不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    90

    「宇宙は存在し得ない」人類最強の天才集団が世界最高の機器を使って調べて出した結論

    shutterstock_562470742
    寄稿者名/Shutterstock.com


    1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2017/10/30(月) 08:54:34.49 ID:HXpBZbro0● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
    反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

    宇宙に存在するあらゆる物質(マター)には、電気的に正反対の性質を持つ反物質(アンチマター)が存在しています。
    この2つは衝突すると高いエネルギーを発して共に消え去る関係にあるのですが、こうして宇宙が存在できているからには、反物質のほうが少なかった、あるいは少なくなるだけの理由があったはず。そんな謎を突き止めるためにCERN(欧州原子核研究機構)は反物質の性質を調査したのですが、
    「やはり宇宙に物質は存在しないはず」と言わざるを得ない結果が出ています。
    (以下略)

    ※全文詳細はソース元で
    反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20171030-cern-antimatter-research/
    物理学界ざわつく!「重力も暗黒物質も存在しない」理論が最初の試験をクリアし真実味を帯びてくる
    http://world-fusigi.net/archives/8690022.html

    引用元: 【宇宙ヤバイ】 人類最強の天才集団が世界最高の機器を使って調べた結果「宇宙は存在し得ない」という結論







    3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2017/10/30(月) 08:56:48.33 ID:LK4TZNQH0
    >>1
    単に根本から理論が間違えてるだけじゃないの

    6: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ID] 2017/10/30(月) 08:58:10.69 ID:eLk01hkj0
    わかりません

    7: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR] 2017/10/30(月) 08:59:25.46 ID:Wha0AccN0
    この空間とは別の反物質空間でもあんじゃね

    8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2017/10/30(月) 09:01:23.58 ID:Yfpz8fpi0
    やはりコンピューターゲームとおなじく作り物なのか

    9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:02:08.06 ID:ACuunTXy0
    陽子と電子と中性子的なかんじで、中性子的なものがあると安定する何かが産まれるんでねーの?

    16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:06:59.12 ID:8QzHE3ea0
    やはりな

    22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:09:00.13 ID:+KlQF/ly0
    この世の全ては自分が想像して作り上げた
    自分だけの世界なんだよ

    26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/30(月) 09:11:45.30 ID:DZp3esID0
    確かに気になるな
    いよいよ異世界を考えないといけないときが来てるようだ

    31: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2017/10/30(月) 09:15:27.15 ID:6Ynr4AEn0
    ビッグバンだって怪しいもんだ
    天動説みたいな感じで

    46: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2017/10/30(月) 09:21:10.77 ID:No2ilOyWO
    >>31
    説得力の強い新しい説が出たら天文学が引っくり返るな

    64: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2017/10/30(月) 09:28:19.30 ID:VTwLGMXM0
    >>31
    なんかビッグバン前提で宇宙を解明しようとしててついていけない

    319: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/10/30(月) 11:56:01.26 ID:ktucgwgT0
    >>31
    創造主「ああ、そこじゃないのよねえ…w」

    32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2017/10/30(月) 09:15:33.24 ID:7uyGx3H60
    俺は死ぬと宇宙が消える

    33: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [JP] 2017/10/30(月) 09:15:57.11 ID:yBxAV8QU0
    よーわからんけど、実験が間違ってるかビッグバンが違うんじゃないの

    34: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:16:08.53 ID:xgccQATm0
    サイコロの結果に文句つけんなよ

    39: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 09:18:07.43 ID:gpGt3Kvw0
    見当もつかない所から「なに言ってんだこのバクテリアプークスクス」って笑ってる存在がいるのかなあw

    45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:20:13.65 ID:4YPRKkun0
    物質の有限性って言うのが実は違うんじゃないの?エントロピーが増大するように物質も正方向に増大し続けているとか

    高圧高温の原初ビッグバンすら怪しい

    48: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2017/10/30(月) 09:21:40.69 ID:mF0GxbHx0
    今現在も物質と反物質が打ち消し合ってる最中だと考えれば矛盾しない

    50: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2017/10/30(月) 09:22:31.69 ID:OyfOuaPz0
    宇宙はブラックホールの中なんだよ

    195: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2017/10/30(月) 10:29:09.59 ID:lAkC1FSu0
    >>50
    俺もそう思うわ

    52: 235(静岡県) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:23:08.88 ID:mWvMXMsg0
    今の人間がでは、宇宙全部を知覚できないし、表現できない
    だからこんな矛盾した答が出る。

    53: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2017/10/30(月) 09:23:34.07 ID:Or3S0Zue0
    「宇宙」は無いだろうな
    地球の外の空間はあるだろうが

    62: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2017/10/30(月) 09:27:47.37 ID:o60TCZd+0
    ということはやはりシミュレーション仮説が有力になるのかね

    物質と反物質の対称性が破れたこことは違う別の宇宙があって
    そこで行われているホログラフィックな実験宇宙が我々の宇宙
    それならこの前提条件でも存在しえる

    70: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:30:17.87 ID:zGBQoyOh0
    必死こいてやっと月や火星を少し調べた程度の人類が太陽系やらさらに広い銀河があるとかブラックホールの原理がとか言っても本当かどうかなんて分からんし俺が生きてる間に何一つ証明もされないだろう

    73: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2017/10/30(月) 09:30:35.56 ID:MjbMYd6l0
    ブラックホールの中心に反物質の塊がまだ存在しており
    今もなお物質を吸い込んで消滅させ続けているという説は?

    78: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:37:06.80 ID:mlijepfk0
    反物質が衝突し消え去るまでの瞬く間が地球の歴史なのか

    79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:37:51.10 ID:BRGmERfP0
    消滅って言うのがよくわからんな
    原子レベルにまで分解して違う物質に変化するとかならわかるけど

    91: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:42:38.13 ID:BF9YtpJs0
    >>79
    原子モデルにあの粒がくっついて電子が回ってる図で紹介してるのがよくない
    多くの人間があれに縛られる

    109: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:49:41.01 ID:TnVAGWwv0
    >>91
    しかもあれって棒がくっついてるから余計にわからん
    実際は何もない所を回ってるんだよね?
    じゃあ、原子と電子の間には何かあるのって言ったら何もないのもわけわからん

    113: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:51:22.40 ID:xBKPCjwL0
    >>109
    磁石だって重力だって
    何もない空間で引き合ってるやん

    135: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 10:04:28.95 ID:TnVAGWwv0
    >>113

    ありがとう

    87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2017/10/30(月) 09:42:13.60 ID:CEB8L2wM0
    つまりどういうことだってばよ

    88: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2017/10/30(月) 09:42:16.23 ID:aQVybkgT0
    どっかに反物質だけでできた宇宙があるんじゃね?

    95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:44:31.32 ID:4YPRKkun0
    波っていうのはどうだろう

    今は正物質が+であるところ
    いつか長い時間が経ち反物質の方が多数になる

    この宇宙はまだ若いとか

    100: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2017/10/30(月) 09:45:47.46 ID:aeM3RJUD0
    つまりこの宇宙は誰かの夢なのか

    103: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2017/10/30(月) 09:47:01.39 ID:JTASu3Bw0
    もしかして本当はみんないないのかも知れんな

    108: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:49:39.34 ID:jlmyTxH50
    存在しないはずの宇宙に住んでいる人類最強の天才集団の言う事を信じていいのかな?

    111: 名無しさん@涙目です。(家) [BR] 2017/10/30(月) 09:50:49.38 ID:wfxMBm7h0
    ユニバース(単一宇宙論)じゃなく、最近流行のマルチバース(多元宇宙論)理論なら問題無いんじゃね?

    今まで説明付かなかったこうしたエネルギー・物質の非対称性のおかしさは、マルチバース理論なら説明出来るらしいよ。

    つまり、今、我々が住んでる宇宙ってのは、それこそ何兆いや何京通り以上の多数の宇宙が存在する中で偶然今の様な宇宙が産まれて、物質・エネルギー的に今の構成になってるって理論なら説明可能らしい。

    ユニバースの考え方だと、物質・エネルギー構成は最初のビッグバンの際に一定・対称性が存在してるはずって大前提だけど、そもそもそうなってなかった偶然こうなった宇宙って話なら説明付くらしいw

    186: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2017/10/30(月) 10:27:02.08 ID:VTwLGMXM0
    >>111
    素人ながらそう思う
    なんで宇宙が一個だと思う?出口が見当たらないから?
    天動説から始まり地動説へスケールが大きくなったように、
    太陽のような恒星がいくつもあることが分かってきた
    銀河も同様で同じように宇宙も複数あるって考えるのが妥当

    無からビッグバンで宇宙が誕生ってのがマジで理解できない

    ブラックホールも見えない天体って言われてるけど結局重力が集中してるってことは宇宙の中心なんだよね
    それがいくつもあるって話だし、隣の宇宙と繋がってんちゃうか?って思っちゃう

    210: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 10:34:03.03 ID:O/dThGdl0
    >>186
    その無限のようにある宇宙の世界
    そしてまた、その世界も無限に存在する世界2
    世界2もまた無限にある
    これが永久に続く
    1000年後くらいには俺のレスが発見されてこいつ無職のくせにスゲーって賞賛されるってわけ

    119: 名無しさん@涙目です。(三重県) [AR] 2017/10/30(月) 09:55:45.69 ID:opxBNEEJ0
    またまたーご冗談を

    132: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2017/10/30(月) 10:02:38.66 ID:yncTflLE0
    この領域ってもはや哲学に近くない?

    137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2017/10/30(月) 10:04:54.72 ID:Q9e/l+fK0
    >>132
    近いというより哲学かな

    156: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2017/10/30(月) 10:15:07.45 ID:BRGmERfP0
    >>137
    一歩ズレたら宗教だな 仏教も森羅万象の考えあるしな

    177: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2017/10/30(月) 10:24:17.09 ID:T590HhWg0
    >>132
    哲学と違うのは、数学、数式で証明しようとしてることだね。
    今のところ、この仮説だと宇宙が存在しないになるから、新しい仮説を立てて、計算と測量で証明していくことになるかと。

    この宇宙は9次元って話もあるし、そうすると4次元しか認識できない人間には、理解することが不可能かもしれないっていう話もある。

    146: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU] 2017/10/30(月) 10:09:14.27 ID:by+/YWK10
    つまりこういうことだ

    「存在する」と定義するには、3次元では不十分である

    そして、3次元の我々では
    4次元や5次元は仮想することさえ不可能である

    158: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2017/10/30(月) 10:15:44.26 ID:8NAZkbr30
    神様が静電気でビリッおうっ!って言ってる間ちょこっと生きさせて貰ってるだけだからな俺等は
    神の視点では宇宙は一瞬のスパークなんよ

    161: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/30(月) 10:18:28.17 ID:fSHDmwrR0
    宇宙はみんなが同じ夢を見てるだけでもともと存在しないんだよ

    172: 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] 2017/10/30(月) 10:22:30.30 ID:pI29UsKJ0
    我思う故に我ありっていうだろ
    ないって気づいたらすべてが消え去るんだぞ、やめろ!!

    178: 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2017/10/30(月) 10:24:20.48 ID:OPV3eFL70
    宇宙なんて存在しない
    アポロは月には行ってない
    地球は平面

    最近真実が暴露されまくりですなあw

    217: 名無しさん@涙目です。(禿) [FR] 2017/10/30(月) 10:37:18.12 ID:0rYzEgTb0
    元の質量に偏りがあった
    というより他はないな
    つまり宇宙がゼロで始まったのではなくnullであった筈

    224: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2017/10/30(月) 10:39:07.73 ID:T590HhWg0
    哲学的な観点から考えるのも面白いよね。

    あるものがあるためには、ないっていうものの定義が必要。何があって、何がないのか。

    物質が消えるってのは、単に観測できなくなるだけなのか、それとも、消滅するのか。

    消滅するとは何か、その物質を観測できる主体がいなくなったら、その物質もなくなるのか。

    人間は世界をどんどん解き明かしているのか、それとも、単に人間の脳が進化して、そのように認識できるようになったから、脳の働きのうつし世として、宇宙がそのように観測されるだけなのか。

    238: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/30(月) 10:46:16.54 ID:DZp3esID0
    宇宙は思っていた以上に広大で、始まりのエネルギーも想定してるよりケタ違いなのかもな

    247: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 10:50:29.51 ID:ckBtMHA+0
    宇宙のことなんて全部適当だろ
    宇宙ができて130億年とか言ってるけど実際は100兆年とかそれより前かもよ
    言ったもん勝ちの世界

    252: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 10:51:52.52 ID:xBKPCjwL0
    >>247
    そりゃ仮説だらけの世界だろうが、一応は観測結果を皆が納得しうる内容で説明がつかないと仮説としても受け入れられんだろ

    249: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2017/10/30(月) 10:50:58.55 ID:aa2CN1920
    人間に解明出来る規模じゃないだろ宇宙

    255: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2017/10/30(月) 10:52:59.62 ID:KzJMBVyZ0
    宇宙があって地球がある
    俺たちは今日も生きている

    それでいいじゃないか(曇りなき眼)

    262: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [NO] 2017/10/30(月) 10:57:00.66 ID:YgIfX3Nf0
    こういうことはこれから生まれる天才に任せて今日のお昼ご飯でも考えよう

    286: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2017/10/30(月) 11:30:25.13 ID:YT/rvtqM0
    宇宙なんて物理の法則すらまともに機能しないんだし訳わからん事ばかりよ
    最新の研究だと光の速度も超えられると考えらてるもん

    314: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2017/10/30(月) 11:51:33.49 ID:BVuk6SYN0
    磁性が同じでも寿命が反物質の方が短いものがあるんじゃんかったっけ?
    だから物質の方が多く残ることが出来たって仮説だった気だするけど
    それもこの実験で覆ったって言ってるのか?よく分からんな

    349: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CW] 2017/10/30(月) 12:12:10.43 ID:WqQCOQOL0
    今はまだビッグバンの痕跡などを観測できるから、宇宙の始まりや広さなどを調査できるが
    宇宙は拡大し続けていってるから、そのうちビッグバンの痕跡などが見えなくなる
    他の超銀河団との距離も離れていき観測できなくなるから、地球から観測できる宇宙は
    地球が所属してる超銀河団だけになる

    つまり未来の人類には、どうやって宇宙が誕生したのか、宇宙の年齢、広さなどを知る術が無い
    未来の人類にとって宇宙は、この銀河団だけの狭い世界になり、その謎を解くことは不可能になる

    今現在の人類は、宇宙の謎を解く貴重なタイミングの中で生きているのだ

    365: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] 2017/10/30(月) 12:23:41.01 ID:rytvgfnn0
    生命だって宇宙に存在してるのは本当はおかしいんだけど実際にわしらがおるから困りもの
    科学者が信心深くなるのもわからんではない

    160: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 10:18:27.01 ID:6+CRE8250
    おまいらが部屋に引き込もってパソコンカタカタしながら仕事がないっていうのと
    CERNが研究室に籠ってスパコンカタカタしながら宇宙がないっていうのは全く同じだな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:05 ID:qTVNkKc10*
    俺だ。
    “機関”はまだここには気がついていないらしい。
    今のうちにせいぜい時間稼ぎをさせて戴くとしようじゃないか。
    何?! そんなバカな……! ちッ、仕方ない! まずはそこで待機だ。
    ああ、すべては運命石の扉(シュタインズ・ゲート)の選択のままに。
    エル・プサイ・コングルゥ
    2  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:13 ID:NSV6UufG0*
    存在してる以上研究のほうが間違ってるとしか…
    3  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:24 ID:cP2UO.9G0*
    ワロタw
    4  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:43 ID:mxSbPKGm0*
    宇宙がないってことは、夜空が暗いのは暗幕か
    保育園時代にこれでN君と喧嘩したのを思い出した
    やっぱり俺の説が正しいかもよN君
    5  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:48 ID:oY3p4Jgz0*
    やあ、俺のイマジナリーフレンド諸君。
    6  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:52 ID:Srf7ivKh0*
    実験回数が少ないんじゃないの?
    CP対称性の破れなんて、
    何十万回もやってやっと偏りが見えてくるんじゃないかな
    7  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:56 ID:8IXA5tM60*
    つか、対称性の破れで南部陽一郎とかノーベル賞貰ってなかった?
    あれ間違いだったん?
    8  不思議な名無しさん :2017年10月30日 14:59 ID:nMqv3gUg0*
    反物質=物質/√2でいいじゃん。波なんだから
    9  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:13 ID:DehfArT.0*
    そもそも人間の知恵でわかるもんなのかしら
    10  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:13 ID:1BWKnXDO0*
    本質は情報で物質は見かけのもの
    11  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:22 ID:ct6wZNyl0*
    すべては幻というか錯覚
    12  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:30 ID:h55XyEiZ0*
    考えるんじゃねんだ
    感じるんだ
    宇宙を
    13  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:40 ID:6Dx7jzvg0*
    いつも思うんだが
    なんでこんなトンデモ説がさも新説かのように時折浮上してくるんだろ

    ISS滞在中の宇宙飛行士がみている空間はなんなの?
    カッシーナが撮影した画像は?
    アポロは月に降りたんだろ?

    そこにあるのに安易に「ない」を導きだすんではなく
    「なぜ理論上は存在しえないのにそこにあるのか」
    「あるとすればどういう可能性がみえてくるのか」までやれよ
    14  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:41 ID:6C88eivC0*
    宇宙に存在する法則全てを網羅してからなら正しい答えが導き出せるが
    地球人が解明している法則なんて広大な砂漠の一握の砂程度
    そんな極小程度しか判別出来ていないのに結論を導き出せると思う方がバカ
    15  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:41 ID:oAMeVoKM0*
    宇宙と脳細胞の構造が似てるってあったよな
    実は超天元突破グレンラガンレベルのサイズの生物の脳細胞の中なのかもしれない
    とか考えてた時期がありました
    16  不思議な名無しさん :2017年10月30日 15:48 ID:AKwouQff0*
    実在する以上根本的なところでつまづいてるって事に気づけたことを報告する論文
    途中経過報告みたいな者
    17  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:20 ID:Ps8zNKXk0*
    あと数百年は解明されないから言ったもん勝ち
    18  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:21 ID:RPb1eC0S0*
    14
    全部分かってたら研究なんかやる意味ねえんだよ
    今分かってる情報から新しい情報を推測、それを論理的に説明してから立証ということを繰り返すことで未知を既知に変えていくしかない
    てめえが言ってるのは一問目の答えが合ってるか分からないから続く問題を解く気がありませんっていうただの思考停止だ
    19  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:28 ID:9MOWXsvP0*
    解らないから在る
    宇宙が解らないから宇宙が在る
    人生の意味が解らないから人生が在るような感じ・・
    20  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:31 ID:X95gUTXM0*
    自分らよりはるかに頭がいいであろう博士号を持つ専門家の研究を偉そうに見下すような発言が多いのはなんでだろうね(´・ω・`)
    21  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:50 ID:aGqs8OS70*
    研究する事自体はすごく良いことだと思うけど
    人智では計り知れないものもあると思う。
    22  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:50 ID:6C88eivC0*
    ※18
    アホ消えろやお前

    条件さえ揃わずに『結論』を出すからアホなんだよ
    こんなん推理ものの小説で犯罪が起きた瞬間なんの根拠もなく犯人を決めつけるアホと同じだ

    こういう仮説で進めるとこの宇宙が存在しているはずがない。で止まるからアホなんだよ
    その後にだからこの仮説は間違っている。更なる検証が必要だで終わればなんの問題もない
    23  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:58 ID:snfKoqHO0*
    ※14
    ちゃんとソース見た?
    この結果だと「ない」って結論が出ちゃうからおかしいので、物質と反物質の違いの原因は結局何なんだろ、まだわからんわって言ってるじゃん
    24  不思議な名無しさん :2017年10月30日 16:59 ID:snfKoqHO0*
    あ、ごめん↑は※13だったわ
    25  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:06 ID:o.ptgwqz0*
    存在し得ないと言うことが存在することの証のように感じることがある
    うまくは説明できないんだけどね
    26  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:11 ID:wCvo2msP0*
    これダークマターとかダークエネルギーとかがもう少し見えてこないとなんとも言えないんじゃないの。
    27  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:20 ID:yCUCI.UT0*
    水槽の中の脳
    28  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:27 ID:o.SmMbSN0*
    うむ、ビッグバン理論が間違ってるってことだな!
    定常宇宙論最強www
    29  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:27 ID:9ggBlnKJ0*
    対称性、非対称性、いずれも穴があるよ
    30  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:30 ID:L.vF9Ktj0*
    反物質と物質ではCとPとTのだかが違うから反物質は少ないって話はどこいった
    31  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:31 ID:Y7YUDra60*
    存在するゆえに存在しえない。
    存在しないゆえに存在しうる。
    32  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:34 ID:1UiaiCp.0*
    wikiに「寿命が違う」って書いてあるけど?
    これ、すごく重要な違いでしょ

    あと、元記事には
    > 物質と反物質の間には質量、電荷の違いがないことはわかっていましたが、
    > 今回の結果から磁性でも違いがないことが確認されました。
    電荷の違いがないってどういうことやねん
    元記事からして、めちゃくちゃ怪しいんですけど
    33  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:53 ID:ViBf109x0*
    一体いつから───────宇宙が存在すると錯覚していた?
    34  不思議な名無しさん :2017年10月30日 17:57 ID:z6qZKRzL0*
    ほんのちょっとの情報の違いでバッチリいく事あるから、まあ要検証ってトコだわな
    35  不思議な名無しさん :2017年10月30日 18:17 ID:kmcARN0.0*
    光速度不変の原理があったからアインシュタインも特殊相対性理論を見つけたわけだし、答えが正しいなら計算が間違ってるんだよね。
    36  不思議な名無しさん :2017年10月30日 18:25 ID:Xq12gJUo0*
    磁性でも違いがないことがわかったってのは衝撃的ではあるが、さりげなく荷電粒子の磁場ホールドに成功しておるがな… 早く違う技術に転用しようぜ!
    37  不思議な名無しさん :2017年10月30日 18:28 ID:x0mTqMFY0*
    経済学のストックとフローに信用創造を加えると、お金が幾らでも増えてしまう。
    総和を取れば、±0。
    38  不思議な名無しさん :2017年10月30日 18:38 ID:kPhbJGUl0*
    なんの知識もない自分には宇宙ヤバイのコピペを思い出すことしかできない
    39  不思議な名無しさん :2017年10月30日 18:55 ID:ANH6WWXF0*
    だから高次のシミュレーターだっての。
    40  不思議な名無しさん :2017年10月30日 19:12 ID:pmJaY56y0*
    不干渉
    41  不思議な名無しさん :2017年10月30日 19:18 ID:fEft7k950*
    今見えてる宇宙はホログラムっていう学者もいるしな
    何せ太陽の表面温度が常温の28度なんだし、その太陽の何かが地球の大気圏を越えたら暑くなるっていう、どんな理論かもわかってないんだしな
    そもそも地球内部も何かわからない、宇宙に行ったらフワフワ浮くって事もワケがわからないしな
    古来から神と崇めてきた存在に籠の中で飼育されてるって考えた方が納得しやすいわ
    42  不思議な名無しさん :2017年10月30日 19:33 ID:oT33dfku0*
    反陽子の磁性を以前よりも高い精度で測っても普通の陽子との対称性の破れが確認されなかったって論文だぞ
    43  不思議な名無しさん :2017年10月30日 20:05 ID:bUErSnB90*
    ビッグバンの存在も定かじゃないけどこの反物質ってのも本当に存在するものなのか分からん
    44  不思議な名無しさん :2017年10月30日 20:41 ID:Ke2ojfYv0*
    (´・ω・`)でも星が綺麗だから…
    45  不思議な名無しさん :2017年10月30日 20:47 ID:p4T35vxw0*
    天才集団ガーと言ったところで何の担保にもならない領域だからなぁ

    重力は存在しないので、暗黒物質は存在しなくても説明がつくって説を推したいね
    46  不思議な名無しさん :2017年10月30日 20:54 ID:VDKbCdii0*
    観測できないから存在しないってのは間違いってことだろ。
    不要なノイズだと思ってたのが重要な信号だったってのはよくある話だろ。
    47  不思議な名無しさん :2017年10月30日 20:54 ID:Fufn7s5i0*
    その空間を宇宙って呼んでるんだろ
    宇宙は存在しないじゃなくて存在しなくてもそれは宇宙なんだよ
    48  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:09 ID:Mpy.T3L10*
    ここにいる人が考えることは既に想定済みだろうな
    49  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:18 ID:IOfTcwnG0*
    宇宙って、ちょっと視点を変えれば
    腸内細菌からすれば、人の腸内は小さな宇宙(1000兆個存在する)だから、
    もっと大きなスケールで見ればこの太陽系なんて1つの腸内細菌みたいなものかも?
    細菌からすれば、ものすごく広くて想像ができない、でも、人間はその小さな宇宙(人間の腸)はこの地球上だけでも70億個(人)も存在する。

    そして、そろそろこの地球もそろそろ小腸から大腸へと進んでもう直ぐ肛門となり、そろそろ宇宙の(人のカラダから)中から飛び出すかもよ?

    こんな感じがするけど!
    50  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:21 ID:Q8Kqxi0j0*
    しょーもないコメばっかだなw
    51  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:42 ID:QAaKQzvw0*
    所詮は水槽の中の魚と変わらないんだよなあ
    52  ckm-×××(闇) :2017年10月30日 21:44 ID:UNOhm.Cd0*
    質量は、完全一致でなく何桁までかが一致している。だった筈…
    質量に極僅かでも差異が有れば、初期宇宙での対消滅が起きない宇宙モデルを用意出来るが…
    おまいら、興味無いよなw
    53  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:46 ID:QAaKQzvw0*
    >元の質量に偏りがあった
    >というより他はないな
    >つまり宇宙がゼロで始まったのではなくnullであった筈

    これ同意だわ
    54  不思議な名無しさん :2017年10月30日 21:51 ID:Ut05YUNU0*
    宇宙とかいう一つの細胞じゃね?
    外がわからないのは別の細胞で、
    太陽とかがミトコンドリア的な感じで、
    今のところ観測できない汁的なものも中に浮いてるみたいなww
    55  不思議な名無しさん :2017年10月30日 22:13 ID:tebDxpVp0*
    ※32
    正負は含めない電荷量でって事じゃ?
    56  不思議な名無しさん :2017年10月30日 22:38 ID:E2yUEtJl0*
    そもそもビックバン説は、「銀河同士が遠ざかっている」という観測現象を、じゃあ時間をさかのぼれば一点にまで集中するんじゃね? という推論までのもんでしょ? そこからさらに最初は無だったとか、爆発したとか、まったく観測も理論づけもできてない、空想の世界だね。
    57  不思議な名無しさん :2017年10月30日 22:53 ID:1UiaiCp.0*
    ※56
    まぁ、おっしゃるとおりなんだけど「理論づけ」が全く無いわけじゃない
    それは数学だ
    数学こそが万物を導く言語であり万物を語る言語なのだ
    数学という言語を身に着けない者は語る資格が無いとも言える
    58  不思議な名無しさん :2017年10月30日 23:59 ID:bjmS6OZz0*
    人類にもたらされた絶対的敗北感…!!

    59  不思議な名無しさん :2017年10月31日 00:02 ID:4GPp0Yv00*
    上にあるけどマルチバースが回答なのかもね
    宇宙が無数に生まれているなら正物質だけが残っているこの宇宙もありだし
    反物質だけの宇宙もあるって事なのかも
    60  不思議な名無しさん :2017年10月31日 00:32 ID:.m9.dnn20*
    俺は存在してないが君にはこの書き込みが見えるんだろ。
    ここに気が付けたら少しは近くなる。
    61  不思議な名無しさん :2017年10月31日 00:38 ID:2wSJRMvx0*
    全ては螺旋状の輪なのだろう
    62  不思議な名無しさん :2017年10月31日 02:37 ID:ZdhfVIvD0*
    宇宙シュミレーターの設計者が
    まだ反物質の各種パラメータを決めてないから
    63  不思議な名無しさん :2017年10月31日 02:45 ID:oXsY4SI80*
    仏教的世界観が実は正解に限りなく近かったりしたら面白いなぁ
    64  不思議な名無しさん :2017年10月31日 07:06 ID:DrJUVMXU0*
    物質と反物質で磁性に違いが見つけられなかったってだけで
    今後は他の性質で物質と反物質の非対称性を研究するって書いてあるやん
    65  不思議な名無しさん :2017年10月31日 08:06 ID:40Kj0sJe0*
    他コメで既出だけど
    ソースサイト読まないでちんぷんかんぷんな書き込みしてるやつ大杉内
    そのくせ、これは哲学だの宗教だの言ってるし
    元文そこまで難しい専門用語羅列してるわけでもないんだから、しっかり読んでこいよって思う
    66  不思議な名無しさん :2017年10月31日 09:42 ID:KxI6u41b0*
    人が死ぬと宇宙は揺らぎ状態に戻る
    67  不思議な名無しさん :2017年10月31日 11:52 ID:IwE7hNH10*
    理論と観測結果が異なるなら、まずは観測結果を厳重にチェックし直すべきだが、
    それでも観測結果が変わらないなら、理論のほうになにかしらの穴があると考えるしかないんじゃないのか
    68  不思議な名無しさん :2017年10月31日 12:22 ID:dl2YiyrE0*
    ビッグバンはどうだの、と言ってるやつがいるけどな、この世がバーチャルであったとしてもだ、漫画で例えるとのろの、ビッグバンは漫画内の世界の成り立ちで、バーチャルの部分は漫画が描かれている紙に該当する。
    つまり、バーチャルであってもビッグバンがなければ俺たちは存在しえないんだ。両方不可欠なんだよ!
    とMMR風にいいたい。
    69  不思議な名無しさん :2017年10月31日 12:41 ID:6GPsE.Ml0*
    宇宙が存在しないってことはすべては妄想ってことだよな
    俺もお前らも存在なんかしてなかった訳だね
    70  不思議な名無しさん :2017年10月31日 12:43 ID:uBLUTBx80*
    様々な説が現れては消え、現れては消え、紆余曲折を経て、結局最後は「神が創造した」に帰ってくる
    71  不思議な名無しさん :2017年10月31日 12:54 ID:SCUxD2H70*
    認識するものが認識すれば宇宙が出来るんやで。
    72  不思議な名無しさん :2017年10月31日 13:22 ID:gGBcuAOB0*
    双子の宇宙論
    73  不思議な名無しさん :2017年10月31日 16:10 ID:DO0qZ7Z10*
    人間の科学が宇宙の何を知り得てるのよと。
    月に行くのもヒーヒー、何傲慢かましてるんだと。。
    74  不思議な名無しさん :2017年10月31日 18:05 ID:8pbXihEa0*
    存在しているものを存在してないとか、頭の悪い連中だな

    そんな事に時間を使ってないで波動エンジンを作って宇宙の果てまで行ってこいや
    75  不思議な名無しさん :2017年10月31日 20:25 ID:.Nn87.eP0*
    仮に、Aの反物質がBとして、量的にA=Bを前提としてるよね
    でもさ、もしかしたらA1000=B999とB1であって、B1を見落としているとか?
    或いは、A自体がA9999とA1で、BがB9990とB9とB1とかだったりして
    微量のやつがまだ発見されてないだけとか。数年後にB1が発見されて
    これまでの理論がうんちゃらかんたら…なんかこれの繰り返しだよね?
    76  不思議な名無しさん :2017年10月31日 22:32 ID:tKcT.lRN0*
    普通の人間はまぐれでも将棋で羽生に勝てたり卓球で水谷に勝てたりしないことはわかっている。
    なのに、宇宙論だけはCERNの物理学者よりもしかしたら真実に近づける気がするのはなぜなんだ。
    77  不思議な名無しさん :2017年11月01日 13:20 ID:E.G2CI810*
    消滅の定義の再検証だ。
    78  不思議な名無しさん :2017年11月01日 14:59 ID:FBUyV4vJ0*
    素晴らしい朗報だと思ったね。
    この宇宙が無限である事が保たれているのだから
    79  不思議な名無しさん :2017年11月02日 11:49 ID:EVZUequN0*
    素直にわかりましぇんって言えばいいのに
    80  不思議な名無しさん :2017年11月02日 11:52 ID:nKWPeM7N0*
    素人が分かるような、これが結論だろ?っ感じで決めつけてしまうのは本当にロマンがないよね。
    テレビのマジックと同じで、ああ映像逆戻りさせてるだけじゃんって決めつけて見ていても幸せではないだろう。こうかもしれないああかもしれない、なんて目を輝かせながら試行錯誤している方がずっと楽しい。しかし結論も知りたいというジレンマ。。
    想像って楽しい。
    81  不思議な名無しさん :2017年11月02日 18:41 ID:G4P6n4GJ0*
    魔王星がまだ発見されてないし反物質は観測しずらいからなぁ
    まぁほとんどの反物質はディラックの海に落ちてるんだけど
    82  不思議な名無しさん :2017年11月05日 20:50 ID:Sz8JGtL00*
    タピオカミルクティー理論では反宇宙が別のタピオカにあるということになるのかね
    83  不思議な名無しさん :2017年11月08日 17:17 ID:bWy.pNh90*
    単純に宇宙の中で物質が偏ってる空間と反物質が偏ってる空間が出来ただけじゃないの?
    そして、宇宙は膨張を続けてるらしいし、この偏りが解消されることなく時間が過ぎていくだけじゃないの?
    84  不思議な名無しさん :2017年11月09日 15:03 ID:ZkOgQou30*
    光の速さで事象を見ることが鍵になります。
    85  不思議な名無しさん :2017年11月13日 19:58 ID:RjHPKu710*
    難しいことはわからんけど、この宇宙を作ったヤツがそういう風に閾値を設定しただけのことじゃないの?
    86  不思議な名無しさん :2017年11月23日 01:08 ID:ZqUv8Tzr0*
    宇宙の定義次第による。地球の外の空間を宇宙と呼ぶなら宇宙は存在する。
    地球はさすがに球体だろう。ミニロケットやスカイダイビングで地平線を見ると曲線だし。
    87  不思議な名無しさん :2017年11月26日 15:40 ID:AtX9hfo.0*
    物質と反物質が衝突すると消滅するってところが間違ってるんだよ
    もしそうならビッグバンの瞬間にすべてが消滅したはず
    88  不思議な名無しさん :2017年12月26日 00:00 ID:Y.qpOATQ0*
    物質と反物質の拮抗が何かの拍子で崩れたから大爆発(ビッグバン)したんじゃねーか?
    89  不思議な名無しさん :2017年12月31日 19:57 ID:9HaWsHfn0*
    いつかはビッグバンの爆心地に向けて探査機飛ばせればなー
    90  不思議な名無しさん :2018年04月09日 19:09 ID:KI6YnvrO0*
    反物質も物質も同時に同量形成されたのに発見できないという事は、おなじ宇宙のなかで完全に偏って存在してるということなんじゃないの。

    例えばビッグバンで急膨張した空間が螺旋状に回転して膨張するという前提仮定で、正の電荷の物質は螺旋の波の外側に乗って広がり、負の電荷の物質は波の内側に乗って収束していくとする。

    つまり、我々がどうやってもその場に行かない限り観測できない宇宙の果て、中心部に反物質だけが集まる宇宙があるんじゃないのかな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事