2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:17:01.43 ID:5s2ASdup0
カダフィーが政権を取る前までリビア国民の90%は文字が読めませんでした。
しかし、カダフィーが政権を取るようになってからこれが逆転し国民の90%以上が文字を読めるようになっています。
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:17:51.72 ID:5s2ASdup0
NATOが攻撃したときリビア国民の約1/3に当たる170万人が反対デモを行っていた
カダフィーを支持する「緑の旗」を振りかざして
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:17:53.75 ID:ooS26exD0
で、どうなったんこいつ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:19:46.44 ID:5s2ASdup0
>>6
1969年のリビア革命によって政権を獲得後、2011年に至るまで長期にわたり独裁政権を維持したが、
2011年リビア内戦によって政権は崩壊、自身も反カッザーフィー派部隊によって殺害された[3]。
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:18:02.20 ID:EZpRv4Xxd
この大佐ってどういう地位なの?上には少将とかいるの?
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:43:14.83 ID:xKebU+51a
>>7
カダフィの大佐は通称やなかったか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:19:01.30 ID:5s2ASdup0
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:19:32.39 ID:aUgDQYnN0
やっぱ有能が独裁者なるのが一番ええわ
ロケットマンもこのままにしとくほうがええわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:20:50.40 ID:hpJ48vSPa
独裁者=悪という風潮
一理ない
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:21:07.93 ID:drIPD9yy0
なおリンチされる最後を迎える模様
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:21:45.21 ID:5s2ASdup0
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:39:55.69 ID:EtZnsqy90
>>18
これ一枚目ホント?
めっちゃ先見の明あるやん
ぐう聖
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:22:47.81 ID:3DqjAToRM
政治家や公務員から嫌われまくった男
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:23:52.33 ID:KJKDFlkXM
石油ガス産業に全振りして国を豊かにした有能
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:23:55.98 ID:ImAJnmrQ0
首脳会談の際各国首脳が豪華なホテルに泊まる中カダフィはテントで寝泊まりしていた話好き
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:24:45.41 ID:KJKDFlkXM
>>25
有能なんだけどドン引き政治やからなぁ…
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:25:28.50 ID:j+ITP0FG0
なお現在のリビアは手がつけられんくらい無茶苦茶になったもよう
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:26:19.88 ID:KJKDFlkXM
リビアは土も売れるからなぁ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:26:50.29 ID:eUlElWeFx
ほんまに民主化要求だけであんだけの事が起こるんやろか
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:28:23.71 ID:hDsgOU5n0
>>40
それにかこつけてのし上がろうとするやつらがおったからやろ
そういうやつらが一番のガンや踊らされた民衆もアホやけど
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:26:51.86 ID:GreDt24F0
映像の世紀でリンチされてる映像流れとったな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:26:52.32 ID:+06sppAqd
なんでこんな有能なのに殺されるん?
独裁者でもええ暮らしできればそれで問題ないやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:27:34.75 ID:uxoQt3+Xp
>>42
アメリカの言うこと聞かないから
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:35:36.21 ID:PW3xFyUk0
>>42
反米やろなぁ
サウジアラビアなんて女に人権もなけりゃ外国人の裁判で通訳すらつけない土人独裁政治国家やのに体制崩壊なんてどこ吹く風やし
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:37:50.43 ID:XfGEwEvap
>>77
核ミサイル持ってるのかってくらいやりたい放題できる謎
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:26:54.24 ID:5isJnnYF0
だけど独裁やと後継者が無能やと終わるよな
カダフィの跡継ぎとかおったんか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:28:25.53 ID:5s2ASdup0
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:29:09.43 ID:K57zFB7j0
究極的には天才に独裁させるのが一番効率良いって聞くがこいつがそれか?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:31:57.60 ID:724mUbOja
>>50
問題はどんな天才独裁者も失敗するし衰えるって事やね
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:32:43.82 ID:RiiOlemAp
>>60
その点さっさとひいたカストロの潔さ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:35:08.92 ID:P8p8UWU+a
>>60
一番の問題は後継者かな
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:38:23.07 ID:60cr2IJSM
>>76
ヤンとラインハルトも似たような問答してたな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:39:57.50 ID:ZMFD8XH6M
>>87
カダフィの下に議会作らせれば穏便に済んだんだよなあ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:40:36.01 ID:P8p8UWU+a
>>87
ばれてもうたわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:29:31.39 ID:palRJdyL0
内戦のせいでアラブの春どころか世紀末ですわ
混乱に拍車をかけただけ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:31:19.75 ID:xfoy7Iuja
アラブの春とかいう世紀末
結局今全部ぐちゃぐちゃやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:32:49.55 ID:hDsgOU5n0
>>57
フランス革命周辺とかこんな感じやったんかなぁ…?
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:34:19.43 ID:xQM+t5HF0
>>63
せやで
国内も国外もえらいことになった
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:37:58.01 ID:hDsgOU5n0
>>68
それ考えたら江戸末期から明治にかけての偉人達ホンマようやったと思うわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:32:28.73 ID:i3Bujtp40
途上国においてはまだまだ独裁的強権も有効なんやろうなと
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:33:07.45 ID:CyAgIcTWK
カダフィもアサドも現地では大人気とかいうのマジなん?
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:38:53.96 ID:5s2ASdup0
>>64 こんな感じや
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:34:24.89 ID:vutMAbCua
独裁者といえばカリスマチトーやけど
どの独裁者も跡継ぎに悩まされるし一代限りやね
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:34:29.32 ID:0Bk2/13RM
独裁者と聞くと何でもかんでも敵視する欧米諸国が問題
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:34:53.43 ID:j+ITP0FG0
こんなん絶対石油利権ですわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:35:01.55 ID:00pSl8nTp
大佐って国民に家を与えたくせに
自分はテント生活やからな
リビアって遊牧民族国家やから定住自体がおかしいんやで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:36:34.91 ID:XfGEwEvap
イギリスとフランスがクソ
やっぱり核がないと欧米のやりたい放題なんやね
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:38:34.03 ID:LI/I8gNMp
民主主義は妥協の代物やろ
聖人による独裁が理想
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:39:41.69 ID:hDsgOU5n0
>>89
なお聖人を確保できない模様
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:39:41.73 ID:ZtyHt7S8d
>>89
中共みたいなエリート独裁が理想的やろ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:40:04.84 ID:SKXyEI48d
大正義欧米「俺は嫌な思いしてないから」
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:42:08.42 ID:EWW7eOrZ0
ムスッコはセリエAでもプレイしたサッカー選手という事実
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:42:23.11 ID:+qavP/KQa
独裁が崩壊すると難民祭りになったり経済が悪化する
独裁をさせると核武装しだす
詰んでるね
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/26(火) 13:43:09.94 ID:UGvTscwj0
NATO空爆ドーン
反カダフィー「うおおおお」
ブリティッシュ石油「油田は貰っていくわじゃあの」
リビア人「」