不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    「中性子星合体」の現象 重力波で初観測!「金」の起源か

    shutterstock_534960244


    1: ひろし ★ 2017/10/16(月) 23:27:49.37 ID:CAP_USER9
     巨星が寿命を迎え超新星爆発を起こした後に残る中性子星が、別の中性子星と合体する際に発生した重力波を初めて検出したと、米国などの国際チームが16日発表した。米欧3カ所の観測装置で8月に捉えた。重力波は2015年9月から4回検出されているが、いずれもブラックホール同士の合体で生じたものだった。
    (以下略)

    ※詳細、全文はソース元で
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101601257&g=soc
    ※重力波ってなに?って方は、こちらの記事を読むと分かりやすいです。

    彡(゚)(゚)「・・・・・・重力波?」(´・ω・`)「うん、『重力波』のこと教えてよ」
    http://world-fusigi.net/archives/8693696.html

    引用元: 【科学】中性子星合体で重力波=米欧装置で初検出―重い元素、生成裏付け







    2: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:29:05.00 ID:QPjg+eWB0
    とうとう見つかったか!!!

    3: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:31:50.75 ID:WziB8u730
    5例目て
    ブラックホールじゃなくて中性子星だったらどうだってんだ

    4: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:33:23.09 ID:wW+SBqmR0
    なんで中性子星ってわかったの?

    41: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:02:25.09 ID:VOPje8Zu0
    >>4
    計算で予想された波形と一致したんだと思う
    no title

    44: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:03:43.07 ID:AfgwN9fz0
    >>41
    それだと双子星だったら何でも良いよね?

    55: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:12:45.59 ID:VOPje8Zu0
    >>44
    質量で中性子星レベルじゃないと重量波が
    この波形(周波数含む)にならんのじゃないかな?

    5: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:33:49.28 ID:l762bXZv0
    なるほどわからん

    11: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:40:37.11 ID:GNPMv/es0
    ブラックホールになりきれない星同士が合体してブラックホールになることは無いのだろうか

    16: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:43:53.98 ID:dbyjnLiQ0
    中性子星はブラックホールとは違って
    ガンマ線バーストやその他の電波が観測できるんだね
    日本の観測も早く始まってほしい

    20: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:48:09.95 ID:dE62Sk+A0
    そうすっと、惑星というのが最初にできたのはいつごろなのだろうね。
    恒星でできた物質が散らばらないと惑星はできないわけだが。

    23: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:52:40.15 ID:2sxJZBUe0
    >>20
    宇宙誕生 137億年前
    銀河系誕生 120億年前
    太陽系誕生 46億年前
    生命誕生 35億年前
    なぜ判るかと言えば、そういう年表を壁に貼ってあるから。

    94: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:16:38.89 ID:dJGx1LVn0
    >>20
    ビッグバン後最初の世代の星(ファーストスター)が形成された頃は水素とヘリウムしかないので恒星しか生まれない
    それらが超新星爆発を起こした時に鉄までの元素が星間物質としてばらまかれ、それを材料に第2世代の恒星が形成された時に惑星も同時に生まれたのだろう
    ただ第一世代の恒星からも中性子星ペアが生まれてるだろうからビッグバン後数千万~数億年以内には鉄以上の重い元素を作られてるのだろう

    重力場の到達距離は無限遠だから理論的にはビッグバンから間もなく発生した中性子星合体も観測することはできる
    そして重力波は光速で伝わるから重力波源までの距離を測定することができれば重い元素の生成が始まったのがいつか?というのも測定できるだろう

    96: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:22:39.13 ID:wCD9rhXr0
    >>94
    ガス惑星なら生まれてた可能性あるでしょ
    岩石惑星はないだろうけどさ

    22: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:50:58.70 ID:/YVMfzhc0
    こんなに頻繁に観測できるのが笑ってしまうw
    神からの謎解きで、人類は試された感じだね

    太陽質量以上がエネルギーに変換されてようやく観測できるなのに、宇宙ではしょっちゅうある出来事だったと…

    28: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:54:12.11 ID:/YVMfzhc0
    カグラ稼働して発生位置まで特定出来るようになってからが本番やろね
    今はどこかで起きてるということしか解らんらしいし

    36: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:59:59.90 ID:shKTXgXC0
    >>28
    光学や赤外、エックス線でも観測した!!

    75: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:38:52.35 ID:c0jVKEy50
    >>28
    三台稼働しているので、四台めが稼働しても、ポラリが決まるだけだぞ。因みに、観測所扱いなので、稼働はしている。

    29: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:54:42.36 ID:6PC4pY5A0
    すごすぎ

    次のノーベル賞クラスの大発見

    31: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/10/16(月) 23:56:09.30 ID:I+Xb1d6j0
    すげー そんな遠くの重力波をほんとに捉えたの?

    34: 名無しさん@1周年 2017/10/16(月) 23:59:10.95 ID:oUnFQYkX0
    鉄までの金属はいっぱいあるけど、その上は希少になってしまう理由はこれなのか

    110: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:43:11.83 ID:TrWIGXxR0
    >>34
    鉄より重い金属は恒星の中では作られないと言われている。
    じゃあどうやってできたのかというと、いくつかの説が出ているが
    まだ明確なことは分かっていない。

    37: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:00:04.76 ID:5UCzdhH60
    元素って有限なの、無限なの

    42: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:02:39.60 ID:9z9GpMwz0
    いわゆる恒星(太陽)は核融合によって生じている
    星の中心に落ち、圧縮された軽い水素原子同士が融合して爆発を始め
    重い原子へ変化しながら再び核融合し爆発を繰り返しているのだが
    鉄原子まで変化すると融合させるエネルギーが足りなくなり
    中心に向かって萎み、恒星は死ぬか超新星爆発を起こす
    さて、鉄より重い原子はどうやって生じたのでしょう?
    という素朴な疑問への仮説が証明されたということだね

    47: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:07:33.43 ID:kkSJO+pIO
    重力波の検出
    続いてガンマ線バースト
    続いて光、赤外線、電波、X線

    結論
    重力波は光より速かった

    108: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:36:05.24 ID:rZqR89HS0
    >>47
    ライゴ・バルゴ「あっちの方角から重力波きたよ」

    フェルミ「まじで!視野角の広いガンマ線センサー向けてみるわ」
         「あの銀河でガンマ線バーストおきとる!」

    他の望遠鏡「その銀河ピンポイントで見てみるね」
            「おー光ってます。赤方偏移で距離出してみます」

    この流れですね。

    50: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:10:51.87 ID:G8aPFSfh0
    なんでアインシュタインは何でも予見できたの?

    57: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:13:21.63 ID:caITLNwV0
    >>50
    理論を言うだけならそんなに難しい事ではないんじゃね?

    それを証明するのがヤバイだけで

    53: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:11:31.46 ID:YXhslO/Q0
    > 宇宙が約138億年前に誕生した際は、水素やヘリウムのような軽い元素しかなかった。その後、恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こすまでの核融合で、鉄までの元素が生成され、鉄より重い元素は中性子星の合体で生じたと考えられている。

    地球にある鉄があるということは今の太陽は1回爆死したということ?

    59: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:14:03.11 ID:M+glkSl10
    >>53
    爆死した星はそこらじゅうにあるので、鉄やアルミはレアじゃない
    金とかプラチナが少ない理由は、中性子星同士がくっつかないと生成しないから
    そういう環境のところに太陽やら惑星やらができたんだろ

    93: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:14:18.92 ID:3y5SxZ520
    >>59
    鉛はどうなん?

    95: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:20:29.45 ID:aTA6UeHU0
    >>93
    鉛は重い方の元素が分解していった終着点だから多い

    137: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 02:52:16.19 ID:dJGx1LVn0
    >>53
    45億年前以前の超新星爆発や中性子星合体で生まれた重い元素やビッグバンの頃から残ってた水素やヘリウムなどからできたのが我々の太陽系や他の多くの恒星
    そして我々の体を構成している元素の多くも昔死んだ恒星の「灰」から生まれたもの

    58: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:14:00.16 ID:4pbuYzLV0
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35035080-2.html

    バーガー氏の試算によれば、中性子星同士の衝突が1度起きると、月10個分もの質量の金がつくられる。これまでに発生した推測衝突数を踏まえると、「中性子星の衝突だけで宇宙全体の金が生み出せる計算だ」と同氏は主張する

    156: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 07:06:28.34 ID:B+KAVSzA0
    >>58
    超新星爆発や中性子星の融合など宇宙規模のイベントでしか生成されない稀少金属
    人類が金やプラチナに魅了されるわけだな。大事にせねば

    65: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:18:32.49 ID:1TXLqo6r0
    そもそも重力は何で生じているのかと。

    68: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:26:12.09 ID:s4KnMZ3M0
    そもそも宇宙はどうやって誕生したのか

    72: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:33:56.70 ID:/RhHUeSS0
    これまでの説明では鉄以上の重い元素は超新星爆発で作られる、てことだったのがここにきて中性子星衝突となったの?
    そうであれば、そもそも中性子星になる星自体がそんなたくさんないでしょうし、更にそれが衝突しないと重金属できないということであれば、地球で文化が発展したのは超レアケースってことにならないの?

    104: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:33:27.35 ID:wCD9rhXr0
    >>72
    中性子星は相当数あると思われてるよ
    それこそ宇宙にはブラックホールですらありふれてる訳で、それより軽い星の中性子星はもっとたくさんあるだろうし

    107: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:36:03.39 ID:rc0vM7DC0
    >>104
    銀河の中心は大概ブラックホールがあるしな

    112: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:45:10.42 ID:ORxrwJGa0
    >>104
    アインシュタインが存在を認めたくなかったものが、ざらにあるのが笑える。 > 特異点

    115: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:50:56.85 ID:wCD9rhXr0
    >>112
    特異点ってどうなってんだろうな?
    物理法則が全て成り立たないとか胸熱

    117: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2017/10/17(火) 01:54:06.96 ID:692FZTfr0
    >>115
    そこに落ちた「もの」が,いくらでも詰め込める形になって
    「でられね~!」「おもい~!」「どけよ~!」「かさなるなよー!」
    って文句言い合ってるのかも

    うるせえから検閲官がふたしているらしいが

    118: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:55:55.34 ID:wCD9rhXr0
    >>117
    全てが分解されるが、情報は表面に張り付くように保存されるとかいう話もあって訳ワカメ
    俺の脳ミソでは理解不能

    125: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2017/10/17(火) 02:06:55.53 ID:692FZTfr0
    >>118
    どうだろうねぇ・・・ たとえば
    超ムギュ~っとして周りは重力と言うエネルギーだらけの環境なのに
    超つめてぇ~という変な世界なので・・・まぁ想像もつかんわなw

    78: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:39:50.60 ID:gz+WoFvk0
    重力波ってアインシュタインの予言みたいなもんだと思ってたら実際に観測可能なとこまできてたのか
    やっぱ21世紀なんやなあ

    80: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:45:55.05 ID:6IJt6QaC0
    別に理論が進化したから観測できるようになったんじゃく、技術の進歩による。
    ひたすら距離計測の精度を高めたのと、ノイズ除去を徹底したんだろ。

    81: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:46:29.40 ID:QbNXj97m0
    壮大というか遠大すぎて

    84: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:49:31.95 ID:n+sMGIAC0
    宇宙ヤバイ ヤバイ クソヤバイ

    89: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:05:05.27 ID:HLxNr6GM0
    星雲内の塵が集まる→重い恒星誕生→超新星爆発→中性子完成→中性子同士合体で金などの元素生成
    それが飛び散り、周囲の塵が集まり、原始惑星系円盤ができて
    その中から太陽や地球が生まれると

    いくつもの段階があるけど
    なかなかレアキャラかもしれんな地球は

    98: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 01:25:15.22 ID:qiF1G7V80
    中性子星の合体で生じた金が

    どうやって中性子星から抜け出せるの?

    138: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 03:01:06.34 ID:dJGx1LVn0
    >>98
    https://www.nao.ac.jp/news/science/2014/20140701-neutronstar.html
    合体時に生まれた重い元素は光速の10~30%という速度を持っているので中性子星の強大な重力場から脱出することができ、その強力な磁場に沿って宇宙に吹き出していくそうだ

    103: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2017/10/17(火) 01:33:10.12 ID:692FZTfr0
    いろいろ詰め込みすぎだw
    どの話題から手をつけていいかわからんレベルだな

    131: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 02:20:15.87 ID:tuevfou20
    重力波ってそんな頻繁に観測できるものなの?
    宇宙の時間の進み方からしたら千年に一回くらいの感じなんだけど

    133: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 02:31:33.00 ID:rZqR89HS0
    >>131
    質量を持つ物体が動くと必ず重力波が発生するらしいけど微弱過ぎて
    今の設備で観測できる規模の重力波の発生は年に数回程度らしいです。
    観測機器の精度が上がればもっと頻繁に観測できるようになるでしょう。

    165: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 08:19:46.45 ID:i1LBTw150
    >>133
    でもたった太陽二個位の重さのものだったんでしょう?
    それが一億三千万光年先のがわかるってことは、計器の感度も良いし、頻繁には中性子星合体なんて起きてないと言うことなのでは?

    132: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 02:30:55.46 ID:lyp/69P80
    なんかすごい

    わりと短い時間で解明が進む宇宙。

    141: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 03:24:55.82 ID:HJ8fBxfS0


    10年くらい前のNHKスペシャルかな
    32分あたりから中性子星の衝突シミュレーションが観れる

    142: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 03:29:07.62 ID:AA0Kou4i0
    合体した中性子星でゴールドラッシュが?

    147: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 04:25:38.23 ID:9+rnPIh50
    地球に金プラチナがあるということは地球が宇宙の浮遊物質の寄せ集めでできている。
    地球自身で金プラチナが作成されたものではないらしい。
    中性子星が近くにあると物理の法則も複雑だろうね。

    155: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 07:06:02.26 ID:a3vc8Q77O
    中性子星の合体で金が生成されるのはわかるが、その金が宇宙にばら蒔かれなければ、宇宙空間の塵の塊から生まれた地球に金が存在しないわけで
    その辺どうなってるんだろうか、中性子星は爆発の灰だよな。

    158: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 07:27:15.05 ID:Yx8SkVnF0
    うちゅうのほうそくがみだれる!

    171: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 09:04:29.41 ID:hvjSsbAy0
    俺らの身の回りにある金やプラチナとかって
    数十億年前にこうやって作られたのか
    元は恒星や中性子星の一部だった物質が
    それが今、手元にあって触れる事が出来るだなんて
    なんだか不思議な感じがするね
    自分の体や身の回りにあるモノ全てなんだけど

    182: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 09:54:42.12 ID:2kPjcDMi0
    中性子星の合体なんていう稀な?現象がリアルに観測出来る不思議
    それだけ宇宙が広いってことなんだろうか

    183: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 09:59:29.04 ID:HJ8fBxfS0
    実は俺もそうじゃないかと思ってたんだ

    202: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 11:09:47.48 ID:8mHcriWF0
    残りは超新星爆発の重力波か

    206: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 11:33:07.09 ID:trseHZZn0
    宇宙が138億年前に誕生したってのがそもそも合ってるのかどうか

    210: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 11:52:12.57 ID:SMlphH3o0
    >>206
    同じくそれ疑問
    宇宙の年齢って観測できる範囲の後退速度から決めたんだっけ?
    でも宇宙って拡大してるわけだよね?
    仮に地球を宇宙の中心に置いたときに宇宙が光に近い速度で拡大してたら
    最初の光って今の地球に届いてないんじゃ?って思う
    そうすると宇宙ってヤバイくらい広いはずとか
    要するに宇宙ヤバイ超ヤバイ

    211: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 12:16:47.87 ID:gmioe0xk0
    神様は宇宙広げるのに忙しすぎて地球にかまっていられないんだろうなぁ

    39: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:02:19.41 ID:UwDN01+x0
    中性子星ですら合体するのに、おまえら・・・










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月17日 16:21 ID:WKBIErfb0*
    これは興奮する
    2  不思議な名無しさん :2017年10月17日 16:25 ID:nZLHvwjF0*
    錬金術って人工的に中性子爆発をおこす研究だったのか。
    3  不思議な名無しさん :2017年10月17日 16:48 ID:pTiyoy6E0*
    金は宇宙から来た物質ってことでいいのかな
    4  不思議な名無しさん :2017年10月17日 17:15 ID:dLznhTsw0*
    ※3
    金にかぎらずすべての元素が宇宙からでしょ?

    こうして考えると原子力発電などで使うウラン、一度分裂して別元素になったらウランに戻ることはほぼ皆無なのね。
    またどこぞの大質量恒星の一部になり(吸い込まれ)超新星爆発=中性子星=>合体 とかそんな工程を踏まないとウランには戻れない。
    というか、戻るより別の水素元素からウランになる方が圧倒的に多いわけか。
    循環型エネルギーにはなりえないなw
    5  不思議な名無しさん :2017年10月17日 17:34 ID:hUKVFen30*
    >人類が金やプラチナに魅了されるわけだな。大事にせねば

    正恩「そうだな」
    6  不思議な名無しさん :2017年10月17日 17:41 ID:hUKVFen30*
    まだ謎は多いね〜
    7  不思議な名無しさん :2017年10月17日 17:50 ID:gqCyU.3D0*
    化学反応に於ける触媒のように核反応の活性化エネルギーを下げる方法がある。
    常温核融合等の話で出てくるパラジウム(や、他の物質との混合物)の高温域での挙動をシミュレートし、原子構造の安定性が極小化される組成を探し出せばよい。

    ここまで妄想したので、マジックナンバーとか陽子中性子比とかと組み合わせてややカバラっぽくしつつ賢者の石を作り出してください。

    このままでは賢者の石は辰砂、出来た金は硫化鉄扱いなので。
    8  不思議な名無しさん :2017年10月17日 18:02 ID:7mwzO9JW0*
    >138
    疑問を書き込もうとしたら既に回答が載ってたでござる
    ありがとう
    9  不思議な名無しさん :2017年10月17日 18:05 ID:0I70BlQv0*
    はえー難しいことはよくわかんないけどすごい魅力的な言葉が並んでるね
    10  不思議な名無しさん :2017年10月17日 18:06 ID:.fj.X7DM0*
    クラウスさん「私達は星の欠片でできているのです。」
    11  不思議な名無しさん :2017年10月17日 18:50 ID:06mro8qY0*
    宇宙規模の「頻繁」など、人類の感覚では長すぎると思うがな
    12  不思議な名無しさん :2017年10月17日 19:32 ID:xo.jMm6a0*
    >4 なんで中性子星ってわかったの?

    重力波の観測とほぼ同時に、 ガンマ線バーストが観測されたらしい。理論上、中性子星が合体するときにはガンマ線バーストが起きると想定されてたから。
    13  不思議な名無しさん :2017年10月17日 19:33 ID:0TXLcxYs0*
    よくよく身の回りを見渡してみると科学文明の偉大さを認識する。最近は凄い時代である。
    14  不思議な名無しさん :2017年10月17日 20:29 ID:3BxjB5u60*
    >>11
    合体して質量がトルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界を超えると、ブラックホールになると考えられている。
    15  不思議な名無しさん :2017年10月17日 20:48 ID:bAqBiV330*
    ブラックホールが合体すると巨大ブラックホールになるんでねーの?(ハナホジ)
    16  不思議な名無しさん :2017年10月17日 23:14 ID:ftB.kpCe0*
    はえー
    俺の合体より早く中性子連星合体が観測されるとは
    理論を再構築しないと
    17  不思議な名無しさん :2017年10月17日 23:14 ID:xo.jMm6a0*
    ※14
    理論上の最高値を2つの中性子星がぶつかってこえるってそうそう無いだろ。そうでもないか?
    18  不思議な名無しさん :2017年10月17日 23:51 ID:xNgtBHxs0*
    天の川銀河には数億個のブラックホールがあると言われているから
    中性星は以外に多いんじゃないか

    宇宙が小さい時代に大質量星がたくさん存在して
    矮小銀河の合体で恒星がたくさん生まれていると思えば

    天の川銀河の歴史から見て中性星同士の合体は数十万回以上は発生しているはず
    その塵で太陽や地球が誕生と
    19  不思議な名無しさん :2017年10月18日 00:27 ID:k3l34i4r0*
    宇宙空間にあるガスやチリが集まって…
    の「チリ」の正体ってなに?そのチリはどうやって作られたの?
    20  不思議な名無しさん :2017年10月18日 01:18 ID:LNZpduRL0*
    ※18
    恒星進化論ってあるやん。
    そんで中性子星になるにはある程度の質量がないとダメだろう。チャンドラセカール限界やいろんな過程を経るとするなら、数か限られるだろ。
    あるものは、BHになるだうし、となると超新星連鎖爆発とかさそうならんとなぁ
    それを経てくっつくんだから少ないと思うんだが
    21  不思議な名無しさん :2017年10月18日 02:48 ID:rK1kyRLH0*
    そして、あらゆる元素が散りばめられた宇宙のチリが集まって地球型惑星が出来る時は、その中心核がドロドロに溶けた金である。と、適当な事を言ってみる。
    22  不思議な名無しさん :2017年10月18日 06:29 ID:lNJPdjmh0*
    特異点に行ってみたいな
    インターステラーの主人公みたいに
    23  不思議な名無しさん :2017年10月18日 08:59 ID:Ig4ZxPjd0*
    中性子星からどうやって金になるための陽子や電子が作り出されてるの?
    24  不思議な名無しさん :2017年10月18日 12:34 ID:qvXGqO1d0*
    はえ〜
    金の起源は韓国ちゃうかったんや
    25  不思議な名無しさん :2017年10月18日 15:55 ID:GXwJlppO0*
    >202: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 11:09:47.48 ID:8mHcriWF0
    残りは超新星爆発の重力波か

    ベテルギウスがアレした時に期待しよう

    >39: 名無しさん@1周年 2017/10/17(火) 00:02:19.41 ID:UwDN01+x0
    中性子星ですら合体するのに、おまえら・・・

    それは言うなや!
    26  不思議な名無しさん :2017年10月18日 16:03 ID:J1uH0PQn0*
    ※20
     現在の天の川銀河には太陽と同じような恒星が占める割合は2割~
     天の川銀河の恒星が2000億~4000億個だとすると400億~800億個程度の太陽(G型)が存在する

     それよりも重い恒星は数十億個存在すると仮定して
    その中から中性子星が生まれるとなると確かに少ないかもしれないな

     しかも中性子星同士が合体するのは数十億年に数万回程度だと思うし
    27  不思議な名無しさん :2017年10月19日 08:05 ID:0ZILRIbV0*
    重力波=時空の歪み
    手元の参考書は古くて、重力波の発見に苦労している科学者達の姿を語っている
    発見しちゃったのか!!
    28  不思議な名無しさん :2017年10月19日 11:24 ID:JzTGTOjV0*
    名古屋大学などの研究

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事