3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2017/10/30(月) 08:56:48.33 ID:LK4TZNQH0
>>1
単に根本から理論が間違えてるだけじゃないの
6: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ID] 2017/10/30(月) 08:58:10.69 ID:eLk01hkj0
わかりません
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR] 2017/10/30(月) 08:59:25.46 ID:Wha0AccN0
この空間とは別の反物質空間でもあんじゃね
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2017/10/30(月) 09:01:23.58 ID:Yfpz8fpi0
やはりコンピューターゲームとおなじく作り物なのか
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:02:08.06 ID:ACuunTXy0
陽子と電子と中性子的なかんじで、中性子的なものがあると安定する何かが産まれるんでねーの?
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:06:59.12 ID:8QzHE3ea0
やはりな
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:09:00.13 ID:+KlQF/ly0
この世の全ては自分が想像して作り上げた
自分だけの世界なんだよ
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/30(月) 09:11:45.30 ID:DZp3esID0
確かに気になるな
いよいよ異世界を考えないといけないときが来てるようだ
31: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2017/10/30(月) 09:15:27.15 ID:6Ynr4AEn0
ビッグバンだって怪しいもんだ
天動説みたいな感じで
46: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2017/10/30(月) 09:21:10.77 ID:No2ilOyWO
>>31
説得力の強い新しい説が出たら天文学が引っくり返るな
64: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2017/10/30(月) 09:28:19.30 ID:VTwLGMXM0
>>31
なんかビッグバン前提で宇宙を解明しようとしててついていけない
319: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/10/30(月) 11:56:01.26 ID:ktucgwgT0
>>31
創造主「ああ、そこじゃないのよねえ…w」
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2017/10/30(月) 09:15:33.24 ID:7uyGx3H60
俺は死ぬと宇宙が消える
33: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [JP] 2017/10/30(月) 09:15:57.11 ID:yBxAV8QU0
よーわからんけど、実験が間違ってるかビッグバンが違うんじゃないの
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:16:08.53 ID:xgccQATm0
サイコロの結果に文句つけんなよ
39: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 09:18:07.43 ID:gpGt3Kvw0
見当もつかない所から「なに言ってんだこのバクテリアプークスクス」って笑ってる存在がいるのかなあw
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:20:13.65 ID:4YPRKkun0
物質の有限性って言うのが実は違うんじゃないの?エントロピーが増大するように物質も正方向に増大し続けているとか
高圧高温の原初ビッグバンすら怪しい
48: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2017/10/30(月) 09:21:40.69 ID:mF0GxbHx0
今現在も物質と反物質が打ち消し合ってる最中だと考えれば矛盾しない
50: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2017/10/30(月) 09:22:31.69 ID:OyfOuaPz0
宇宙はブラックホールの中なんだよ
195: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2017/10/30(月) 10:29:09.59 ID:lAkC1FSu0
>>50
俺もそう思うわ
52: 235(静岡県) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:23:08.88 ID:mWvMXMsg0
今の人間がでは、宇宙全部を知覚できないし、表現できない
だからこんな矛盾した答が出る。
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2017/10/30(月) 09:23:34.07 ID:Or3S0Zue0
「宇宙」は無いだろうな
地球の外の空間はあるだろうが
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2017/10/30(月) 09:27:47.37 ID:o60TCZd+0
ということはやはりシミュレーション仮説が有力になるのかね
物質と反物質の対称性が破れたこことは違う別の宇宙があって
そこで行われているホログラフィックな実験宇宙が我々の宇宙
それならこの前提条件でも存在しえる
70: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:30:17.87 ID:zGBQoyOh0
必死こいてやっと月や火星を少し調べた程度の人類が太陽系やらさらに広い銀河があるとかブラックホールの原理がとか言っても本当かどうかなんて分からんし俺が生きてる間に何一つ証明もされないだろう
73: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2017/10/30(月) 09:30:35.56 ID:MjbMYd6l0
ブラックホールの中心に反物質の塊がまだ存在しており
今もなお物質を吸い込んで消滅させ続けているという説は?
78: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:37:06.80 ID:mlijepfk0
反物質が衝突し消え去るまでの瞬く間が地球の歴史なのか
79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:37:51.10 ID:BRGmERfP0
消滅って言うのがよくわからんな
原子レベルにまで分解して違う物質に変化するとかならわかるけど
91: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:42:38.13 ID:BF9YtpJs0
>>79
原子モデルにあの粒がくっついて電子が回ってる図で紹介してるのがよくない
多くの人間があれに縛られる
109: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:49:41.01 ID:TnVAGWwv0
>>91
しかもあれって棒がくっついてるから余計にわからん
実際は何もない所を回ってるんだよね?
じゃあ、原子と電子の間には何かあるのって言ったら何もないのもわけわからん
113: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 09:51:22.40 ID:xBKPCjwL0
>>109
磁石だって重力だって
何もない空間で引き合ってるやん
135: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 10:04:28.95 ID:TnVAGWwv0
>>113
!
ありがとう
87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2017/10/30(月) 09:42:13.60 ID:CEB8L2wM0
つまりどういうことだってばよ
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2017/10/30(月) 09:42:16.23 ID:aQVybkgT0
どっかに反物質だけでできた宇宙があるんじゃね?
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:44:31.32 ID:4YPRKkun0
波っていうのはどうだろう
今は正物質が+であるところ
いつか長い時間が経ち反物質の方が多数になる
この宇宙はまだ若いとか
100: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2017/10/30(月) 09:45:47.46 ID:aeM3RJUD0
つまりこの宇宙は誰かの夢なのか
103: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2017/10/30(月) 09:47:01.39 ID:JTASu3Bw0
もしかして本当はみんないないのかも知れんな
108: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 09:49:39.34 ID:jlmyTxH50
存在しないはずの宇宙に住んでいる人類最強の天才集団の言う事を信じていいのかな?
111: 名無しさん@涙目です。(家) [BR] 2017/10/30(月) 09:50:49.38 ID:wfxMBm7h0
ユニバース(単一宇宙論)じゃなく、最近流行のマルチバース(多元宇宙論)理論なら問題無いんじゃね?
今まで説明付かなかったこうしたエネルギー・物質の非対称性のおかしさは、マルチバース理論なら説明出来るらしいよ。
つまり、今、我々が住んでる宇宙ってのは、それこそ何兆いや何京通り以上の多数の宇宙が存在する中で偶然今の様な宇宙が産まれて、物質・エネルギー的に今の構成になってるって理論なら説明可能らしい。
ユニバースの考え方だと、物質・エネルギー構成は最初のビッグバンの際に一定・対称性が存在してるはずって大前提だけど、そもそもそうなってなかった偶然こうなった宇宙って話なら説明付くらしいw
186: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2017/10/30(月) 10:27:02.08 ID:VTwLGMXM0
>>111
素人ながらそう思う
なんで宇宙が一個だと思う?出口が見当たらないから?
天動説から始まり地動説へスケールが大きくなったように、
太陽のような恒星がいくつもあることが分かってきた
銀河も同様で同じように宇宙も複数あるって考えるのが妥当
無からビッグバンで宇宙が誕生ってのがマジで理解できない
ブラックホールも見えない天体って言われてるけど結局重力が集中してるってことは宇宙の中心なんだよね
それがいくつもあるって話だし、隣の宇宙と繋がってんちゃうか?って思っちゃう
210: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 10:34:03.03 ID:O/dThGdl0
>>186
その無限のようにある宇宙の世界
そしてまた、その世界も無限に存在する世界2
世界2もまた無限にある
これが永久に続く
1000年後くらいには俺のレスが発見されてこいつ無職のくせにスゲーって賞賛されるってわけ
119: 名無しさん@涙目です。(三重県) [AR] 2017/10/30(月) 09:55:45.69 ID:opxBNEEJ0
またまたーご冗談を
132: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2017/10/30(月) 10:02:38.66 ID:yncTflLE0
この領域ってもはや哲学に近くない?
137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2017/10/30(月) 10:04:54.72 ID:Q9e/l+fK0
>>132
近いというより哲学かな
156: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2017/10/30(月) 10:15:07.45 ID:BRGmERfP0
>>137
一歩ズレたら宗教だな 仏教も森羅万象の考えあるしな
177: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2017/10/30(月) 10:24:17.09 ID:T590HhWg0
>>132
哲学と違うのは、数学、数式で証明しようとしてることだね。
今のところ、この仮説だと宇宙が存在しないになるから、新しい仮説を立てて、計算と測量で証明していくことになるかと。
この宇宙は9次元って話もあるし、そうすると4次元しか認識できない人間には、理解することが不可能かもしれないっていう話もある。
146: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU] 2017/10/30(月) 10:09:14.27 ID:by+/YWK10
つまりこういうことだ
「存在する」と定義するには、3次元では不十分である
そして、3次元の我々では
4次元や5次元は仮想することさえ不可能である
158: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2017/10/30(月) 10:15:44.26 ID:8NAZkbr30
神様が静電気でビリッおうっ!って言ってる間ちょこっと生きさせて貰ってるだけだからな俺等は
神の視点では宇宙は一瞬のスパークなんよ
161: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/30(月) 10:18:28.17 ID:fSHDmwrR0
宇宙はみんなが同じ夢を見てるだけでもともと存在しないんだよ
172: 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] 2017/10/30(月) 10:22:30.30 ID:pI29UsKJ0
我思う故に我ありっていうだろ
ないって気づいたらすべてが消え去るんだぞ、やめろ!!
178: 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2017/10/30(月) 10:24:20.48 ID:OPV3eFL70
宇宙なんて存在しない
アポロは月には行ってない
地球は平面
最近真実が暴露されまくりですなあw
217: 名無しさん@涙目です。(禿) [FR] 2017/10/30(月) 10:37:18.12 ID:0rYzEgTb0
元の質量に偏りがあった
というより他はないな
つまり宇宙がゼロで始まったのではなくnullであった筈
224: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2017/10/30(月) 10:39:07.73 ID:T590HhWg0
哲学的な観点から考えるのも面白いよね。
あるものがあるためには、ないっていうものの定義が必要。何があって、何がないのか。
物質が消えるってのは、単に観測できなくなるだけなのか、それとも、消滅するのか。
消滅するとは何か、その物質を観測できる主体がいなくなったら、その物質もなくなるのか。
人間は世界をどんどん解き明かしているのか、それとも、単に人間の脳が進化して、そのように認識できるようになったから、脳の働きのうつし世として、宇宙がそのように観測されるだけなのか。
238: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/30(月) 10:46:16.54 ID:DZp3esID0
宇宙は思っていた以上に広大で、始まりのエネルギーも想定してるよりケタ違いなのかもな
247: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/30(月) 10:50:29.51 ID:ckBtMHA+0
宇宙のことなんて全部適当だろ
宇宙ができて130億年とか言ってるけど実際は100兆年とかそれより前かもよ
言ったもん勝ちの世界
252: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/30(月) 10:51:52.52 ID:xBKPCjwL0
>>247
そりゃ仮説だらけの世界だろうが、一応は観測結果を皆が納得しうる内容で説明がつかないと仮説としても受け入れられんだろ
249: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2017/10/30(月) 10:50:58.55 ID:aa2CN1920
人間に解明出来る規模じゃないだろ宇宙
255: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2017/10/30(月) 10:52:59.62 ID:KzJMBVyZ0
宇宙があって地球がある
俺たちは今日も生きている
それでいいじゃないか(曇りなき眼)
262: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [NO] 2017/10/30(月) 10:57:00.66 ID:YgIfX3Nf0
こういうことはこれから生まれる天才に任せて今日のお昼ご飯でも考えよう
286: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2017/10/30(月) 11:30:25.13 ID:YT/rvtqM0
宇宙なんて物理の法則すらまともに機能しないんだし訳わからん事ばかりよ
最新の研究だと光の速度も超えられると考えらてるもん
314: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2017/10/30(月) 11:51:33.49 ID:BVuk6SYN0
磁性が同じでも寿命が反物質の方が短いものがあるんじゃんかったっけ?
だから物質の方が多く残ることが出来たって仮説だった気だするけど
それもこの実験で覆ったって言ってるのか?よく分からんな
349: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CW] 2017/10/30(月) 12:12:10.43 ID:WqQCOQOL0
今はまだビッグバンの痕跡などを観測できるから、宇宙の始まりや広さなどを調査できるが
宇宙は拡大し続けていってるから、そのうちビッグバンの痕跡などが見えなくなる
他の超銀河団との距離も離れていき観測できなくなるから、地球から観測できる宇宙は
地球が所属してる超銀河団だけになる
つまり未来の人類には、どうやって宇宙が誕生したのか、宇宙の年齢、広さなどを知る術が無い
未来の人類にとって宇宙は、この銀河団だけの狭い世界になり、その謎を解くことは不可能になる
今現在の人類は、宇宙の謎を解く貴重なタイミングの中で生きているのだ
365: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] 2017/10/30(月) 12:23:41.01 ID:rytvgfnn0
生命だって宇宙に存在してるのは本当はおかしいんだけど実際にわしらがおるから困りもの
科学者が信心深くなるのもわからんではない
160: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/30(月) 10:18:27.01 ID:6+CRE8250
おまいらが部屋に引き込もってパソコンカタカタしながら仕事がないっていうのと
CERNが研究室に籠ってスパコンカタカタしながら宇宙がないっていうのは全く同じだな