4: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:10:29.35 ID:LT18icBm0
支給額としてよく言われるのは8万円だな
もちろん金は勝手に湧いてくる訳じゃないから、財源を確保しなければならない。そのためには大きく分けて2択ある。
増税するか、社会保障を削りまくるかだ
7: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:11:38.44 ID:xNWJDC340
なるほどな
8: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:12:52.74 ID:LT18icBm0
まずは社会保障を削る方から考えよう
そもそも社会保障とは、介護、福祉、医療保険などを含む、まあ弱者のための制度やな
実はこの額はめちゃくちゃ多くて、年間40兆円ほどが費やされているとされている
12: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:13:59.75 ID:951wkNpg0
人は貧しくなると何するかわからんからな
不正受給どうこう問題はあるかも知れんがやっぱ最低限のr命綱である生活保護の廃止とかに繋がるならやっぱアカンわ
13: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:14:39.54 ID:LT18icBm0
月8万円のベーシックインカムを実現するためには、財源として100兆円程を用意せなあかん
医療保険を削り、先ほどの年金や生活保護を削り、それでも足りないくらいなんや
15: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:15:56.81 ID:X69wjQWR0
年間100兆?無理やん
20: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:17:05.31 ID:LT18icBm0
天下りとかその他の無駄を省けば一応足りるのかもしれんが、問題はそこやない
社会保障が無くなった場合どうなるかや
例えば今病気しとる人達はどうなるんや?
医療費3割負担でも普通に金かかるやろ?それが10割負担になると思ってみ
老人なら年金消えた上でやで。悲惨やな
103: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:43:19.51 ID:J4oVRq1K0
>>20
そんな可愛いもんやないで
寝たきり患者、高額医療受けてる奴は全員死ぬ
やから一本化は絶対ありえんやろなあ
国民全員が月8万貰えても大半は貯金するんやろ?
意味無いやん、あと底辺に毎月一定金額配ってもええことないで
闇金、パチ屋その他ヤクザは喜ぶやろうけど
22: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:18:21.17 ID:D4mhjeIJd
ガチで生活保障完全廃止できるほどのベーシックインカムは無理だろ
28: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:19:16.33 ID:LT18icBm0
介護保健も無くなるからお前らが母ちゃんの介護するのがほぼ確定になるな
てな具合で、一応金は貰えるけど金を払う時の額がヤバくなるのが社会保障を削る場合なんや
37: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:24:10.50 ID:YCqj36Ina
>>28
万が一のために貯蓄すら出来ない底辺のための制度なんやろ社会保障ってのは
難治性の難病にかかる場合もあるが罹患率から逆算すれば大多数の人間にとって不利なのは目に見えてる
29: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:19:52.25 ID:joUz7U5F0
それって意味ないんじゃないの?
生活保護、年金をなくして皆に配るの?わけわからん
33: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:21:31.56 ID:LT18icBm0
次に増税する場合を考えよう
増税って実はめちゃくちゃ財源増えるんや
消費税数%上げただけで何兆円もの収入になる
問題は何税を上げるかやが、これには諸説あるが所得税を上げるという説がある
35: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:22:54.53 ID:NKjtTm7Z0
これマジでやる必要性ないだろ
試しにどっかのどうでもいい国でやってみろよ
36: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:23:44.53 ID:LT18icBm0
今の所得税は累進課税って言って、金持ちほど税率が高くなるようになっとる。貧乏人は5%から、金持ちは45%とかな。
それを一律30%(金持ちはそのまま)にするとどうなるだろうか?貧乏人は発狂するだろうか?
265: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:17:42.03 ID:j6HY67Bk0
>>36
一番苦戦しそうな人多い
43: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:25:38.97 ID:8Pya0ai70
日用品以外の消費税上げてそれ財源にしたらええんちゃう?
44: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:26:16.83 ID:LT18icBm0
実は貧乏人はそこまで損をしない。月給20万のうち5%が30%になるんや。つまり所得税が1万円から6万円になるんやな
ベーシックインカムは8万円。結果的には特をしている。しかもほかに削られるのは年金と生活保護。貧乏人の大多数を占める若者には関係のない部分だ
348: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:45:14.01 ID:lNikelSI0
>>36
>>44
でその金持ちと貧困の
線引きは?
359: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:50:35.31 ID:LT18icBm0
>>348
一律30%やと所得税下がってしまう金持ちが現れるからそういう人はそのままって意味やで
47: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:27:06.56 ID:sQ2SIuPl0
>>44
ほーん
48: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:27:23.74 ID:i0hHXNrn0
>>44
なあまずどこで知識つけたか教えてやひろゆきとは言わんよね
55: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:29:16.53 ID:LT18icBm0
>>48
自分でネット漁って勉強したで
次に知っておきたいのは、ベーシックインカムがなされた場合のメリットデメリットやな
57: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:29:46.84 ID:i0hHXNrn0
>>55
一気に信憑性落ちたわ
112: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:45:35.07 ID:pkEfCx1Z0
>>44
この数字で考えたとき貧乏人の月収はこうなる↓んだよな?
現状 :額面月20万円-所得税1万円=19万円
BI導入後:額面月20万円-所得税6万円+BI 8万円=22万円
いうほど「超簡単に言えば全員に最低限の生活ができる金を支給し続ける制度」か?
119: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:47:01.98 ID:LT18icBm0
>>112
せやな。今よりちょっと良いくらいの生活ができるんやないか?
143: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:51:43.44 ID:pkEfCx1Z0
>>119
いままでの社会保障制度を全部ひっくり返すレベルの大変更の結果、
貧乏人の暮らしがちょっとよくなるかもね?程度ってしょぼすぎんか?
これならまだ「最低賃金を上げます」とかの政策のほうが
よっぽど簡単に同じ効果を得られるだけマシに思えるわ
154: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:53:20.31 ID:LT18icBm0
>>143
だから社会保障無くなるわけやないって……
45: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:26:21.81 ID:oE4tEvA+0
8万だとすると3人産んだら家族で40万やろ?
少子化対策にはなるんか?
51: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:27:56.50 ID:LT18icBm0
中流から少し上流くらいの層は少しだけ損をするかもしれんが、そのあたりの人達はどのみち生活に困ることはないな
58: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:29:57.60 ID:oE4tEvA+0
ベーシックインカムって全国規模で正式導入してる先進国というか大国ってないやろ?
日本が初になるとしてもフィンランドみたいな試験段階は踏まんのか?
踏んだとして無作為抽出された人らに文句は起きんのか?
62: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:31:32.90 ID:YCqj36Ina
不慮の事故で身体障害者になった人のための社会保障ならまだしも、病院をただ憩いの場としてるだけの高齢者のために生産年齢の人間が搾取されてる現状を見逃してはいかんやろ
生産年齢の死因の第一位が自殺で、毎年2万人死んでるという事実にもっと目を向けるべきや
これからの日本を考えるのなら老い先短い人間よりも若い人間を優遇する政策をとるべき
66: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:33:09.99 ID:IaB/74syp
>>62
それは間違ってないのかもしれないだろうけどいざ自分が老人になった時に体感すると思うと嫌だよね
結局何事もバランスなんだなあて
69: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:34:15.11 ID:tZx6hSs4M
>>66
これメンス
63: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:32:13.40 ID:LT18icBm0
メリットとしては、まず今のブラック企業と呼ばれる企業の経営が非常に厳しくなる。
今の日本では一度会社を辞めると復帰がとても難しいが、ベーシックインカムがあれば失業中もバイトでもやってれば生活も就活も可能。つまりブラック企業に居座るより新しくホワイト企業を探した方が良い時代になるんや
68: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:34:01.20 ID:LT18icBm0
となるとブラック企業は衰退。こいつらは社蓄を生産して日本の消費を停滞させていた原因の1つやから、消費が増える。つまりインフレになるんやな
361: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:51:38.53 ID:7ucTODsop
このイッチ所得税増税パターンのifを具体例にあげておいて>>63ってちょっとおかしくないか?
もっといろいろ財源確保の仕方はあってそれなら>>63に繋がる道もあるけどさすがにこれはおかしいやろ
67: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:33:50.56 ID:tZx6hSs4M
本当に末期にならんと無理
つまりワイら20-30あたりの人間が老人になった時に
老人に対する社会保障がなくなるんや
今の老人が~なんていうが現実的になるのはワイらの時なんやって
74: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:35:29.21 ID:IaB/74syp
>>67
全く同じ意見や
となるとBI導入はちょっと怖いわ
75: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:35:30.79 ID:LT18icBm0
また、子供がいる世帯には子供のベーシックインカムが入るため、間接的だが子育て支援をしているのと同じになる
78: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:36:56.30 ID:IaB/74syp
>>75
社会保障制度のおかげで子供の病院ワンコインなんだけどその辺はどうなっちゃうのさ?
93: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:41:08.61 ID:LT18icBm0
>>78
説明不足ですまんな、増税パターンで話しとったわ
あと、今の高齢者にとっては損やな。年金が無くなるんやから
82: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:38:44.15 ID:oE4tEvA+0
>>75
今子供の医療費って基本無料のとこが多いんやけどBIになったら間違いなく有料化されると思うんやが…。
76: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:36:41.53 ID:oE4tEvA+0
他の国がうまくいったら別にやってもええと思うけどなんで日本が世界のための人柱にならんとあかんのや
79: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:37:36.88 ID:LT18icBm0
次にデメリットやが、働かん奴は本当に働かんくなる
まあ言ってしまえば底辺層のみ共産主義みたいや考え方やから、働かん奴が生まれるのはしゃーないかもな。ニートは増えるやろうな
90: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:40:12.69 ID:IaB/74syp
>>79
これが1番怖いだろ
人材不足でブラック化する企業が増え続ける恐れの方が多いやんけ
353: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:48:20.98 ID:lNikelSI0
>>90
だから企業側がブラック化しないようになるんだろて
前提の順番が違うねん
91: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:40:34.51 ID:/OXjNO060
子供二人居たら夫婦と合わせて月32万貰えるとか美味し過ぎるわ
96: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:41:41.91 ID:IaB/74syp
>>91
死ぬまで払い続けなあかんなら年金運用よりもよっぽどエグそう
94: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:41:16.94 ID:WqJ9/jrt0
ベーシック・インカムで社会保障なくなっても
出費増えるだけやで
ますます子育てできなくなるはず
101: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:43:02.01 ID:LT18icBm0
ワイ個人的には増税するパターンならやった方がいいんじゃないかと思う
ただ希望の党は財源について明言してないから、どうなるか微妙なところやけどな
これ以上あんま詳しくないけど分かる範囲で質問答えるで
147: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:52:12.16 ID:CC0CO1fx0
最初の方だけ見てせめてスレ立てたやつぐらいは中立的に説明せい思ったが
意外と中立だったので〇
149: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:52:27.63 ID:LT18icBm0
説明見てくれてないんか知らんが医療保険廃止と思ってる奴多すぎや……
160: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:54:06.38 ID:pEq8sf2Ka
>>149
おまえ>>13で医療保険削ってやっとって書いてあるやんけ
そらなくさな実現せんと思うわな
おまえがネットの受け売りで言ってるだけで実際試算したらどうなるかは知らんがね
166: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:54:58.86 ID:LT18icBm0
>>160
なんでそんなに荒ぶっとるんや
2パターンあるって書いたやろ?増税の効果はデカイんや
169: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:55:37.69 ID:y10tCdGUa
>>166
足りないやろ
161: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:54:27.36 ID:/rpCVfON0
>>149
メリットの一番目に挙げたブラック企業無くなるって理論が訳わからんのやが
今の失業保険とか生活保護とどう違うの?
180: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:57:41.88 ID:EOX+9Wbh0
>>161
むしろその理論だけは理解できるやん
病気になるまで働くやつがほとんどいなくなるやろ
過酷な労働実態に対する訴訟なんかもめっちゃ増えると思うで
181: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:58:28.59 ID:LT18icBm0
>>161
失業保健も生活保護もそう簡単に貰えるもんやないからな。人数考えたらベーシックインカムの方が効果が大きいで
186: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:00:03.55 ID:/rpCVfON0
>>181
みんなそんな考え方するんか・・・
ワイなら8万で生活するぐらいなら死ぬ気で働くわ
162: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 03:54:28.56 ID:BFUJ3CM7p
たぶん物価がベラボーに上がるで
今まで下っ端をこき使ってコスト抑えて売って上層部だけ儲けてたんやから
上の奴も今更生活変えれんから価格あげるしかなくなるし
月収1000万の奴にとっての8万と30万の奴にとっての8万じゃ話が変わってくるからな
232: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:10:07.78 ID:sMENnOU60
>>1
ここまで見てよく分からんのやがつまり現在無職で収入0のワイもベーシックインカムとやらが導入されたら自然に月8万自分の口座に振り込まれるんか?
236: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:11:36.97 ID:LT18icBm0
>>232
せやで。その金で働くきっかけ作ってねって事やな。働かんかもしれんけど
250: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:14:28.40 ID:sMENnOU60
>>236
神やんけw
234: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:10:49.69 ID:EOX+9Wbh0
いうて子供増やせればこんなことしなくていいわけで
どうにか子供増やせんのか
237: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:11:39.54 ID:IaB/74syp
>>234
これなんだわ
結局子供を増やさな20年後あかんよってのはいつまでも変わらない
240: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:12:46.91 ID:i0hHXNrn0
>>234
治安を犠牲にして移民入れるか倫理を無視してクローンの研究するか
254: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:15:40.50 ID:EOX+9Wbh0
>>240
クローン作るくらいならロボットのほうが先やろうけど
移民は入れるしかないわな移民したいような国でもないけども