞったオフライン地図の軌跡の距離を測ってくれて、それがそのまま経路になるってアプリを作った
どっちの方向に、あと何キロ進めばいいのかわかるアプリで、スマートウォッチと連携して、指定した距離以上経路からはずれるとバイブで教えてくれる機能がある
少なくとも砂漠ならGPS使えるから問題ないと思う
道中での電子機器の充電はソーラーバッテリーで行う
GPSの取得間隔も設定できるようにしたから、バッテリーの持ちは十分だと検証済み
ちなみにもちろん画像のGPS情報はフェイクっすよw
60: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)17:50:02 ID:pgk
あとはおれが寝てる時とかラクダに持たせる用途で発信器作った
ArduinoとGPSモジュールとBluetoothClass1ドングル組み合わせて作った電子工作的なアレで、Androidと連携して一定距離以上離れるとスマホが鳴るようなデバイス
外装は3Dプリンターで
プリンター貸してくれた方には感謝
61: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)18:05:20 ID:pgk
まだ荷造りはしてないけど、荷物はできるだけ軽くする(具体的には食料水以外は10kg以内が理想)ということで
・シュラフ(1kg)
・ちっちゃいPC(主に開発用)(0.7kg)
・ポカリの粉(後輩に促された。量は未定)
・プロテイン(1kg)(正直いらん気がする…)
・カメラ(0.7kg)
・スタンド(1kg)
・スマホ4台(WindowsPhone(カメラ用)、古いiphone(カメラ用)、古いAndroid2台)
スマホは盗られるリスクも考えて、地図アプリ用とカメラ用は分けようと考えた
・ナイフ
・爪切り
・(ロープ(ラクダを繋ぐ用。持っていくか現地で買うか検討中))
あとなんかいるかな
いろいろ足りてない気もするけどいっつも一人旅するときはこんな感じ
76: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)09:38:18 ID:kXr
>>61
マルチビタミン
水無しで服用できるチュアブルタブレットがオススメ
具合が悪くなって飯食えなくなった時の回復速度が違う
79: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)10:40:28 ID:dxB
>>76
なるほど!
参考になります!
とりあえずAmazonぽちった!
62: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)18:48:16 ID:pgk
計画とか、持ち物はだいたいこんな感じ
金回りは現金とクレカ2枚(VISA,MASTER)とneo moneyでうまいことする予定
気休めながら一応クレカは2枚とも海外旅行保険付いてる
63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)18:54:24 ID:DrY
>>62
現地の食糧事情とか、水は大丈夫そう?
64: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/26(木)21:08:15 ID:pgk
>>63
水は寄生虫が怖いけど、現地の長距離移動するラクダ使いがやってるのと同じ方法で水の調達はしようと思ってる
65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)00:08:59 ID:yMW
もうみてないかもしれんけど念のため。
砂漠の真ん中は知らんけど、街道沿いの村とかだと気化熱で冷えるように素焼きのカメに水をいれて置いてあったりしたよ。
この水は冷えてる間は飲めるけど、ぬるくなると臭くて飲めないような水だったりするので注意してね。
>>1が通るルートにあるかどうかは分からんけど参考までに。
紅海を横切る船(定期船)は自分が乗った時は漁船レベルの船だったなあ。10年以上前なので変わっちゃったかもしれんけど。
66: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)07:30:46 ID:dxB
>>65
ありがとう
細菌的な側面からも、気化熱で冷やせるような水の入れ物があればベストなんだけど…
ラクダ乗せられたらいいんすけどね
無理そうなら諦める
68: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)07:40:42 ID:cCA
遺書忘れてるぞ
72: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)09:20:10 ID:dxB
>>68
書いた
友達に預ける
70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)08:07:59 ID:R7Z
安全と言われてる場所でも次々と怖い事件起きてるから少し心配だけど
心配より行動力の勝る人が素晴らしい体験が出来るんだろうな
良い旅を~(^_^)ノ
75: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)09:27:22 ID:dxB
>>70
行動力と根性が取り柄のバカなもんで
ありがとう、いい旅にする
78: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)10:31:26 ID:IwI
ラクダって慣れてない人のいうことも聞いてくれるの?
馬より従順なの?
馬ならいきなり一頭と一人で旅は無理って感じなんだけど
80: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)10:47:18 ID:dxB
>>78
ラクダは馬と比べるとかなり従順な動物
多少ひどい事されたところで、基本的に逃げようとは思わないみたい
日本の感覚では理解しがたいけど、そもそも現地の遊牧民たちは夜は完全にラクダを放し飼いして、朝になったら爪痕とかを手掛かりに数キロラクダ追いかけてから仕事なり移動なりをしてる
あとはすげー可哀そうだけどラクダはみんな鼻にヒモ繋がれてて、それを引っ張ることで言うこと聞かされてるってのもある
実際ラクダ連れて旅した日本の大学生や青年はたくさんいるし、何とかなると思ってる
81: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)10:56:21 ID:dxB
馬は無理でもいつかロバ(荷役用)と一緒に1人と1匹で旅とかしてみたいなぁ
82: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)11:19:07 ID:IwI
へ~そうなんだ!大人しいんだね
馬は慣れたらすごく良いパートナーになるんだけど
慣れるまでが大変だね
ロバも大人しいらしいね
83: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)11:25:57 ID:dxB
>>82
なるほど
>>82は馬乗ってる人?
乗馬っていうと乗馬クラブの体験コースくらいしかやったことないけど、馬かわいいすよね!
ロバも一応砂漠では1万くらいで売りに出されてるらしいけど、多分道中ロバの分の食料がうまく調達できないだろうから断念した
84: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)17:22:58 ID:IwI
>>83
うん、もう何年も前のことだけど、少しだけ。
かわいいよね
ロバ1万円なのか…高いのか安いのかわからんな
現地価格だと高いのか?
85: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)17:40:29 ID:dxB
>>84
すごいっすね!
おれもお金持ちになったら定期的に乗馬したいです!
少なくともおれが見てきた中では、フィリピンのスラムの大人の男たちは平均すると日給60円くらいで働いてたから、物価的にエジプトはそれと同等かそれ以下ぐらいの賃金だと思う
フィリピン人の元カノは年2万円の専門学校の学費がだせなくて何年も働いたみたい
だから少なくとも貧困層の人たちからすれば、ロバは日本人の感覚でいう軽自動車くらいの値段ではあるかと
86: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)17:50:06 ID:Idn
スレ建ててな
87: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/27(金)18:43:29 ID:dxB
>>86
ネットさえ繋がれば建てる予定
できればのんびりした旅にしようと思ってる
88: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/28(土)05:34:46 ID:BcM
ただ、Wifi環境のある町が全然なかったら帰ってきてからスレたてると思う
89: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)05:35:46 ID:nGl
なんかいいなー
90: 1◆jHsnWuH7MU 2015/03/28(土)07:44:48 ID:BcM
>>89
あんまり年齢とか気にせずに体が動く限りいろんなことをしたいと思ってる