2: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:42:50.53
1人殺せば殺人
100万人殺せば英雄
るるるる~~♪
7: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:47:37.23 ID:isVM37Np0
こういう風になってくるんだね~
11: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:48:03.03 ID:oyLR+QoP0
コロンブスのwiki見てたらインディアンが可哀想で可哀想で。
はらはら泣いてたらいつの間にか寝てた
12: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:48:37.08 ID:pKAOwXdc0
人類の歴史は焼肉定食やから
しゃあないな
13: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:49:19.92 ID:QxoE9TMD0
歴史は二面性があるからな
そんなんで、コロンブス&先住民の日にすれば良い
15: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:49:31.67 ID:TwyJKBvxO
名前だけ変えてもなぁ
先住民の日にしたところで「先住民が大量虐殺された記念日」が祝日ってのも微妙だろう
そもそも正義面してコロンブスを否定するならその土地明け渡して出てけよって気もするし
17: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:50:29.71 ID:aREKLXVS0
数少ない生き残りのインディアン達は
強制的に海岸地域から内陸の僻地へ
涙目で死の行進させられたんだぞ
(´;ω;`)
非道すぎる
19: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:51:50.18 ID:XKdVMnOC0
こいつはグズだよなあ
バスコ・ダ・ガマも
21: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:53:37.97 ID:pKAOwXdc0
白人に限定してもバイキング達の方がコロンブスより先にアメリカ大陸に到達してるらしいな
23: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:54:45.55 ID:Xsc5ly6s0
正直コロンブスの卵って微妙だよね
子供の頃に正解聞いてガッカリした覚えある
27: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:57:42.56 ID:08CCQPDm0
でも先住民を大量虐殺したおかげで今のアメリカがあるんやで
29: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:57:59.11 ID:QR201g1D0
悪い人たちスレ
31: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 05:59:00.31 ID:oKZRhO8R0
アメリカにも特あの波が。昔の歴史上の軋轢を利用して国の分断を謀る。イングランドとスコットランド。スペインとカタルーニャ、南米諸国とスペイン、ポルトガル。
36: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:01:58.79 ID:KssDT7QI0
陽と陰はセットなんやで
39: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:05:25.26 ID:4E8nWkUv0
記念日の名前を変えるくらいじゃダメだ。
奪った土地も返そう。がんばれアメリカン・リベラル!
43: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:05:43.55 ID:9QbRFcCx0
コロンブスは当時の野蛮な人権感覚からみてもドン引きレベルだったらしいな。
47: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:08:23.40 ID:V7IiPxhM0
>>43
んなことない、時代はまだまだ十字軍の時代だったし、後輩達はちゃんとコロンブスの手法を引き継いでる
コロンブスの息子達も爵位持ちになってるしな
56: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:12:43.28 ID:q1cuakSr0
>>47
いや、流石にやりすぎて最後は内部告発で失脚ですし
72: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:23:08.97 ID:V7IiPxhM0
>>56
あれは権力闘争の結果の失脚ですよ
最初にコロンブスに与えた権限が巨大すぎたために故あって剥奪されたのです
女王が健在の間は権限を縮小されつつも用いられ続けたしね
44: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:05:56.99 ID:V7IiPxhM0
先住民が戦争にくそ弱かったのが原因だろ
金属性の武器も知らない温室育ちだったのだから駆逐されて当然
ユーラシアのルールを適応されて完敗した憐れな敗北者
466: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 08:26:14.30 ID:7wjxRkOg0
>>44
勝てば官軍負ければ賊軍、大好きです
正義でありたいなら勝ち続けるしかないんだよな
どんなに勝っても負ければその瞬間、賊軍に落とされるしな
50: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:09:15.33 ID:KssDT7QI0
侵略といえばイギリスだが
あまり食に恵まれてない土地ってのもあるよね
天候悪いし奪い合いばかりしてる赤道らへんみたいにフルーツ落っこちてこないし
57: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:13:12.44 ID:88SqapRx0
「不法移民出ていけ」が持論の奴は、アメリカ最初の不法移民であるコロンブス叩かんとな
ダブスタでブーメランがデコに突き刺さるぞ
68: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:21:50.04 ID:j1NOf9be0
もともとは味方皆殺しからの報復から始まった虐殺みたいだけど
どういう経緯でそうなったのかはわからんな
ウィキペディア読む限りではコロンブスよりも当時のスペイン人自体がおかしい感じだし
69: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:22:13.68 ID:KfwOuyHU0
過去の出来事を今の価値観で評価する愚かさ
74: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:24:59.43 ID:yF6jGLTu0
アメリカやコロンビアの国号自体がダメだろ。変えろって話になるのかな?
あとフィリピンも
75: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:25:46.23 ID:r3vDrCUS0
スペイン・ポルトガルってちょっと信じられんくらいキチ入ってね?
77: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:26:50.77 ID:KssDT7QI0
>>75
筋金入り
78: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:27:13.57 ID:Pq5ojI2p0
本当面倒くさい時代になったわ
79: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:27:26.59 ID:l+UU0HY80
白人の独り善がりを押し付けられてもね
93: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:33:20.82 ID:pKAOwXdc0
北米の先住民族はほぼ皆殺しなのを見るに
スペインやポルトガルはイギリスよりはマシなのかも
96: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:35:10.19 ID:KssDT7QI0
>>93
どうだったんだろね
不可能だったからしなかっただけなのかもしれんし
101: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:36:31.45 ID:V7IiPxhM0
>>93
実際はスペイン人が保有してた天然痘に対して免疫がなかったから先住民はガンガン死んだだけなんだけどね
ヨーロッパでペストが流行したのを何人の生徒いうのと同様理不尽なことだよ
272: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:24:32.09 ID:BxZmOlIW0
>>93
世界史学ぶと嫌いになる民族のトップ3
スペイン人
イギリス人
アメリカ人
320: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:37:31.94 ID:fZYIj9Pj0
>>272
イギリスでは大人になるまで(低学歴だと死ぬまで)自国の歴史教わらないらしいな
まあ教わっても別に俺たち悪くないブリ!だろうけど
スペイン人も大陸から奪ってきたものは貰ったって認識
アメリカ人?他国の歴史の教科書改竄する国がまともな教科書作らねえよw
417: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 08:09:34.29 ID:AiPgAM6j0
>>272
フランスも加えてトップ4だな
自国は市民革命とかやってるときでさえ、アフリカから奴隷連れてきてるんだから
97: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:35:21.61 ID:mCUYm4sO0
ピサロとランダの虐殺も忘れないでね
100: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:36:27.83 ID:dh0YP3HH0
残念ながらネイティブは負けたんだよ
それが全て
105: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:38:11.20 ID:lRNGQ9kd0
コロンブスは有名で偉大なな探検家だしメリークリスマスはクリスマスの挨拶
西洋人でなくてもそういう認識は一般的で当たり前なんだ
大統領と共和党議員はああいう連中と断固として戦ってもらいたいね
奴らは害虫だよ
109: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:39:58.49 ID:PJcpfj720
20世紀の終わりまでは、侵略したりされたりが当たり前だった。
現在の価値観で過去を裁くのは、愚かなこと。
112: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:40:49.40 ID:l+UU0HY80
>>109
加害者側の言い訳だよね(笑)
115: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:43:34.45 ID:lRNGQ9kd0
>>112
西洋が中心の文明が作られていなかったら今よりもっと野蛮な世界になっていたよ
118: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:44:36.12 ID:l+UU0HY80
>>115
それってお前の妄想だよ
123: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:46:33.10 ID:PJcpfj720
>>115
住み良いアフリカ大陸から追い出されたのが、西洋人の祖先だろうしな。
117: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:44:10.39 ID:V7IiPxhM0
>>112
言い訳というか事実だろ
帝国主義時代の植民地支配を謝罪した国ないし、そのまた昔の
アレキサンダー、シーザー、ナポレオンら征服者は英雄だろ各国で
116: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:44:07.12 ID:stOmWDmM0
リンカーン扱いはどうなるんだろう?
黒人には英雄かもしれんけどインディアンにしたら大量虐殺者
120: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:45:37.21 ID:VDF13XpZ0
そこに居座って住んでる白人が言ってもなあ
原住民に土地返してから言えよ
132: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:50:11.57 ID:0IhahsM30
西洋文明って常に文明のコアとなる部分の自己否定を内包してんだよね
加害者であった西洋人がその己の価値観を否定する
中心部分で否定派と肯定派が激論する
これが日本人には理解できないところだと思うし、西洋文明の躍動感なんだと思う
133: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:51:11.52 ID:D2Xt/NGO0
新大陸発見って言い方も一方的だよな
アメリカ大陸側からすれば白い侵略者上陸だし
141: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:55:40.16 ID:kG5rrwqV0
1つだけ言えることは
歴史は勝者が綴るもの
142: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:55:58.96 ID:OKXboztZ0
アメリカは1960年代まで「有色人種専用バス・手洗い・便所」がありましたw
合理的だねw
145: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:56:44.85 ID:ufLV9uVb0
そんなこと言ったらヨーロッパ各国も色々つっつき甲斐が有りそうだ
148: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:57:29.67 ID:AfIUAa5v0
イスラム教徒という新しい移住者に対して、既存のアメリカ定住者の優位を正当化するには、ネイティブアメリカンをヨイショする必要が出てくる。
150: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 06:57:50.73 ID:v/d7t4Pb0
こういうのを問題にしてるしてる人達て
差別主義者を追い出して自分たちの理想の国を作ろうとしてるんでしょ
やってる事は余り変わらないよね
163: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:00:47.69 ID:TN/ObiUe0
大人は見えないしゃかりきコロンブス
166: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:01:42.66 ID:KIWXZvBM0
アメリカのインディアン虐殺の歴史は、素直に教育したら子供たちが泣き出すぐらいにえげつないし、それでトラウマを持った人もたくさんいる。
だからそのトラウマを克服するため、
あるアメリカ人は極端なリベラリストになってインディアンとか少数者の”保護”に乗り出し、
別のアメリカ人は「あれは神に与えられた”明白な天命”(マニフェストディスティニー)だったのだ!」といって正当化し、
別のアメリカ人はそもそも「なかったこと」にする
171: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:03:06.48 ID:SP9d4tEc0
反コロンブス派は旧大陸に帰るか死ぬか決めろwwwwwwwwwwww
173: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:03:16.02 ID:vfv9It6A0
いい加減昔の人物を今の常識で裁くのはやめるべきだと思うがな
181: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:05:53.44 ID:6dnqlMIF0
差別とか人権とか言う人ってとりあえず警戒するようになったわ
182: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:06:41.18 ID:AQL81+Jr0
こいつらって口では人権言っているけど、暴力的だよな
ちょっと気に入らないと暴れはじめる
187: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:07:52.73 ID:N9k2O+2X0
奴隷を所有していたワシントン礼賛がタブーになったら起こして
188: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:08:00.30 ID:Hj2mZH/Y0
かといってネイティブアメリカンに土地返して出ていこうとは思わんだろ?
191: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:09:07.02 ID:Wpbu0zJZ0
歴史的出来事を今の価値観で計って何でも差別差別いうんじゃねえよ
195: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:10:07.95 ID:+OEWJR2d0
あの時代ってそーゆー時代だから、
いちいち論争してたらキリがなさそう
196: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:10:12.98 ID:GpcQipSC0
そんなこと言い出したらアメリカの建国すら祝えないぞ。
みんなアメリカ大陸から出てけよ。ってな話になっちゃう。
204: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:10:45.45 ID:OKXboztZ0
ならば現在の価値観で考えよう
アメリカ型消費社会は人類の永続のためには最大の障害である
よってアメリカは滅ぼされなくてはならない
これが結論である
238: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:17:13.87 ID:N9k2O+2X0
>>204
その論調だとアメリカではなくアメリカ型消費社会を滅ぼして、持続可能な別の構造の社会に変えれば良いだけなのでは?
218: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:14:14.51 ID:OI/OgFgL0
なかなか難しいもんだね
223: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:14:41.70 ID:AfIUAa5v0
個人名は外して、ロマンチックに「文明の出会いの日」とでも銘打ったらどうかね。
230: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:15:54.82 ID:sBIcWMnN0
歴史の多彩な面を無視して現代的価値観で塗り潰す愚行だな
234: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:16:46.09 ID:jG74YuzG0
面倒くさい世の中になったな
235: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:16:57.77 ID:dBjtoty20
現代の価値観で過去の人間を裁く愚かさよ
259: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:22:18.10 ID:Y56nv+r90
賛否あるけどこのスレきっかけにwiki読んで
コロンブスに対する印象が変わったことは確かだわ
282: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:26:27.57 ID:HzuQQfUs0
「今とは時代が違う」というレスもあるが、
ラス=カサス『インディアスの破壊についての簡潔な報告』という書物が出たぐらいだから
当時としても非道なものであったんではないだろうか
293: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:28:12.12 ID:Wpbu0zJZ0
>>282
>当時としても非道なものであったんではないだろうか
そうかもしれんが、今となっては当時の出来事に対して我々が評価を与えることとは無意味
ただ、歴史的出来事として受け止めればいいだけ
297: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:29:35.45 ID:DLsl043e0
>>293
逆だ
評価を与えるのは前後が理解できる後世の人間でなくてはならない
301: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:29:52.64 ID:V7IiPxhM0
>>282
ただ彼はコロンブスに同行したわけでなく伝聞で書いているので信憑性はそこまでないかな
309: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:33:50.56 ID:HzuQQfUs0
>>301
コロンブス個人ではなく
スペイン人入植者の行為について、な
本意ではスペイン国王にあてたつもりが、スペインをDisるために利用されてしまった経緯もあるけど
313: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 07:34:43.74 ID:my0gGGYm0
アメリカ大陸「発見」じゃなくて「到達」って言うようになったって話も昔あったっけ
527: 名無しさん@1周年 2017/10/11(水) 08:49:32.88 ID:wLQXYaGo0
「悪いもの」がどんどん増えていくな。