2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)03:58:16 ID:no4
尼港事件
1920年3月から5月にかけてニコラエフスクで発生した、赤軍パルチザンによる大規模な住民虐殺事件。
赤軍パルチザンは市民数千人を虐殺し、居留日本人数百名もほぼ皆殺しにされた。
この事件により、速やかに撤兵する方針を声明していた日本の反発を招いてシベリア出兵を長引かせた。
3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)03:58:49 ID:4Sh
ふむ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)03:58:55 ID:no4
六四天安門事件
1989年6月4日に起きた民主化を求める学生や市民に対する中国当局の武力弾圧事件。
中国当局は死者を319人と発表したが、実際の犠牲者はこれよりはるかに多いと思われる。
中国国内ではなかったことになっているため、天安門事件を知らない中国人もいる。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)03:59:52 ID:no4
大粛清
ソビエト連邦の最高指導者だったスターリンが1930年代にソ連などでおこなった大規模な政治弾圧。
政府や党の高級幹部・外国人の共産主義者に留まらず、一般の文化人や市民も大粛清の対象となった。
大粛清の犠牲者数には諸説があるが、裁判により処刑されたものは約100万人、
強制収容所や農業集団化により死亡した人数は一般的には約2000万人と言われている。
この大規模な弾圧は最終的に国家機能や経済運営に支障を来たすほどとなった。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:00:35 ID:1zh
スターリンとかいうやべー奴
7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:00:45 ID:Pn2
むごすぎる…
8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:00:56 ID:no4
ポル・ポト派による虐殺
ポル・ポト派が旧政権関係者、富裕層、各種専門家、知識人への関係を持った者などを殺戮した知識人狩り。
「本を読んでいるから」「海外に行ったことがあるから」というような理由で知識人とみなされ、殺された人もいる。
また、革命が成功したことを知り国の発展のためにと海外から帰国した留学生や資本家も殺された。
ポル・ポト派によって殺戮された人々は120~170万人と考えられている。
なお、ポル・ポト政権が崩壊した直後のカンボジアは国民の85%が14歳以下であった。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:15:10 ID:Pn2
>>8
酷すぎる
9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:04:38 ID:3Wz
ポトポト怖いなあ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:04:38 ID:no4
文化大革命
中華人民共和国において、1965年から約10年間、毛沢東主導下で展開された政治・権力闘争。
多くの知識人が投獄・殺害され、文闘は武闘に発展、一般にも多くの死者を出してその後の中国社会に深刻な傷を残した。
文革中の奪権闘争や武闘で約2000万人もの死者が出たという。
中国共産党は1981年、文革を「大きな災難をもたらした内乱」「重大な歴史的誤り」として否定する決議を採択した。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:04:39 ID:vtM
最強クリーンナップ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:08:31 ID:no4
ホロドモール
1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉。
この飢餓の主たる原因は、凶作にもかかわらず、ソ連政府が外貨を獲得するために農産物を徴発し飢餓輸出したためである。
この飢餓による餓死者は学説によって250万から1450万人までの幅がある。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:15:35 ID:Pn2
>>12
当時ソ連は飢餓を認めなかったんだよね…
14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:09:40 ID:no4
大躍進政策
1958~61年の間、中華人民共和国において、当時の毛沢東政権が主導となって農工業の大増産政策として導入したプラン。
しかし、杜撰な管理体制・実現困難なノルマ設定のもとで、生物学・経済学のセオリーを無視したものであったため、
得られたのは大量の使い道のない粗悪な鉄、荒廃した農地や本来得られるはずの穀物の喪失、飢饉の蔓延による大量の餓死者だった。
少なくとも2000万~4000万人以上の国民が餓死したと伝えられる。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:10:14 ID:bCm
大躍進政策が4番やと思ったら7番打ってたわ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:10:47 ID:no4
ドイツ人追放
ソビエト連邦および東欧・中欧の反枢軸国政府によってドイツ人が国外追放された一連の出来事。
1,240万人のドイツ人が財産を没収された上で移住を強制された。
ソ連当局の命令による「死の行進」と、戦後の混乱状況で発生した山賊行為、飢餓、伝染病によって210万人以上のドイツ人が亡くなった。
17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:11:27 ID:no4
カティンの森事件
約22,000人のポーランド軍将校、国境警備隊員、警官、一般官吏、聖職者がソビエト内務人民委員部によって銃殺された事件。
1940年3月から5月にかけて殺害されたと考えられている。
なお、冷戦中はソ連による「真相究明」により「殺害は1941年8月から9月でドイツ軍の占領中に行われた」「ナチス・ドイツの犯行」とされていた。
24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:25:45 ID:vf0
>>17
共産主義という悪の前ではナチスさえスケープゴートにされる
被害者は何の罪もないポーランド人
20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:16:51 ID:vtM
キューバとベトナムってやっぱまともだわ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:23:08 ID:v1s
ベトナムでも戦後南ベトナムとかで粛清あったし、有名なボートピープルとかあったやろ
他国に比べてインパクト薄いけども
26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:29:28 ID:UnW
毛沢東って予想以上にやべーやつなんやな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:22:19 ID:WZo
こういう共産主義の怖さを日本国民はもっと広く知るべきなのに
肝心のマスコミや教科書作成委員会が忖度をして知らしめないからなあ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:26:31 ID:ZU5
ヒトラーはまだ優しかった
34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日)04:55:35 ID:fD0
まあ共産主義国家による虐殺ってスレで言うことやないけど
虐殺をしたソ連型全体主義と独裁が悪い訳で共産主義自体がどうこうっていうのはお門違いやないか?って言いたいんや
共産主義に独裁体制になりやすくなる要因は多々あるけどな
>>21とか>>25あたりはマジで言ってんのか正気を疑うけど