2: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 12:55:55.07 ID:skWzMRgK0
画像なしに驚愕
229: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 00:14:54.84 ID:IlsjbuW+0
>>2 拡大してみろ
8: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 12:56:53.53 ID:LLQs76VzO
時すでにお寿司
17: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 12:59:12.42 ID:Tyman6dD0
日本語は縦書きだからプログラムも縦書きなんだろ?というデザイン
49: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:18:24.90 ID:/3Gym5RU0
まぁコードって料理のレシピと同じだから
マトリックスのコンピューター言語はスシ職人の業界用語だったのかw
50: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:18:39.90 ID:jfiDbZXDO
最終作だかが、意味が分からないなーと思った印象で残ってる。
おばあちゃんが夕暮れのベンチにいたような。
57: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:21:31.05 ID:Ho3SoXWW0
1作目見直したらびっくりした
思ってた以上にダークで哲学的、映像美も素晴らしかった
逆にCMに使われた有名なアクションシーンがチープで浮いてたね
67: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:26:14.23 ID:cevU2Ras0
元々、攻殻機動隊の二次創作だしなマトリックス
80: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:30:30.26 ID:cevU2Ras0
解読してみた
トロは中トロコハダアジ
アナゴ甘エビしめサバスズキ
ホタテアワビに赤貝ミル貝
力ツオカンパチウニイクラ
アガリアガリアガリガリガリガリ
84: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:31:27.81 ID:WWQA/pEI0
寿司とな…笑った
90: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:35:42.49 ID:/MNtFKXu0
95: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:37:02.46 ID:z7fQ8+8F0
当時あらゆる作品で似たような演出増えたからなぁ
今見てもエージェントが銃弾避けるシーンとか洒落てると思う
101: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:39:17.21 ID:e3uaQdweO
キアヌリーブスの走り方が面白かったなとwww
高速道路の戦いが好き
別に現実世界はどうでもよかったんじゃないかな…
105: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:41:08.79 ID:ZyRrOYOS0
1作目は映像革命って感じだった
何度も映画館行ったわ
107: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:41:43.48 ID:FlZbNj+w0
マトリックス観ると寿司食べたくなる長年の謎が解明された
109: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:43:42.85 ID:uWdp2C9r0
おれはしょうきにもどった!
110: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:44:49.32 ID:FjzgTjpE0
>>1
急上昇ランク #1
Matrix Movie Titles
114: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:45:50.81 ID:Rb9LgQpI0
クラウド アトラスけっこう良かったけどな
117: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:49:09.33 ID:D7aerj5l0
あまりよく覚えてないけど、今回はこの辺で勘弁しておくぜって感じの終わりでガッカリした思い出
まあ戦争だから和平で終結てのが当たり前なのかもしれないが
122: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:50:17.80 ID:Ktt717g80
BSで最近また観たけどリローデッドは思ったより悪くなかったな
やはりや1作目が良過ぎた
124: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 13:51:31.44 ID:0pXQ2C9/0
つまりエージェント・寿司酢というダブルミーニングなんだな?(分析)
149: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:14:43.99 ID:QyPO8jUv0
おまえらどうせ降格機動隊ぐらいしか知らんだろうけど
アミテージ・ザ・サードの影響もあるからな
161: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:21:28.83 ID:KQ2D3QoR0
昔のパソコンって緑一色文字だったらしいな
163: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:22:46.78 ID:4IsJ8AcX0
>>161
今でも会社でそういう設定にしてる人いるな
166: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:26:19.32 ID:pDKQLclC0
こういうスクリーンセーバー流行ったよな
173: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:33:00.14 ID:EF7Tm2IZ0
> しかし今になり、当時のプロダクション・デザイナーがあの画面の秘密を明らかにしてくれました。
今まで隠す意味あったのかこれw
186: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 14:48:06.74 ID:y3tu6qa70
203: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 17:08:30.94 ID:fTUGOCX+0
>>186
画面に同期して音声が流れるあたりそっくりやね
191: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 15:11:59.64 ID:uoVkKbys0
202: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 16:55:03.92 ID:cmK4zeSX0
1は衝撃だったな
映画館で観れた事を神に感謝するほど
当時SNSが無くてリアフレに無理矢理連れていかれた
2も高速逆走アクションとか高速で流れるBGM今観ても凄いと思うね
212: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 19:46:03.36 ID:+CYPf9kM0
マトリックス1作目はネオとスミスが鬼ごっこしてるのが面白かったのに
2作目からネオが超能力で無双するようになって微妙になった
217: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 20:54:49.57 ID:HgliHUgjO
2・3は映画館で観たが、最もスゴいシーンはCMで映っていたな…。
ストーリーは、先日のBSプレミアムの実況で分かりやすく説明してくれる人がいて、ようやく理解した。
226: 名無しさん@恐縮です 2017/10/24(火) 23:51:20.62 ID:e+RUD0jm0
当時キアヌの弾丸除けイナバウワーの予告を見てワクワクしながら映画見に行ったら
予告以外は甲殻で見たようなシーンばっかりでガッカリしたな
これ以降ハリウッドのバトルシーンはカンフーアクションばっかりになったような気がする
237: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 01:20:35.01 ID:vJljMa+20
>「マトリックス・コード」は、日本の寿司のレシピなんですよ。あのコードなしには、『マトリックス』は成立しません。
いや、するだろ
240: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 03:18:08.96 ID:QF+4Haq00
なんか宗教的な哲学を2と3はかなり入れてきたからアクション映画を期待していた人からは微妙な評価
そういう世界観が好きな人には堪らないかもだけどね
243: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 04:05:22.98 ID:OQ54a6x60
1は深いよな、何度も見てしまう
248: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 08:29:33.33 ID:vw2jMhrf0
マトリックスはメイキングで裏側見せすぎたんだよなあれで大分冷める
車は動いてません・全部クロマキー処理でした・ポールに捕まって回ってるだけです
どうなってるんだ?くらいに思ってるくらいでちょうどいい
249: 名無しさん@恐縮です 2017/10/25(水) 19:36:20.31 ID:vxKbeyQB0
どうせカリフォルニアロールだろ