2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:54:19.51 0
東京ドーム○個分
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:55:50.09 0
>>2
1那由他ぐらいあるのかな
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:55:24.85 0
誰も見たことないから嘘やで
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:55:43.28 0
全て仮説
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:57:21.95 0
宇宙の広さは135億光年じゃないだろ
10: fusianasan@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:58:28.41 0
>>8
それって今見えてる最古の光だっけ?
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:59:18.88 0
俺の悩みもおまえの悩みも世界中の悩みものせて今日も地球はポツンと浮いている♪
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 19:59:38.03 0
物質利用以外の科学知識というのは人生の邪魔になる
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:00:04.54 0
宇宙の拡大だ止まらない限りは
光速でも永遠に宇宙の端にはたどり着けない
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:00:44.26 0
宇宙の大きさを体感できる動画
すごすぎて鳥肌立つわ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:01:22.78 0
まあ結局人生って運のみだよね
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:02:35.01 0
宇宙て膨張と縮小を繰り返してるて聞いたんだが
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:02:38.99 0
地球から見える最古の光が135億年前ってことは
宇宙の広さは少なくとも270億光年になるんじゃないのか
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:03:20.43 0
>>19
宇宙のど真ん中に地球があればそうなるが
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:05:28.56 0
>>19
加速してるから現在は450億光年とか言われてる
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:03:12.92 0
隣の恒星まで数万年かかるからな
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:03:22.27 0
頭よかったら天文学者になりたいわな
わくわくするw
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:04:40.45 0
そもそも一秒間に30万キロも進むという光の存在が理解できん
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:13:37.71 0
>>24
地球から見えてる太陽の光は8分前の太陽の光
もし太陽が突然無くなったら8分後に地球は真っ暗になる
分かった?
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:05:29.19 0
星が1千億個集まったのが銀河
宇宙にはその銀河が1千億個以上ある
しかもその宇宙というのは1つじゃないらしい
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:05:36.41 0
お隣の火星の事さえまだ謎だらけなのに
宇宙の事が解明できる日が来るのかねえ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:07:13.52 0
おれビッグバンなんて信じてないから
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:09:07.52 0
おおいぬ座VY星って恒星
歩いて一周するのに約17万4600年らしいけど意外とすぐじゃね?
おおいぬ座VY星
おおいぬ座VY星は、おおいぬ座にある赤色超巨星である。
直径は非常に大きく、
太陽の1420倍と推定されている。かつては直径は太陽の1800倍から2100倍であり、既知の恒星としては最も大きいと思われていたが、推定値が見直された結果、6番目に順位が落ちた。大きさの割に質量自体は太陽の30 - 40倍と、りゅうこつ座イータ星(イータ・カリーナ)やSN 2006gyに比べ約3分の1から5分の1程度しかない。
wiki-おおいぬ座VY星-より引用
「月」から「おおいぬ座VY星」まで
http://youtu.be/dYKTKiyFL9c
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:09:10.32 0
人類ごときが宇宙の誕生がどうとか言えるはずないんだよな
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:09:10.36 0
まだ仏教の宇宙観の方が進んでるな
問題は分かるやつにしか分からんということだな
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:11:46.46 0
この前ヤフーニュースで見たが
ボイジャーって太陽圏外に出てもまだデータ送ってきてるんだな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:13:59.81 0
135億年前の光って意味が分からなすぎるw
だれがそんなの発見したんねん
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:14:35.63 0
ボイジャーのゴールデンレコードを誰か聞いてくれる日が来るかもね
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:15:21.61 0
ボイジャーはどうせ反対側から出てくるよ
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:17:24.56 0
ボイジャーが太陽圏を脱出するのにかかった時間・・・35年
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:17:50.38 0
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:22:03.65 0
風の中の昴~ 砂の中の銀河~
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:23:50.32 0
絶対人間と同じ生物はいるよね
絶対会えないだろうけど
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:26:01.34 0
地球は太陽をすごい速度で公転してて
太陽系は天の川銀河の中心ブラックホールを凄まじい速度で公転してて
天の川銀河はとんでもない速度で宇宙の外側に向かって動いてる
これが全部同時に起こってる実感がない
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:28:40.28 0
>>47
だからタイムマシンを作るなら任意の場所にワープ出来る機能も開発しないといけない
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:32:03.29 0
宇宙には端があるの?
今観測できるのが135億年先まで?推測?
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:34:46.62 0
138億光年先からの光が最も遠い光だけど観測はもう少し遠くまで可能なんじゃなかった
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:35:22.44 0

宇宙と脳の画像
多分俺らは誰かの脳の中の細菌
だからその人の成長と供に宇宙は広がり衰えて死ぬと宇宙も消滅する
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:37:45.45 0
>>52
脳の中に細菌とかいたら死ぬわw
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:38:47.81 0
>>53
例えだよw
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:41:24.75 0
ベテルギウスもリアルタイムではすでに爆発してるかもしれないんだよな
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:48:14.90 0
昔最先端だったイスラムの天文学の呼び名が有名な星座とかには付いてるとかこの前コズミックフロントでやってた
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:52:58.74 0
イスラム教が天文学を発達させたかと思えば
地球は動いてるって言った人を牢屋に入れる宗教もあるんだよな
63: ななし@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:02:50.04 0
俺が物心ついた時には宇宙は180億光年あったと思ったが
だんだんちっちゃくなっているのか?
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:33:02.97 0
誕生から135億年だが広さはワケわからんぐらいだと判明した
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:40:37.05 0
超光速で膨張してるというのが本当ならどう制圧しろというのだ
宇宙の大きさ
この空間は現在、
光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。
まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。
わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって
電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:41:55.76 0
すごいのは地球にある元素が宇宙で何度も超新星爆発した結果に生じたものだということ
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:48:14.26 0
そんな宇宙が無限にあるんだろ
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:50:34.13 0
あれこれ考えたところで「この説が有力」というだけだから
人類が宇宙のすべてを理解するほどに進化すると思えん
分からんまま絶滅だろうな
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:55:03.11 0
ビッグバン説とかも実際に見たわけじゃないしな
宇宙に始まりがあったのかさえもわからない
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:06:31.77 0
ちなみに宇宙が出来て135億年くらいたがら135億年先の光が届いてるだけでそこが本当の宇宙の果てではない
91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:12:39.82 0
まぁ実際は分からんのだけどねやはり
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:21:34.91 0
ビッグバンの前なんてわからない
ビッグバン直後の宇宙がプランク径より小さい状態だったときの理論の構築も観測もできない
だから科学的探求することに意味は無い
意味ないことをやろうとするのはオカルトの範疇
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 23:15:58.25 0
天の川銀河内だけでも広大すぎて人類が滅亡するまでに生命体がいるのか探索できないだろな
ましてや天の川銀河以外に存在する膨大な数の銀河のことなんて知る由もない
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 23:31:33.63 0
今住んでいる宇宙以外にも宇宙の外側には他の宇宙がたくさんある
炭酸水の泡が出るようにぽこぽこと宇宙が発生しては消えてゆく
106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 23:36:10.70 0
マルチバース
107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 23:38:17.80 0
宇宙の果てだと思ってるところは多分果てじゃない
実は近所でしかなかったっていうことになると思う
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 00:07:26.73 0
宇宙のことを考えるとワクワクすると同時に自分の存在がちっぽけなものに思えてきて寂しくなる
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 00:15:37.99 0
宇宙のほとんどがダークエネルギーというもので出来ているのは分かってるんだけど
そのダークエネルギーというのが何なのか全然わからないらしい
何だよそれ意味が分からない
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 01:19:18.60 0
宇宙がいっぱいあるっていうのは根拠はなんなんだ
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 03:34:32.14 0
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 01:43:24.74 0
118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 03:02:20.43 0
宇宙がどうなってるのかは火の鳥未来編読んで納得した
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 04:06:31.85 0
「銀河系は一千億個の星がある」⇒スゲーて思うけど
地球人ひとりに十数個しか与えられないって考えたら、「ふーん」て思ってしまう
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:53:21.68 0
仮に宇宙の端があるとしてもその先には何かしら永遠に続いている
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:54:05.79 0
続いてないよ無だよ
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:56:13.96 0
無って何だよ
何かあるだろ
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:15:36.35 0
だから人類の力では想像するのは無理だよ
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:21:31.98 0
概念のない世界なんだから言語で表現した時点で間違い
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:13:38.72 0
「無」が「ある」っておかしくない?
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 22:38:43.03 0
>>92
おまえに彼女がいないという事実はあるだろ