2: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:33:35.46 ID:U0lXj1s40
実際それはある
6: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:34:12.61 ID:fO6p17410
犯罪起こるって理由ならLINEもTwitterも車もネットそのものもあかんわ
匿名どうこうの話やない
11: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:09.70 ID:k2KrtSl0p
杉村ええやん
12: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:19.44 ID:oaD0zcGfp
そらそうやろ
煽り合いばっかりしてるガイジだらけのなんjの屑共がここでガス抜きできなかったらどうなってたことやら
187: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:55:08.70 ID:9NNtuxCBd
>>12
これ
190: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:55:53.62 ID:8NtIM0xj0
>>12
抜け切れてないんだよなぁ
502: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:33:28.24 ID:MxQHunQPp
>>12
キチゲが溜まるだけやぞ
608: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:53:19.49 ID:lFX8p/qD0
>>12
なんjが犯罪の温床になってたら何かしらの規制が
あるだろうな
16: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:45.85 ID:xLnbhrvKH
「匿名でないと論理的な議論って成立しにくい」
えっ
19: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:36:18.07 ID:MonI6Bsqp
>>16
この辺よくわからんな
27: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:37:57.23 ID:Ia9MtQpyM
>>19
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかってことになるってことやろ
56: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:01.52 ID:PFef6PyI0
>>16
先入観もってまうってことじゃないの
弁護士やから賢いだからこの人の言うことは正しいみたいな
177: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:58.06 ID:zsR91xBF0
>>16
トヨタの社長の家族が実名でトヨタ車を批判出来ないけど匿名なら批判出来るからやろ 社長の娘や息子が実名でトヨタ車糞!日産神!とか言ったら社長に不利益に繋がるやろ?
198: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:35.27 ID:/H/JY9H90
>>16
ワイはわかるで
現実では論理的な議論をしてる体でいても
けっきょく色んな要素が絡んでくるからな、大学でもいっしょ
300: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:07:51.17 ID:i+D+IRTS0
>>16
これは一理ある
相手との利害関係次第では本音は言えないことも世の中多々ある
43: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:39:29.43 ID:qPZYh1rMp
マナー違反って言われてるのに言ってることが正しいとかそうでないとかの話にすり替えてるやつやばすぎ
63: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:49.92 ID:Vngw2dZ90
誰が言ったかを切り離せることが既に危険やと思うけどな
64: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:55.13 ID:RDkMVi8x0
まず5chで議論してるやつなんてほとんど煽り合いに発展するやろそして煽る連中はまず現実では同じこと言えないこの時点で倫理的な議論ができてない
81: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:54.39 ID:1u+e0D7l0
>>64
現実では言えないこと言えるのがええ所やん
政治の話なんか大っぴらにできんし、人気ある有名人の「こう言う所が嫌い」ってのも場所によっちゃ難しいで
98: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:46.49 ID:RDkMVi8x0
>>81
いや倫理的な議論ができるに対しての反論なんだが別に現実で言えないこと言ってもええけどそれは倫理的な議論には結び付かない
68: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:42:35.02 ID:4Pz0ruUJ0
なんJ民A「くっさ、死ね」
なんJ民B「ガイジかな」
確かに論理的やね
70: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:42:41.53 ID:1u+e0D7l0
2ちゃん無くなったら煽りカスってどうなるんやろうか
別の場所で煽りカスやれるんか?2ちゃんほど構ってもらえる場所無いやろ
75: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:19.74 ID:+GJZxDRf0
わりと黎明期のころは匿名だと誰が言ったかの権威主義から離れられてええやん、
みたいな風潮あったよな
実際は机上の空論だった模様
77: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:33.68 ID:1ySkqhPD0
ガス抜きになるからな
78: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:40.19 ID:mXPc6wW0a
匿名だと人格批判ばっかりになるからな
匿名でもレッテル貼り→人格批判とワンクッション置いて同じことするけどな
90: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:44:57.90 ID:/5StLv2PM
最も冷静で論理的な議論がなされている板ってどこやねん
97: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:43.39 ID:49P9NtjLa
なお必死掘って煽りあいのレスバトルの模様
100: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:53.22 ID:3mx792QBM
2ちゃんでだと言える本音ってある
植松とか現実じゃ持ち上げられないやろ
106: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:46:24.68 ID:4Pz0ruUJ0
というかまともな議論なんか現実世界含めても殆どできてる奴おらんぞ
113: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:47:06.34 ID:wKL5bX3s0
匿名で成り立つのは議論をする気持ちが双方にある場合に限られる
そうじゃない場合は煽り合い、不利になったらガイジ演じて1000まで逃げ切る、はい論破の応酬で終わってしまう
だけどまともな議論をする気持ちが双方にあるならそもそも匿名じゃなくても議論は成り立つ
よって匿名云々は全く関係ない
120: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:47:47.12 ID:rsLlcFFa0
何を言ったかより誰が言ったかの方が重要なのはどこでも変わらんやろ
だから匿名掲示板でもレッテル貼りや卒業証書うpが行われる
125: 風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイ ????-????[???]) 2017/10/26(木) 11:48:24.04 ID:IvlCNmey
わりと最近はそうかもしれない
129: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:48:35.98 ID:+R7Gdi7s0
ひろゆき
「2chは人それぞれで終わる話を結論が出ると思い込んでる頭の可哀想な人達が延々議論している場」
163: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:14.74 ID:leZ0iqZi0
>>129
実のないレスバは基本これやから正論やな
179: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:07.81 ID:lMne7AlU0
>>129
これは本当にそう思う
漫画スレなんて特に
211: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:36.57 ID:7zDmCq3b0
>>129
結論がでない人それぞれで終わる雑談って落としどころってどこなんやろか、人それぞれやんって言ったら確かにそこで終わりなんだがお前つまらないなともなるし
223: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:58:54.78 ID:dhcUtW+zM
>>211
そういう奴は議論なんかしてないぞ
ただ自分の考えを押し付けられたら満足して終わりのやつや
押し付けられなかったらムキになってさらに押し付けるだけ
230: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:43.83 ID:rsLlcFFa0
>>211
人それぞれなのは結論じゃなくて前提やで
議論とはその前提をもって話題を掘り下げること自体が目的や
136: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:49:24.26 ID:/53iD23G0
過去の発言レッテルは、すまんなができるかどうかやけどこれが出来ないのが多すぎるリアルでもネットでもな
なんJですらこの文化が無くなってるからネットなんてプライドあってないようなもんやし適当にすまんなって打つだけやと思って割り切るんやで
137: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:49:41.06 ID:oSLTTmWM0
でも、匿名の欠点は議論の積み重ねができないことだよな
149: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:50:38.34 ID:MrOhzJ/f0
そう考えるとFacebookとかyoutubeで実名開示して暴れてる奴ってすげぇよな
150: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:50:45.49 ID:SpjGjA5j0
今やツイッターで犯罪自慢してる馬鹿がいるからな
155: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:51:11.83 ID:rPtT5cA+p
匿名じゃないと議論できないってのはあるな
ここでもレスバ負けたら必死晒して論点ずらしてくるし
165: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:39.63 ID:npAUzpVg0
匿名だから論理的な議論を放棄して煽り合いしてるやつが大多数やろ
167: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:45.75 ID:35BxMTgCH
2chやってたら匿名でまともに議論できるなんて机上の空論だってわかる、ありえない
171: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:01.72 ID:/5StLv2PM
でも匿名でも自尊心が働くのって面白いよな
178: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:01.53 ID:oSLTTmWM0
>>171
匿名は言ってみればむき出しの人格だからな
197: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:35.03 ID:/5StLv2PM
>>178
なるほどな 実はそういうのが現実より強く働いてたりするのかもな
210: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:35.47 ID:leZ0iqZi0
>>178
むしろリアルの時よりこだわってるまであるな
487: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:31:10.73 ID:y+EdyFbtd
>>178
確かにワイはリアルより2チャンの方が良く見せたい気になる
174: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:31.17 ID:J3FhXNcua
社会とか政治とかの絶対的な正解が無い分野でその人のバックボーンを見ずに語るのは無理だと思うんだが
175: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:31.46 ID:7zDmCq3b0
匿名板は論理的議論が実生活よりやりやすい環境なのは事実やと思うで、利用者が論理的議論が出来ないだけや 実生活の議論は話し合いしてる人間の力関係がもろ結論に影響しちゃう
194: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:26.80 ID:oSLTTmWM0
>>175
ただし、「お前は、前にこう言った」っていうのは日をまたぐとリセットされるから、
日々賽の河原みたいになるぞ
180: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:15.08 ID:+4uRMssNd
正論やな
ここで架空の敵にマウントをとってるおかげでストレス発散できてる底辺はたくさんいると思う
183: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:48.14 ID:HaFQcrTzd
糞みたいな言い合いできんのも信じられない差別用語連呼できんのも世間体を気にする必要のない匿名掲示板だからやし橋本は正論やろな
195: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:28.66 ID:mXPc6wW0a
匿名だから過激なこと言えるとか言うくせにレスバの勝ち負けには異様にこだわるやつおるよな
200: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:41.95 ID:9N/6pglZ0
匿名性って人間の嫌な本性引き出すから議論成立させるの難しいと思う
2chなんか同調圧力もめっちゃ強いし
207: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:16.39 ID:QqgFk54m0
日本人は議論においてその人の立場や肩書で物怖じしたり媚びへつらうから議論にならない
このせいで上司に対してyesマンばかりの会社になって無能化していった結果が今
208: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:21.76 ID:zY8KOkta0
議論の必要条件は知能と知識、あとできれば経験が釣り合ってることだからな
こういう誰でも参加できる場所での議論は到底成り立たん
217: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:58:20.51 ID:HKKgHkeR0
匿名であってもまず文面から内容よりも先にどういうやつか見極めようとする人ばかりだ
226: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:14.26 ID:NDAbzOaCa
まあ建設的な議論できる時もあるがそういう人たちはどこも数同じくらいやないかな
ただ色んな要素絡む現実の議論よりは文字にして一旦整理できる2chやツイのがよりええと思う
231: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:49.49 ID:zY8KOkta0
言いたいことを言葉を選ばず火の玉ストレートで言えるのは5ちゃんのええとこやな
239: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:00:49.37 ID:gu8zbhHI0
便所の落書きというより大学生サークルの飲み会かBBAの井戸端会議みたいやなと思う
245: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:01:20.70 ID:e/a6NoCY0
ガス抜きしないと犯罪犯すような奴ってやべーだろ
246: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:01:28.07 ID:NI+dLci/0
「匿名掲示板で本音は言いにくい」
リアルでは言えない過激な言葉が飛び交う名無しさん達の世界なら・・・・
言えた。言う事はできた。でも、なんか悪い気がした。俺、明らか空気読めてねぇ。
攻撃的なのは仕方ない。叩く人が居るのもしょうがない。でも、なんか、匿名掲示板が一つの人格、組織であるかのようなんだ。統制が取れ過ぎてる。
現実世界以上に少数派をしっかり迫害してる。場の空気を読んで右へ倣えがキッチリできてる。空気を読む内に、価値観や思想を染められた人も多いのだろう。
「匿名掲示板は本音が言える」・・・と言うのは少し、違う気がした。「匿名掲示板は本性が出る」だと思う。
俺のように「自由に自分の本音語っちゃうぜ~」な人間は明らかな害なのだ。迫害されて当然だろう。
http://honnne-station.blog.jp/archives/1032963984.html
258: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:03:22.05 ID:de2Bf6nA0
>>246
同調圧力は凄まじいよな確かに
266: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:04:14.83 ID:0ChyS7nT0
>>258
それやと現実と同じやん
283: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:05.03 ID:mu7LYGUA0
>>266
やから2ちゃんは2ちゃんで本音が言い難い話題もあるって事やん
521: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:35:46.37 ID:t56wfpFKd
>>266
現実の方が尊重されるわ
289: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:48.85 ID:d5HwcfQ10
>>246
良くも悪くも日本人的やなぁ
291: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:50.69 ID:AfkYaWl5a
>>246
>本音を言いたいなら一人でどうぞ
>もう、ここまで来ればアホな俺でも理解できる。
人間同士が仲良くやっていく為には、100%本音を言ってはならない。ある程度セーブしなければならない。
>それは、相手が匿名でも関係ない。
本当に100%本音を言いたければ「一人で好き勝手やれ」と言う話なのである。
>本音は、高確率で人を不愉快にしたりマイナスの感情を生む。
だから、俺はこのブログをキッカケに誰かと仲良くなろうとは思わない。
>批判を受け付けない訳ではないし、共感を求めない訳でもない。ただ、嫌われる事を恐れない。
>世界でたった一箇所、俺が自由に、正直に、本音を言える場所があってもいいじゃないか。
結局チラ裏が一番って結論で草
262: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:04:04.22 ID:HKKgHkeR0
自由に発言できるとはいえ懲りもせず単調な煽りを繰り返してるのには闇を感じる
278: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:05:20.56 ID:DgXB7PgGa
何を言ったかより誰が言ったかってそこまで悪いことやとも思わんけどな
論理的に筋が通ってること言ってても前と正反対のこと言ってたりブーメランになってたらどうしても説得力は落ちるやろ
295: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:07:26.83 ID:mXPc6wW0a
>>278
話題にもよるな
政治的な話なら誰が言ったかも大事だけど学問的な話なら筋が通ってれば誰が言ったかはどうでもいい
313: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:09:21.56 ID:leZ0iqZi0
>>295
言うても最近の論文不正とかも
ある程度保証のある学者のいう事をまずうのみにせざるを得ない結果みたいな感じやからなあ…
396: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:18:40.99 ID:N+12yVuV0
>>278
それは話の説得力の話や
自殺しようとしてるやつにリスカ跡ギタギタのやつがどんな正論で説得しようとしてもは?ってなるやろ?
549: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:41:53.47 ID:mEP5yi1zd
>>396
それはむしろ説得力有りそう
286: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:10.68 ID:hhBtw1iu0
匿名やと立場は対等やからな
リアルだとどうしても肩書きが付きまとってしまう
288: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:47.21 ID:HaFQcrTzd
でも最近はガキが増えすぎて板の住み分けできんアホが他板に出張ってきてるんだよな
ここで見るような煽りを外部で平然としてるバカが大量におる
325: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:10:09.36 ID:VSwRNmpk0
まあガス抜き場所は必要だかんね
339: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:12:13.12 ID:7VLx7nct0
ネットで発散する事でリアルでの大人しさを保ってる奴は実際多いと思うわ
政治スレとか全部無くなったら過激派めっちゃ増えるやろ
340: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:12:22.99 ID:Eu2T6mek0
本名だと言えないことっていうのは実際ある
Twitterで政治のこととか話題に出すのあまりにもキッツいし
353: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:13:47.07 ID:Eu2T6mek0
2chは誰が書いてるとかどうとかより、論理的な整合性の方が重視されるからな
ソースの提示を即座に求められるのなんて2ch特有やと思うわ
Twitterなんかは平気でゴミみたいなフェイクニュースが何万もRTされる
385: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:17:31.37 ID:dOhiFcroa
ガス抜きはまあ合ってる
386: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:17:39.53 ID:lpey9+tc0
議論に関しては一理あるけど犯罪減少に寄与してるってのはどうかなあ
390: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:18:11.57 ID:6nLggIaF0
お前らなんだかんだでひろゆきの言うこと信じとるんやな。
ワイは顔見せて社会的地位とか服装である程度選別してからの方がええと思うで。
2chにしてもツイッターにしても匿名どうしの議論とか大抵多数派が屁理屈つけてマウント取ってるだけやん。
415: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:20:50.74 ID:tojKjRpM0
90年代半ば以前とそれ以降やとどっちが犯罪多いんや?
ネットあるほうがこじらせやすそうやけど
446: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:24:57.51 ID:N2B/xgNF0
2chはなんかの議論になったとき皮肉やユーモアがおもろいやつがいるから好き
どうせ結論なんか出ないんやからおもろいこと言ったやつが一番でいいよ
447: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:24:58.36 ID:yb7+ZtwHd
一理あるけどここで理路整然たる理論が語られてないからなぁ
451: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:25:33.35 ID:Z15TTEHmM
2ちゃんが犯罪を生むというより一定数起こる犯罪が2ちゃんで起こっただけのこと 犯罪の総数はあってもなくても変わらない論
それとも2ちゃんの倫理性欠いたレスに影響されて犯罪する奴がいて犯罪の総数増えてる論
何とも言えない
459: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:26:32.09 ID:Eu2T6mek0
>>451
2chがあろうがなかろうが、犯罪の数は変わらんと思うわ
薬物取引の温床となってた時期なんかもあるけど、まあそれは別として
462: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:26:51.48 ID:gyQi5BNNM
お前らって正論を自分と同じ意見って意味で使うよな
484: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:30:07.01 ID:hg3oaVmpM
匿名だと関係ない要素を議論から排除できるけど
ヒートアップした時に引くことができなくなるよな
495: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:31:57.62 ID:+3SNSnwWM
こいつの煽りさすがと思うわ
513: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:29.67 ID:4c5gKtKdM
>>495
さすが2ch創設者やな
511: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:19.43 ID:Kx+JsxwH0
>>495
最強のふたり
524: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:36:08.07 ID:hg3oaVmpM
>>495
この顔クソ憎たらしくてほんとすき
535: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:38:19.35 ID:ZMBiXz910
>>495
2chの象徴って感じで好き
506: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:33:42.38 ID:gyQi5BNNM
>>495
これ相手がいい加減なやつだから通用しただけでホンマの議論の場で使ってらアホやで
512: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:20.37 ID:+3SNSnwWM
>>506
一理ある
この時は相手(の頭)が悪かった
522: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:35:51.08 ID:Eu2T6mek0
>>512
いうてこの番組でボコられてた古谷経衡も、論客としてまあまあテレビ出てる人間やで
533: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:38:08.22 ID:+3SNSnwWM
>>522 それはそうなんやけどちゃんと調べてソース提示して喋らんからこんなことになるんや
537: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:39:02.55 ID:owFSw5Ol0
>>522
ひろゆきは相手のミスを執拗に突くから
全体的に正しい事言ってても隙を見せた時点で負けちゃうんやな
541: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:39:51.98 ID:yUe4C+aod
>>537
誰か知らんが議論ができないみたいな事いってたな
547: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:41:08.84 ID:+3SNSnwWM
>>541
論点ずらしと相手のミスせめてはい論破っ!がひろゆきのやり方やからな
なんJ民のレスバはまるっきりひろゆきの猿真似や
514: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:37.47 ID:S+Sf681/d
くさいかも知れんがマスコミ批判は匿名じゃないとできん
実名で批判しようもんなら干されるし叩かれる
31: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:38:19.11 ID:/9Rytuoid
2ちゃんねる最低だな
5チャンネルを見習え