3: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:01:14.69 0
9: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:05:02.51 0
>>3
何が悪いのかさっぱり分からん
15: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:07:08.31 0
>>3
髪触った手で生魚触るwwwwwwwww
3ヶ月だな~そしてこのネェちゃんが握った寿司をいくらで食いたいかって話だな
183: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:33:56.23 0
そりゃその三ヶ月で錬成した名人が>>3じゃ文句も出るだろww
194: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:38:18.89 0
>>3
これそのうち食中毒で問題になりそうだな
4: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:01:37.50 0
まあ人によるっていうか才能だろ
レアケースかもしれんが10年修行してる奴より1年修行した奴の方が寿司職人としての技術が上なんて事もあるだろうし
5: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:02:22.56 0
そりゃ昔に比べりゃ厨房器具の進歩も著しいしどのジャンルの料理でも昔より早く学べるだろ
12: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:06:11.34 0
そんなに寿司職人ばっかり作ってどうすんだよ
寿司以外のものも作れるならともかく3カ月じゃ寿司しか作れないだろ
14: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:06:49.58 0
パンはレシピと工程次第だからな
17: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:11:37.68 0
>>1
>感覚に頼らず、マニュアル化の徹底で、一流店と遜色ない味が出せるという。
学校の生徒集めの売り文句じゃん
そんな簡単に一流店と同じ味が出せるなら一流店しか残ってないはずだろバカか
18: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:12:00.82 0
いくらおいしいパンを作ったって誰も食べなければカビが生えるだけ
有名店で修行したり賞を取ったり自分の店が繁盛したりしてはじめて一流といえる
それがたった5日でできるのかね
20: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:17:54.57 0
チェーン店の雇われ職人ならできそうやな
21: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:18:23.77 0
パンなんて発酵が鍵だし季節によって生地温や寝かしも変わるだろうし
そんなの5日でなんて到底無理だろ
作業の仕方すら覚えられんよ
124: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:48:43.76 0
>>21
温度と湿度による配合チャートがあれば
それ見ながら作ればいいだけ
125: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:50:35.70 0
>>124
粉の水分量の軸もいるな
22: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:18:29.34 O
昔は3年くらい包丁握らせてもらえず
眼で盗めとか言ってコミュニケーション取らなかったから時間がかかっただけで
まともに教えればそんなもんだろうな
23: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:19:14.82 0
寿司職人とかって良い魚とか見分けたりするのも大事なんじゃないの?
24: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:19:30.09 0
こうやってホイホイ供給された寿司職人が安い給料で安いチェーン店に雇われるわけだろ
わざわざ寿司職人になった意味ないやん
28: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:22:28.55 0
格闘技関係者が
「型稽古ばかりしている武道家なんて実際にはたいして強くない
8回戦レベルのボクサーの強さがあれば最強レベルだ」と言ってたが
それに近いんだろうな
29: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:22:56.59 0
安い店が高級店と同じ味なら消費者にとっては良いことだ
33: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:26:56.83 0
寿司職人って市場での目利きとか魚さばく包丁さばきとか含めてだぞ? そんなもん3ヶ月で一流店並みになるわけねえだろ
用意されたネタを握るだけのチェーン店でしか通用しないスキルを一流店と一緒とかバカかと
39: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:32:09.07 0
>>33
分業したらいいじゃん
魚は市場に任せたらいい
42: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:34:42.34 0
>>39
市場なんてこちらが目利きじゃなきゃ摑まされてバイバイだよな
62: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:57:09.39 0
>>39
今も実はそうだよ
どんな一流の店も築地の「特種物(=寿司用)」の問屋がサクの段階まで捌いた魚を仕入れてそこから切り出して寿司を握ってる
鯛やヒラメなんかの魚一匹丸ごとを吟味して仕入れてる寿司屋なんかセントラルキッチン持ってるチェーンの回転すし屋以外には一つもない
35: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:30:13.35 0
ホリエモンが好きそうなシステムだな
47: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:43:58.36 0
パンって粉混ぜてこねて焼くだけじゃん
自己流で焼いてもそれなりのができるし
48: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:44:25.53 0
パンは機械の進歩でどうこうの話なんだろうな
52: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:49:58.06 0
有名店で修行しましたとかフランスで修行しましたっていうだけで客が呼べるからな
店を持つ気がないなら学校でもいいけど
57: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:53:59.35 0
美容師とかもだけどこういう技術系職人の仕事って実践しないと見につかないのに
実践させてもらえるまでが長いよね
お客カットさせてもらえるまで5年ネタ切るのに5年とかさ
59: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 14:55:34.70 0
人手が足りない小さな店なら5年もかからないぜ
66: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:00:11.74 0
魚の目利きなんてAI使えば一瞬でできる
76: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:09:00.21 0
学校で教えてもらえるのはそれこそ酢飯に刺身のせた程度のものだろう
77: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:09:49.99 0
なんだって上達するには実践あるのみだよ
でも職人に弟子入りしてもやらせてくれないんだから
そりゃ上達のスピードは段違いだわ
80: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:10:41.20 0
この学校で3ヶ月終わって就職できるのは回転すしだけ
つまりそういうことだこんな学校の卒業証書をドヤ顔で
持ってくる馬鹿をまともな寿司屋が採用すると思うか?まるでわかってないわ
81: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:11:41.42 0
複雑な料理ならまだしも寿司職人なんて大したもんじゃない
83: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:12:23.36 0
見て盗めってのは言われた作業を黙々とやってるだけの人間じゃ手とり足取り教えてもらっても物にならないって事だよ
85: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:15:18.43 0
握るの教えるのに3ヶ月もいらない
もっと短期間にしろ
88: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:18:43.62 0
「飯炊き3年、握り8年」だったんだ
包丁研ぎも「目立て3年、研ぎ8年」て言うから3年8年は音の響きだけなんだろうな
90: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:21:35.70 0
この手の専門学校は声優とかアニメ専門と同種の胡散臭さを感じる
92: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:24:57.79 0
おろし金作る職人とか見るとそら10年かかるわって分かるだろ
寿司とかパッと見分かりづらいだけで見る人が見たら分かる世界があると思うんだ
まあ俺はスーパーの半額パック寿司で十分だけど
99: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:30:15.81 0
握る技術だけあっても回転寿司で握りだけやって使い捨てになるだけやろ
店もつんなら仕入れや仕込みはもちろんその他雑務も自分で一通りできないと経営できないんじゃね
103: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:35:35.98 0
10年も無駄にするのは嫌だな
104: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:36:04.73 0
寿司専業の店だとさすがにヤバいだろうけど
ちょっとした握りや寿司も出す日本料理屋とか定食屋開く分にはいいんじゃね
元々なんかの料理人がオプションとして学ぶとかさ
107: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:38:20.39 0
たかが寿司に10年は無いわ
110: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:40:31.66 0
飲食店の3年生存率とか考えれば
専門学校の良い面も悪い面も想像できる
113: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:42:47.17 0
結局は技術なんて能書きじゃなくて体に覚えこませるものだから
髪触ってる姉ちゃんがいる限り一流どころか三流の職人としても
三ヶ月じゃ無理なんだろうなって分かる
114: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:42:55.57 0
もうこういう学校出たヤツらが有名店で働き出してるよ
なんも知らないで金払ってる
126: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:50:46.96 0
老舗の寿司屋からすると完全に別世界の住人だろうな
こういう学校出た自称寿司職人てのは演歌歌手と握手アイドル歌手くらいの差がある
129: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:53:35.88 0
まあぶっちゃけ寿司屋で10年修行するくらいなら
水産関係の商社で10年働いてから寿司屋やった方が遥かに有利
133: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 15:56:24.99 0
寿司屋は知らんけど美容師は有名店出身とか売りにしてる人の方が
あんまり大したことないイメージ
136: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:00:52.42 0
三ヶ月とかだと仕込みと握りはある程度できても所作とか客あしらいとかできないだろう
147: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:07:31.58 0
ちょっと前なんの番組だったかなあ
何年もやってる寿司職人が学校出たばっかのペーペーに寿司の味勝負で負けてたな
偉そうな能書き垂れてても味の違いなんて判らないんだよ
150: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:10:14.32 0
>>147
そりゃそうだよ
ここでレベル高いよとか言ってるバカもスーパーのパック寿司を高級店で出されたら旨い!流石だ!って言うんだから
156: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:14:11.66 0
ぶっちゃけ寿司の美味さなんて99%はネタで決まるよな
168: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:25:59.86 0
3か月か10年かってのは極端だな
インスタントな方向性はやり玉にあがりやすいだろうけど
昔ながらのやり方にも矛盾はあるんだろうな
173: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:28:06.43 0
3か月で寿司は作れるが職人にはなれないからな
174: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:29:22.85 0
料理学校出てやっと下働きできる店に雇ってもらえるのが現実
204: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:41:34.62 0
20そこそこでどうでもいいチェーン店に雇われて仕事したいなら3ヶ月でいいけど
30代で自分の店を持って成功したいなら有名店で修行するのがいいね
206: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:43:56.15 0
>>204
それって結局暖簾代のために滅私奉公するってことでしょ
金で買ってるようなもんだからそれはそれでいいんじゃないの
208: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:45:03.53 0
10年間技術を磨ける修行か季節を一巡りせずに終わる学校かだよ
212: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:47:06.42 0
>>208
半分以上の期間は掃除と雑用だけどな
214: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:48:49.77 0
>>212
妄想話ししてないかな
雑用ってのがなにを指すのか知らないけど
218: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:50:31.64 0
包丁を触らせてもらえるまででも何年
無駄な期間
233: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 17:00:33.76 0
寿司学校三ヶ月で修了して店出せて客呼べて繁盛してるならその時点で一流だよ
256: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 17:20:17.15 0
職人ってのはもともと効率無視だからな
昔から基本的に全部見て覚えろだから
でも従業員の戦力として考えたら色んなことをやらせたほうがいいのが当たり前
266: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 17:27:33.84 0
そもそも一流の寿司屋の寿司食ってわかる奴がどれだえいるのか
俺はわからない
ネタの鮮度がよければ美味いと感じる
291: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 17:53:23.17 0
>>266
少なくとも握りの上手い下手はすぐ分かる
下手くそは機械で握ったみたいにカチカチ
口に入れた瞬間に解けるような握りが出来れば後は鮮度と愛想だけだな
298: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:00:53.54 0
ようは3ヶ月で技術的なことを叩きこむってことよねそれでいいんじゃないかな
最近はそうでも無いけど寿司屋は絶対これとこれを教えるとも決めてないのに追い回し期間だけ決めてるとこが多すぎたんだよ
それもある意味殿様商売だと思うよ
308: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:07:56.16 0
勉強が得意か修行が得意かの違いしかないな
世の中には多種多様な人間がいるのが理解できてないみたいだから勉強って無駄だよな
310: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:11:08.64 0
そもそも昔ながらの食通気取りがこういう学校目の敵にする理由が無いんだよ
雇う側だってイロハ知ってりゃ教えやすいもんだ
それが邪魔だってんなら潰れちまえそんな老舗は
322: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:15:53.48 0
職人の心を教えなきゃなんねえって言いながら新人に3年くらいホウキ持たせてる店が未だにあるんだよ
それは才能や努力なんて関係ない寿司学校以上に中身の無い規則みたいなもん
332: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:18:21.16 0
342: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:21:37.74 0
10年の修行よりも学校の方がそりゃ効率的に決まってるわな
383: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 18:39:36.46 0
技術があっても高い料金は取れない
なぜなら学校で学んだだけでは箔がつかないから
405: fusianasan 2017/10/15(日) 18:56:36.29 0
システム化してる社会だから全部自分でやる必要ないんだよな。
米国の最新鋭兵器も日本の部品や世界各国の部品使ってるやろ。
研究者もわざわざ暗算せずに電卓やコンピューターを使う。
寿司屋もネタの供給も他の任せると言う手もあるわけだよね。
自分でやった方がコスパがいいならわかるが
410: fusianasan 2017/10/15(日) 19:04:24.62 0
一流の職人目指すなら3ヶ月は無理しかしそれなりのものを作るには即席職人でもやれると言う事だよな。
この即席職人もその気さえあればその後の修行で腕が上がるわけだし
424: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 21:10:54.14 0
寿司学校出てどうでもいい所で働くより
名店を出て30代で店持つエリートコースの方がええわな
444: 名無し募集中。。。 2017/10/16(月) 04:00:12.98 O
寿司屋の3ヶ月はともかくパン屋の方の従業員としての人数合わせとしてなら5日でなんとかなるかもしれんが一流とか無理じゃね
コンビニの従業員だって5日で全作業を覚えるのは無理
形式的な作業をある程度覚えたから一流とか言い過ぎ
466: 名無し募集中。。。 2017/10/16(月) 04:48:41.02 0
そりゃま覚えるべきことをマニュアル化しちゃえば
電車の運転とか航空機の操縦でも1っか月もあれば十分だろうけどね
それで安全で正しく運転できるか別にして
491: 名無し募集中。。。 2017/10/16(月) 05:31:19.95 0
寿司職人て魚の目利きってか市場とのコネクションが腕の見せどころじゃないのか
502: 名無し募集中。。。 2017/10/16(月) 05:52:22.06 0
親父の仕事見てると3ヶ月じゃ無理だと思う
仕込みから何から凄い工数
209: 名無し募集中。。。 2017/10/15(日) 16:45:27.47 0
>成功するのはほんの一握り
寿司だけにな