不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    87

    音楽聞いて鳥肌立つことある? これって脳の構造が特別なんだって

    shutterstock_521956912


    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/06(金) 13:43:42.16 ID:ZJl41Fzw0 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典
    (前略)
    だが、どうして同じ曲を聴いても、鳥肌が立つ人VS.立たない人に分かれるのだろうか。腹立たしいことだが、鳥肌男、鳥肌女たちのほうが、一枚上手であることを認めなければならないような研究結果が発表された。
    マシュー・サックス氏は、南カリフォルニア大学の「脳と創造性研究所(Brain and Creativity Institutes)」で、心理学と神経科学を専攻している。彼が昨年、ハーバード大学在学中に行った実験が、実に興味深く注目を集めているという。
    それは「脳の神経線維が密集している人は、音楽を聴いたとき、そうでない人より深い審美的反応を示す」というものだ。つまり、音楽を聴くと鳥肌が立つというのは、感受性豊かともいえるが、科学的には脳の構造に違いがある「ユニークな脳の持ち主」ということらしい。

    実験は、学生20名に被験者となってもらい、彼らに音楽を聴かせながら、脳のスキャニングを行った。すると、その内10名が鳥肌を経験したという。
    サックス氏が「Oxford Academic」に発表した論文によれば、感情が湧き上がった結果、肉体的変化(鳥肌)があった被験者は、「聴覚野と感情を処理する領域をつなぐ神経線維の密度が、普通より高い」ことが判明した。脳の連結性の良さが効率的な伝達を可能にし、容易に鳥肌現象を引き起こすのではないかと論じられている。
    (後略)

    http://tocana.jp/2017/10/post_14639_entry.html
    夜中に音楽が速く聞こえる現象、わかるやついる?
    http://world-fusigi.net/archives/8288827.html

    引用元: 音楽聞いて鳥肌立つことある? これって脳の構造が特別なんだって







    4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/06(金) 13:46:02.54 ID:CQqH6iru0
    パトカーのサイレンで鳥肌立つ俺

    166: 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] 2017/10/06(金) 15:14:53.54 ID:Z2qDM4fq0
    >>4
    おまわりさんこいつです。

    6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/06(金) 13:46:25.91 ID:9ODbfT7f0
    移民の歌聞くと、ブロディが来そうな気分になるし、ライジングサン聞くと、ハンセンが暴れてる

    https://youtu.be/RlNhD0oS5pk

    36: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2017/10/06(金) 14:00:24.80 ID:/O04NsrZ0
    >>6
    スパルタンX聞くと三沢光晴が現れる

    500: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/07(土) 12:53:44.97 ID:Jk4CuAri0
    >>36
    イントロだけで泣きそうになる

    7: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2017/10/06(金) 13:46:55.67 ID:Da4FU8YB0
    人によって感じる曲は違っても誰でも経験あるんじゃね?

    11: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/10/06(金) 13:49:01.91 ID:jUYL0KEk0
    涙が出ることはある
    何が理由か自分でもわからない
    感動とか悲しい美しいと感じて出るのとは多分違う

    158: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2017/10/06(金) 15:11:30.78 ID:xHR4AmC60
    >>11
    歳のせいか最近多くなったわ

    296: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/06(金) 18:54:39.38 ID:PWuItksv0
    >>158
    つまり歳を取ると優れるのか

    388: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/06(金) 22:55:34.42 ID:h6EgDFpn0
    >>296
    その部分は活性化するんじゃね?

    273: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 18:19:01.87 ID:Spfry4XE0
    >>11
    俺がいた
    ラピュタの歌の倒産がーの部分で涙が溢れてくる
    他にも何曲かあるなそういう曲

    https://youtu.be/g-PZZ4jE4io

    490: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/07(土) 12:06:07.67 ID:Sp3lb9Ep0
    >>273
    わかる
    あの部分だけ特にくる

    13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 13:51:55.94 ID:o8kxXcNg0
    かっこいいと思える音楽は鳥肌立つわ。
    逆に鳥肌立つ音楽は理屈や感情抜きで魂が震えてる感覚なんで自分に合ってると判断出来る。

    17: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ] 2017/10/06(金) 13:53:31.90 ID:F1LGYSEO0
    あるね。
    下手くそなんだけど、ギターやってんだけど
    たまに何かのまぐれで凄いかっこいい音が鳴ったらゾックゾクする
    もちろんCD聞いてなることもある

    19: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2017/10/06(金) 13:53:48.46 ID:NGbrGteD0
    これ聞いてて鳥肌立たない雑魚おりゅ?
    http://youtu.be/6JiOQ1UBkzU


    23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 13:55:30.57 ID:o8kxXcNg0
    >>19
    なんだこれすげえw

    37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2017/10/06(金) 14:01:16.55 ID:gqwLHvvo0
    >>19
    あーきたきたwww

    41: 名無しさん@涙目です。(広島県) [EC] 2017/10/06(金) 14:02:24.45 ID:+1vERhal0
    >>19
    すげーな

    56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 14:05:43.16 ID:VDyxeOoh0
    >>19
    あーゾワーットきたわ
    んでなんの曲やったけ?でもやっとした

    351: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [TR] 2017/10/06(金) 20:58:08.24 ID:Wl43ixa30
    >>19
    作詞をした覚和歌子 本人が歌う「いつも何度でも」
    https://youtu.be/ICbBvRObmQQ



    声そっくり

    386: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2017/10/06(金) 22:51:56.72 ID:vHDswacB0
    >>19 が鳥肌100%だとして
    https://www.youtube.com/watch?v=9O4SMw_8Om0

     が鳥肌80%

    >>351は鳥肌50%くらいだな

    同じ曲でも編曲と歌声でこうも違う
    たしかにベートーベンの第5番「運命」を聞いていても、指揮者によって全然感じる物が違うからな

    393: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/06(金) 22:59:26.19 ID:TPaEe1ob0
    >>351
    おれこっちのほうが好きだな
    脚色少ない素朴なほうがいい

    25: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/10/06(金) 13:56:16.51 ID:uot/lMlx0
    良い音で良い曲聞くと泣く事あるよ

    27: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP] 2017/10/06(金) 13:56:35.85 ID:3Z+7CQju0
    ドラクエの音楽で鳥肌立つ

    94: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU] 2017/10/06(金) 14:25:37.95 ID:wbCXFKQd0
    >>27
    ストーリーと相まってぐっとくるものがあるね

    114: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 14:38:42.15 ID:2eIK+K3T0
    >>27
    勇者の挑戦オーケストラ版な
    わかる

    https://youtu.be/fTIImdQlRes

    116: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2017/10/06(金) 14:39:19.44 ID:YZ12hRF70
    >>27
    わかる

    32: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/10/06(金) 13:59:17.55 ID:B4w1OSwm0
    誰でもあるだろ ロボットアニメの主人公機乗り換えシーンとか

    39: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2017/10/06(金) 14:02:07.12 ID:lqPsj8nQ0
    みんな鳥肌たつものと思ってたけど違うんですな

    44: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/10/06(金) 14:02:41.39 ID:iuNqNOaq0
    好きなアーティストのライブを間近でみたら大体鳥肌たつんじゃね?
    もうそこまで熱のある感情も薄れてきたけど

    49: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2017/10/06(金) 14:04:14.99 ID:dXRkN2QC0
    カッコいいギターソロとか聴いたら鳥肌立たない?
    演奏の良し悪しはわからんけど

    53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 14:05:16.09 ID:o8kxXcNg0
    友人にこの話しても理解してもらえなかった。
    その友人は野球でホームラン打つのを見たりすると鳥肌が立つと言っていたので、脳の構造が違うんだなぁと何となく思ってたわ。

    58: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2017/10/06(金) 14:06:03.40 ID:PD7JvAfE0
    1980年イーグルスの来日公演の開演ででホテルカリフォルニアのギターイントロが聞こえてきた時

    61: 名無しさん@涙目です。(北海道) [IT] 2017/10/06(金) 14:07:32.70 ID:3rd8uOgz0
    むかし津軽三味線の生演奏を聞いた時そんな感じになった
    高橋竹山て人のやつ

    69: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2017/10/06(金) 14:10:30.35 ID:fJdVce1O0
    久石譲のコンサート行った時は凄すぎてゾワーって鳥肌立った

    https://youtu.be/eY1XtWyKlJA

    71: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2017/10/06(金) 14:11:37.32 ID:DcP0T8cl0
    酒飲んでクラッシック聞くと鳥肌立つわ

    89: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN] 2017/10/06(金) 14:23:06.22 ID:8ups47Is0
    魂のルフランも最初の私に還りなさい~で涙が出てくるな

    91: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2017/10/06(金) 14:23:56.84 ID:DcP0T8cl0
    >>89
    いや・・・ゴホンゴホンお、おう

    97: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2017/10/06(金) 14:27:19.52 ID:/cuyZ+pk0
    普通は上手い歌を生で聞いたら感動するだろ
    何か良く分からん感情が込み上げると言うか

    104: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2017/10/06(金) 14:29:35.38 ID:JS/5GbeA0
    立たない派は体験しようがないもんな~。
    まぁどちらが優れてるとか、そういう訳じゃないから個性として受け止めるといいね。

    106: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2017/10/06(金) 14:31:16.56 ID:C590ryQO0
    ガキの頃は音楽聴いて鳥肌キテたけど、20歳頃にはしなくなって
    「あー、感受性が死んだかー」
    と思った

    109: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2017/10/06(金) 14:32:07.79 ID:1d0XFn9M0
    鳥肌 → 恐怖・戦慄が対象
    粟肌 → 恍惚・感動が対象

    鳥肌系…総毛立つ・身の毛がよだつ

    115: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2017/10/06(金) 14:38:59.67 ID:mu8DOxlW0
    中高生の頃はあったが最近は全くないな
    脳細胞が死んでいくからかな

    129: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2017/10/06(金) 14:49:46.09 ID:FtnxCxQK0
    ベートーヴェンとかショパンとかモーツァルト聞くと感動して泣くんだけど同じ事か?

    130: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2017/10/06(金) 14:49:58.83 ID:z603Zr720
    音楽とか絵とか素晴らしい物を見聞きするとぞやぞわって鳥肌たって涙出てくるんだけど変なのかな

    143: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2017/10/06(金) 14:57:12.05 ID:BNdzOTol0
    パッヘルベルのカノン寝ながら聴いてたら
    脳味噌が物凄く気持ちよくなった事があった

    155: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2017/10/06(金) 15:11:03.77 ID:sQwm219Z0
    高校生の時にデビッドボウイのジギースターダストを聴いたときに
    最初に体験したな
    その快感が忘れられなくてロックにのめりこんでいったな

    159: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/10/06(金) 15:12:09.40 ID:H1t3SaiW0
    ライブならあるけどただ単に音源聴くだけじゃ何も起こらない。

    164: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2017/10/06(金) 15:14:28.49 ID:wcn0tLzN0
    https://youtu.be/SBjQ9tuuTJQ



    おれはこれ 初めて聴いてから虜になった

    167: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2017/10/06(金) 15:16:37.37 ID:3IFalh9e0
    洋楽だと何回もあるな

    168: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/06(金) 15:17:26.58 ID:kew97Mi70
    ジャズマニアは個人的な鳥肌ポイントを沢山持っている
    でも他人には理解されないので、薦めることを止めて内に籠っていく

    177: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/06(金) 15:26:00.41 ID:94iCcOsJ0
    アランフエス協奏曲!アランフエス協奏曲だっつってんだろ!!!
    https://youtu.be/gWA1mL-2s10

    184: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/06(金) 15:33:12.10 ID:CM2marMl0
    オーケストラの生演奏とか花火で鳥肌たったことある
    メロディーとかじゃなくて震動に対する反射みたいなものだろ
    地震や動物の咆哮にはわずかな震動でも気づくだろ?

    185: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/06(金) 15:35:31.14 ID:94iCcOsJ0
    アランフエス協奏曲第2楽章
    https://youtu.be/oVSsnlENCGg


    187: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/06(金) 15:36:55.11 ID:0Dg5nDoQ0
    俺はこれが流れると鳥肌たつな
    https://youtu.be/zfb8KUTYHm8


    191: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2017/10/06(金) 15:40:33.26 ID:Fr8rx6mZ0
    音の気持ち良さがわかるかわからないかだな。

    昨今の綺麗事ばかりの腐った歌詞に共感してる内はわからない話だろう。

    199: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2017/10/06(金) 15:44:56.61 ID:BRIZlk+w0
    あるけど、それは音楽が優れているのであって聞いてる側は何もしてないからな

    ドレミの歌で鳥肌がたったって奴はなかなか聞かない

    202: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2017/10/06(金) 15:45:39.64 ID:nSykAK/00
    モーツァルトのジュピター第四楽章

    206: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/06(金) 15:50:30.71 ID:kFPPp/880
    JR馬場駅の電車到着の音と「電車が参ります」のアナウンスで鳥肌立つ。
    いいスピーカー使ってるのかね?

    225: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2017/10/06(金) 16:25:52.60 ID:eGEhlxEg0
    消防団員やってたとき、防災無線の火災発報で鳥肌立ってた
    いや発報前に何かを感じていた
    だが、消防団のくだらなさを知って辞めてからは全然

    226: 名無しさん@涙目です。(空) [KR] 2017/10/06(金) 16:29:13.57 ID:O02IYnDC0
    面白いコード進行やギターの超絶速弾きを聴いた時鳥肌が立つ

    258: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/06(金) 17:42:45.87 ID:d5OEtdba0
    合唱とかでハモると鳥肌立つよね

    265: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2017/10/06(金) 18:06:58.51 ID:9IXzmJ7z0
    好きだったゲーム音楽をオーケストラで聞くとなるわ

    266: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2017/10/06(金) 18:09:23.29 ID:QbIAnpFt0
    街中歩いてて懐かしかったり好きな曲が流れたら鳥肌立つ

    277: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/06(金) 18:23:38.20 ID:wuRLf1yI0
    高校生の時にnirvana聞いて鳥肌たった

    290: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2017/10/06(金) 18:49:25.27 ID:JS/5GbeA0
    涙が出るのと感動したとかは違うんだなぁ。
    ただ単に音楽聴いて鳥肌が立つかどうか。

    317: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SA] 2017/10/06(金) 20:01:21.95 ID:CFE8ooJL0
    カントリーロードのフルート?のところで鳥肌が立つ

    394: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT] 2017/10/06(金) 23:05:43.92 ID:0kGm/7mx0
    https://youtu.be/OFjv6_p7qRE


    これの三味線の所は今でも鳥肌が立つ。

    395: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2017/10/06(金) 23:10:16.78 ID:VAdaGe3e0
    中島みゆき全般
    アンパンのマーチ

    かな

    https://youtu.be/nSS3y3KE5Ho

    407: 名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:福島県沖M6.3最大震度4】) [US] 2017/10/07(土) 00:00:30.18 ID:gxAPJ4ZD0
    音楽だけじゃなくて芸術全般でなるだろ

    416: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2017/10/07(土) 00:20:38.08 ID:XgXveHkm0
    昔はよく初めて聞いた曲で鳥肌たったな 今はジジィだからハナミズキ聞くと少し泣いちゃうくらいだな
    歌詞の意味が違うが息子の赤ちゃん時代の姿思い出しちゃう

    65: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NZ] 2017/10/06(金) 14:09:39.11 ID:BlhBa7ss0
    お前ら特別って言葉に弱そう










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:16 ID:kZXkzGiT0*
    アメトークであってたライブバージョンのスノーハレーションで鳥肌たった
    2  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:18 ID:3AS6IfMS0*
    誰にでも一度は経験あると思ってた
    鳥肌が立つ方が割と多数派なんじゃない?
    3  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:22 ID:M9zeJoyQ0*
    歌詞の意味が深くてそれを理解した時とか
    鳥肌になるなぁ

    あとは「お、このメロディいいな」って
    なったあとにさらに良い転調が来たときとか

    どちらにせよそう簡単には
    そういった歌に巡り会えない悲しさがね
    4  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:27 ID:pTzXnkTv0*
    誰でも経験あるだろ
    つまり特別ってわけじゃない
    5  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:28 ID:D.g.ndox0*
    鳥肌になったことはないけど、
    誰でも一度はあるんじゃないかな?

    こういうのはその時の精神状態とか体調、
    時間帯とかも影響するでしょ
    脳の作り云々以外も関係してるはずだ。

    しばらく間を開けて聴く(読む)と
    全く違った印象を受けても珍しくないだろ?
    6  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:30 ID:Wgw773ey0*
     
     鳥 肌 注 意
    7  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:37 ID:uqGGIvYh0*
    黒板に爪立てた時の音を想像してみ?

    ゾックゾクやで
    8  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:39 ID:AiMI6KCX0*
    >>91みたいなレスする奴イラつくわ言いたいことあるならはっきり言えばいいのに
    9  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:41 ID:oBdTmPmQ0*
    いい事なし
    10  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:42 ID:fVnEL8NV0*
    公式じゃないけどQUEENのwe are the championのアカペラは本当に凄い
    フレディの神がかった歌唱力がダイレクトに伝わって全身震える
    11  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:42 ID:dwsIFR1Y0*
    歌詞の聞こえるポップス系の方が鳥肌立つこと多いけど、トランスとかブレイクコアの方が高揚して崇高な体験してる感は強い
    好みの問題かな
    12  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:43 ID:i55hNi7N0*
    ロックの名盤とかは最初はいまいちだけど聴きこんで行く内に
    良さが分かって鳥肌立つ事あるよ
    ジャズとかクラシックもそうだろ、曲の良さが分かって感動するなら
    特殊な脳でなくても可能だよ
    鳥肌立った事が無い人は、元々音楽に興味がないか、良い曲に出会って無いだけだよ
    13  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:51 ID:cahMqdGm0*
    ドラゴンアッシュの百合の咲く丘にのイントロで鳥肌たつわ
    14  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:04 ID:OMglN9xe0*
    かっこいい曲だと立つなぁ。
    15  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:06 ID:fX9ti4lm0*
    鳥肌立たない方が不思議だけどな一日何回か聴いてるとそんな感じなくなる
    一日何回聴いても鳥肌立ったのはマイルスのSo Whatだけ
    ちょっとムカついた,
    16  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:07 ID:936MwrGt0*
    子供の頃イデオンのEDで鳥肌立った
    あれ何度聞いてもヤバイ
    17  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:17 ID:.dxfMW6t0*
    音楽で鳥肌たった経験は一度もないんだよな
    PVとかに鳥肌たつことは多々あるんだけど
    18  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:42 ID:5i0skqzN0*
    経典読誦のときには何度か経験ある
    19  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:51 ID:hJ.kYOMn0*
    寒いと鳥肌が立つことがあるな。
    20  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:54 ID:2o6RCusz0*
    クラシックはあまり好きじゃないけど
    バイオリンソロを間近で聞いたときは鳥肌立った
    21  不思議な名無しさん :2017年10月09日 13:54 ID:l0YxTL5L0*
    自分の声で歌ってるとき鳥肌立つんだけどナルシストなのかな
    22  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:01 ID:i1oMh.5l0*
    DQ6の真ムドー戦のBGMは本当鳥肌立った
    23  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:02 ID:.XtBfEBo0*
    みんなふつうに「鳥肌が立つ」って表現しているが
    額面通り手足が泡立つってことでいいのか?
    背中から首にかけて(僧坊筋の辺り)が「ぞぞぞわ〜〜」ってのなら
    かなりの数の曲で体験してる
    鳥肌はよほどのシチュエーションでない限り立ったことはないな
    24  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:02 ID:N88wst2.0*
    日本語ラップを聴きなさい、ビリッビリくるから。
    25  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:05 ID:oEvcVKW30*
    特別、異端、異常って言葉大好きだよね
    26  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:05 ID:V.7Wy11H0*
    人それぞれ鳥肌の立つ曲が違うとは思ってたが歌詞やPVで立つ人もいるのか…少し羨ましい
    聴き慣れた曲には鳥肌立たなくなるが逆に聴けば聴くほどって人もいるんだろうな
    27  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:26 ID:T.oDLC.b0*
    音楽で鳥肌とか涙とか出る方だけど
    申し訳ないけど興味ないクラコンにむりやり付き合っても退屈で寝落ちするし
    音量がデカけりゃだたの騒音としか思わんよ
    そんなもんだよ
    28  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:27 ID:.qZpExY60*
    特別な存在だけど、それを生かせるかどうかは別ですよね
    29  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:43 ID:81DMWgGY0*
    凄く好きだった曲や思い出深い古い曲を久し振りに聴くと、鳥肌立つ時ある
    うん、確かに感受性豊かな方です。
    30  不思議な名無しさん :2017年10月09日 14:49 ID:BsR9WrVX0*
    前まではあったけど突発性難聴になってたから何も感じなくなった
    31  不思議な名無しさん :2017年10月09日 15:33 ID:fX9ti4lm0*
    普通に肘のあたり腕に鳥肌立ってない?むしろそれで鳥肌の意味分かったけど
    32  不思議な名無しさん :2017年10月09日 16:29 ID:Q8wBS.Dn0*
    ワルツフォーデビイ
    33  不思議な名無しさん :2017年10月09日 16:33 ID:fmDOddg20*
    こういうの当てはまってウキウキしちゃうヤツwwwwww









    ワイやで
    34  不思議な名無しさん :2017年10月09日 16:33 ID:le2TDiVa0*
    足の先までゾワワ~ってのが広がる感じ。めっちゃきもちいよ
    35  不思議な名無しさん :2017年10月09日 16:37 ID:bMMUtQLL0*
    一人でいる時限定だが綺麗な音楽や景色に触れると大泣きしてしまう
    涙が出るという感じではなく号泣
    疲れてるんだろうか
    36  不思議な名無しさん :2017年10月09日 17:03 ID:Q0Qyhp5c0*
    感受性強くて逆に引かれるほどだけど、鳥肌立つのは寒くて震えてる時くらいだな。
    37  不思議な名無しさん :2017年10月09日 17:15 ID:Xq5dGRro0*
    だから音楽やってる人って変な奴多いの?
    38  不思議な名無しさん :2017年10月09日 17:38 ID:o4Gm8XdV0*
    ええなー、心にしみるなーとは思っても鳥肌は一度もない
    ごく普通の脳らしくてすんません
    39  不思議な名無しさん :2017年10月09日 17:43 ID:kU6m3loD0*
    感動屋だからか分からないけど割りと簡単に鳥肌立つ
    特に高揚感煽る曲なんかなりやすい
    あとこれは別になるんだろうけどシーンと結びついてる音楽聞くと思い出してなる
    40  不思議な名無しさん :2017年10月09日 18:17 ID:ZVDw8Cgd0*
    心頭滅却すれば火もまた涼しを実行しようと、暑い中、火にあたった状態で頭の中で音楽を鳴らして鳥肌を立ててみたことがある。鳥肌は立ったが別に涼しくはなかった。
    41  不思議な名無しさん :2017年10月09日 18:22 ID:PAdY6gNO0*
    芝居とかで良い演技観ても鳥肌立つよね
    42  不思議な名無しさん :2017年10月09日 18:26 ID:4bvr.KkO0*
    大河ドラマ篤姫のメインテーマ。あとはジブリ、ディズニーなんかもグッと来てしまう。
    好きな音楽聴いたらみんな鳥肌立つでしょ?
    43  不思議な名無しさん :2017年10月09日 18:30 ID:o4Sx1HW40*
    bjorkのライブで鳥肌立ちまくり
    44  不思議な名無しさん :2017年10月09日 19:21 ID:fX9ti4lm0*
    逆に音楽やってる人の方が少ないんじゃないかさすがに色んな音に慣れてくる
    そう鳥肌立つような人はなかなかいない
    45  不思議な名無しさん :2017年10月09日 19:37 ID:JoOk6lB30*
    鳥肌立たん方が少数派だろうし選ばれし民感あるわ
    なりたくはないが
    46  不思議な名無しさん :2017年10月09日 20:02 ID:1WK8A50H0*
    不覚にも394の三味線で立ってしまった
    47  不思議な名無しさん :2017年10月09日 20:23 ID:hsdU3CZM0*
    ラピュタの父さんが〜の直前のナイフランプ鞄につめこんでの所で鳥肌立つ
    48  不思議な名無しさん :2017年10月09日 20:44 ID:ls9FdDpo0*
    「ソ連軍歌で芸術的感動で涙を流した変態」は俺だけだと思う。
    49  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:06 ID:I.R2sN6p0*
    ハイロウズに出会えた俺は幸福者だったんやなって
    50  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:07 ID:tQalFd9c0*
    強く感動するかってだけで音楽に限定するのはアホらしいわ
    年を取るとその辺敏感になるのは通説
    51  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:18 ID:l84tjmm40*
    子供と見てたおかあさんといっしょでお兄さんが歌ったぼよよん行進曲でなんでか感動して涙止まらんくなった
    52  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:33 ID:A6isgerj0*
    人によって曲は違えど誰でもあるだろ。
    経験ない人はたまたま聴いた数が少ないとかで巡り合えてないだけ。
    いつも何度でもでは立たなかったな。
    カシワダイスケとスクエアプッシャーが最高記録だからエレクトロ系に弱いのかも。
    53  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:38 ID:drh62bhG0*
    バイクのエキゾースト音でも鳥肌立つわ
    54  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:39 ID:flhUgq6Y0*
    リフレイン怖い
    55  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:51 ID:6068UbVy0*
    Nirvanaのアンプラグドは鳥肌たった
    56  不思議な名無しさん :2017年10月09日 21:54 ID:ZkJCV36Z0*
    俺はないなあ
    てか20人で実験して10人も鳥肌立ったなら別に特別でもねーだろ
    ただの個人差だろ
    57  不思議な名無しさん :2017年10月09日 22:02 ID:Aw16Crzo0*
    音楽じゃないけど車のレースでスタートする瞬間のエンジン音聞くと必ず鳥肌なるなー
    好きだから興奮してとかそんな感じなのかな
    58  不思議な名無しさん :2017年10月09日 22:28 ID:9i4fYKN60*
    毎回ではないけれど同じ曲を聴いた時
    それ以外の曲ではまだない
    59  不思議な名無しさん :2017年10月09日 22:36 ID:Pms0g1R60*
    音楽で鳥肌立ったことないや。そもそも周りの人より音楽に興味ないみたいで、自主的に音楽を聴くことはほぼない。音楽を楽しむ才能がないんだろうなぁ。残念。
    60  不思議な名無しさん :2017年10月09日 23:19 ID:6b80vkxm0*
    鳥肌よりも乳首が立つ方が信憑性がある
    61  不思議な名無しさん :2017年10月09日 23:41 ID:zIW99dZc0*
    ライブは鳥肌やばい。やっぱプロはなんか持ってるわ。ホールの一体感が半端ない。同じ曲でもアマチュアのカバーだとうまいなーとは思っても鳥肌レベルじゃない。ガチもんの人からするとやっすいオーディオなら揃えてるけど、それでプロのを聞いてた方が鳥肌やし。
    62  不思議な名無しさん :2017年10月10日 00:58 ID:mqUy.XwD0*
    耳が聞こえて音楽好きなら稀にあるから特別でもないでしょ
    自分で演奏しててあるかどうかは知りたいなあ

    自分や他人の演奏が良かったと言うよりは、初見で譜面見ながらどんどん弾いていって、このメロディよく思いついたなあとか、この和音ヤベえとか、この楽器とこの楽器の相性はやはり最強、とか
    63  不思議な名無しさん :2017年10月10日 00:59 ID:AEX82IAk0*
    天使にラブソング2のOh Happy Day
    あの高音を聞いたとき鳥肌がブワッと立った
    64  名無し :2017年10月10日 01:11 ID:dcscsyXE0*
    昔そう言う事があった様な気はするけど自分がそんなに
    特別な能力の持ち主だとは到底思えない
    65  不思議な名無しさん :2017年10月10日 04:29 ID:tPM.xvOb0*
    実験では20人中10人が鳥肌が立っているし、残り10人も実験で使われた音楽以外なら経験があるという人を含んでいる可能性は十分ある
    ここでのコメを見ても分かる通り、>>1の記事を書いた、音楽を聴いて鳥肌が立った事のない記者の方が特別な存在のようだ
    66  不思議な名無しさん :2017年10月10日 05:42 ID:uCtsr9rg0*
    結局全員あるんじゃねーかと思ったけど米5とか米17が実際に立った事ないって書いてて驚いている
    なんつーかそんなにレアな事じゃないんだよ
    このフレーズ好きだーゾワゾワみたいな

    年とって確かに少なくはなったな。悲しい
    67  不思議な名無しさん :2017年10月10日 05:48 ID:uCtsr9rg0*
    米63
    大好きなフレーズだとカラオケで自分で歌ってんのに鳥肌たつわ
    歌ヘタクソだけど、関係なく
    68  不思議な名無しさん :2017年10月10日 09:49 ID:uvUCfcKd0*
    ここまで鳥肌実なし。残念。
    69  不思議な名無しさん :2017年10月10日 10:09 ID:JJnrdcVG0*
    高校のときブラームスのソロの部分を目の前で聞いたとき、何か感じる前に目から涙がつーっと出てきて止まらなくなった
    自分も周りも演奏者も皆ビックリして引いた
    ブラームスとか全然好きでもなかったし初めて聞くメロディーだったのに不思議な体験だった
    クラシック音楽にはやっぱりなんか強い力がある
    でも今でもブラームスには興味ない
    70  不思議な名無しさん :2017年10月10日 14:32 ID:.fhwhEOr0*
    ナルトの見せ場で流れるソイヤッサッとか言ってる曲はいつ聞いても鳥肌立つ
    71  不思議な名無しさん :2017年10月10日 16:54 ID:35RPb8ZI0*
    いい歌聴くと腕とか鳥肌立つのはそういうのは結構あるけど、
    その上の、ものすんごい好みのもう何と形容していいか分らんけどすっごい曲(語学力ない)に出会ったら頭に鳥肌がぞわぞわぞわ~って立つわ。
    まだ2回ぐらいしかなったことないけど。

    ※57
    マリオカートのエンジン音でもなるのか気になるw
    72  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:32 ID:.U.5yGT30*
    ローリングストーンズの初来日の初日の一曲目は鳥肌&涙だった!
    73  不思議な名無しさん :2017年10月10日 23:19 ID:XXmgacsN0*
    平沢進の狙撃手
    ヒカシューのパイク
    74  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:34 ID:jc.BvtjT0*
    けものフレンズのED、普通に聞いた時はフーンで終わったけど、9話あたりで、歌詞をみながら聴いたら涙と鳥肌が同時に来た、
    75  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:43 ID:1Lw60GAF0*
    高校生くらいまでは音楽で鳥肌立つことがよくあったのに、以降は鳥肌が立たなくなった……なぜだろう
    76  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:06 ID:0zeleOYO0*
    同じ曲でもそのときのメンタルや体調、環境でまったく印象は変わるだろ
    個人個人の条件を統一させなければ実験など無意味
    77  空缶 :2017年10月11日 01:25 ID:MxQs7G4I0*
    モリコーネの「エクスタシー・オブ・ゴールド」。
    うまく説明できないが
    「愚か者よ、ただ狂え!」的なハードさと逞しさで、背筋にゾク〜っと。
    ゾンビーズの「二人のシーズン」。
    サビのコーラスのハーモニーで、すうっと連れて行かれそうになる。天国にだ。
    脳みそ? 神経? 何それうめぇのかアンデス遭難事件。
    78  不思議な名無しさん :2017年10月11日 11:50 ID:V.T9eOkr0*
    aimerのLASTSTARDUSTですかね・・・
    79  不思議な名無しさん :2017年10月11日 22:27 ID:XcY.Mvfc0*
    感受性豊かであるとは書いてるけど特別な存在とは一行も書いてないよな
    80  不思議な名無しさん :2017年10月12日 21:33 ID:d5U.MhDb0*
    苗場で日曜日よりの使者を聴いた時
    81  不思議な名無しさん :2017年10月13日 00:02 ID:5KI.Ead40*
    逆に鳥肌が立ったこと無い人の方が珍しいんじゃ無いのかな?
    誰でも1度は経験したことがあると思う。
    82  不思議な名無しさん :2017年10月13日 06:42 ID:CF7AjKEh0*
    鳥肌が立つ曲と
    ワケもわからず涙が出てくる曲は全然違うベクトルだわ。
    鳥肌が立つ経験をさせられたときは、
    なんつーか、宇宙空間でワープするときみたいなイメージで、
    自分の中のもの全部ギュンっと持ってかれるような感覚になる。
    ラピュタみたいな涙系の名曲の場合はむしろ逆で、
    自分の中の中心部分にすべてのものがグっととどまるような感覚で
    焦燥感と熱さを感じる。
    この表現に共感してくれる人いるかなあ。
    83  不思議な名無しさん :2017年10月13日 16:36 ID:IsTdITMX0*
    私は2段階。すごい!と思うと二の腕、超スッゲー!と思うと頭皮が粟立つ感じがする。
    84  不思議な名無しさん :2017年10月16日 00:44 ID:znrdwEPQ0*
    バッハとか鳥肌たったな
    普通だと思うけど
    85  不思議な名無しさん :2017年10月16日 23:16 ID:Jd2fNUBg0*
    ザッパ聞いてるとよくなる
    86  不思議な名無しさん :2018年01月24日 23:12 ID:3Fay2dbW0*
    音楽を聴いて鳥肌が立った事か?

    元スレにもあったけど、初代・高橋竹山の「津軽じょんから節」を聴いた時かな。ネット動画でだけどね。
    あとは、ベートーベンの「第九」をホールで聴いた時だなぁ。
    87  不思議な名無しさん :2018年08月29日 06:34 ID:pH5H92ob0*
    目力先輩の雄叫び最高やんけ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事