8: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:14:41.08
イップスの原因を技術不足で片づけるやつほんま嫌い
MLB選手でもなるものなのに
9: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:14:48.24 ID:0C5MCPz8a
なんでもないときは指のこととか考えずに投げるけど
イップスになると投げるとき指ことばかり考えてしまうから
結果引っかかって変なとこに投げてしまう
その悪循環でどんどん悪くなる
12: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:15:55.89 ID:On82GTOnM
ワイン高校の時イップスなったけど自分がまともに投げれないことより周りの練習を邪魔してることが1番精神的に来る
17: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:16:44.32 ID:IyB2FQD0a
藤浪のキャッチボールも相手の左肩上に逃げててビビった
18: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:00.11 ID:1PexrMa80
はえー、メジャーのキャッチャーみたいにどっか投げちゃうとかは知ってたけど、こういうのもあるんわな
19: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:06.40 ID:vVGU0KCP0
もう逆の手で投げるしかないな
21: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:11.89 ID:fEGz0XMO0
中学生とかでイップスって何が原因なん?
プロとかならデッドボールは下手すると相手に大けがさせるレベルだから分かるけど
中学生レベルならデッドボールとか与えても相手も大して痛がらんやろ
31: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:18:31.10 ID:JD9buvCQ0
>>21
別にイップスって投手だけがなるものじゃないし
内野手でなるやつとかゴロゴロおる
32: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:18:56.11 ID:EhqxJOGk0
>>21
中学生なんて感情コントロールがまだうまく行かん年頃だしなるやろ
23: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:22.25 ID:peOPExn00
野球ぐらい気楽にやれや
ここまで自分追い込まなくても
91: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:25:34.70 ID:Z4rmIQqj0
>>23
楽しくやりたくてもミスを攻め立てたりイラついてあたったりするやつがいるんや
藤波のときの黒田みたいにな
それが積み重なって脳が萎縮して成功体験が積めなくなる
25: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:31.90 ID:ZBelrd2N0
ただのキャッチボールでも硬直するんだな
39: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:45.58 ID:pvw1zsSwd
すっごい
体が嫌がってる
40: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:19:52.41 ID:pqI28CFKp
暴投したくないちゃんと相手に返したいって緊張感が腕に伝わるんやろな
まぁピンチになったら命取られるぐらいドキドキしたり、絶対打たないかんって場面で手足が震えたりするようなのが何倍にもなったもんやろうから、誰にでも起こる可能性はあるわな
46: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:08.57 ID:Z4rmIQqj0
屑が原因やで
藤浪も根は真面目で従順やからな
屑がこういう人らを恐怖でちじこまらせて脳を萎縮させる
48: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:20.75 ID:gb2OsSxn0
Deの桑原も元々内野手やけどイップスなって外野行ったんやった。近距離がなげれんことなったんやって
49: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:26.18 ID:fLlnKPKRa
イップスだけなら克服できるかもしれんけどケガと合わさると終わるで
丸山茂樹も宮里藍もそれで選手生命絶たれたからな
52: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:20:48.63 ID:DsHKGEjtd
昨日みたけどこれ笑顔でにこにこしてんのが余計きついわ
58: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:21:32.85 ID:wYPO/wbz0
かってに動いたり硬直したり人によって違うんだけどこれ治すの大変よな
70: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:10.66 ID:EhqxJOGk0
イップスなんて克服するもんじゃなくて付き合っていくものやし
72: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:25.66 ID:4YdsHHc30
うちのキャッチャーもイップスになってピッチャーへの返球もまともに出来なくなってしもうた。今は代打専
75: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:23:42.36 ID:pqI28CFKp
適当やけど緊張と恐怖のせいだから目を瞑って投げるとか逆に当ててやるって気持ちで投げるとかいろいろ試してほしい
79: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:13.29 ID:h9b0E/K60
>>75
メンタルコーチとか怪しいのが流行りそう
102: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:26:38.17 ID:kWeMCWV2p
>>79
アリやと思うで
内川も昔メンタルコーチみたいなの付けてたからな
横浜とソフトバンクに移籍したごろ
それこそ催眠術的な思い込みさせんと無理やろ
82: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:30.92 ID:pvhRU29+p
うわキッツ
あさっての方向に投げてしまうのはわかるけど
ここまでのやつは見たことなかったなあ
87: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:24:58.36 ID:mUOlBRun0
夢の中だとこんな感じになる
うまく走れなかったり
89: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:25:21.80 ID:kTeiaGIBr
イップスって有名なのに未だに治し方ないんやろ
怖すぎ
97: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:26:31.47 ID:RWk9HeyGM
他のスポーツだが、あまりに治らないので部活やめたわ
なったこと無い奴にはこの動画ふざけてるようにみえるんやろか
108: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:27:47.03 ID:gb2OsSxn0
>>97
見えないよ。辛そうや。自分のやりたいことできへんと考えたら心が痛むやで
107: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:27:44.10
ちなみにイップスって野球以外でもなるからな
ただ投球という動作が日常的に入る野球ではイップスの影響が大きすぎる
122: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:16.84 ID:gb2OsSxn0
>>107
ゴルフはよく聞くな
124: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:20.41 ID:C2qh5bFqd
肩壊したことあるやつおらん?
この動画イップスやなくて肩の痛みに対する体の拒否反応に見えるんやけど
そういうのもイップス言うのかな
131: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:29:57.19 ID:kTeiaGIBr
>>124
きっかけは人それぞれだから治し方も統一化できてないんやろ
ミスやら怪我やら関係ないトラウマやら
128: ガチ陽キャ 2017/10/15(日) 16:29:47.10 ID:JYqTD/XLH
いや普通セラピー行くよね
145: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:14.61 ID:cJ5xu9vg0
わいも体操やってて、練習でミスってからどうしても右手先につく側転が出来なくなったんやがイップスやったんやろか
150: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:31:44.85 ID:mX7fmfH00
可哀想やなぁこれ本人も辛そうや
ボール無しでフォームだけ繰り返したりはできるんやろか
158: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:32:04.81 ID:7n4lRYlA0
あの茂野吾郎でさえイップスになったからな
159: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:32:11.90 ID:xk3kiNNz0
これ吃音と同じやな
ワイ吃音やけど声出そうとしてもなかなか出ずやっと捻り出して声出すみたいな感じやし
177: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:33:57.87 ID:gvNwNODC0
ワイは普段普通に喋って全くどもったりしないけど「お先に失礼します」っていう言葉だけがまともに言えんくなって噛みまくってしまうようになってる
これもイップスの一つやろうか?
192: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:01.01 ID:EV9XcA5cM
>>177
言うときに筋肉の緊張とかこわばりとかあるかもしれんな
194: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:10.00 ID:pvhRU29+p
>>177
やばいこれ死ぬほどわかる
219: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:39.37 ID:+JcfwDbgK
>>177
ワイはありがとうございましたがなるわ
189: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:34:54.88 ID:RWk9HeyGM
トッモにイップスかもしれんわ言ったら
「そんなんプロしかならんわ」的なこと言われて悲C
191: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:34:55.52 ID:FuXi8nwG0
こんなんなるわけないやん
都合の良いズル休みする為の嘘ってとっくの昔にバレてる
193: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:35:02.48 ID:0whl7K5Md
幼い頃のトラウマを体が避けるようなもんやで
200: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:36:07.14 ID:7n4lRYlA0
練習では普通にできるけど試合になるとできなくなるとかの方が辛くね?
204: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:36:43.95 ID:TzmC7b5l0
ワイも昨日ちょうどこの動画見とったわ
今有名なんかこの動画
213: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:10.95 ID:yfB6RA3/d
イップスがガイジみたいな扱いにならんことを祈る
あれは仕方ないんや
214: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:29.72 ID:aRRXjXZx0
>>213
メンヘラがなる病気やで
227: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:39:33.54 ID:EhqxJOGk0
>>213
鬱と同じで軽々しく言うやつとそれを受けてそれ自体を貶すやつが出てくるから難しいンゴねえ
217: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:35.70 ID:ckIzrMeu0
いやイップスのきっかけは間違いなく技術不足やろ
220: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:38:46.75 ID:pvmEMV150
ワイは小学生の時跳び箱で勢い余って頭から落ちて鎖骨折ったんやがそれから跳び箱で跳ぼうにも跳べなくなったわ跳び箱に手はつけれるし足は広げれるのに前へ体がいこうとしなかった
225: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:39:26.25 ID:4peGX1hga
こんな酷いのあるんやな…
俺も軽いイップスだったが自分は天才だヒャッホーくらいのノリでやったらうまくいったぞ
232: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:40:38.11 ID:WPRNrtiKr
卓球でスマッシュ打てへんくなった時期があったわ
ビビるぐらい振れへんかった
235: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:41:09.65 ID:RWk9HeyGM
>>232
どうやって治したんや?
246: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:42:22.27 ID:WPRNrtiKr
>>235
卓球止めて15年ぐらい経って再開したら打てるようになってた
239: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:41:52.26 ID:/8TNMAt/a
本人笑顔やけどこれかなり辛いやろなぁ
244: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:42:16.49 ID:bhI1VmbZ0
ゴルフとかダーツとかボウリングとかビリヤードあたりやった事ある奴なら筋肉が硬直してミスする感覚ってのはわかると思うんやが
252: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:43:53.78 ID:MQqzsU0N0
岩本勉のイップス克服記みたいなのネット記事で見たけど投げられるようになってもまたイップスが出るんじゃないかって思いながら投げてたらしいな
辛かったやろな
253: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:43:53.98 ID:YcX2w69j0
投げるのに脳みそが抵抗してるな
24: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 16:17:30.06 ID:pqI28CFKp
かわいそう
しかも精神的なもんやから糞メンタルとか馬鹿にされたり嘘くさい演技やろとか言われそう