不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    142

    2位は北海道、1位は◯◯!47都道府県を旅したワイが格付けランキング作った

    shutterstock_646287934


    1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:21:07 ID:5YK
    47都道府県旅したワイが、各都道府県で印象深かったと思う物を項目別に挙げて、独断と偏見でランキングにしてみた
    あくまで旅行した時の印象深さなどがメインで、観光地ランキングではない。

    なお、項目は
    自 然…自然美や絶景
    寺 社…寺社仏閣など宗教美術
    祭 り…祭りなど大規模な住民イベント
    温 泉…日本人には欠かせない温泉
    グルメ…B級グルメ、ご当地グルメ、ご当地食材など
    名 所…自然や寺社で挙げられなかった名所、城など
    その他…ご当地文化や有名人、名物など

    また、評価は
    7 世界的に有名
    6 日本の常識
    5 都道府県の代名詞
    4 都道府県の名物
    3 市町村の名物
    2 地域・集落の名物
    1 知る人ぞ知る
    ※こういうのも面白い

    47都道府県の県名の由来を書いてく
    http://world-fusigi.net/archives/8520116.html

    引用元: 47都道府県を旅したワイがランキング作ったった





    2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:22:11 ID:5YK
    では39位から発表


    第39位 岩手県 24ポイント

    自然…小岩井農場(3) 寺社…関山中尊寺(6) 祭り…さんさ踊り(4)
    温泉…花巻温泉(3) グルメ…わんこそば(4) 名所…龍泉洞(3) その他…南部鉄器(1)

    短評:有名な金色堂を含む平泉・中尊寺で大きくポイントを伸ばしたが、その他のポイントが今一つ伸びず、
       結果的には24ポイントにとどまった。グルメは盛岡三麺のどれでもよかったが、一つしか選べなかったのが残念。



    3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:22:27 ID:0js
    ぬるぽ

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:22:49 ID:5YK
    >>3
    ガッ

    第39位 愛知県 24ポイント

    自然…香嵐渓(2) 寺社…熱田神宮(6) 祭り…大須まつり(3)
    温泉…蒲郡温泉(1) グルメ…ひつまぶし(5) 名所…レゴランド(4) その他…名古屋走り(3)

    短評:愛知県が39位タイ。熱田神宮、ひつまぶしなどが有名でポイント源になったが、それ以外の名所というと、
       名古屋城、清洲城?くらい 織田信長をその他に入れようかとも思ったが、岐阜や滋賀、京都のイメージも強いので除外。

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:14 ID:v36
    >>4
    国宝犬山城「ワイ名古屋や清須より下か・・・」

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:23:38 ID:0js
    ワイの愛知県が39位でウキイイイ
    まあ残等なんやけどな

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:24:38 ID:5YK
    >>5
    ショッピングなどの項目があれば、また違ったんやろうけど、仕方ないね。

    第34位 富山県 25ポイント

    自然…アルペンルート(5) 寺社…鳳徳山大佛寺(1) 祭り…おわら風の盆(4)
    温泉…宇奈月温泉(3) グルメ…ホタルイカ(4) 名所黒部ダム(5) その他…礪波のチューリップ(3)

    短評:アルペンルートや黒部ダムなど、立山の恵みを大いに受けた。なお、アルペンルートは長野にも掛るので、
       少しランクダウン。大佛寺は名前の通り自称・日本三大大仏の高岡大仏があるが、自称三大大仏は他にも大量にある。

    6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:23:38 ID:5YK
    第34位は同率タイが5県と多かった

    第34位 山形県 25ポイント

    自然…樹氷(4) 寺社…宝珠山立石寺(3) 祭り…花笠まつり(4)
    温泉…銀山温泉(3) グルメ…さくらんぼ(4) 名所…出羽三山(3) その他…芋煮会(4)

    短評:全て平均的な成績で山形県が34位。個人的には樹氷はもう少し高くてもいいが、他の東北にもあるので抑え目。
       芋煮会はグルメの一面もあるが、集会としての側面もある地域文化なので、その他に分類

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:25:25 ID:5YK
    第34位 石川県 25ポイント

    自然…白山林道(3) 寺社…正久山妙立寺(2) 祭り…百万石まつり(4)
    温泉…和倉温泉(5) グルメ…加能カニ(4) 名所…21世紀美術館(3) その他…近江町市場(4)

    短評:富山に引き続き、隣県の石川も34位タイ。ポイント源になっている和倉温泉は数十年連続・日本一の旅館・加賀屋を
       擁する実力派。これから北陸新幹線効果で更にメジャーになるかが注目される。

    8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:25:11 ID:j7W
    山形の肉そばほんま美味いんやけどなあ

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:26:27 ID:5YK
    >>8
    山形の麺文化は本当に良かった。冷やしラーメンもなかなかイケた。


    第34位 福井県 25ポイント

    自然…東尋坊(5) 寺社…吉祥山永平寺(5) 祭り…つつじまつり(2)
    温泉…芦原温泉(4) グルメ…ソースカツ丼(4) 名所…恐竜博物館(3) その他…若狭瑪瑙細工(2)

    短評:北陸三県が全てここで出揃った。 東尋坊や永平寺など嶺北のポイント源が目立つが、
       蘇洞門や気比神宮、熊川宿など、嶺南にも負けない見どころがあるのだが……。

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:28:02 ID:DNK
    >>13
    良く福井に旅行に行くが熊川宿はなんか思ってたイメージ違かった
    近くで売ってた本葛をつかった葛湯はおいしかったが

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:27:52 ID:QoE
    ワイの出身の和歌山がいつ来るか楽しみやで

    17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:27:54 ID:5YK
    第34位 愛媛県 25ポイント

    自然…四国カルスト(3) 寺社…大山祇神社(3) 祭り…新居浜太鼓祭(3)
    温泉…道後温泉(6) グルメ…ポンジュース(4) 名所…坊ちゃん列車(3) その他…今治タオル(3)

    短評:道後温泉で大きくポイントを稼いだものの、その他の項目がやや低調で、低空飛行に終わった。
       四国は個性が強い県がばかりなので、もうワンパンチ欲しい所。

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:28:39 ID:v2G
    はいはい静岡は通り道通り道

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:26:18 ID:VIO
    なんでイッチは有能なのにせっかく集めたデータをおんJなんかで披露しようと思ったんや
    楽しそうなスレやから支援するで

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:27:31 ID:0js
    >>12
    ヒント:友達がいなくてボッチなせいで3連休最終日もおんJしかやる事が無いから

    それはさておきワイも支援やで~

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:29:15 ID:5YK
    >>15
    昨日までまた旅行に行ってたんやで。ボッチで…orz

    第28位も同率タイが6件と特に多い。

    第28位 秋田県 26ポイント

    自然…白神山地(4) 寺社…古志王神社(1) 祭り…竿燈まつり(5)
    温泉…乳頭温泉(3) グルメ…きりたんぽ(5) 名所…角館武家屋敷(3) その他…なまはげ(5)

    短評:竿燈、きりたんぽ、なまはげの三大コンテンツが大きかった。きりたんぽはAKB騒動でさらに注目を浴びた感じ。
       また白神山地は、五能線も相まってもう少しランクを上げたかったが、青森県にまたがるので自重した。

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:29:23 ID:0js
    静岡は浜松と静岡と沼津と御前崎と袋井があるし大丈夫大丈夫

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:29:49 ID:Q4n
    佐賀埼玉茨城

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:25:20 ID:ywD
    こんなん茨城最下位やんけ…

    25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:30:11 ID:5YK
    >>9
    お待たせ

    第28位 茨城県 26ポイント

    自然…袋田の滝(4) 寺社…鹿島神宮(5) 祭り…提灯竿もみ祭(3)
    温泉…袋田温泉(2) グルメ…水戸納豆(4) 名所…ひたち海浜公園(4)  その他…水戸黄門(4)

    短評:平均以上の項目が多いが、温泉だけはライバルの栃木や群馬に水をあけられた形となった。
       鹿島神宮は東日本で最も由緒のあり神社の一つで、もう一つランクを上げたかったが知名度を考慮した。

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:31:51 ID:ywD
    >>25
    思ったより評価してもらえてうれC
    やっぱり茨城県民は自己評価が低いんやね

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:30:42 ID:0js
    チバラギに負けたんか!

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:31:24 ID:5YK
    >>26
    お待たせ


    第28位 千葉県 26ポイント

    自然…九十九里浜(3) 寺社…成田山新勝寺(5) 祭り…やっさいもっさい(2)
    温泉…勝浦温泉(1) グルメ…落花生(3) 名所…TDL(7) その他…ふなっしー(5)

    短評:大正義TDL。日本においての集客力は7どころに留まらない。悲しいのは「東京」ディズニーランドである事か。
       ふなっしーもゆるキャラブームで大健闘、しかし最近段々露出が少なくなってきてるのが不安要素か。

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:34:02 ID:TOm
    >>30
    地元来たわ
    個人的には自然ジャンルで鯛ノ浦がおすすめやで

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:11 ID:qfM
    >>30
    千葉でディズニーとか東京が付く名前が多いのは「東京都」ではなく「東京湾」「東京ベイエリア」から来てるんやで

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:34:36 ID:5YK
    第28位 徳島県 26ポイント

    自然…大歩危(3) 寺社…竺和山霊山寺(2) 祭り…阿波踊り(7)
    温泉…祖谷渓温泉(2) グルメ…すだち(3) 名所…うだつの上がる街(2) その他…渦潮(6)

    短評:阿波踊りと渦潮の2大コンテンツで低調な他の項目を補った。なお霊山寺はお遍路の起点となる寺だが単体ではマイナー。
       また、渦潮は自然に入れようかとも思ったが、鳴門の文化・名物としての一面も大きいので敢えてその他枠とした。

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:30:46 ID:Zw1
    故郷がどのくらいになるか楽しみ

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:32:12 ID:5YK
    >>27
    ワクワクするよな。


    第28位 鳥取県 26ポイント

    自然…鳥取砂丘(6) 寺社…三徳山三仏寺(3) 祭り…がいな祭り(2)
    温泉…羽合温泉(4) グルメ…二十世紀梨(5) 名所…水木しげるロード(3) その他…因幡の白兎(3)

    短評:鳥取砂丘、水木しげるロードなど、地味ながらも濃く、インパクトの強いコンテンツに恵まれる。
       なお、自然は鳥取砂丘の影に隠れて、浦富海岸や大山などポテンシャルの高い名所が多い。

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:33:43 ID:5YK
    第28位 島根県 27ポイント

    自然…隠岐諸島(3) 寺社…出雲大社(6) 祭り…神在祭(3)
    温泉…玉造温泉(4) グルメ…宍道湖しじみ(2) 名所…石見銀山(5) その他…安木節(3)

    短評:出雲大社と石見銀山の勢いは大きかったが、他が全体的に低調。ライバル鳥取県と足して2で割るといい感じかも。
       出雲そば屋は桃鉄で本当にお世話になったので印象深いが出雲大社と被るので、しじみで勝負して貰った。

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:34:31 ID:j7W
    >>34
    今は復興商店街とかで普通に見れるようにはなってるらしいで

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:35:47 ID:5YK
    >>37
    三陸、倉吉、熊本、早く復興してほしいわ。


    第25位 山口県 27ポイント

    自然…秋芳台(5) 寺社…保寧山瑠璃光寺(4) 祭り…御神幸祭(1)
    温泉…長門湯本温泉(3) グルメ…下関ふぐ料理(5) 名所…錦帯橋(4) その他…維新志士(5)

    短評:目玉となる祭りがなく足を引いたが、その他はほぼ平均以上で中々のポテンシャルを発揮した。
       長門湯本温泉も、プーチンの泊まった大谷山荘などが人気が出ればこれも一大ジャンルとなれるか。

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:57 ID:vsM
    >>37
    でもまだ浪板海岸が丸ごと消滅したままやったり山田線がとまったままやったり道がぼろぼろだったりするからなあ
    ポテンシャルが発揮できるのは相当先になりそう

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:36:51 ID:5YK
    第25位 高知県 27ポイント

    自然…四万十川(5) 寺社…五台山竹林寺(2) 祭り…よさこい祭り(6)
    温泉…北川温泉(1) グルメ…土佐鰹(4) 名所…桂浜(4) その他…坂本龍馬(5)

    短評:寺社、温泉以外はかなり良い成績。道後温泉並みの温泉地、金刀比羅宮並みの寺社があれば、日本有数の
       観光地にもなれそうだが、いかんせん、交通の便が悪すぎ、『ついで観光』が見込めないのはネックか。

    41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:01 ID:taO
    北陸三県とか、島根と鳥取が同率なのは意味深やな。

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:20 ID:RmA
    ワイ三重県民、トップ10に入ることを期待

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:37:23 ID:DNK
    ワイの地元の長野はこういうランキングだと上位に残る気がする
    やっぱ縦に広いのは有利やで

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:38:04 ID:5YK
    第25位 福岡県 27ポイント

    自然…沖ノ島(4) 寺社…太宰府天満宮(5) 祭り…博多どんたく(5)
    温泉…原鶴温泉(2) グルメ…辛子明太子(5) 名所…門司港レトロ地区(3) その他…修羅の国(3)

    短評:沖ノ島はユネスコ文化遺産登録で急上昇。決定的なコンテンツはないが軒並み高く九州代表の面目を保った。
       上記以外にも、河内藤園や、光の道、博多祇園山笠などコンテンツの層も厚いので、この評価方法の犠牲になった。

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:39:13 ID:TOm
    >>49
    沖ノ島行って見たいわ
    もう無理やろうけど

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:39:24 ID:zfo
    ワイ兵庫県民、実質神戸だけの模様

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:39:26 ID:vsM
    千葉は犬吠埼に屏風ヶ浦がある銚子が結構強い

    57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:40:00 ID:5YK
    ここからは評価合計の平均値27.4を上回った県やで

    第19位 宮城県 28ポイント

    自然…松島(6) 寺社…塩竈神社(1) 祭り…七夕祭り(6)
    温泉…鳴子温泉(4) グルメ…牛タン(4) 名所…仙台城址(3) その他…伊達政宗(4)

    短評:東北の盟主がランクイン。寺社こそ低調となったが、松島、七夕祭りと高得点源を2つ抱えた。
       伊達政宗ももう少し高くても良いが、山形県米沢で生まれ育ったので、押さえ目のポイントとなった。

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:41:05 ID:5YK
    第19位 栃木県 28ポイント

    自然…華厳の滝(4) 寺社…日光東照宮(6) 祭り…千人武者行列(3)
    温泉…鬼怒川温泉(4) グルメ…宇都宮餃子(4) 名所…いろは坂(4) その他…ないんだなそれが(2)

    短評:日光東照宮などが大きくポイントを伸ばした。しかし、上記コンテンツの殆どが県北部のもの、
       特に日光の物であり、これに匹敵する県南部の有力コンテンツは…「ないんだな、それが」

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:42:17 ID:WDp
    あれ・・・?群馬がまだ出てきてないって事は・・・案外高いのか・・・?

    63: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:42:49 ID:5YK
    第19位 山梨県 28ポイント

    自然…富士山(7) 寺社…身延山久遠寺(5) 祭り…吉田の火祭り(2)
    温泉…石和温泉(3) グルメ…ほうとう(4) 名所…富士急ハイランド(3) その他…武田信玄(4)

    短評:大正義・富士山。静岡県と共有なのでもう少しランクを下げようかとも思ったが、実質的な集客力・PR力が7以上だから、
       もう7ポイントでいいや、と。 グルメは信玄餅でもいいと思ったが、武田信玄ネタ被ると嫌なので、ほうとうイエー。

    65: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:44:02 ID:TOm
    今更たけど千葉は成田のうなぎもええで

    66: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:44:36 ID:5YK
    第19位 静岡県 28ポイント

    自然…富士山(7) 寺社…三島大社(4) 祭り…流鏑馬祭(3)
    温泉…熱海温泉(5) グルメ…うなぎパイ(4) 名所…大井川鐵道(1) その他…静岡茶(4)

    短評:大正義・富士山を共有する静岡が山梨と同じ、同率19位でランクイン。グルメは富士宮焼そばや安倍川餅など豊富。
       名所の大井川鐵道は有名なレインボーブリッジをあの角度を取るには相当な苦労がいるのを実際行って痛感。

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:44:57 ID:QT1
    強いて言うなら愛媛は秋祭りが楽しいの多いから来週来るんやで

    70: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:45:57 ID:5YK
    第19位 広島県 28ポイント

    自然…三段峡(2) 寺社…厳島神社(7) 祭り…戎子講(3)
    温泉…君田温泉(1) グルメ…広島焼(5) 名所…原爆ドーム(7) その他…毛利元就(3)

    短評:厳島神社と原爆ドームの二世界遺産で過半数の14ポイントを稼ぎ、広島県がランクイン。あとは温泉地が欲しい。
       呉の軍港、尾道の街並み、広島城、福山城など、この他にも層が厚く、盤石のランクインとなった。

    109: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:55:11 ID:1zt
    >>70
    あとえびす講は広島県民でも知らんで
    それ入れるならフラワーフェステバルや

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:47:10 ID:taO
    武田信玄が4で、毛利が3なのに抗議する

    73: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:47:14 ID:5YK
    第19位 宮崎県 28ポイント

    自然…都井岬の野生馬(4) 寺社…高千穂神社(5) 祭り…椎葉平家まつり(3)
    温泉…祝子川温泉(3) グルメ…チキン南蛮(4) 名所…シーガイア(4) その他…東国原英夫(5)

    短評:昭和の新婚旅行の定番、宮崎県がランクイン。全ての項目を3以上と観光県の面目躍如を果たした。
       なお、高千穂神社は、周辺の天岩戸神社、真名井の滝などを含む神話の郷・高千穂峡としてワンランクアップした。

    75: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:48:32 ID:1zt
    >>73
    東国原入れるんか…

    77: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:48:47 ID:ZRG
    >>75
    しかも異様に高い

    102: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:54:03 ID:M5W
    >>73
    意外と高くて嬉しいが東で複雑

    79: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:49:17 ID:6Je
    ワイの北海道あんま観光地ないし偉人おらんしワースト方面やろなあ

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:49:52 ID:WDp
    >>79
    く、クラークさん・・・(震え声)

    80: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:49:22 ID:QT1
    ケンカ祭り来たんか
    今年は80周年特別イベントがあって30台一斉に揃うんや!
    出来たらもう1回ウェルカムウェルカム~

    81: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:49:31 ID:5YK
    第14位 青森県 29ポイント

    自然…奥入瀬(5) 寺社…恐山菩提寺(3) 祭り…ねぶたまつり(7)
    温泉…酸ヶ湯温泉(2) グルメ…りんご(5) 名所…弘前城(3) その他…イタコ(4)

    短評:ねぶたで大きくポイントを稼いだが、奥入瀬、りんごもポイントが高く、この項目には入らないが、あの一度見たら
       忘れられない県の形など、独自のコンテンツが揃っており、印象深さで宮城県をおさえて上位に食い込んだ。

    83: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:50:11 ID:L8n
    ワイ福岡県民、意外と低くて驚愕
    てかどんたくよりも山笠の方が有名ちゃう?

    86: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:51:01 ID:5YK
    >>83
    同ランクくらいかな?と思ったんやけど、やっぱり山笠かな?


    第14位 長野県 29ポイント

    自然…槍ヶ岳(4) 寺社…諏訪大社(5) 祭り…御柱祭(6)
    温泉…白骨温泉(4) グルメ…信州味噌(2) 名所…松本城(5) その他…虫料理(3)

    短評:諏訪大社とその奇祭・御柱祭で1/3以上となる11ポイントを稼いで14位に食い込んだ。自然は豊富だが、代名詞たる
       名所に欠けた感がぬぐえない。また虫料理は実用的なグルメとしてより、ゲテモノ食い文化としてその他枠とした。

    88: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:51:28 ID:55B
    ワイの地元岐阜は上なのか下なのか

    89: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:51:50 ID:TOm
    北海道で観光地がないって行ったら他がえらいことになるで

    91: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:51:55 ID:5YK
    第14位 三重県 29ポイント

    自然…志摩半島(3) 寺社…伊勢神宮(7) 祭り…僧兵まつり(1)
    温泉…長島温泉(4) グルメ…松坂牛(7) 名所…志摩スペイン村(3) その他…伊賀忍者(4)


    短評:伊勢神宮と松坂牛がそれぞれ最高評価となった。伊勢海老も最高評価相当だったのが、この評価方法ではもったいない。
       個人的には僧兵まつりは僧兵自体もそうだが、松明神輿の明かりと、湯の山温泉の廃墟がまた絶妙なマッチでお勧めしたい。

    93: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:52:12 ID:RmA
    ワイの三重ここできたか

    97: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:53:00 ID:VIO
    長野は山賊揚げが有能やろ

    98: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:53:09 ID:5YK
    >>95
    せやな。


    第14位 和歌山県 29ポイント

    自然…熊野古道(5) 寺社…高野山金剛峯寺(6) 祭り…御燈祭(2)
    温泉…白浜温泉(6) グルメ…クジラ料理(4) 名所…和歌山城(4) その他…那智黒(2)

    短評:関西で外国人観光客数が急上昇中の和歌山県がランクイン。熊野古道、高野山、優秀なコンテンツが多く上位に入った。
       一方、那智の滝、熊野三山、有田みかん、勝浦マグロ、アドベンチャーワールドなど評価項目が被ったコンテンツがもったいなかった。

    100: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:53:25 ID:QT1
    タルトが他県だと普通のケーキだと知った時の衝撃よ

    104: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:54:13 ID:VIO
    ワイの群馬と神奈川はワーストやろうなあ

    116: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:56:34 ID:5YK
    >>104
    おまたせ


    第10位 神奈川県 30ポイント

    自然…湘南海岸(4) 寺社…大異山高徳院(6) 祭り…横須賀開国祭(2)
    温泉…箱根温泉(4) グルメ…焼売(4) 名所…横浜中華街(6) その他…欧風文化(4)

    短評:神奈川県が、鎌倉、横浜の日本文化、海外文化コンテンツで得点を稼ぎトップ10入りを果たした。
       箱根温泉や、湘南海岸などもポイントが高く、関東二番手の実力に相応しい評価となった。

    120: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:58:27 ID:1zt
    >>116
    高徳院って知らんわいがおかしいんか…?

    124: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:59:25 ID:Rkr
    >>120
    大仏やで

    105: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:54:24 ID:vsM
    長野のグルメなら味噌よりもそばとか五平餅とかの気もする
    わいはみすゞあめ推し

    107: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:54:49 ID:xbR
    石川の名物に兼六園は入らんのか
    知名度だけはあると思うんやが

    108: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:54:57 ID:5YK
    第14位 大分県 29ポイント

    自然…別府地獄巡り(5) 寺社…宇佐神宮(4) 祭り…臼杵竹宵(2)
    温泉…別府温泉(7) グルメ…とり天(3) 名所…耶馬渓(4) その他…大分麦焼酎二階堂(4)

    短評:別府温泉と、地獄巡りの温泉2コンテンツで、12ポイントを稼いで上位入りと「おんせん県」らしさを見せた。
       大分麦焼酎二階堂は独特のCMで「大分県」を代表するブランドとなった為、その他枠で評価した。

    110: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:55:48 ID:VIO

    石川のなんやったっけな
    日本で唯一車で走れる砂浜
    行きたいけど名前思い出せへん

    113: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:56:24 ID:xbR
    >>110
    千里浜やな
    なんでみんな車で砂浜走りたがるんやろ

    115: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:56:32 ID:SYW
    >>110
    なぎさドライブウェイ

    111: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:55:54 ID:DNK
    あと千代幻豚とかいう希少な豚もグルメ枠であるで!

    122: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:58:38 ID:5YK
    第10位 滋賀県 30ポイント

    自然…琵琶湖(5) 寺社…比叡山延暦寺(6) 祭り…長浜曳山(3)
    温泉…雄琴温泉(2) グルメ…近江牛(5) 名所…彦根城(5) その他…甲賀忍者(4)

    短評:意外にも滋賀県が同率ながらもトップ10入りを果たした。琵琶湖、延暦寺、甲賀忍者と意外な有名コンテンツが
       原動力となった。しかし、全てのコンテンツがばらばらな場所にあり、それが現実と評価との差になるのかもしれない。

    125: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:59:33 ID:SYW
    富山県は瑞龍寺じゃないんか
    一応国宝やで

    166: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:09:35 ID:K4D
    >>125
    これ思ったわ
    あと岐阜の白川郷は評価されるのに富山の五箇山はスルーなのもなんだかなぁ

    128: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:59:45 ID:5YK
    第10位 熊本県 30ポイント

    自然…阿蘇山(5) 寺社…阿蘇神社(4) 祭り…山鹿燈籠まつり(4)
    温泉…黒川温泉(4) グルメ…馬刺し(4) 名所…熊本城(4) その他…くまモン(5)

    短評:熊本県がトップ10に入った。しかし、阿蘇神社や熊本城、また上記以外にも通潤橋、ラピュタの道などが、先の地震で
       壊滅的被害を受け、評価に対して、現状はやや下がっている。一刻も早い復興を願うばかりである。

    129: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:00:24 ID:Vny
    ワイドショー岐阜県民
    どうせ下位7県やろうから泣く

    131: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:00:51 ID:5YK
    >>118
    おまたせ


    第10位 鹿児島県 30ポイント

    自然…屋久島(5) 寺社…霧島神社(4) 祭り…おはら祭り(3)
    温泉…指宿温泉(5) グルメ…薩摩芋(4) 名所…桜島(5) その他…西郷隆盛(4)

    短評:全ての項目について高い基準でトップ10入りを果たした。しかし、その殆どが県中南部のコンテンツで、北部の
       コンテンツに課題が残る。なお、桜島は自然というより、鹿児島の象徴として名所枠に入れた。

    132: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:01:04 ID:L8n
    阿蘇で買ったベーコンとソーセージ美味しかった
    ど田舎にあったけど

    133: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:01:43 ID:vsM
    群馬で有名な寺社というと榛名神社とかか

    134: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:02:36 ID:5YK
    第8位 岐阜県 31ポイント

    自然…養老の滝(4) 寺社…金鳳山正法寺(2) 祭り…郡上おどり(4)
    温泉…下呂温泉(6) グルメ…飛騨牛(4) 名所…白川郷(6) その他…長良川の鵜飼(5)

    短評:岐阜県が多種多彩なコンテンツを揃え、東海四県のトップに立った。自然に由来するコンテンツが多く見受けられる。
       なお、金鳳山正法寺は、三大大仏を自称する籠大仏が有名だが、先述の通り自称三大大仏は限りなく多い。

    138: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:03:58 ID:TSX
    >>134
    おちょぼや養老やないんや
    金鳳山正法寺は初めてきいた

    146: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:05:27 ID:Vny
    >>134
    岐阜は飛騨のほうの文化が強いわね

    139: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:04:10 ID:5YK
    第8位 奈良県 31ポイント

    自然…吉野の桜(5) 寺社…東大寺(7) 祭り…若草山山焼き(4)
    温泉…十津川温泉(4) グルメ…柿の葉寿司(2) 名所…奈良公園(5) その他…大和郡山の金魚(4)

    短評:「奈良にうまいものなし」と言われる様にグルメの項目が低調であったが、その他はほぼ平均以上となった。
       しかし、奈良・吉野の二か所のコンテンツに大別され、それ以外のコンテンツがやや寂しく課題が残る。

    144: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:04:57 ID:zjg
    地元が意外な好順位にいて困惑

    145: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:05:21 ID:5YK
    第6位 東京都 32ポイント

    自然…小笠原諸島(4) 寺社…金龍山浅草寺(6) 祭り…神田祭(5)
    温泉…昭島温泉(1) グルメ…もんじゃ焼(3) 名所…東京タワー(6) その他…首都機能(7)

    短評:小笠原諸島も東京都なので、意外にも自然の項目が高くなった。逆にグルメの項目はご当地ならではのコンテンツに乏しく
       伸び悩んだ。その他の首都機能は機能そのものだけでなく、メディアやビル街など「大都会」コンテンツとして選定。

    156: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:07:52 ID:xbR
    >>145
    東京都はここに載ってないやつで地方をワンパンできる模様

    161: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:08:24 ID:KF6
    >>145
    東京のグルメは丸善のハヤシライスを推したい
    めちゃうまい

    150: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:06:35 ID:55B
    駅前は都会な岐阜
    no title

    no title

    154: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:07:28 ID:zjg
    >>150
    都会的な夜景やな

    183: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:13:27 ID:55B
    >>154
    なお奥の闇のどかな濃尾平野
    参考画像
    no title

    no title

    199: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:15:25 ID:2cT
    >>183
    三川公園を立田→海津→多度と渡っていくルートすこ

    152: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:07:21 ID:5YK
    第6位 大阪府 32ポイント

    自然…箕面の滝(1) 寺社…住吉大社(5) 祭り…岸和田だんじり(6)
    温泉…箕面温泉(2) グルメ…たこ焼き(6) 名所…大阪城(6) その他…漫才文化(6)

    短評:東京と並び西の雄・大阪も同率6位に。自然の項目で大きく東京に負けたが、グルメで取り返し、食い倒れの都の面目を保った
       漫才文化やだんじり、たこ焼きとコテコテの大阪文化が自然や温泉の少なさをカバーした形となった。

    160: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:08:21 ID:5YK
    ここで、ワーストの発表に移るで


    第41位 群馬県 23ポイント

    自然…尾瀬湿原(3) 寺社…赤城神社(2) 祭り…前橋まつり(1) 
    温泉…草津温泉(7) グルメ…嬬恋レタス(2) 名所…富岡製糸場(4) その他…グンマーイメージ(4) 

    短評:温泉番付 東の横綱・草津温泉で大きくポイントを伸ばしたものの、祭りや有名寺社が少なく失速。
       グンマーイメージはインターネッツ発祥だが、政治家にも言及されるくらいに定着し、ポイントを高めた。

    173: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:11:40 ID:WDp
    >>160
    有名度「だけ」で言ったら、嬬恋レタスより下仁田ネギなのでは・・・?

    189: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:14:18 ID:1zt
    >>160
    富岡製糸場低くない?
    仮にも世界遺産やで?

    194: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:14:56 ID:WDp
    >>189
    群馬県民やが、残当。
    見るもんないねん。高いし。

    165: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:09:20 ID:vsM
    東京等の温泉は昭島よりは大島のほうがええ気もするが…
    アクセス面でも小笠原諸島よりもましやし…

    169: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:09:53 ID:5YK
    第42位 福島県 22ポイント

    自然…浄土平(2) 寺社…開成山大神宮(1) 祭り…相馬野馬追(4)
    温泉…磐城湯本温泉(2) グルメ…わっぱ飯(2) 名所…会津若松城(4) その他…福一原発(7)

    短評:全体的に低調な結果となり、相対的に福一原発の最高評価が目立つ、皮肉な結果となってしまった。
       そんな中で相馬野馬追や会津若松城など、勇壮な武家文化が残っているのに勇気づけられる。

    174: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:11:46 ID:KF6
    >>169
    諸説あるけどハヤシライス発祥の店とされてるで

    171: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:11:05 ID:KF6
    >>169
    わっぱ飯うまかったわ

    172: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:11:23 ID:5YK
    第42位 岡山県 22ポイント

    自然…蒜山高原(3) 寺社…吉備津神社(3) 祭り…西大寺裸祭り(1)
    温泉…湯原温泉(3) グルメ…マスカット(5) 名所…倉敷美観地区(4) その他…大都会岡山(3)

    短評:マスカットや倉敷美観地区は良い成績を残せたが、他の項目に3が多く並び、伸び悩んだ。決して、コンテンツとして
       悪くはないのだが、いかんせん、知名度が今一つだった。大都会岡山は夢のまた夢か……。

    184: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:13:45 ID:vsM
    >>172
    瀬戸大橋とか岡山後楽園はあかんか…

    176: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:12:08 ID:zGs
    大分県民やけど名所が耶馬渓って渋いチョイスやな

    179: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:12:57 ID:5YK
    第42位 新潟県 22ポイント

    自然…佐渡島の朱鷺(3) 寺社…弥彦神社(3) 祭り…長岡大花火大会(4)
    温泉…湯沢温泉(3) グルメ…魚沼米(5) 名所…萬代橋(1) その他…上杉謙信(4)

    短評:こちらも魚沼の米が良い成績を残せたが、キラーコンテンツとなる名所に欠けた為、低空飛行に終わった。
       津南のスカイランタンや、県内各地の温泉、田中角栄など種類は豊富なのだが……。

    256: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:25:04 ID:Snk
    >>179
    下位なのは残当だけど内容に疑問
    魚沼米は混ぜ米でありがたがる奴は意識高い系の無知 今ならノドグロ
    温泉は湯沢では無く村杉温泉 料金高くて一般的では無いが新潟では1番かと

    あと富山はホタルイカじゃなくてシロエビだろ!
    伊勢海老は千葉だろ

    195: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:14:56 ID:5YK
    第45位 香川県 21ポイント

    自然…小豆島(3) 寺社…金刀比羅宮(4) 祭り…ちょうさ祭り(2)
    温泉…塩江温泉(1) グルメ…讃岐うどん(6) 名所…銭形砂絵(4) その他…渇水・溜池(1)

    短評:讃岐うどんが6ポイントと大きかったが、温泉や祭りが低調になった事がワースト3の原因となった。
       渇水やそれに対応する溜め池が大量にあるというので、どんなものかと思ったが期待外れだった。

    196: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:15:11 ID:KF6
    岡山は大正義大原美術館があるやろ

    201: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:15:46 ID:vsM
    大都会岡山よりも桃太郎ランドのほうが認知度高そう

    206: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:16:26 ID:l8G
    マスカットはもちろんマスカットオブアレキサンドリア食ったんやろ?
    あと大原美術館で受胎告知見るんやで
    そのあと備中松山城や

    208: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:16:56 ID:5YK
    >>201
    桃太郎も考えたけど、大都会岡山と同率くらいかなぁ?

    >>206
    備中松山城行ったけど、雲海見られんかった...orz


    第45位 佐賀県 21ポイント

    自然…ガタリンピック(3) 寺社…祐徳稲荷神社(1) 祭り…バルーンフェスタ(4)
    温泉…嬉野温泉(5) グルメ…呼子のイカ刺し(2) 名所…吉野ヶ里遺跡(4) その他…がばいばあちゃん(2)

    短評:他には類のない特色のあるコンテンツが多いのだが、いかんせん、知名度や交通の面でマイナーの域を出ない。
       また県北にも虹の松原、唐津城、伊万里焼・唐津焼、浜ノ浦棚田などのコンテンツがあるがやや県南にリードされる。

    217: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:18:09 ID:55B
    岐阜出身(特に長良川流域)だったらわかること
    輪中
    平田靱負
    ヨハネス・デレーケ
    堤切り

    235: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:20:14 ID:2cT
    >>217
    それ海津から遠く離れた中津川でもやるで

    219: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:18:12 ID:5YK
    ↓↓↓そして残念なワーストはこちら↓↓↓

    第47位 埼玉県 19ポイント

    自然…秩父(3) 寺社…氷川神社(4) 祭り…熊谷うちわ祭(3)
    温泉…秩父温泉(4) グルメ…深谷ネギ(2) 名所…首都圏外郭放水路(1) その他…さいたま(2)

    短評:ワーストの不名誉は埼玉県となった。5以上のコンテンツが無く、個性の無さが際立った結果となった。
       首都圏外郭放水路はネットで有名となったが、見学に複数条件があり、知る人ぞ知るとの事でこの評価とした。

    227: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:19:33 ID:KF6
    >>219
    さいたまといえばSSAと盆栽しか思い浮かばんわ

    220: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:18:19 ID:Vny
    グンマーとかは話題になるだけまし
    本当にあかんとこは話題にすらならん

    224: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:19:12 ID:L8n
    長崎トップ5なんか

    231: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:19:57 ID:WDp
    >>224
    高校の修学旅行先なんだよなぁ・・・
    割と長崎にいく人は多いやろ?

    238: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:20:34 ID:xbR
    >>231
    ワイ行ったわ
    佐世保バーガー食い損ねたンゴ

    242: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:21:13 ID:ZRG
    >>224
    大正義ハウステンボス

    232: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:20:11 ID:KAM
    長崎は国際色濃いから世界的に知られてるってのが大きいってことか?

    233: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:20:11 ID:5YK
    続いて、トップ5だが、ベスト3が同率で三つあるため、実質ベスト3やで


    第3位 兵庫県 33ポイント

    自然…竹田城の雲海(3) 寺社…書写山円教寺(2) 祭り…神戸ルミナリエ(5)
    温泉…有馬温泉(6) グルメ…神戸牛(5) 名所…姫路城(7) その他…甲子園(5)

    短評:自然と寺社の評価は低くなったが、それ以外のコンテンツは、全て5以上の評価と個性の強さを見せつけた。
       ただ、竹田城も円教寺もどんどん人気が増えているので、今後の評価は伸張しそうだ。

    240: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:21:02 ID:h4G
    滋賀県と和歌山が高得点出してるのは面白い

    244: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:21:14 ID:5YK
    第3位 長崎県 33ポイント

    自然…九十九島(3) 寺社…聖寿山崇福寺(4) 祭り…長崎くんち(6)
    温泉…雲仙温泉(3) グルメ…長崎ちゃんぽん(6) 名所…軍艦島(5) その他…異国文化(6)

    短評:昔からの異国情緒漂う長崎が3位タイとなった。最高評価はないが、3以下の評価が無く、全体的に高い評価となった。
       コンテンツも大浦天主堂、長崎燈會、平和記念公園、卓袱料理、皿うどんなど層が厚く堂々の3位となった。

    282: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:28:40 ID:ZRG
    >>244
    長崎からやと唐津から逆ルートにして行くのがおもろいで
    終日乗りっぱなしルートになるが三瀬で折り返して峠通って福岡に出て、糸島回って海岸線から長崎に帰るルートが今時期はオススメや
    途中牡蠣焼き小屋もあるから寄って行くのも楽しいと思うで

    245: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:21:19 ID:vsM
    この季節限定やけど巾着田(+高麗神社)は全国区の観光地やとおもうけどなあ

    248: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:22:44 ID:5YK
    第3位 沖縄県 33ポイント

    自然…美ら海水族館(5) 寺社…波上宮(4) 祭り…全島エイサー(3)
    温泉…宮古島温泉(2) グルメ…ゴーヤチャンプルー(6) 名所…首里城(7) その他…沖縄文化(6)

    短評:温泉は地形上、どうしても評価が低くなったが、その他の評価項目は独立王国の文化が色濃く残り、高評価となった。
       海外からの観光客も爆発的に増え、外国人運転ステッカーを貼ったレンタカーも珍しくなくなった。

    249: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:22:50 ID:ZXE
    雲仙島原すこ
    レンコン掘り大会は草生えた

    250: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:23:59 ID:L8n
    ワイが出したのなんか多いと思ってたら大阪が既に出てたんか
    ワイも小学校の頃修学旅行で長崎行ったなぁ
    なおハウステンボスには行かず平和学習と龍踊りだった模様

    252: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:24:12 ID:5YK
    そして、第2位は……

    第2位 北海道 35ポイント

    自然…知床(5) 寺社…北海道神宮(3) 祭り…雪まつり(7)
    温泉…登別温泉(5) グルメ…ジンギスカン鍋(5) 名所…五稜郭(4) その他…アイヌ文化(6)

    短評:仏教・神道が持ち込まれてから日が浅く、寺社の項目こそ3となったが、他は軒並み高評価で、一地方を有する
       強みを見せ付けた。コンテンツは質量ともに潤沢なので、あとは道内の交通の便の整備が喫緊の課題か。

    254: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:24:36 ID:h4G
    妥当2位
    1位のハードル高い

    261: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:25:16 ID:BMw
    はえ~北海道入ったことあらへんから行ってみたいわ

    260: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:25:15 ID:5YK
    ラスト 堂々の第一位は


    第1位 京都府 37ポイント

    自然…天橋立(6) 寺社…北山鹿苑寺(7) 祭り…祇園祭(7)
    温泉…瑠璃渓温泉(1) グルメ…京野菜(4) 名所…二条城(5) その他…舞妓芸妓(7)

    短評:京都が堂々のトップを飾った。温泉こそ低評価だが、最高評価が3項目と国際観光都市の実力を見せつけた。
       寺社や祭りなどは、清水寺や五山送り火など最高評価を飾れるコンテンツが複数あるのも王者の貫録となった。

    263: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:26:09 ID:65t
    京都は文化は良いけど人がね

    268: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:26:32 ID:1zt
    >>263
    鼻につきすぎるな
    ぶぶ漬けとかあるし

    273: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:27:13 ID:WDp
    >>263
    でも観光地慣れしとると思う。無愛想ではないやろ?

    265: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:26:15 ID:h4G
    1位2位普通に観光地が取っていく

    269: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:26:33 ID:Vny
    京都北海道沖縄はやっぱり強いわね

    270: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:26:37 ID:xbR
    京都といえば天橋立行ってみたいンゴ
    修学旅行では絶対に行けないような立地だし

    274: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:27:39 ID:Jn6
    北海道は広すぎて普通の観光客はノンビリ周れないのがデメリットやな
    道民のワイでも行ったことない所まだあるもん

    278: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:28:26 ID:yOg
    北海道は北の国からマニアの聖域 時間見つけて絶対行きたい

    279: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:28:29 ID:KF6
    やっぱ京都か
    小中高修学旅行全部京都やったけどよかったしな

    284: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:29:05 ID:5YK
    なお、地方別評価はこうなった。
    no title

    287: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:29:57 ID:KF6
    >>284
    四国が低いんやな

    288: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:30:11 ID:M5W
    >>284
    北海道地方セコすぎて草

    292: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:30:38 ID:5YK
    ほか、何か質問や訂正があれば受け付けるで

    293: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:30:53 ID:Sc3
    でとるか知らんがイッチはどこのひとや

    296: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:32:06 ID:5YK
    >>293
    出身は長崎やで。 東京に住んでた事もあるけど、現在は関西在住。

    294: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:31:34 ID:BMw
    九州は熊本と佐賀と長崎しか行ったことあらへんけど長崎で急に殴られて警察署駆け込んだの除けば割と楽しかったな

    295: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:32:03 ID:KF6
    岡山は大原美術館を評価したいで
    コレクションの質量ともに日本トップクラスやで
    特にエル・グレコの受胎告知は日本にあるのが奇跡って言われるほどで国宝クラスの代物やで

    297: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:33:11 ID:5YK
    >>295
    すごい良い美術館とは聞いてるんやけど、
    評価方法が知名度やから、許してクレメンス

    299: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:34:08 ID:l8G
    >>295
    モネの水蓮もええで
    限定公開やったけど

    あと美観地区には1001記念館もあるで

    302: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:34:52 ID:WDp
    ところで、群馬の祭りは前橋祭りより桐生八木節祭りではなかろうか・・・?
    いや、八木節は栃木発祥だといわれるとそれまでなんやけど・・・

    303: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:35:55 ID:5YK
    >>302
    それも考えたんやけど、行った事が無くて、印象薄かったのと、
    知名度もそんなに変わらんイメージやったので、前橋まつりにしといたで。

    304: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:35:58 ID:L8n
    出雲大社に行ったときにガイドツアーに参加したら一緒におったおっさんが突然ガイドさんと口論し始めて一気に萎えた

    305: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:36:33 ID:KF6
    >>304

    けど実際いたら迷惑やろうな
    何が気に食わんかったんやろ

    307: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:37:17 ID:5YK
    >>304
    個人的には戦国時代系史跡や、宗教系のガイドさんは、ちょっとでも間違ってたり、
    解釈が相違すると、すぐに噛みつかれるイメージがある。

    312: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:39:02 ID:KF6
    >>307
    あーなるほど
    そこは空気読んでほしいわ

    310: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:38:10 ID:h4G
    北海道と沖縄はガチで強いのにそこに食い込む兵庫と京都は違和感あるんよね
    まぁ別にイッチの評価にケチつけたいわけやないけど

    314: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:39:19 ID:5YK
    >>310
    関西在住なせいか、関西がやや評価高くなってしまったで、ゴメンやで

    316: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:39:40 ID:WDp
    >>310
    せやろか?残念でもなく当然だと思うんだが・・・

    318: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:41:15 ID:BMw
    >>310
    伏見稲荷大社とか最高やろ
    まあくい込んでもおかしくないとワイは思うで

    320: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:42:42 ID:Jn6
    >>310
    寺社関連とか美術関連入ると北海道なんかは一気に守勢に入るから
    採点者のポリシー次第って感じやね

    329: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:47:17 ID:5YK
    全都道府県はこんな感じやで
    ※崩れて読みにくい場合はこちらの画像で
    https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/a/0/a0ed3.png

        自然      寺社仏閣     祭り        温泉      グルメ       名所      その他
    北海道(35) 知床(5)     北海道神宮(3)  雪まつり(7)    登別温泉(5)    ジンギスカン(5)  五稜郭(4)    アイヌ文化(6)
    青森県(29) 奥入瀬(5)    恐山菩提寺(3)  ねぶたまつり(7)  酸ヶ湯温泉(2)  りんご(5)     弘前城(3)    イタコ(4)
    岩手県(24) 小岩井農場(3)  関山中尊寺(6)  さんさ踊り(4)   花巻温泉(3)   わんこそば(4)   龍泉洞(3)    南部鉄器(1)
    宮城県(28) 松島(5)     塩竈神社(2)   七夕祭り(6)    鳴子温泉(4)   牛タン(4)     仙台城址(3)   伊達政宗(4)
    秋田県(26) 白神山地(4)   古志王神社(1)  竿燈まつり(5)   乳頭温泉(3)   きりたんぽ(5)   角館武家屋敷(3) なまはげ(5)
    山形県(25) 樹氷(4)     宝珠山立石寺(3) 花笠まつり(4)   銀山温泉(3)   さくらんぼ(4)   出羽三山(3)   芋煮会(4)
    福島県(22) 浄土平(2)    開成山大神宮(1) 相馬野馬追(4)   磐城湯本温泉(2) ラ・フランス(2)  会津若松城(4)  福一原発(7)
    茨城県(26) 袋田の滝(4)   鹿島神宮(5)   提灯竿もみ祭(3)  袋田温泉(2)   水戸納豆(4)    ひたち海浜公園(4) 水戸黄門(4)
    栃木県(28) 華厳の滝(4)   日光東照宮(6)  千人武者行列(3)  鬼怒川温泉(4)  宇都宮餃子(4)   いろは坂(4)    ないんだなそれが(2)
    群馬県(23) 尾瀬(3)     赤城神社(2)   前橋まつり(1)   草津温泉(7)   嬬恋レタス(2)   富岡製糸場(4)   グンマー(4)
    埼玉県(19) 秩父(3)     氷川神社(4)   熊谷うちわ祭(3)  秩父温泉(4)   深谷ネギ(2)    首都圏外郭放水路(1)さいたま(2)
    千葉県(26) 九十九里浜(3)  成田山新勝寺(5) やっさいもっさい(2)勝浦温泉(1)   落花生(3)     TDL(7)      ふなっしー(5)
    東京都(32) 小笠原諸島(4)  金龍山浅草寺(6) 神田祭(5)     昭島温泉(1)   もんじゃ焼(3)   東京タワー(6)   首都機能(7)
    神奈川(30) 湘南海岸(4)   大異山高徳院(6) 横須賀開国祭(2)  箱根温泉(4)   焼売(4)      横浜中華街(6)   欧風文化(4)
    新潟県(22) 佐渡島(3)    弥彦神社(3)   長岡大花火大会(4) 湯沢温泉(3)   魚沼米(4)     萬代橋(1)    上杉謙信(4)
    富山県(25) アルペンルート(5)鳳徳山大佛寺(1) おわら風の盆(4)  宇奈月温泉(3)  ホタルイカ(4)   黒部ダム(5)   礪波のチューリップ(3)
    石川県(25) 白山林道(3)   正久山妙立寺(2) 百万石まつり(4)  和倉温泉(5)   加能カニ(4)    21世紀美術館(3) 近江町市場(4)
    福井県(25) 東尋坊(5)    吉祥山永平寺(5) つつじまつり(2)  芦原温泉(4)   ソースカツ丼(4)  恐竜博物館(3)   若狭瑪瑙細工(2)
    山梨県(28) 富士山(7)    身延山久遠寺(5) 吉田の火祭り(2)  石和温泉(3)   ほうとう(4)    富士急ハイランド(3)武田信玄(4)
    長野県(29) 槍ヶ岳(4)    諏訪大社(5)   御柱祭(6)     白骨温泉(4)   信州味噌(2)    松本城(5)     虫料理(3)
    岐阜県(31) 養老の滝(4)   金鳳山正法寺(2) 郡上祭り(4)    下呂温泉(6)   飛騨牛(4)     白川郷(6)     長良川の鵜飼(5)
    静岡県(28) 富士山(7)    三島大社(4)   流鏑馬祭(3)    熱海温泉(5)   うなぎパイ(4)   大井川鐵道(1)   静岡茶(4)
    愛知県(24) 香嵐渓(2)    熱田神宮(6)   大須まつり(3)   蒲郡温泉(1)   ひつまぶし(5)   レゴランド(3)   名古屋走り(3)
    三重県(29) 志摩半島(3)   伊勢神宮(7)   僧兵まつり(1)   長島温泉(4)   松坂牛(7)     志摩スペイン村(3) 伊賀忍者(4)

    330: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:47:50 ID:5YK
    ※崩れて読みにくい場合はこちらの画像で
    https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/e/0ed3.png

           自然      寺社仏閣     祭り        温泉      グルメ       名所      その他
    滋賀県(30) 琵琶湖(5)    比叡山延暦寺(6) 長浜曳山(3)    雄琴温泉(2)   近江牛(5)     彦根城(5)     甲賀忍者(4)
    京都府(37) 天橋立(6)    北山鹿苑寺(7)  祇園祭(7)     瑠璃渓温泉(1)  京野菜(4)     二条城(5)     舞妓芸妓(7)
    大阪府(32) 箕面の滝(1)   住吉大社(5)   岸和田だんじり(6) 箕面温泉(2)   たこ焼き(6)    大阪城(6)     漫才文化(6)
    兵庫県(33) 竹田城の雲海(3) 書写山円教寺(2) 神戸ルミナリエ(5) 有馬温泉(6)   神戸牛(5)     姫路城(7)     甲子園(5)
    奈良県(31) 吉野の桜(5)   東大寺(7)    若草山山焼き(4)  十津川温泉(4)  柿の葉寿司(2)   奈良公園(5)    大和郡山の金魚(4)
    和歌山(29) 熊野古道(5)   高野山金剛峯寺(6)御燈祭(2)     白浜温泉(6)   クジラ料理(4)   和歌山城(4)    那智黒(2)
    鳥取県(26) 鳥取砂丘(6)   三徳山三仏寺(3) がいな祭り(2)   羽合温泉(4)   二十世紀梨(5)   水木しげるロード(3)因幡の白兎(3)
    島根県(26) 隠岐諸島(3)   出雲大社(6)   神在祭(3)     玉造温泉(4)   しじみ(2)     石見銀山(5)    安木節(3)
    岡山県(22) 蒜山高原(3)   吉備津神社(3)  西大寺裸祭り(1)  湯原温泉(3)   マスカット(5)   倉敷美観地区(4)  大都会岡山(3)
    広島県(28) 三段峡(2)    厳島神社(7)   戎子講(3)     君田温泉(1)   広島焼(5)     原爆ドーム(7)   毛利元就(3)
    山口県(27) 秋芳台(5)    保寧山瑠璃光寺(4)御神幸祭(1)     長門湯本温泉(3) 下関ふぐ料理(5)  錦帯橋(4)     維新志士(5)
    香川県(21) 小豆島(3)    金刀比羅宮(4)  ちょうさ祭り(2)  塩江温泉(1)   讃岐うどん(6)   銭形砂絵(4)    渇水・溜池(1)
    徳島県(26) 大歩危(3)    竺和山霊山寺(2) 阿波踊り(7)    祖谷渓温泉(2)  すだち(3)     うだつの上がる街(2)渦潮(6)
    愛媛県(25) 四国カルスト(3) 大山祇神社(3)  新居浜太鼓祭(3)  道後温泉(6)   ポンジュース(4)  坊ちゃん列車(3)  今治タオル(3)
    高知県(27) 四万十川(5)   五台山竹林寺(2) よさこい祭り(6)  北川温泉(1)   土佐鰹(4)     桂浜(4)      坂本龍馬(5)
    福岡県(27) 沖ノ島(4)    太宰府天満宮(5) 博多どんたく(5)  原鶴温泉(2)   辛子明太子(5)   門司港レトロ地区(3)修羅の国(3)
    佐賀県(21) ガタリンピック(3) 祐徳稲荷神社(1) バルーンフェスタ(4)嬉野温泉(5)   呼子のイカ刺し(2) 吉野ヶ里遺跡(4)  がばいばあちゃん(2)
    長崎県(33) 九十九島(3)   聖寿山崇福寺(4) 長崎くんち(6)   雲仙温泉(3)   長崎ちゃんぽん(6) 軍艦島(5)     異国文化(6)
    大分県(29) 別府地獄巡り(5) 宇佐神宮(4)   臼杵竹宵(2)    別府温泉(7)   とり天(3)     耶馬渓(4)     大分麦焼酎二階堂(4)
    熊本県(30) 阿蘇山(5)    阿蘇神社(4)   山鹿燈籠まつり(4) 黒川温泉(4)   馬刺し(4)     熊本城(4)     くまモン(5)
    宮崎県(28) 都井岬の野生馬(4)高千穂神社(5)  椎葉平家まつり(3) 祝子川温泉(3)  チキン南蛮(4)   シーガイア(4)   東国原英夫(5)
    鹿児島(30) 屋久島(5)    霧島神社(4)   おはら祭り(3)   指宿温泉(5)   薩摩芋(4)     桜島(5)      西郷隆盛(4)
    沖縄県(33) 美ら海水族館(5)  波上宮(4)    全島エイサー(3)  宮古島温泉(2)  ゴーヤチャンプル(6)首里城(7)     沖縄文化(6)

    333: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:49:13 ID:5YK
    ほな、この辺で退散するで。

    皆も旅行を楽しんでやで!!

    337: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:51:54 ID:m4o
    乙やで

    335: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)12:51:10 ID:L8n
    面白かったでイッチ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:07 ID:SZw.nGGo0*
    自分のためだけに企画作るなんて 生きてるの楽しんでそう
    2  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:14 ID:degTUMuj0*
    ワイ岐阜民意外な評価にびっくり
    3  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:17 ID:Ssa5U8730*
    山口25位か…
    もうちょい上でもいいと思うんだ(´・ω・`)
    4  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:22 ID:l74AXHHQ0*
    長崎は五島あるし船持ってればもっと自然の評価高くてもいいと思うがね
    五島で潜ると海がめちゃくちゃ綺麗
    沖縄より上かもしれん
    5  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:36 ID:Ro75yqsF0*
    登山好きだから1は山全然知らないんだろうなと嫌に感じてしまうな

    まあお手軽観光だとこんなもんじゃね
    6  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:41 ID:5WVkcXLo0*
    >>海の綺麗さで沖縄より上とか絶対ないわ、確かに五島も綺麗だけどな
    7  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:48 ID:jH55.p2S0*
    四国は県庁所在地以外には車がないと行けないから残当

    交通の便悪すぎんよ~
    8  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:49 ID:7SSek.n50*
    県内で文化圏違うのは当たり前だから
    じっくり知るなら少しは歴史を知る方がいいよ
    やるなら2泊以上できれば6泊は欲しいよ

    9  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:53 ID:4FhEDGId0*
    ワイ、兵庫県民。てっきりワーストかと思いきや3位で驚愕。ありかとやで。
    10  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:54 ID:ySbRKk7l0*
    おまけの中身が知りたくて…

    の方が良かった
    11  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:55 ID:6qWv21ho0*
    面白かった
    まあ、二番手三番手で他県をワンパンできるコンテンツを複数持ってるとこもあるけどな
    12  不思議な名無しさん :2017年10月10日 18:58 ID:lvdLRjiK0*
    ワイ鳥取民、ワースト5に入ると思っていたが下の上辺りの評価にニッコリ
    13  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:06 ID:SodLqEg40*
    ※5
    残念ながらイッチの感覚のほうが一般受けする
    登山になると一気に生命も手間もかかってくるからな
    子連れとかおしゃれとかまであきらめないと出ない発想やで
    14  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:11 ID:jrTPpjps0*
    評価に変な嫌味とか偏見がなくて楽しいランキングだった。どの県も色々とあるもんだし、旅したいなぁ。
    15  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:13 ID:YeR.3aKh0*
    えびす講は広島市内にいる人じゃないと意識しないだろうな、たまに市内に出ると偶然出くわしたってパターンが何度かあるくらいだわ、でもフラワーフェステバルもなあ、正直退屈です
    愛媛はマイントピアが意外と良かった、マチュピチュうんたらは時間がなくて行けなかったけど坑道掘削みたいなミニアトラクション?を子供が喜んでたのと柑橘系のソフトクリームが美味しかった
    16  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:15 ID:t9fPDbaM0*
    関東圏目線評価。認めるに値しない。
    17  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:18 ID:sPmXWfP90*
    低すぎワロタああ
    知ってたけどなあああ
    18  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:20 ID:6ho42nMu0*
    個人の感想って書いといてよ。
    19  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:20 ID:vvN.incs0*
    ワイ伊豆大好きで静岡推し
    西と東と南伊豆の海も綺麗だけど中伊豆の修善寺や伊豆高原も好き 
    まあ関東から近くて行きやすいのもあるけど
    20  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:22 ID:t0o2glAp0*
    また観光といったら沖縄北海道京都東京大阪奈良くらいしか思いつかんし
    21  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:27 ID:h5wh0u500*
    主の地元は関東なのか?
    たしかに、どこ出身なのかも評価を左右しそうだな。
    別の出身地の人が同じランキングを行うと
    またまったくかわりそう。
    22  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:28 ID:90FxvwBQ0*
    コイツ全国まわってないだろw
    コメントが的外れすぎる。
    23  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:28 ID:W0TJlz7j0*
    耶馬渓・・・確かにすごいチョイスだ。(by大分県民)
    由布院は入れなかったんだな。と思った。
    24  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:29 ID:KqE2YNtO0*
    民度も評価に入れてほしかった
    人の質が知りたい
    25  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:31 ID:O.PUxQ.d0*
    観光地の民度なんて分かるわけないだろ
    観光地で民度が低いのはだいたい観光客側だし
    26  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:36 ID:90FxvwBQ0*
    wikiとGoogleで探して勝手にランク付けしてるだけじゃん…
    本人の行った時の感想も無いし何の参考にもならない。
    27  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:37 ID:mOD0MABr0*
    神奈川は都市(横浜)寺社仏閣(鎌倉)温泉(箱根)
    レジャー(湘南・三浦半島)が割と狭い県内に
    コンパクトにまとまってるのが強みやね
    公共の交通網のアクセスも良いし
    28  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:40 ID:TYpJ9vuC0*
    ワイ兵庫県民、意外な高評価に困惑する。
    29  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:42 ID:.Vx3PMR.0*
    新潟が低いのは、正直当然だと思ってた新潟県民
    ただ、評価ポイントに納得いかない
    桜の名所として名高い高田城公園じゃなくて萬代橋だし、その萬代橋も新潟県民的には2点はあるだろうと思うし、朱鷺はもうちょっと高くても良いと思う…
    30  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:43 ID:mOD0MABr0*
    ※24
    それ入れたら物凄く荒れるだろw
    31  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:53 ID:FMifdfLN0*
    こいつネットで調べただけで実際には行ってないだろ
    グルメとか名所が実際行ったならありえないことが書いてある
    32  不思議な名無しさん :2017年10月10日 19:56 ID:DTBsyG9T0*
    声が大きい人=正しい、真実 じゃないしなあ
    33  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:00 ID:IepPoBkG0*
    長野県民としては善光寺と冬スポーツ関連を評価してほしかったわ
    34  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:02 ID:IhC2EWAV0*
    北海道グルメがジンギスカンで5点なのが残念
    全道を代表して一つ選ぶならそうなるか…
    35  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:03 ID:lkdhsrUw0*
    新潟の長岡花火が4とか
    実際見てないだろ
    36  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:05 ID:xc49n0CD0*
    三重県民的にはスペイン村より長島スパーランドのほうがいいと思った
    37  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:07 ID:Npyl6nDF0*
    下呂温泉評価6以外不満も驚きもない、大体妥当と思う。
    38  にゃにゃし :2017年10月10日 20:09 ID:ePag5A.V0*
    ウルトラマンだってうりなのになぁ...
    39  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:09 ID:NMb7zelj0*
    ランキングに根拠がない
    スレタイ主の主観
    価値観は人それぞれ
    完全究極アルティメットウルトラ論破
    40  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:15 ID:90FxvwBQ0*
    *24

    コールセンター経験者だが、
    九州(特に福岡)はクレーマーが多かった。
    クレーム内容も異常としか思えないようなこと。
    次点で大阪。ただ大阪はすごく良い人と最悪な人と両極端。
    41  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:25 ID:1ekKdw9z0*
    知名度で評価するなら個人でやる意味がない
    42  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:30 ID:sTExznxY0*
    京都は京都が凄いんじゃなくて、良い寺が多いだけだと思う。
    43  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:49 ID:YeTXbCYh0*
    文化施設の概念がすっぽり抜けてるね
    博物館・美術館・水族館・動植物園で21世紀と恐竜挙げてるけど
    あの2つ観光雑誌には載るけどイッチ本当は行ってないだろってスコア
    名所枠はそもそもそのチョイスはないだろってのが半分くらいある
    44  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:49 ID:BRFslepZ0*
    ※42
    良い寺が多い理由が歴史ある京都だからなんですがそれは
    奈良も良い寺多いけど、時代が違う分趣も異なるしな。
    45  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:57 ID:boBo8Epe0*
    高校の修学旅行が九州だった
    全県凄く良かったし、良い思い出も出来た
    一番心に残ってるのが長崎
    あと阿蘇山
    阿蘇山では絵葉書買って顔煤だらけになっただけだったけど、いまでもふっとあの風景を思い出す
    福岡で自由行動中、優しいおばさんに道教えて頂いたなあ
    九州の人たち優しかった 嬉しかった

    一番何度も行ったのは意外に岐阜だな~
    下呂、飛騨、奥飛騨、白川郷、毎回真冬の寒い時期だけど、良いんだなこれが
    沖縄は将来移住したいと思うぐらい良かったけど京都もやっぱり理屈じゃなく良いよ
    日本人のDNA
    46  不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:59 ID:1klU.oaC0*
    にわか過ぎて笑えるw

    全国を旅したおいらは、
    鹿児島県、山口県、石川県が首位から順番
    ちゃんと全部の地域を周ろう
    47  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:06 ID:ey6F9G9G0*
    青森出身なんだけど、あまりにも内容がテキトウ過ぎて困惑・・・
    青森にきて、一番の名所が弘前城だなんて思う人はいないと思う
    青池や十和田湖、十二湖、高山稲荷神社や竜飛崎に青函トンネル(ケーブルカーによる見学ツアー有)等々、弘前城を越える名所はいっぱいあるよ

    しじみラーメンやバラ焼きやアワビ丼も美味しいよ!
    皆、是非1度は観光に行ってみて!
    48  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:11 ID:cXooMpzx0*
    >沖縄より上かもしれん
    ある意味では当たってるぞ。沖縄本島と比べればだけどね。
    離島まで行ったら綺麗な海だよ。世界でも透明度では有名なレベル。
    俺は修学旅行で行った九州かなあ。
    49  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:17 ID:.PB03YEL0*
    寺社仏閣に興味が無さそうなのになぜ評価項目に入れてしまったのか
    50  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:23 ID:e8xOrUdv0*
    京都は、一つ一つの神社仏閣はいいんだけど
    人多いし、ゴチャゴチャし過ぎ。何度も京都行った
    あとに初めて奈良いったら、雰囲気よかったわ。
    51  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:32 ID:.epq9YYi0*
    新潟に長岡の花火入れるなら秋田に大曲の花火入れて欲しい

    群馬には榛名神社入れて欲しい
    52  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:37 ID:1DgjRXwf0*
    全国行ってみたいなぁ
    北陸は意外と良かった思い出
    53  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:41 ID:I9Dcj.pr0*
    その他ポイントが曲者後自然も名所ポイント1点なのか地域環境なのか
    それにがばいばあちゃん(2)東国原(5)とか有名だけど観光に繋がらないから
    後は大名文化もこっちは有りでこっちは無しとか

    県内の各ナンバー1が他と比べた場合にした方が良かった5段階で再チャレンジしてほしい
    54  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:46 ID:hwR4UkPn0*
    ンコ草
    55  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:48 ID:u4VLqK0m0*
    宮城県民だけど寺社で塩釜神社はないわ。瑞巌寺とか大崎八幡宮のほうが有名だと思う。
    青葉城跡だって言うて城跡だし地元民からするとあんまり名所とは思わない。
    56  名無し :2017年10月10日 21:48 ID:FGwZWquq0*
    まあ年を取ると都会に魅力を感じなくなるな…
    57  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:54 ID:BgAWiBc30*
    千葉県民 妥当な順位だと思う
    成田空港使うんじゃなければ千葉は来るより外から見てた方が面白いと思うよ
    ネタ的な意味で
    58  不思議な名無しさん :2017年10月10日 21:57 ID:y8D.RtbX0*
    ※36
    同じく思ったが温泉で長島が出てるからかな(温泉も湯の山な気がするが)
    ただそれにしても名所でスペイン村はな…それなら鈴鹿サーキットだし
    南で行くならまだ鳥羽水族館のがマシじゃねぇかな
    59  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:08 ID:ETc1DV.J0*
    もうちょっと深く掘ってからランキング作れよと・・
    60  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:12 ID:OBP.6tcz0*
    うーん、1氏は関西人らしいけど、京都大阪の評価がおかしいような。
    京都「府」&具材で行くなら京野菜より間人蟹の方が圧倒的高評価だろうし、温泉も湯ノ花温泉の方が歴史&風情あるしなぁ。
    大阪=自然が箕面の滝と言うけど、万博公園の方がよっぽど自然多いような。もちろん、北摂か金剛山系でも良いけど。

    61  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:17 ID:TgsVskIf0*
    地元岡山が残当の順位だがスレ内フォローが嬉しい
    香川だけど地中美術館も良いので、瀬戸内芸術祭みたいなのドンドンやればええわ

    中四国で連携して盛り上げて欲しいところ
    62  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:23 ID:ucW.1DN10*
    寺社の評価ガバガバすぎやろ
    63  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:31 ID:ZRRxThZc0*
    観光では魅力は少ないけど愛知県は住めば暮らしやすい、都会過ぎず、田舎過ぎない。
    64  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:34 ID:2YK6uDhw0*
    関西目線やな
    有馬温泉が6で箱根温泉が4ってのが・・・同じだろ
    65  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:54 ID:xc9WdbDB0*
    神奈川県は東京の隣でウィンタースポーツ以外は大概何でも県内で解決するから、とにかく県外に出たがらない。
    神奈川県民は多分日本一の引きこもり県民。

    66  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:54 ID:OjtTdDGE0*
    ※56
    定年退職を期に金に余裕のある人は地方に移住したりするね
    栃木民だが最近首都圏から那須に移住してくる人が増えてるとか聞いたし
    67  不思議な名無しさん :2017年10月10日 22:56 ID:JZE..Qnp0*
    岐阜は飛驒票が高いから
    美濃民の感情は複雑
    68  不思議な名無しさん :2017年10月10日 23:28 ID:u.dN.RGk0*
    岐阜県民歓喜
    しかもいつもなら飛騨ばかりクローズアップされがちなのがここでは美濃もしっかり紹介されてて嬉しい

    しかし自分もほとんどの県行ったことあるがこのランキングにはまったく異論ないわ
    理由も込みで
    観光する際の楽しむポイントが>>1と似てるのかもしれん
    69  不思議な名無しさん :2017年10月10日 23:35 ID:xc9WdbDB0*
    これが住むとなると沖縄と大都市部以外の北海道は最悪だがな。
    70  不思議な名無しさん :2017年10月10日 23:50 ID:xxh.NWr50*
    有田焼(伊万里焼)無いとか無いわ
    71  不思議な名無しさん :2017年10月10日 23:56 ID:QJ9MKQJ80*
    独断と偏見って断ってるのにガタガタ言うのな
    個人の嗜好やこだわりまで気に入らんのか
    72  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:02 ID:GUR1St280*
    兼六園が評価に入らなかった
    石川県民の衝撃 (゜ロ゜ノ)ノ!!
    73  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:48 ID:DyR5uZC90*
    この手の評価で大体奈良は上に来るけど、寺社仏閣+自然だけで他は何もないから、奈良県民としては違和感ある
    74  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:53 ID:sL.HT.TX0*
    採点方法が表面的だな〜
    でも下位の県はなんとなく納得できる。
    75  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:55 ID:sL.HT.TX0*
    73
    奈良は寺社仏閣と自然だけでお釣りがくるレベル。ワイは北海道の次に好き。
    76  不思議な名無しさん :2017年10月11日 00:57 ID:NwjZWoPY0*
    ワースト県の連中から不満なコメントw
    他の県からしたらそんなもんやでw
    77  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:18 ID:K6T2082N0*
    青森県、結構ランク高くて嬉しい
    78  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:18 ID:eSMNIekW0*
    ビリの埼玉から一位の京都に嫁に行った身からすると、確かに京都は観光では本当に盛りだくさんで楽しい
    しかし、住みやすさでいうと全く逆転するわ。
    まあ、私がよそさんだからとくにそう感じるのもあるんだろうけど
    79  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:44 ID:ImXT4eJ60*
    長崎か。
    観光には良いだろうな。
    住むところではない。
    市長も定住は捨てて観光に力入れてるし。
    ただ食べ物色々ある観光名所、景色、楽しめるには楽しめると思うわ。
    唯一の難点は空港が県央から遠いことだな。

    京都行きたいなー。
    京都と長崎って住環境の悪さをのぞけば割と似てなくもない。
    京都の人からしたら長崎なんかと同じ扱い嫌だろうけど
    80  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:46 ID:ImXT4eJ60*
    ※78
    それでも京都は近くにおおさかとかあるしなー。
    てか観光と住みやすさは逆転するよねーほんと
    81  不思議な名無しさん :2017年10月11日 01:49 ID:cypSUa.z0*
    どこぞのシンクタンクの新卒がつくった様な内容だな。信憑性ないなー(笑)
    82  不思議な名無しさん :2017年10月11日 02:06 ID:Vw.HxxyS0*
    評価が表面的で何が悪いんだ
    83  不思議な名無しさん :2017年10月11日 02:35 ID:z9roxjdP0*
    残念ながら評価システムの犠牲になった…

    じゃねーだろ
    評価システムそのものが変
    県のイメージって質ももちろん数の力が大きい
    有名な場所、人、イベント、そして街
    有名なところが多いほど観光立国のイメージが強いはず
    84  不思議な名無しさん :2017年10月11日 02:57 ID:2zVmhCFh0*
    個人的には好きなスレやけどこのサイト動画広告酷すぎ
    85  不思議な名無しさん :2017年10月11日 03:17 ID:1A0XCD7h0*
    東京のグルメがもんじゃ焼きってなんやねん!
    世界に誇る江戸前寿司があるやろ。
    86  不思議な名無しさん :2017年10月11日 03:36 ID:fzDuLAd10*
    京都府じゃなくて京都市だけでほぼ一位という凄まじさ
    87  不思議な名無しさん :2017年10月11日 04:12 ID:tZ1no6ft0*
    三大曳山祭・三大美祭
    高山祭(岐阜県高山市)、秩父夜祭(埼玉県秩父市)、祇園祭(京都府京都市
    88  不思議な名無しさん :2017年10月11日 04:27 ID:RRMBHoib0*
    甲賀忍者のどこに4ポイントも与えたのか謎
    伊賀と違って実在の有名な忍者もいないし
    地元すら殆ど推してないぞ
    89  不思議な名無しさん :2017年10月11日 05:04 ID:zOmKniIF0*
    具体的ではないウワベなぞりニワカなのは仕方がない 転勤族で何ヵ月ごとに住まないと予想や印象に過ぎない空っぽ抽象的 偶像性に近い新たな発見や魅力は伝えがたい 埼玉は蒲桜とか荒川とか久喜の提灯祭りやスーパーアリーナや北本トマトカレー 過去には吉見混浴がありワニ祭りパニックに何よりも鴻巣花火大会くらいはリアルで生々しく体験してから書いてほしいにも程がある憤怒  ガリガリ君発祥だでい実に無いと困る庶民の味方 支軸の役目さえも橋渡し果たしてる人口だって負けてないし盆地で坂少なく住みやすい張り合いなくだが天気の快晴はぶっちぎり日本一多くベッドタウンには最適だ 教育の面では、ほくしん、もある 何気に都会な地域もあるでよ 勝ち誇りはないが慎ましき意図や価値は包まれてる内秘 スーパー ガソリンスタンド コンビニ ドラッグストアや薬局も多い。親しみ慕い募る影響のお供。住み慣れてしまえば都だわ
    90  不思議な名無しさん :2017年10月11日 05:58 ID:oVdyaR.Y0*
    イッチ無知すぎん?
    ガイージやんけ
    91  不思議な名無しさん :2017年10月11日 06:03 ID:LblSHbof0*
    埼玉知らなすぎてワロス
    三峰神社、喜多院評価無し
    忍城も無し
    つけ麺激戦区の評価も無しか
    利根川放水が有りながら利根川水系のコシヒカリの旨さもわからないか
    関東最大の大型ショッピングセンターのレイクタウン
    そして自然が秩父って具体的なもの無し
    本当に来たのかってか通っただけとしか思えない低さ(笑)
    92  不思議な名無しさん :2017年10月11日 06:07 ID:.1EkSUHD0*
    いやー、妥当な評価でしょ

    文句あるならコメント欄に納得のいくランキング書いてみなよ
    見てやるから
    93  不思議な名無しさん :2017年10月11日 06:23 ID:WAQkrhSb0*
    そりゃ無知なヤツに評価されたら突っ込みたくなるやろ

    こいつホントに行ってきたんか?って
    個人的な観点の割に世界的な知名度とか
    基準すらわけわからん
    94  不思議な名無しさん :2017年10月11日 07:33 ID:8UnSg1wi0*
    面白かったよ!
    95  不思議な名無しさん :2017年10月11日 07:41 ID:YCEiccw60*
    埼玉は仕事で数年住んだけどええトコやと思うでスポーツ好きだから西武球場行けたし格闘技ブームの頃はアリーナにも行ったしな 荒川の広い河川敷も好きやった
    ただ所沢周辺は車で苦労したな 埼玉からのドライブだと41位の群馬も良かった 
    96  不思議な名無しさん :2017年10月11日 07:43 ID:dRwMqz5h0*
    富山に住んで、石川、福井にも行ったけど
    糞つまんない所だけどな
    とくに石川なんて評価高過ぎだわって思うほど退屈な所
    97  不思議な名無しさん :2017年10月11日 07:51 ID:UxiQfYy40*
    つまんねー
    98  不思議な名無しさん :2017年10月11日 09:46 ID:FA3.Dq5I0*
    新潟が低すぎて違和感…金山や八海山、海鮮、酒色々あるだろ
    99  不思議な名無しさん :2017年10月11日 10:02 ID:FA3.Dq5I0*
    群馬だっけ?ハーゲンダッツの工場があるの、入れてやれよ
    あと、新潟のウィンタースポーツも
    100  不思議な名無しさん :2017年10月11日 10:21 ID:niiVcfBQ0*
    埼玉wwww
    しかし残当である
    そこだこら観れるってものはほぼ無い。
    そんな埼玉の観光地は人が比較的少ないので、ぼくはのんびりと秩父の自然を楽しんでいるよ
    101  不思議な名無しさん :2017年10月11日 10:44 ID:AAt8blkY0*
    あの県に○○というがない!って言ってる人の上げる名所ってそんな有名じゃないよね
    他の県でもそういうの上げだしたらキリがないから結局順位に大差ないよ
    102  不思議な名無しさん :2017年10月11日 10:59 ID:xO3K3cNZ0*
    良し悪しじゃなくて知名度が評価基準みたいだしにわかだなんだと批判するのは違うんじゃないのかな
    103  不思議な名無しさん :2017年10月11日 11:21 ID:DjrItSPf0*
    今治タオルのポイント一つ上げて♡(提案)
    上げろ(県民並豹変)
    104  不思議な名無しさん :2017年10月11日 11:27 ID:ZqxbW7VQ0*
    奈良の自然が吉野山の桜かよ…大台ケ原ぐらいいけよ…
    そして温泉が十津川て…確かに昔からあって有名なんだが地元から見ても地味で味気ない、温泉地としては、洞川温泉の方が雰囲気も圧倒的に上だと思う
    美味いものでも柿の葉寿司はないわ、和菓子関係とかラーメン系が実は強いんだが知ってる人が少ないんだろうな
    知名度的にも何でそっちなの?ってのがあるのが、引っかかるんだろう
    105  不思議な名無しさん :2017年10月11日 12:04 ID:z9roxjdP0*
    そもそも人気と魅力は比例しないからな
    素人ウケするところが人気でやすいだけだし
    106  不思議な名無しさん :2017年10月11日 12:28 ID:aMaXxEzX0*
    正直、関西人に新潟の良さは分からない
    107  不思議な名無しさん :2017年10月11日 12:40 ID:m4Kgh9hm0*
    鹿児島10位で嬉しい
    陸の孤島だしワーストだと思ってた
    108  不思議な名無しさん :2017年10月11日 13:01 ID:8WfVJV2D0*
    京都は道が狭すぎて人や車がごった返すからストレスしかたまらんぞ!!

    まだ2位の北海道、沖縄に行くほうが休日の旅行も自分のペースで回れるからそっち行くほうをおすすめする!!
    109  不思議な名無しさん :2017年10月11日 13:30 ID:9XYolyQ30*
    白川郷と五箇山の話があったので

    白川郷より五箇山の方がオススメやで。
    白川郷は観光地化されすぎて萎える
    規模こそ小さいけど、五箇山の方が
    秘境感あって面白かった。
    110  不思議な名無しさん :2017年10月11日 17:19 ID:Cp1.UmO80*
    青森県民、まぁ妥当かな?
    青森県の場合、温泉は「温泉地にバカンスで行くもの」ではなく、
    近所の銭湯に行く感覚だからな…(酸ヶ湯は県内ではかなり特殊な部類)
    観光目線ではスコア低くなるだろうね。
    111  不思議な名無しさん :2017年10月11日 18:50 ID:S.lHwmj60*
    兵庫県民だがよく神戸市しかないと言われてるけど上から下まで割といいとこあるんだよな
    3位は正直嬉しいです
    112  不思議な名無しさん :2017年10月11日 19:28 ID:JJisZ7JN0*
    おなじく兵庫県民。3位はうれしい。
    これで服男入れてくれたら文句なしだね。
    113  不思議な名無しさん :2017年10月11日 20:26 ID:XfD2NpUo0*
    >白川郷と五箇山

    白川郷、しんしんと雪が降り積もる中行ってみて
    人がほとんどいなくて一人で歩くの怖いくらいだったけどそれが良かった
    五箇山も行ってみるわ
    114  不思議な名無しさん :2017年10月11日 23:25 ID:bl8pDPvE0*
    評価を細かく分けすぎや 3段階評価(全国区 上位 下位)で充分

    あと
    宮城 千葉 静岡 鹿児島はグルメ上位だろうし

    東京京都大阪はもんじゃ京野菜たこ焼きよりミシュラン1位2位3位ってことを評価してほしい

    兵庫の自然は神戸に隣接した六甲山と淡路島やろうし まだまだありそう
    115  不思議な名無しさん :2017年10月12日 01:39 ID:.3hxVzh70*
    山口県出身だが、>>1の評価システムなら25位は妥当。
    岩国基地のフレンドシップデーが祭り扱いなら、もちっといっただろうが。
    116  不思議な名無しさん :2017年10月12日 11:00 ID:VAZ.nPEn0*
    関西人っぽいランクだと思ったらやっぱりそうか
    117  不思議な名無しさん :2017年10月12日 12:37 ID:6IVpzhZC0*
    あんまり主観が入ってないのが良いか悪いかって所やな
    道後温泉なんて観光客多すぎる上に風呂狭いから部活の合宿みたいな気分になってあんまりやった
    118  不思議な名無しさん :2017年10月12日 14:12 ID:fLMygIyv0*
    みんなが知ってる有名なものだけでランキングつけたらそうなるだろ
    119  不思議な名無しさん :2017年10月12日 15:06 ID:oyVkMwdv0*
    中身が薄過ぎる・・・
    120  不思議な名無しさん :2017年10月12日 16:49 ID:S61DdL.H0*
    新潟は本当につまらんと思うけど...見るところがズレてるような。
    長岡花火の評価低すぎな気がするし、そばとか魚とかもうまいのになあ。
    万代橋はきれいな橋だけど、名所と言われると違うような。
    121  不思議な名無しさん :2017年10月12日 17:03 ID:VzmU5qUE0*
    名所やイベントや食。以外の
    「人」も重要だよなあ。それで旅は決定体な印象となる。
    122  不思議な名無しさん :2017年10月12日 17:42 ID:ZTclpA.N0*
    滋賀の評価が的確だったわ
    こうやって名前上げるとそれなりのスポットあるんだが場所がバラバラなので
    セットでツアーなんかも組みにくく観光県としての戦闘力はまるでない感じ
    123  不思議な名無しさん :2017年10月13日 07:07 ID:Wkdc37S.0*
    観光ではワーストだけど自然災害がほとんどない地元好きです
    124  不思議な名無しさん :2017年10月13日 08:28 ID:jwRGyLvp0*
    わかってないなー
    福島に行って低いランクの神社なんかいくバカの意見は全くあてにならない
    格の高い寺社くらい調べとけっての
    125  不思議な名無しさん :2017年10月13日 10:30 ID:IHTjOLbF0*
    滋賀は県域全体が歴史の舞台になったせいで、歴史遺産がバラバラに分布してるんよね…
    だから気軽に観光に来て、とは言えないのが辛い
    126  不思議な名無しさん :2017年10月13日 23:24 ID:KQlXXz.k0*
    栃木の県南にある足利フラワーパークに有名な藤の木があるじゃんか
    市町村の名物くらいのはならないか?
    127  不思議な名無しさん :2017年10月14日 23:44 ID:QfydAmBl0*
    埼玉最下位ってどういうこと?
    川越や、秩父の方とか歴史や景色もいいけど?
    128  不思議な名無しさん :2017年10月14日 23:59 ID:Bc9yv9oE0*
    自分の県なのか、1のそれよりなんちゃらかんちゃらの方が有名だろとか推しだろ
    とか騒いでるが、他県からしたらそのなんちゃらかんちゃらシラネーシなんだよなあ
    129  不思議な名無しさん :2017年10月15日 02:13 ID:bdtw5Ii.0*
    祭りの評価だけはいまいちぴんとこないのが多かったな
    評価が「1つの対象の知名度」だから「一個だけ有名な寺がある」「そこそこ有名な寺社エリアという名所がある」みたいに部門別で評価するにはちと難しいもんなのかもね
    130  不思議な名無しさん :2017年10月15日 03:03 ID:hNHob9pF0*
    岡山といえば県北にある川の土手の下が有名なんだよなぁ…
    あたかも何もないかのように書くのはNG
    131  不思議な名無しさん :2017年10月15日 03:07 ID:3WxldKRf0*
    京都、大阪、東京、北海道、横浜、千葉、沖縄に住んだことある自分は断然北海道か横浜に定住したい

    東京、大阪、沖縄、京都は遊ぶには素晴らしいがずっと住みたい場所ではない。
    132  不思議な名無しさん :2017年10月17日 17:33 ID:VBspAFdm0*
    コメでこっちの方が云々言っても、普通に会社務めしながらの旅行なら地元民が薦めるようなもん全部制覇するのは普通に考えて無理やで
    それを仕事にしとる人間ならともかく

    まぁ地元が長崎の人間が長崎をかなり高いランクに置くのは贔屓目もあるかもしれん、とは思ったで
    ちなワイ長崎人
    133  不思議な名無しさん :2017年10月18日 07:42 ID:hKYi0cqM0*
    各々のランクの付け方おかしくない?自分が良かったと感じるところとかでなく、有名度で付けるなんてワケわからんわw
    これじゃあ、全国回ってないと言われても仕方ないと思う。
    134  不思議な名無しさん :2017年10月25日 18:50 ID:hJMx6OQu0*
    私京都出身だけど、京都が一位ってないわ…

    あんな気候の過酷な所より北海道か沖縄の方が断然いい

    ってか本当の関西人やったら関西なら京都より兵庫県の方を上位に推すと思いますよ(気候、都会度、自然、観光資源温泉の豊富さバランスが一番良いので…)

    それに京都に限っていえば大して美味しくもない京料理より丹後の蟹の方が一番でしょう
    135  不思議な名無しさん :2017年10月31日 15:02 ID:BjfytUFc0*
    ルミナリエ高評価すぎだろw
    あんなクソ寒い中人ごみにまみれて見るほどのものではないぞ
    136  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:38 ID:m.AKnhfn0*
    気候が過酷って笑
    137  不思議な名無しさん :2017年11月10日 09:48 ID:IPUH5dF90*
    なんでや!!
    福島の原発事故は集束したやろ!!
    建前↑本音↓
    してないんだよなぁ(福島県民
    138  不思議な名無しさん :2017年11月20日 18:14 ID:bS5GTSc70*
    埼玉がワースト入りなのは察するけど、名所なら他にもあるような。大宮の鉄道博物館とか、あとは秩父の渓流下りとか、あのあたりはSLも走ってるし。
    群馬も伊香保温泉とかだるま市や今ならわたらせ渓谷のトロッコ列車とか。食なら焼きまんじゅうも近頃TVにも取り上げられるようになったね。あれ好きだぞ。
    139  不思議な名無しさん :2017年12月03日 08:44 ID:0iEaJVW00*
    九州が軒並み高評価なのは長崎出身で馴染みがあるからだな
    大阪在住だから近畿の評価高いし
    140  不思議な名無しさん :2018年04月04日 14:39 ID:Kg7WahQg0*
    京都人嫌い。日本の悪いとこ凝縮してる。
    141  不思議な名無しさん :2018年05月18日 23:36 ID:sbGATPl10*
    ※33
    貴様さては北信民だな?
    142  不思議な名無しさん :2019年04月04日 12:15 ID:h4HGaZTL0*
    独断と偏見の字が読めない奴らが山のように居て草

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事