不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    6

    山にまつわる怖い話『赤い服』『山の声』

    shutterstock_543565840
    寄稿者名/Shutterstock.com


    36: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 02/12/19 11:17
    赤い服

    これは随分前に書いた話で、読んだ人もいるかもな。
    読んでない人のために書いておこう。
    長文だ。

    ある時、3人で沢登りに行ったが、15メートルほどの滝が、状態が悪くどうにも直登できなかった。
    やむを得ず、滝の左側の斜面を大きく回りこみ
    滝の頂上に出ようとした時、先頭を行く友人(A)が突然落下した。
    滝つぼには岩が突き出ており、Aはその岩に顔面をぶつけたように見えた。
    苦労してよじ登った斜面を別の友人Bとふたりで転がるように駆け下りたが、その時、俺の耳に甲高い笑い声が響いた。
    そして眼前に哄笑する男性の顔。
    その顔に構わず突っ込んだ刹那、足がもつれて俺は転んでしまった。
    ※こちらは妖怪のような怖さがありました

    山から娘を狙うモノ・・・
    http://world-fusigi.net/archives/8452717.html






    37: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/19 11:18
    つづき
    とにかく、そんな事は気にせず起き上がり、下まで降りると、先に下りたBがAを滝つぼから引き摺り揚げている所だった。
    Aの顔は腫れ、膨れ、鼻と目から出血していた。
    鼻といっても完全に潰れて顔の中に埋まっている。
    のっぺらぼうというのは、あのような顔の事を言うのかもしれん。

    麓のキャンプ場で救急車を呼び、救急隊員が滝に到着し、Aを担架に固定した。
    滝までは獣道があるだけなので、救急隊員と俺とBの4人が交替で担架を持ったが、顔面からの出血がひどく、その血が流れてくるので、担架を持つ手が何度も滑り、その都度担架は大きく揺れ、Aは痛みを訴え続けた。

    38: 全裸隊 02/12/19 11:20
    つづき
    ようやく救急車にAを乗せ、Bは病院まで同行する事になった。
    俺はもう一度滝まで引き返し、散乱している荷物を回収し、麓まで戻った。

    Aの車で出かけた為、仕方なくヒッチハイクしたがあちこちに血をつけた俺を良く乗せてくれたもんだと妙な感心をしている。

    39: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 02/12/19 11:22
    つづき

    退院後、Aは落ちる直前に滝の上に赤い服を着た釣り人の姿を見たと言い、それから後の事は良く覚えていないらしかった。
    病院に担ぎ込まれた直後、赤い服を着た人が居るとかその人を滝で見たとか、大騒ぎしたらしいが、それも本人にすればうわごとで、一切覚えていないとの事。

    Aはかなりの手術の末に一命を取り止め、結婚し子供にも恵まれた。

    そして2年ほど前

    仕事中の事故で高所から落下し、死亡した。

    41: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/20 02:32
    マジ怖いっすよ・・

    42: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/20 02:47
    全裸隊が見た笑う男は、赤い服を着ていたのか?

    45: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 02/12/20 08:40
    >>42
    見えたのはほとんど肩から上だけで、服装までは良く覚えてないんだが、Aが赤い服の釣り人・・・と言い出した時、同じだ、とぎょっとした事は覚えている。

    43: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/20 06:47
    こわっ

    47: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 02/12/20 11:38
    クレバス

    オカルトでも何でもない話だが、一応怖かったという事で。

    雪山で、まっ平らな平原のような所へ出た。
    その日に泊る避難小屋が遠くに見えた。
    近道をしようとルートを変え、平原を横切り始め
    しばらく進むと突然、身体が宙に浮き、視界が真っ白になり、足に強い衝撃。

    大穴が開き、俺はその中に落ちこんでいた。
    見上げると、上から落ちる雪が顔にかかり、青い空。
    そして、足が踏んでいるのは地面ではなく、木の枝。

    同じ位の高さの、枝を張った木が繁る林に雪が積もったんだが
    枝から枝に雪が積もり、張った枝の下は空洞になっている。
    そこへ俺の体重がかかり、大穴が開いたようだった。
    上からザイルを垂らしてもらうが、下の様子が分かった皆は
    1ヶ所に固まってザイルを引けば自分達も落ちるので危なっかしくて及び腰だ。

    俺は俺で、穴の中でもがけば周りの雪がさらさらと下に落ち、
    いつ地面まで落下するかと、そればかりが気になっていた。

    どうにかこうにか引き上げてもらったが、元のルートに引き返すにも、相当の距離を戻らなければならない。
    戻るのも進むのも危険は同じと判断し、そのまま非難小屋に向かった。
    いきなり腰までもぐる奴は続出したが、俺のように完全に落ち込む奴は出なかったので、無事、避難小屋までたどり着いた。

    今では笑い話だが。

    52: こぴ1 02/12/23 16:34
    扉を叩くもの

    初日は土合駅から徒歩でマチガ沢出合の幕営地で一泊。
    翌日は尾根伝いに谷川の双耳峰、一ノ倉岳も無事に越え、
    宿泊予定地の茂倉岳の避難小屋に着いたのは確か昼前でした。
    梅雨時には珍しく天気もよく、爽やかな風が時折吹いてきます。
    私はこの山が七百人近い人の命を呑み込んだ山と言うことさえすっかり忘れていました。
    小屋の中は大人四人が寝て荷物を置くと、ほぼ一杯の広さです。
    小屋に入る時に二枚の扉の内扉が壊れて、開きにくくなっていました。
    しかし、雪の季節でもないし、雨風をしのぐには十分でした。
    翌日は下山予定でした。
    夜半過ぎに天気が崩れ、私の頭の上にある小さな窓が風に吹かれてバタバタと音を立てていました。昼の疲れが出たのか、
    その音も気にならなくなり、私はすーっと眠りに引き込まれていきました。
    私はいつも山に入ると大体一時間置きに目が覚め、このときもそうでした。
    何度目かに目を覚ましたのは、起床予定の三時五分前でした。
    この日は私が起床係でしたので、ちらちらと時計を眺めては時の経つのを待っていました。相変わらず窓枠は雨風に叩かれ、大きな音を立てています。
    しかし、重い扉はびくともせず、音一つしませんでした。
    その時です。突然それまでシーンとしていた室内の静寂を破るように
    外の扉が『ドンドンドンドンドン!ドンドンドンドンドン!』と
    規則正しく二回叩かれたのです。
    それは私が起床の声を掛けるのとほぼ同時でした。

    53: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/23 16:35
    真っ先によぎったのは、『遭難者が救助を求めているんだ』ということでした。
    それにしては誰も反応しないのです。明らかに他の三人は起床の声を
    待っていると言った様子でした。
    風の音にしては......と考えながら時計を見ると、三時を一分ほどまわっています。
    『やべっ』と思い、起床の声と共にガバッと起き上がると食当の準備に取り掛かりました  が、何かいつもと様子が違いました。
    普段ならうるさいほど指示を出す四年生がじっと黙っています。
    手をとめる訳にも行かず、黙々と作業をしていると、しばらくしてS先輩が
    『○島、今の聞いたか?』と聞いてきたんです。
    やっぱり他の人も全員が聞いたそうです。
    明らかに人為的に叩いた音であると皆口々に言っています。
    S先輩に『お前、外見て来い』と言われ、恐る恐る扉に手を掛けました。
    本当にこのとき程怖かったことはありませんでした。
    扉の向こうには誰一人おらず、ただ私の懐中電灯の明かりの中を雨と霧がサーッと流れていくだけでした。結局なんだったか分からないまま、
    何も見えなかったと言うと一気に緊張が解け、皆急に饒舌に話し出しました。
    その時先輩の一人が言った言葉に私は背筋がぞーっとしたことを今でも覚えています
    『ここの避難小屋って結構やばいんじゃないの?だってさあ、
    この山なら冬に遭難した人の遺体とかってずっと安置されてるだろうし。』
    そうです。夏こそ穏やかですか、冬の谷川岳といえば、
    豪雪地帯として有名で数多くの登山者の命を奪ってきた場所なのです。
    あれから十五年近く経ちましたが、現在は避難小屋も改装され、
    今も多くの登山者を迎え入れています。

    62: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/23 21:53
    せかす

    3泊4日4人でスキーに行った帰りの出来事です。
    帰り道の山道を走っていると後ろの2人の様子が変らしいのです。
    後ろの右側に座ってる人が「早く言ってくれ!」と急かすし、左側の人は「早く!早く!」と叫んでるそうなんです
    前の2人は当然分けが分からないし、後ろの二人にむかついてきたらしいんですが、そうしてるうちに後ろの右側に座ってる人が
    「うわーー!」と叫んだ途端左側の人が「おい!**」とその人の名前を叫びだしました。
    前の助手席に座ってた友達のお兄さんが振り返ると後ろの右側の人がスーっと消えていったらしいのです。
    信じられない話です。

    しかし実際にこの事は新聞にも載りましたし、8年たった今でもその人の消息は不明のままです。
    一体何が起こったんでしょうか?

    64: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/23 22:19
    丑光井戸

    実家の裏にある無名な山ですが、奥深くに古ぼけた井戸があります。
    子供の頃に井戸の中を覗いたことがあり、その時に不思議な現象が起こったという記憶があります。
    真昼間に井戸に首を入れ、奥深くを覗いたのですが特に何も無く、
    それから、井戸から首を出し、周りを見廻すと、真夜中に変わっていたのです。
    今、思い出すと、そのような記憶しか残っていませんが、その後、
    最近になって、その井戸のことについて調べてみたのですが、
    その井戸は古くから、「丑光井戸」として祭られており、夜になっても井戸の中は昼間の様に明るくなるという言い伝えがあり、それに関係があるのかもと思った次第です。

    69: 甘木 ◆In4ZUEi552 02/12/26 02:10
    山の集落

    N県S村に牛ヶ首という場所があります。私の祖母がその近郷出身です。
    小学生の頃に、その祖母から聞いた、牛ヶ首近辺であった昔々の話です。
    祖母の曽祖母の弟にあたる人が、金貸しをやっていました。(江戸時代らしいです)
    私にとっては、ご先祖さまなんですが、残念ながら名前はわかりませんので、仮に太郎さんとします。太郎さんは、高利貸しであったらしく、あまり、評判は良くなかったようです。
    ある夏の日、太郎さんは小僧さん一人をお供につれ、貸した金を取り立てるため、山中の集落に出向きました。
    集落の人たちに貸していたお金の取り立てがどのように行われたかは、はっきりとは伝わっていません。ただ、山の集落の人たちは酒席を用意しかなりお酒を勧めたそうです。
    そして、太郎さんは、酔っ払ってお供の小僧さんと一緒に夜の山道を帰ったということです。
    で結局、太郎さんと小僧さん、二人とも家にもどることはありませんでした。そのまま行方知れずとなりました。山の集落の人たちに尋ねても、お金を返し酒を飲んで別れた後のことはわからないと、皆が答えたそうです。
    残された家族は、山の集落の人たちではなく、ふもとの村人たちにお願いして、
    山の中を捜してもらいました。そして帰り道とは逆方向の崖の下で太郎さんの遺体をようやく見つけることができたそうです。遺体はすさまじい形相をしていました。

    最終的には、夜の山道で酔っ払って落ちたんだろうとされましたが、帰るべき家とは逆方向にある崖から落ちたなんて妙な話だと、噂になったそうです。
    さらに、取り立てた(山の集落の人々が払ったといってる)お金は、結局どこからもでてきませんでした。また、お供の小僧さんがずっと見つからないのは、神隠しだとか、主人を殺して金を奪い逐電したんだとかいろいろと、噂になったそうです。

    わたしは、この話を初めて聞いた小学生の時から、きっと小僧さんも
    ×のXXの人たち
    に殺されたんだと思っています。

    山の集落は、過疎のため昭和40年代中ごろに廃村となっています。

    70: ゑゐ 02/12/26 07:09
    >>69
    農村の陰険さ恐ろしさも感じる

    73: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/27 02:41
    持ち主のいないラジオ

    あれは確か1977年の7月下旬から8月上旬でしたから,もう20年ほど前のことでした。
    私は友人と3人で北アルプスの裏銀座コースという3000m級の尾根を縦走していました。
    縦走というのは山の頂上を巡り歩く山登りのことです。
    第2泊目,野口五郎小屋という所に泊まったのですが,割合すいていて,自家発電による電灯,TVもあり,食事も良く快適でした。

    それでも登山者は早朝に出発するものですから夜9時前には消灯して寝るのが普通です。
    寝るところはセンベイ布団はありますが,いわゆるザコ寝です。

    皆が寝入って静かになった頃,ラジオを聴いているヤツがいるのです。
    小さな音でしたが,静かなだけに気になりました。
    皆が疲れているのに迷惑だな,と思いながらもそのうちスイッチを切ってくれるだろうと待っていました。しかし,だんだん腹が立って,起きあがって小屋の従業員に,注意してくれるように言いに行きました。

    しかし,誰もラジオなど聴いている客などいなかったのです。他の客も起き出して調べたところ,あるリュックの中のラジオが鳴っていたことがわかりそのスイッチを切って事は収まるはずでした・・・

    従業員がぽつりと漏らしました。そのリュックの持ち主は今夜の客の中にいないんです。恐らく本人の荷物を置いたまま,身軽で下山したのではないか,と言うのです。

    野口五郎岳から一日で麓に下山できるコースはありません。夏場とはいえ装備無しで下山するなど自殺行為とも言えます。ラジオのスイッチはずーと入りっぱなしだったのかもしれないし,荷物を動かした際に入ってしまったのかもしれません。

    静けさの暗闇の山頂で聞こえたラジオは,電波状況のため音量にウエーブがかかっていて,断片的に番組提供者名が聞こえていました「・・・霊友会です・・」


    90: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/07 20:29
    山の声

    俺は霊体験も無いが、ただ一つ不思議な話を親父から聞いた。
    親父は真面目で嘘をつく様な人間ではない。
    毎朝、山仕事で家の近くにある山に行くのが日課になっており、その日も山で作業をしていた。
    人の声が聞こえるから、声のする方に向かったが、声のする方との距離は縮まらず姿形は全く見えないが、聞こえる声は、
    “今日は三人の客が来るから大急ぎで支度をしなきゃならない”
    と言っている。一体何事なのかと訝しんでドンドン山奥に入っていくと、突然声は聞こえなくなり辺りはシーンと静まり返り、
    今いる所が何処か全く分からない。

    ふと、川の流れる音が聞こえ、その方向に進んでいくと、
    小川の向こう岸に蛇・蛙・鼠・鳥など色々な動物の屍骸が、
    三つこんもりとした山の形に積まれている光景が現れた。
    それを見た親父はどこをどう走ったか、もう無我夢中で駆け、
    蒼白の顔をして家に辿り着いた。
    それ以来、親父はその光景を見た山に入ろうとはしなかったんだ。

    92: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/07 22:04
    >>90
    怖い
    山中の声って怖いな

    子供のころ読んだ昔話
    ある猟師が山に入った。
    猪を待って身を潜めていると、目の前に一匹の蜘蛛がいた。
    そこへ蛙がやってきて蜘蛛を食べた。
    蛙は跳ねていった。
    そこへ蛇がやってきて蛙を呑んだ。
    蛇は這っていった。
    すると、どこからか大きな猪がやってきて蛇を喰った。
    猟師はしめたと思い、猪に鉄砲の狙いを定めた。
    しかし、ここでふと考えた。
    「蜘蛛は蛙に喰われ、蛙は蛇に喰われ、蛇は猪に喰われた。
    その猪を撃ったら、俺はどうなるんだろう。」
    気味が悪くなった猟師は鉄砲を下ろした。
    そのとき、山中に響きわたるような大きな声がした。
    「撃たなくてよかったな!」

    94: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/08 00:39
    >>90
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    103: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/08 18:50
    消える者、探す者

    伊藤正一氏が書いた「黒部の山賊」に載っている実話(抜粋)
    >1963年、金沢大学医学部の3人・A、B、C君は夕方雲ノ平山荘についたが一人が疲れていたためにザックを小屋の手前10分程度のところにデポした。
    >小屋に到着後一番元気のいいA君がザックをとりに戻ったが、ここから消息不明となる。
    >暮れるには十分時間があるし、天気は晴れ、万一の場合は声をあげれば十分に聞こえる位置であった。
    >A君がいなくなったといって騒ぎ出したのは暗くなってからで、営林署4名、小屋の者10名その他40名ちかくで捜索したが手がかりは皆無であった。
    >翌日も未明から捜索しヘリも飛びビラをまいたまた、他の小屋へも連絡を取り捜索のネットワークを強化したが手がかりは得られなかった。
    >不思議な出来事であった。天気は晴れ、シーズン中で人も多くいた中で忽然と姿を消したのである。
     伊藤氏は自殺も考えたが二人の仲間はそれを否定した。
    >四日目、A君は突然帰ってきた。
     どこにいたのか訊ねると「小屋にいたんだ」という返事がかえってくる。
     また、「おい、ガソリンはないか」「オレのズボンはどこへいった」などと口にするものだから、
     とりあえず伊藤氏はA君を休ませることにした。
    >半日眠ったA君は正気な人間に戻り語り始めた。
    >ザックをおいたところまでいくと急にガスがかかって方角が分からなくなった。
     それから後はただ小屋に帰ろうとヤブの中を歩き続けたことしか記憶に無いという。
    >当日はガスなどかかってはいなかったのだが、A君の言うヤブの中を歩いて出たのはカベッケであった。そこでキャンプをしてた人たちの中に入れてもらって最後の夜を過ごし、翌朝雲ノ平山荘に戻ってきたということであった。
    >A君の言葉→「今となっては不思議です。昼も夜も、いつも四人で、話し合ったり僕の持っていたカンパンを食べたりしながら歩いていたので少しも寂しくありませんでした」
    >この話の中の3人とは一体誰なのか? 色々な憶測が飛び交った。

    119: turumi ◆zVfPN.zVC. 03/01/13 22:47
    谷川岳の救難無線

    大学のワンゲル時代の話1 谷川岳の救難無線

    部室で無線機をチェック中にどうしてもそそSOSとしか聞こえない
    電波がFMに入るんだけどどお?と部員が聞いてきた、その場に行くと確かに長点・短点を連続3回クリックする音が聞こえる。「間違い無いな!」
    とアンテナを振りその方向は上越国境、信号強度は高い、即座に顧問に連絡し車をだしてもらう、警察には確信も無いのでとりあえず報告は後にする。
    電波の位置を特定する事をFXといい、われわれは車3台で渋川・沼田へ入り方向を確認。3時間ほどかけてほぼ特定できたのが谷川岳方向だった、天神平駐車場へ車をいれると平日の夕方ということもあり止まっている車は少なかった。
    小型の無線機をポケットにいれて再度方向確認、もうアンテナが無くても信号強度は強く3方向に分けて移動すると先輩のbさんの無線機が飽和状態でハウリングを起こした、通常こんなことは無いので一同で驚く、bさんに続いて登山道を入りほんの20m位でザックを発見した、さらに見回したところ男性の死体を見つけた。
    すぐに自分は取って返して警察に連絡した。「こんなこともあるのかと」一同興奮しながらも警察がくるのを待った、その時は誰も気がつかなかったがもう無線機は音声を出していなかった、当然登山者が持っているものと誰もが疑がわなかった。
    でもどうして?死体が電波を出すんだ?、警察も当然その事情を聞き無線機を探したが登山者はもっていなかった、そしてその方は死後2日はたっているといわれた、
    こんな駐車場のすぐ近くで誰にも見つからずいたのかと思うとふしぎだった。
    さらに捜索すると沢の水の中からそれは出てきた。
    もちろん水没して使い物にならない、ではいったい誰が電波を出したのだろうか?
    もしやと思い人数を動員して付近を捜索したかが誰もいなかった。

    駐車場に残った車もなくなった本人のものと確認され登山カードも他にはなかった
    いったいだれが無線機で俺たちをよんだのだろうと同窓会の度に話題になる秋の日の思いでです。


    122: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 03/01/14 15:37


    穂高の稜線を歩いていると、下の方に重たげな雲が湧いてきた。
    俺達の所まで雲は届かず、雲の上に顔を出した稜線を歩いている格好だ。

    何か聞こえる。
    金属音、ピーン、とかキーンとか、ジジジ・・そんな音。
    足元を見る、雲は厚みと密度を増している。
    間違いなく雷が来る。
    落雷は下にだけ行くとは限らない。
    そして、手には金属のピッケルを握り、テントのポール、
    ペグ(テント固定用の金具)、食器といった金属類がザックに詰まっている。

    先頭を歩いていた俺は、全員に身体から外せる限りの金属を外して
    稜線に一まとめにするよう指示し、できるだけそこから離れた。
    周りでも他の登山者があたふたしている。
    しばらくするうち、雲を集めた気流が変わったのか、雲は薄くなり始め
    俺達は再び荷物を身に着け、歩き始めた。

    落雷事故もなく、これといった悲劇が起こったわけでもないがなかなか怖かった。

    138: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 03/01/18 14:10
    本当は怖い靴擦れ

    これはグロ系もすこし入った話だ
    高校一年で山岳部に入り、初めての山行での事。
    初日の行程を終わり、テントの中で靴下を脱ぐと足の甲、指とも
    なかなか大きな靴擦れができている。これだけで充分過ぎるほど痛い。
    そして踵は・・・

    くるぶしより低い位置から、くるぶしの上端くらいまでの高さにかけ、
    足の後ろ側にあたる部分の肉が露出している。
    赤い肉からは出血もせず、透明な体液がじっとり貼り付いていて流れるでも溢れるでもなく、てらてら光っている。
    指で触れると塩をすりこまれたような痛み。
    指で触れた場所をよく見ると、体液に指紋が残っていた。

    消毒だけでもしておこうと傷薬を塗り、そのまま直に靴下を履いた。
    傷を靴下にしっかり貼り付けてしまえば、明日歩く時も踵が直に
    靴下とすれる事はないし、その方が楽だという顧問の言葉に従った。

    翌日も1日中歩き、帰宅後に、顧問の言う通り踵の靴擦れに
    しっかり貼りついた靴下を見ながら、この靴下どうやって脱ごうかと泣きたい気持になった。
    怖がってゆっくり脱げば、苦痛の時間が長引くだけだ。
    踵ギリギリまで下ろした靴下をしっかり掴み、これ以上はないという勢いで一気に靴下を剥ぎ取った。

    部の練習で走ったりするため、この靴擦れは4月から、実に夏休み中の8月初旬まで完治せず、多くの靴下の踵に不気味なシミを残した。

    今書いていて、踵がズキズキ疼いている事に気付いた。

    怖いというか・・・スレ違いかもしれんな
    せっかくだから書きこんでしまうが。

    140: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/18 22:14
    >>138
    うん、でも、たしかに山にまつわる怖い話だね。

    143: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/19 17:32
    声の源

    馬場島は北アルプス北部の名峰、剱岳の登山口である。冬山シーズンになると豪雪の剱岳を目指して
    多くのアルピニストが訪れる。夏はオートキャンパーでにぎわう馬場島も雪が舞い始めると途中、
    伊折部落から先で道は冬季通行止めとなる。剱岳を目指す登山者は重荷を背負って馬場島までの長い道路を延々と歩かなければならない。馬場島の少し手前、ゾロメキ発電所の近くにトンネルがある。
    (正確にはスノーシェード)延々と歩いてきた登山者が風雪を避けて最後の一本をいれるのに最適の場所だ。
    3月初旬のことである。我々大学山岳部一行は早春の剱岳を目指していた。小雪こそ舞っているものの、
    早月川添いの林道は風もなく、我々は重荷に汗を流していた。トンネルにつくと、リーダーのTさんの
    「一本いれようか」の一言で休憩となった。くだらないことをしゃべりながら、行動食のチョコレートを食べたり、たばこを吸ったりしていた。と、突然「ウォー」とも「おー」ともつかない、うなり声のようなものがトンネルの中に響いた。「何でしょう」と不思議に思って誰にともなく聞くと「動物かなんかの声だろ」と先輩。あまりにもはっきりと聞こえるので恐怖を感じるほどではなかったのだ。

    144: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/19 17:33
    僕は休んでいる所と反対の出口まで音の源を探しに出かけたが、どこから聞こえてくるのか分からない。
    場所を移動してもいつも同じ大きさで声は響いていた。「幽霊ですかね」「こんな昼間に出るもんか」
    しばらくして声が止むと、不思議な気分を抱えつつ、馬場島を目指して出発した。馬場島の派出所には
    県警のK隊長がいて、我々を迎えてくれた。富山県警の山岳警備隊がちょうど春山訓練で入山しているとことだった。
    山に入ると結構な雪でラッセルも深く、その晩は早月尾根でテントを張り翌日になって早月小屋に入った。
    テントに入り、ラジオを聞いていると「今日、剱岳の早月尾根で訓練中の・・・」とやりだした。
    どうも警備隊のKさんが獅子頭付近で雪崩に巻き込まれ、池の谷に落ちたらしい。山岳部の中にもKさんと
    顔見知りの先輩がおり、どうすれば良いか、と悩む。結果的には当時の我々の実力では冬の剱で何もお手伝いすることは出来なかった。
     Kさんの遺体は7月になって池の谷の中程で発見された。ビバークの体制をとってうずくまるような格好だったという。あの日、我々がトンネルで聞いた声は何だったのだろう。その後土地の人に訊いても
    「そんな声の動物はいない」という。僕は山の神様が何か伝えたくて叫んでいたのではないか、と思う。
     その後、早月小屋で「Kさんの落ちた日は結婚記念日、発見された日は誕生日だったんだ」と聞いた。
    何ともやりきれないことだった。

    167: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/26 16:19
    ネズてん

    和歌山の山間部での伝承でしょうか、ネズミのてんぷらを作って河原で待っていると狸狐が人間に化けてそれをねだるそうです。(ねだるというよりは非常にほしがるそうです)
    そこで「ほしければやるけど金を持って来い」というとしばらくして金を持ってくるそうです。
    ただし最初は木の葉で作ったお金なのですぐにばれてしまいます。
    「本当の金を持って来い!」などとやり取りが数回あるうちに最後は本当のお金をもってくるそうです。ただしこのやり取りの間は何故か非常に眠くなりうっかり寝込むと
    「ネズてん」を持っていかれてしまうそうです。
    山本素石さんはこれを友人と二人で実験したそうですが、どうやら眠ってしまい
    「ネズてん」は取られてしまったそうです。

    175: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/26 17:41
    >ネズミの天麩羅
    キツネの大好物と言われてたものだから。
    性悪狐を罠にかけるためにこれを利用したという明治期の童話があるぞ。

    170: t 03/01/26 17:17
    ホームでの一夜

    1986,7年頃の夏である。当時、東京から谷川岳へのアプローチは、上野を23時頃発の越後湯沢行きの普通列車にのって深夜に土合駅に着き、そのまま駅で野宿して翌朝歩き始めるのが一般的であったように思う。まだ上越新幹線がメジャーでは無く、ガーラ湯沢駅もなかった。このあたりのリゾート開発が始まる前のことで国鉄ものんびりしていた。上野から初乗料金で乗り込んでも、車内改札が土合駅まで来なかったのである。
    土合駅に列車が到着すると、同じような登山者が地上への階段へと急ぐ。土合駅は基本的に無人駅だったので出札口には列車到着時だけ駅員が来ると聞いていた。我々3人(私と登山仲間HとT)は意識的にもたもたして登山者の列の最後尾を歩き、他の登山者の姿が見えなくなるとホームの中央にとって返した。
     学生の身分であった我々は上野からキセルを敢行するために、思い切って誰もいない下りホーム
    (土合地下ホーム)で仮眠し、駅員がいなくなる早朝を見計らって出札口を出ようと計画したのであった。
     地下ホームはトンネル内なので薄暗く、ところどころ漏水があって、真夏でもひんやりしていた。
    ホームの中央あたりに小さなプレハブ状の待合室が置かれており、その常夜灯で比較的そこだけぼんやり明るかった様に記憶している。我々は待合室に入り、少し寒かったので万一の予備に持参してきたツェルトにくるまって仮眠をとることにした。夜行発日帰りの計画だったため寝袋は持って来なかったのである。
    待合室は我々の荷物と寝場所で、余りのスペースはさほど広くなかったように思う。

    171: t 03/01/26 17:23
    深夜忘れた頃に数本の貨物列車が爆音をたてて通過し、その後はまたもとの異様な静けさに包まれるということが何度かくり返され、そのたびに起こされてしまったが、いつしか3人とも眠りについたようだった。
    何時頃だったか、私はふと一人の足音に気付いて目を覚した。耳をそばだてているとその足音はゆっくりと待合室に近付いてくる。
    (だれか来る。)そう感じてしばらく身を固くしていた。下りの列車はとっくに無くなっており、上から寝場所を探しに降りてきたのかなと思いながら待っていたが、その足音はすぐ近くまで来て止まってしまった。
    いつまで待っても待合室に入ってくる気配がなく、入口の外に目をやるが誰もいない。待合室はひやりと湿っぽく、背筋に寒気を感じる程だった。
    (そら耳だったかな。)おかしな寝汗をかいている。着替えないと風邪をひくかも知れない。でも面倒だ。
    そう思って再度眠りについた。
    しばらくすると、断続的に続く男の低い声と息苦しさで今度ははっきりと目がさめてしまった。何と言っているのかはっきりわからないが、あのー、すみません。××してください。あの、××をお願いしますというような、何か頼んでいるような口調である。やはり、だれかが待合室に入れなくて何か言ってるのかと思い、
    ワット数の低い蛍光灯の下で中腰になり、窓越しにあたりを見回すがホームには誰もいない。しかし、男の低い話声はハッキリと耳に残っており、船酔いに似た不愉快な目眩が頭に残っている。
    (夢かな・・・。)とぼんやり思っていた。(熟睡できなかったんだ。寝不足だと明日つらいだろうな)
    と翌日のことを心配しながら考えていると、隣に寝ているHがしきりにピクン、ピクンと痙攣している。
    放っとくにはあまりにも気の毒に思えたので揺り起こしてやった。
    Hは起きるなり「金縛りにあってさ・・助かったよ。」と深く息を吐き出し、「もう、眠るのは嫌だ。起きよう」という。結局、今なら駅員はいないだろうということで、軽い寝息をたててのんびり寝ているTを起こし、我々は地上に向かうことにした。

    172: t 03/01/26 17:25
    土合地下ホームから地上出札口へはコンクリートの五百段近いの階段を登ることになる。
    普通に登っても20分かかり、荷物が重い時は大変なアルバイトである。お調子者のTが「知ってる? この階段を数えると谷川で遭難するって噂が有るの。だからほら、数えなくても良い様にNo.が打ってある。」促されて見てみると確かにペンキで階段の端に数字が書いてある。Hが珍しく「書いてあると余計数えちまうじゃないか。」
    と冗談を言って笑った。
     階段をのぼるにしたがって、地上の生暖かい空気が混じってくる。やっとのことで階段を登り詰め出札口付近に来ると、手前の通路のあちこちに同じような登山者が寝袋に入ったりして仮眠をとっている。日の出前の暗い時分で、まだ始発列車も来ていない。我々は駅員のいない出札口を難なく通過し、駅舎の外の階段で用意してきた朝食をとることにした。
    コンロを取り出して湯を沸かしながら「夕べ寝れた?」と誰となく聞いた。お互いに寝られなかったともらし、
    おかしな夢を見たという。私が寝苦しくて男の低い話声で目がさめたと言うと、Tが神妙な顔で変な足音を聞いたといいはじめた。
    「起こした時、良く寝てたじゃないか」と言うと、寝たふりをしていたのだと真顔で答える。夜中に急にひんやりと寒くなって目がさめたら、待合室の周囲を誰かが歩いている足音がした。最初は駅員に見つかったと思って目をつぶって寝たふりをしていたが、足音は待合室の前を何回も立ち止まっては往復する。薄目をあけてみると窓の外にはだれもいない。よく聞くと駅員の革靴などではなく、ゴトン、ゴトンという重い登山靴をひきずるような足音だったので怖くなり、早く遠くに行ってくれと目を閉じて念じていたらしい。そんなとき丁度私が起きあがって、
    ごそごそし始めたので安心したのだという。
    私とTが顔を見合わせているのを見て、金縛りにあっていたというHがぽつぽつと話し始めた。なんでも待合室の入口の外に男が立っていて、こちらをジッと見ながらなにか訴えかけていたというのだ。入口のガラス越しに男の上半身が覗いており、その服装ははっきりわからなかったが、こちらを向いている相手の顔と目が合ってしまったという。その顔の表情が必死な形相でゾッとしてしまい、見られている間中金縛りで声も出なかったと言う。

    173: t 03/01/26 17:27
    Hは留年していたため私やTより年上で、仲間の信頼が厚いリーダー格であった。普段から正直で無口、決して不真面目なつくり話をする人間ではないだけに、彼が金縛りにあって見たという男の顔の話は単なる夢や思い込みと決めつける気にはなれなかった。3人ともしばらく黙って湯気の立つインスタントラーメンをすすっていたが、
    早く陽が昇って周囲がはっきり明るくなるのが待ち遠しかった。
    ラーメンの残り汁を飲み干しながらHが「遭難者の多い谷川だからなあ・・まだ見つからない人もいるかもしれない」と呟いた。
    とにかく次からは地上の改札口の手前で寝よう。お互い寝不足だから慎重に行動しよう。と気をとりなおし、
    朝日の中を出発することにした。もちろん途中の遭難慰霊碑に手を合わせることを我々は忘れなかった。
    私が今も理解できないのはこの体験が自分一人のものでないことである。仮にこの体験が自分ひとりであったならばただの幻聴であったかもしれない。我々の感じた所では、男か女かといえば男であり、登山者か駅員かどちらかといえば登山者。黙っていたかどうかといえば何か話していた。かといって、謎の男の登山者が話しかけてきたといえば嘘になってしまう。
    しかし、ほぼ同時刻に3人が、ホームには我々以外だれもいないのに一人の男の存在感を感じたのは間違いないのである。
    この話はこれで終わりではない。下山して帰京した翌日のことである。同じ職場でバイトしていた私とHは、
    虫に刺されたわけでもないのに、二人とも左の二の腕がパンパンに腫れ上がり、微熱を出してしまったのである。
    筋肉痛のような痛みで、腫れは幸い2日ほどで何ごともなく引いてしまった。Tに同じことが起こったかどうかは残念ながら確認していない。

    あれ以来、谷川には何度か足を運んだが、誰も二度と地下ホームで野宿はしていない。

    174: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/26 17:37
    ひょーひょー

    ある人に話を伺えたのでここに記す。

    山の仕事が忙しいときに時々山の宿舎で同僚数名と過ごす事がよくあった。

    昼間の激務のため、みな夕食後ぐっくりと眠るのが常であった。
    でも時々 夜中に妙な音で目が醒めることがあった。
    「ひょーひょー」と叫びながら何者かが歩いていっている。こんな山奥でのことである。
    しかも夜間である。
    だれがなんのために叫びながら歩いていくのか不思議に思ったその人は何度かめに声の方に宿舎を出て歩いていった。
    すると、山中を白装束を頭からすっぽりかぶった集団がうねうねと歩いている。手にはランタンをもち 中のうちの一人が「ひょーひょー」と叫んでいる。
    そのうち、彼が覗いているのに気がついたのか。一斉に彼の方を見た。そしてそのうちの数名が彼をおってきたのだ。
    彼は急いで宿舎に逃げ込んだ。
    翌朝、おきて宿舎を出てみると、宿舎の入り口に獣の足跡と毛がたくさんのこっていたという。

    176: t 03/01/26 17:47
    求めさまよう

    わたしが大学の時に、群馬県の方に旅客機が墜落しました。
    季節は巡り、悪友とツーリングに行こうという事になりコース関係上、墜落した付近の峠を走らねばなりませんでした。
    悪友はいっさい、心霊や妖怪といったものは信じない人なので、「毎年、供養のために花とか関係者が上げているじゃないか。出るわけないよ!」と、平気な顔をして言います。
    わたしは彼に、「みんな(身体の部分)見つかっているわけじゃないだろ……あぶないって」
    と、言ったのですが、聞くわけがありません。
    だって、コースを変更すると、目的地へは4時間は余分にかかるのですから……。
    しぶしぶ、そのコースを取ることとなりました。
    果たして、問題の峠の入り口に着きました。路肩にバイクを止め、一休みしていると、悪友はわたしを尻目に、
    「ひとっ走りしてくるわ」と言ってコースに入って行きました。
    しかし、10分もしないうちに戻ってきます。戻ってきた友人に、「早かったな。何かあったのか?」
    と聞くと、友人は何をあせっているのか、バイクのサイドスタンドさえ立てるのもおぼつきません。
    平静を装おうとしますが、震える彼の手がすべてを物語っています。
    ようやく、ヘルメットを外した彼の顔は、蒼白状態でした。「出た……。出たんだよ……」
    「何言ってんだよ。いつもの担ぎだろう。お前に見えるわけないだろ……」
    と言って、わたしはバイクのエンジンをかけようとしました。しかし、なかなかかかりません。
    「あれっ、おかしいな……さっきガソリンを入れたのにな」
    「やっぱり……、冷やかしに来た俺たちに来るなといってるんだ……」

    177: t 03/01/26 17:48
    「冷やかしに来たのは、お前だろ……」再度キックするとエンジンはかかりました。
    「じゃ、ひとっ走りして見てくるわ」走り出して、7~8分位すると、なにやら山の雰囲気が違います。
    いつもの生き生きした躍動感なく、時間が止まっている感じです。
    「まずいな……やっぱり近くにいるぞ……」つぎのコーナーを曲がった時、それは的中しました。
    肩のもげている者、足がへし折れている者、頭が潰れている者、全身ただれている者……。
    上げたら切りが無い程の人たちが、ボロボロの状態で列を成し、奥へ奥へと歩いています。
    「うわ…、これはまずい……、気付かれないうちに戻ろう」出来るだけ静かにバイクを停止し、Uターンをしました。
    いや…気付かれてはいるのでしょうが、こちらへは近付こうという気配はありませんでした。
    戻ると友人が心配そうに待ってました。
    「な……」
    「うん……」
    わたしたちのやっと出来た会話はこれだけでした。言葉少なく、わたしたちはコースを変えました。
    それ以来、この夏の時期はそこを通ることはしませんが、今も出るんでしょうか……。
    自分の身体を求めて……。










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月29日 01:42 ID:xQug98vZ0*
    登山系だと、覚悟して登って事故ってるはずなのに往生際悪いなぁと思っちゃうわ。
    2  不思議な名無しさん :2017年10月29日 08:55 ID:okGLbe1e0*
    以前趣味にしてみようと装備一式買ってみんなと登ってみたが辛いだけだった
    そんな時に霊だの落雷だのにあったら泣いてしまうかもしれない
    3  不思議な名無しさん :2017年10月30日 12:49 ID:kt5AP5WS0*
    山にまつわる話ではないが、クレバスに似た話
    田舎は20年ぐらい前はかなり雪が積もる地域で、冬場は毎日のように雪下ろしという作業が必須だった
    その日も雪下ろしをしていたら、2階の屋根からうっかり滑り落ちてしまった
    固まっていない雪の中に、直立バンザイ状態で見事に全身スッポリ埋まり、
    全く身動きができないまま必死に助けを求めた
    でも雪って音を吸収するんだよね
    俺の姿が見えなくなってから、時間にして30分は経っていなかったらしいが、
    埋まっている間にも雪が降り積もり、わずかに見えていた指先が目印となってなんとか助けて貰えた
    居なくなったことに気付かれなかったら、きっとそのまま…
    4  不思議な名無しさん :2018年11月14日 20:08 ID:DH5BlbS10*
    >>103の話は大学生の話の他に前後にかなり関連話が続くから
    正直なぜそこで切った、て感じがする…
    5  不思議な名無しさん :2019年03月14日 15:47 ID:c9H1xj4x0*
    なんか語り方がムカつくのが居て、嘘かどうかより語り方が気になって読めなかった
    6  不思議な名無しさん :2023年07月18日 12:42 ID:bi727lRQ0*
    最後の御巣鷹山ぽい話だけど、霊とは言え損傷の激しい体でどうやって歩いていくんだろうと思った

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事