2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:48:01.61 ID:y1lo3h/H0
それがマジなら細胞めっちゃ死んでるから早死するよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:49:44.33 ID:NHrCmAdfO
>>2そうなんかな?
確かに体が丈夫なわけじゃない
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:48:42.05 ID:aJao35IX0
ご愁傷さま
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:48:49.05 ID:RoAZi4Kh0
お疲れ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:49:06.08 ID:lW00ti1L0
治るの早い人ってハゲやすいらしいよ
頭皮のケア頑張ってね
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:49:55.07 ID:1fg3OaA/0
解剖行き決定だな
バイバイ>>1
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:52:13.51 ID:NHrCmAdfO
てか
医者が定期検診でマジレスで声上げたレベル
医者「え?治った?イタズラじゃないよね?」
みたいな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:54:41.42 ID:AS8PGwmI0
>>14
日本語でおk
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:56:44.42 ID:NHrCmAdfO
>>18まんまだよ
医者「いや、君双子じゃないよね?え?本当に治ったの?」
みたいな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:53:44.24 ID:NHrCmAdfO
酷い火傷跡が消えるのは数年かかったが
包帯とれるのはすぐだった
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:55:22.04 ID:NHrCmAdfO
そもそも
真皮質?とかまで達した火傷は
元に戻るわけないと
別件で数年後再開した医者に言われた
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:56:38.03 ID:JDzQ9wg10
ロボットなの?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:57:24.82 ID:tyx3GZbDP
乾癬の素質アリ
乾癬
乾癬(かんせん)は、慢性の皮膚角化疾患である。伝染性感染症ではない。
(中略)
皮膚の表皮を作るスピードが通常の10倍速を上回り(正常皮膚の細胞周期は約457時間、対して病変部位は37.5時間と1/10以下。癌細胞の増殖を超える速度)、真皮の血管が肥大しつつ組織を炎症しながら、表皮が角化し剥離する入れ換わり周期が通常なら4週間のところ3~4日で完了し、どんどん表皮が増殖し角化が亢進している状態によって白いカサブタ状の皮疹を多く生じる。
wiki-乾癬-より引用
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:00:17.38 ID:NHrCmAdfO
>>24聞いたことあるな
ググるわ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:57:37.50 ID:xSW2FZ1v0
再生の能力者か
それとも皮膚だけ?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:59:25.89 ID:NHrCmAdfO
>>25多分皮膚だけ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:57:39.85 ID:+BOlHZnS0
そもそもヤブ医者で最初の見立てが間違ってたんだろ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:59:25.89 ID:NHrCmAdfO
>>26そうかもしれんが
ケロイドが数年後ゆで玉子みたいになった
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 07:58:33.44 ID:aoeEFMRF0
おまえ昔大きな事故なかった?
腕か足切断しなかったか?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:00:17.38 ID:NHrCmAdfO
>>28ない
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:02:39.48 ID:+18loYt20
お前悪魔と闇の契約交わしてないか?
俺の親戚それで死んだから
もしそうなら気を付けろよ
40: キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. 2014/01/29(水) 08:07:09.13 ID:fzZYY6SXP BE:562237373-S★(607080)
実年齢上に体が若いんじゃなかろうか。十代の頃は傷の治りも早いだろ
年食ってただの切り傷が数年しても消えなくてそう思うようになった
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:10:03.19 ID:NHrCmAdfO
>>40知らんわ今10代だし
てかお前久々に見たわ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:07:47.93 ID:y9qvB5MJi
取り敢えず骨にアダマンチウム注入してみようぜ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:08:12.66 ID:NHrCmAdfO
別に自慢してるわけじゃないんよ
自慢にならんしな
過剰治癒とかなら何か弊害出ないかが心配なわけよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:10:05.83 ID:5/vpmSUZ0
>>42
悪性腫瘍とか常人よりすごく早く進行しそうだな
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:11:57.13 ID:NHrCmAdfO
>>46こういうのは怖いな
エラーで体内に髪の毛とか歯が精製される病気もあるらしいしな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:10:12.31 ID:FYwuztRXP
>>42
老化が早いくらいで問題ない
もしかしたら新人類かもね
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:10:04.48 ID:ba3Wegli0
皮膚の再生能力は結構凄いからな
毒かけられて溶けたようなアトピーも綺麗になるんだから
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:11:03.16 ID:KhA0QypV0
とっとと学校行けクソガキ^^;
マジレスしてるボンクラはまとめに帰れ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:13:32.99 ID:NHrCmAdfO
>>48今学校だよ
マジレスで暇なやつ
俺の習慣かくから
何かおかしいか指摘してくれ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:16:10.13 ID:tyx3GZbDP
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:20:54.56 ID:QG8M/W7J0
>>55
すごいなこれ
もしこれなら皮膚幹細胞に分裂シグナル送りまくってる状態じゃん。皮膚がんのリスク高いぞ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:21:02.63 ID:NHrCmAdfO
>>55違うな
肌は痒くないし
むしろ見た目は普通の人より健康な皮膚
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:12:51.38 ID:QG8M/W7J0
普通創傷部位を線維芽細胞がコラーゲンで埋めるだけだから傷跡は残るよな
もしかしたらお前の創傷部位には幹細胞が集まって本来の皮膚構造を再生してるのかもしれん
東大病院に組織提供しなさい
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:15:02.27 ID:wrWAnRhl0
プラナリア型のテラフォなんじゃないのお前
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:17:36.29 ID:NHrCmAdfO
俺の習慣
幼少期から小松菜と油揚げの味噌汁を毎日食わされる
結果小松菜と油揚げの味噌汁を毎日飲まないと生きられない体に
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:20:54.56 ID:QG8M/W7J0
>>57
ワロタ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:23:41.01 ID:NHrCmAdfO
あと
身体能力が低め
スタミナ多目
あとモテるマジでモテる
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:25:38.04 ID:btI4N1O1O
俺なんて、日光浴びない、運動しないなどで、異常なほど代謝が低い
軽いキズが三ヶ月かかるわ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:27:41.66 ID:QG8M/W7J0
傷の治りやすさは
白人>黄色人種>黒人
らしいからな
モテて傷の治りがいいということは白人に近いのだろう(推測)
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:30:06.12 ID:NHrCmAdfO
>>71ふーんそうなんだ
でも純和風顔
肌はアルビノ並みに白い
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:29:32.15 ID:YQPT5MXC0
試しに腕の一本ぐらい切り落としてみようぜ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:32:17.47 ID:QG8M/W7J0
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:35:53.22 ID:NHrCmAdfO
>>81ふーん
そういや死んだじいちゃんは戦争で左足の指もげたけど戦後生えてきたとか嘘ついてたなあ
見せてもらったら普通の足だった
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:33:30.93 ID:J8RnSqsV0
俺も高校生くらいまでそうだったわ
今は基礎代謝が低下してるのか傷の治りが遅い
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:39:23.89 ID:NHrCmAdfO
でもじいちゃん90近くで死んだけどさ
別にその乾なんたらみたいな症状なかったな
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:57:19.48 ID:2LGFGGHZ0
>>87
だからホルモンが刺激されない限り大丈夫なんだろ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:40:55.48 ID:q4+luKKS0
Xメンみたいに体に合金埋め込もうぜ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:41:42.26 ID:NHrCmAdfO
うーん乾癬かあ
マジでそれなんかなあ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 09:01:16.30 ID:6xgg4t7g0
>>1
普通の人間じゃ真皮までは治らない。だから一生傷が出来る
それが治るのは、全身がips細胞でできているような特殊な人間か、
浅い傷が重傷に見えるような皮膚をしてるかのどちらかだと思う。
とにかく、大きな病院で検査してもらったらいいんじゃね?
それで何か分かったら、またしらせて
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29(水) 08:13:28.00 ID:9RmBZsIf0
人も進化してるんだなぁと朝からしみじみ
引用元: ・俺の皮膚再生能力がヤバイんだが