不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    71

    昭和の食生活は大変だったみたいだな

    img_0


    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 16:51:13.73 0
    戦後すぐに生まれた俺の父親が言うには

    ・肉や魚なんてめったに食べられなかった
    ・学校給食もひどかった
    ・米も綺麗に精米されてなかった
    ・野菜も形が悪く苦かった
    ・洋食なんて当然なかった

    らしいけどどこもそんな感じだったのかな
    こちらは昔の食事をした結果
    http://world-fusigi.net/archives/8618247.html

    引用元: 昭和の食生活は大変だったみたいだな







    2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 16:53:46.05 0
    ギブミーチョコレー

    3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:00:40.73 0
    戦後の話を昭和でひとくくりにされてもな

    5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:02:38.53 0
    >>3
    ごめんなさい
    スレタイに昭和20年代~30年代頃とでも入れればよかったな

    40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:44:47.19 0
    >>5
    そのころはまず電気釜や炊飯器がない。ガスもない。レンジも冷蔵庫もない。スーパーの惣菜もインスタント食品もレトルトもない。家事は専業主婦がつきっきりでやらないといけない

    4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:01:39.42 0
    ちゃんとした洋食を食べれるようになったのは大人になってからだって言ってたな

    6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:06:50.35 0
    父親が言うには「今の食事は贅沢だ、昔はこんな美味いもんなかった!」とのことらしい…

    7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:09:23.26 0
    赤犬は美味いってじっちゃんが

    8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:12:02.24 0
    一般庶民の食事環境がよくなってきたのは昭和50年代頃くらいかな

    9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:12:05.95 0
    豚小間のすき焼きが超ご馳走って時代
    「焼け跡の元気君」でやってた

    10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:13:06.79 0
    レストランなんてなかったしな
    あっても庶民が行くところじゃなかった

    11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:13:24.24 0
    ばあちゃんは腹ペコ過ぎてイナゴを獲って炒って食べてたらしい
    というか今でも食ってるw

    12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:14:13.59 0
    田舎には食品スーパーもなかったから、移動販売のトラックが来てそこで食材を買ってた。

    13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:14:37.54 0
    大根めし はおしんの時代か…

    14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:15:13.74 0
    牛肉はそもそも庶民の食い物じゃなかった
    自由化以前は肉といえば基本的に豚か鶏

    17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:18:50.61 0
    今じゃ高級食材の鯨の肉が庶民の味
    鯨ベーコン超うまい

    19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:20:25.41 0
    戦後はねユニセフの給食支援が終わったのが東京オリンピックの年だからねいわゆる脱脂粉乳って奴その辺までは復興途上だわな

    21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:23:03.47 0
    田舎は現金収入が無いから給食費の関係で完全導入は遅れた
    戦後すぐはインフレがひどいって理由もあった
    うちのばあちゃんが戦後すぐ教員になって靴の販売の順番が来たんだけど
    その年の給与として定められた額より革靴の値段のほうが高くなってたってよ

    23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:23:47.58 0
    白米やバナナがご馳走なんでしょ
    仁義なき戦いの梅宮辰夫も白いメシ食わせろと暴れてた

    28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:28:54.41 0
    >>23
    その当時だと麦飯や雑穀米のほうが主流だったろうね

    24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:24:28.04 0
    冷凍食品の進化もすごい

    34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:39:27.46 0
    >>24
    冷凍食品の発達は冷凍保存技術の進化のおかげだねぇ
    いまや缶詰より冷凍食品のほうが便利

    30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:32:52.72 0
    昔の給食メニューでよく挙げられるのが

    ・クジラ肉の竜田揚げ
    ・ソフトめん
    ・脱脂粉乳

    32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:37:22.83 0
    >>30
    コッペパンと
    その発展形である揚げパン

    46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:50:35.59 0
    >>30
    ソフトめんと他の二つは世代が違う

    36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:40:30.83 0
    脱脂粉乳ってくそまずかったらしいな

    35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:39:54.06 0
    当時の田舎は自給自足だった
    鶏も育ててイベントの時にしめて食ってた

    97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/22(金) 02:33:00.01 0
    >>35
    俺んちも、昔は食用の動物を育ててた
    あと畑で野菜も育ててた

    37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:42:44.70 0
    戦中とか戦後は田舎者ほど良い物食ってる
    同じ時代に生きながら食べるものがなくて苦労したってのは田舎の人にはピンとこないらしい

    42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:47:37.98 0
    >>37
    あと中国大陸に出兵してた人も
    現地人にめっちゃやさしくしてもらって
    食いものに全く困らなかったって話もあるね

    66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:25:37.88 0
    >>42
    日本兵が餃子の作り方教えてもらって復員後に広めたせいで日本だと定番中華になってるけど本国ではお祝い事のとき食べるもんだったんだよな
    歓待してもらってたみたい

    69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:30:18.68 0
    >>66
    政治的にはいろいろあるけど個人単位や民族単位としては
    基本的に中国人は優しいし親日も普通に多い
    昔も今もそこは変わってない
    もう一つの極亜の民族とはそこが明確に違う

    44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:49:52.26 0
    田舎者の方がいい物食ってると言うかそもそも自給自足に近かったからな

    38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:43:13.60 0
    火垂るの墓でも白米が貴重品だったからな

    41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:47:23.71 0
    成分調整牛乳とインスタントラーメンばっかり食ってたぞ
    給食は苦行だって中学生に教えてあげたい

    43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:48:01.46 0
    ビートたけしが子供の頃はカレーって言ってもルーだけで肉も何にも入ってない
    何であんなものを有難がってたのかとかいう話をしてた

    45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:50:26.30 0
    おそらくボンカレーって凄い発明品だったんだろうなって思う

    20140413202255_original

    81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:44:26.06 0
    土曜の昼に学校から帰って食べるボンカレーは
    至高の美味さだった

    53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:53:46.43 0
    戦後=苦労として描く映画が多すぎて
    ただしい歴史を学べないのも問題だよ
    田舎で農家最強の時代だもん

    54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:54:18.27 0
    戦前はぶいぶいいわしてた東京の華族階級が
    戦後の華族廃止で没落して生活に窮し
    先祖代々の家財や着物なんかを
    食い物豊富な田舎の農家に持っていって米と交換してたとか

    56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:54:29.17 0
    俺麦飯が好きで麦入れて米炊いてるけどどんどん麦の量増やしていった
    麦が50%超えたら途端にボソボソで美味しくなくなったので次の日は米100%で炊いた
    あまりの美しさに思わず声が出たわ
    「銀シャリ」ってホントだなって思った

    60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 17:57:32.57 0
    雑穀米は慣れると美味いからね
    俺も今じゃカレーも雑穀米で平気

    63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:02:54.49 0
    湯を沸かすだけでも大変だったからな
    今じゃ電気ケトルか電子レンジであっという間だけど

    70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:33:31.72 0
    昔のカレー粉で作ったカレーはあんまりおいしくなかった

    73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:36:23.17 0
    >>70
    カレーにソースかける習慣はカレー粉から作ってた時代に
    味を補うためやってたことだからね
    今のルーはいろんなスパイスや野菜エキスやら混じってるから
    そのままで美味いけど

    72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:35:48.72 0
    黄色いやつか
    話には聞くが見たことない

    76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:40:39.45 0
    まぁ30.40年前の食い物が今と同じメニューでもまずかったのは納得出来る

    80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:44:19.22 0
    風呂は五右衛門風呂だろ

    83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:50:09.45 0
    インスタントラーメンは旨くなったんだろうか

    84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:51:22.99 0
    そこらに外食チェーンがあったりコンビニやスーパーの弁当も充実してる今はたしかに贅沢だと思う

    85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:51:53.43 0
    給食にクジラの竜田揚げでてたぞ
    嫌いだったけど

    87: ハエ取り紙が大活躍@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 18:59:16.11 0
    冷蔵庫なかったからすぐねまってたから臭いがしてたな
    お母さん作り置きが出来なくって大変だったみたい

    88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 19:25:20.72 0
    今は、冷凍食品や○○のもと、○○用のソースなどが充実してるから料理の勉強してない人でも簡単に飯が用意できるようになってる

    89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 19:27:08.32 0
    昔はカレー=黄色だったみたいね
    最初はなんでキレンジャーがカレー好きかわからなかった

    91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 19:36:10.24 0
    ウコンが黄色いからねスパイスの配合で色はかなり変わるから今は黄色が強調されてるカレーは少ないかもしれないけど

    94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 20:24:45.98 0
    35だけどケーキや牛肉がごちそうだった
    ちびまる子ちゃんでもそんな感じだし60年代までは庶民も微妙に貧乏だったのでは?

    95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 20:42:54.58 0
    昔は生の牛肉が輸入禁止だったので市場には
    国産しかないから牛肉はすごく高かった
    マクドナルドのハンバーガーも国産100%のひき肉だった
    だから昔のマックは美味かった

    96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 22:03:38.80 0
    マクドナルドが日本に来たのが1971年

    100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/22(金) 02:47:56.08 0
    ご馳走は豚の生姜焼き
    でもゴマサバは普通に食べてたわ

    93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/21(木) 20:19:55.69 0
    デパートの大食堂に行くのが一大イベントだった










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:04 ID:NxVxULdg0*
    小学生の時クジラの竜田揚げ(オーロラソース掛け)なんていう大層なもんが出はったわ
    アレ美味しかった。もう1回食べたいなー…
    2  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:15 ID:4lvFenmR0*
    そうだろうなぁ、うちの親父も70代だけど同じ事言ってたな。というか自分からは語らないけど俺ががんがん昔の事聞くから教えてくれたけど。
    そんな時代でもさらに貧富の差があってその時代で貧乏な子は想像を絶する世界だったな。金持ちの子の家に白黒テレビが導入されて近所の人がみんな集まってきて見て感動したとか言ってた(笑)
    今の時代当たり前のようにサラリーマンの正社員は保険や年金を要求して賃金にも文句つけるが食っていくだけはなんとか出来るからなw現代はそれだけでも幸せな方かもしれん。
    病気にかかったらそのまま4んでたって言ってたし・・・笑っちゃいけないんだけど、それくらい現実味なくて笑えてくる。
    働いて帰ってきて飯炊くだけでも一苦労だ。今は精米された米を洗って炊飯器のスイッチいれて放置だもんな。
    3  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:20 ID:5cYnYJgW0*
    戦後の混乱期の生まれではなく昭和50年代生まれで、親父が北海道の漁業関連の会社に勤めていたんだが、ほぼ毎日魚で、かつ季節の魚の時期ならそれがオンパレードなのもあり、小学生の時はハンバーグが食いたいってマジで思ってたわ。
    今になれば贅沢だったな、肉より魚が高いからね。
    4  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:35 ID:VIkpVSRy0*
    うちは貧乏だったけど畑や田んぼがあったから戦中戦後も食べ物だけは困らなかったらしい
    近所のおばさんは余っている野菜を闇市で売ろうと東京に行ったけど警察に捕まったとか言ってた
    5  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:38 ID:AczdORlW0*
    最初期の漫画版サザエさんを見れば当時の生活がわかるんじゃないかな?
    当時新聞を見ている人が違和感のないように書かれてるんだし
    6  不思議な名無しさん :2017年09月23日 21:47 ID:fmJ.RH3l0*
    じ~ちゃんに聞いたことあるけど、戦後間もなくのあたりは野犬狩り。たぬきやいのししを罠張ってとらえる、すずめとか野鳥も罠張ってとらえる。
    食える野草と食えないものを見分ける。
    きのこや山菜。
    あと、庭にちょっとしたネギとか植える。
    これでなんとかやってたらしい。
    ちな、本職は教師。
    7  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:16 ID:TXvN1s7o0*
    今は外食産業便利だけど中国産食材でガンになるからなあ
    昔はガンなんていなかったそうな
    8  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:17 ID:fGeMVc.I0*
    学校さぼって山行って夕方鳥肉持って帰れば親は文句言わないw
    そんな中卒当たり前の時代
    9  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:18 ID:pVLOgPQv0*
    戦中戦後の食糧事情は国全体としては不足した状態なのに地域や職業で見ると驚くぐらい格差がある。
    農家してた母方の家は家の周りに乞食が群れる中、用心棒やお手伝いさん雇って朝からミルクティと厚切り食パンにたっぷりバターと蜂蜜つけて食べるような生活。
    軍隊だった祖父は戦中いつも山盛りのご飯と食べきれないおやつが支給された。
    学生時代戦争の授業でこのこと言ったら嘘つき扱いされたけどな(笑)
    10  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:26 ID:UKqh2JaI0*
    イナゴとか蜂の子は今の時代も一部地域では食べる文化が残ってるよ。
    11  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:37 ID:c53Bt69i0*
    小さい時はレンジとか世の中になかったような?あとレトルトはカレーがあったかな。でも高いからまず買わない。
    お風呂もガスで沸かすやつで、保温とかないから家族一気に入るか追い焚きしていたよ。ガス釜が外にあって、小さい小屋みたいなので、カマドウマがよくいたなー。懐かしい。雨降るとその屋根がパチパチいっていた。

    トイレも小さい時はポットンだったから、家の中が今みたいな無臭じゃなかったよ。風強いとトイレの臭いが入ってきてたりして。
    12  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:45 ID:KCIL5qOV0*
    小学生の頃に婆ちゃんに昔のカレーが食べたい、って頼んでカレー粉で作って貰ったけど、普通に美味しかった記憶… 子供時代の父や叔父さんに「今日はカレーだから肉買ってこい」って頼むと嬉しそうに買いに出掛けてたらしい。
    なんか久しぶりにバタークリームのケーキ食べたくなった。
    13  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:45 ID:Pxsaxk5w0*
    クジラ肉の竜田揚げめちゃくちゃうまいんだよなー、今じゃ食えないけど
    14  不思議な名無しさん :2017年09月23日 22:54 ID:Ay55L.8J0*
    ※7
    何故、癌って漢字があるか分かるか?。

    後は米国の牛肉輸入出来なかったとか…息をするように嘘を書くなよ。
    15  不思議な名無しさん :2017年09月23日 23:00 ID:ZbHNayjJ0*
    ※7
    何処の日本ですか?
    16  不思議な名無しさん :2017年09月23日 23:08 ID:Lmv87tNd0*
    母親の兄ちゃんの子供の頃のおやつが罠にかかった雀。
    猪肉のカレーがご馳走。
    すごい時代やなぁと。
    17  不思議な名無しさん :2017年09月23日 23:35 ID:g.GUfj850*
    今は遺伝子組み換えで補ってる状態やしな〜。牛肉とだって遺伝子組み換え大豆とか餌に使っているだろうし、食べ物は豊かになったが、ほんとにそうだろうか。
    18  不思議な名無しさん :2017年09月23日 23:39 ID:PGq7IRB40*
    存在しないものが無いことに不便を感じることも
    不満に思うこともないよね。

    よく今と昔を比べて
    携帯の無かった頃は待ち合わせとかどうしてたの?
    とか言ってる馬鹿がいるけどさぁ

    昔の人は洗濯板が売り出された時に
    これでお洗濯が楽になって嬉しいわ
    便利な世の中になったわね
    と喜んでいたんだよ。
    19  不思議な名無しさん :2017年09月23日 23:46 ID:4ztWmmvq0*
    昔は肉も魚も野菜も果物も全て国産で美味かったぞ。
    20  不思議な名無しさん :2017年09月24日 00:03 ID:PBcdhfOU0*
    まだコンビニも無かった時代、手押し車で生魚売り歩いてる婆ちゃんとか居たなぁ
    ジャムやごはんですよの瓶に付いた微妙な残りまでちゃんと綺麗に使うように
    祖父母はとにかく食べ物を残さないよう徹底してたって
    そういう親の教育があるから昨今の少しだけ飲んで中身が大量に残った空き缶とか捨てる人間の感覚が理解できない
    21  不思議な名無しさん :2017年09月24日 00:47 ID:.d5fcZq10*
    昭和30年代の生まれですが 親が若くて貧しかったので
    だいたい、一汁一菜
    ごちそうは
    トリモツを焼いたやつ。美味かった。
    魚肉ソーセージを刻んで、玉ねぎと一緒にいためて
    タマゴでとじたおかずとかね。
    メザシが大活躍でした。



    22  不思議な名無しさん :2017年09月24日 01:11 ID:VV740CUK0*
    ワイは田舎で生まれ育ったけど、そう言えば戦中戦後に食うに困ったって話は全く聞いた事ないな
    23  不思議な名無しさん :2017年09月24日 01:43 ID:IrWi.p8C0*
    1の画像みたいな貧乏生活絶対嫌だわ
    24  不思議な名無しさん :2017年09月24日 01:54 ID:kulYrODZ0*
    食事情の変化と言ったら、
    パン類・菓子・調味料・インスタント食品等の種類がすごく増えて、質もどんどん向上してるって、明確に感じたのは80年代中頃かな…自分は。
    今現在も大きな変化を感じてる。
    地方の小さなスーパーでさえ、マイナーそうな製菓・製パン用食材や調味料を置いているので。
    原因はホームベーカリーやネットの無料レシピで、手作りする人が増えたんじゃないかと。
    若い人は暇が無いかもしれないけど、高齢社会で時間がある人たちが増えたのかもしれない。
    ネットのおかげで、料理のレパートリーを増やせた人がたくさんいると思う。
    25  不思議な名無しさん :2017年09月24日 02:18 ID:j2xxhTg00*
    ※23
    これは都会の豊な食卓のように見えるな。
    田舎の農家は食料に困らなかたかといえばそんなことはなくて夏は稲、冬は麦の2毛作。米は政府が農協を通じて割当量を半強制して「供出」(勿論買い取りだけどねそういう用語が使われてた)させてたから通常は麦飯。あとは芋。盆と正月、秋祭りと来客時くらいかな、米を食べたのは。麦飯は不足はなかったけどうまくはないし消化も悪いからそんなには食べられない。
    特に動物性タンパク質が手に入らない。イワシ1匹には米1升よこせとよく言われたとかで祖母は漁師のことを死ぬまで毛嫌いしてたな。
    ま終戦後しばらくの混乱期だけどね。今の食生活は夢のようだよ。
    年金もらってるけどあんまり嫌わんでくれ
    26  不思議な名無しさん :2017年09月24日 03:01 ID:M0NRQ4bc0*
    クジラの赤身のソテーなんか、すっかり冷めると厚手のビーフジャーキーみたいに糞固くなってくえたもんじゃあなかった
    27  不思議な名無しさん :2017年09月24日 03:47 ID:nT.ggt3J0*
    婆ちゃんが市場で魚買ってきて近所に売って回ってた
    それで儲けて最終的に宝石とか不動産売ってた
    28  不思議な名無しさん :2017年09月24日 04:07 ID:vULuVN3T0*
    高校生だけど小学校の時に給食で鯨出たわ、ありゃ美味かったなぁもう一回食べてぇ…
    29  不思議な名無しさん :2017年09月24日 04:31 ID:T93nQ35R0*
    確かに昭和といっても世代によって違うだろうな
    今のおじいちゃんおばあちゃんはまともに食べられなかったって言うし、40代とかのおじさんおばさんはなんだかんだまともに食べられただろうし
    今は色々なものが溢れてるくらいだもんな
    当たり前に食べてるけどたまに食べられなかった時は食のありがたみが身に染みるわ
    30  不思議な名無しさん :2017年09月24日 04:39 ID:mTMeUmiY0*
    56歳
    昭和40年くらいって、案外今より良いもの食していたよ。都会と田舎の差が大きかった時代だな。
    31  不思議な名無しさん :2017年09月24日 04:48 ID:fPDhPola0*
    何もかも懐かしい
    32  不思議な名無しさん :2017年09月24日 05:58 ID:5AYkG9IS0*
    うちの母親は裕福な家庭に生まれたので
    弁当にコロッケ入れて貰ってた
    他の子供はさつまいものふかしたのとか
    もしくはないって時代
    ある日いつもの自慢できるコロッケが入ってないと勘違いして号泣
    はしっこに寄ってただけなんだけど
    あれが生まれて一番ショックで死ぬかと思った出来事だったそうな
    33  不思議な名無しさん :2017年09月24日 06:07 ID:v.KxpusU0*
    日本の食文化へのこだわりが変態と言われるようになったのも国家レベルで飢餓を経験した反動じゃないかと思う
    34  不思議な名無しさん :2017年09月24日 06:50 ID:uykQHUod0*
    冷蔵庫がないって、上に氷の塊入れる気化熱?利用型の冷蔵庫なら
    大正から昭和初期にかけて 金持ちの家で使われてたぞ?

    後、ガスも東京などの大都市圏じゃ都市ガスあったし
    35  不思議な名無しさん :2017年09月24日 06:57 ID:uykQHUod0*
    洋食なんかも、今の定番なメニューなんかは戦前に出たりしてるわけで。
    36  不思議な名無しさん :2017年09月24日 08:03 ID:.PkRMXsY0*
    デパートの大食堂で興奮したのを覚えてる。
    すかいらーくに行ったときは少し良さげな服装だったような気がする。
    外食って本当にイベントだったんだな。
    37  不思議な名無しさん :2017年09月24日 08:49 ID:HbcI1.yh0*
    私の町にはスーパーがないから(あったけど随分前に閉店した)今でも時々移動販売の車がくる。でも車でちょっと行けば24時間営業の大きなスーパーがあるから、だいたいの人はそこに行くんだろうと思う。ローソンができた時は大騒ぎだった。
    あと、うちの父は、山育ちでめったに魚介類が食べられなくて、子供の頃一個の赤貝を兄弟と奪い合いした話が今でも笑い話になってるけど、それだけ貴重だったんだろうなと今思った
    38  不思議な名無しさん :2017年09月24日 08:56 ID:V4fBnxJ20*
    昔はバターケーキが主流だったよね。
    それも誕生日とかクリスマスとか特別な時しか食べれない。
    今はケーキなんぞ手軽に食えて有り難みも何もない。
    39  不思議な名無しさん :2017年09月24日 09:05 ID:mHKsg.wj0*
    牛は車が無い時の運搬や耕うんを担ってたから、そんなものを食う習慣がなかったらしいな
    そして戦後のそういうことを未だにやってるのが北朝鮮
    北朝鮮では牛は未だに国家財産らしいぞ笑
    40  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:07 ID:a2Br..zK0*
    今が加工されすぎ。日本は特に突出してひどい
    その内に加工されていない食品は不潔だからと自身で調理もせずに加工した品だけ食べるようになるのかな
    41  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:27 ID:7GCYW.yG0*
    ※40
    でも家庭で主婦が作る手料理をひたすらありがたがる、ってのも何か間違ってる気がする
    少量なら買った方が安いし、一括大量生産して消費者に届けるってスタイルは産業革命以来まっさきに効率化の手段として取られてきた
    どこかの国だと屋台で食事するのが普通で家で料理しないっていうし、今後日本の家から台所が消えることもありうると思う
    42  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:31 ID:AYm7t4TC0*
    S10年生まれの祖父母だが、農家の婆は白米と農作物食べ放題。芋以外の甘いものが食べたかったらしい。饅頭屋の爺は砂糖を配給して貰えるが白飯は殆ど食べれず惨めだったと。その砂糖も商品で売るから手元に残らず
    同じ市に生まれても家業で生活が全く違う
    43  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:54 ID:pcr5jLsH0*
    ワイ農家。米もとうもろこし
    44  不思議な名無しさん :2017年09月24日 10:56 ID:tiJobls.0*
    クジラの竜田揚げ食べたくなったわ……
    45  76歳の爺さんから :2017年09月24日 10:56 ID:qs6VnoSU0*
    昭和20年代 おやつのバナナ1本を4人の兄弟で食べた。石鹸は四角いキャラメルのような形でめっつちゃ泡立ち悪かった。シャンプーは粉末で小さい袋に入っていた。U字型の磁石に紐付けて腰に結んで遊んだ。ひっついた鉄釘は古鉄屋が買ってくれた。給食のミルクは脱脂粉乳であまりにまずくて半分以上残した。アメリカで豚にやっていたのと同じものだったらしい。風呂のある家でもらい風呂は当たり前、TVもある家で皆で見た。相撲の千代の山、東富士、プロレスの力道山が大人気だった。自衛隊の前身の警察予備隊が公園で休憩中は自由に鉄砲に触らせてくれた。お巡りさんも拳銃の実包を抜いて握らせてくれた。
    46  76歳の爺さんから :2017年09月24日 10:58 ID:qs6VnoSU0*
    昭和20年代 おやつのバナナ1本を4人の兄弟で食べた。石鹸は四角いキャラメルのような形でめっつちゃ泡立ち悪かった。シャンプーは粉末で小さい袋に入っていた。U字型の磁石に紐付けて腰に結んで遊んだ。ひっついた鉄釘は古鉄屋が買ってくれた。給食のミルクは脱脂粉乳であまりにまずくて半分以上残した。アメリカで豚にやっていたのと同じものだったらしい。風呂のある家でもらい風呂は当たり前、TVもある家で皆で見た。相撲の千代の山、東富士、プロレスの力道山が大人気だった。自衛隊の前身の警察予備隊が公園で休憩中は自由に鉄砲に触らせてくれた。お巡りさんも拳銃の実包を抜いて握らせてくれた。懐かしい。
    47  不思議な名無しさん :2017年09月24日 11:01 ID:HYGiYZUP0*
    物流網の形成と冷蔵技術の発展が食生活を大きく変えたんだよ。
    48  不思議な名無しさん :2017年09月24日 11:08 ID:Tdrl6.PI0*
    子供の頃、家のカレーはそんなに好きじゃなかったわ。
    まあ玉ねぎニンジンが好きじゃなかったというのもあるが。
    昔の田舎のニンジンって薬用かいうくらい強烈な味と臭さだったのよ。
    今スーパーに並んでいるニンジンって品種改良されたえぐみのない全く別もんだよね。
    そんでうちが店やってて母ちゃん忙しいもんだから煮込みが全く足らない。
    今のスープカレーかっていうくらい汁がご飯の下に落ちてゴリゴリの玉ねぎとくっさいニンジンがご飯の上に乗っかっている。
    翌日はそれなりに柔らかくなりニンジンも臭いが薄れているからうまく感じたわ。
    「カレーは2日目がうまい」というのはそっから来てるんかと思った。
    今は1日目もトロトロに仕上がるから初日がうまいと思う。
    49  不思議な名無しさん :2017年09月24日 11:31 ID:HYGiYZUP0*
    ※40
    私の友人等から聞いた話ですが、アメリカなんざ加工食品をチンするだけで終わりが普通だそうです。もちろん素材から料理をするという家庭もありますが日本よりも少ないと。
    あと、食材というものはどうしても食べるに不適切な部分が出ます。魚の内臓とか。そういったものを取り除き調理しやすいよう加工したものを提供することで無駄が省けます。取り除いた部分は肥料や飼料になったりすることが多いので、加工が悪いわけではないんだなぁ、とお考え頂ければ嬉しいです。
    50  不思議な名無しさん :2017年09月24日 11:49 ID:l58Yc6fc0*
    金が無ければ加工品の味がマシなだけで、別に今も全く変わり無いんだなコレが
    51  不思議な名無しさん :2017年09月24日 12:26 ID:viEy0rO50*
    食べ物なさ過ぎて学校の校庭をサツマイモ畑にしたって話をこち亀で見た
    52  不思議な名無しさん :2017年09月24日 13:09 ID:jB.HBzQC0*
    昭和45生まれ
    給食の思い出、クジラ肉かりん揚げ、冷凍ミカン
    家は貧乏だったが普通に洋食もあった
    マックが高かった
    53  不思議な名無しさん :2017年09月24日 13:55 ID:hZFsUzoz0*
    今の時代も良い物食べてる気がしないよ。

    54  不思議な名無しさん :2017年09月24日 15:31 ID:EwsIxnzd0*
    48歳、小学校高学年の頃に給食が変わった
    脱脂粉乳が牛乳、鯨の竜田揚げは魚の竜田揚げ、米離れで古米が余り捨てるには忍びないからとアルミの容器で炊かれた米(クソ不味い!)が出され、それに伴い週1で持参米飯の日ができた
    私生活は洋食のレパートリーが少ないけどまあまあ今と変わらない食事
    給食がトラウマになり好き嫌いができた生徒続出
    私は鶏肉が食べられなくなった
    55  不思議な名無しさん :2017年09月24日 19:11 ID:EUo0HirI0*
    ニワトリより一回り小さく、卵も生むし肉も食える、多様な雑草や木の葉を食べる家畜があればもっとよかったと思う
    56  不思議な名無しさん :2017年09月24日 20:09 ID:W9x1HGue0*
    米52
    米54
    当方昭和46年生まれの46歳だが、48歳の兄共々、クジラも脱脂粉乳も全くなかった
    地域により違うのかもね
    ちな東京近郊のベッドタウン

    子供の頃は別に貧乏ではなかったと思うけど、
    現代と同程度に食生活が豊かになったのは昭和50年代末期〜60年代頭くらいだと思う
    57  不思議な名無しさん :2017年09月24日 20:13 ID:.qjpAbPv0*
    食用に飼ってた鶏をお客さんがくると〆てたから裏から鶏の奇声がするのは当たり前で鶏の事をあれは野菜のひとつだって言ってた。
    58  不思議な名無しさん :2017年09月24日 21:04 ID:OXHr.Khl0*
    さすがに今50歳の人が生まれたころには
    脱脂粉乳の給食は牛乳に切り替え完了してるんじゃ
    テトラパックだったか、瓶牛乳だったかってレベルの違いだと思うが
    59  不思議な名無しさん :2017年09月24日 22:09 ID:53vTvH7B0*
    >戦後はねユニセフの給食支援~

    自慢げに無知をひけらかしてるけどユニセフが無料で支援なんぞしねーから
    60  不思議な名無しさん :2017年09月24日 22:23 ID:G1AE8tkD0*
    戦争の進歩はあった
    でも、戦後すぐと江戸時代、庶民の生活に大差は無かった
    そこから20年で庶民生活が激変した、一例は仮面ライダー
    61  不思議な名無しさん :2017年09月25日 01:07 ID:v7Vhjdfh0*
    昭和16年生まれの亡くなった父は母親の乳が出ず、ヤギの乳で育った。
    そのせいか片耳聞こえなかったが痩せていても骨は太かった。
    子供の頃、長男だった父は鶏をさばくのが仕事で、そのせいで鶏肉は食べなかった。一所懸命働いて俺を育ててくれて感謝している。
    62  不思議な名無しさん :2017年09月25日 12:01 ID:tqOUTwd00*
    うちも米に麦混ぜて炊いてるけど麦と水の量はシビアにしないと全体パサパサになるし
    麦の劣化が早いから冷蔵庫保管とかしないで炊いたその日に全部食べるようにしてる
    麦初心者は米粒麦がオススメ
    63  不思議な名無しさん :2017年09月25日 12:20 ID:L1EtKvI10*
    コンビニはもちろん無い時代でスーパーマーケットは街中にあるから遠くて
    行けないし金も無い 貧乏なワイの家は何とか冷めた不味いご飯はあったが
    パサパサで石やゴミが今とは違い混入しててジャーが無いから冷たい。
    カップ麺は無く袋めんが御馳走でボンカレーは髙くて買えなかったし
    魚肉ソーセージ位で卵焼きも御馳走 学校給食は有難いよなクジラ肉揚げ物
    はもう高級おかず・・年に何度か鶏もも肉骨付きはコーフンする位の食材
    今のガキが学校帰りに自販機ジュースやパンなどを自由に買い食うが
    そんな事は無い時代  もっと貧乏な家はご飯の醤油と味の素掛けて食う
    など今のグルメ番組などの食材は夢のまた夢 ・・・泣ける (´Д⊂グスン
    64  不思議な名無しさん :2017年09月25日 12:34 ID:L1EtKvI10*
    続き
    1つの町の集落にある雑貨屋での買い物が全てで今のように主婦が車で
    買い出しなんぞ無い時代で歩いて行くのが当たり前で自転車も買えない
    から毎日同じような質素な食い物でファーストフードも牛丼屋も無い
    お店に食いに行くのは1か月に1回位でラーメンは超御馳走・チャーシュー麺
    は食べれなかったよ  チャーハンや餃子なども食わしてもらえなかった。
    かつ丼・親子丼・卵丼は憧れの食い物 当時の貧富の差は天と地で金持ちは
    学校内でも数えれる程度 普通なら良いが貧乏はミジメそのものだよ。
    食事もそうだがお菓子も買えない・・ゆえに肥満は殆ど居無い
    金持ちの友人の家に行くとその差があまりにも違い過ぎ
    デカイ冷蔵庫にジュースや牛乳にハム・ソーセージなど溢れてるしお菓子は
    食べ放題に用意されてる・・・・ケーキも普通に食べてる
    貧乏のワイは年に1回のクリスマスにほんの僅かの切れはしを食う位で
    バタークリームでも美味いと食ってたよ・自分の身の上を恨んだヽ(`Д´)ノプンプン
    65  不思議な名無しさん :2017年09月25日 12:36 ID:vu1e9.Zb0*
    戦後といっても戦争直後、高度経済成長、バブル期とまったく食生活
    違ってきますね。

    祖母曰く終戦後は配給も滞って、ろくに食べるものがなかった。
    嫁だったから、一番ひどい扱いで、授乳のための乳もでなくなったので
    実家(割と近く)へ食べさせてもらいに行っていた。
    それでも、ろくなおかずがあるわけでもなく・・・。


    昭和19年生まれの父。
    脱脂粉乳は空腹でもまずかった。
    小学生の頃、近所の裕福な医者の息子が四角い塊を食べている。
    最初せっけんか?と思ったがチーズだというので一口もらったが
    独特の匂いがあって呑み込めなかった(父の人生初チーズ→チーズ嫌いへ)。
    マトンやクジラはご馳走の部類。


    昭和40年代前半生まれの自分。
    海に囲まれた県に住んでいたが、子供時代家で出されるお刺身等の鮮度は
    今の比ではなかったと記憶している。
    白子やシャコは生臭みが強かった。
    ちなみに大トロを食べたの20代になってから。
    牛肉が高かった。
    野菜の味は今よりも濃かった。
    給食に米飯が取り入れられたのは小学校5年生の時。月2回の割合。
    昭和も終わりに近づくと、円高もあいまって一気に外国のものが
    簡単に手にはいるようになる。
    おしゃれなメイプルシロップやベリーのジャムにワクテカした記憶。
    チーズもこのころ多種類のナチュラルチーズがスーパーやデパ地下に
    ならぶ。テレビでもグルメ番組が流行っていたなあ。

    ここまで書いて、いまの父にナチュラルチーズ(マイルドなの)を
    食べさせたらどういう反応をするのか興味がでてきた。
    今度、実家に行くときもっていってみようかな。
    66  不思議な名無しさん :2017年09月25日 15:46 ID:uvlCxlDa0*
    昭和50年よりちょっと前生まれ。
    比較的内陸部、ベッドタウン住宅密集地。
    子供の頃は肉と言えば鶏肉、贅沢なのが豚肉、牛肉は高くて買える代物ではなかった。普段は魚がメインで魚ばっかり食わされてた。
    ジュースやお菓子はあったが、身体に悪いと親に制限されてお祝いごとの時しか口にできなかった。
    食卓には大根、ホウレンソウ、油揚げ、豆腐、わかめ、もやしを使った料理がよく出た。
    主菜はいわし、さんま、アジの焼き魚か、マグロかカツオのぶつぎり刺身、刺身は筋が多くて噛み切れなくて難儀したな。
    たまの肉は煮物になって出てくることが多かった。
    鯨肉は我が家ではまずいと言って買われることはなかった。
    昭和50年半ばになってチーズなどの乳製品や牛丼の吉野家、マクドナルドなど牛関連が安くなり急激に生活に入り込んできた。
    ちょっとインテリを気取った家ではピザトーストとかレギュラーコーヒーを入れてたな。
    それまで庶民は家ではインスタントコーヒーでレギュラーコーヒーは喫茶店で飲むものだった。
    当時はまだ商店街が健在で、肉屋魚屋八百屋が普通に営業してた。
    スーパーマーケットもあったけど、今みたいに圧倒的なシェアじゃなかった。
    67  不思議な名無しさん :2017年09月25日 17:19 ID:NIBUHS390*
    昭和30年生まれ東京近郊。
    小学校低学年のうちは脱脂粉乳だったが卒業時はテトラパックになっていた。クジラの竜田揚げは暖かければそれなりに食べられたが冷えると噛み切れないほど硬い。厚いハムステーキがたまに出ると好評だった。
    卵は有精卵だったので、たまに雛になりかけのが混じってた。
    うちは乳製品を扱う商売だったので牛乳やバターに関しては今とほぼ変わらないが、特殊な例だろう。
    東京のデパートへ親と行くとホットケーキが定番。カレーは粉だった。丁寧に溶いて片栗粉を足していた。カレールーが定番になったのは昭和40年代半ば。
    内陸だったせいか、魚に関しては特に印象は残っていない。ドジョウが生きたまま売っていたくらいかな。
    最初のマックが銀座の三越のところに出来たのが高校1年の時、マックシェイクが今よりもかなり硬かった。急激に洋食化が進みだした。
    大学生になり免許を取った頃からファミレスが出来だした。東京近郊はスカイラークがほとんど。妻(その頃は彼女)とのドライブデートの定番コース。コーヒーをミルで挽いて飲むようになった。社会人になってからはさほど急激な変化は感じない。ウナギが徐々に高くなっていったくらいかな。
    結婚したのが昭和50年代半ば、名古屋の友人の結婚式に幼児だった長男を連れて二階のある新幹線の食堂車でお子様定食を食べさせたのが昭和58年頃。食堂車復活しないかな…
    68  不思議な名無しさん :2017年09月26日 15:06 ID:EvvDS9Lw0*
    都会で暮らす40才の俺にはどうもピンとこない話ばかり
    冷凍食品や調理家電の進化は分かるけど
    料理の種類や価値観は子供の頃からそんなに変わった感じがしないや
    ハレの日に食べるとかそんなものもない
    69  不思議な名無しさん :2017年09月27日 08:03 ID:iVRWdlw30*
    昭和30年代後半にダイエーなどのスーパーマーケットが現れるまでは都市部の買い物は公設市場という公有地に設置された商店街でするのが主流だった。
    今でも高級寿司店で使われているらしいが、氷で冷やす冷蔵庫は昭和20年代には家庭用として使われていて、毎日配達に来る氷屋から氷の塊を買って入れていた。
    昭和20年代はまだ卵、バナナは高価で、一般家庭で常時口に出来るものではなく、卸売市場で売れ残ったバナナのたたき売りが公園などで行われていた。
    卵は栄養価が高い食品として病気見舞い用などに使われることも多く、12〜20個程度を籾殻をパッキン代わりにした紙箱詰めで贈答用に売られていた。病気見舞いとしてはその他に果物の缶詰の詰め合わせなどがよく使われていた。
    70  不思議な名無しさん :2017年09月27日 15:20 ID:mPKoatbM0*
    糞ジジィの懐古スレか
    71  不思議な名無しさん :2017年12月03日 14:53 ID:i2uY1Ood0*
    ※70
    それが悪いか。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事