不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    175

    割と真剣にベーシックインカム導入されたら日本どう変わると思う?

    shutterstock_2798306


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:23:15.02 ID:569JArYs0
    おもろいクリエイター割とマジで増えそう
    ※どうなんでしょうか?

    学校の先生「世の中はお金が全てじゃないですよ?」←これ信じてもいいの?
    http://world-fusigi.net/archives/8812880.html
    ※不思議.netにはじめてきた方にはこちらもオススメ!

    管理人おススメ(殿堂入り) カテゴリー
    http://world-fusigi.net/tag/管理人おススメ

    引用元: 割と真剣にベーシックインカム導入されたら日本どう変わると思う?







    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:23:56.83 ID:569JArYs0
    物価が上がる言うとるやつおるけど物価上がるとは思えんのやが
    財源にもよるけど

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:25:38.28 ID:17VhLyFR0
    >>2
    貨幣の価値が薄まるのに物の価値上がらんわけがないやん

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:26:44.20 ID:569JArYs0
    >>5
    せやから財源による言うとるやろ
    小池もアホやないんやから

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:24:35.46 ID:569JArYs0
    ブラック企業はマジで減るやろうな

    255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:35:55.97 ID:n6dRRUW80
    >>3
    むしろ増えるぞ

    260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:36:53.73 ID:9a3QRDpXr
    >>3
    これ結局根拠ないよな

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:24:47.22 ID:569JArYs0
    転職率もさらに上がりそう

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:25:39.50 ID:t14k4W6dr
    導入いうてもだいぶ先の話やろ
    ワイは今働きたくないんや

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:26:56.59 ID:jJlfiSQR0
    労働市場が流動化するのと、高齢者手前の人が金使いやすくなって景気が刺激される
    適性の無い仕事にしがみつく労働者が減り生産性が上がる
    起業が増加する

    ただ、中途半端に終わると大事故になりそうやな

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:27:42.95 ID:ncmhMi/fa
    研究職とかにも影響ありそう

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:28:58.62 ID:569JArYs0
    金の為に仕方なく働く社畜が減ってやり甲斐の為に働けるようになってほしいんご

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:30:34.65 ID:BW/Tx9FOK
    ワーキングシェアが盛んになりそう
    あと若者の自殺は間違いなく減るやろな

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:31:07.00 ID:6oO3FTQ70
    これって何歳でも貰えんの? 赤ん坊でも?

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:32:26.98 ID:569JArYs0
    >>19
    成人だけやろな

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:35:19.55 ID:6oO3FTQ70
    >>24
    軽く調べたら全ての国民ってあるんやが 詳しいやつおらんか

    161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:13:10.81 ID:Bd1c74A30
    >>31
    全国民やで
    だからこそ少子化対策になんなん
    今は子供つくったら損するようになってるけど、0歳からベーシックインカムはもらえるから子供が増える

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:31:58.62 ID:Atxoc8Uir
    何も変わらない
    月数万貰っただけでなんでクリエイターが増えるの?
    今いる時間もお小遣いもあるニートはなんなの?
    日本人は怠けるとダメになる

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:33:35.15 ID:tM9yC9Pl0
    >>22
    もうダメになってるからこんな事行ってるんだと思うんですけど(名推理)

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:34:29.45 ID:569JArYs0
    >>22
    ワイ絵描きで食いたい大学4年なんやが今の絵だけの収入じゃ食えんから来年から正社員や
    正直週5やりたくもない仕事を1日の半分以上拘束されるのが苦痛でしゃあないからはよBI導入されて足りない分バイトしながらお絵かきする時間増やしたいンゴ

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:37:08.14 ID:bNV13N+qa
    >>29
    自分が絵かきで食いたいだけでクリエイターが増える事にはならないじゃねーか

    144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:06:25.94 ID:X08PrEut0
    >>29
    つまらんクリエーターが増えるだけやん

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:32:09.30 ID:SoJnt/ZQ0
    今は生活保護きびしすぎてホームレスか刑務所しかないもんな

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:36:15.62 ID:jJlfiSQR0
    いまの正社員長時間拘束は
    みんな活きるための保険としてその仕事してるだけで
    高い生産性発揮するやりたい仕事としてその仕事してるやつは
    少ないんよな

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:37:59.60 ID:3uYetYih0
    もっと小さい国で実験的に導入してみて欲しいな
    如何せん予測がつかんことだらけで

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:38:11.64 ID:GeusJV/4d
    生活保護も年金も破綻する
    ベーシックインカムのほうがマシ

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:42:10.96 ID:569JArYs0
    割とマジでバイトが盛んになると思うんやが
    人気のあるバイトは有能なやつが高時給で雇われるようになりそう

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:42:17.75 ID:EoN0IH3z0
    働かないで済むレベルの支給なら破綻するやろな
    結局いくら貰おうが欲深い奴は働くやろワイもいくら貰おうが心身壊さん程度に働くやろな

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:42:49.32 ID:hpE3vr20a
    一時的に消費が増えると思うが病気になったら積むことが周知されて貯金必須になり
    今とあまり変わらんと思うな
    あと確実に言えるのが高齢者の生活はますます貧しくなるだろうな

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:16:15.11 ID:Bd1c74A30
    >>56
    病気なって詰むのは今の方がだろ?
    ベーシックインカムなら病気なっても一定の収入になるけど、病気でクビになったら本来収入0やぞ

    医療保険廃止すると思ってるならちゃんと調べた方がいい
    日本のベーシックインカムで医療保険廃止の必要はない

    179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:17:44.79 ID:569JArYs0
    >>173
    たしかに

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:45:45.49 ID:Y8Kxbq9P0
    日本みたいな規模では無理という風潮

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:46:58.59 ID:OljJhQtZ0
    格差は絶対に広がる
    貧しいと子供増えても教育行き届かせる分はないだろうし身分固定待ったなしや

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:49:29.89 ID:cVyNLHWE0
    国保年金ナマポ全部廃止する必要があるんやけどその覚悟あるんか?
    もし万が一怪我や病気になっても国が助けないってことやぞ

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:51:42.18 ID:bjw6UTqb0
    >>77
    民間の保険会社が規制緩和で年金と健康保険に色々と参入することになるやろ

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:54:36.72 ID:SSd5pRBr0
    >>84
    なるよね

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:52:24.66 ID:5n78bCpHM
    これだけで生きていくにはほんま最低限の生活しかできんで
    結局働くことになる

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:53:08.83 ID:bjw6UTqb0
    >>85
    別に働くことそのものはええんちゃう?

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:54:28.52 ID:569JArYs0
    >>85
    転職がしやすくなる
    ブラック企業が減る
    働くにしてもメリット多いやろ

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:53:25.54 ID:5n78bCpHM
    増税で差し引き0やな

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:54:29.23 ID:E/+A9lC80
    雇用保険等の社会保障制度が消えるので多くの企業がブラック化するだろうな

    労働者は気軽に仕事をやめられなくなるだろう

    415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:07:14.25 ID:KvlM+9cT0
    >>93
    今以上にやめやすくなるよ
    今だって、雇用保険は手続きが必要。大馬鹿だとその手続を知らんし
    精神的に病んでていかないって人もいる
    申請を盾にして本当に必要な人にいかない不平等政策

    679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:57:16.37 ID:G8EM6brU0
    >>415
    万里ある

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 04:57:21.24 ID:nGxnXGoE0
    相続税贈与税上げまくればええんちゃうか
    色々ぶっ壊れるがな

    120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:01:20.78 ID:04PqYDs7p
    労働意欲減少になるのは目に見えてるけど、時間を獲得できる人が増えるよね

    起業したりが増えんのかな

    138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:05:13.04 ID:TKBogljod
    BI導入は正直どうなるかなんて誰にも分からんような気がするわ

    156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:10:32.12 ID:WCEeGEtnd
    健康ならメリットしかないんだよなぁ
    年金とか少しお得な給料の後払いでしかない
    いつ死ぬか分からんからベーシックインカムに統合してええわ

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:13:22.23 ID:zHdNEhEe0
    BIの一番のセールスのポイントは、社会保障制度をシンプルにできること。
    つまり社会保障や税はあまりに複雑怪奇であまりに無駄が多すぎる。BIにすればそれらの無駄を一気に削減できる。

    712: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:01:48.81 ID:G8EM6brU0
    >>162
    ほんこれ

    186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:19:25.75 ID:GdmQmgWx0
    自己責任具合は高まる
    自由にもなる

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:21:48.74 ID:I7cNOcWb0
    うまい話はないんだから騙されるなよお前ら
    絶対どこかにしわ寄せが来る

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:22:21.33 ID:Bd1c74A30
    まずベーシックインカム否定する人は、
    健康保険廃止する必要がないということだけは理解してほしい
    さすがに健康保険廃止してベーシックインカムなんてするべきじゃない

    202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:25:05.83 ID:TKBogljod
    >>196
    そうは言うけど健康保険でヒイヒイ言ってる現状で
    BIの財源が皆保険制度残しつつなんとかなるんかいな?

    221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:28:41.91 ID:Bd1c74A30
    >>202
    もちろんなるからベーシックインカム論を唱えてる人がいるんやで
    年金とナマポに手をつけなあかんなら政治的に大変なのはその通りだけど、金額としては当然いける

    224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:29:12.97 ID:Zz/vjJg6a
    全員医療費3割負担で月7万くらいのBIならいける

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:33:23.79 ID:D6Wft+z70
    生産力が下がる言う人もいるけど、一番安い機械ともいわれる人間を手軽に使えたから効率も上がらんかったんやないか

    246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:33:58.59 ID:V8h1R2Kw0
    ベーシックインカムするとしたら消費税どれくらいにしてどの社会保障を無くすか減らすかとか大変なんちゃうん

    267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:38:03.63 ID:D6Wft+z70
    この節約ムードを払拭するような政策はどうしても必要やし、日本人を楽観的な方向にむかせるって意味じゃBIの意義は大きいと思うで

    272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:39:03.36 ID:CQXZa1Xc0
    成功するにせよ失敗するにせよもうちょい地域ごとに分けてどんどんテストするべきやとは思うわ

    311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:44:49.85 ID:x9EgKOQ6K
    単純に通貨発行益を利用して国民にお金を分配する
    これだけでいいんだ

    320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:47:29.66 ID:gMZmHJ9Wr
    世の中そんな美味い話はないんや
    ベーシックインカムでバラ色の未来が来ると思ってる奴らは間違いなくしわ寄せを食らうほうの立場になるんやで

    368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:56:54.57 ID:31cOHJSTx
    ぶっちゃけ日本には向いてないと思うんだよなぁ…

    376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:58:35.29 ID:NXIaD5Pa0
    正社員という幻想が崩れる
    日本人の気質を変えるためにもBIは必要
    この国は苦痛を美徳としすぎ

    378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 05:59:16.50 ID:E7AVCB+B0
    月6万円+と言っても
    税金増で手取り-6万円で結果変わらないパターンになりそうやけどなぁ

    399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:02:47.19 ID:5c+KqiQOM
    子育てに金使うの賛成

    421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:08:41.52 ID:tHjTuTi40
    フィンランドケースやと今の日本みたいな週3日オッケーの仕事自体があまりないのでって書いてる人もいたり

    430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:10:42.87 ID:SsPRlTerd
    タダで金貰って悪い事が起きない分けないだろ
    国が破綻するわ!
    財源うんぬんの話しだけじゃなく人としても破綻するわッ!
    ただでさえニートが社会現象になっているのに
    社会主義か共産主義の国みたいに一気に衰退するぞ!

    441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:13:38.66 ID:uoppx2eE0
    毎月7万で何ができるんよアホちゃう
    結局働かなあかんやん

    449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:15:02.42 ID:KvlM+9cT0
    >>441
    月7万で家賃も食費も払って生きてる人は結構いるし
    それが今の日本社会の最底辺だから、それくらいは保障しようって話だからな
    殆どの人は働くだろう。だけど働かなくてもギリギリ生きられるようにしようってだけ

    450: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:15:16.18 ID:1GvJnahS0
    >>441
    そら働いて税金納めてもらわんと困るわ

    484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:23:24.98 ID:Bd1c74A30
    >>441
    最低限の生活保証であって贅沢させる制度じゃない

    465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:19:27.09 ID:D6Wft+z70
    内部留保に手をつけるのはどうなるか分からんけど、ここで何もせんかったら増え続ける社会保障費にメス入れる機会逃すことになるかもしれんしなあ
    今のままでも色々と詰んでる気もするから期待してしまうわ

    515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:29:51.34 ID:M/aNBz/i0
    ベーシックインカムって全員がもらえるとしたら売る側ももらってる前提の値段設定に変えて結局あんまり意味なくなりそうやけどどうなんやろ

    530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:33:19.82 ID:M+4sLdGu0
    当然ギャンブル依存症対策と称して
    馬券等の購入とマイナンバーが紐付けされるようになるやろな
    パチは最悪この世から消えるかもしれん

    577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:41:58.66 ID:ueUmM5G4r
    月7万も貰えるなら会社やめてバイトと趣味に生きるわ
    何するにも時間無さすぎや

    635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:51:34.20 ID:yn9RxLGQr
    今は命綱つけて細い鉄骨の上を歩いてるようなもんや
    ベーシックインカムは命綱無しで気持ち細めの橋を渡るようなもんやで

    一生渡り続けるならどっちがええんやろなあ

    660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:54:53.64 ID:1BQMBtlJ0
    ベーシックインカムって物価上がらんの?
    単純に給料プラスαでお小遣い貰えると考えるとその分物価上がりそうな気がするんやけど

    670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:56:11.77 ID:/WkrFQ2LM
    >>660
    それはどっちかというとヘリマネやな
    ベーシックインカムは所得増えると所得税で相殺されるからそこまで物価は関係ないかも
    まあやり方次第やけど

    724: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:02:47.41 ID:1BQMBtlJ0
    >>670
    なるほどなぁ
    今の時代多少インフレに振れるのもありかもしれんけどその調整をできるとは思えんから導入は怖いンゴねえ

    735: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:04:05.10 ID:/WkrFQ2LM
    >>724
    わいはデフレのが怖いけどな

    662: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:55:02.81 ID:WAxbnDsp0
    いつ無くなるか分からんもん頼りにできるか

    699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 06:59:46.46 ID:tE7qgMna0
    ベーシックインカムなんかが導入されたら、今のしんどい仕事を誰もやらなくなるで
    そうなったら社会はまわらん

    719: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:01:59.49 ID:0pyZF4YM0
    優秀なクリエイターが増えるってのは有りえへんやろ
    今成功してる人でさえ生活が安定したら創作意欲が消え失せたって言ってんのに

    742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:04:44.10 ID:NsL4hOcZ0
    >>719
    まあそういう人はそこまでやろ
    役者にしろアニメーターにしろ今はブラックすぎや

    728: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:03:04.43 ID:qkjz+3ZV0
    一部地域に限定したベーシックインカム実験したら大成功!

    みたいなニュースがちらほらあるけど
    閉じてないローカルな実験で意味有るんか?

    760: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 07:06:56.81 ID:P5JSUxMa0
    何をそんなに期待しとんねん
    大して何も変わらんぞ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:10 ID:TWm.GuO60*
    なんにせよ根拠の薄いものだらけで難しいね
    2  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:18 ID:E..Qerc00*
    やっぱり底辺かよw
    BIなんか導入したら所得が半分になるというのに、労働意欲なんか増すわけねーだろw
    3  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:18 ID:ZM3jVXMp0*
    俺だけによこせ
    4  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:22 ID:.smLfgNY0*
    社会主義でいいじゃん
    5  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:26 ID:VjtT.Y.O0*
    よくわからんけど財源が足らんのや
    よくわからんけど所得が半分になるんや
    よくわからんけど国民保険が廃止されるのや
    よくわからんけど…

    反対してる連中でちゃんとした内訳を出してるの見たことない
    損するのはジジババ、ナマポ、ブラック企業経営者だけ
    6  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:27 ID:ARHDMg.c0*
    生活保護も無くなるし医療費の自己負担額も上がるからな
    社会保障費を削るための政策だと理解してる人がどれだけいるだろう
    7  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:28 ID:Lmpqxcah0*
    民主党の外国人子供手当みたいになるかどうかで変わるだろ?
    良いか悪いかは知らんがw
    8  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:30 ID:.9LZEZFu0*
    すべての国民じゃなくて日本国籍を18年間有する日本人だけに限定しろよな
    9  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:31 ID:Lmpqxcah0*
    背乗りも排除しろヨw
    10  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:33 ID:syfO5cQE0*
    まぁ取り敢えず議論戦わせるのもえぇけど、実験してるところの結果をまとうや。
    11  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:35 ID:HPCgmD6Q0*
    年金が75歳からになるなら
    いまの中高年だってベーシックインカム賛成やろ。
    確実にもらえるほうがええやん。
    今だって月10万くらいで生活してるんだから。
    12  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:38 ID:JT5oQxoX0*
    言い出しっぺがあの小池ということをまず念頭にな
    だんまりでなかったことにするのなんて平気でやるから
    13  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:38 ID:a7z0PlKt0*
    劣悪な労働環境のブラック企業が一掃される
    14  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:41 ID:iL8aCcPt0*
    普通にどこかの社会保障費が削られて不便な世の中になると思う
    今のままで何一つ問題ないのに、なんで悪いほうに変えなければいけないのか
    15  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:41 ID:Lmpqxcah0*
    民主党の残党がいるから外国人インカムだろうなw
    16  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:42 ID:RYasVXt40*
    ※11
    老人の医療費は1割負担
    若い時はええけど30超えたら体にガタが来るんだから
    少し病院行くだけで数万とられることになる
    持病持ってる奴とか死ねって言ってるのと同じ
    17  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:45 ID:ajSJUsuk0*
    国民にインカム(マイク)を配る政策かと思っていたわ
    18  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:47 ID:ikb.s6Qi0*
    株式に毎年80兆突っ込んで一部の人だけ優遇するより、国民一人一人に80万ずつ毎年払った方がいいような気がする
    19  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:47 ID:ITrVNJ3Z0*
    最後は「ソイレント・グリーン」(Soylent Green)みたいな社会になるのかね?
    20  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:49 ID:x6wmC1uE0*
    プレミアムフライデーすら定着させられない世の中で寝言も良いところ
    21  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:51 ID:RYasVXt40*
    街医者が極端に廃業して(特に歯医者とか耳鼻科とか鍼灸整体院)
    生命保険等の保険料が糞高くなると思う

    花粉症持ちとか死活問題になるで
    22  不思議な名無しさん :2017年10月05日 14:56 ID:RYasVXt40*
    街医者が極端に廃業して(特に歯医者とか耳鼻科とか鍼灸整体院)
    生命保険等の保険料が糞高くなると思う

    花粉症持ちとか死活問題になるで
    23  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:00 ID:nis6PTlD0*
    ひろゆきは肯定派だったぞw
    24  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:06 ID:TN6PNkcN0*
    国の借金増えまくってるのにベーシックインカムは絶対にない
    逆に税金やら年金やら保険やらでむしり取ろうとしてるのに
    25  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:17 ID:einnuOKk0*
    上手い話しには………
    26  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:18 ID:N2x1.Lgm0*
    クリエイターって具体的になんや…
    世に出るほどガッツリやる人って、最初に飢餓感あるからパワーがあるんじゃないか?
    27  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:18 ID:35n0WDQE0*
    ガキを量産して最低限の餌だけで飼育する連中が増える
    28  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:19 ID:T4vgoWl30*
    まずBIには2種類ある
    1つはワーキングプア対策を主目的として、月3万から5万程度を想定した高福祉型のBI
    これはリベラルが主に主張するタイプのBIで消費税等の大幅な増税が前提となる
    保守かつ増税否定の希望の党はこれではないだろう
    もう1つは年々増加する社会保障費を一定の範囲内に収めるための荒業としてのBI
    現在の社会保障費はおおよそ114兆円
    ここから健康保険を除いた部分をBIとして一本化することで効率化と社会保障費の増加をストップするもいうもの
    これは保守が主に主張しているタイプのBIなので、おそらく希望の党もこっち
    現在の社会保障費が114兆円という事で、健康保険部分を増税て賄った上で、支給額は月8万で、年100万程度に設定というのがよく議論されるライン
    ワーキングプア対策にもなる一方で、貯金のない怪我人や重病人、障害者は死ぬしかない制度なので、基本的に弱者切り捨て政策といえる
    29  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:21 ID:tbxYkSWl0*
    メリットしか語らない奴は信用できない
    30  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:34 ID:bWwPWM4y0*
    AIの議論とセットやと
    朝のニュース番組でみたで
    31  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:39 ID:ZR1GMWKk0*
    ※28
    希望が想定してるBIは社会保障費の削減込みだろうから
    仮に実施されれば自衛の為に貯蓄率がさらに上がる
    結果として消費が落ち込んで景気が悪くなるね
    32  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:41 ID:GezhtgQJ0*
    ただでさえ高い税金がさらにというか異常に高くなる時点で無理やろ
    金配られたところでその金が全部税金の支払いに消えて生活出来るわけない
    33  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:43 ID:.Mz1bdRu0*
    アカン。
    品物や作品に正当な対価を払わない社会になるで。

    「金の為にやってるんじゃないでしょ?」って言って
    労働への対価が今以上に下げられる。

    結果、生産性ダダ下がりして詰む。
    34  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:43 ID:oFveic4m0*
    都政ぐちゃぐちゃにしたやつじゃなければ耳傾けてた
    35  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:45 ID:T4vgoWl30*
    BIの話をするときは財源をどこに求めるかを必ず注意する必要がある
    例えば既存の社会保障費を流用して全て賄うという事であれば、老人と貧困層に流れていた金を、中流以上の世帯と健康な若者に再分配するという事
    消費税を財源とするなら高所得者優遇政策だし、所得税や法人税、相続税等を主な財源とするなら貧困対策にはなるが金持ちや企業の海外移転を警戒する必要がある
    たまに相続税を100%にしろとかいう極端な人もいるが、そういうのは要は共産主義にしろってのと大差ない意見だ
    36  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:46 ID:Tw0GPGBi0*
    BIで、働き手の活力が落ちる
    企業の競争力が落ちるので、経済力も落ちる
    日本の国力も落ちるので、生活水準はかなり低くなる

    ただ生きる不安は、解消される
    37  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:47 ID:4uaSh7Do0*
    ごちゃごちゃ細かい事なんてどうでいいから働くなくても衣食住が保証されるようにさっさとしろ
    38  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:49 ID:sqKfJ7Gg0*
    私の目標はオンライン上のゲームのような仮想世界に世界中の人々を結びつけ、今ある差別や格差を半減させる事です。
    ビットコインなどの電子マネーも仮想世界に結びつくことで
    実体の存在しない不安定さをある程度補強できますし
    国としてはそこに電子マネーとしてベーシックインカムを出せば
    いいわけです。もちろん仮想世界である程度の時間を費やしてくれることが最低条件ですが・・・。
    人生の時間と労力を仮想世界維持に費やしてくれる対価としてなら
    支払えるわけです。
    39  不思議な名無しさん :2017年10月05日 15:51 ID:HA4hDb3b0*
    出来たとして何年後の話なんだろうな
    10年以上かかりそうな気もするけど
    40  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:03 ID:T4vgoWl30*
    BIを期待する人は現在の税負担(健康保険料や年金保険料含む)だと、全ての社会保障を廃止したとして年100万が限度というのをまず把握するべき
    実際には健康保険を廃止するのはかなり困難なので、増税しない限りは支給額はさらに下がる
    この支給額でセーフティネットが無くなるということは、働かない生き方、低収入でもやりたい仕事を等というのはかなり難しい話
    中には社会保障が無くなるのだから、その分公務員を削減して財源にすれば良いという人もいる
    確かにいくらかの公務員は財源できるかもしれない
    しかしもし仮に1万人もの公務員を削減して、1000億ものコストカットに成功したとしても、BIの予算からすればわずか0.1%にしかならない
    BIというのはそれくらい難しい制度
    海外で今実験的にやってるのは、あくまで金を支給しても労働意欲は無くならないということを実証する社会実験であって、社会保障制度の廃止や増税を行っているわけではないので先は長い
    41  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:05 ID:OXyiCp9m0*
    ※5
    推進派もマトモな内訳出さないから反対されるのだが?

    そもそも、財源どうすんだよ
    民主党の様に『財源ありま~す!』じゃ、誰も納得しないぞ
    42  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:07 ID:PBPnCPw10*
    例えばだがBIにしたときに保育、介護や運送みたいな社会にとって必要な仕事なのに人手不足の仕事は誰がやんの?
    給料上げたら破綻するからサービス料は増えるよね
    ヤマトが運賃3倍にしないと人集まらないとしたらその皺寄せは商品に加算されるんだぜ?
    43  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:13 ID:afAWTITO0*
    働かなくてもなんとかなるから若いうちから引退後の老人みたいな生活をするやつが増えて若年性の認知症が増える
    44  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:13 ID:oVVjA9UY0*
    企業が労働力の確保をできなくなって、外国人労働者がどっと増えるぞ
    希望の党みたいに移民ウェルカムで始めたら、日本が外人に乗っ取られる
    45  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:14 ID:ZpMBvSIE0*
    いま個人事業主だから、ベーシックインカムになった時の確定申告はどうなるんだろうっていうのは思うわ、月7万として84万でしょ? その分は別として計上されるならいいけど、84万の収入が加算されたらその分税金も増えそうだなぁ
    46  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:17 ID:Ka0qapZT0*
    生活保護と同じように寄生虫どもに食い潰されるだろうな。
    背乗りも増えるんじゃね?
    47  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:24 ID:LqK9twN70*
    AIに仕事取られるようになるんやからいずれ必要になる制度
    48  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:28 ID:nTlMpRsH0*
    そんなことより年金や生活保護の支給金額の一部から半分を期限付きの商品券みたいなものに変更するべき。使っても使わなくても国庫の負担にならない上に強制的に消費を促すことができる
    49  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:29 ID:1KdF5nsx0*
    とりあえずやってみればいいんじゃない?
    どうせこのままでもジリ貧だし、やってみてダメなら戻すという手もある
    50  名無しのまとめりー :2017年10月05日 16:31 ID:edIZwB.p0*
    マジのガチでやってくれるならコイケ党に入れるで
    年齢差考慮して、年金からシフトさせつつ月7万程度ならやろうと思えばすぐできるし
    51  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:31 ID:9VNKdkS20*
    BIの収入だけじゃ生きてけないんだが、なぜに無職でも何不自由なく暮らせる前提なのかと。
    52  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:35 ID:nzfdCp1e0*
    身体障害者って治療費やら生命維持の機械でめっちゃ金かかってるけど、BI導入したらどうなるの?
    家族で支えるとなるとどこにも預けれなくなるし、余計に負担増えてやばくなりそう。
    うつ病は金もってたら治るって聞くから精神疾患は減りそうだけど。
    53  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:36 ID:hhYtHdjk0*
    生産産業から人が減って、結局物価が上がるから意味ねえってなりそう
    54  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:40 ID:PpnOscY00*
    製造業が主な産業の日本じゃ無理
    日本人労働者全員首にして移民を搾取して使い捨て、年金・介護・医療・生活保護切り捨て、消費税50%以上、相続税100%、贈与税90%
    までしてやっと月15万程度でしょ
    15万で衣食住・教育・娯楽等々全部賄わなきゃならない
    やってける訳無い

    それこそAIとマシーンの向上で、部品を飛行機から降ろすところから完成した製品を飛行機に乗せるところまで完全オートメーション化するとか
    人口1000万人以下に落として産業は金融特化でアメリカを凌ぐぐらいで、カジノなど娯楽・観光で稼ぐ(まんまシンガポールの目指すところだけど)とかじゃないと

    日本の人工でBIは破綻してるんだって
    この世界で唯一実現してるのは、勝手に金が沸いて出るサウジぐらいでしょ
    サウジはノーベル賞取るような人物を排出したか?Amazonを超える企業を作れたか?
    これがBIの答えだよ。自堕落になり自らは何も生産しなくなる
    55  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:43 ID:UejGLU5o0*
    衣食住を国家が保証するのは当たり前
    でなければ税金なんて払う必要もない
    日本なんて他国の借金を日本国民に押し付けてるようなもんで
    まともに国債の金利払ってもらえばそれで財源になる
    56  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:46 ID:2Kj9CMSY0*
    フィンランドに続いて最近はハワイでもBI導入実験されてるね。
    57  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:47 ID:34ht.aNs0*
    前提条件による
    詭弁じゃなく、現状で既に導入されているという見方もある
    58  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:58 ID:1GvTJf4r0*
    老人の年金減らさないかんから絶対無理だわ
    財産権の問題で明らかに憲法違反になるし
    59  不思議な名無しさん :2017年10月05日 16:59 ID:uII.EnOS0*
    帰化して15年は受給不可だな
    60  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:10 ID:lRDiScJ50*
    割と真剣に税収だけで日本を運営していくようにしろよ
    無駄な議論で無駄な時間を使って無駄な金を使うことにかけては天下一品すぎて大草原ですよ
    金があると群がって無駄金を使い尽くす年金というBIの大失敗があってまだ議論する気になるとかドアホウの極み
    61  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:12 ID:0yj8bMG70*
    福祉・医療系を省庁やら関連機関やら根こそぎゼロにしてBIに一本化するんだろうから財源余裕で確保出来るだろ
    62  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:30 ID:lodUEvMJ0*
    少なくとも本スレの1みたいな社会にでたくない、自分の趣味の域を出ない程度の能力と熱意でメシが食いたい…なんて甘えたガキみたいな奴が増えるのは確か。
    63  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:37 ID:aAc4otEq0*
    金は無限じゃないから社会保障費は確実に減らしてもらわんとな
    果たして反対を乗り切れるのだろうか
    64  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:40 ID:e75C2E9N0*
    年金で金無い無い言ってるのに
    こんなん実現出来るのか
    65  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:47 ID:k4MARtq60*
    貰えるだけに注目しているけど社会保障をシンプルにする事とセットだからな。金ばら撒くだけなら出来るけど、財源なり支出の削減の話も合わせないと詐欺と変わらん。
    あと国民投票にかけてイランって結果出た国あったよな。変化が大きいだけに国民もこんなうまい話あるわけないって考えるんだろうな。たぶんBIはあんま票にならんと思う。
    出来るヤツは伸ばして、ド底辺を最低限どう救うかってのはこれからの時代国には必要なんだろうな。それがBIなのかは分からんけど。
    66  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:51 ID:eXdxJnYZ0*
    変わるわけないし
    働いてるやつはこのぐらい貰ってるのにベーシックインカムではこの程度しか貰えないとか逝かれたこと言い出す基地外が沸くに決まってるだろw
    その上財源がないのに消費税増税反対とか言ってるぞ
    67  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:52 ID:nzfdCp1e0*
    病気やケガによる手術や、長期的な治療が必要になったら治療費だけで何百万〜何千万の自己負担。即アウト。年齢問わず介護が必要になっても即アウト。
    健康には自信があっても、ちょっと怖いな。
    68  不思議な名無しさん :2017年10月05日 17:56 ID:1GvTJf4r0*
    BIするくらい消費税なくした方がいんじゃないか
    あれ逆BIみたいなもんだし
    消費税やりながらBI導入しても相殺してるだけだしw
    69  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:04 ID:2OT.pTm70*
    いくら議論を交わしても「やってみないと分からない」に落ち着く無念さ
    70  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:12 ID:z69BbqCZ0*
    医療費全額負担で病院に行かなくなるので、
    まず医者と老人が死ぬ。
    病気がち、カラダの弱い人も死ぬ。
    でも、出生率はあがりそう。
    71  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:14 ID:RmqF2EIT0*
    子供の発想があまりに多すぎる
    そもそもBIで生活の安定が保証されると思う思考がヤバイ
    40代を迎えてから人間はすさまじく身体機能にボロがではじめる
    現実的に病で働けなくなった場合にBIの最低額保証分だけでは生きていけないのは目に見えてる
    そして今現在は自分が知識さえあれば国の制度でいくらでも救済される
    マジでBIとは弱者見殺しの罪悪感に対する免罪符でしかないのだけど理解しているのだろうか
    そこら辺割り切って俺は健康だし死ぬまで健康維持して得をするから大丈夫!っ手考えならまあ分かる
    でもクリエイティブな仕事(笑)が増えるとか言ってるレベルだとそこらの真のエグさに気づいとらんだろ まあ若い内は自分は一生健康だと思うだろうからしょうがないか
    72  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:18 ID:e5fTxaEX0*
    なんだ単に絵を免罪符に会社に通いたくないだけか…
    絵で食ってる奴も絵だけの能力で食ってる訳じゃないからな。色んな社会経験があってはじめてニーズに応えた絵が描ける部分もある。しっかりした研修が受けられ社会の仕組みを体感出来る会社員という経験はしといて損はない。
    BIによって経済が回るなら良いが、逆に停滞や後退に繋がれば怖いな。
    73  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:22 ID:GmpDr2Jc0*
    単純に生活に困らない金額が支給されるってだけで十分だと思うけどな
    路頭に迷っても死ななくて済むんだぞ?
    会社がよりブラックになるとか言ってる奴らはホントわからん
    不必要な職が間引きされてより良いものを提供する社員にも健全な仕事のみが残るのはわかりきってるだろ
    74  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:25 ID:GmpDr2Jc0*
    ※71
    都市部にいる必要ないんだから田舎にいけよ
    田舎なんて7万もあれば普通に生活できるぞ
    75  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:27 ID:eXdxJnYZ0*
    やってみないとわからないはガキレベルの思考能力のやつしか言わんよ
    76  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:28 ID:RmqF2EIT0*
    そもそも一番言いたいことは
    現行の制度に何らかの不備はあれど
    ・老人
    ・障害者
    に多めに金分配しているのを一律で全体に回す意味がわからない
    いや、簡素化でその分多少金浮くのは分かるが自分が老人や障害者になったときに絶望しないのか?
    年金不平等の話とBIを一緒にするのはおかしいと思うんだよ
    将来の年金に不安があるなら今の年金制度を改革して額減らしたりするのは理解できる
    自分はだから将来的に年金は受け取りたい 不平等は出来るだけ無くせとは思う
    が、年金制度無くせとは絶対思わない 65歳もしくは70歳になってからの生活保障を守ることは大事に決まってる そこまで頑張ろうと思える制度を立て直していくべきだろう
    77  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:30 ID:GmpDr2Jc0*
    仕事しなくなるとか言ってる奴らはまず考えろって思うのは。
    14万稼いでるやつがBIで月額7~10万もらったところで仕事やめるわけがないって話。
    30万稼いでるやつなんてなおさら。
    78  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:31 ID:.R.aj.e50*
    生活保護も廃止できるし医療費負担も6割7割にできるもんな
    まさか社会保障そのままだと思ってるお子様はいないだろw
    79  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:31 ID:0yj8bMG70*
    国が生存を保証するかわりに経営者は瞬間的に雇用者をクビに出来るようになるのとセットだけどね。
    本当に有能で本当に働きたい人だけが定職につける社会になる。
    残りはシェアハウスで生きていく感じ。たまにバイトして美味いもの食うみたいな。あと都市部に住む意味がゼロになる。家賃は安ければ安いほどその他に回せる金が増えるんだから。
    80  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:33 ID:GmpDr2Jc0*
    ※76
    BIで生活保障は守られてるんだからなんの心配があるんだ?
    それに働けなくなる前にいくらでも貯められるだろ
    働けなくなるとかは甘えだぞ、働き方はいくらでもある
    81  不思議な名無しさん :2017年10月05日 18:36 ID:e3RWtNpY0*
    子供手当ての次はBIに釣られんの?
    中身がまんま民主だけどそこは気にしないんだ?
    いい加減学習して欲しいんだが
    82  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:07 ID:KgaSK.4L0*
    クリエイターが増えても見てくれる人の少ない漫画とかアニメとかドラマが増える。無料で観られるTV番組や無料サイトの漫画でも打ち切りだらけなのに。
    83  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:15 ID:0yj8bMG70*
    クリエイターだけじゃなくて研究者とかも増えそうだな。特許出願者とか。
    家具とかも自分で作るのが当たり前の世界になりそう。
    84  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:17 ID:mJNHxApM0*
    売れたらだめだめになって全くいい作品を作らなくなって落ちぶれた某ウェブ漫画作家がいたな
    85  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:17 ID:5IfTTqVp0*
    BIが実現するのはずっと後のことだ。
    今は「マニフェストに書いてみちゃったりなんかして」の段階で
    ようは新しもので釣る客寄せマニフェストだな。

    仮にBIが有効だと分かっても、実現は簡単じゃない。
    疑問視してる国民と既得権益もってる人たちをどう説得できるか。
    問題は財源よりも人よ。

    決定力とスピード感のない日本の場合は特に。
    86  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:23 ID:EkyLEJ5x0*
    とりあえずオレに与えてどうなるか実験してみたらいいんじゃないかな
    87  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:27 ID:hkraRKqR0*
    >>85
    寧ろ既得権持ってる人がやりたいんだが。

    金持ち「物が売れないからベーシックインカム導入して買わせようぜ。あいつ等にメリットあるし良いだろ」
    貧乏人「なんか良く分からんから反対!」
    金持ち「ええ…こいつ等同じ人か…?」

    イギリス「まあEU離脱はありえんやろ。ロシアけん制したい時期にデメリットしか無いし、経済的にも悪影響やし」
    イギリス国民「離脱イェーイ」
    イギリス「こいつら馬鹿かよ…」

    88  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:32 ID:Hu9z0DYG0*
    世界中の頭の良い学者達が議論してもまだ結論出てないし、
    社会の規模によっても話が違ってくるしで
    コメント欄や2ちゃんでどうこうできる話しじゃないのは間違いない
    89  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:33 ID:Hu9z0DYG0*
    ※81
    希望の中身は竹中だろ。中身ってのは人のことじゃないよ。政策の方向性のこと。
    緊縮デフレ路線の竹中路線だから希望なんてどこにもない。
    90  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:43 ID:fdqhiYMw0*
    日本で働いている人で、生活のために仕方なく今の仕事をダラダラやってる人の
    数、とてつもないと思います。一人一人自分のやりたいことってあると思うんです。それに挑戦することにより、生産性アップに繋がるんだと思います。
    ダラダラ残業代を稼ぐだけっていうのは本当にムダなことです。
     
    これからの未来はある程度の仕事はロボットや機械などにまかせて、
    人間は新たな仕事、ゼロからイチを生む仕事を考えて世界を発展させていく
    時代なのではと思います。

    ゆとり世代の人のやるべきことは枠に囚われないで新しいイノベーションを生む
    ことです。知識を詰め込む時代は終わりますので、今の日本を作ってくれた
    年上の人に敬意を忘れずに未来を作って行きましょう。
    91  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:44 ID:5IfTTqVp0*
    ※87
    そういう衆愚的な一面もなくはないな。
    でも既得権益って企業含む金持ちだけを指す言葉じゃないで。

    社会保障絡みを仕事にしてる連中と
    その他BIが始まれば都合の悪いすべての人達よ。

    揉めるやろーね。

    実現すれば良い方向に向かうとは思いたいが。
    92  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:45 ID:fdqhiYMw0*
    ベーシックインカムの旨みは自分のやりたい仕事に
    挑戦できるとこだと思います。


    それが経済発展にもつながると思います。
    93  不思議な名無しさん :2017年10月05日 19:46 ID:WiVyUPbC0*
    もっと楽に生きられる時代のはずなのにな。BIはよ。
    94  不思議な名無しさん :2017年10月05日 20:27 ID:vaA.oMFW0*
    BIするなら所得増税とセットだろ
    貧乏人から取ったらBIと税でプラマイ0なんだから、
    必然的に金持ちから多く取るしかない
    95  不思議な名無しさん :2017年10月05日 20:32 ID:idWwUbTZ0*
    うーん大家族が得するな老後年金払ってた奴が馬鹿を見るそこから亀裂が生じるだろう。一律同じならばアルバイトしつつベーシックインカムってのがストレス無いだろうな。ただ若者で餓死する奴とか減って結婚できる奴は増えるから良いかも知れんけど 国としては怠け者増えるんだろうね。
    96  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:05 ID:HHor851T0*
    能力あるやつの報酬はもっとあがり、無いやつの報酬はもっと下がる。
    97  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:16 ID:g0bDHmPA0*
    月7万も貰ったら絶対働かないわw
    インフレ起こって生活できなさそうだけど
    98  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:47 ID:vU5.LqgA0*
    単純計算なんだけどな。
    人口×月辺りのBI×12ヶ月。月辺りのBIに好きな数字入れてみ?
    簡単に年の歳入超えるから。超えたら当然増税ですよ?国のインフラも老朽化してきて、更新する必要性が出てきてる。更に侵略国家が攻めようとてぐすね引いてるのになくせるの?もうねBIを選挙公約に入れてる時点で脳内お花畑も度が過ぎてると思いますよ。
    99  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:51 ID:uhN83y.t0*
    日本ではBIよりガス室の方が支持されると思う
    100  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:53 ID:uHvR.NlD0*
    損するのは後期高齢者、外国人、不正生活保護受給者だけ
    101  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:54 ID:uHvR.NlD0*
    誰も来なくなりブラック企業おしまい
    102  不思議な名無しさん :2017年10月05日 22:04 ID:0jJauJzQ0*
    BI制度下では無能にとっちゃ繁殖が最大最高の収入確保策だぞ
    そんな奴の子供ももちろん繁殖に精を出す
    穀潰しがネズミ算式に増えるんだがBI賛成者はその程度の予想すらしない
    103  学術 ディジタル アーキヴ 院教授 :2017年10月05日 22:09 ID:MbIjJxVn0*
    貯金すれば 借金減るし。
    104  不思議な名無しさん :2017年10月05日 23:03 ID:YowZg.ot0*
    小池はなぁ〜
    東京五輪の財源も、ヨソからかっぱらおうとしてるからなぁ〜
    BIの財源もどーにもなぁ〜
    105  不思議な名無しさん :2017年10月05日 23:16 ID:L7dGMQVL0*
    その仕事じゃベーシックインカムで暮らしてる方がマシだ
    じゃ単価あげよう
    そしてそれに合わせてインフレ

    生活保護とかいう制度はなくなるし
    ベーシックインカムは国民という枠組みないだから
    移民はもらえないから働くしかない
    治安はどうなるか
    106  不思議な名無しさん :2017年10月05日 23:20 ID:pAls.pwd0*
    導入されたら、という仮定の時点でどうしようもないんだよなぁ

    根本的に導入するための財源が無いんだから
    導入後の生活を考える余地がない
    強いて言うなら大増税、そのわりに得られるメリットが何もなく
    本当の最底辺だけが喜ぶ時代になるかな?
    107  不思議な名無しさん :2017年10月05日 23:49 ID:9JhXT0bK0*
    世界中で導入実績が増えようが、頭の固い日本がやるはずがない。
    随分前にペーパーレス社会とか言って未だに紙だらけじゃねーか。
    ただ、アメリカがやれよと言ったらやるだろうな。
    108  不思議な名無しさん :2017年10月06日 00:25 ID:Chu1aLAE0*
    ベーシックインカムで良くなるか分からんな。
    ただ現状では、日本の先は暗いという事は分ってる。
    他の解決策は、移民くらいしかない。
    人手不足も問題だが、人口が増えれば、とくに若者が増えれば消費が増大し、経済が活性化する。
    109  不思議な名無しさん :2017年10月06日 00:43 ID:iSH2EV4P0*
    身上の潰し方教えるのが先だと思うけど?
    110  不思議な名無しさん :2017年10月06日 01:37 ID:ybfJH85I0*
    未婚多産者で協同組合作って農場経営始めれば、BI余剰金が積み上がって、企業買収の原資とかに使われたり....
    111  不思議な名無しさん :2017年10月06日 01:49 ID:ubXynbCo0*
    なんだかんだ皆「いい暮らしをしたい」「いい仕事に就いて周りから羨望されたい」「あれが欲しいこれが欲しい」「女遊びしたい」って気持ちから一生懸命勉強して良い仕事に就こうと努力する訳じゃん
    ただ食いつなぐ為の金を国から貰ってるだけじゃ人生つまらんと思うね
    112  不思議な名無しさん :2017年10月06日 01:52 ID:7Z.D3qxu0*
    うまい話には・・・っていうけど、
    うまい話じゃないんだよね、
    うまい話っていうのは労働の対価としてお金をもらうっていう
    お金をもらうことを都合のいい美談にしてるむしろ今のことだよ
    113  不思議な名無しさん :2017年10月06日 02:18 ID:7Z.D3qxu0*
    日本の未来は暗いじゃねーよ
    日本とかお国以前の問題として人間としての死活問題なんだ
    BIあるだけで月々お金一ヶ月ためれば1年で84万も貯まるんだぞ
    一度一年だけ試してみるだけでも溜め込めば何か挑戦するにあたって
    良い頭金になるかもしれないしさ

    ただ、希望の党とかいうマイナーな党じゃあまり期待できない
    114  不思議な名無しさん :2017年10月06日 03:10 ID:2W6tKd4M0*
    地方で暮らせるから都市中心社会じゃ無くなる。
    自然のあるとこでリラックスして暮らせる。
    経営者による奴隷みたいな働き方が無くなる。嫌なら安心していつでもやめられる。
    経営者の取り分が多すぎるんだよ。
    ほとんどの人は働くと思うけど不安な精神状態から解放されて楽しく働けると思う。
    115  不思議な名無しさん :2017年10月06日 03:21 ID:4tGde02w0*
    社会保障給付費の内年金と生活保護にかかるのが60兆円
    全企業の内部留保総額406兆円最近だと年に20~30兆円増えてる
    国民1.27億人に年100万ずつ払えば年に127兆円必要になる
    つまり年金と生活保護を止めて
    企業の内部留保を年に60数兆円ずつ取っていけば
    10数年間は年に100万円支給できる
    それ以降は内部留保が尽きるので年50万円になる
    内部留保の増える額が減っていけば支給される期間は短くなるし
    何より内部留保を全て取ることはできないだろう
    という訳で国内で大規模油田が見つかることを祈ろう
    116  名無し :2017年10月06日 04:02 ID:GgbkZSDq0*
    日本だと単純に労働者が減って消費者の神様気取りに拍車が掛かって
    数年位で社会が破綻してケンシロウの居ない世紀末救世主伝説になりそう
    117  不思議な名無しさん :2017年10月06日 04:33 ID:RiNcNrPV0*
    BIといっても、きちんと社会保障もあって働かなくてもなんとか生きていけるタイプと、BIに全部集約しましたと強弁されて社会保障を全部無くされるんで庶民は何かあったら人生をあっさり諦めるしかないタイプの、大きく分けて二つのタイプがあって、それぞれ目的も財源も、訪れる社会の様子も全然違うから一言では言えんやろな。

    とりあえず、社会保障有タイプなら、自衛官の募集がもっと派手になって、閑古鳥の鳴く蕎麦屋が町中にできるってのは予想がつくけども。
    118  不思議な名無しさん :2017年10月06日 05:23 ID:QXPg2UEi0*
    年金の未払いが酷過ぎるんで、まず任意のシステムにする。BIは100万の設定がどうか?50万くらいでいいやろ、この差はフリーターなどには大きいはずで働かないわけにもいかない額という意味で30万とかでもいいと思う。厄介なのは生活保護。審査の厳しさに地域差があり、
    本当に病気などで働く事が困難な人に支払われる分には文句はないというか普通だし憲法上の筋も通るが実際はパチ◯コに使う奴らばかり、
    受給資格を剥奪する事を徹底して欲しい
    119  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:07 ID:lCtWDNRc0*
    もらえる額が世帯年収ごとに分けられるのは絶対嫌だ
    120  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:11 ID:iZoU4O7R0*
    子供にもBIを給付すればいいんじゃない
    それで教育関係につぎこんでる税金をいろいろ無くせばいい
    121  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:11 ID:6SBZQjI40*
    まあ日本と似たような国で実験的に行ってみて様子を見るしかないわな
    でも、今の日本って増税するだけして国民に対して還元とか全然ないもんな
    医療費が安くなったわけではない、学費等も変わらない…取るだけ取っておしまいってなってるから
    122  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:13 ID:iZoU4O7R0*
    結局のところBIを導入するのに最大の障壁は
    人間の「嫉妬」だろうな
    感情は常に合理性の邪魔をする
    123  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:26 ID:bc5Z0nb30*
    ブルーカラーの人手不足がより深刻になりそう
    124  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:48 ID:7Z.D3qxu0*
    7万っていう微妙な金額が国民の労働意欲を逆に刺激することにならないかね

    財源とか言う馬鹿要るけど財源は人に渡れば国民の財産だし
    国民が消費すれば経営者の利益としてお金が入る
    結局は人間の所有物であることには一切変わりないじゃん
    125  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:51 ID:7Z.D3qxu0*
    その財源があったとしても使わなければただの紙だし
    だいたい1億2000万人の財源きっちり計算なんていちいちしてるほうが馬鹿というか
    果てしない
    126  不思議な名無しさん :2017年10月06日 07:57 ID:7Z.D3qxu0*
    その財源があったとしても使わなければただの紙だし
    だいたい1億2000万人の財源きっちり計算なんていちいちしてるほうが馬鹿というか
    果てしない
    127  不思議な名無しさん :2017年10月06日 08:56 ID:sBHy0I5L0*
    どちらかというと俺は希望の党とかいう有象無象の集団がこの政策を回せるわけがないという感覚なんだがそこんとこどうなの
    128  不思議な名無しさん :2017年10月06日 09:44 ID:AShFbFsq0*
    消費税減税すらできないのに

    本当に貧困層のためを考えるなら
    先ずは議員削減、国費横領の完全阻止等
    自分達の財源から実現していけば
    少しは信用できるけど
    129  不思議な名無しさん :2017年10月06日 10:05 ID:oTQibD4y0*
    BIが実現した場合、年金や保険は全部廃止になるから
    医療費が払えない貧乏患者がバタバタタヒんでいくことになる
    そうなると、公衆衛生が急激に悪化して疫病が蔓延することになる
    でもでも上級国民様にはそんなの関係無ぇおっぱっぴー
    130  不思議な名無しさん :2017年10月06日 10:07 ID:oTQibD4y0*
    企業「国が金恵んでくれるなら賃金減らしてもいいやろw」
    131  不思議な名無しさん :2017年10月06日 10:13 ID:l.D6mKLF0*
    希望の中心にはTNK育ちのOZWってのを忘れないでね
    日本が中韓に飲み込まれそうになるきっかけ作ったお方だよ
    新党立ち上げては「打倒自民」という私怨の公約が
    「国民の安寧」より大切な人だよ
    国民の心を動かすのがとても上手
    前回も高速無料とか子ども手当でいっぱい釣れたもんね
    BIも爆釣れできそうだねー

    うち4人家族だから28万か
    釣られそうだよまったく本当にお上手だ…
    132  開花神道 :2017年10月06日 10:22 ID:W7Wd29V40*
    まあ、今の年金やら社会保障全般が、超少子高齢化によって早晩破綻するだろうと言われてる訳だからな。

    ベーシックインカムを批判したり嘲笑ってる奴らも多いけども、大怪我や大病をしたり、75歳やら80歳まで働いてやっとこさもらえる様な金を当てにして生きて行くと言うのも、なかなかに馬鹿げていると思うんだけどね。

    公正公平な負担は、現状の社会保障全般で行われて居ないのだから、「今のままで良い」などと思考停止をせずに、ベーシックインカム含めて検討をして行くのが、真に賢い選択なのではなかろうか。
    133  不思議な名無しさん :2017年10月06日 10:38 ID:OsjYwGRN0*
    消費税の増税云々で勘違いしてる奴いるけど、そもそも消費税増税しなきゃいけない自体になって増税するって言い出したの民主党政権時代だからな?
    増税が確定的になったタイミングで安倍総理に政権交代しただけで、自民党政権下で増税して国民の負担が~みたいなこと言ってる訳の分からん議員もいるけど
    134   kjn :2017年10月06日 10:49 ID:mFF9GGVj0*

    馬鹿で愚鈍な大衆が踊りやすいキーワード(orフレーズ)をちらつかせるのは
    民主党が「政権交代」というとてもわかりやすい戦法で成功をおさめて以降、
    主流のやり方ですね
    135  不思議な名無しさん :2017年10月06日 11:59 ID:HlnyTW8l0*
    相続税100%にすればええんやで
    贈与税は90%な
    136  不思議な名無しさん :2017年10月06日 12:37 ID:brb.J6ft0*
    弱者が死ぬ
    137  不思議な名無しさん :2017年10月06日 12:46 ID:Y93zingU0*
    イギリスは40年以上前に導入したら勤労意欲も国際競争も下がって大量倒産が相次いで失業者続出
    あっという間に先進国から転げ落ちたのだが
    その後新自由主義を導入してなんとか持ち直したけど
    自動車メーカーなんかイギリス資本の会社は全滅したぞ

    実験してみないと分からないなんて言ってる奴は知らないのか
    138  不思議な名無しさん :2017年10月06日 13:20 ID:l.D6mKLF0*
    公約発表されたはいいがベーシックインカムどこ行った
    139  不思議な名無しさん :2017年10月06日 13:31 ID:nPh0ZG7w0*
    BIが疑似餌だろうと本気だろうと、奴等にしてみりゃまんまと国を滅ぼすチャンスだろうし、釣られた魚=日本人は三国人175の食卓に消えるだけ。
    日本を滅ぼしたくて仕方ないんでしょう。
    140  不思議な名無しさん :2017年10月06日 16:32 ID:oTQibD4y0*
    *82
    クリエイター()なんて、ただでさえ需要過多で買い叩かれているのが現状
    尾田栄一郎クラスの大当たりでもしない限り、それで喰っていこうなんてのは正気の沙汰じゃない
    141  不思議な名無しさん :2017年10月06日 17:39 ID:UYgcFuJ80*
    不平等とかなんとかいって老人障害者の分を働けるけど働いて無い俺によこせ
    って言うニート気質が多すぎねえか?
    はっきり言わせてもらうと普通に働いてる側から言わせてもらえば老人障害者に税金が行くのは自分が将来的にそうなる可能性考えて納得できるが普通の若い奴に金回す意義はまったく見出せない
    若い奴は普 通 に 働 け  
    142  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:12 ID:wHTxSfWn0*
    人間ってのは飯くって子供つくればそれだけでいいんだぞ
    イギリスが国際競争力おちたって書いてるが
    世界で競う必要がこの先なくなるから、ベーシックインカムを導入するんだぞ

    自分の代わりにパーマンのコピーロボットが全て用意してくれる世界になりつつあるんだよ
    生活に必要な物は全て余るほど用意されてしまう
    人口知能が無尽蔵ってくらい生産できてしまうから
    143  不思議な名無しさん :2017年10月06日 21:12 ID:wuourNbn0*
    これ販売店や飲食店のサービスの質が絶対下がるよね
    144  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:20 ID:RqgoZzBX0*
    何だっけ八幡さま?日月神話?かなんかでお金は今ほど重要で無くなるみたいなこと言ってたっけ。
    一人7万だったら結婚したら14万。子供できたら21万か。で緩く働いても世帯収入30万以上。エエなぁ。
    145  不思議な名無しさん :2017年10月07日 01:11 ID:NnW1N1Qi0*
    雑な計算
    1人1円で10人にBI10円
    国債で10作り配る
    1人1円あるから、企業としては値上げしても売れる商機と捉える。付加価値品や値上げで消費を促す 市場原理で便乗値上げや付加価値商戦になる。談合で価格協定を結べば値上げは容易
    国債分を返済の為に、増税や予算確保が必要。外貨獲得か法人税や消費税値上げで回収
    輸入規制などで国債分が国内に止まるようにする
    市場原理と談合で価格の上昇。BI分値上げされて生活は困窮
    格差拡大
    146  不思議な名無しさん :2017年10月07日 04:00 ID:muhpE2bz0*
    そもそも年金が将来先延ばしやら受給額減とかでBIのほうが良いとか言う奴いるけどさ
    全然賛同出来ない
    だってワシ厚生年金20年以上払ってきてるんやもん
    多少減らされたり70歳からの支給になったとしても年金維持のほうが良い
    厚生年金何十年単位で払ってきてる層は納得するわけないでw
    ニートフリーター諸君 世の中の大多数である厚生年金共済年金組が絶対にBI許すわけないから 来世でBI期待しなさい
    147  不思議な名無しさん :2017年10月07日 14:04 ID:JFq7JSbX0*
     一定年収以下の方を救う意味では、良い考えとは思います。が、スイスのように平均所得額が高く、尚且つ、人口が少ない国なら可能でしょうが、半端ない人口の日本で実施する為の財源確保が、困難でしょうね。
     提案者は「企業の内部留保200兆円を財源に……。」と、仰有ってるようですが、現状の生活保護者200万人位への費用が約3兆円で、日本人の1/3の人口である4,000万人を救済するには、ざっと年間60兆円もの費用が必要となります。
     これでは、いくら利回りの良い資金運用しても、直ぐに破綻するのは間違い有りません。
     おそらく、党首討論会でこの辺りを突っ込まれるでしょうが、どう弁明するのか見物ですね。
    148  不思議な名無しさん :2017年10月07日 16:21 ID:oRjxrEVG0*
    やる場合、社会保障は無くさずに済むと言ってるが、じゃあ必要な財源はどこから持ってくるんだ。
    149  不思議な名無しさん :2017年10月07日 17:26 ID:SGs2ZF8E0*
    財源として縮小または取り消された保証制度によって、国民は苦しむ

    その苦しむ一部の国民は、将来の自分でもあることが確実
    150  不思議な名無しさん :2017年10月07日 20:58 ID:uVQdh.tJ0*
    >保険制度残しつつなんとかなる

    民主党時代の埋蔵金の話かな?
    151  不思議な名無しさん :2017年10月07日 21:49 ID:af9fZGgu0*
    >148
    国債発行だろ
    ぶっちゃけ、ばら撒く時に、来年同額回収します。ってすれば回収迄保管派以外は使うから景気は回復するよ。出来れば国内限定にすれば、循環するだけ。金利0ならなお良し
    152  不思議な名無しさん :2017年10月08日 03:16 ID:KIxxzSWQ0*
    BIに期待しすぎる風潮なんとかならないのか。それを導入する事のメリットは、国費のうちの医療関係に関わる事務経費を大幅に削減できることであって、BIを受け取る国民にはなんのメリットもないんだけどな。
    153  不思議な名無しさん :2017年10月09日 04:32 ID:XO4wM9rJ0*
    今の年金なんて形を変えたBIみてーなもんじゃん
    154  不思議な名無しさん :2017年10月09日 05:25 ID:IWR.mZmL0*
    今言われてる一人12万で国民全員に配るなら月12兆円いるんだが、年間で144兆円それに設備やコスト考えて、これ可能か?
    155  不思議な名無しさん :2017年10月09日 10:50 ID:VEeZzeM90*
    日本の隣の国々は 月に7万円 って大金もらえるなら喜んで日本に来るだろう
    そして 金寄越せ! ってゴネるだろう
    日本人限定なら良いが
    無理だろ?
    お前らもどうせ月々7万円貰ってパチに月に10万円つぎ込むんだろ?
    156  不思議な名無しさん :2017年10月09日 15:20 ID:fX9ti4lm0*
    貧富の差と差別がハッキリする
    ベーシックインカムなんて生ポと変わらんからな
    老人とか障害者以外の人でそういう噂が出たら住んでられないかもな
    東京にいる意味もそんなないから郊外に追いやられるかもな
    まあ無理だろうなこれは…
    157  不思議な名無しさん :2017年10月09日 15:27 ID:fX9ti4lm0*
    例えば不法収入みたいのあった時どうやって調べんのかね
    それ調べるだけでもの凄い費用かかるだろ
    158  不思議な名無しさん :2017年10月10日 01:19 ID:aKvAAJfj0*
    少なくとも今現在普通に働いて家庭持ってる層にはほとんど響かないだろう。
    現行制度に不備はあれど、現状のままでも余裕で生活できるもんな。

    まぁ他の人も書いてるけど、絵に描いた餅に希望を寄せる前に普通に働けw
    159  不思議な名無しさん :2017年10月10日 01:25 ID:aKvAAJfj0*
    あと※5 は、反対派が色々具体的数値を元に根拠示してるんだから、お前も財源をどうやって賄うか提示してみな。無理だろうけどなw
    160  不思議な名無しさん :2017年10月10日 10:04 ID:QA3Te54N0*
    小池のは全部「言ってみた」だぞ。内容は維新のパクリ。
    実務できる人間ならパクリでも問題ないけど、あのオバサン都知事やってて築地一つ解決できないんだから
    161  不思議な名無しさん :2017年10月10日 11:37 ID:N5PrsSYe0*
    転職率が上がる。
    162  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:43 ID:4L1p.9ug0*
    生活保護無くして、医療保険も年金もすべて任意にするんだ。金使い果たして生活が出来なくなる馬鹿とか、保険とか入らず高額請求で破綻する馬鹿とか間引きできて丁度良い。
    163  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:10 ID:BbbooKxv0*
    財源一緒なんやから、平均化するとサービス同じやで。
    164  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:11 ID:NImZSE.d0*
    できっこないだろ。
    その財源はどーやって稼ぐんだよ…。ちょっとしたお小遣いになるくらいで
    働かないといきていけない様な金額しかもらえないよ。
    165  不思議な名無しさん :2017年10月11日 03:52 ID:nnrePzPT0*
    >>530
    パチは残しとったほうがいいと思うがなあ
    暇になった老人が今以上に病院に殺到するで
    166  不思議な名無しさん :2017年10月11日 22:46 ID:u2XWG6d10*
    ん?この人たち、今の暮らし(生活福祉、保証)+ベーシックインカムもらえるって考えてんの?

    ベーシックインカムって、社会福祉や保証やめて現金配るでー、ってことだろ?
    167  不思議な名無しさん :2017年10月12日 20:49 ID:YhAY2qcO0*
    人はね
    お金が何もせずもらえるようになるとそれが当たり前になって
    みんな無気力になってそれが続くと
    さらに何もせずもらえるようにしないとダメだと思い始めるのだよ
    168  不思議な名無しさん :2017年10月13日 10:58 ID:Iq.uNnjF0*
    どんな綺麗事で隠したところで、BI賛成派の本音は年寄りと傷病者、障害者、貧困層は社会の足を引っ張ってるから死ねって事だからな
    169  不思議な名無しさん :2017年10月13日 12:46 ID:OdjhouD.0*
    格差が広がり、貧乏人はどんどん死ぬ。

    というかそもそも生活出来ない金額では生保を廃止出来ない。憲法違反だから。

    なので生活が可能な金額を仮に1人月12万円とするとこの1億2千万倍必要になる。破綻確定w

    あんなものは「少人口で」「租税率が60%以上」でなければまず不可能。

    大体金持ちの年金支給をやめよう、という論議をして格差を減らそうとしてるのに、貧困者は生保が無くなり、老人は幾重に掛けた年金も消え、逆に収入も資産もある人間にも配布する。

    どう考えても愚策でしかない。
    170  不思議な名無しさん :2017年10月13日 18:01 ID:UKelH.r20*
    財源確保に社会保障全切りされるんちゃうか?
    171  不思議な名無しさん :2017年10月13日 21:09 ID:ipXEBYqr0*
    真剣に考えれば考えるほど導入されないだろうって結論が確信に近づくんだけど
    172  不思議な名無しさん :2017年10月14日 04:38 ID:Qc.Pi6.80*
    BIで一番の問題は「バカな暇人」が大量発生すること。

    日本の場合、予算執行して使ったカネは貯め込まれない限りそのうち税収になるし、日銀の利益は政府の歳入になる以上「貯め込まれない限り財源問題はあり得ない」てのがはっきりしてる。財源問題は故意か怠慢でしか存在し得ないのさ。

    ※24 可哀想に完全に洗脳されちゃってるよw

    ※170 BI自体と社会保障は無関係。ナマポ年金は統廃合可能性は高いがね。ナマポは廃止されなくてもBIの分が引かれるから自動的に消えるだろうよ。逆にい医療関連はケースによって差があるのでなくしてはいけないもの。そもそも本来医療補助であるべきものが保険の体になっているのが間違ってる。
    173  不思議な名無しさん :2017年10月14日 04:44 ID:Qc.Pi6.80*
    ※171 BIかそれに近いことをしないとみんな死ぬしかないぞ?

    生産性を向上したら全員を雇うことはできなくなるがBIのようなものがないと失業者が出た分市場が縮小して仕事がなくなる悪循環だし、生産性を向上しなければ全体が貧しくなるしかない。
    174  不思議な名無しさん :2017年10月16日 00:13 ID:t4SjA4g00*
    内部留保なんて使われたら日本企業は壊滅する。それを使って設備投資してるんだから雇用の激減、産業の空洞化をもたらすだけ。
    175  不思議な名無しさん :2019年01月01日 19:16 ID:b1.QEvdy0*
    導入して

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事