不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    都市伝説『ヒサル』には元ネタがあった!?山口敏太郎が考察「ネットで語り継がれる妖怪」の正体

    Untitled design (2)

    管理人です!

    今回も、有名オカルト研究家・山口敏太郎氏が不思議.net書き下ろしの記事を書いてくれました!
    『ヒサル』『八尺さま』『くねくね』など、オカルト好きネット民なら誰もが知る妖怪の正体 を、民俗学的な伝承をふまえて敏太郎先生が熱く考察!

    【閲覧注意】ネットで語り継がれる謎の怪異『ヒサルキ』とは・・・
    http://world-fusigi.net/archives/8950040.html

    山口敏太郎×不思議.net 過去記事は
    こちら

    山口敏太郎氏プロデュースのオカルトニュースサイト「ATLAS」
    http://mnsatlas.com/


    昨今はネットで妖怪が広がることが多い。

    例えば巨大な体で高速で移動し、イケメンを連れ去る「八尺様」や、見た者を発狂に至らしめる「くねくね」などは、明らかにネットによって広く知れ渡った妖怪である。

    そして妖怪だけでなく、南極や北極にいるとされる白い人間のようなシルエットの巨大生物「ニンゲン」や「ヒトガタ」などは、ネットで広がった未確認生物だといえよう。

    筆者はこのように、ネットで広がるネットスラングのようなネット妖怪を非常に好んでいるのだが、大学院時代の同級生に聞くと、「そんなものは妄言であり創作にすぎない」、「民俗学の対象と成りうるような妖怪とはとても認めることが出来ない」と突き放す。ネット妖怪はただ単にでたらめの妖怪が広がっただけなのだろうか。筆者はそうは思わない。

    なぜならば現代人によって生み出されたネット妖怪の根底には、民俗学的な伝承妖怪の痕跡があるからだ。

    ※2ちゃんねるの妖怪退治といえばこのスレ

    妖怪退治の仕事してるけど、何か質問ある?
    http://world-fusigi.net/tag/妖怪退治

    例えば「八尺様」だが、物凄いスピードで移動して男をさらうという性質は、山姥の性質に近い。また、2mを超える巨躯は「高女」や「七尋女房」などに類する妖怪だと思える。山から下りてきた異形の女が若い男をさらうモチーフは妖怪伝説ではありがちだ。


    また「くねくね」だが、筆者はこれは発狂寸前の人が見る幻覚ではないかと推測している。多くの者は「くねくね」を見たことによって人間の精神が常軌を逸したと思っているだろうが、筆者は逆だと思っている。気が狂う前兆としてくねくねが現れるのだ。そしてこの「くねくね」も、筆者は伝統妖怪と関係があるのではないかと思っている。妖怪「しろうねり」や「のびあがり」など、人が目撃してしまうくねくねしたあやふやな妖怪は古来より数多い。人間とは、正常と異常の間に魔物を見つけてしまうものかもしれない。

    SekienShiro-uneri
    鳥山石燕『百器徒然袋』より「白容裔(しろうねり)」。ぼろい布でできた竜のような姿で描かれている

    中でも大変興味深いのは先日不思議.netでも掲載された「ヒサル」で、これもネットで広がった妖怪だ。その性格には諸説あるが、基本的に人間や獣に憑依してその性質を変貌させ、殺してもなかなか死なないゾンビのようにしてしまうとされている。このような現代におけるホラー映画のような性質と設定は、いかにも現代妖怪といえるキャラクターだ。

    実はこの妖怪にも元ネタといえる物がある。「ヒサル」ではなく「ヒーヒーサル」である。これは昭和初期の妖怪であり、佐藤清明の『現行全国妖怪辞典(昭和10年発行)(※編集注 日本で初めての妖怪辞典!)』に記載されている妖怪だ。この辞典には「人間や動物に取り憑く妖怪」としてしか記載されておらず、80年以上も詳しいことが解らなかった。我々妖怪研究家の間でも、永らく幻とされていた妖怪である。それがネットによりあっさりわかってしまったわけだ。意外とネット妖怪というのは、個人のねつ造や妄想だけではなく、伝統的な妖怪の断片的な情報を汲んでいることもあるのかもしれない。

    民俗学の研究者たちはネット妖怪を馬鹿にするが、これは大きな間違いといえよう。民俗学で情報が欠落している妖怪が、ネットで補完されることもある。確かに近年、フィールドワークを否定する輩も多いが、今後はネットを使った広範囲で効率的なフィールドワークが必要とされるかもしれない。

    しかしヒサルという妖怪の正体はたいへんに興味深い。人間に憑依し、凶暴化させるなどということは可能なのだろうか。

    これはあくまで筆者の推論なのだが、寄生虫の可能性はないだろうか。ネズミに寄生するトキソプラズマという寄生虫は、猫を宿主にすることを非常に好む。そのためネズミに寄生して脳を操ると、わざとネズミを猫に近寄らせ自ら食べられようとする。つまり、宿主は脳に寄生したトキソプラズマに行動を強制されてしまうわけだ。そしてまんまと猫の体内に収まったトキソプラズマは、今度は人間の体内に入ることを望む

    あの武田鉄矢氏もラジオ番組『今朝の三枚おろし』で話題にしていたが、猫を飼っている人の何%かはこのトキソプラズマに寄生されているという。トキソプラズマに寄生された人間は、脳に入り込まれ性格ががらりと変わってしまい、男性の場合は攻撃的になったり、反社会的になったりするが、女性の場合はエロチックになったりなまめかしくなったりする。つまり、トキソプラズマは人間の脳に寄生する事によって、人間の行動や性質を操ってしまうのだ。

    寄生虫の世界はまだ未確認の事が多い。未発見の寄生虫の中には、どのような行動をとるのかわからないものも多いだろう。ひょっとすると憑き物の内何割かは、この寄生虫が原因なのかも知れない。ヒサルもひょっとすると、何らかの寄生虫によって哺乳類が脳を乗っ取られた結果だと推論できる。現代人の我々ならば寄生虫という概念はあるが、江戸時代以前の人々の中には寄生虫という概念はなかなか芽生えづらい。しかしそれを憑き物として表現したのならば納得がいく。

    筆者は四国が出身であるがゆえ、犬神を描いた絵を何度か見たことがあるが、いずれも細長く描かれており、まるで神経中枢の絵を見ているようであった。この絵から推測すると、やはり憑き物とは人間の大脳に寄生し、神経を操ってしまう寄生虫のことを意味しているのかもしれない。

    Kumaomi_Inugami
    岡熊臣『塵埃』にある犬神の画

    どちらにせよ、これらが個人の妄想や創作の結果産まれた創作妖怪であったとしても、その根底に伝承妖怪の痕跡があるのは事実である。同時に、単なる精神病の一環と見なされている憑き物現象の中にも寄生虫という病理学的な原因が含まれている可能性がある。科学的かつ合理的な解釈とは、一方的な決めつけでなく常に客観的で平等であるべきだ。

    筆者山口敏太郎は、これからもネット妖怪を応援し続けたい。





    山口敏太郎氏運営のオカルト&サブカルニュースサイト『Atlas』












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:09 ID:W.dt4Ud80*
    (ФωФ)ニャー
    まさか元ネタがあったとは驚いたよ。
    2  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:18 ID:nV7X9pA40*
    こう言う考察好き
    3  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:22 ID:Hb6SsJVi0*
    「くねくね」はテツ&トモじゃなかったのか・・・
    4  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:31 ID:6U1IRb3T0*
    面白かった!
    5  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:31 ID:3vjPw8HC0*
    なんかここんとこヒサルキスペシャルだな
    6  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:33 ID:zRnmgK7W0*
    いやいやひさるきの元ネタって昭和妖怪つーか、うしとらにも出てたが
    しっぺい太郎の猿やらなまはげ回に出てきた、人間の生皮をかぶる猿やら
    もっと昔の民俗学が元ネタじゃねーの
    10数年前にハマってたがまとめサイトってまだあんのかな
    7  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:40 ID:ENvkb9i.0*
    トキソプラズマこえー
    8  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:41 ID:ooEsQ6pZ0*
    ヒサル=ヒーヒーザルが昭和初期の妖怪?もっと古いぞ。
    ヒサルってあれだろ?やたら耐久力が高くて金物が嫌いで倒したら毛皮だけで中身がないんだろ?
    中国から渡ってきた妖怪で、生前ハラワタかっ捌かれたせいで内蔵が無くて、そのせいで刃物を恐れる、不死身の奴がいるだろ。
    ヒーヒーザルまで解ったなら狒々までたどり着こうぜ、プロの人。
    9  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:43 ID:3hzZjCdo0*
    敏太郎、またマツコの知らない世界にでてくんないかな〜
    10  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:46 ID:hVWZs5Sg0*
    昔からある妖怪なんかも勘違いや創作だから今のとそう違いはないでしょ
    11  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:46 ID:8XV6d4Pc0*
    脳血管疾患とか認知症で、昔は穏やかだった人が凶暴になるという話を聞いたことがあるが、トキソプラズマに寄生された脳でも似たようなことが起こっているんだろうか。
    12  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:53 ID:76okdORA0*
    空の「」なんなの?
    13  不思議な名無しさん :2017年09月17日 22:54 ID:0fHBify70*
    いやー全然寄生虫だけじゃ解明されないでしょこの考察は微妙
    14  不思議な名無しさん :2017年09月17日 23:43 ID:79wiembW0*
    この人の文章をはじめてのまともに読んだけど、すごい読みやすいな。あとトキソプラズマと人間の性格に関しては、あくまでひとつの説であって、確定的な事実ではないことをちゃんと書いておいて欲しかったな。
    15  不思議な名無しさん :2017年09月17日 23:51 ID:DtH.5fy10*
    でもくねくねって、気が狂った人と一緒に見て、気が狂わなかった人もいるよね。
    イメージしてもまったくわからなくて、記事中にある有名妖怪「しろうねり」で再生は無理なんですけど…
    16  不思議な名無しさん :2017年09月18日 00:15 ID:FrDu3I1S0*
    面白い。こういう考察もっと読みたい。
    17  不思議な名無しさん :2017年09月18日 01:21 ID:1OsBsZQ30*
    自分で江戸時代の人は寄生虫の存在をわかってないって書いてるくせに、犬神のくだりで、大脳に寄生してるってわかってたのかもって
    自己矛盾してませんかねー
    18  不思議な名無しさん :2017年09月18日 02:05 ID:1ufwFwoX0*
    こういう話はワクワクするね
    19  不思議な名無しさん :2017年09月18日 02:07 ID:6l402ani0*
    ネットを介して噂される妖怪は民族学的に考察対象に値しないと否定するのは変だよね
    人々の口伝で広まるのとネットで広まるのと何も違わないじゃない
    昔の人だってネット環境があったらきっと妖怪ネタをまとめてるよw
    20  不思議な名無しさん :2017年09月18日 02:32 ID:d72BckTH0*
    ん?
    ヒサルキとヒサル(否猿)って別の話でしょ?音が似てるから同一視する人もいるってだけで。
    書き下ろしと言う割には、2016年に似たようなこと書いている記事が見つかったし、この人どーなのよ?
    21  不思議な名無しさん :2017年09月18日 03:42 ID:XEDiuMvR0*
    ヒトガタはオカルト板発祥で、流行させようと創作された物だってのは当時のヒトガタスレ見てたんで知ってる。
    22  不思議な名無しさん :2017年09月18日 03:58 ID:Q.IoTtPV0*
    まあオカルト板発祥で創作されたものだとしても
    人間の考えることだから?それとも何か奥深いものが根底にあるのか?
    とにかく伝承妖怪の痕跡が現れるってことでしょ
    23  不思議な名無しさん :2017年09月18日 04:41 ID:.7LdiE6a0*
    ニンゲンはカレマニさんちで盛り上がったなあ。ナツカシミ(*´ω`)
    24  不思議な名無しさん :2017年09月18日 05:01 ID:bYVDFECz0*
    都市伝説やオカルトネタの根底に伝承妖怪の痕跡があるように見えたとしても、まったくの個人の創作である可能性を否定できない。誰がどういうつもりで書いたのか検証できない。それこそ民俗学者が息抜きに書いて投下したイタズラかもしれない。
    だから従来の民俗学の範疇に含めづらいという同級生の言葉は正しい。ネットミームとして研究するならそれはそれで一分野にはなるだろうけど。

    あと※17の指摘通り、後半の論理展開が雑。この適当さ加減は昔やってたオカルト番組のノリそのままだ。
    個人的には嫌いではないが、まともな人間に鼻で笑われても仕方ない程度の文章だと思う。
    25  不思議な名無しさん :2017年09月18日 05:04 ID:Ia4lVyaJ0*
    八尺様は八頭身モナーを怪談にしたって聞いたことあるけどな
    26  不思議な名無しさん :2017年09月18日 05:31 ID:U6xxPCNA0*
    これ読んで、そりゃ民俗学者に笑われても仕方ないなと思った

    というか、ネットにストーリー仕立ての長文で投稿されたものを「都市伝説」扱いするのも納得いかないわ
    古典妖怪とか花子さんや口裂け女みたいに、時と場所と語り手によって出てくる小道具が変わったり
    性質まで違ってたり(逆に悪い存在から助けてくれたりとか)するわけでもないでしょ
    あくまでも最初の文章がコピペされて広まってるんだから、創作というか短編小説に近いものだと思うが
    27  不思議な名無しさん :2017年09月18日 06:08 ID:.csIy.Fa0*
    山口敏太郎って、一次資料全然出さずに自分の都合のいい情報だけ取捨選択して適当な事書き散らかす上に、何の根拠も無く印象で他人の事批判するから嫌い
    中沢健の実直さを見習って欲しい
    28  不思議な名無しさん :2017年09月18日 06:18 ID:kvrN.PAi0*
    くねくねはあやちゃんが広めたのか?
    妹か?
    29  不思議な名無しさん :2017年09月18日 07:02 ID:OLV4h.Ct0*
    ヒサル=寄生虫説は俺も思ったな
    死なない設定は尾ひれか
    30  不思議な名無しさん :2017年09月18日 07:27 ID:Z4n439W40*
    真理、神域を目指してる知的な存在は人間や宇宙人や異世界人だけじゃ無く猿っぽいの等々色々居るかもしれないね。
    31  不思議な名無しさん :2017年09月18日 07:43 ID:NBeocSWh0*
    くねくねを見る→気が狂う ではなく、気が狂う→くねくねが見える ってのはなるほどなと思った。
    でもくねくね系の話って、くねくねを見た2人のうちじっくり見てた方が発狂するってのが定番だよね?
    精神がまともな方にも見えてるのは創作の中で脚色されたからなんだろうか
    32  不思議な名無しさん :2017年09月18日 08:12 ID:In2sQ.sy0*
    ※14
    筆者の推論だがってちゃんと書いてあるぞ?

    コンパクトに読めてよかった
    次回も期待
    33  不思議な名無しさん :2017年09月18日 08:16 ID:gG.hl06E0*
    ヒーヒーサルって狒々猿だよね?
    くねくねの元ネタもかかしって聞いたけど。
    34  不思議な名無しさん :2017年09月18日 08:55 ID:HGr.IBQ40*
    素人がちょっと思いつきを書いてみました、みたいな文章
    ネット妖怪にも民俗学的アプローチを試みようという提言ならまあまあ意味はある
    35  不思議な名無しさん :2017年09月18日 09:01 ID:fWdRU2gr0*
    ※8
    「ヒサユキ」「忌被猿(キヒサル)」「被猿(ヒサル)」各地で名前や性質が微妙に違う。全ての特徴について語ると長くなるし話がとッ散らかるから異常行動にしぼって話してるんだろ?「猿の毛皮」の話しかしらないのかな?
    ※26
    >時と場所と語り手によって出てくる小道具が変わったり
     性質まで違ってたりするわけでもないでしょ
    いや、してるぞ。この人も自分の知ってる一編で話してる。
    本来別の話だったものがリンクしたり別verがあったりして、短編小説ではなく「都市伝説」扱いで問題ないのでは?
    36  不思議な名無しさん :2017年09月18日 09:20 ID:4S.EGoM.0*
    トキソプラズマはwikiによると人類の三分の一が感染とあるぞ。
    人間は中間宿主だから被害が有るのは乳幼児や免疫不全の人間だけだが。

    感染率から考えると変異した場合人類に勝ち目無し。
    予防のワクチンも無し。
    さよなら人間ども!だな。
    37  不思議な名無しさん :2017年09月18日 09:35 ID:ujJLqsad0*
    こういう真面目な記事好きだわ
    38  不思議な名無しさん :2017年09月18日 09:54 ID:0GLz1JDk0*
    トキソプラズマに感染した女の子はどこに行けば会えますか?
    39  不思議な名無しさん :2017年09月18日 10:11 ID:SlIz65Rn0*
    こうゆう別なアプローチをかける説に対して自分がどっかで読んだ説が正しいと言いたがりの人が集まるコメ欄
    こうゆう説もあるでええやん。マイナーな伝承とかの元ネタなんて諸説あるのにどうして自分の知ってる説が正しくなきゃだめなのか
    40  不思議な名無しさん :2017年09月18日 11:14 ID:tbwDCbqt0*
    くねくねがテツトモなら白くはならんだろう
    41  不思議な名無しさん :2017年09月18日 11:53 ID:aqda8sxK0*
    これは記者がひらめいたことを述べてるだけで説というには弱すぎるだろ
    寄生虫とか糖質とか最近よくあがるゲームとか小説に出てくる
    なんにでもこじつけれそうな万能説だしな
    説を唱えるなら実例めいたもの提示してくれんとな
    42  不思議な名無しさん :2017年09月18日 12:33 ID:GDX.4wr90*
    おもしろい
    43  不思議な名無しさん :2017年09月18日 13:01 ID:1dfr4Usj0*
    ムーに載ってそう
    44  不思議な名無しさん :2017年09月18日 13:08 ID:qkAgDxKm0*
    ※14
    ググると「研究例はたくさんある」と出るけど
    具体的な一次情報に行きあたらない
    確かに一つの説程度に眺めておいたほうが良さそうね

    しかし本当にそうならトキソプラズマって怖いね
    45  不思議な名無しさん :2017年09月18日 13:31 ID:iqRHIAGl0*
    批評家多くて草
    46  不思議な名無しさん :2017年09月18日 14:24 ID:IZeVaehj0*
    思うに八尺様ってのは山の神さまが堕落したものとか、夜叉が伝言ゲームっぽくなって名前が八尺に変わったとか。さらに別の意味が加わったりとか。
    夜叉って基本、女だし、山の神さまも女って言われてるしね。

    妖怪の名前って洒落や酔狂で付けられたり、伝言ゲームのように伝えられていくうちに言葉が訛って別の妖怪になったりして発生してるものもいる。
    元ネタがなんだったのかと考えれば、日本書紀とか平安時代とかの妖怪を探せば、それなりの起源が見つかるんじゃないかな。
    47  不思議な名無しさん :2017年09月18日 15:42 ID:wxWqV.TN0*
    首なしライダーも実はネタ元辿ると外国の妖怪・幽霊だったりするしな
    現代都市伝説妖怪って実は昔の妖怪の翻案なこと割とあるという
    48  不思議な名無しさん :2017年09月18日 16:04 ID:nf2.l8DY0*
    臨死体験がみんな嫌ってほど似通ってるように、怪談も突き詰めれば。。。起源や原理探しって、労力に対して得るものが小さそうに思えてしまう。
    自分は学者さんでもなく素人なので、気になった怪談を1個1個楽しむのがいいのかなと。
    ヒサルキって、猿引?
    49  不思議な名無しさん :2017年09月18日 17:00 ID:pdbPb7rc0*
    古い伝承とネットの新しい伝承の比較研究とかはいい着眼点だと思うよ
    ネット発の都市伝説とか怪談もいずれは元サイトが消失して変わっていくしね
    50  不思議な名無しさん :2017年09月18日 18:07 ID:xfSKDHVH0*
    おまえは其処で乾いてゆけ
    51  不思議な名無しさん :2017年09月18日 18:28 ID:6BUmb7dC0*
    ネコを飼っている女はいやらしいってことだな
    52  不思議な名無しさん :2017年09月18日 20:26 ID:UubSmSNP0*
    ※36
    すでに三分の一が感染してても平気なんだから平気なんじゃ?
    53  不思議な名無しさん :2017年09月18日 20:32 ID:V4KcrGGx0*
    子供の頃や20年前には聞いたことない
    ネット以前には聞いたことない妖怪
    嘘でも面白ければ広がる世界
    本当やリアリティを感じない世代が広めた世界
    54  不思議な名無しさん :2017年09月18日 21:02 ID:X.nFEUP50*
    妖怪だって大半は鳥山石燕のオリジナルだしそう考えると個人の創作が発端てのは昔からですし
    こういうネット発の現代妖怪を過去と照らし合わせていく作業ってのは真偽はともかくワクワクするやん
    学問というよりは趣味の範疇だけど、面白きことに境なしってことで一つ
    55  不思議な名無しさん :2017年09月18日 21:46 ID:YDhTa.jp0*
    くねくねはラブクラフト好きの人の創作だと思ってたけど
    発生条件と名前が酷似してる妖怪がいるならそっちのが信憑性高いか
    56  不思議な名無しさん :2017年09月18日 23:01 ID:nf2.l8DY0*
    50へ
    調べたら「うしおととら」のセリフなんだ。読んだことないけど、猿の話で似てるわけね。
    だからどうしろって言うの?って思うけど。
    57  不思議な名無しさん :2017年09月18日 23:43 ID:AAj5Rz.T0*
    くねくねは夏場に目撃されることが多い。だから陽炎のような自然現象の一種だと思ってて、人体にとってこの発生条件は熱中症を引き起こしやすい。
    つまり、気が狂うっていうのはくねくねのような陽炎を見た人が、熱中症でぶっ倒れて、脳に障害が残ったパターンなんじゃないかと
    58  不思議な名無しさん :2017年09月19日 00:15 ID:a6oeKwRJ0*
    ここまで都市伝説youtuberヒカルなし
    59  不思議な名無しさん :2017年09月19日 00:48 ID:.3etWIVN0*
    くねくねと八尺様に関しては類似した話をネットでしか聞かないので
    まあ創作なんだろうなと個人的には思ってる
    ヒサルキはネットでももとがわからんし
    民間にも似た話あるので
    なんかモヤモヤと引かれる
    60  不思議な名無しさん :2017年09月19日 08:09 ID:hPmMijap0*
    謎は謎のままが魅力なのにそれを研究するとは無粋な人だな
    61  不思議な名無しさん :2017年09月19日 10:34 ID:SMdp38aE0*
    山口は色々顔を使い分けるな
    最初はオカルト研究家(マジで
    次にオカルトは金儲けの手段(笑)
    最近はオカルトの分析

    荒俣センセーの後釜狙ってんのかな
    62  不思議な名無しさん :2017年09月19日 13:27 ID:G.NQtpAV0*
    犬神の姿が神経細胞って、それこそ昔の人間にそんな認識なかっただろう(笑)
    63  不思議な名無しさん :2017年09月19日 13:31 ID:G.NQtpAV0*
    犬神の姿が細いのは、寄生の影響による激やせってことにしとけばまだ話の一貫性が出て説得力もあったんだがな
    64  不思議な名無しさん :2017年09月20日 22:59 ID:cGNZgR9H0*
    いろんなレベルを使い分けて仕事する人だよね山口さん。
    この記事はちょっと雑かなあ。
    65  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:10 ID:9VmAwd2N0*
    こないだテレビで紹介されてた「アヌビスヒヒ」ってのが、名前もいけめをなら顔もすごいイケメンでしかも凶暴っていうヒヒで、ひさるきよりそっちのが怖いと思った。東山動物園のイケメンゴリラなんか目じゃないくらい、テレビで追ってた全個体イケメンでだった
    66  不思議な名無しさん :2017年12月13日 19:39 ID:Sp0EKsZH0*
    山口敏太郎の言う事を間に受けてんだか知らんけど、真っ向から反論したり批評したりする※が意外と多くて笑った
    この人の話は、話半分に聞いて楽しむものだろう
    67  不思議な名無しさん :2018年01月28日 04:37 ID:IIyVthcA0*
    浅い話だな
    68  不思議な名無しさん :2019年09月23日 00:20 ID:m8MtdFeL0*
    この人、ほんっっとーーーに雑!
    途中まではほうほうと読ませる(聞かせる)のに、進むにつれて二転三転ってなる。最後までちゃんと練ろうよ、ね、ってなるんだよなー
    エンターテイナーとしてはそれでいいんかなー??いや、でもなーせっかく知識(雑学)があったり、キャラ作りができてたりするんだから、もったいないと思うんだよねー

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事