不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    ソクラテス「ん?この質問答えられへんの?お前アホやない?wwww」



    4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:35:56 ID:BDi
    ソクラテスは当時、賢人と呼ばれていた政治家や詩人達、さらには手工者をはじめとして、様々な人を次々に訪ね、
    「アポロンの宣託の通り自分が最も知恵があるのかどうか」を検証するために対話を行なった。その結果、彼らの無知に対する無自覚ぶりと、
    無知を自覚している自分の優越性、神託の正しさを確信し、決意と使命感を持ってその活動にのめり込んでいくこととなり、
    ソクラテスが賢者であるという評判が広まる一方で、無知を指摘された人々やその関係者からは憎まれ、数多くの敵を作ることとなり、
    誹謗も起こるようになった[3]。

    更に、暇を持て余した富裕市民の息子達はソクラテスを面白がって追い回し、その試問を傍聴し、
    その中からは影響されて試問を模倣する者達も現れ、そんな青年達の試問の餌食となった人々もまた、ソクラテスへの憎悪を募らせることとなった[4]。

    キッズも沸いてるんだよなあ

    10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:37:26 ID:BDi
    このため、ソクラテスは「アテナイの国家が信じる神々とは異なる神々を信じ、若者を堕落させた」などの罪状で公開裁判にかけられることになった。
    アテナイの500人の市民がソクラテスの罪は死刑に値すると断じた[7]。原告は詩人のメレトスで、政界の有力者アニュトス(英語版)らがその後ろ楯となった。
    しかし、ソクラテスの刑死の後、(ソクラテス自身が最後に予言した通り)アテナイの人々は不当な裁判によってあまりにも偉大な人を殺してしまったと後悔し、
    告訴人たちを裁判抜きで処刑したという[8]。


    ギリシャ民も大概ガイジやぞこれ

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:38:35 ID:ChV
    ソクラテス処刑←しゃーない
    後から後悔した←わかる
    せやから原告殺したろ!←えぇ…

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:41:06 ID:BDi
    一回目の裁判→ギリギリ僅差で有罪
    二回目の裁判→一回目の結果を踏まえて量刑を測ってみたら全く悪びれておらず態度が滅茶苦茶悪かったため大差をつけて有罪

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:42:54 ID:3E1
    相手が答えられなくなるまで「なんで?」と聞く鬼畜らしいンゴねぇ

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:44:03 ID:EtV
    >>15
    小学生やんけ!

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:44:12 ID:BDi
    妻「無実の罪で死ぬなんて!」
    ソクラテス「有罪で死ねばよかったんか?」

    ソクラテス、味方も煽る

    20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:44:39 ID:EtV
    >>19
    レスバで負けが込んできたときのあれやな

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:46:10 ID:BDi
    ある時クサンティッペはソクラテスに対して激しくまくしたて、彼が動じないので水を頭から浴びせた。しかしソクラテスは平然と「雷の後は雨はつきものだ」と語った。

    ソクラテスが語ったとされる言葉にこのようなものがある。「セミは幸せだ。なぜなら物を言わない妻がいるから」。

    ソクラテスが語ったとされる言葉にこのようなものがある。「ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」。

    「そんなにひどい妻なら別れたらいいじゃないか」と言った人に対し、ソクラテスが語ったとされる言葉に次のようなものがある。
    「この人とうまくやっていけるようなら、他の誰とでもうまくやっていけるだろうからね」。

    23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:46:29 ID:SSl
    ソクラテスの質問に答えられなくなった時点で質問された側も無知の知に気づくんやから
    ソクラテスは引き分けに持ち込めても勝ててなくね?

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:47:23 ID:3X9
    >>23
    先に気付いた方が勝ちやぞ

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:47:25 ID:BDi
    >>23
    自分が勝てなくても相手が負けさえすればいいって考えてるのはレスバガイジにありがちやろ

    31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:49:37 ID:SSl
    >>26
    >>27
    その結果が死刑なんやからざまあないな
    無恥の知って奴やな

    24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:46:39 ID:BDi
    ソクラテスが煽るからヒネて悪妻になった可能性が98パーセントくらいある

    28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:47:46 ID:Cyd
    たぶんやけどソクラテスより後追いの取り巻きがうざそう

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:48:43 ID:BDi
    >>28
    ソクラテスが処刑まで至ったのにはキッズへの恨みまでソクラテスに向かったことも理由やろな

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:49:06 ID:Zq3
    口が達者だったのかな

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:49:59 ID:FHP
    そら奥さんも気が狂いますわ

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:51:25 ID:BDi
    ソクラテス「金はいらん、煽らせろ」

    こんなん止める方法ないやん

    35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:51:59 ID:7OI
    無知の知って今で言うたらニートやけど職探してるみたいなもんやろ?
    ゴミ理論杉内俊哉

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:53:32 ID:BDi
    >>35
    ソクラテスの思想は「無知だから探求の余地がある」じゃなくて「無知だから諦めろ」に近いと思う
    つまりニートで例えると「ワイが働いたら職場に迷惑かかるからナマポで生活するわ」みたいな感じ

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:54:59 ID:7OI
    >>36
    もっとゴミやんけ!

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:54:25 ID:ovR
    ソクラテスは青空を見れなかったんやろうなぁ…

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:59:17 ID:BDi
    これらの説明をそのまま鵜呑みにするならば、後世への影響のあり方はさておき、知恵の探求者、愛知者としての彼の営みそのものは、
    その旺盛な知識欲や合理的な思考・態度とは裏腹に、「神々(神託)への素朴な畏敬・信仰」と「人智の空虚さの暴露」
    (悔い改めの奨励、謙虚・節度の回復)を根本動機としつつ、「自他の知見・霊魂を可能な限り善くしていく[2]」ことを目指すという。

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:03:35 ID:BDi
    プラトンの『ソクラテスの弁明』においてソクラテスが語ったところによると、彼独特の思想・スタイルが形成されるに至った直接のきっかけは、
    彼の弟子のカイレフォンが、デルポイにあるアポロンの神託所において、巫女に「ソクラテス以上の賢者はあるか」と尋ねてみたところ、
    「ソクラテス以上の賢者は一人もない」と答えられたことにある。

    これを聞いて、自分が小事・大事ともに疎くて賢明ではない者であると自覚していたソクラテスは驚き、それが何を意味するのか自問した。
    さんざん悩んだ挙句、彼はその神託の反証を試みようと考えた。彼は世間で評判の賢者たちに会って問答(エレンコス,?λεγχο?)することで、
    その人々が自分より賢明であることを明らかにして神託を反証するつもりであった。


    このオリジンストーリー、一見謙虚なように見えるけど
    後の行動考えると自分を褒めた相手にも反証突きつけて煽りたいって心根があったように見えてしまう

    44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:07:06 ID:BDi
    弟子「何やってんだよ師匠!」
    ソクラテス「止まるんじゃねえぞ・・・」


    神事の忌みによる猶予の間にクリトン、プラトンらによって逃亡・亡命も勧められ、
    またソクラテスに同情する者の多かった牢番も彼がいつでも逃げられるよう鉄格子の鍵を開けていたが、ソクラテスはこれを拒否した。
    当時は死刑を命じられても牢番にわずかな額を握らせるだけで脱獄可能だったが、
    自身の知への愛(フィロソフィア)と「単に生きるのではなく、善く生きる」意志を貫き、票決に反して亡命するという不正を行なうよりも、
    死と共に殉ずる道を選んだとされる。

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:07:44 ID:SXW
    これあれやで
    ソクラテス「野獣先輩て知っとるか?」
    ワイ「し、知っとるで…イケメンよな」
    ソクラテス(あーでたいつもの知ったか)
    ソクラテス「ワイは知らんことは知らんて言うけどな」

    こういうことやで

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:08:00 ID:BDi
    >>45
    やっぱり煽りじゃないか

    47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:08:47 ID:BDi
    酷いのはその一回で質問が終わらないことやぞ
    知らないことが出てくるまで何回でも質問してそこに行き着くから糞やねん

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:09:27 ID:SXW
    そのかわり知らん言うたらそれはそれでバカにするんや炉な

    49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:10:43 ID:3X9
    生きる時代を間違えなかった時点で有能ではなかろうか

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:13:45 ID:1Qi
    なお孫弟子もおかしい模様

    道ばたで公然と自慰行為に及んだ。「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない」 「食欲もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と言った。

    57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:15:36 ID:BDi
    >>53
    犬儒派(キュニコス派)の思想を体現して犬のような生活を送り、「犬のディオゲネス」と言われた。
    また、大樽を住処にしていたので「樽のディオゲネス」とも言われた。

    プラトンは、ディオゲネスはどういう人かと聞かれて「狂ったソクラテスだ」と評した。

    蔑称が多すぎる

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:17:54 ID:BDi
    高級娼婦として名をはせていたフリュネは、ディオゲネスの精神を高く評価しており、無償でディオゲネスを客にとった。

    チンコまで偉そうじゃねえかディオゲネス

    62: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:19:10 ID:BDi
    プラトンが「人間とは二本足で羽根のない動物である」として好評を得たとき、ディオゲネスは「羽根をむしり取ったニワトリ」を携えてきて、
    これがプラトンのいうところの人間だといった。その後、プラトンは、先の定義の言葉に「平たい爪をした」という語句を付け加えることにした。

    ディオゲネスの反論も大概やけどプラトンの修正がしょうもなすぎて草生える

    63: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:21:07 ID:ChV
    >>62
    小学生かな?

    64: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:23:12 ID:BDi
    広場で物を食べているところを人が見て「まるで犬だ」と罵られたので、
    「人が物を食っているときに集まってくるお前たちこそ犬じゃないか」と言い返した。

    66: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:26:31 ID:BDi
    ソフィストはカネ貰って仕事としてやる分言論の回数がどうしても制限される
    だから無償で死ぬほど煽り続けるソクラテスには勝てなかった
    ガイジは強い

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:27:10 ID:ChV
    ていうかどうやって生計たててたんや

    68: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:27:31 ID:ud9
    哲学者って楽しそう

    69: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:28:01 ID:Ior
    彡(゚)(゚)「これで、こうなるんや」
    ソクラテス 「なんで?」
    彡(゚)(゚) 「……お前はなんでやと思うんや?」
    ソクラテス 「ワシは知らんな。無知の知や」ドヤァ
    彡(゚)(゚)「なんで?」
    ソクラテス「え?」
    彡(゚)(゚)「なんで知らんの?」
    ソクラテス「そ、それは……」
    彡(^)(^)「なぁ、なんで?なんで?」キャッキャッ
    ソクラテス「......」

    70: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:30:11 ID:6xv
    >>69
    質問を質問で返すな

    72: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:31:39 ID:ud9
    >>70
    なんで?

    73: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:31:53 ID:Ior
    >>72
    なんでなんで?

    71: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:31:32 ID:gaU
    ソクラテス「知らない事を知ってるからワイの勝ち」
    ワイ「何で勝ちってわかるの?」
    ソクラテス「知らない事を知ってるから勝ちなんだよ」
    ワイ「なんで勝ちなの?知らないんでしょ?」
    ソクラテス「……」
    ワイ「ねえ?なんd」ドゴォ!!!!!

    危うく論破されそうだったけど一撃で相手を黙らせた
    古代人なめるなクソガキ

    74: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:32:18 ID:ChV
    >>71
    黙らされてるのお前やんけ

    55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)10:15:05 ID:ChV
    ソクラテスVSひろゆきとか見てみたい










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月24日 16:07 ID:fwua9.Dp0*
    質問攻めにするとパッと見議論で優位に立ってるように見える
    2  不思議な名無しさん :2017年10月24日 16:16 ID:g5MtlOsr0*
    ひろゆきってカモ見つけるの上手いだけで
    めんどくさそうな奴が相手だとあっさり退くぞ
    というかそもそもその状況を作らせない
    3  不思議な名無しさん :2017年10月24日 16:55 ID:ld4AAiyn0*
    知ったかぶりと思い込みは科学の発展の妨げになるし、わけの分からん自分勝手な掟を生み出すからこういう煽りは重要なんじゃねーの?レスバトルや小学生の喧嘩もなんだかんだで同じような効果を生むと思うけどな
    4  不思議な名無しさん :2017年10月24日 16:59 ID:zNpj.gtn0*
    ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか
    5  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:06 ID:Q66Vqn7L0*
    「哲学だの歴史だの、そんなもんどうでもいいから、働いて金返せよギリシャ人」って、メルケルのおばちゃんが・・・。
    6  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:20 ID:diGQ8AEn0*
    子供の頃カーチャンになんで攻撃してマジギレさせたこと思い出してしまった
    あれ以来一人で調べる癖ついたからよかったけど
    まあやられた方はウザいわなwww
    純粋な好奇心だったんだが
    7  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:20 ID:PYPrCz9J0*
    そもそも死刑になっても当時は簡単に逃げる事が出来その手はずを弟子が整えていた。
    逃げなかったのは裁判制度に対する理を理解しそれに殉じたから。
    それに死に対しても魂の永遠を説いていたから悲しむ弟子を見てまだ分からないのかとむしろ叱咤している。
    ソクラテスの偉大さは無知の知に集約されている。
    歴史に名が残る偉人でさえ自分は何も知らない事を理解し知を追求した。
    しかも自分の考えを最後まで突き通し裁判制度に殉じ、魂の永遠を説いた。
    8  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:29 ID:0hwswTWW0*
    ただのコミュ障アスペやろ
    嫁はカサンドラかモラハラ被害からの悪妻化

    そもそも普通そういうつもりで問答なんてしない
    相手が本当に「無知を自覚してなかったか」は怪しいところだわ
    宣託前、スタイル確立前のソクラテスも同じことされたら
    無知を自覚してないような態度で怒り狂ったりするんじゃないのかね

    で、多分「神が決めたことだ!」とか言われて
    「神とはどこにいるんだ?」とか言っちゃって宗教裁判なんだろうな
    9  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:31 ID:72e.dTOt0*
    そらソクラテスは煽りの天才や
    エイロネイア(アイロニー)言うんやで
    10  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:35 ID:6EXvflQk0*
    このおじさんがもしスパルタに行ったらガン無視されて落ち込むだろう
    とかなんかの本で読んだな
    11  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:45 ID:Gc1YVt.Q0*
    31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/23(月)09:49:37 ID:SSl
    >>26
    >>27
    その結果が死刑なんやからざまあないな
    無恥の知って奴やな

    全然違ってて草
    12  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:46 ID:PYPrCz9J0*
    ※8
    普通に神って言葉残しとるぞ?
    神の定義については違うかもしれんが神という概念は認めている。
    13  不思議な名無しさん :2017年10月24日 17:55 ID:5TsAytA10*
    詭弁やな
    14  不思議な名無しさん :2017年10月24日 18:07 ID:J6ckYuyr0*
    ソクラテスの弟子「人は煽ると怒る。こんなことも知らなかったんですか!??」
    15  不思議な名無しさん :2017年10月24日 18:13 ID:0hwswTWW0*
    ※12
    ソクラテスは無神論者だって意味で書いたわけじゃねーよ
    16  不思議な名無しさん :2017年10月24日 18:26 ID:0fAxKzyo0*
    暇をもて余した貴族と
    暇をもて余したニートか
    17  不思議な名無しさん :2017年10月24日 18:43 ID:Y5VnRCCf0*
    当時の知識人とされる人達ってのがスゲー尊大で知らないことを聞かれても素直に知らないと認める人が一人もいなかったってだけでしょ?
    なんでを繰り返したのは手っ取り早くその人が知らないことに行き当たるためだろ。
    18  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:10 ID:MRirBIxh0*
    (ただの知らないおじさんだし、この世の学問にはもっと人生に有用になりうる知らないおじさんがいるけど、試験に出るから学んでおけとしか…困惑)
    19  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:22 ID:.vPyiSKk0*
    でも賢者も自分たちは賢いと思ってたんだろ?
    例えば拳銃を製造をする人が自分は拳銃が完璧だから早撃ちも誰にも負けない!と言ってるようなものだって聞いたよ
    20  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:25 ID:pWUz.0y00*
    「ソクラテス、空振り!」
    21  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:27 ID:0RE45BYS0*
    何が後付けで何が誇張で何が他人の話で何が事実かわからんから。
    わかるはずもない古人の格測ろうなんて、残されたものから何も学んどらんな
    22  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:32 ID:kz6PJIgR0*
    老子「そもそも知る必要なんか無いぞ」
    23  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:32 ID:kz6PJIgR0*
    ※10
    やっぱり体育会系がナンバーワン!
    24  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:35 ID:VYIIc4Bb0*
    ソクラテス死んだ頃のアテネって衆愚政治の時代だっけ
    25  不思議な名無しさん :2017年10月24日 19:38 ID:9RKTCNgI0*
    そりゃこんなヘリクツばっかりこねる面倒くさいのが夫じゃ夫婦喧嘩も絶えないだろな。
    26  不思議な名無しさん :2017年10月24日 20:17 ID:mCI5H11y0*
    35の馬鹿っぷりに草が生えるわ。
    27  不思議な名無しさん :2017年10月24日 20:19 ID:XkmoUzAe0*
    ソクラテスに会った瞬間に
    「知らねーよ」って言ったらどうなるの?
    28  不思議な名無しさん :2017年10月24日 20:50 ID:Px9Gtx.w0*
    ※27
    知らねーよ
    29  不思議な名無しさん :2017年10月24日 21:04 ID:gcO5qQpE0*
    当時権力者だったソフィストは相対主義を使ってめちゃくちゃやってたから
    勝つにはこれしかなかった
    あとソクラテスが処刑されたのは政治家になった弟子達がやらかしまくってその責任を取らされたってのが大きい
    30  不思議な名無しさん :2017年10月24日 21:29 ID:z6BeRjyo0*
    ブリコラでも読むか
    31  不思議な名無しさん :2017年10月24日 21:43 ID:pzqpTd3v0*
    子供のようにただひたすら「なんで?」を繰り返すことが産婆術やと思ってる人多そう
    32  不思議な名無しさん :2017年10月24日 23:00 ID:rPpbfcLE0*
    なんかここだけ見るとまるで脱獄の手助けした弟子に逆張りするために死んだみたいな
    逆張り害児かよ
    33  不思議な名無しさん :2017年10月25日 01:34 ID:0KHozQSO0*
    今の時代に生まれてれたら絶対なんJ民のおもちゃになってたやろコイツ
    34  不思議な名無しさん :2017年10月25日 01:39 ID:F6XJjIFP0*
    無知の知って最強だと今ならわかる。
    昔はただのアホ自慢って思ってたけど。
    先輩とか同期と突き詰めて深い話になったら、時々自分の無知や勘違いに気づくことがある。
    もちろん、言われたことは自分で後日改めて確認するけど。
    間違いに気づいたら、こっそり知識の軌道修正して、人生の躓きになる石ころを避ける。
    それが出来ない奴って結構多い。
    意固地になってんのかな。
    勿体ないと思う。
    35  不思議な名無しさん :2017年10月25日 01:53 ID:5qF82HjW0*
    無知というか、負けや過ちを認めたくない人達は当時のアテネだけでなく、
    スレにもコメント欄にも大勢いらっしゃるようで…。
    36  不思議な名無しさん :2017年10月25日 01:55 ID:mYJ1RrHV0*
    でも、回答者は質問されて考えて分からないって結論に達した時点で「無知の知」を自覚するけど、ソクラテスは回答者が分からないって答えるまで「回答者が知らないということ」を知らなかったわけで
    37  不思議な名無しさん :2017年10月25日 01:58 ID:F6XJjIFP0*
    ソクラテスの産婆術って、調べると問答を通じて当事者が自力で知にたどり着くことらしい。
    正確で善良な「知」を自力で手にする困難な過程を、産みの苦しみに例えている。
    ソクラテスの母親が産婆だったからそう名付けたのかは知らんけど。
    38  不思議な名無しさん :2017年10月25日 02:09 ID:a3vgPjnJ0*
    哲学者の多くが「結婚は糞」って残してるの好き
    一般人には理解すら難しい壮大な理論や説を唱えても、結局妻一人に勝てない事実が微笑ましい
    39  不思議な名無しさん :2017年10月25日 03:08 ID:q12EZkdP0*
    勝ちの定義を知らない事を知ってるから勝ち
    もうこれ分かんねぇな
    40  不思議な名無しさん :2017年10月25日 04:09 ID:NSxbly8d0*
    こいつは偉人じゃないし偉大でもない
    41  不思議な名無しさん :2017年10月25日 04:38 ID:2.5jVRvC0*
    ソクラテスは元々別に馬鹿にするつもりで始めたんじゃなくて、神様を信じていてそんな神様のお告げのようなもので賢いと言われたけど、自分はそんな賢くないと思ってたけど否定するわけにもいかないから、他者の方がより優れているということを証明するために始めたんでしょ?
    それで始めてみたら他者が神様の言う通り自分より賢くないことに気づいたんでしょ
    42  不思議な名無しさん :2017年10月25日 04:49 ID:p3TDMrQe0*
    冒頭リンクの文おかしいぞ。
    子供の方が~、もしくは、
    子供の頃の方が~、とかにしないと
    43  不思議な名無しさん :2017年10月25日 04:59 ID:p3TDMrQe0*
    偉ぶらなきゃ良いだけなんだけど、それが如何に難しいかって話しよな。
    44  不思議な名無しさん :2017年10月25日 05:21 ID:WxU37cDq0*
    ※8
    そもそもそのコミュ障アスペのお前が言ったって説得力ねーよw
    45  不思議な名無しさん :2017年10月25日 07:58 ID:SMH6X.O30*
    こいつ全然ソクラテスのこと知らねえな
    なんで?なんで?みたいな感じの問答じゃないぞ
    ある命題をみんなで一緒に証明するみたいな感じ
    ソフィストたちが知っていると思い込んでることって知識じゃなくて哲学的な命題だからね
    愛とは何かとかそんな感じの
    46  不思議な名無しさん :2017年10月25日 12:36 ID:rXVGm5Fj0*
    ※35
    人類は何も進化してないね(ニッコリ)
    47  不思議な名無しさん :2017年10月25日 12:51 ID:SbaX6REM0*
    謎敵「とくさんか?」
    ソクラテス「(私はソクラテスなのだろうか?本当はとくさんなのではないか?
    でもとくさんであれば自身がとくさんであることに自覚があるのではないか?
    これが真実であれば私はソクラテスであると言えるのではないか?)
    違います」
    →みんなのおもちゃ
    48  不思議な名無しさん :2017年10月25日 16:51 ID:BIMuSEbd0*
    ※8
    俺がコミュ障アスペならむしろ説得力上がるだろ(笑)
    ただバカにしたいがために根拠皆無で支離滅裂な妄言をよく言えたもんだわ
    くっだらねぇ
    49  不思議な名無しさん :2017年10月25日 16:52 ID:BIMuSEbd0*
    おっとミス
    ※44宛て
    50  不思議な名無しさん :2017年10月26日 00:26 ID:5BOdIfyD0*
    サクラテツ
    51  不思議な名無しさん :2017年10月26日 01:39 ID:Ugopa2o00*
    古代人の言動を現代人の感性であれこれ言う意味が分からない。
    52  不思議な名無しさん :2017年10月27日 19:01 ID:hDUOlrvZ0*
    今ならよくある煽りなんだろうけど、当時これができたのがすごいってやつかな
    まあどっちにしろやられた方は嫌だよねw
    53  不思議な名無しさん :2017年11月02日 10:16 ID:loSNXPD70*
    哲学者相手なら「あなたの感想ですよね?」で向かうところ敵なしだろ
    54  不思議な名無しさん :2018年01月24日 16:41 ID:8TsRj8.V0*
    >>53
    それでいいってことに気づいていれば問題がないんだよね。
    ただしそういうセリフを吐くということは「少なくとも自分の感想というものを持っている」という表明なので、哲学者から逆質問にあうと思う。
    55  不思議な名無しさん :2018年04月09日 13:28 ID:SK4T9aDy0*
    誰彼構わず敵を作る世渡り下手
    それが災いして死刑になるアホ
    しかしだから歴史に残ったという点では有能かもしれない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事