不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    250年前の江戸時代の絵師が描いた子犬可愛すぎて草WWWW

    1: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:28:56.11 ID:oVQ8NbcU0
    no title

    no title

    no title

    円山応挙 「狗子図」
    ※こちらは江戸時代の本の表紙!

    【画像】江戸時代のラノべ出てきたから表紙貼ってく
    http://world-fusigi.net/archives/8145643.html

    引用元: 250年前の江戸時代の絵師が描いた子犬可愛すぎて草WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





    2: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:29:14.34 ID:oVQ8NbcU0
    ぐうかわ😍

    3: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:29:29.99 ID:/kW2fe+H0
    ああ^~

    5: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:29:52.63 ID:6Of5hzom0
    三枚目すき

    6: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:30:12.58 ID:AZzIQIku0
    かわヨ

    7: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:30:15.51 ID:AA6gkVpq0
    これはにやける

    8: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:30:39.92 ID:xEThR41M0
    円山応挙は天才肌だわ

    円山応挙

    円山 応挙(まるやま おうきょ、1733年6月12日 - 1795年8月31日)は、江戸時代中期~後期の絵師。

    近現代の京都画壇にまでその系統が続く「円山派」の祖であり、写生を重視した親しみやすい画風が特色である。

    諸説あるが「足のない幽霊」を描き始めた画家とも言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/円山応挙
    関連:【厳選25枚】江戸時代の幽霊画がめちゃくちゃ怖い【夜見ちゃダメ】 – 江戸ガイド

    円山応挙_近世名家肖像

    ghost1_m

    ghost3_l



    9: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:30:43.98 ID:BSvH11LVM
    寝顔かわいすぎやろ

    11: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:31:17.65 ID:ACy5e5vO0
    犬って昔から犬なんやな

    12: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:31:20.57 ID:pi2/tbCM0
    江戸時代ーヌ

    16: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:31:52.84 ID:IhY/2VZ40
    現代でも通用する可愛さ

    24: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:33:29.11 ID:3t63sUWna
    柔らかさの表現で線が薄いのが凄いわ

    25: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:33:32.53 ID:IiLz1Vf/0
    ( ˘ω˘ ) スヤァ…

    28: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:33:45.30 ID:6kDdma9m0
    江戸の文化ほんま面白い

    36: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:34:41.25 ID:oVQ8NbcU0
    no title

    no title



    長澤蘆雪 「白象黒牛図屏風」

    39: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:34:59.19 ID:rN8bxxAM6
    >>36
    蘆雪ドックほんま好き

    43: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:35:19.98 ID:zWjPsJp+0
    >>36
    これすこ

    50: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:36:15.98 ID:YwiGZuy/0
    >>36
    変な顔で草

    64: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:40:55.00 ID:y24ZrYejd
    >>36
    ゴマちゃんだ

    74: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:42:26.07 ID:RkeZhdvJa
    >>36
    実写化
    no title

    86: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:44:29.44 ID:QRnXK0hdM
    >>74

    37: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:34:44.50 ID:XUGqJ13X0
    応挙ええよなあ
    雪松図屛風を眺めながら酒を飲みたい

    42: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:35:19.77 ID:i54J4str0
    かわ∃

    47: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:36:10.37 ID:lShWA4im0
    うまくて草

    63: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:40:49.34 ID:xEThR41M0
    円山応挙は江戸時代の画家の中でも屈指の画力だと思う
    葛飾北斎より上手いと思ってる

    70: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:41:39.65 ID:agj5PHuPa
    250年前の犬も今と変わらん容姿とか夢がないな

    72: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:42:07.93 ID:YwiGZuy/0
    昭和時代の絵より江戸時代の絵の方が馴染みあるって不思議や

    73: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:42:20.75 ID:zuQGtpk70
    幽霊絵の展覧会とか見たい

    81: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:43:48.06 ID:YwiGZuy/0
    歌川国芳の猫もええな

    105: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:47:15.50 ID:5M6Ksd/R0
    no title

    121: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:49:37.60 ID:1qr++pXHd
    >>105
    ワイの絵かな

    322: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:34:18.48 ID:mMWkoGdc0
    >>105
    仙厓義梵はどれもかわええな

    116: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:48:35.55 ID:dg0e3dJu0
    幽霊を幽霊の姿にしたおっさんやぞ

    122: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:49:46.98 ID:UGTE+gsap
    日本美術は影がないって言われてホンマやなって思ったことがある

    131: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:52:42.20 ID:+Dq8o+NK0
    >>122
    日本美術が早くから西洋美術を取り込んでいたら日本美術の基礎はできなかった
    きわめて写実的な面白みのない絵に席巻されてただろうな

    149: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:55:17.20 ID:YwiGZuy/0
    >>131
    260年も閉じた世界を守ったことの副産物やな

    123: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:49:47.88 ID:eGPyXK8R0
    この虎の絵の人だっけ?
    no title

    244: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:18:01.41 ID:BTRhMt2e0
    >>123
    かわ∃

    129: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:51:31.48 ID:Cox3Iwoj0
    800年前の日本の子犬
    no title

    134: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:53:08.24 ID:uB1nCAHW0
    >>129
    彫刻の方はリアルよりやな

    133: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:53:07.63 ID:gX1gp5f6p
    浮世絵好きやけど富嶽三十六景はそこまで好きじゃない

    136: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:53:33.17 ID:5M6Ksd/R0
    no title

    はいきゃふんきゃふん

    157: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:57:54.63 ID:3IMNUWtBa
    国芳の猫かわいすぎてアカンで
    擬人化された猫のかわいさと猫の猫らしいかわいさが自然に描けるのは天才

    158: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:58:12.56 ID:1sumQMO6M
    no title

    かわE

    172: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:00:54.04 ID:c/dyKYC9d
    >>158
    すこ

    335: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:37:31.88 ID:2PTptHIr0
    >>158
    ん?これ何の絵や?

    343: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:39:18.73 ID:YwiGZuy/0
    >>335
    知らんかったけど伊藤若冲らしいな

    162: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:59:06.62 ID:adADGcek0
    サルもかわいい
    no title

    伊藤若沖の作品

    176: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:01:50.16 ID:QTT0Xmtma
    >>162
    かわヨ

    165: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:59:24.74 ID:UnhRHx5i0
    大橋翆石の虎
    no title

    169: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:00:36.32 ID:SEcB3ini0
    >>165
    これええな

    190: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:05:39.61 ID:IiLz1Vf/0
    >>165
    好き

    210: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:10:15.17 ID:AGkPlnAux
    >>165
    毛の質感の表現がすごE

    167: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 16:59:55.47 ID:7weTBEsn0
    ぐうかわ

    179: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:03:02.49 ID:UnhRHx5i0
    no title

    183: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:03:53.14 ID:J7qW5Njz0
    >>179
    かっこいい

    188: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:04:58.29 ID:Yaav0hnxK
    >>179
    つよい

    194: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:06:13.59 ID:NqdkvrJ3d
    >>179
    部屋に飾ってたら毎度びっくりしそう

    197: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:07:02.58 ID:O5L4o5ZQ0
    >>179
    これ本物観たがチビるくらい迫力あったわ

    199: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:07:23.25 ID:2bEloGD40
    そんなに描きこまれてるわけでもないのにモフモフ感でてるのがすごい

    218: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:12:31.80 ID:cEWW11rc0
    これすき
    no title

    219: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:12:54.43 ID:0nUTIxni0
    江ッッッッッッッ

    232: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:15:55.80 ID:ULm6Xe9la
    犬のクッソ可愛い人形みたいなの前田斉泰の家で見たわ

    236: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:16:25.62 ID:2RyvGZTMa
    もふっ

    238: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:17:02.60 ID:XUGqJ13X0
    北斎「新しいペンネーム考えた。画狂老人卍(マンジ)って呼んでや」

    242: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:17:38.50 ID:ImjxRbLP0
    >>238
    こマ?

    257: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:21:30.42 ID:XUGqJ13X0
    >>242
    マジやで
    確か60歳越えてこのペンネーム使い出したりしてる

    267: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:22:55.80 ID:zuQGtpk70
    >>242

    80くらいになってから「ワイの70歳までの絵なんて下手くそで見てらんねーわ」なんてことも言ってるし
    画狂老人卍でぴったり

    246: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:18:13.81 ID:1sumQMO6M
    no title

    (゚)(゚)ミ

    247: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:18:25.81 ID:ZwnkDFBK0
    来年は戌年だし年賀状のイラストこれにしようかな

    253: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:19:34.47 ID:VGk9+NfN0
    かわいいいいいぃぃぃぃ

    256: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:21:01.67 ID:+culX3oyd
    柔らかい描き方だな

    264: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:22:04.27 ID:Fg+hfYwb0
    当たり前やけど、250年前でも子犬は可愛いんやなw

    284: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:26:15.68 ID:WHm1PDk+0
    今も昔もあんまり変わらんところが面白いな

    305: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:29:42.46 ID:7QP4GwLH0
    ちなワイのイッヌ
    no title

    306: 風吹けば名無し 2017/11/02(木) 17:30:30.79 ID:T/hizkJZ0
    >>305
    お布団フカフカで草www










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月03日 08:45 ID:iv7.FgJl0*
    うちの駄犬もこの季節寒いからコタツ側面か布団で寝てるわ
    アンパンみたいな色しやがって
    こたつの中は暑すぎる模様
    2  不思議な名無しさん :2017年11月03日 08:51 ID:eokxmoUJ0*
    うちの応挙は本応挙、よその応挙は偽応挙って、評価が高くて贋作が多い。
    3  不思議な名無しさん :2017年11月03日 08:58 ID:S.PIP9at0*
    きやふんは正義
    4  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:10 ID:r.zi0Qvo0*
    サルのやつは一瞬ゴンさんの頭に見えた
    5  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:15 ID:JGI1COKH0*
    日本犬の可愛さは巻き尾にあり
    6  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:24 ID:XbDQfxqe0*
    卍狂画老人卍
    7  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:30 ID:5DfF333c0*
    幽霊が掛け軸から飛び出る絵の躍動感たるや
    この絵見るたびに、応挙ですでに現代日本漫画の基礎が完成されてるって思う
    8  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:49 ID:sR8jqprw0*
    布団の中に犬入れてクサくならない?
    9  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:52 ID:KDPer2Hd0*
    やっぱ柴犬系のコロッコロなんやねぇ。江戸時代の子犬。
    10  不思議な名無しさん :2017年11月03日 09:53 ID:DpI.WwM.0*
    もう彩度が高くて細かいキラキラ絵に疲れているので墨の柔らかい絵いいね
    11  不思議な名無しさん :2017年11月03日 10:18 ID:yh8f0dCg0*
    ※7
    ほんとすごい。静止画なのにgif見てる気持ちになる
    12  不思議な名無しさん :2017年11月03日 10:41 ID:Euc.UdbU0*
    若冲もめっさ可愛いワンコ描いてる
    あれ一番好き
    13  不思議な名無しさん :2017年11月03日 10:49 ID:E3Qh1.dt0*
    昔から感覚変わってないのな
    当たり前のことかもしれんが興味深いわ~
    14  不思議な名無しさん :2017年11月03日 11:04 ID:bo4nC3KE0*
    この子らは脚がぶっといから立派な犬になったんやろな
    15  不思議な名無しさん :2017年11月03日 11:25 ID:EK3GSZEn0*
    以前この犬たちの絵の作品集を買ったけど、何度見てもかわいくてニヤニヤしちゃうよ
    16  不思議な名無しさん :2017年11月03日 11:40 ID:LHGu6ekH0*
    >>74って後ろに本物のわんこがいて
    鼻だけだしてんのな
    ダンボールの輪郭から白い毛がちょっとだけはみ出してる
    17  不思議な名無しさん :2017年11月03日 11:51 ID:54GnlJ7n0*
    最後ワロタ。

    でも江戸時代って写真もテレビもないのに
    どうやって虎の絵を近くで見たように描けるんだろう。
    18  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:08 ID:KVUkgH.w0*
    海外の犬なんていないだろうから、これが日本犬って感じかね〜
    19  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:11 ID:6r3LIBdZ0*
    昔にpixivとネットあったら
    老人たちの絵描きバトルが見れるな
    20  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:25 ID:pK.TDBg.0*
    てか虎って昔から日本にいたんだな。舶来品とかにいたのかしら。
    21  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:31 ID:4sVlAfrC0*
    ※18
    応挙の時代よりずっと前から唐犬も南蛮犬もおったで
    22  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:50 ID:Uzdny1kA0*
    サルの絵が現代のゆるキャラに通ずる可愛さで
    23  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:51 ID:DA8LyBmK0*
    立体感の薄さこそ日本の絵の強みであり弱点でもある。今でもそう
    だが幽霊の絵はそれを感じさせないね
    24  不思議な名無しさん :2017年11月03日 13:08 ID:eokxmoUJ0*
    伊藤若冲の猿の親子のTシャツふかくにも通販で買って、夏に親子で着て東京いって外人にえらく写真とられた。翌日はジャングル大帝にしたら目だたなかったけど
    25  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:05 ID:z5MzMsXB0*
    若冲と応挙は飛びぬけた天才だよね。
    偽物も多いけど、やはり本物は鳥肌が立つほどの凄みがある。
    26  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:06 ID:i90cmdfA0*
    やっぱり昔から犬好きなんやな人って(*´ω`*)
    27  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:13 ID:z5MzMsXB0*
    仔犬の絵は「萌え」の真髄を具現化しているな。
    28  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:16 ID:z5MzMsXB0*
    若冲のテナガザルは上からスクロールして見ると、4コマ漫画を
    見るような可笑しみがある。
    29  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:25 ID:NeR7hD9p0*
    写真も動画も無い時代に、100%自分の観察眼だけでここまでリアルに魅力的にモチーフをとらえて描けるって、本当に凄い才能だと思うわ。
    子犬なんて、寝てる時はともかく起きてる間はくるくるころころ動き回って、一時もじっとしていないもんな。
    30  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:32 ID:KDPer2Hd0*
    ※29
    「炎」を描くため、火消しより前に出て火事を観察してた絵師もおるんやで。
    なお、火消しに引き戻されたが「邪魔だ!」と、火消しの兄ちゃんと大ケンカした。
    31  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:36 ID:UUwR..D70*
    本スレ37,
    京都国立博物館の国宝展で観賞したけど、凄かった(小並感)
    本スレ123,
    長沢芦雪の「虎襖図」らしいゾ。確か対になる絵(ネッコが池の魚を狙ってる)があって、あの虎ちゃんは魚から見たネッコらしいで。
    32  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:41 ID:UUwR..D70*
    米20,
    江戸時代の虎の絵は、中国・朝鮮の虎の絵または虎の毛皮を参考にして描かれてるらしいで。
    33  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:53 ID:UUwR..D70*
    知ってる人も居るかもしれんけど、2017年12月19日~2018年1月21日まで、京都国立博物館で「いぬづくし~干支を愛でる~」があるゾ
    34  不思議な名無しさん :2017年11月03日 15:31 ID:SiM3kcgL0*
    子犬はみんな笑ってるね
    描いた人の犬大好き感がすごい

    若冲は空間やデザインに素晴らしいセンスをお持ちなんやね
    ダイナミックな作風も好きだけど、こんなラフなイラストも可愛らしい
    でもカワセミちゃんを吊るしたことは許されないよ!
    35  不思議な名無しさん :2017年11月03日 15:34 ID:CEAnQuof0*
    かわヨ
    36  不思議な名無しさん :2017年11月03日 15:35 ID:5DfF333c0*
    ※19
    あの時代の貸本(黄表紙本とか)には既に
    衆同物(BL)
    尼僧物(シスター&百合)
    変化物(ケモ耳)
    触手
    無残絵(グロ注意)などなど
    同人要素がすでに出きっていたりするw
    ああ、恐ろしきは和人の変態DNAw
    37  不思議な名無しさん :2017年11月03日 17:40 ID:dj34YSL70*
    伊藤若冲のおサルさん、顔のパーツが中心に寄りすぎ(笑)
    だから可愛いのかな?
    38  不思議な名無しさん :2017年11月03日 19:38 ID:Ju.C9rWG0*
    伊藤若冲って鶏と象くらいしかしらなかった
    猿かわいくて草
    39  不思議な名無しさん :2017年11月03日 19:53 ID:rm2saJS70*
    トラの絵なんかどうやって描いたんや?
    写真なんか無い時代やろ?
    40  不思議な名無しさん :2017年11月03日 20:57 ID:uK6lSFhx0*
    運慶展にあった仔犬めっちゃ可愛かったで
    あれは実物みたほうがええわ
    41  不思議な名無しさん :2017年11月03日 22:35 ID:lfgjcath0*
    犬っころも可愛いけど猿の、手長猿見たんかい?みたいなデフォルメと、胸元に手を入れた幽霊の妖艶さはもはや常人の発想ではないな。
    42  不思議な名無しさん :2017年11月04日 04:19 ID:uRIcGRJw0*
    応挙のワンコは本当にカワイイ。ワンコ好きだったんだろうな~とニヤケてしまうほど。
    竹内栖鳳のスズメも良いよ。
    43  不思議な名無しさん :2017年11月04日 15:31 ID:rpxWmzgg0*
    サルの絵見たら「猫のぽんた」っていうWeb漫画思い出したわ

    それにしてもこういう絵味わいあっていいなぁ
    子犬のフワッフワの毛とかすごく伝わってくる…
    44  不思議な名無しさん :2017年11月04日 23:22 ID:U..eCmm50*
    サルの絵は最初、首吊った鳥に見えたわ
    45  不思議な名無しさん :2017年11月05日 14:32 ID:nd8lgXCQ0*
    ※43
    同じくぽんた思い出した
    顔面パーツの配置がねwww
    46  不思議な名無しさん :2017年11月12日 00:20 ID:ZL.viK.T0*
    目がキラキラしている所まで再現
    やるじゃん
    47  不思議な名無しさん :2018年05月02日 13:23 ID:r.dHVd6b0*
    コロッコロで可愛い

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事