不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    71

    どこでもドアがあったら世の中どう変わるか真剣に考えるスレ



    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:57:38.36 ID:569JArYs0
    物流もコスト大幅に下がって物価クソ下がりそう

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:17:46.14 ID:UriHLUfi0
    >>3
    それはどこでもドアの価格によるだろ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:58:06.14 ID:569JArYs0
    いつでも東京に行けるから地方に人口が分散するやろな

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:58:06.82 ID:aaUvg3uD0
    交通事故で即死じゃない場合すぐに病院に運べるから
    助かる命が増える

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:13:00.88 ID:9ib8bZMJr
    >>6
    交通事故自体がかなり減りそう

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:58:16.53 ID:cshY2+AI0
    犯罪が増える

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:58:20.44 ID:m0Xx7Ibbp
    刑務所の意味がなくなる
    保管室や銀行も意味をなさない
    国境がなくなり国も成り立たなくなる

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:59:05.29 ID:LUE+YZy4p
    始発も終電も気にせず会社に行ける世の中

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:59:47.24 ID:569JArYs0
    ANAもJALも倒産

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 09:59:58.72 ID:kuVvgEg70
    いくつある設定だよ
    突然手に入るのか売ってるのか

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:36.57 ID:569JArYs0
    >>13
    売ってる
    スマホ並みの普及率

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:09.32 ID:569JArYs0
    トヨタも日産も倒産

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:11.82 ID:pfAfsnvgr
    どこでもドアに使用履歴が記録される

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:27.10 ID:IQlUZMO/0
    国家がなくなるかわりに人種とか身体的特徴での区別差別がひどくなりそう

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:35.77 ID:uqMsQcaU0
    海底と上空に設置して無限の位置エネルギー

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:55.20 ID:cWxzg0fU0
    田舎に住んで都会で働く

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:00:59.72 ID:zaXtJajG0
    セキュリティも変わるな

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:01:32.07 ID:VLICotpfp
    ネット対戦が地球の裏側ともラグ無しでできるようになる

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:01:54.37 ID:ZTn5IUixa
    流通が死ぬ

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:02:40.66 ID:m0Xx7Ibbp
    地球外生命体に接触してオーバーテクノロジーを手に入れるor侵略される

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:03:38.07 ID:LUE+YZy4p
    履歴書にどこでもドア所持の有無書かされる時代がくるんか

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:04:17.16 ID:569JArYs0
    >>33
    交通機関 どこでもドア
    所要時間 0分

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:04:40.65 ID:3pYGH684d
    別の場所に繋がってるドア重ねて通ったらどうなるん

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:05:20.92 ID:CkaFSRSFM
    デブが増える

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:05:59.99 ID:ATfvgPVQp
    私有財産制そのものが否定されるようになる
    行き先を他人の家や金庫にすれば

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:06:19.58 ID:/aM/SToZ0
    でもドア通る時に分解されて再構築されるんやろ?
    それもう別人やん…

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:08:00.47 ID:BbN/Tyzl0
    >>43
    ワームホールとちゃうんけ?
    分解とかこわいわ

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:06:33.01 ID:LKM7MQpj0
    犯罪多発→免許制→利権貴族誕生

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:06:56.57 ID:wGhdhWha0
    深海に繋いだり宇宙に繋いだりするやつおるし破滅するやろ

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:07:30.20 ID:569JArYs0
    >>47
    深海自殺が流行るな

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:08:27.77 ID:wGhdhWha0
    >>50
    アホみたいな水圧で閉められんくなるし詰みやん…

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:07:26.62 ID:pB7sGd+Hp
    ワイ「マリアナ海溝最深部まで」

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:09:04.11 ID:QXKKo5ZJd
    部屋に二台設置してランニングマシンいらず

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:09:17.53 ID:Dfv87pZ+0
    どこでもドアジャマーが開発されるだけだよ
    じゃないと普及させられない

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:09:22.75 ID:thWjgCnr0
    個人使用制限されそう

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:10:31.83 ID:t1W/5TVI0
    ドラえもん本編だとどこでもドアができたせいで宇宙の星行きのSLがなくなったって設定がある
    安全面でも速さでもどこでもドアのが上だからという理由

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:11:13.89 ID:jom63fx40
    プライベートが無くなる

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:11:24.91 ID:wGhdhWha0
    落とし穴みたいにして上空5000mぐらいに繋いどくわ

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:14:47.57 ID:/aM/SToZ0
    >>62
    落ちてる間にドアで回避可能やな
    50mくらいの高さにしよう(提案)

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:16:06.73 ID:wGhdhWha0
    >>74
    真上に飛ばすからちゃんと真下に進めばループできて助かるな!

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:19:01.73 ID:rAJP2I2hp
    >>79
    それ怖いな
    少し上位置設定した下向きのドア置くと一生落ち続けるんか

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:24:59.04 ID:jWtYvzrB0
    >>91
    水流せば永久に発電できるぞ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:12:16.05 ID:TzcBu/JC0
    脳障害のDQNがブラックホールとか言って世界が終わるんやぞ

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:12:32.24 ID:/aM/SToZ0
    一度行ったことのある場所にしかドアを開けないとかだったらもうちょい現実的かな

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:13:55.75 ID:569JArYs0
    街中から人が消えそう

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:14:17.20 ID:569JArYs0
    まず道路は消えるやろな

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:14:34.10 ID:t1W/5TVI0
    ドラベースだとWABC(草野球の世界大会)があるときに大会の安全性を高めるために
    どこでもドア使用不可能にしたから飛行機で移動しなきゃいけないってのがあったな

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:15:09.32 ID:ErQA4RyNa
    結局犯罪に使われて規制規制アンド規制の結果
    所有が犯罪になり非合法売買されて闇組織の資金源になるのがオチやろ

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:15:11.80 ID:569JArYs0
    道路が消えるおかげで無駄な交通事業が減って財源削減に繋がる

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:15:57.44 ID:JT7px+Vq0
    地方活性化

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:16:14.03 ID:569JArYs0
    >>78
    東京に住む意味がなくなるもんな

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:20:09.57 ID:ueHyHIxi0
    >>81
    東京どころか国境すら意味なくなるから英語か中国語使えないと悲惨な目に合うと思うで
    少しでも時給いい場所にアフリカから押し寄せてくるんや

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:16:12.93 ID:ueHyHIxi0
    安全が無くなるから大混乱やろ

    83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:17:03.82 ID:hKFAt7PRd
    道交以前にいつ何処でも察知されずに核爆発させられて人を殺せる状況なんだろ
    文明って文明が無くなるんちゃうか

    84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:17:17.36 ID:z8c9i6LHd
    ドアを通れないサイズのものが生産されなくなるな

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:17:17.69 ID:aBq1VwDTa
    都会はどこもかしこも大混雑やろなぁ

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:18:32.31 ID:alCDXGZAa
    プライバシーとかいう過去の遺物

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:20:49.15 ID:UriHLUfi0
    核兵器を操作できる部屋に
    毎秒ごとにテロリストが押し寄せそう

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:21:26.80 ID:4Z1Hn+3g0
    遠くに飛ぶと気圧差やばそう

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:22:32.33 ID:wGhdhWha0
    >>96
    気圧低いとこ繋いだら吸い込まれるんかな
    街中で空に繋いだらほんま大惨事にできそうやな

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:24:19.49 ID:t1W/5TVI0
    >>99
    ドアを宇宙と繋げると吸い込まれそうになってたぞ

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:21:35.16 ID:ATfvgPVQp
    ドアがどこにつながるかってのは誰の意思で決まるん?
    当人が開けた時点での意思かやっぱ

    100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:22:46.02 ID:t1W/5TVI0
    >>97
    開けた本人の意思でしょ
    ちなみにのび太は何も考えずになんとなくドアを開けるとドアが深層心理を読み取って大抵しずかちゃんの家のお風呂場に行く

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:21:46.06 ID:prob8HFF0
    お前ら能天気やな
    こんなん実現したらガチで一睡も出来んくなるわ

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:22:51.51 ID:4Z1Hn+3g0
    4次元空間使用許可番号みたいな設定あったやろあれで管理されるんちゃうか

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:24:22.17 ID:SuYsnaQH0
    誰も時差調節ダイアル知らないんか

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:25:11.02 ID:t1W/5TVI0
    >>104
    ママが適当にダイヤル弄らなかったら天上人に地球滅ぼされてたかもしれないってやつね

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:25:22.36 ID:XMN6id5A0
    ドア同士が衝突する事故起こりそう

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/05(木) 10:25:49.69 ID:UhthT9Xl0
    てかタイムマシーンすら開発されないのがつまらないよな
    意外と地味だな・・・










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:12 ID:6SBZQjI40*
    道路は消えはしないだろ
    買い物行くときにどこに何があるとか全て記憶してないといけないし、その日店が開いてるのかどうか分からないから
    まあ交通機関が消えるのは間違いないだろうな
    2  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:14 ID:BP.lSiHt0*
    不眠症が増えるぞ
    心休まるところがないからな
    3  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:15 ID:eloVgRtd0*
    いや単純に玄関ドアがどこでもドアになってダイヤル回すとか住所入れるとその場所の入り口に飛ぶようにすれば道路いらなくなるし
    まぁドアの故障に備えて道路がなくならない可能性もあるか
    4  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:16 ID:d2M4ka4N0*
    さすがにドラえもんの使っているような
    誰でもどこにでも行けるようにはできないだろうな
    駅やバス停のように、特定の場所から特定の場所に移動する
    という手段に制限されるだろうけど
    それだけでも都会、田舎といった概念は消えて
    一極集中は解消されるだろうね
    5  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:24 ID:LwehYdGk0*
    規制をしないとどこでも行き放題入り放題になって混乱
    まあ犯罪に使われるよね
    6  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:26 ID:PdLJpSYM0*
    考えなしに使ったら気圧差で大変なことになりそう
    7  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:33 ID:qXknaARQ0*
    深さのあるプールの水中と上空をドアでつないで、人工的な滝を作る。
    そのうえで、水車を使った水力発電機をつくる。
    位置エネルギーは永遠だから、半永久的に電力供給が行える。
    よって火力、原子力発電がいらないし、車は電気自動車にしてしまえば
    ガソリンも使わない。
    原油はプラスチックなどに使われるが、使用量は減って経済も環境も
    変わってくると思う。
    8  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:34 ID:mgyt.c030*
    SF小説(サイエンスフィクション)って元はこういう議題を頭良くて物知りな人が考察したおもしろさみたいなのがある
    たまにSFマニアで日本にまともなSF小説書ける人ぜんぜんいないみたいなこと言う人いるけどこの方向のことを言ってるんかなと思う
    9  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:38 ID:Y.FuoDiI0*
    どこでもドアが開発されても利権で潰されるから、何も変わらない。
    10  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:38 ID:v66U88cC0*
    ブラックホールと繋げてお終い。
    11  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:42 ID:v66U88cC0*
    実質的な量子トンネルやないの?真空崩壊して宇宙のお終い。
    12  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:43 ID:ztld.rD60*
    スマホみたいに普及するって前提がおかしい
    間違いなく規制されるし国境も国家もなくならないよ
    飛行機の代わりにどこでもドアになるんじゃない?
    決まったところから決まったところに行く公共交通機関になるだろ
    13  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:47 ID:IPjil9q.0*
    マジレスすると誰も犯罪に使わず平和利用しようと思っていてもほぼ経済活動止まる
    皆が持っているならステータスにはなりえない、車も家も意味がなくなっている
    インフレ起こって食料の確保こそが国の課題になるので法律で国の移動は禁止になり鎖国するところも出てくる
    どこでもドアがスマホ並みに普及するということは全人類に10億円与えるような混乱をもたらすだろうね
    14  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:52 ID:v66U88cC0*
    家の戸から部屋まであらゆるドアを全てどこでもドアに代えてしまえば行き放題
    いや、自分の家で迷うはめになるな
    15  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:53 ID:iP9ksscT0*
    ※9
    それな
    運送や交通だけじゃなく防衛の観点からも危険すぎるわ
    16  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:53 ID:v66U88cC0*
    ※3
    どこでもドアじゃない
    ハウルの動く城のドアなそれ
    17  不思議な名無しさん :2017年10月06日 18:57 ID:v66U88cC0*
    ※15
    オォ!
    ホワイトハウスやペンダゴンしまいにゃ原子力発電所まで自爆テロがぞろぞろと…
    18  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:02 ID:gIOpXMmA0*
    ピンク色に塗っただけのニセモノが大量に出回る
    19  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:05 ID:zpCmDw0S0*
    歩く機会が減るから脚がめっちゃ退化しそう
    20  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:29 ID:XP6G.nRw0*
    どこでもドアって膨大なエネルギーが必要と思われるのに、電源とかなくてスタンドアローンだからな。
    おそらく、開閉するドアそのものとは別に、超空間で何らかのエネルギー源と接続してエネルギー補給しているものと思われる。
    21  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:29 ID:.7.JiTob0*
    普及版は接続禁止空間と地球限定設定済みだろ。で、ノーリミットの研究開発版でエライところに接続してやっぱり宇宙崩壊するってオチだろな。
    22  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:35 ID:mvXU9dfv0*
    これ、光の速さ超えるんだよね?
    ってことは・・・
    時間も遡れちゃう?
    23  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:36 ID:j.DHkeus0*
    拉致被害者救出
    24  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:38 ID:cPfC1cMC0*
    ※1
    店に行かなくても通販で瞬時に届くよ
    25  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:39 ID:KRkCTX0f0*
    どこでもドアでいける場所は地図の登録が必要だから
    最初からヤバい場所は登録外にしておけばいい
    26  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:45 ID:zv.n7tRl0*
    前提が曖昧でよくわからんが
    どこでもドアはあのドラえもんのどこでもドアしか無いんか?
    どこでもドアの大きさとか入室制限エリアとかにもよって変わるやん
    27  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:48 ID:g.E0UulY0*
    多分現在の駅や空港みたいな施設が造られて、「〇〇行きのドア」みたいになるだろうね。
    セキュリティの面から個人所有はあり得ない。
    28  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:50 ID:Q48PcrNV0*
    風呂覗いて逆切れできるようになるな
    29  不思議な名無しさん :2017年10月06日 19:52 ID:0.t0PQdV0*
    ブラックホールとか天文学的な距離のあるものに繋げるって、
    かなり綿密な計算が必要なんじゃないか?
    30  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:01 ID:j6P4KVXU0*
    とりあえず大雨洪水警報時には水不足の外国に大量の水を流し込みたいわ
    水害の後始末は大変だぞ
    31  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:06 ID:hai.tTyO0*
    どこでもドアの普及率がスマホ並み・・・となると価格も数万程度、もしくは国からの補助がある、その前に問題点が多すぎるな、物流関係の業者は勿論反論するし、危険性が高い、不法侵入や危険な場所に間違って開いてしまう等など、どこでもドアの手に入れ方が未知との遭遇などではなく、研究者や・・まぁ個人でも良いが、現人類によって開発されたのならば、すぐに国が管理することになるだろうな、開発国が日本なら、諸外国視点では、一国が貴重な物品を独占するように見られる、日本の出方しだいだが、アメリカや中国、ロシアと先進国が数を限定し持ち始める案をだし、それを許可するのが妥当だろう、しかし、それを良く思わない国も出てくるだろう、その国から派遣される工作員の数は多く、1年以内に製造方法などが暴かれるだろう、それを良しと思わないどこでもドア保有国が反発し力ずくで押さえ込む、だが、その前にいち早くどこでもドアの製造に成功した国は、をそれぞれの国にどこでもドアをつなぎ、核を放り込む、そう、人間は死に絶えるのでした。
    32  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:16 ID:8ie3ELH50*
    暗殺されまくるな
    33  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:26 ID:f.fg0SuN0*
    夜になっても時差あるところに繋いで開けっ放しにすれば日光取り込めるね
    今年の仙台みたいに日照時間足りなくなる心配も解消されるね
    34  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:28 ID:UWG8vXX10*
    深海に繋いだら深海側のドアが開ける前に水圧で壊れそうだけどそうなった場合自分側のドアってどうなるの
    35  不思議な名無しさん :2017年10月06日 20:32 ID:8pXtZXkz0*
    ブラックホールに繋ぐという選択肢がある以上
    どこでもドア保有者全員が相互確証破壊を得ることになる
    地球がやばい
    36  不思議な名無しさん :2017年10月06日 21:19 ID:hS4.u1QF0*
    新宿駅の利用客数が一日300万人だから、一ヶ月で日本人全員がどこでもドアで移動できる。
    震災が起きたらモンゴルあたりに避難できるな。
    37  不思議な名無しさん :2017年10月06日 21:34 ID:QcqQqEKl0*
    まず思い付くのが誰かがブラックホールに繋げるだろうなあってこと
    38  不思議な名無しさん :2017年10月06日 21:39 ID:G.XgZRAl0*
    距離の問題が解消されるってスゴいよね。
    とにかく世界中の交流が盛んになって、国境がないも同然に。
    国際結婚が当たり前になるのでは?
    それに伴い、いつしか文化も画一化して、おもろない地球&人類になりそう。
    39  不思議な名無しさん :2017年10月06日 21:42 ID:NLib4iPp0*
    どこでもドアは10光年以内までしか移動できないけど
    地球から10光年以内にまともなブラックホールってあるの?
    40  不思議な名無しさん :2017年10月06日 22:03 ID:8.czr3SP0*
    だれでも金庫室にアクセスできたらどうなっちゃうんだ
    銀行もなくなったぶんだけどこかの金庫室からこっそり盗ってくるから金額上の損害はないの
    41  不思議な名無しさん :2017年10月06日 22:12 ID:wOK6NRDe0*
    国家によって規制されるだろうね。
    従来の利権や安全保障を脅かすから。
    規制と言うか、禁止→許認可制かな。
    42  不思議な名無しさん :2017年10月06日 22:17 ID:.1.ELxvR0*
    どこでもドアは本人が移動するんじゃなくて、入ったところで体が原子レベルまで分解されて、出口でまた再構築されるって話があったな。
    しかも、分解されるときはゆっくり激痛にのたうち回りながら分解されるとか。
    でも、出口で再構築された人格にはその記憶がないから、またドアを使おうとするって話。
    43  不思議な名無しさん :2017年10月06日 22:37 ID:S2pE528n0*
    厳重に管理された施設内に設置されて特権階級とか政治家、皇族の移動手段として使用されるだろうな
    使用する時は数ヵ月前に予約制、利用目的、どこへ行くのかすべて記入して使用許可の許可書をもって数人のセキュリティー、警察の前で利用できる。
    つまり一般人には使わせない。
    44  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:16 ID:XMR5WaYP0*
    ※26
    どこでも窓というのもあるよ。
    45  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:17 ID:XMR5WaYP0*
    ※42
    それは適当な考察サイトのもので、ドラえもんでの設定はワームホールで空間を繋いでる。
    46  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:20 ID:eCTBusAt0*
    戦争になったらミサイルがダイレクトに都市にワープして来るんだな
    イスラム国みたいなところが手に入れるとヤバすぎる
    妨害できる技術も完成しないと存在すら隠匿されるのかな
    47  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:29 ID:igdbMPTn0*
    1つだけじゃなくて一般に流通してるイメージでってことだよな?
    全面核戦争で文明が滅ぶんじゃない?ドアの対抗処置がないと誰であろうと安全を確保することが出来ないんだから
    48  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:41 ID:jV1a9lJ.0*
    どこでもドアって特定の閉鎖的空間を他人にアクセスさせないようにする機能がなかったっけ?
    49  不思議な名無しさん :2017年10月06日 23:52 ID:CObN6tpz0*
    ドラえもんの世界のどこでもドアは未来ではかなり限られた場所にしか繋げられなかったハズだよ。
    あちらこちらに禁止エリアというかジャミングフィールドみたいなものが設置されてるから。
    50  不思議な名無しさん :2017年10月07日 00:41 ID:Ps8Tmf.90*
    >>47馬鹿なゆーちゅーばーがやりそうwww
    51  不思議な名無しさん :2017年10月07日 01:49 ID:mAuJJ.Zw0*
    半径1キロ以内まで
    公共の場所や屋外以外はアクセスできない
    とか条件があったほうがよさそう
    52  不思議な名無しさん :2017年10月07日 07:21 ID:lUzJ2.yf0*
    はじめはレイ○とか殺○人とか核ミサイル押しに行ったりするやつがあらわれるんやろうなぁ

    絵面で考えるとタイムマシンより怖いわ
    53  不思議な名無しさん :2017年10月07日 09:29 ID:cViO.6z60*
    米42 
    それは哲学的問題であるスワンプマンをドラえもんのどこでもドアをつかってキャッチーに且つ実感が得やすくした一種の例え話
    54  不思議な名無しさん :2017年10月07日 10:27 ID:ivUavaxz0*
    これ普及率あんま関係ないと思う。
    1回でも頭のおかしいやつが使用して
    ブラックホールとでも繋げられたら地球終了。
    55  不思議な名無しさん :2017年10月07日 10:41 ID:9cIdjDNY0*
    グリードアイランド作りたい。
    56  不思議な名無しさん :2017年10月07日 11:32 ID:pHgon4v50*
    ブラックホールとつないでもドア自体が開く前に壊れるんじゃないの?
    まぁ真空とつないだだけで大変なことになるけどね
    57  不思議な名無しさん :2017年10月07日 14:16 ID:vCl8e7mO0*
    ミサイル着弾点にどこでもドア置いとけば、発射国に落とせるな!
    58  不思議な名無しさん :2017年10月07日 14:55 ID:XqJEVIq.0*
    つか、宇宙の果てまで行けそうなんですがそれは?
    59  不思議な名無しさん :2017年10月07日 17:40 ID:reIIE.vu0*
    スマホ並みに普及ならいろいろ機能制限付けられてるだろうな。
    60  不思議な名無しさん :2017年10月07日 20:26 ID:A2ITsm0l0*
    一般には流通しない、むしろその存在すら知らされない……?
    61  不思議な名無しさん :2017年10月07日 21:01 ID:NPOEcBde0*
    どこでもドアは一回行ったことのある場所にしか繋げないよ。
    つまり・・・
    62  不思議な名無しさん :2017年10月07日 21:11 ID:rkuYyMMu0*
    ここで見たような気がする、ドアの前に出口を指定するのやってみたい
    63  不思議な名無しさん :2017年10月07日 23:35 ID:S3BI2VpP0*
    ※57
    ミサイル飛ばすときもどこでもドアでいいだろ
    大体先に利用したほうが有利で何でもやったもん勝ちのすさまじい世の中だろうな
    64  不思議な名無しさん :2017年10月08日 02:48 ID:RC4rTl6m0*
    どこでもドアで永久機関てどこでもドアの消費電力考慮してないよな
    65  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:02 ID:LfpMHp7.0*
    西村京太郎も廃業だな
    アリバイトリックが成立しなくなる
    66  不思議な名無しさん :2017年10月09日 07:29 ID:daoNpef10*
    人に会いたい時、どこにいるかは分からなくとも意思でその場所に向かえるのかどうなのかで変わってくるな。浮気減りそうだし犯罪増えそう。
    67  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:08 ID:ytW2ax5f0*
    要人暗殺だらけ
    68  不思議な名無しさん :2017年11月18日 02:01 ID:YnLX8UMD0*
    磯に楽々行けるしクーラーボックスもいらない楽して釣りできるやん
    69  不思議な名無しさん :2017年12月19日 12:40 ID:UtP7wtNH0*
    Amazonとかは死ぬだろうな。
    手にとって買った方がやっぱり楽しい
    70  不思議な名無しさん :2018年01月12日 15:47 ID:Sq0ihwwy0*
    実際開発されたら国家の管理になるわな
    書かれているように犯罪しほうだいやから
    んで駅や空港にどこでもドアが大量に設置がされて管理と使用料を徴収する
    71  不思議な名無しさん :2019年03月14日 23:40 ID:C5NHf4jh0*
    どこでもドアがあったら、幻想郷に俺はいきたいと…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事