不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    31

    古代ローマ帝国とかいう現代社会の礎になった国家



    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:58:33.77 ID:XlSW7d+yd
    そらローマ帝国がヨーロッパ国家のアイデンティティやし

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:58:46.04 ID:2Mwn3HNX0
    ネロ・クラウディウスとかいう暴君

    ネロ

    ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス(37年12月15日 - 68年6月9日)またはネロ・クラウディウス・カエサル・ドルスス・ゲルマニクスは、ローマ帝国の第5代皇帝。

    キリスト教聖書学における暴君としての評価
    ローマ大火にかこつけて、人類史上初めてキリスト教徒を迫害した挙句、「人類(ローマ国民)全体に対する罪」を罪状として科したため、キリスト教文化圏を中心にネロに対する評価は低い。さらに、初代のローマ教皇・ペテロはネロの迫害下で逆さ十字架にかけられ殉教したとされる。だが当時のローマ帝国内では、ローマ伝統の多神教を否定するキリスト教を嫌悪している者が圧倒的に多数派であった。ネロを糾弾したタキトゥスをはじめとする後世のローマの歴史家達も、このことについてはむしろネロに近い立場を取った。
    以上のキリスト教徒迫害のため、ネロは悪魔(獣の数字)や堕落した女(大淫婦バビロン)で暗喩される。

    獣の数字「666」(悪魔として)
    『新約聖書』の『ヨハネの黙示録』に獣の数字「666」について記述がある。この数字は「皇帝ネロ」を指すとされるもので、自由主義神学の高等批評による聖書学で最も支持されている説である。 つまり、皇帝ネロ (Nero Caesar) のギリシア語表記 (Νέρων Καίσαρ, Nerōn Kaisar) をヘブライ文字に置き換え (נרון קסר, Nrwn Ksr)、これをゲマトリア(カバラ的な数値化)したその和が666になるというものである。この一説は直前の皇帝崇拝らしき記述とも意味的に整合するとしている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ネロ

    491px-Nero_pushkin

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:59:37.70 ID:s6HZyAtV0
    ネロはヤラセとかいう現代に通じる闇を演じただけやぞ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:58:57.35 ID:mIBpz1+E0
    もう少しで蒸気機関を発見して、産業革命できたらしい

    アイオロスの球

    アイオロスの球またはヘロンの蒸気機関は羽根のない簡単な半径流蒸気タービンであり、中央の水容器を熱することにより回転する。チップジェットまたはロケットのように、タービンから蒸気を噴出することにより、その反動力でトルクを生み出す。紀元1世紀ごろ、アレクサンドリアのヘロンがこの装置を文献に記し、多くの文献が彼が発明者だとしている。

    ヘロンの描いたアイオロスの球は、世界初の蒸気機関または蒸気タービンとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アイオロスの球

    395px-Aeolipile_illustration

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:00:31.52 ID:iB15l/j00
    >>5
    金属加工技術は低かったから無理とかどっかで聞いたんやが

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:05:33.91 ID:cyUB6hWr0
    >>15
    治金技術って中近世ヨーロッパで発展したんかな?

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:24.09 ID:vIcsJ7CQr
    >>43
    錬金術絡みでデータはたくさん取られてた
    そもそも鉄鉱石がその辺に露出してる環境がチートすぎるのもある

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:44.23 ID:iB15l/j00
    >>43
    らしいで
    暗黒暗黒言われてるけどな

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:08:52.57 ID:cyUB6hWr0
    >>51
    >>55
    ほーんサンガツ
    錬金術からのニュートンやらなんやらがおらんと産業革命は無理やったんやなやっぱ

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:59:13.16 ID:kfbzI7EV0
    指導者も有能が多い

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:59:18.30 ID:cHFN+nhe0
    リベラルアーツを生み出した有能さ

    リベラル・アーツ

    リベラル・アーツとは、ギリシャ・ローマ時代に理念的な源流を持ち、ヨーロッパの大学制度において中世以降、19世紀後半や20世紀まで、「人が持つ必要がある技芸(実践的な知識・学問)の基本」と見なされた自由七科のことである。具体的には文法学・修辞学・論理学の3学、および算術・幾何(幾何学、図形の学問)・天文学・音楽の4科のこと。

    現代では、「学士課程において、人文科学・社会科学・自然科学の基礎分野 (disciplines) を横断的に教育する科目郡・教育プログラム」に与えられた名称である。

    リベラル・アーツという表現の原義は「人を自由にする学問」で、それを学ぶことで一般教養が身につくもののことであり、こうした考え方の定義としての起源は古代ギリシアにまでさかのぼる。

    欧米、とくにアメリカ合衆国では、おもに専門職大学院に進学するための基礎教育としての性格も帯びているともされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リベラル・アーツ

    m_1180

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:59:40.86 ID:wjddrWhQ0
    なお文化面はほぼギリシャのパクリばかりだった模様
    行政軍事のローマ、文化哲学のギリシャ、そして宗教のパレスチナ
    これが揃って初めてローマ帝国や

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 22:59:57.06 ID:eqEs4HHj0
    でも奴隷がいないと成り立たない

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:00:54.74 ID:zFTTG/ss0
    >>12
    ローマは古代国家にしては奴隷は少ないほうやったろ

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:00:07.80 ID:XlSW7d+yd
    建築分野は現代で見てもすげーからな。くっそでかい水道橋とかほんと感動する

    ローマ水道

    ローマ水道(ローマすいどう)は、紀元前312年から3世紀にかけて古代ローマで建築された水道。ローマ水路とも。古代ローマでは、都市や工場地に水を供給するために、数多くの水道が建設された。これらの水道は古代の土木建設でもっとも偉大な業績のひとつであり、古代ローマ滅亡後1000年以上も、これに匹敵するものは作られなかった。現代においても、この古代の水道は多くの都市で実用に供され、実に2000年以上も水を供給しつづけている。

    ローマ人は帝国内のどのような大都市でも、水道を建設した。中でもローマは最大の都市であり、500年かけて建造された11の水道から水が供給される、最大の水道の集積地であった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ水道

    Pont_du_gard

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:01:11.84 ID:+4nz6EBz0
    西洋的というだけで、選挙、裁判、教育なんぞローマに限らず発生するんだよなあ

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:02:02.09 ID:mI3xErVu0
    >>19
    西洋化=近代化だったからな今まで
    その是非はともかくとして

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:02:54.60 ID:wjddrWhQ0
    >>19
    選挙はそうそう簡単には発生しないぞ
    重装歩兵みたく、「ポリス的市民」の発生がないと選挙は成り立たない

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:01:16.95 ID:mI3xErVu0
    神聖ローマ帝国とかいう名前のかっこよさに関しては追随を許さない国

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:01:19.68 ID:fPmBYGnZ0
    緊急時には期限付きの独裁者を民主的に選ぶというすごい制度
    民主政治と専制政治のいいとこどりやん

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:01:38.19 ID:wjddrWhQ0
    この有能なローマギリシャの知識人が、帝国末期にはこぞって禁欲的宗教であるキリスト教に改宗して教会の指導者になっていくのホント面白い

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:02:51.39 ID:Bqwu5NYga
    >>23
    初期のキリスト教幹部有能

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:03:37.59 ID:ntVD60WB0
    >>23
    物質が満ち足りた末なんやろな

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:01:48.41 ID:J2jqMXNE0
    道路網もローマが起源やっけ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:03:18.89 ID:866RYmBv0
    >>25
    起源ではないけど基地外みたいに作ってたのがローマ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:03:34.53 ID:kfbzI7EV0
    あれだけ優秀だった建築とか芸術分野が
    コンスタンティヌスのころは劣化しまくってて悲しい
    コンスタンティヌスの凱旋門とか過去の作品との落差がひどい

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:03:09.40 ID:RNbF0w6A0
    古代ローマはほんま異常やんな
    キリスト教はしね

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:05:07.97 ID:wjddrWhQ0
    >>30
    ローマ人ギリシャ人「物質文明はクソや!キリスト教最高や!」

    なんで皆が尊敬してやまないギリシャ人、ローマ人がキリスト教に心酔したのか、ここが理解できずにキリスト教叩くだけだと欧州史は理解できない

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:48.73 ID:kfbzI7EV0
    >>30
    ローマの没落をキリスト教のせいにするのってほんと頭悪いと思うわ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:04:49.31 ID:kfbzI7EV0
    皇帝=ローマ皇帝のことだったのに
    なんら関係性のないナポレオンが皇帝なのったのはコペルニクス的転回だったそうだ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:05:11.93 ID:FG4Xx0t9d
    五賢帝で一番地味なのに近年一番評価されてるアントニヌス=ピウス君すこ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:05:21.41 ID:FTbaBSSY0
    ローマンコンクリートとかいうチート性能
    古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた──その驚くべき理由が解明される|WIRED.jp
    https://wired.jp/2017/07/30/roman-concrete/

    ローマン・コンクリート

    ローマン・コンクリートまたは古代コンクリートとは、ローマ帝国の時代に使用された建築材料。セメントおよびポッツオーリ(イタリア・ナポリの北にある町)の塵と呼ばれる火山灰を主成分とした。

    現代のコンクリートは、カルシウム系バインダーを用いたポルトランドセメントであるが、古代コンクリートはアルミニウム系バインダーを用いたジオポリマーであり、倍以上の強度があったとされる。

    ローマのコロッセオには古代コンクリートも使用されており、二千年近く経過した現在も存在しているのはそのためとされる。ローマ帝国滅亡後の中世ヨーロッパでは使われず、大型建築は石造が主流となった。現代のようなコンクリートが利用されるようになったのは、産業革命後である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマン・コンクリート

    Rome-Pantheon-Interieur1

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:02.82 ID:XlSW7d+yd
    ローマ街道とローマ水道第一号をどっちも作ったアッピウスって天才すぎない?

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:12.00 ID:uYmgSzB70
    ガイジが犯罪起こしたときどうすればいいか書いた手紙とかすごいと思うわ

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:06:28.87 ID:pA9ekJ8dd
    ネロもセネカちゃんのころは有能なんだよなあ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:07:02.25 ID:kcILDXoO0
    建築や街道整備の技術どうなってたんやろホンマ

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:07:33.36 ID:l0XQNhy+0
    ワイアホ、この時代の水道の仕組みが分からない

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:08:44.20 ID:Bqwu5NYga
    >>60
    それよりもっと古いモヘンジョダロの二階の水洗設備はもっと不思議

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:09:04.39 ID:866RYmBv0
    >>60
    電力がない以外はほとんど現代を同じというチートレベルやぞ

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:07:49.20 ID:kfbzI7EV0
    カエサル→オクタヴィアヌスのリレーって史上最高やろ
    てか18歳のガキの素質を見抜いたカエサルがヤバすぎる
    ハゲってこと以外欠点がないわ

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:07:52.31 ID:iB15l/j00
    花のパリ民「ウンコは窓からポイーで」

    古代ローマ民「下水も無いのか…」

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:08:11.45 ID:sgDYpbul0
    奴隷に支えられてる国やろ
    近代国家とは程遠いわ

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:09:02.78 ID:Sl/dVxTPp
    >>65
    少なくともワイらが想像するような奴隷ではなかったんやろ?
    二級市民程度の扱いとか

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:09:08.06 ID:wjddrWhQ0
    >>65
    まぁ所詮属州からの強奪品と奴隷とゲルマン人傭兵で成り立ってた国やから破綻は実際目に見えてた
    けどやっぱりローマは永遠の都なんだよなぁ

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:08:31.15 ID:vIcsJ7CQr
    ローマ市民「借金のカタに奴隷になったろ!」

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:09:02.21 ID:zFTTG/ss0
    ローマ式コンクリとかいうオーパーツ
    年を追うごとに強固になるとかチートアイテムやんけ

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/02(土) 23:09:26.68 ID:XlSW7d+yd
    ローマ帝国が征服しなかったドイツでローマを滅ぼしたゲルマン人が神聖ローマ帝国を名乗ったって歴史の皮肉ですわ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年09月03日 16:29 ID:mJ6G5Dpq0*
    タイムスリップした現代人がローマの貴族に拾われて、ローマの政治的な機関を作っていった、なんてな。
    古代コンクリートからして、現代人があやふやな記憶から作ったとか。もし、そうだったら面白そうだ。
    2  不思議な名無しさん :2017年09月03日 16:38 ID:IY.lWYoY0*
    現代に迷い込んだ風呂職人の功績だぞ
    3  不思議な名無しさん :2017年09月03日 16:50 ID:mrnLwf830*
    ※1
    現代人がどんだけ都合よく何度もタイムスリップしてんのよw
    建国から千年も命脈を保って、その間に大きなものでも、王政→共和政→帝政と制度を変革しているし、マイナーチェンジならそれこそ数えきれないぐらいやってるんでっせ
    4  不思議な名無しさん :2017年09月03日 17:20 ID:6b45hyQ40*
    ローマ市民権を得るチャンスはあっても、「テルマエ・ロマエ」で各施設の動力源は奴隷なのがちょっとビター
    5  不思議な名無しさん :2017年09月03日 17:27 ID:o0HvKUYT0*
    ラテン語の文法構造をちょっと見たけど,
    これは頭良くなるなと思ったよ
    6  不思議な名無しさん :2017年09月03日 17:38 ID:tsO6esWi0*
    「ローマ帝国は堕落した悪の帝国、ローマが滅んだ後、神の国が訪れる!」なお
    7  不思議な名無しさん :2017年09月03日 17:46 ID:T8KceTgX0*
    ここまで技術が進んでいたのに滅んだのは残念。
    8  不思議な名無しさん :2017年09月03日 18:15 ID:zsNjjesb0*
    ローマの凄いところはいくら内乱が起きようと全員が国家ローマ前提で戦うところだよね

    元老院および市民があってのローマだってことをしっかり認識してたんだろうね
    内乱おきてそのまま崩壊する国がほとんどだけどそれらの国とはそこが違う

    市民権から始まるローマ人というアイデンティティがしっかり育ってたんだろう
    9  不思議な名無しさん :2017年09月03日 18:37 ID:5n7fWXmD0*
    ※6
    これのせいで数々のローマ遺跡や彫刻、文化が
    燃やされぶっ壊されたんや…
    ・゜・(つД`)・゜・

    キリスト教的には堕落の象徴だったからね
    でも綺麗な彫刻はパクってバチカン収容
    10  不思議な名無しさん :2017年09月03日 18:40 ID:5n7fWXmD0*
    ネロや歴代皇帝の墓所もあったんだけど
    ぶっ壊されてお清めに教会立てられた
    (建築的にも収容物的にもみるとこない)

    そのままたてときゃ観光地になったのに
    11  不思議な名無しさん :2017年09月03日 18:57 ID:k5bwv1nh0*
    >>61
    アウグストゥスにない軍事の才能を補うアグリッパを見いだしたのもカエサルなんだよなあ
    12  不思議な名無しさん :2017年09月03日 19:00 ID:k5bwv1nh0*
    ※1
    逆。
    ローマ人が風呂で溺れて現代にタイムスリップしたんだぞ。
    13  不思議な名無しさん :2017年09月03日 19:08 ID:A7hcV9h20*
    産業革命と蒸気機関の発明は別物

    産業革命のためには技術の他に資本の蓄積やら奴隷制廃止やらの社会的要因が必要
    14  不思議な名無しさん :2017年09月03日 19:08 ID:PwgSn8mz0*
    39はテルマエ・ロマエの影響もあるかな
    15  不思議な名無しさん :2017年09月03日 19:09 ID:WopI9vej0*
    ローマにキリスト教が取り込まれたんだよ
    新約見る限り、キリストは大教会を作れだの教会の勢力を拡大しろだの言うことは全く言ってない
    宣教のための手段がいつしか目的とすり替わってしまった
    16  不思議な名無しさん :2017年09月03日 19:47 ID:16higXgc0*
    「奴隷」といっても、現代の概念とは大分違うんちゃうの?
    17  不思議な名無しさん :2017年09月03日 20:38 ID:js6UOopj0*
    現代の奴隷こと社畜さん
    18  不思議な名無しさん :2017年09月03日 21:10 ID:aRszjcu10*
    去年のダキアとローマの話好き
    めちゃくちゃ面白かった
    2000年前の世界中の文明水準と比べたらチート過ぎるよな
    19  不思議な名無しさん :2017年09月03日 21:28 ID:rqSmtHao0*
    すごいのは社会の底辺ですら文明の恩恵を享受した点
    たとえば最下層の人でも瓦屋根の石造りの家に住み、家畜小屋まで瓦。あと規格化、大量生産された食器を使っていて、このローマ式食器があちこちで生産されたり輸送されたりした
    ローマ兵の武器も規格化され量産された

    西ローマ崩壊後の遺跡を見ると、ある時から突然家々が藁ぶきの屋根ばかりになり食器の質も急速に劣化した。
    貨幣もほとんど使われなくなった。底辺層でも使っていた質の良い食器は、次第に裕福な貴族層しか保有できなくなり、しまいには貴族層も持てなくなった。石造りの家も裕福な権力者のみしか住めなくなった

    この文明の崩壊は帝国の場所によってかなり差があって、辺境のブリテン島はとくに急速に進んだが、ローマ市とかは時間をかけて比較的ゆっくり進んだ
    エジプトなんかは西ローマ崩壊後も100年以上、依然として規格化された陶器が生産され続けた

    西ローマが崩壊した後も、各辺境ではローマ兵の部隊が活動していたし給料も払われていた。しかし給料はローマ市での現金支給なので、給料とりに行く人が途中で野党に襲われるようになると給料も届かなくなった
    20  不思議な名無しさん :2017年09月03日 21:29 ID:fspHQVCz0*
    ギリシャローマとかそれ以前のあそこらと小アジアって存在自体がオーパーツかロストテクノロジーだよね。
    21  不思議な名無しさん :2017年09月03日 21:35 ID:fspHQVCz0*
    ※15
    ローマ式キリスト教はローマの宗教に上書きされたもの。それ以前の古代ユダヤ教の分派のカルトみたいな初期キリスト教とは違う。
    22  不思議な名無しさん :2017年09月03日 21:35 ID:rqSmtHao0*
    奴隷の待遇は主人や時代によってかなり差があった
    都市の家内奴隷と、地方の鉱山奴隷や農業奴隷では天と地ほどの差で、
    主人が変わって待遇の差に耐えられない者もいた


    23  不思議な名無しさん :2017年09月03日 22:05 ID:kXkWRMQW0*
    よく奴隷がーとか批判されてるけど
    現代のバイト暮らしの底辺だって奴隷みたいなもんだろ・・・
    まともに貯蓄もできず生きるために働いてるだけの存在という意味では
    24  不思議な名無しさん :2017年09月03日 22:11 ID:4XOfyYoA0*
    蛮族ファッションはけしからんだろ支配階級的に考えて
    25  不思議な名無しさん :2017年09月03日 22:12 ID:CPqy0E7E0*
    古代ローマでは男は平均14歳、女は平均12歳で結婚したらしいな
    あと妻の愛人が2人なら貞淑である。というほど皆複数の愛人を持って浮気してた
    10代前半からヤリまくって複数とやるのも黙認されてた、ある点では現代より先進的で性におおらかだったんやな
    26  不思議な名無しさん :2017年09月04日 00:20 ID:ciwuR9.R0*
    ローマン・コンクリートは未解明のオーパーツじゃないという事実…
    ※工法も組成も解明されています。致命的に現代の工事には向いていない特性があるので現代には馴染みません
    27  不思議な名無しさん :2017年09月04日 00:31 ID:CQtiiF.P0*
    ローマコンクリートとかいうロストテクノロジー。
    28  不思議な名無しさん :2017年09月04日 00:43 ID:enMku9we0*
    奴隷ってサラリーマンのことだぞ
    29  不思議な名無しさん :2017年09月04日 15:34 ID:KgKzkcEr0*
    キリスト教ではなく市民権の安売りこそがローマ帝国没落の遠因と思うけどね
    30  不思議な名無しさん :2017年09月04日 16:40 ID:RT15YqHp0*
    ローマの奴隷って現代でいう企業勤めの東京勤務だからエリートやで
    社蓄ならローマ市に立ち入れんわ
    31  不思議な名無しさん :2017年09月05日 03:54 ID:gn2dyMhj0*
    ローマの奴隷は今でいう奴隷と同じです

    逆らった小国の男は皆殺し、女子供は奴隷にした記録とか詳細に記録されて残ってます
    残ってるんで、ググって読んでください、サラリーマンでもエリートでもありません。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事