不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    109

    橋下徹「2ちゃんねるはむしろ犯罪減少に寄与してる」

    1: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:33:11.44 ID:AuD5mqMX0
    CropperCapture[7]

    (2ちゃんねるの匿名制度について)

    ひろゆき「匿名でないと論理的な議論って成立しにくいんですよ。名前や立場のある人は参加しにくいし、参加したとしても過去の発言やその人の実績とか、本来議論に関係ないはずの誰が発言したかって要素が入ってきてしまう」

    橋下徹「これに関しては僕ら側の方が特殊。顔や身分を明らかにして全国に発信する事は相当なリスクを背負わなければならない。
    別にひろゆきさんを持ち上げる訳じゃないけど、ネット黎明期に匿名で自由に発言できる2ちゃんねるができたお陰で、相当な国民のガス抜きになっている。
    確かに犯罪の温床になっているケースもあるけど、総合的に見れば私はむしろ2ちゃんねるは犯罪減少に寄与してると思う」


    (若者のマナーについて討論した後)

    杉村太蔵「西村さん、これはテレビです。全国放送です。僕ねぇ、スリッパ(クロックス)で出てくるのはマナー違反だと思うんですよ。」

    ひろゆき「うーん…スーツ着てる人の言ってる事が正しいとかスリッパ履いてるから間違ってるとか、そんな考え方する人って僕頭悪いと思うんですよ。僕、スーツ着ても言う事変わりませんし…迷惑かけてないんでいいと思ってます。」

    橋下徹「杉村さんね、やっぱり僕らビビってるんですよ。世間に悪く思われたくないって。どう思われようといい!とはなれないんですよね」

    フィフィ「もしデートでこんなカッコで来たら私帰るけど…でもまぁそれはその人が損するだけですからね。いいんじゃないですか」

    (後日談)
    ひろゆき「杉村太蔵さんは、別にあぁ言う考えの人じゃないと思う。あの人、明らかに番組の盛り上がりとか意識してて、その話終わったらスパッと切り替えてるし…
    テレビとしては凄く使いやすいコメント職人、キャラクターだと思いますよ」

    ※22:24辺りから上記の発言があります。
    ※ひろゆきの思考ってどうなってるんだろ?

    ひろゆきの議論の方法
    http://world-fusigi.net/archives/8525872.html

    引用元: 橋下徹「2ちゃんねるはむしろ犯罪減少に寄与してる」







    2: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:33:35.46 ID:U0lXj1s40
    実際それはある

    6: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:34:12.61 ID:fO6p17410
    犯罪起こるって理由ならLINEもTwitterも車もネットそのものもあかんわ
    匿名どうこうの話やない

    11: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:09.70 ID:k2KrtSl0p
    杉村ええやん

    12: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:19.44 ID:oaD0zcGfp
    そらそうやろ
    煽り合いばっかりしてるガイジだらけのなんjの屑共がここでガス抜きできなかったらどうなってたことやら

    187: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:55:08.70 ID:9NNtuxCBd
    >>12
    これ

    190: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:55:53.62 ID:8NtIM0xj0
    >>12
    抜け切れてないんだよなぁ

    502: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:33:28.24 ID:MxQHunQPp
    >>12
    キチゲが溜まるだけやぞ

    608: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:53:19.49 ID:lFX8p/qD0
    >>12
    なんjが犯罪の温床になってたら何かしらの規制が
    あるだろうな

    16: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:35:45.85 ID:xLnbhrvKH
    「匿名でないと論理的な議論って成立しにくい」

    えっ

    19: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:36:18.07 ID:MonI6Bsqp
    >>16
    この辺よくわからんな

    27: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:37:57.23 ID:Ia9MtQpyM
    >>19
    何を言ったかじゃなくて誰が言ったかってことになるってことやろ

    56: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:01.52 ID:PFef6PyI0
    >>16
    先入観もってまうってことじゃないの
    弁護士やから賢いだからこの人の言うことは正しいみたいな

    177: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:58.06 ID:zsR91xBF0
    >>16
    トヨタの社長の家族が実名でトヨタ車を批判出来ないけど匿名なら批判出来るからやろ 社長の娘や息子が実名でトヨタ車糞!日産神!とか言ったら社長に不利益に繋がるやろ?

    198: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:35.27 ID:/H/JY9H90
    >>16
    ワイはわかるで
    現実では論理的な議論をしてる体でいても
    けっきょく色んな要素が絡んでくるからな、大学でもいっしょ

    300: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:07:51.17 ID:i+D+IRTS0
    >>16
    これは一理ある
    相手との利害関係次第では本音は言えないことも世の中多々ある

    43: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:39:29.43 ID:qPZYh1rMp
    マナー違反って言われてるのに言ってることが正しいとかそうでないとかの話にすり替えてるやつやばすぎ

    63: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:49.92 ID:Vngw2dZ90
    誰が言ったかを切り離せることが既に危険やと思うけどな

    64: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:41:55.13 ID:RDkMVi8x0
    まず5chで議論してるやつなんてほとんど煽り合いに発展するやろそして煽る連中はまず現実では同じこと言えないこの時点で倫理的な議論ができてない

    81: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:54.39 ID:1u+e0D7l0
    >>64
    現実では言えないこと言えるのがええ所やん
    政治の話なんか大っぴらにできんし、人気ある有名人の「こう言う所が嫌い」ってのも場所によっちゃ難しいで

    98: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:46.49 ID:RDkMVi8x0
    >>81
    いや倫理的な議論ができるに対しての反論なんだが別に現実で言えないこと言ってもええけどそれは倫理的な議論には結び付かない

    68: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:42:35.02 ID:4Pz0ruUJ0
    なんJ民A「くっさ、死ね」
    なんJ民B「ガイジかな」
    確かに論理的やね

    70: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:42:41.53 ID:1u+e0D7l0
    2ちゃん無くなったら煽りカスってどうなるんやろうか
    別の場所で煽りカスやれるんか?2ちゃんほど構ってもらえる場所無いやろ

    75: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:19.74 ID:+GJZxDRf0
    わりと黎明期のころは匿名だと誰が言ったかの権威主義から離れられてええやん、
    みたいな風潮あったよな
    実際は机上の空論だった模様

    77: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:33.68 ID:1ySkqhPD0
    ガス抜きになるからな

    78: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:43:40.19 ID:mXPc6wW0a
    匿名だと人格批判ばっかりになるからな
    匿名でもレッテル貼り→人格批判とワンクッション置いて同じことするけどな

    90: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:44:57.90 ID:/5StLv2PM
    最も冷静で論理的な議論がなされている板ってどこやねん

    97: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:43.39 ID:49P9NtjLa
    なお必死掘って煽りあいのレスバトルの模様

    100: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:45:53.22 ID:3mx792QBM
    2ちゃんでだと言える本音ってある
    植松とか現実じゃ持ち上げられないやろ

    106: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:46:24.68 ID:4Pz0ruUJ0
    というかまともな議論なんか現実世界含めても殆どできてる奴おらんぞ

    113: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:47:06.34 ID:wKL5bX3s0
    匿名で成り立つのは議論をする気持ちが双方にある場合に限られる
    そうじゃない場合は煽り合い、不利になったらガイジ演じて1000まで逃げ切る、はい論破の応酬で終わってしまう

    だけどまともな議論をする気持ちが双方にあるならそもそも匿名じゃなくても議論は成り立つ
    よって匿名云々は全く関係ない

    120: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:47:47.12 ID:rsLlcFFa0
    何を言ったかより誰が言ったかの方が重要なのはどこでも変わらんやろ
    だから匿名掲示板でもレッテル貼りや卒業証書うpが行われる

    125: 風吹けば名無し@無断転載禁止 (ワッチョイ ????-????[???]) 2017/10/26(木) 11:48:24.04 ID:IvlCNmey
    わりと最近はそうかもしれない

    129: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:48:35.98 ID:+R7Gdi7s0
    ひろゆき
    「2chは人それぞれで終わる話を結論が出ると思い込んでる頭の可哀想な人達が延々議論している場」

    163: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:14.74 ID:leZ0iqZi0
    >>129
    実のないレスバは基本これやから正論やな

    179: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:07.81 ID:lMne7AlU0
    >>129
    これは本当にそう思う
    漫画スレなんて特に

    211: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:36.57 ID:7zDmCq3b0
    >>129
    結論がでない人それぞれで終わる雑談って落としどころってどこなんやろか、人それぞれやんって言ったら確かにそこで終わりなんだがお前つまらないなともなるし

    223: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:58:54.78 ID:dhcUtW+zM
    >>211
    そういう奴は議論なんかしてないぞ
    ただ自分の考えを押し付けられたら満足して終わりのやつや
    押し付けられなかったらムキになってさらに押し付けるだけ

    230: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:43.83 ID:rsLlcFFa0
    >>211
    人それぞれなのは結論じゃなくて前提やで
    議論とはその前提をもって話題を掘り下げること自体が目的や

    136: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:49:24.26 ID:/53iD23G0
    過去の発言レッテルは、すまんなができるかどうかやけどこれが出来ないのが多すぎるリアルでもネットでもな
    なんJですらこの文化が無くなってるからネットなんてプライドあってないようなもんやし適当にすまんなって打つだけやと思って割り切るんやで

    137: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:49:41.06 ID:oSLTTmWM0
    でも、匿名の欠点は議論の積み重ねができないことだよな

    149: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:50:38.34 ID:MrOhzJ/f0
    そう考えるとFacebookとかyoutubeで実名開示して暴れてる奴ってすげぇよな

    150: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:50:45.49 ID:SpjGjA5j0
    今やツイッターで犯罪自慢してる馬鹿がいるからな

    155: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:51:11.83 ID:rPtT5cA+p
    匿名じゃないと議論できないってのはあるな
    ここでもレスバ負けたら必死晒して論点ずらしてくるし

    165: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:39.63 ID:npAUzpVg0
    匿名だから論理的な議論を放棄して煽り合いしてるやつが大多数やろ

    167: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:52:45.75 ID:35BxMTgCH
    2chやってたら匿名でまともに議論できるなんて机上の空論だってわかる、ありえない

    171: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:01.72 ID:/5StLv2PM
    でも匿名でも自尊心が働くのって面白いよな

    178: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:01.53 ID:oSLTTmWM0
    >>171
    匿名は言ってみればむき出しの人格だからな

    197: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:35.03 ID:/5StLv2PM
    >>178
    なるほどな 実はそういうのが現実より強く働いてたりするのかもな

    210: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:35.47 ID:leZ0iqZi0
    >>178
    むしろリアルの時よりこだわってるまであるな

    487: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:31:10.73 ID:y+EdyFbtd
    >>178
    確かにワイはリアルより2チャンの方が良く見せたい気になる

    174: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:31.17 ID:J3FhXNcua
    社会とか政治とかの絶対的な正解が無い分野でその人のバックボーンを見ずに語るのは無理だと思うんだが

    175: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:53:31.46 ID:7zDmCq3b0
    匿名板は論理的議論が実生活よりやりやすい環境なのは事実やと思うで、利用者が論理的議論が出来ないだけや 実生活の議論は話し合いしてる人間の力関係がもろ結論に影響しちゃう

    194: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:26.80 ID:oSLTTmWM0
    >>175
    ただし、「お前は、前にこう言った」っていうのは日をまたぐとリセットされるから、
    日々賽の河原みたいになるぞ

    180: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:15.08 ID:+4uRMssNd
    正論やな
    ここで架空の敵にマウントをとってるおかげでストレス発散できてる底辺はたくさんいると思う

    183: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:54:48.14 ID:HaFQcrTzd
    糞みたいな言い合いできんのも信じられない差別用語連呼できんのも世間体を気にする必要のない匿名掲示板だからやし橋本は正論やろな

    195: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:28.66 ID:mXPc6wW0a
    匿名だから過激なこと言えるとか言うくせにレスバの勝ち負けには異様にこだわるやつおるよな

    200: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:56:41.95 ID:9N/6pglZ0
    匿名性って人間の嫌な本性引き出すから議論成立させるの難しいと思う
    2chなんか同調圧力もめっちゃ強いし

    207: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:16.39 ID:QqgFk54m0
    日本人は議論においてその人の立場や肩書で物怖じしたり媚びへつらうから議論にならない
    このせいで上司に対してyesマンばかりの会社になって無能化していった結果が今

    208: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:57:21.76 ID:zY8KOkta0
    議論の必要条件は知能と知識、あとできれば経験が釣り合ってることだからな
    こういう誰でも参加できる場所での議論は到底成り立たん

    217: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:58:20.51 ID:HKKgHkeR0
    匿名であってもまず文面から内容よりも先にどういうやつか見極めようとする人ばかりだ

    226: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:14.26 ID:NDAbzOaCa
    まあ建設的な議論できる時もあるがそういう人たちはどこも数同じくらいやないかな
    ただ色んな要素絡む現実の議論よりは文字にして一旦整理できる2chやツイのがよりええと思う

    231: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:59:49.49 ID:zY8KOkta0
    言いたいことを言葉を選ばず火の玉ストレートで言えるのは5ちゃんのええとこやな

    239: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:00:49.37 ID:gu8zbhHI0
    便所の落書きというより大学生サークルの飲み会かBBAの井戸端会議みたいやなと思う

    245: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:01:20.70 ID:e/a6NoCY0
    ガス抜きしないと犯罪犯すような奴ってやべーだろ

    246: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:01:28.07 ID:NI+dLci/0
    「匿名掲示板で本音は言いにくい」

    リアルでは言えない過激な言葉が飛び交う名無しさん達の世界なら・・・・

    言えた。言う事はできた。でも、なんか悪い気がした。俺、明らか空気読めてねぇ。

    攻撃的なのは仕方ない。叩く人が居るのもしょうがない。でも、なんか、匿名掲示板が一つの人格、組織であるかのようなんだ。統制が取れ過ぎてる。

    現実世界以上に少数派をしっかり迫害してる。場の空気を読んで右へ倣えがキッチリできてる。空気を読む内に、価値観や思想を染められた人も多いのだろう。

    「匿名掲示板は本音が言える」・・・と言うのは少し、違う気がした。「匿名掲示板は本性が出る」だと思う。

    俺のように「自由に自分の本音語っちゃうぜ~」な人間は明らかな害なのだ。迫害されて当然だろう。

    http://honnne-station.blog.jp/archives/1032963984.html

    258: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:03:22.05 ID:de2Bf6nA0
    >>246
    同調圧力は凄まじいよな確かに

    266: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:04:14.83 ID:0ChyS7nT0
    >>258
    それやと現実と同じやん

    283: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:05.03 ID:mu7LYGUA0
    >>266
    やから2ちゃんは2ちゃんで本音が言い難い話題もあるって事やん

    521: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:35:46.37 ID:t56wfpFKd
    >>266
    現実の方が尊重されるわ

    289: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:48.85 ID:d5HwcfQ10
    >>246
    良くも悪くも日本人的やなぁ

    291: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:50.69 ID:AfkYaWl5a
    >>246
    >本音を言いたいなら一人でどうぞ

    >もう、ここまで来ればアホな俺でも理解できる。
    人間同士が仲良くやっていく為には、100%本音を言ってはならない。ある程度セーブしなければならない。

    >それは、相手が匿名でも関係ない。
    本当に100%本音を言いたければ「一人で好き勝手やれ」と言う話なのである。

    >本音は、高確率で人を不愉快にしたりマイナスの感情を生む。
    だから、俺はこのブログをキッカケに誰かと仲良くなろうとは思わない。

    >批判を受け付けない訳ではないし、共感を求めない訳でもない。ただ、嫌われる事を恐れない。

    >世界でたった一箇所、俺が自由に、正直に、本音を言える場所があってもいいじゃないか。


    結局チラ裏が一番って結論で草

    262: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:04:04.22 ID:HKKgHkeR0
    自由に発言できるとはいえ懲りもせず単調な煽りを繰り返してるのには闇を感じる

    278: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:05:20.56 ID:DgXB7PgGa
    何を言ったかより誰が言ったかってそこまで悪いことやとも思わんけどな
    論理的に筋が通ってること言ってても前と正反対のこと言ってたりブーメランになってたらどうしても説得力は落ちるやろ

    295: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:07:26.83 ID:mXPc6wW0a
    >>278
    話題にもよるな
    政治的な話なら誰が言ったかも大事だけど学問的な話なら筋が通ってれば誰が言ったかはどうでもいい

    313: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:09:21.56 ID:leZ0iqZi0
    >>295
    言うても最近の論文不正とかも
    ある程度保証のある学者のいう事をまずうのみにせざるを得ない結果みたいな感じやからなあ…

    396: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:18:40.99 ID:N+12yVuV0
    >>278
    それは話の説得力の話や
    自殺しようとしてるやつにリスカ跡ギタギタのやつがどんな正論で説得しようとしてもは?ってなるやろ?

    549: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:41:53.47 ID:mEP5yi1zd
    >>396
    それはむしろ説得力有りそう

    286: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:10.68 ID:hhBtw1iu0
    匿名やと立場は対等やからな
    リアルだとどうしても肩書きが付きまとってしまう

    288: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:06:47.21 ID:HaFQcrTzd
    でも最近はガキが増えすぎて板の住み分けできんアホが他板に出張ってきてるんだよな
    ここで見るような煽りを外部で平然としてるバカが大量におる

    325: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:10:09.36 ID:VSwRNmpk0
    まあガス抜き場所は必要だかんね

    339: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:12:13.12 ID:7VLx7nct0
    ネットで発散する事でリアルでの大人しさを保ってる奴は実際多いと思うわ
    政治スレとか全部無くなったら過激派めっちゃ増えるやろ

    340: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:12:22.99 ID:Eu2T6mek0
    本名だと言えないことっていうのは実際ある
    Twitterで政治のこととか話題に出すのあまりにもキッツいし

    353: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:13:47.07 ID:Eu2T6mek0
    2chは誰が書いてるとかどうとかより、論理的な整合性の方が重視されるからな
    ソースの提示を即座に求められるのなんて2ch特有やと思うわ
    Twitterなんかは平気でゴミみたいなフェイクニュースが何万もRTされる

    385: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:17:31.37 ID:dOhiFcroa
    ガス抜きはまあ合ってる

    386: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:17:39.53 ID:lpey9+tc0
    議論に関しては一理あるけど犯罪減少に寄与してるってのはどうかなあ

    390: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:18:11.57 ID:6nLggIaF0
    お前らなんだかんだでひろゆきの言うこと信じとるんやな。
    ワイは顔見せて社会的地位とか服装である程度選別してからの方がええと思うで。
    2chにしてもツイッターにしても匿名どうしの議論とか大抵多数派が屁理屈つけてマウント取ってるだけやん。

    415: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:20:50.74 ID:tojKjRpM0
    90年代半ば以前とそれ以降やとどっちが犯罪多いんや?
    ネットあるほうがこじらせやすそうやけど

    446: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:24:57.51 ID:N2B/xgNF0
    2chはなんかの議論になったとき皮肉やユーモアがおもろいやつがいるから好き
    どうせ結論なんか出ないんやからおもろいこと言ったやつが一番でいいよ

    447: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:24:58.36 ID:yb7+ZtwHd
    一理あるけどここで理路整然たる理論が語られてないからなぁ

    451: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:25:33.35 ID:Z15TTEHmM
    2ちゃんが犯罪を生むというより一定数起こる犯罪が2ちゃんで起こっただけのこと 犯罪の総数はあってもなくても変わらない論
    それとも2ちゃんの倫理性欠いたレスに影響されて犯罪する奴がいて犯罪の総数増えてる論

    何とも言えない

    459: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:26:32.09 ID:Eu2T6mek0
    >>451
    2chがあろうがなかろうが、犯罪の数は変わらんと思うわ
    薬物取引の温床となってた時期なんかもあるけど、まあそれは別として

    462: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:26:51.48 ID:gyQi5BNNM
    お前らって正論を自分と同じ意見って意味で使うよな

    484: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:30:07.01 ID:hg3oaVmpM
    匿名だと関係ない要素を議論から排除できるけど
    ヒートアップした時に引くことができなくなるよな

    495: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:31:57.62 ID:+3SNSnwWM
    こいつの煽りさすがと思うわ
    no title

    no title

    513: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:29.67 ID:4c5gKtKdM
    >>495
    さすが2ch創設者やな

    511: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:19.43 ID:Kx+JsxwH0
    >>495
    最強のふたり

    524: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:36:08.07 ID:hg3oaVmpM
    >>495
    この顔クソ憎たらしくてほんとすき

    535: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:38:19.35 ID:ZMBiXz910
    >>495
    2chの象徴って感じで好き

    506: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:33:42.38 ID:gyQi5BNNM
    >>495
    これ相手がいい加減なやつだから通用しただけでホンマの議論の場で使ってらアホやで

    512: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:20.37 ID:+3SNSnwWM
    >>506
    一理ある
    この時は相手(の頭)が悪かった

    522: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:35:51.08 ID:Eu2T6mek0
    >>512
    いうてこの番組でボコられてた古谷経衡も、論客としてまあまあテレビ出てる人間やで

    533: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:38:08.22 ID:+3SNSnwWM
    >>522
    それはそうなんやけどちゃんと調べてソース提示して喋らんからこんなことになるんや
    no title

    no title

    537: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:39:02.55 ID:owFSw5Ol0
    >>522
    ひろゆきは相手のミスを執拗に突くから
    全体的に正しい事言ってても隙を見せた時点で負けちゃうんやな

    541: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:39:51.98 ID:yUe4C+aod
    >>537
    誰か知らんが議論ができないみたいな事いってたな

    547: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:41:08.84 ID:+3SNSnwWM
    >>541
    論点ずらしと相手のミスせめてはい論破っ!がひろゆきのやり方やからな
    なんJ民のレスバはまるっきりひろゆきの猿真似や

    514: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 12:34:37.47 ID:S+Sf681/d
    くさいかも知れんがマスコミ批判は匿名じゃないとできん
    実名で批判しようもんなら干されるし叩かれる

    31: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 11:38:19.11 ID:/9Rytuoid
    2ちゃんねる最低だな
    5チャンネルを見習え










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:22 ID:ydh0dGsy0*
    朝日の記者さんとかは社内人事の力学とか、自分の評価と生活とかあって、なかなか大変なんだなとは思う

    俺らは匿名で論理的に(笑)議論して、間違ってても恥をかかず、素知らぬ顔をしてまた次の機会に似た議論に加わればいい
    「アピールして名を売る」ことができない代わりに、失敗を恐れずガンガン議論をできる
    影響力は大手メディアには敵わないが、担当や縄張りを気にすることなく、顔を見たこともない相手と議論を深められる

    ちょっとえっちな漫画の受け売りだけど、一番の驚きであり楽しい瞬間って、俺以外の人が俺の顔をしてるのに気づく時と、俺の中に他人の顔があるのに気づく時なのよね
    それって、他人との議論の中でしか味わえないのよ。それが、俺にとってのモチベーションになってて、できればその過程で健全で自由な世論が育まれるなら嬉しいなと思う
    ・・・最後はよけいだったかな。まあいいや、そういうことです
    2  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:31 ID:X6ZrMZiG0*
    誰が言ったか分からないから褒めたり擁護したりすると本人または関係者の工作と見なされる
    誰が言ったか分からないからデマも過激な事も平気で書ける
    結果、中傷と極論とレッテル張りとデマ拡散だらけで論理的な議論なんて滅多に見れない
    3  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:34 ID:BTbCcxPv0*
    バクサイはほったらかしか!あそこ5ちゃんなんか目じゃないくらい危ないんだけど?
    4  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:35 ID:cNrowV7E0*
    杉村泰三はそこらへん絶妙だよな
    ホントに馬鹿なのか馬鹿なふりして盛り上げてるのかわかりづらいキャラしてる
    5  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:36 ID:Powk8Yc80*
    この場面だけなのかもしれないけど
    全然VSしてないな
    6  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:39 ID:RGv53SnJ0*
    ワイ正にネットのお陰で人生が救われたwから嫌でも分かるw
    無駄に攻撃的だったDQNだったワイが今や普通に人にダメ出し注意してw真面目に生きつつ偽善活動に生きてるからなw
    7  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:42 ID:RaiNQ7O30*
    管理人さん、ウィルスなんたらどうにかしろよ
    8  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:47 ID:Y25XArVG0*
    「2ちゃんで議論できるか」という議題で2ちゃんで議論してる時点で、可能ではあるのだろう
    9  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:52 ID:nE9nHUQY0*
    現実で議論できる場所があってもいいし2chで議論したっていい
    自由とはそういうことだ
    10  不思議な名無しさん :2017年10月27日 12:59 ID:e0Egfhdp0*
    結局言った人間の信頼性で議論内容の信憑性を見てしまう阿呆が日本には多すぎるってことだよ。
    TV新聞等のマスコミがいい例。
    2chがなければ、大勢が今でもTVの洗脳が解けていないだろうな。
    11  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:01 ID:mZLZMoy10*
    一理あるのは事実だが、見るに耐えないような罵詈雑言とか人格否定が普通に並んでるスレとか見るとな…。
    相手が生身の人間だってのを忘れてる人が多過ぎる。
    12  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:06 ID:69Ws8QCx0*
    ぶっちゃけ
    リアルでも匿名でも変わらんと思うよ。
    馬鹿な奴は馬鹿だし話せるやつは話せる。
    ただ2ちゃんは、人数が多くて、議論への出入りが自由なのが欠点だね。
    1IDごとにその人が何を言ってるか精査しなきゃいけないのに、1レスだけで出ていってしまう人もいるから、議論するのに適した環境とは言えないと思う。
    13  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:14 ID:GCNs0ymy0*
    この人もねら―なんやろな
    14  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:19 ID:UyIeT4Pa0*
    俺は自由な発言するならもっと空気のいいとこでしたい
    15  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:26 ID:g97U78FA0*
    匿名じゃないと議論自体が始まらない
    罵詈雑言や人格否定もやらないと無意味である事に気付けない
    人類は賢者よりも愚者のほうが多いし賢者は無数の議論を重ねた愚者から生まれる

    最初から完璧だけを求めるやつは浅いよ
    16  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:29 ID:PVHWqh.00*
    底辺だらけの2chで論理的()な議論って…
    詭弁・強弁・屁理屈ならべて一方的に押し切ってるバカだらけやん
    まさに底辺や低学歴のガス抜き装置でしかない
    17  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:36 ID:PVHWqh.00*
    博学な賢者同士で議論するなら、そもそも無意味な口喧嘩なんかせんだろ
    頭のいい人は瑕疵があるならどう直すべきか冷静に論じるし、相手も謙虚に聞くはずだわ
    ひろゆき自身が相手の弱点を小突いてバカにしてるだけで議論できてないし、吹っ掛けてるほうも口喧嘩屋だし
    所詮テレビ番組よ
    18  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:39 ID:UlqFsMT90*
    2ちゃんねるが犯罪の抑止力になってるという意見には大いに賛同できる。

    ただ理由が違ってて、犯罪を犯すと名前とかが2ちゃんねるに載ってそこでめちゃくちゃにされるっていうリスクがでかい。
    だからネットよくやってる人間ほどその怖さ知ってるから、ネットに名前が載るような犯罪はやっちゃダメっていう心理が働く。それが全体的な抑止力に繋がってる。
    19  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:43 ID:egq4fNhd0*
    ネットで顔も名前もわからない匿名だから好き勝手に支離滅裂な言動をして議論の場を荒らす屑も多いんやけどね
    匿名掲示板で論理的な議論を本当にさせたいというのなら荒らしの規制を徹底しなきゃいけない、そういう意味では議論の場としての土俵にすら立ってないよ
    20  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:44 ID:98wRNwxq0*
    犯罪うんぬんはテレビの方が悪影響でかいやろ
    ドラマやニュースを真似た犯罪がどんだけあるか
    立て籠もり事件の犯人なんかも、ノウハウはテレビから得たと思う
    21  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:46 ID:burAI8sU0*
    2ちゃんでまともな議論なんてできた試しがないよ
    レッテルの張り合いばかりで話にならない
    22  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:51 ID:GOe2.1o70*
    特定行為してる時点で犯罪者だよ特定する奴がネットやるなよ
    23  不思議な名無しさん :2017年10月27日 13:56 ID:smfO.t7X0*
    単にこうやって、言い合ってることが良いガス抜きになってるよね。おれもそうだけど。
    24  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:00 ID:16i47hWn0*
    議論って結局は妥協なんだよ
    立場が違う者同士が言い争って同じ答えになるわけない
    結局は擦り合わせ
    政治の本質と一緒
    25  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:04 ID:Kfl5ytR80*
    2ちゃんが建設的な議論はできるかどうかは微妙だけど、1つ1つのレスにバイアスがかからないのは確か

    今この文章を読んでる貴方も、私がいくつで性別どちらかで社会的肩書がどうなんて考えずに読んでるでござりんしょ?

    26  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:06 ID:wa5JGJDQ0*
    個人的には難しい話題を出した時に掲示板の方が”真剣”に話題に乗ってきてくれる奴いるから好きよ
    リアルでは適当に流されて終わる事の方が多い(話の内容に興味ないってのもあるやろうけど)
    掲示板で煽ってくる奴は「こっちの話題を読んで不快を感じたから突っかかってくる」んやろ?どうでもいい話題って思ったら煽る気もせんだろうし、煽られるってことは自分の話題は(良くも悪くも)人を惹き付けるものがあったんだなーって感じる
    27  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:09 ID:1B6BRy7A0*
    杉浦はハシャぎすぎたバカなだけであって裏のあることして議員辞めたわけじゃないしな・・・。むしろ右左関係なく裏でなんかしてる議員嫌いな人を応援するタイプだわ。
    28  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:13 ID:AR09WjJj0*
    くだらん詭弁で正当化だよ
    2ちゃんが出来てから犯罪率が減少でもしたのか?
    それこそ「そういうデータあるんですか」だよ
    29  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:13 ID:1B6BRy7A0*
    ※16
    その底辺だらけの2ちゃんで過激なコメントだけ抜き出して「今の若者はこんなことをしている!」って自信満々に言う自称高学歴マスゴミと解説者・・・。例の「ちばけんまで検索しろ!」なんて調べれば一分で犯人と関係ないってわかるのに調べずに「これは犯人からのメッセージの可能性が高いですね」とか言っちゃうとか・・・高学歴底辺ってなんだよ。
    30  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:22 ID:MBGSXBwJ0*
    議論が仮定での話ならいいけど、実際自分の行動が伴ってないのに偉そうに正論とか言われてもリアルじゃ糞だもんね。
    匿名なら、ある意味なんでもあり。
    31  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:33 ID:6D2IbITQ0*
    ※25
    中立的な流れで中立的なレス書く分にはそうだが、政治系の話題で周りと違う事書くともれなく在.日認定されるぞ
    女叩きも乗っからないと男じゃない
    キラキラネームの子供はいじめていいというレスを諌めたら底辺DQ.N認定だ
    32  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:43 ID:v.wqr79A0*
    それ橋本さんの感想ですよねwwwデータなんか無いから説得力ない
    昔から社会の不満の捌け口なんか幾らでもあった

    でも子供の頃からそういうのに触れない方が社会全体にとっては良いだろう
    今までそんな事はなかったがネットのせいで民度が下がった
    33  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:45 ID:v.wqr79A0*
    ※31
    いきなりなんでそんな話が出てくるの?
    フィルターかかってるのにそれを避けてあえて伝えたい事かあ?
    34  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:55 ID:azE9Tca90*
    そのスレの流れと違うこと書けば、レッテル張られて叩かれて終わりだよな
    35  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:56 ID:uaXlP.8N0*
    ※31
    もはや国際問題とまで言われたハングル板の全盛期には
    「在・日認定されて一人前」という言葉があってな。w
    その程度にひるんでるようじゃネットで議論はせんほうがええ。
    身分も年齢も肩書きも関係なくカキコ一本で勝負できるのが
    匿名掲示板の長所やね。
    ※32
    それは逆。
    スマホからも手軽にアクセスできるようになってから
    明らかにネットの民度が下がったよ。
    議論や意見を言えるほどの知識も経験もない層が流れ込んできた。
    ここ5年くらいか。
    36  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:58 ID:59VWqm2Z0*
    植松って施設でさつ人事件起こした人だよね
    ネットでも2ちゃんでも持ち上げないよあんな人w
    「ぱしへろんだす」とかあうあうあーの怖いコピペを変に真に受けちゃった人たちがいるのはなんとなく知ってるけどさ
    37  不思議な名無しさん :2017年10月27日 14:59 ID:3WaWTG5I0*
    ブスな嫁さんに飯喰わせなきゃいけないから
    ひろゆき大変だな
    38  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:23 ID:b.yIar8h0*
    小心者と精神的カタワが大暴れしてる所とも言う
    39  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:26 ID:Vo.r62010*
    ネット見てるだけでストレスたまってくるのは事実
    40  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:26 ID:RZhycNuk0*
    民度なんて表面化してなかっただけやろ
    沖縄や国会前で騒いでるアホとかネット関係なし
    41  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:28 ID:6D2IbITQ0*
    ※33
    匿名だとレスの内容で立場を想像してしまうよく見る例を挙げたつもり
    ネットだとバイアスがかからない議論ができるどころか反対意見のブレーキがかからず議論にならない事があると伝えたかった
    42  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:32 ID:A0rRoXez0*
    実際ついったーとかでも過去の発言さかのぼって調べるストーカーみたいな輩けっこう多いからなぁ…。
    やっぱり匿名性は大事だと思う。
    43  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:45 ID:yfqErwti0*
    「正論だがお前が言うな」
    何度見たことか
    44  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:47 ID:UXKLpeNq0*
    ストレスの捌け口として、5ちゃんねる使うのは有用
    45  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:49 ID:RxMy1PY70*
    どういう犯罪を想定してるのかわからないが、2chみたいなネットがある程度の憂さ晴らしになるのは確実だがそんなのは、犯罪を減少させるレベルではない 暴力犯罪以上のものは結構ハードル高いよ
    橋下って人はなんの専門家かしらないがどういう根拠で言ってるんだろうか
    46  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:52 ID:RxMy1PY70*
    結局、はけ口として余計な犯罪が存在しちゃってるよね?
    それは否定できない事実だ
    橋下って人もなんか家族が言われたとかいって訴えなかったっけ?
    その時点で訴えられた人はほぼ犯罪者になる
    簡単にできることが増えるから犯罪も増えるってことだw
    これは、たんなる俺の感想でもイメージでもないし、俺の意見のほうが正しい 橋下氏らの言ってるのは机上の空論
    47  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:54 ID:RxMy1PY70*
    ネット犯罪の誹謗中傷の類で訴えるのはハードル高いんだよ
    こういうのも簡単に訴訟できてカウントしたら一体どうなるんだろうねえ
    48  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:56 ID:RxMy1PY70*
    誹謗中傷は簡単にできるし、その数は膨大に増えてるだろう
    しかし訴えるのはリスクが大きいが訴える人はいるだろう
    ほんとうに犯罪を減少させてるのか?w
    49  不思議な名無しさん :2017年10月27日 15:58 ID:GOL3Dntz0*
    2チャンの方が国会よりましな議論してることも多しな。多数派が議論の中心になるしむしろ民主的かもな。
    50  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:03 ID:4MiSFhR60*
    ひろゆきは、単に余裕のない詭弁家
    振りをしているか、思い込んでいるかどちらかでしかない
    評価にも値しない

    ところで2chだけど、黎明期から付き合っている身としては
    おかげで情報リテラシーの力がかなりUpしたよ、色々な面で
    その点はアリガトウ
    51  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:10 ID:RxMy1PY70*
    そういや5chって名前になったんだっけ
    52  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:10 ID:jKS0T.Ff0*
    ひろゆき有能
    はしもと有能
    すぎむら有能
    立場は違えど皆いいコメンテーターやるよな
    すぎむらはその立場上注目されんけど相当な有能枠
    53  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:16 ID:299tjGGg0*
    終わった番組のスレで安価合戦しているガイジだらけな実況板
    54  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:20 ID:a9f4QlmM0*
    >匿名じゃなければ過去の発言や行動を槍玉に挙げられて、本来するべき議論が出来なくなってしまう

    これはその通りだと思うけど、でも結局ねらーって揚げ足取ることしか考えてないようなのが多いから、匿名性が建設的な議論につながってるかどうかは疑問
    55  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:29 ID:W0OISInM0*
    匿名って言っても何書いてるか読めばだいたいどういうやつかはわかる
    まず国籍は簡単にわかるし、学歴もわかる
    56  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:43 ID:.i5R0ujM0*
    匿名掲示板での議論の良くないところは、頭の悪い奴が永遠と、レッテル貼りからの中傷を繰り返してしまうところ
    57  不思議な名無しさん :2017年10月27日 16:55 ID:N.q3e2Sq0*
    まず議論の終着点が勝った負かされたっていう誤解を正す所から始めろ
    建設的な議論は両者が勝者だという意識を持て
    58  不思議な名無しさん :2017年10月27日 17:14 ID:Y.zrnnbp0*
    調べやすく、根拠をもってきやすく、考える時間を持ちやすく、意見・論理を積み重ねやすい、
    多人数による、匿名による、投稿的な議論空間の方が本来的には優越するかもしれないが
    それが機能することは稀だろう
    リアルでだってそういうことをやってる奴はやってる
    つまり「よくよく調べ考えた上で(冷静に)議論に臨む」ってことを

    突き詰めればどんな議論だって感情論、印象論、権威主義にならざるを得ないわ
    59  不思議な名無しさん :2017年10月27日 17:20 ID:.OWeJQDD0*
    密会した女性にコスプレを強要させた橋下徹さんが私は大好き
    60  不思議な名無しさん :2017年10月27日 17:39 ID:mZLZMoy10*
    建設的な議論が出来てるなら揚げ足取りやレッテル貼り、人格否定が溢れてる現状は何なんだという話…。煽りが入る時点で議論の体をなしてない。
    結局、そうなないのは議題にはなから関心がなくて煽りたいだけの輩が入ってくるからだろ。

    真面目に議論したいのなら煽りなんて入る余地もないし、相手に耳を傾け、常に冷静で論理的に進めるものだろう。
    61  不思議な名無しさん :2017年10月27日 17:46 ID:jOothOlB0*
    ここのコメ欄他のコメ欄よりまともやんっ!!
    62  不思議な名無しさん :2017年10月27日 17:59 ID:uPWLT8SX0*
    基礎知識が最低限必要な議論は好き
    基礎知識なくて感情論だけで主役になろうとする奴をみんなでフルボッコにするの気持ち良い
    知識が無いのに目立ちたがろうとする奴はなんなんだろうね
    バランスが大事 ←何の議論をしててもこの結論に持っていけば勝ちと思ってる奴がクソすぎる
    63  不思議な名無しさん :2017年10月27日 18:41 ID:UR1JMTWo0*
    杉村太蔵はテレビを見る奴は馬鹿だと思ってそうだなぁ
    64  不思議な名無しさん :2017年10月27日 18:43 ID:vihnDRcF0*
    ガス抜きになっているというのはそうなんだろうけどそれが犯罪を抑制しているかというと微妙な気がする
    65  不思議な名無しさん :2017年10月27日 18:48 ID:ng.Fiv7F0*
    見かけや音声、環境を介さずに文字だけで意志を伝達するのはいいよね
    66  不思議な名無しさん :2017年10月27日 19:11 ID:FjhidkjM0*
    論理的な議論できるぞ
    最終的に人格攻撃とか煽り合いに発展するがスレをちゃんと追えば言い負かされた方が発狂しだすのはよく分かる
    危険なのはまとめだけ見て一見自然にねじ曲げられた記事を呼んで鵜呑みにすること
    67  不思議な名無しさん :2017年10月27日 19:18 ID:.i5R0ujM0*
    ガス抜きの側面もあるにはあるが、汚い煽り、暴言、差別、暴力的表現、性的表現に触れ、当たり前のようにそれを見聞きすると、ネットで使用するようになり、現実でもその考えを完全に切り離すことは難しく、自身の考えや言動も毒されて行ったりもする
    精神年齢が低い人が使うにはデメリットの方が多いように感じる
    68  不思議な名無しさん :2017年10月27日 19:22 ID:GOe2.1o70*
    何かガス抜きだよ他人の不幸を侮辱してるじゃねか
    69  不思議な名無しさん :2017年10月27日 19:49 ID:Hr20yMHH0*
    テーマによる
    最近、2ちゃんはマジで日本のためにならないと思うようになった
    匿名でもTwitter程度のアカウントがあるくらいが丁度いい
    やりっ放しの2ちゃんはダメだ
    70  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:13 ID:9vq0nbKQ0*
    匿名はその人のバックグラウンドを隠す
    結果として意見と内容に焦点が当たる
    ただ無責任な発言や荒らしも増えるんだよな
    71  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:29 ID:Poa2.W610*
    匿名性の効果は「ガス抜き」ではなく、
    簡単に人を殺すような輩を批判することが出来るということだ。
    身の安全を確保した状態で悪を批判出来るということだ。

    「ガス抜き」は批判された者が使う詭弁であり常套句。

    批判している者は憂さ晴らしで批判しているのではなく、
    悪いことをしたから批判しているだけである。

    善人は匿名性を利用して真っ当な批判をする。
    悪人は匿名性を利用して罵詈雑言・誹謗中傷をする。
    それだけのことである。
    72  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:36 ID:xAT5bcBm0*
    議員を、叩いてるの、みぐるしい。
    73  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:42 ID:Aa.Ou6U.0*
    「それあなたの感想ですよね?w」

    「なんかそういうデータあるんですか?w」

    橋下の言ってることはあのネット規制訴えてた奴らと大差ないじゃん。
    ただのこいつの感想。
    というか、橋下はひろゆきとか堀江の言うことには本当に逆らわないな。
    同調しっぱなしだ、これのどこが対決なんだか。
    昔、高校生相手に議論してたことがあったけど橋下ってアホ狙い撃ちして
    論破してるだけで実は大したことないのかもな。
    74  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:43 ID:uPWLT8SX0*
    これ考え方変えて
    子供達がSNSで裏でイジメしてることが功罪両方あるとも言えるのかな
    裏でやりだしたら陰湿だと言うけども、じゃあ表でやれば良いのかって話だし
    まあラインハブりとかは問題外だけど本人が気づかないとこで批判するのって単純に悪とは言い切れないよな 
    75  不思議な名無しさん :2017年10月27日 21:58 ID:HMcwOgtg0*
    1.自分の思考を、投稿する事によって客観視出きる。
    2.建前社会の日本で、本音でぶちまける事が出きる。
    3.共感と対立の繰り返しで、精神刺激による中毒性。
    4.名無し匿名だからこそ出来る無責任コメの解放感。
    76  不思議な名無しさん :2017年10月27日 22:26 ID:2.2orHG70*
    議論って相手を「論破」するためにするわけじゃないよね

    77  不思議な名無しさん :2017年10月27日 23:19 ID:Dj0pCXLy0*
    まろゆきが後日談でフォローするとかマジかw
    78  不思議な名無しさん :2017年10月27日 23:20 ID:T6g7Yur90*
    >>「匿名でないと論理的な議論って成立しにくい」

    これは凄いわかる。政治家や金持ちが正論言っても「どうせお前は政治家・金持ちだからそう言うんだ」って言われたりしてるのをよく見る。
    ひろゆきもそう。都会と田舎でもそう。ホント見てて酷い。
    しかも的外れな煽りだけはいっちょ前にやるからホント醜い。
    別の頭良い人にそう言われたんだろうなぁって感じがわかる煽りっていうのがまた・・・。使い方間違ってるからよくわかる。
    ガス抜きとしてはメリットかもしれないけど、ただ口悪いのがどんどん増えたり成りすましで憎しみが関係ないところ行ったりしてるデメリットも大きい。
    79  不思議な名無しさん :2017年10月27日 23:21 ID:O2AywYlA0*
    >>10
    ネットde真実君笑オッスオッス後お前「結局言った人間の信頼性で議論内容の信憑性を見てしまう阿呆が日本には多すぎるドヤァ」って言ってるけどさぁお前はまとめサイトと大手マスメディアどっちを信じるの?権威に捕らわれない俺カッケーですか?w
    80  不思議な名無しさん :2017年10月28日 00:15 ID:tW3ujtd30*
     まあ、様々なSNSで人々の不満の捌け口になっている事は、認めざるを得ないでしょう。が、自己性愛を充たす為に自分より劣るであろう他人を蔑むような社会病質者や、自己顕示欲の強い者の起こす犯罪の温床となっている事も事実ですよ。
    81  不思議な名無しさん :2017年10月28日 00:21 ID:h5BVLFsg0*
    すぐに煽ってくるやついるもんな、レッテル貼りが一番執拗、議論なんてできてないんじゃないかな。議論してガス抜きしてるというより叩いたり煽ったり
    してガス抜きしてるきがする。
    82  不思議な名無しさん :2017年10月28日 00:51 ID:rKmgrozj0*
    議論ってのはあるテーマについての是非や合理性を論じるもの
    相手の持論に攻撃ばかりしてるくせに自分の意見を論じないならもはや議論になってないんだよ
    議論できるだけの学も知能もないから難癖つけることしかできないんだろうけど
    83  不思議な名無しさん :2017年10月28日 01:10 ID:SR1hLAa00*
    自分のガス抜きが出来ればそれでいいのかよ
    周りへの悪影響とか何も考えないのか?
    ネットの反応とか見てるだけの人のほうが圧倒的に多いんだぞ
    書き込む人が10人もいなくても、書き込まずに見てる人は100人以上いる
    ネット民の罵倒とかグチグチ言うガス抜きをみて、それを大衆意見と勘違いして認識する層はかなりいるから
    84  不思議な名無しさん :2017年10月28日 02:11 ID:Zm.o0VMX0*
    ネットの無い時代はどうやってガス抜きしてたの?
    今より犯罪多かったの?
    85  不思議な名無しさん :2017年10月28日 02:22 ID:dpJi9z.c0*
    議論する上で一番重要なことは『誰を議論に参加させるか』
    匿名・実名どちらであってもこの部分が駄目なら成り立たない
    86  不思議な名無しさん :2017年10月28日 03:17 ID:hu5..nKv0*
    個を識別するIDが毎日コロコロ変わるほどの匿名性はやり過ぎなんだよ。
    責任も信用も全く必要ないから平気で嘘書いてまで人を誹謗中傷する輩が多すぎる。
    2chは精神性が荒む。
    海外のようにちゃんとハンドルネーム名乗って書き込む文化のネット環境に生まれたかった。
    87  不思議な名無しさん :2017年10月28日 04:49 ID:yOSSO2La0*
    結局のところ ある程度の区切りが無いとタダのガス抜き場にしかならんね
    リアルに置き換えると嫌な言い方になるが
    偏差値50未満の人間と60以上の人が現実的に議論できるかと言えば議論になるわけが無い
    その場合はもう60以上の人間は50未満の人間性に合わせるしかない
    だから専門性の高いスレの場合は有意義な議論になりやすい
    理系のスレとか全然荒れないからね

    88  不思議な名無しさん :2017年10月28日 05:23 ID:0S7NIYPx0*
    ネットはガス抜きにもなれば
    逆にガスが溜まっていくことも多い
    こうやって不思議ネットのコメ欄なんかに書き込んでしまう種類の人間は例外なく後者
    オレもそうだがこのコメ欄に書き込んでる人間は全員精神病んでる
    みんな冷静なフリしてまともな意見を書き込んでるように見えるけど
    よく考えてみろよ
    こんなまとめサイトのしかもコメ欄なんかに自分の意見を書き込んじゃう奴がまともな精神してると思うか?
    普通に考えたらおかしいだろそんなやつら
    89  不思議な名無しさん :2017年10月28日 09:23 ID:GBu94jPO0*
    便所落書きだからね
    90  不思議な名無しさん :2017年10月28日 11:38 ID:w8MedcP80*
    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない‼︎
    91  不思議な名無しさん :2017年10月28日 12:37 ID:yN0BaeOC0*
    顔が見えないから権威主義も成り立たないように見えるが、
    実際には相手を自分より権威が下の立場だと決め付けることでマウントを取る人間がいるからそうはならない
    92  不思議な名無しさん :2017年10月28日 13:45 ID:kTbMSm5h0*
    95割のレスはウキキ!ウッホウッホ!って鳴き声でガス抜き
    93  不思議な名無しさん :2017年10月28日 17:30 ID:rKmgrozj0*
    ド田舎から出たこともない高卒中卒と一流大卒との間にまともな議論が成り立つと思うか?
    学校の授業すら満足に理解できなような層が知った風な口を利いてるんだぞ?
    94  不思議な名無しさん :2017年10月28日 17:59 ID:v0PvLLrl0*
    金や権力を持ってる人が何かを発したらそれが正義になる良い例
    己に有利に持っていくことだけの内容なため言ったことに特に意味はない
    振り回される愚かな下級国民乙
    95  不思議な名無しさん :2017年10月28日 18:30 ID:QzpYXjH50*
    匿名で言いたいこと好き勝手言えるってのはいいことだと思うよ。議論にならないとかいってる奴がいるが、お前の見てるところの民度が悪いだけでちゃんと話し合えるところもある。
    96  不思議な名無しさん :2017年10月28日 19:03 ID:hu5..nKv0*
    少なくともニュー速+芸スポ速報+あたりは酷いな。
    印象工作目的ばかりでマトモな議論にはならない。
    同じ主張をコピペしたり何度も連投すれば勝ちな世界。
    97  不思議な名無しさん :2017年10月28日 23:26 ID:4dvY4MBp0*
    ※77
    でもさー、それって杉村太蔵にとってはマイナスなフォローやん
    テレビでそういうキャラでやって仕事があるわけで、実際はそんなじゃないですよーなんて、「江頭が実は凄く腰の低い良い人」って言われてやりにくいのと一緒で、むしろ潰しにいってると思うわ
    言われてムカついたからフォローを装って潰すっていう
    98  不思議な名無しさん :2017年10月29日 00:46 ID:wL0L8gU90*
    ※93
    >学校の授業すら満足に理解できなような層が知った風な口を利いてるんだぞ?

    バカリズムも設楽も劇団ひとりも地元では最低ランクのバカ高校出身だけど
    世間ではインテリ風のキャラで通ってしまってる
    結局世間では強い者が勝つのではなく
    勝った者が強いということだよ
    どんなに学歴があろうとも社会で勝てなければ意味がない
    99  不思議な名無しさん :2017年10月29日 03:18 ID:67WCos9h0*
    2ちゃんねる 現5ちゃんねるのメインユーザーは高学歴のエリート層だぞ?
    偏差値低いやつの書き込みのほうが圧倒的に少ない
    頭悪い引きこもりニートの溜まり場みたいな認識は、幻想にすぎないよ
    まず偏差値低い人達のほうが友達多いし、教養や人間関係がちゃん出来るから、ガス抜きで罵倒とかしない
    勉強とかやらず、そっちの能力に全振りしてるようなもんだから
    書き込みのしてるヤツらの中心は高校偏差値で言えば軽く60とか行くはず
    だから厄介なんだよ
    100  不思議な名無しさん :2017年10月29日 10:29 ID:nQE9aban0*
    偏差値は日本人平均通りだろ。
    ネラーに共通するのは、暇を持て余しているという事。
    暇になるという事は、仕事で活躍していない、人付き合いが少ないという事。
    つまり世間では負け組に分類される層だ。
    スペックでいえば平均日本人と比較して一番顕著なのは容姿の悪さだろうな。
    101  不思議な名無しさん :2017年10月29日 19:38 ID:TrLWsONI0*
    2chないレベルの時代には痴○とかで憂さ晴らししとったんやろ
    102  不思議な名無しさん :2017年10月30日 00:18 ID:CL00JxQo0*
    本当にガス抜きできてるんですかね...?
    むしろ病んでる者どうしでガスが濃縮されてるようにも見えるぞ

    具体的には差別を助長・正当化する意見にイイネがいっぱいついて、
    実名ではとうてい言えないような思想にも賛同者がいる!俺は間違ってないんだ!
    って増長してしまう
    103  不思議な名無しさん :2017年11月01日 05:58 ID:WW7cv1pL0*
    さすが飛田で弁護士してただけはあるな
    104  不思議な名無しさん :2017年11月02日 03:15 ID:8aozUC6u0*
    日本の犯罪率の低さ、いやもっと言えば減少傾向の事実の中でいくら犯罪の温床といわれようが何にも響かないね。橋下氏の考えに至る方が理性的なんじゃねーの?でもひろゆきが杉村に言ってる事(擁護的くだり)ってひろゆきにも云えると思うけどもね。おどれも敢えてやんけと
    、まぁ俺はそう擁護する。
    105  ★★★かるるん★★★ :2017年11月05日 13:24 ID:DRQLtCQk0*
    >>86
    コテはじめろ
    106  不思議な名無しさん :2017年11月13日 15:10 ID:m.ZbkzMA0*
    論理的な議論ができるというか、論理的には正しいといえるけど倫理的に正しくない意見なんかも匿名なら言えるってのはあるわな。

    あと、捌け口効果としては、議論で発散じゃなくて、自分の書いた意見に賛同する人間が現れて満足した、自分と同じ意見が書き込まれているのを見て肯定された気分になって満足した、という形で起きてるだろうなと。
    他人を不快にさせて楽しむ事に時間と気力をとられて犯罪に手を染めるリソースが無くなっているなんて奴もいるかもしれんけど。
    107  不思議な名無しさん :2018年04月29日 15:06 ID:FEhcuEpB0*
    エンターテイメントとして楽しんでればいいんじゃねーの?
    笑いがなくなったらそれこそ犯罪者出そうだしよ
    108  不思議な名無しさん :2018年04月30日 09:42 ID:gUMQlzAJ0*
    >>99
    偏差値高い奴は5chなんてやらないわ
    高いなら良い企業に勤めてるから
    こんな便所に書き込みなんかしてる暇ないし
    する必要もない
    そもそもネットの匿名じゃないと鬱憤張らせなくて現実で犯罪起こすって…日本人物騒過ぎでしょ
    相当陰湿な人間性なんだね
    109  不思議な名無しさん :2018年10月08日 08:01 ID:HZ.ffdb30*
    専制政治は絶対悪ではありません、寧ろ行財政改革をドライスッテクに、行うには最も優れた政治システムです。
    問題はシステムのお陰で出来た、行財政改革が自分の隠れた政治的センスやカリスマの目覚めと、勘違いする事に問題が在ります。
    もし、本当に其れだけの政治的センスやカリスマが在るなら民衆が、ほっておく訳が在りません、即座に再選を要求する筈です。
    凄まじい能力が存在するなら、選挙をせず民衆の頂点に立つ方法を熟知してる筈です。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事