不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    自分がこれまで体験した神様関連の話

    shutterstock_258660083


    1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:11:18.65 ID:q4xFmxLp0
    立ったらつらつら書く。書き溜めはしていない。
    ※神社の怖い話もあります!

    霊感が強すぎて三つの神社クビになった神職だけど質問ある?「呪いの樹と藁人形」他
    http://world-fusigi.net/archives/8612908.html

    引用元: 自分がこれまで体験した神様関連の話





    4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:14:46.45 ID:q4xFmxLp0
    もともと、幼いころから神社でばかり遊んでいて、そういうところで遊んでいると近所のおっさんとかおばちゃんとかが
    神様だから静かにしろとか、汚すなとか、手を合わせろとか言うので、「神域」みたいな概念があったのは間違いないと思う。
    子供ながらにほこらに手を合わせたり、花を供えたりしていた。
    山には神様がいるから、石を持ち帰ったらいけないとか、
    木の実以外のものを取ってはいけないとか、そういうこともよく聞いていた。



    5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:17:39.65 ID:q4xFmxLp0
    宗教は神道になるんだろうね。家は曹洞宗だけど、お盆にしか行かないし墓参りだけという感じ。
    でも、神社で毎日遊んでいたので、身近なのは神社だった。
    家の近くにあったのはお稲荷様と八幡様、あとなぜか不動明王の神社があった。
    子供のころは「不動明王の神社(お不動様)」というのが全く違和感なかったのだが、
    大人になって「不動明王(仏教)の神社って…」って思うようになった。
    今思うと、お稲荷さんの神社とお不動様が合祀されていたのだろう。

    37: カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE @\(^o^)/ (アウアウカー Sa1d-wffd) 2017/09/16(土) 18:27:58.63 ID:uLePPvA+a
    >>5
    興味深いね、神宮寺か鎮守社なのかな?
    八幡神社も神道と仏教の要素があって興味が尽きない

    8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:20:49.17 ID:q4xFmxLp0
    小さいころのそんな神社体験があって、社会人になったころ、高校時代の友人に誘われて
    お神輿を担ぐのに何度か参加させてもらうことになった。
    お祓いを受けて、本当に重くて重くて仕方ないお神輿を背負うわけなんだけど、
    終わった後はものすごくさっぱりすんのね、あれ。体はガタガタになるんだけど。
    いいなあ~、本当にお神輿を担ぐ社会人サークルに入っちゃおうかな~とか思ったレベル。
    でも、結局なんか人間関係が生臭くて入らなかったけど。

    で、この辺から本題。

    11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:35:03.32 ID:q4xFmxLp0
    厄年というのか、本当に次から次に悪いことが起こる時期があった。
    厄年ではなかったんだけど、後で九曜?だかなんだかでいう「大殺界」の時期だったと知って驚いた。
    本当にひどかったんだ。ブラック企業に入社→結婚・離婚→またブラック企業に入社
    →うつ病手前になって退社→交通事故(10:0でこっちが被害者、停車中の追突)…etc
    なんかもう、やりきれない時期だった。
    でも、なんとかしないといけない。そこでがんばる。資格を取ったり、試験を受けたりして、
    なんのかんのでまた別な会社に入社した。
    でも、福利厚生ばっちり、残業もほとんどなく安定した職場なわりに、またしてもやり玉に挙げられてしまった。
    なんだか知らんが会社にいたおばちゃま方のターゲットにされ、やれハンコをつく位置が悪いの、
    気が利かないのと聞こえよがしにグチグチやられる。
    これが、後でわかったことなのだが、どこからどんな話が回ったのか、俺がこの職業と同種の職業に以前ついていた
    という嘘の経歴をみんなが信じ込んでおり(もちろん、初めてついた職種で右も左もわからなかった)
    そのくせ仕事がわかっていない、ということでいじめられたらしい。
    極めつけは、俺だけ一人残してほかの社員全員でランチ会に行かれたこと。
    まさか30近くになってそんな中学生のようなことをされるとは…と、つらいとかうんぬんより
    あまりの低レベルさに驚いた。

    13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:42:53.86 ID:q4xFmxLp0
    でももう俺もトシだし後がないので、嫌みや悪口は聞き流すようにしてなんとかやり過ごした。
    とはいうものの、前のブラック企業の時にうつ手前までいっていたので、やり過ごそうとしてもなかなかうまくできない日も多かった。
    いっそ死んだほうかいいんだろうな、もう辞めようか、辞めたらもう二度と就職なんてできない。
    アパートもすべて引き払って、車も売って身一つになって死のう。
    何度も家に帰っては思う日々。不眠もあった。なぜか明け方に起きてしまうのだ。
    離婚で女性にこりていたので、家庭ももう持たないだろうと思い、生きる甲斐というのがなかった。
    何をして生きていけばいいのか。何のために自分は生きているのか?こんなに嫌な思いまでして?
    もうずっと悶々と考えていた。
    そのころ、ものすごく不思議な夢を見た。

    17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 12:53:43.00 ID:q4xFmxLp0
    その夢というのが、居酒屋に俺が放り込まれている夢。
    ただの居酒屋ではない。注文を受けてつまみを作っているのは鬼だ。
    体が大きくて、とにかくカウンターの中に「みっちり」と体をつめこみ、あくせく働いている。
    しばらく呆然とそのさまを見ていたが、皿洗いを手伝うことにした。
    なんとなく、人間がカウンターから見える位置にいてはいけないような感じもあった。
    お客さんのほうも人間ではない。菅笠を被っていたり、細長かったり、タヌキのような印象だったり…
    ただ、「鬼の居酒屋だ!」と気が付いてから、取って食われるの怖さに、
    お客さんにしろ鬼にしろ直視できなかったので、詳細はわからない。
    とにかく台所に入り込んで、次々に重ねられる皿を洗いに洗った。

    19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:07:24.20 ID:q4xFmxLp0
    3,4時間は手伝っていただろうか。とにかく引きも切らずにお客さんが来て、
    終始ざわざわしていたのがだんだん静かになり、洗い場に食器が来なくなった。
    そこで「もういいって。はいこれ」と、浴衣というか、簡単な着物のような服の少年が
    簡素な封筒を俺に手渡してくれた。ちらっと中を見ると、5000円札(?)と
    封筒の奥に硬貨らしき硬くて重いものが数枚入れられていた。
    どうやら働いた分のお礼らしかった。
    えっ!鬼からのお金って、何に使おう…と一瞬考えたが、すぐにその少年が
    「それをもってこっちに来て」と言って居酒屋の外、真っ暗な夜道を歩きだしてしまった。
    思えば、最初に居酒屋に放り込まれたときも、この子が鬼に口を利いてくれたような気がする。
    見失わないように追いかけていくと、やがて木製の門の前についた。
    それはそれは大きな門と塀で、軒と塀のはしっこが闇に溶けて見えない。
    ただ門の両側に松明があって、ぴりっとした木製の一枚板の観音扉と黒い金属の取っ手が見える。
    少年がその門の前に俺を立たせると、内側から細く向かって左側の扉が開いて、
    狐のお面を被った少年が出てきた。身長だけ見ると小学生くらいか。
    その狐のお面の人物は、俺を見て

    「ああ、これは大変だったねえ」

    といった。俺はなんだかものすごくほっとした。
    その狐のお面の人が手を出すので、先ほどの封筒を渡すと、
    「じゃ、払ってあげるから」と言ってまた門の中に入ってしまった。

    そこで目が覚めた。
    なんというか、細部があって不思議な夢だった。

    20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:12:58.12 ID:q4xFmxLp0
    とはいうものの、翌日からがらっと世界が変わる、ということはなかった。
    やはりオバチャンたちからは絶妙ないやがらせを受けつづけ、精神はすり減った。
    くだらない、低レベルだと頭ではわかっていても、やはりやられるたびに疲れる。摩耗する。
    誰かがお土産に置いて行ったおかしを俺にだけ配らないとかね。
    俺が予約しておいた社用車の予約を消すとかね。

    しかし、「夢のお祓い」が効いたのか、とても中途半端な時期に人事異動があったり、
    オバチャンズのうちの一人の夫が転勤になっただかで急に退職になったり、
    病気になって退職したりというのがあいつぎ、なんと1年で俺に嫌がらせをしていた人は
    全員がいなくなってしまった。びっくりした。

    21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:20:11.96 ID:q4xFmxLp0
    偶然と言ってしまえばそうなのだが、あまりにできすぎていて何らかの加護を感じざるを得なかった。

    それからは仕事も順調で、まあまあ、という感じの日々が続いた。
    でも、一度「うつ癖」がついてしまった身としては、ちょっとでも落ち込むようなことがあると
    這い上がれないことが多かった。会社では「元気なふり」で乗り切るものの、家に帰ってからの
    希死念慮、無力感、そしてそれらの切り替えができず不眠、早朝覚醒。
    せっかくあんないい夢を見たのに…と思っていたある日、四国八十八か所めぐり、
    いわゆる「お遍路旅」のことをニュースか何かで目にした。
    なんだか知らないけど、猛烈に行きたくなった。このころ、「独り」という意識があって、
    独りで旅路に向き合う、共に歩くのは弘法大師の思いだけという「同行二人」という考え方に
    ものすごく引き付けられたのだ。
    なんというか、このうつ気味な傾向を打ち払うには、このくらいして「人生における達成感」を
    実感しないとダメなんじゃないか?とも思った。

    22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:26:26.64 ID:q4xFmxLp0
    いろいろ「お遍路さん」について調べる日々が始まった。
    何か嫌なことがあっても、「でも、給料が入ったら今度は軽量のザックを買おう」とか
    「杖は持ちたいけど、こだわりたい。いっそ自作か?」など考えだすと
    比較的楽に切り替えられるようになった。行ってないのにご利益があった…
    ただ、やはり取れる休みは最長で1週間。しかもお盆時期か正月に限られ、
    お遍路をする時期としては厳しい。しかも、時間的には1国回りも難しいだろう。
    それでも、なおその年に二回の長期休暇のうちに、1国回り、または数か所を回って次回に持ち越し
    などの手でなんとか歩ききる計画を練った。
    しかし、本懐としてはやはり、一度に二ヶ月くらいをかけて歩いて回りたい。
    定年後か、本気で退職した後しか本当に心置きなくお遍路さんをする機会はなさそうだ。

    ならば、ウォーキングだけでもして、体力をつけておくのが得策ではないか。と思った。

    23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:44:54.59 ID:q4xFmxLp0
    せっかく神様がかりのウォーキングなんだから、お百度参りを兼ねたらいいのではないか。
    そう思って家の近辺を調べてみると、ちょうどぴったり1キロ地点に小さな神社を見つけた。
    人通りも少なそうだし、勾配もうまいぐあいにあり、ちょうどよさそうだ。
    往復で2キロ、30分弱のウォーキングが始まった。
    とはいうものの、このお社が誰をお祭りしているのか、とんとわからない。
    神社には確かに扁額があり、「●●神社」とあるし、この辺の地名にも含まれる名前なので
    氏神様なんだなとは思うが、どこの神様がどうしてここに、という由来がわからない。
    実はこの神社の名前、地元のほうで同名の大きな神社があり、そちらの分社なのかと思うが、
    神主のような人を見かけたこともないし、「例大祭」という旗が立っていても
    何日にやるのか、何をやるのか不明で、いつの間にか終わっているらしくふと気づくと
    旗が取り去られているといった具合。
    不思議だなあ、と思いつつ、まず行ける時だけ通った。最初のころはそれこそ
    雨が降ったらお休みで、といった感じで、2,3日行ったら2,3日休む。とても「お百度」とは言えたものではなかった。
    しかも、お願い事も特になかった。体力づくりが目的なので、とにかく「今日も来ましたコンニチハ」くらいの気持ち。
    でも、やはり朝、参詣に行くと、前日どんな嫌なことが起こっていても、
    すっきりした頭で出社できることに気が付いた。どうも、往復2キロの間に
    悩みやうつうつとした気分が削げていくようなのだ。
    そこで、雨であっても土砂降りでもない限り、通うことにした。週2,3回が週4,5回になった。
    そうしているうちに、「?????」と思うことが起こり始めた。

    24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 13:53:18.28 ID:q4xFmxLp0
    どうも、「今日も来ましたコンニチハ」と目をつぶり社殿に手を合わせているとき、
    白い男性のイメージが頭に映る。
    歌舞伎の獅子頭をイメージしてみてほしい。あんな感じで、服も白い着物、袴、
    ふさふさの白髪。そして、不思議な化粧。
    この化粧が、一口には言い難い。
    毎日この化粧は違うのだが、見たこともない化粧なのだ。
    直線で成り立っている化粧とでもいうのか、ある時は黒と緑、
    ある時は黒のみ。黄色が入っていたり、赤が入っていたり。
    指名手配の写真などで、目線を黒で入れられているものがあったものだが、
    あれがそのまま皮膚に書いてあるようなイメージしてもらうと近いと思う。
    あの黒の目線のような直線状の塗りつぶしが、Tの形で入ったり、
    〒のような感じで入ったり、日によって違うのだ。
    しかも、イメージしようと思ってイメージしているのではなく、
    目をつぶって手を合わせると、とたんにその人の姿が頭に浮かんできてしまう。

    うーむ、このお社の神様なんだろうか。それとも、妖怪とかよくないものの類なんだろうか。
    お社にはもともと荒神様を祀っているから、軽い気持ちで拝んではいけないものもあると聞く。
    もしかしてこのお社もそのたぐいだったんだろうか…と思った。

    25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 14:18:48.42 ID:q4xFmxLp0
    でも、なんとなくその「人外のナントカ様」のこともあまりに毎回なので親しみを覚えるようになった。
    いつもそんな風に、目の周りに黒が入っているので、あまり表情がわからないし、
    壁に張り付いているような変な格好をしていたり、空からぶら下がっているような感じに見えたりと、
    こちらのイメージ力を超えた感じで出てくるので、「これは、俺の頭の中で考え出したものではないのだな」ということが
    だんだん確定的になっていった。
    やがて、ちゃんと地に足をつけて、普通の立ち姿でその「ナントカ様」が現れるようになった。
    そして、化粧が薄く、というか、表情がわかるような化粧になってきた。
    目の周りの黒い線が消え、額やほおだけ、目の淵だけ…というようなものになり、
    こちらを脅かすような表情をしていないことがわかってきた。やはりどうも、このお社で祀られている神様のようだった。
    それから、この神様のことを心の中で「●●様」と呼ぶようになった。

    そんなある日、スマホをなくした。
    おそらく会社の周辺だとは思うが、たまたまあちこち移動したこともあり、
    まったく行方に心当たりがない。しかも、そんなにスマホ中毒というわけでもなかったので、
    気づくのが遅かった。なくしてから1日、下手すると2日経っているかもしれない。
    自分のスマホに電話をかけてみても、誰も出ない。GPSも使えず、手がかりもないまま、1日経過した。
    俺は朝のご挨拶で、「スマホをなくしてしまいました。見つかりますように…」とお祈りしてみた。
    すると、帰りに頭の中に声がした。
    「見つかるぞ」

    まさか、と思った。何しろなくしてから下手すると2,3日経っている。
    そのうち、何度も電話をこちらからかけているので、親切な人が拾ったのなら
    出てくれるか、警察に届けるかしてくれているだろう。
    遠隔で機能を止めてはいるが、本体もまだ新しい。このまま出てこないのでは…

    だが、その日の昼休みに、ダメ元でまたかけてみると、数回のコールで誰かが電話に出た。
    あまりに驚いてなかなか言葉が出なかったのだが、とにかくそのスマホの持ち主だと
    とっかかりつっかかり相手に伝えたところ、隣町の警察署だった。
    学生とみられる人物が、警察署に届けてくれたものらしい。
    まさに朝の不思議な声の通り、「見つかった」わけだ。

    26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ガラプー KKc5-Uzlr) 2017/09/16(土) 14:20:25.00 ID:i4heh+r0K
    糖質か

    27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 14:35:32.61 ID:q4xFmxLp0
    糖質かあ。まあ、科学的に考えるとそうだよね。
    それからも、何度かこの「声」は聞こえて、
    そのたびにその通りになったりはしている。
    今のところ、生活について指図されたりすることはない。
    たとえこの神様が、うつ状態から統合失調を併発(またはその逆)した俺の
    脳みその産物だったんだとしても、一時期よりかなり精神的にも安定したし、
    アンラッキーが起こる頻度がかなり下がって、ちょっとしたラッキーが続くようになったような気がするので、
    それならそれでいいんじゃないかなあ、と思っている。


    28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 14:37:21.58 ID:q4xFmxLp0
    なんだろう、なんかもっといろいろと交流があった気がするのだが、
    頭の中が真っ白で、具体的なエピソードが思い出せない状態に…
    書いてほしくないのかもしれないので、もうやめとこうと思う。
    ちなみにどうも、この神様はお天気の神様だったようです。

    30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 14:40:03.23 ID:q4xFmxLp0
    ちなみにちなみに、いろいろあって、嫁さんをもらって子供もいる。
    これもいろいろあって、この●●様のおかげと思っている。
    少なくとも子供は、●●様が妻のおなかに連れてきたと思う。

    32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 14:51:55.70 ID:q4xFmxLp0
    そうだ、それで何が言いたくてこのスレを立てたのかというと、
    神様って、確かに「いる」し、「願いを叶えてくれる」けど、
    人間臭いところと人間離れしているところがあって、
    「このお願いを叶えてくださーーーい!!このお供え物をするから、絶対かなえて!」
    みたいな感じで押し付けられると助けてくれなくて、
    なんとなく毎日顔を合わせて、親しく(?)なってく中で
    「困ったなあ」ということが起こると、「それならちょっと助けてあげる」
    みたいな感じで護ってくれる存在なんだなあ、と思ったんです。
    人間も、「宿題やりなさいよ!」「今やるとこだったのにやる気なくなった」みたいな感じで、
    押し付けられるとやる気があってもやらなくなるでしょ。でも、目の前に困ってる人が
    ふっと現れると手を貸したくなるよね。普段挨拶とかしてる顔見知りならなおさら。
    神様も一緒で、こっちがもがいて、がんばって、自分でなんとかしようとしてる人が
    たまたま神様の手が貸せるような位置にいると助けてくれるけど、
    神様に丸投げしたり、運だけを欲しがったりするような人にはやる気なくすんだと思った。
    なんていうか、神様って何かをお願いするためにある、人間を助けるためにある存在なのではなくて、
    神様は神様で本来の仕事があって(●●様なら天気のこと)、仕事をしている中での近所づきあいの一環として
    人間と挨拶しあったり、おすそ分けや親切をしたりされたりしているものなのかなと思う。
    神様には神様の生活があるんだよね。

    35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 9379-pmZA) 2017/09/16(土) 17:32:52.99 ID:TL7yA/KY0
    >>32
    わかる
    俺もトピ主と似たような境遇で神様見たことあるわ
    結局俺の場合特に御利益とかなかったけどw
    でも1が言ってるような神様の気持ちみたいなの考えるようになったよ

    38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 22:04:01.43 ID:q4xFmxLp0
    >>35
    わかってくれる人がいるとうれしい
    こんな話は嫁にも親友にも話せないしねえ
    お百度参りは、出張の日の朝に行って出張先で一泊して、夜に家に戻る途中で
    お参りするみたいな形でなんとか続けて、本当に100日連続でのお参りを達成しました。
    そして、その後異動やらなんやらでこの神社の遠くに越してしまったので、
    生まれた子供も●●様に見せたいと思いつつ見せられずにいる。
    でも、毎日●●様のところに気持ちだけでもお参りして、毎日ありがとうございますと
    思うことにしています。
    なんだろう、神様がいるんだ、と思って生活していると、小さな幸せや
    ちょっとしたラッキーに気が付きやすくなるような気がする。
    そこで、ああ、神様のおかげでうまくいったなあ、ありがたいなあ、と思うと
    すごく目の前にある幸せだったりとか、幸運なこととかが稀有で大切なことなんだと実感できるというか。
    例えば、神様が本当にはいなかったとしても、一つの考え方として有効だと思う。

    33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ガラプー KKc5-Uzlr) 2017/09/16(土) 15:41:08.57 ID:i4heh+r0K
    宗教とか全然興味ないし信仰もないから思うけど
    自分がこうなりたいとか祈ったりお参りして信心することで
    自己暗示かけて欲望を抑制したり努力をする行動を起こすから
    結果的にいろいろかなったりするんじゃね
    人の思いこみに突っ込むつもりないし幸せなら結構なことだ

    39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 1991-24l8) 2017/09/16(土) 22:07:54.86 ID:q4xFmxLp0
    あと、こうして●●神社に通ってみて、「氏神様」「土地神様」という神様たちが
    たぶん本当にその土地の守備とか、警備とかしてるんだなあ、と思ったので、
    旅行とか出張に行くと、行った先の宿の近くの神社に挨拶に行けるときは行くようになった。
    早朝とか。
    そうすると珍しい動物に会えたりとか、ちょっといいことがあります。

    40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 5197-nMLC) 2017/09/17(日) 00:20:06.29 ID:xJCncfq+0
    なるほど波長が合ったんだね

    41: まぐ(HFDS)@\(^o^)/ (アウアウオーT Saa3-bGUV) 2017/09/17(日) 00:28:36.05 ID:Vkr+EiT1a
    神社仏閣だけでなく、滝などにも祈る俺
    水のあるところって神様がいる
    絶対にいる

    42: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b23-VUiJ) 2017/09/17(日) 01:42:07.73 ID:zuL659LP0
    火と太鼓には降りてくるっていうよね

    43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (フリッテル MM6b-KaBK) 2017/09/17(日) 09:41:48.70 ID:S9WekqqxM
    獅子の頭でたむけん想像してから話が入ってこなくなった










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:16 ID:Lb4RaSXU0*
    (゜ρ゜)
    とんでもねぇ、あだしゃ神様だよ。
    2  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:25 ID:u29IHbxd0*
    いいねぇ(^^)
    3  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:26 ID:Lb4RaSXU0*
    (ФωФ)
    ドラゴンボールのカリン様しか崇拝してないのだ。
    4  不思議な各無しさん :2017年09月26日 22:31 ID:xscJ2xO30*
    一番読みたい部分がカットされてしまった感がある
    5  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:48 ID:ETwWammZ0*
    欲しいものは手に入らないけど、必要なものが手に入る
    6  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:50 ID:fxivx8Rq0*
    神社に行きたくなったわ
    7  不思議な名無しさん :2017年09月26日 22:53 ID:Lb4RaSXU0*
    ミネバ ラオ ザビ である!
    8  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:09 ID:gPC04dru0*
    人は神なり神は人なり
    9  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:10 ID:DmuhKpCN0*
    子供の頃はクヌギとか松とかで囲まれた石段を下りた先にある木に囲まれた神域って呼ばれそうな白蛇とかがいる山によくある川も揃った場所が遊び場だった
    高い場所から1mくらい積もった落ち葉へジャンプが出来たり今もあれば凄いんだけどね
    10  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:12 ID:TN0YrgsD0*
    オイラの、神社の実質的な参道で神様の通り道的なラインがアパートの前のタタキだったロケーションの話かな?道祖的になった霊のかたを感じながら毎日退勤してる話かな?
    11  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:14 ID:Lb4RaSXU0*
    (^ω^)
    神様なんか居ないんだよ。
    坊主丸儲け。
    さい銭入れたら駄目ですよ。
    願いなんか叶わないのです。
    12  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:14 ID:DM.oZock0*
    冗長
    13  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:15 ID:Lb4RaSXU0*
    ディアナ ソレル である!
    よしなに、、。
    14  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:30 ID:ct9D9YD50*
    ※11
    しっかりしろ
    坊主は寺で仏だ。
    神様なら神職。
    おまいらの好きな巫女だw
    15  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:35 ID:jZKYlEtM0*
    なろうでやれ
    16  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:43 ID:0EX0lWFk0*
    神様は私達を助けてくれるが、神様は誰が助けてくれるんだろう。
    どうせ助けるなら仲のいい人がいいよね。神様にも感情はあるし。でも書こうとすると頭真っ白になるのはわかる。文章も支離滅裂になってしまう。
    17  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:44 ID:Lb4RaSXU0*
    (´∇`)巫女さんってバイトなんだよね。賽銭で自給支払ってんだな?
    18  不思議な名無しさん :2017年09月26日 23:45 ID:WNoGxzUL0*
    なんで男設定にしたんだろか
    19  不思議な名無しさん :2017年09月27日 00:24 ID:sL1bDefL0*
    なんで女設定にしたんだろか
    20  不思議な名無しさん :2017年09月27日 00:31 ID:sqVO.C1i0*
    神様まで「馴れ合い」が染みついているのなら、
    こんな絶望する話はない。
    さっさとその存在をテクノロジーで解明して、
    人類の発展に寄与するよう、国連で管理しなければ。
    21  不思議な名無しさん :2017年09月27日 00:49 ID:sL1bDefL0*
    ※20は何を書いてるのか判らない
    22  不思議な名無しさん :2017年09月27日 01:21 ID:Bodec8Qd0*
    ここの板でオカルトを批判する精神とはいったい
    23  不思議な名無しさん :2017年09月27日 02:21 ID:1bGWpgp70*
    イメージが苦手だった私の脳裏にイメージが浮かぶようになったのも
    見えない存在が関係してるのかな?と思うとワクワクしますね
    人に話せば冷めることも、自分の中で真実であるなら希望が持てます
    24  不思議な名無しさん :2017年09月27日 02:57 ID:tdCH81du0*
    神様の側にずっと居たい
    25  不思議な名無しさん :2017年09月27日 04:49 ID:N7dtSzRg0*
    3~4年前に職場のメンヘラに酷い目に遭わされてノイローゼになり通院も始めた
    何とか1年で縁は切ったが同じ場所にいるだけで吐き気頭痛等々存在が病気の根源みたいな奴だった。例えるならば八方美人なるも中身は漫画の座敷女そのもの。それを知っているのは俺だけだった。周りからは一部を除いて嫌われている。
    半年前に奴は退社し平穏が戻ったが自身の失恋もあり心が凹んでいる時期に近所の氏神に参拝するようになったんだ。いい出会いがありますようにってさ。

    そしたら昨日奴が復職してきた

    氏神を調べたら縁結びの神らしい
    この世で一番関わりたくない奴が戻って来るって何かの祟りか?
    いいか漫画の座敷女レベルだぞ?何もいい事からな
    偶然か?祟りか?
    神様に詳しい人解説頼む
    26  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:05 ID:l.kqz7VO0*
    よくしらんやつがいきなりきて唐突にお願いしてくるから嫌がらせされたんじゃね
    27  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:11 ID:AubM4dVq0*
    お遍路さん側(子供)と神社(男)が、お前がどうなるかで遊んでるんじゃね?
    28  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:15 ID:iU9r1K.F0*
    ※25 試練なんじゃない?そいつとうまくやっていく事が
    人間としての位があがるんじゃない?
    適当に言ってみたけどな・・・
    29  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:46 ID:Prcc2whh0*
    投稿者良かったね。
    神様は投稿者が言ってるとおりの存在だよ。
    神様の存在を信じる、感じる、そして神様にお礼をすることによって神様は力を得るんだよ。
    神様にも好き嫌いがあって、選ばれた人間にしか、ご加護を与えない神様もいる。
    不思議なもので、神様との縁は自然とやってくる。ただ一度お参りし、忘れてた神様であっても、神様が気に入り、縁が出来ると助けてくれたりするよ。
    元々全く神様を信じてなかったけど、神様と縁があって、神様がいるって、信じられるようになった。
    30  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:53 ID:cW1tTyAY0*
    最後おいwww

    そうだよなあ。前にライブのチケット当選したすぎてそのためだけに神頼みしにいったことあるけど、ほんとに失礼だったよな…と今思って弱メンタルだから泣きそうになってきた。半年以上経ってるけどその時の失礼を謝りに行った方がいいだろうか…?
    31  不思議な名無しさん :2017年09月27日 09:00 ID:Prcc2whh0*
    29だけど*25の場合は多分、メンヘラがきっかけで、良縁に恵まれる可能性もある。
    後、お参りする時、毎回お願いお願いだけじゃなく、投稿者みたいに挨拶し、いつもありがとうございます。と手を合わせるようにすると良いよ。
    ところでメンヘラって、25に恋愛感情ってあったの?
    もしかしたら、そうでメンヘラ自体が25と縁結びを願ってる可能性も。
    32  不思議な名無しさん :2017年09月27日 10:59 ID:u.nfcwMl0*
    なんか腑に落ちた。
    人間も神様も、一つの繋がった大きな世界に共生している。
    神様の働きに気がつかない、信じない人というのは、大きな世界の中で神様がいない部分の限られた世界をテリトリーにしていて、その外側を見ていないだけ。
    テリトリーの外側を探検して神様の世界を見つけ、その世界を壊さず友好的な姿勢を示した人には、神様も友好的に接してくれる。
    33  不思議な名無しさん :2017年09月27日 11:03 ID:fAaoEvdt0*
    壁に張り付いてるとか神様お茶目だな。かわE
    34  不思議な名無しさん :2017年09月27日 11:03 ID:W7nMtXV40*
    お参り、というか挨拶だけ、ってのが良かったのかもね。
    神社はお願いするんじゃなくて感謝するのが正解って聞いた事あるし。
    余計な事言わずただ挨拶だけならアラミタマもニギミタマも
    「ほーん、また来たんかワレ。まあ精進しいや。」
    って感じで好印象だったのかもね。
    35  不思議な名無しさん :2017年09月27日 11:12 ID:veU2MdVC0*
    最初の居酒屋の夢がとても良かった!
    着物の少年と狐のお面の少年は「取り次ぎ」をしてくれたんだね。
    その後も精神的安定が得られたようだし、良い夢だったねえ
    36  不思議な名無しさん :2017年09月27日 14:08 ID:CbweaWeK0*
    神様なんか居ないです。
    神様なんか頼らず自分の努力で頑張りましょう。
    37  不思議な名無しさん :2017年09月27日 14:10 ID:bZ7pr3BA0*
    神様とか仏様とか妖怪とか、やっぱり居るよね。
    もし、居ないとしたら大昔から世界中で精神病患者が蔓延してるってことだよね。
    離れた土地にいながら、姿を見たという人の証言が大体合ってる。

    全世界で壮大な神殿作ったり、仏塔に大枚叩いて競って大きな塔建てたりしている訳だし。
    お墓を建てて手を合わせるのだってそう。
    とんでもない数の人員、建材、資産などを使い、長い年月をかけて持てる技術の粋を集めて造り上げる訳で無いはずの存在の為にそこまでできるものだろうか。
    38  不思議な名無しさん :2017年09月27日 17:33 ID:sL1bDefL0*
    神様は偶像なんです。
    不思議ネットの皆様、早く目を覚ましてください!
    39  不思議な名無しさん :2017年09月27日 17:40 ID:zURRtCCk0*
    神なんていないし、いたとしても味方ではない。
    神に助けられたって?
    単にストレスで脳がやられただけだろ。

    くだらない。
    40  不思議な名無しさん :2017年09月27日 18:50 ID:dC8T7GxH0*
    日本人の心の奥底に古来から持ってる感情なんだろうと思う
    41  不思議な名無しさん :2017年09月27日 19:59 ID:Qkk38NuT0*
    ※39

    またお前か。

    何度も不思議.netに何で来るのやら(笑)
    42  不思議な名無しさん :2017年09月27日 20:16 ID:nD8CGeHX0*
    ※39はねー。
    構ってちゃんだからさ。
    43  不思議な名無しさん :2017年09月27日 20:49 ID:OrJLZCzJ0*
    読んでて、ほっこりしたー。

    自分も近くの神社へ、挨拶がてらよく行ってる。
    その神様との繋がりが深まったら嬉しい。
    44  不思議な名無しさん :2017年09月27日 21:12 ID:zrL41EuP0*
    願い事をするのではなく、子供が元気に成長しました、ありがとうございます。などのお礼をするところ。御賽銭もお礼。
    いつから願い事をする場所になったのか。
    45  不思議な名無しさん :2017年09月27日 22:10 ID:PKR.xowI0*
    重要なのは自分と世界の関係性が意識としてクリアになるってこと
    生老病死から逃れた存在から自分を見たらどう映るかという。
    そんな中でまだ自分は相変わらず自尊心の奴隷として他人と比べてキリキリすんの?
    テクノロジーひとつとっても自分の物でもないのに目的以外のこと(他人より偉い!)に使ってるから進歩がないし


    「人間はちっぽけで世界の一部」なんて言われるともう手垢付きまくりだからアレかもしれないがね
    46  不思議な名無しさん :2017年09月28日 01:21 ID:93VCtqUv0*
    魔法使いの嫁
    47  25 :2017年09月28日 01:37 ID:bvFTEAcO0*
    >>31
    恋愛感情等一切ありません、リアル座敷女です
    漫画のストーリーとほぼ同じで元々ストーカーされてた人(元セフレ)がいて
    それを偶然目撃してしまった主人公(私の場合はよくわからんまま相談に乗ってしまった)が酷い目に遭うという漫画ですがそれとほぼ同じです。
    私への目的はメンヘラ特有の発狂と自身の肯定強制、ストーカー行為の助長や協力要請でした。
    こんな奴がきっかけで良縁に恵まれるのでしょうか…

    ですが投稿者さんのように神様に感謝を捧げる事は念頭に置きたいと思います
    48  不思議な名無しさん :2017年09月28日 01:55 ID:pD3tnVtU0*
    いい話を載せてくれてありがとう。
    49  不思議な名無しさん :2017年09月28日 03:45 ID:OPFxDsbV0*
    この人はさすが良い線いってる。
    人間臭さと人間離れを兼ね備えたについてもその通り
    そして神様を自分の欲望や願いを叶えるものと思い込んでいる人が多すぎる
    50  不思議な名無しさん :2017年09月28日 06:42 ID:qUN83.6W0*
    25、47さん、31です。
    最悪ですね。
    あの漫画私も読んでました。
    あれって確か、人間か幽霊かわかんないあやふやな設定ですよね。想像しただけでゾッとする。。。
    こうゆうストーカーの人って念が強いから、関わるとずっとその念が残るんだよね。。
    一度、厄払いなんかしたら、良いかも。
    私も立て続けにやばいことがあって、してもらったら、ピタっと止まったよ。
    同じ会社だから、絶縁とまではいかないだろうけど、関わりは減ると思う。

    51   不思議な名無しさん :2017年09月28日 15:20 ID:vjYivcu.0*
    神様関係の話を久しぶりに読みました。
    そうなんですよね、神様って神様の世界や仕事があって人間の願いを叶えるためにいるわけじゃないですよね。
    しかも、神様だけあって人間が出来ていないし。
    大きな神社の神様だとかなり広いテリトリーに力を発揮されてますし、男神か女神かでもかなり違いますね、おみくじを見ただけでも特徴が出ていて面白いですよ。
    ちなみに成田山のおみくじはすごいです。
    まだ起きてない問題事に回答されているのですから。
    それを見て、どういう問題が起こる可能性を示唆しているのか
    何に備えなければならないのか、毎回考えさせられます。
    52  不思議な名無しさん :2017年09月28日 15:27 ID:4wccugAX0*
    コメ欄に極端な人しかいないのが気になる
    類は友を呼ぶということなのだろうか?
    53  不思議な名無しさん :2017年09月28日 19:48 ID:cnaiSHt40*
    神様ってww眷属だろ
    54  不思議な名無しさん :2017年09月28日 21:28 ID:SJar7T8Q0*
    家の神棚の神様が大好き。
    子供の頃からお世話になってる。
    でも今は亡きじいちゃん経由でうちに来られた神様で、どこの神様か知らないんだよね。
    でも優しい神様なのは確か。
    55  不思議な名無しさん :2017年09月29日 01:40 ID:8lAT.bOR0*
    壁に貼りつく神様⇒スパイダーマン
    56  不思議な名無しさん :2017年09月29日 01:53 ID:8lAT.bOR0*
    創○ってさ、神社行くな自分達が神なのだって感じじゃん
    親が熱心で子供の頃から一切神仏に触れさせてもらえなかった
    初詣行くなお祓いなぞ金儲け厄年だろうが唱えときゃいい だった

    それが理由にはならんけど自分は毎日めちゃくちゃ不幸だよ
    やってる事がさ、本来の人間が崇めるべきものから引き離す邪宗じゃね?
    不幸にさせて金を搾り取るってもう悪魔だよね
    宗教と名乗ったマルチ詐欺組織
    57  不思議な名無しさん :2017年10月01日 13:23 ID:fEMHJp9c0*
    ○価は邪教
    58  不思議な依存症者 :2017年10月06日 16:05 ID:bTgM3dbH0*
    もう一度12ステッププログラムに帰って、自分なりに理解した神さまに身も心もゆだねてみよう
    いい記事が読めたことに感謝
    59  不思議な名無しさん :2017年10月21日 02:12 ID:IuR55gnD0*
    ドラゴンボールのエンディングの「神様も辛いよね」って一節を思い出してしまった
    60  不思議な名無しさん :2017年10月22日 20:51 ID:z0M4a7lk0*
    ※38
    偶像も空想も何も神を生み出した人間こそが神の上に立つ者だぞ
    61  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:56 ID:FC7hCqkv0*
    水の神様かぁ…
    千と千尋のハクみたいな??んじゃ、私も水のあるところに行ったら祈ってみよ!
    62  不思議な名無しさん :2018年09月04日 18:59 ID:Cj3pfkjI0*
    霊を見たことがあるので、むしろ神様がいないと思う方が不自然なんだが。
    それに、神様が見てくださってると思って生活した方が俺は幸せな気がするし豊かだよ。
    目に見えないものを否定する気持ちはわかるけど、目に見えないものを信じる余裕があった方が楽しく生きて行けると思うよ
    63  不思議な名無しさん :2018年11月08日 17:58 ID:DLuhEfYJ0*
    肯定コメも否定コメも色々あっていいと思うが、誤字脱字や文章がおかしいコメントが目立つ。匿名とはいえ読めないと伝わらんぞ
    64  不思議な名無しさん :2018年12月06日 15:13 ID:9t3SH6mR0*
    俺も神様はいると思ってる

    毎日近所の神社通っててある日お金がないからほんの少しでいいので恵んでくださいってお願いしたら後日家族がお金くれた。

    本来神社はお願い事をする場所ではなくて神様のおかげで毎日こうして暮らしていけてます。これからもよろしくお願いします。みたいな感謝をする場所なんだよ。
    本当にどうしようもない時に神様が助けてくれる。

    神社って元は人間だったのを神にしてる神社が多いから神様だって人間くささが出るよ。欲にまみれた人間には相手したくないよ。見返りを要求する人間も相手にしたくないよ。君たちだっておもうだろ?
    つまりそういうこと。

    隙あれば自分語りでごめん。
    65  不思議な名無しさん :2019年01月10日 14:59 ID:JTkW6rKM0*
    神社関係で不思議な経験と言ったら
    過去一度しか行ったことない某神社がある日突然気になりだして、
    自分でもよくわからんのだがもういてもたってもいられなくなって真冬だというのに
    積雪何十㎝って天気予報出てるのに一人バイク走らせて
    お参りに行ったことがある。
    鳥居くぐったら雪交じりの雨がさぁーって頭とほっぺに降りかかってすぐ止んだ。

    隙あらば自分語り二番手失礼。
    66  不思議な名無しさん :2019年02月06日 16:58 ID:tjUM13eq0*
    神さまの不思議な化粧、

    まだ私も行ったことないんだけど、
    千葉県の芝山はにわ祭という、
    めっちゃカッコイイ古代祭りで復元されている、
    目の周り真っ赤っかな化粧がそれに近いのかな、
    と想像してワクワク読みました。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事