2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 17:58:29.126 ID:snwgoT4Kd
夢日記やるの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 17:59:06.455 ID:pHPublOd0
>>2
夢日記はしたことがない
カウンセラーからしない方がいいと言われたんだ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:00:51.524 ID:0kFs30Qla
>>1は金縛り使うやり方?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:01:18.330 ID:pHPublOd0
>>10
いや普通に寝る
少しコツがあるけど
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:40:01.882 ID:vREUjGV30
>>12
それをおしえろや
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:43:59.755 ID:pHPublOd0
>>165
今の状況に深く結びつくからそれを教えてくれないとなんとも言えないんだよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:01:06.675 ID:6AK5Ri9D0
二度寝するときに精神を夢の中に連れていくイメージだって聞いたんだけどさっぱり分からない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:01:46.510 ID:pHPublOd0
>>11
もっと単純だと思う
映画やアニメと同じなんだ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:02:20.260 ID:6AK5Ri9D0
>>13
どゆこと?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:04:39.134 ID:pHPublOd0
>>17
私は感覚で認識してるから分かりづらかったらすまない…ただ落ちるという感じなんだ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:03:11.361 ID:DCJ4Bl72Q
実際は一晩寝ただけなのに、夢では一年ぐらい過ごした的なやつやりたい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:05:56.640 ID:pHPublOd0
>>20
それはとても難しいし、得るものがないんだ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:04:13.083 ID:3yaRWA9Ca
日中眠くなんね?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:06:51.995 ID:pHPublOd0
>>21
精神的に寝たという認識は持っていないよ
肉体的には活動可能ではある
いつだって寝ていたいとは思う、拗れるんだ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:07:42.643 ID:3yaRWA9Ca
>>28
なんだただのリアルな妄想やんけ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:10:02.197 ID:pHPublOd0
>>31
それについては後で語っていくよ
妄想と違うかは君が判断してくれ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:05:00.530 ID:Tuug6wXn0
明晰夢見れるようになると
架空の登場人物が何回も登場してることに気づく
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:07:26.784 ID:pHPublOd0
>>23
それはわかる、同じ人に会うことも可能ではある
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:09:32.498 ID:0dQ36ln+0
>>23
同じ架空の町はよく出るな
現実にソックリだけど全然知らない建物があったり存在しない道があったりする
そして夢の中でも前にも来たことがあるなって思ったりする
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:10:37.327 ID:pHPublOd0
>>34
うぬ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:05:25.311 ID:0zngFP1Yp
明晰夢を意識し過ぎてるせいか、「夢を見てる自分に気付いてる夢」という、結局自分の意思で行動しているんだかいないんだか分からない曖昧な感じ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:08:44.304 ID:pHPublOd0
>>25
それはディスプレイを眺めている状況のようだね、ほんの少しでそうすることもそうしないことも出来ると思う
例えるならFPSとTPSの視点交換みたいなもの
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:12:26.205 ID:U9kb6N500
なんか明晰夢でタイムリープできるって聞いたんだけどどうなん?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:13:15.684 ID:pHPublOd0
>>47
タイムリープというと…それはどの類の?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:15:21.580 ID:U9kb6N500
>>52
過去の事を正確に夢に見ることが出来るようになれば、いつの間にか夢と現実が入れ替わってタイムリープが成功してるって言うやつ。
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:18:45.900 ID:pHPublOd0
>>64
それについて正しいことは言えないかもしれないが、個人的には少なくとも夢と現実を入れ替えることは不可能だよ、認識上それができてもだ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:15:14.382 ID:L54W/x9dM
具体的にどういった方法か話してくれ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:17:03.588 ID:pHPublOd0
>>62
具体的な方法か…私は唯寝るだけなんだ、少しの環境と精神的な部分が多い
例えば起きてる状況で目を瞑り想像するんだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:18:38.384 ID:ChiaXS1s0
「これは夢だ」って自覚があれば悪夢も悪夢だとは感じないの?
リアルな辛い夢ばかり見るから寝れば寝るほど疲れるんだわ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:22:30.054 ID:pHPublOd0
>>71
個人的なことでいえば現実と全く同じなんだ
恐怖なんかに関しても、そもそも恐怖をあまり感じないのだけれど
疲れるというのは私もそうだよ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:26:03.970 ID:ChiaXS1s0
>>81
サンガツ 感情や感受性は性格によるんやね
よう考えたらワイ現実でもビビリやから夢の中にいても言い返したりできんわ
ゆっくり眠りたいね
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:27:51.320 ID:pHPublOd0
>>92
どういたしまして
たしかにゆっくり眠りたい
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:43:48.896 ID:C5osHezl0
やたら伸びたな
はよ話聞きたいわ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:45:44.356 ID:pHPublOd0
>>121
聞いてくれ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:40:03.698 ID:pHPublOd0
それじゃあ始めよう
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:45:07.585 ID:pHPublOd0
私は記憶を鮮明に覚えているタイプなんだが、と同時に時間の感覚などはあやふやなことが多いんだ
物心つく頃にはこの症状は現れていたと思う
幼少期から症状は現れていたということなのだが、その年頃だと現実と夢の境目がわからないんだ
夢と現実を混同して考えるから、もし夢の中で食べたいものをたらふく食べてから目が覚めたら「もう沢山食べたから食べなくても大丈夫」だとかそういった現象が起こった
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:50:27.457 ID:pHPublOd0
その当時私は両親と住んでいたんだ、勿論そのことを両親に話す
「今日は大好きなポテトが沢山食べれたね!だから昨日食べたいっていたのはもういいんだ、それと…」
こんな感じに起きた時に現実と夢の境目もなく話した子だった
両親はただ夢を見ただけだと認識したんだな
「それは夢だからね、ご飯作ったから食べようね」
なんて言ってあまり気にはしていなかったんだ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 18:56:08.204 ID:pHPublOd0
小さい頃はそれでもよかった、何も知らないしただよく寝ぼける子だということ程度で済むんだ
でもある時夢の中で買ったぬいぐるみが起きたら現実世界にないと気付いたんだ
そしてある時には夢ではあったはずの部屋が現実にはないのにあると思って入ろうとしたり
この頃から現実と夢の違いが生きる上で問題になってきた
無論、旗から見ればまだ夢にうなされることが多いだとか、寝ぼけてるだけという結論になる私は理解不能に陥るもまだ気にしていないのだが
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:04:10.277 ID:pHPublOd0
まあ続けよう
歳を重ねるにつれて人とのコミュニュケーションは必要になってくる
ある時に友達と話していて夢と現実が混ざってる私はあることないこと吹き込むような子だと問題になった
それからはしばらく一人でいることになるのだが、当の私は全く人達を理解出来ずにいた
私に起こっている現実だから、夢も現実も同じように考えていたんだ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:07:42.413 ID:pHPublOd0
しばらくそんな風に生活していたけれど、年とともに夢と現実は違うものだということを認識できた
違いを知るために少しの工夫もしたんだ、そしてそれを日常にして、現実にいる時間を多くした…
その効果もあって夢と現実の認識ができるようになった、それから夢と現実という2つの別個のものを認識したんだ…それが小学生高学年くらい
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:14:48.531 ID:pHPublOd0
夢と現実の違いは理解出来たとしても体験することは変わらないわけで状況は同じままだった
義務教育を卒業した時も私は変わらずその夢を見続けた、形だけ高校に入りこの手の問題を知る先生を探し治療を受けたり現実世界でも生きることを続けた
結果はというと根本の解決にはならずとも、普通に生活はできるようになっていた
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:19:57.359 ID:pHPublOd0
高校卒業後は普通に就職や大学を通うことは出来ないと判断した私はフリーターをしながらできるだけ自分の時間をとるようになった
自分の時間は趣味に当てていたのだが、楽しいことも多かったし辛いこともそれなりにある普通の生活をしている気分に酔いしれた
でも時間と共に夢を見る楽しさのようなものへ浸るようになった
何か嫌なことだとか、それでなくとも夢に入りたいと思うことがあると夢に入るようになった
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:21:42.863 ID:9u4u6VCfa
ふむ
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:24:30.107 ID:pHPublOd0
夢で過ごす時間が増えていった、その後夢の中で生活するコツのようなものだとかを覚えてなお一層深みにハマる
私のいわゆる明晰夢だが、イメージとしては現実を2個用意してその両方を体験するようなものなのだ
一方は現実、もう一方は夢といった
五感だけでなく時間も現実と同じように流れる、人々の営みも変わらない
ただ違うの現実と夢は別の世界だということ
でもそれは違う人の人生を同じように生きるという意味以外では何も変わらないんだ
そんなをしばらくして
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:30:22.975 ID:eh1l7Y7i0
不思議な世界だな
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:32:27.600 ID:pHPublOd0
>>152
それがまた面白い
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:31:47.979 ID:pHPublOd0
ここで私の記憶力の良さが仇となってくる、記憶力はよくても現実と夢の区別はないんだ、そして次第に現実と夢の区別がつかなくなって
だんだん起きてるのか寝てるのかはもうそれほど問題ではないものの、現実に起きたことと夢で起きたことが混ざってくる
何より問題だったのは現実はみんなが知る現実ではある、でも夢は神にもなれるというところ
コツを使えば思い通りになるし、覚めても夢であるからといろんなことができる
言ってしまえばゲームやアニメや望む世界に、望む世界が現実になるってことなんだ
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:34:56.166
現実でボーッとしたときに流れる思考も夢も大差ないんじゃないかとは思う
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:42:57.474 ID:pHPublOd0
>>160
そこに感覚が混ざるんだ
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:36:45.741 ID:pHPublOd0
そうして自分が心地いい世界を優先した結果夢の世界にばかり入り浸るようになった
次第に現実での出来事や記憶は少なくなるわけで夢と現実が反転するようになる
夢が現実と、現実が夢を見ているようなものだと
だんだん現実での時間感覚や記憶は薄れていく
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:37:37.865 ID:pHPublOd0
現実問題生きていないと夢は見れないし、肉体的にもそんな生活を続けているとだんだん弱ってくるんだ
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:40:49.407 ID:pHPublOd0
起きている時の思考が邪魔になりそれを消そうとする行動に出るようになった、例えば酒を飲んでぼーっとして落ちる感覚のままそのまま夢の世界に戻っていくだとか
人はねている間食事は取らないからだいぶ体重もおちたり
なにより生きている意味さえないような状況になった
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:41:44.507 ID:pHPublOd0
ここまでが現実での行動
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:42:31.218 ID:QGgMJ2gJd
いっちに聞きたいんだけど
夢の中で自分の行動はある程度操れて、感覚も本物?な夢を見るんだがこれは明晰夢でいいの?
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:45:10.230 ID:pHPublOd0
>>169
明晰夢の定義は夢を認識すること、だったと記憶しているよ
その上で夢の中でも自分の自由に動けることを明晰夢だと人は言うと思う
以上のことからは明晰夢だと言えると思う
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:46:45.525 ID:pHPublOd0
夢の中での世界について話していこうか
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:46:59.314 ID:pHPublOd0
それとも見方についての方がいいかな?
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:51:58.535 ID:L2M8OPyJd
見方を聞きたい
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:54:11.461 ID:pHPublOd0
>>180
では味方について話そう
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:55:09.794 ID:pHPublOd0
今までの話の通り私は望んで明晰夢を見るようになった訳では無いから望んで見れるようになる方法については絶対的なことは言えない、そこはすまない
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:56:29.100 ID:pHPublOd0
まず目的としては夢を夢だと認識して自由にできるということにするが、まず初めは夢を夢だと認識するようにするんだ
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:57:28.864 ID:pHPublOd0
認識の仕方はそこまで難しくない、一昔前のCGと現実の違いを見つけるようなことをすればいいんだ
例えば現実ではこれはありえないということを見つける
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 19:58:56.961 ID:pHPublOd0
現実と夢の違いを見つけるんだ、おおよそは科学的なものがいいと思うが
その時夢を夢と認識する時に覚めてはならないわけだ
ではどうするか、夢を夢だと思う一方でこれは夢ではないと理解するんだ
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:00:40.420 ID:L2M8OPyJd
夢の中で頭使うと目覚めちゃう場合はどうしたらいい?
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:02:24.727 ID:pHPublOd0
>>186
頭を使うと目覚めるという前提を覆す必要がある
頭を使ってないと自分に思い込ませるか、使っても起きないと思いこむ
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:07:03.486 ID:L2M8OPyJd
>>188
なにそれ難しい…
とりあえず寝て試してみるか
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:07:39.916 ID:pHPublOd0
>>195
煩悩を捨てるんだ
おやすみ
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:01:34.510 ID:pHPublOd0
それが出来たら次のステップ
夢を思い通りにということなんだ
まずイメージをしっかり持つこと、曖昧だったりできないと思うとできない
空を飛びたい時に、どう飛ぶかを現実的に再現できないとできない
高台から飛べば落ちるのが現実だがそれを飛べると思い込む必要がある
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:03:45.762 ID:pHPublOd0
以上のことを本当に出来たならもう明晰夢は見れる
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:04:44.041 ID:pHPublOd0
あとは寝る時の環境
現実を引きずって夢に落ちるのが手っ取り早い
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:05:20.340 ID:YO5mxv4Zp
今夜すぐに明晰夢を見られる方法を教えてくださいお願いします
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:05:49.768 ID:pHPublOd0
>>191
夢で自意識を持つこと
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:05:24.472 ID:pHPublOd0
朝の刺激が強い中寝るだとか、外からの刺激が多い中寝るなど
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:06:19.003 ID:pHPublOd0
こんなところか
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:08:30.774 ID:pHPublOd0
言い忘れていたけれどいちばんの弊害になるのは煩悩だよ
欲だとかが大きいとこの方法では見れない、うまく騙す必要がある
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 20:08:45.504 ID:pHPublOd0
それではおやすみ
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 21:09:20.184 ID:kEjRJii5r
夢の中で勉強したりできるの?
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 21:38:09.709 ID:pHPublOd0
>>202
できるとは思うが現実でした方がいいと思う
そして知っていること以上を知ることは無理だろう知識という意味で
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 21:41:50.395 ID:fdaiBHWG0
どうやってやんの
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/04(水) 22:00:39.305 ID:pHPublOd0
>>205
スレを呼んでくれればかわかるかと思う